2025/09/23 更新

写真a

ナカムラ マリコ
中村 眞理子
所属
保健医療学部 作業療法学科 作業療法学第一講座 教授
職名
教授
外部リンク

学位

  • 博士(医学)

  • 修士(障害科学)

研究キーワード

  • 生活機能

  • 身体障害作業療法学

  • 手指機能

研究分野

  • ライフサイエンス / リハビリテーション科学

学歴

  • 東北大学大学院

    - 1996年

      詳細を見る

    国名: 日本国

    researchmap

所属学協会

▼全件表示

論文

  • 人工膝関節全置換術後にボディスキャンを用いた作業療法が目標達成に奏効した事例 査読

    甲斐将平, 清本憲太, 久木﨑航, 中村充雄, 中村眞理子, 早﨑涼太

    PAIN REHABILITATION   15 ( 1 )   49 - 56   2025年4月

     詳細を見る

  • 視覚失認事例に対する復職支援 ミトコンドリア脳筋症の一例

    浅野 友佳子, 中村 充雄, 中村 眞理子

    高次脳機能研究   44 ( 1 )   94 - 94   2024年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本高次脳機能学会  

    医中誌

    researchmap

  • 認知行動療法的アプローチを併用した作業療法により主婦としての 役割の再獲得に至った人工膝関節全置換術の事例

    早崎涼太, 斉藤 夢乃, 甲斐 将平, 久木﨑 航, 中村充雄, 中村眞理子

    Pain Rehabilitation   14 ( 2 )   2024年

     詳細を見る

  • 手の疼痛に対する振動刺激の客観的効果と適応の検討 査読

    早﨑涼太, 中村充雄, 中村眞理子

    日手会誌   41 ( 2 )   143 - 147   2024年

     詳細を見る

  • 訪問リハビリテーション事業所における地域展開の一例 保育所や小学校への支援

    浅野 友佳子, 中村 充雄, 中村 眞理子

    日本作業療法学会抄録集   57回   PN - 8   2023年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本作業療法士協会  

    医中誌

    researchmap

  • 利き手と非利き手における機能的特徴に関する検討 巧緻性の一要素であるGradingに対する長さ知覚による手指固有感覚の影響

    山本 大稀, 中村 充雄, 中村 眞理子

    日本作業療法学会抄録集   57回   PP - 3   2023年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本作業療法士協会  

    医中誌

    researchmap

  • 動的つまみ調整能力と長さ知覚との関連

    中村 充雄, 山本 大稀, 中村 眞理子

    日本作業療法学会抄録集   57回   PP - 4   2023年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本作業療法士協会  

    医中誌

    researchmap

  • TKA患者に対する作業療法実践のスコーピングレビュー

    早崎 涼太, 中村 充雄, 中村 眞理子

    The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine   60 ( 秋季特別号 )   S471 - S471   2023年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本リハビリテーション医学会  

    医中誌

    researchmap

  • 閉じこもり予備軍事例が友人宅に行くまで

    浅野 友佳子, 中村 充雄, 中村 眞理子

    The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine   60 ( 特別号 )   2 - 9   2023年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本リハビリテーション医学会  

    医中誌

    researchmap

  • 利き手と非利き手における機能的特徴に関する検討 巧緻性の一要素であるGradingを指標として

    山本 大稀, 小島 虎太郎, 鈴木 祥夫, 早崎 涼太, 中村 充雄, 中村 眞理子

    The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine   60 ( 特別号 )   4 - 3   2023年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本リハビリテーション医学会  

    医中誌

    researchmap

  • 頸髄損傷患者のtenodesis graspの把持力調整の特徴

    小島 虎太郎, 中村 充雄, 中村 眞理子, 佐藤 貴一, 松本 聡子

    The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine   60 ( 特別号 )   4 - 7   2023年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本リハビリテーション医学会  

    医中誌

    researchmap

  • 利き手と非利き手における機能的特徴に関する検討 巧緻性の一要素であるGradingを指標として

    山本 大稀, 小島 虎太郎, 鈴木 祥夫, 早崎 涼太, 中村 充雄, 中村 眞理子

    The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine   60 ( 特別号 )   4 - 3   2023年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本リハビリテーション医学会  

    医中誌

    researchmap

  • 札幌医科大学における入試に関するリスクマネジメントの取り組み 査読

    齊藤正樹, 中村眞理子, 佐々木泰史, 仙石泰仁, 鷲見紋子, 櫻井晃洋, 三瀬敬治, 鈴木拓, 高橋弘毅, 小山内誠

    大学入試研究ジャーナル2023   2023年

     詳細を見る

  • 横断性脊髄炎を発症し,排泄障害を合併しながら復職した一事例

    浅野 友佳子, 中村 充雄, 中村 眞理子

    日本作業療法学会抄録集   56回   PN - 4   2022年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本作業療法士協会  

    医中誌

    researchmap

  • 利き手・非利き手におけるつまみ力調整能力と長さ知覚を用いた手指固有感覚との関連

    中村 充雄, 山本 大稀, 中村 眞理子

    日本作業療法学会抄録集   56回   PP - 3   2022年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本作業療法士協会  

    医中誌

    researchmap

  • 放課後等デイサービスの利用者家族及び支援者の自己効力感の違い

    浅野 友佳子, 中村 充雄, 中村 眞理子

    日本公衆衛生学会総会抄録集   81回   336 - 336   2022年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本公衆衛生学会  

    医中誌

    researchmap

  • 腱振動刺激を用いた運動錯覚による介入が橈骨遠位端骨折患者の術後早期の疼痛に与える効果 査読

    早崎涼太, 山本大稀, 中村充雄, 中村眞理子

    日本作業療法研究学会雑誌   24 ( 2 )   15 - 21   2021年12月

  • 要支援・要介護者のQOLの比較 北海道農村部における調査結果

    浅野 友佳子, 金野 円佳, 中村 充雄, 中村 眞理子, 奈良 進弘

    日本作業療法学会抄録集   55回   PN - 37   2021年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本作業療法士協会  

    医中誌

    researchmap

  • つまみ動作における力調整課題中の手内在筋・外在筋の筋活動の特徴

    中村 充雄, 山本 大稀, 中村 眞理子

    日本作業療法学会抄録集   55回   PP - 26   2021年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本作業療法士協会  

    医中誌

    researchmap

  • 高次脳機能障害に関する効果的な啓発活動の検討 北海道中空知地方における啓発活動の1例

    浅野 友佳子, 荒井 裕香利, 嶋崎 静子, 中畑 佐和子, 中村 充雄, 中村 眞理子

    高次脳機能研究   41 ( 1 )   121 - 121   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本高次脳機能障害学会  

    医中誌

    researchmap

  • Changes in the distribution of digit forces and associated finger functions during prehension. 査読

    Mitsuo Nakamura, Mariko Nakamura

    3 ( 1 )   1 - 5   2021年

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語  

    researchmap

  • 地域高齢者の社会参加が減少する要因

    浅野 友佳子, 中村 充雄, 中村 眞理子

    日本公衆衛生学会総会抄録集   79回   376 - 376   2020年10月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:日本語   出版者・発行元:日本公衆衛生学会  

    医中誌

    researchmap

  • 北海道滝川保健所管内における高次脳機能障がいへの取り組み(第1報)

    浅野 友佳子, 荒井 裕香利, 嶋崎 静子, 中村 充雄, 中村 眞理子

    高次脳機能研究   40 ( 1 )   94 - 94   2020年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本高次脳機能障害学会  

    医中誌

    researchmap

  • 再生医療後に訪問リハビリテーションにて復職を目指した一例 査読

    浅野友佳子, 熊谷昇吾, 中村充雄, 中村眞理子

    訪問リハビリテーション   10 ( 3 )   251 - 255   2020年

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)ともあ  

    医中誌

    researchmap

  • 地域在住高齢者の手指機能と認知機能の関連 査読

    中村 充雄, 浅野 友佳子, 中村 眞理子

    日本公衆衛生学会総会抄録集   78回   406 - 406   2019年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本公衆衛生学会  

    医中誌

    researchmap

  • 地域高齢者の生活機能と認知機能について

    浅野 友佳子, 熊谷 昇悟, 中村 充雄, 中村 眞理子

    日本公衆衛生学会総会抄録集   78回   406 - 406   2019年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本公衆衛生学会  

    医中誌

    researchmap

  • 地域在住高齢者の手指機能と認知機能の関連

    中村 充雄, 浅野 友佳子, 中村 眞理子

    日本公衆衛生学会総会抄録集   78回   406 - 406   2019年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本公衆衛生学会  

    医中誌

    researchmap

  • 地域高齢者の生活機能と認知機能について 査読

    浅野 友佳子, 熊谷 昇悟, 中村 充雄, 中村 眞理子

    日本公衆衛生学会総会抄録集   78回   406 - 406   2019年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本公衆衛生学会  

    医中誌

    researchmap

  • つまみ動作における力の調整精度の測定手法の検討 触覚コントロールによる影響 査読

    中村 充雄, 中村 眞理子

    日本作業療法学会抄録集   53回   PP - 2E02   2019年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本作業療法士協会  

    医中誌

    researchmap

  • 訪問リハビリテーションにおける悪性新生物と神経難病の疾患特性 活動・参加の視点から 査読

    浅野 友佳子, 金野 円佳, 中村 充雄, 熊谷 昇悟, 中村 眞理子

    日本作業療法学会抄録集   53回   PN - 2F05   2019年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本作業療法士協会  

    医中誌

    researchmap

  • 高次脳機能障害者家族の家族機能の変化 横断研究と縦断研究からの検討 査読

    浅野 友佳子, 中村 充雄, 金野 円佳, 熊谷 昇悟, 中村 眞理子

    高次脳機能研究   39 ( 1 )   103 - 103   2019年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本高次脳機能障害学会  

    医中誌

    researchmap

  • 豪雪地帯に住む健康高齢者の環境適応能力 冬期間の移動能力を中心に 査読

    浅野 友佳子, 中村 充雄, 中村 眞理子

    日本公衆衛生学会総会抄録集   77回   401 - 401   2018年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本公衆衛生学会  

    医中誌

    researchmap

  • 術後の急性疼痛に対して運動錯覚による介入を行った橈尺骨遠位端骨折の一例 査読

    早崎 涼太, 中村 充雄, 中村 眞理子

    北海道作業療法   35 ( Suppl. )   150 - 150   2018年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)北海道作業療法士会  

    医中誌

    researchmap

  • 高次脳機能障害者をもつ家族の経時的な家族機能の変化 3年間の追跡調査 査読

    浅野 友佳子, 金野 円佳, 中村 充雄, 廣田 真由子, 中村 眞理子

    高次脳機能研究   38 ( 1 )   105 - 105   2018年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本高次脳機能障害学会  

    医中誌

    researchmap

  • 3軸加速度計を用いた更衣動作における体幹機能評価の有用性の検討 査読

    中村 充雄, 中村 眞理子

    作業療法   37 ( 1 )   111 - 114   2018年2月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:(一社)日本作業療法士協会  

    医中誌

    researchmap

  • 「地域医療を支える人づくりプロジェクト事業」地域医療体験事業での教育手法の工夫.医療人育成センター紀要第9号,9-14、2018 査読

    斎藤正樹, 神倫聡, 高野智史, 三瀬敬治, 鈴木究, 田原勇人, 柴田亨, 橋本諭, 一宮慎吾, 下濱俊, 中村眞理子, 高橋弘毅

    医療人育成センター紀要   9 ( 9 )   9 - 14   2018年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:学位論文(その他)   出版者・発行元:札幌医科大学医療人育成センター  

    医中誌

    researchmap

  • 豪雪地帯に住む高齢者のバランス機能評価の特徴 査読

    浅野 友佳子, 中村 充雄, 中村 眞理子

    日本公衆衛生学会総会抄録集   76回   493 - 493   2017年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本公衆衛生学会  

    医中誌

    researchmap

  • 養護学校との連携と展開 査読

    浅野 友佳子, 中村 充雄, 中村 眞理子, 佐藤 厚志

    日本作業療法学会抄録集   51回   PN - 2D01   2017年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本作業療法士協会  

    医中誌

    researchmap

  • 3軸加速度計を用いた更衣動作の体幹機能分析の臨床応用 査読

    中村 充雄, 中村 眞理子

    日本作業療法学会抄録集   51回   PP - 1A01   2017年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本作業療法士協会  

    医中誌

    researchmap

  • 回復期病棟入院患者の入院中と退院後の在宅生活時における家族の思いと家族機能の経時的変化について 査読

    廣田 真由子, 木村 友美, 笹山 実咲, 中村 充雄, 中村 眞理子

    日本作業療法学会抄録集   51回   PJ - 1C03   2017年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本作業療法士協会  

    医中誌

    researchmap

  • つまみ動作における力の調整の特性 巧緻性とつまみ調整能力の関連 査読

    菅原 壮史, 中村 眞理子, 中村 充雄

    北海道作業療法   34 ( Suppl. )   56 - 56   2017年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)北海道作業療法士会  

    医中誌

    researchmap

  • 箸操作訓練による非利き手動作への汎化 査読

    山本 大稀, 中村 充雄, 中村 眞理子

    北海道作業療法   34 ( Suppl. )   57 - 57   2017年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)北海道作業療法士会  

    医中誌

    researchmap

  • 訪問リハビリテーションにおけるMTDLP導入の効果 脳血管障害患者を中心に 査読

    浅野 友佳子, 金野 円佳, 熊谷 昇悟, 中村 充雄, 中村 眞理子

    北海道作業療法   34 ( Suppl. )   95 - 95   2017年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)北海道作業療法士会  

    医中誌

    researchmap

  • 経時的な高次脳機能障害者家族の家族機能変化 査読

    浅野 友佳子, 金野 円佳, 熊谷 昇悟, 廣田 真由子, 中村 充雄, 中村 眞理子

    高次脳機能研究   37 ( 1 )   126 - 126   2017年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本高次脳機能障害学会  

    医中誌

    researchmap

  • 2006年から2015年の「作業療法」掲載論文の分析と考察―身体障碍領域(運動器・内部疾患など)― 査読

    中村 眞理子

    作業療法   36 ( 4 )   378 - 385   2017年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本作業療法士協会 ; 1982-  

    researchmap

  • 北海道豪雪地帯に生活する高齢者の家庭での役割と身体機能 査読

    浅野 友佳子, 中村 充雄, 中村 眞理子

    日本公衆衛生学会総会抄録集   75回   484 - 484   2016年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本公衆衛生学会  

    医中誌

    researchmap

  • 3軸加速度計による立ち直り反応の検出の検討 更衣動作評価の指標への応用に向けて 査読

    中村 充雄, 中村 眞理子

    日本作業療法学会抄録集   50回   PA - 3A   2016年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本作業療法士協会  

    医中誌

    researchmap

  • 北海道中空知地域の現状と課題 査読

    浅野 友佳子, 金野 円佳, 熊谷 昇悟, 中村 充雄, 中村 眞理子

    日本作業療法学会抄録集   50回   PN - 1A   2016年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本作業療法士協会  

    医中誌

    researchmap

  • 母指への感覚入力情報のコントロールがメンタルローテーション課題の認知処理時間に与える影響 査読

    佐藤 雅, 中村 眞理子, 中村 充雄

    日本作業療法学会抄録集   50回   PP - 2A   2016年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本作業療法士協会  

    医中誌

    researchmap

  • 書字時の非利き手の把持形態と課題の質との違いの関係性 査読

    後藤 晴香, 中村 充雄, 中村 眞理子

    北海道作業療法   33 ( Suppl. )   52 - 52   2016年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)北海道作業療法士会  

    医中誌

    researchmap

  • 前開き衣の着衣時間の基準作成と更衣評価バッテリーとしての有用性の検討 査読

    小野 彩夏, 中村 眞理子, 中村 充雄

    北海道作業療法   33 ( Suppl. )   53 - 53   2016年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)北海道作業療法士会  

    医中誌

    researchmap

  • 高次脳機能障害者の家族機能について オルソン円環モデルによる分析 査読

    浅野 友佳子, 中村 充雄, 廣田 真由子, 中村 眞理子

    高次脳機能研究   36 ( 1 )   131 - 131   2016年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本高次脳機能障害学会  

    医中誌

    researchmap

  • 作業療法専攻学生に対する体験型障害者調理演習の効果

    後藤 葉子, 中村 眞理子

    日本調理科学会大会研究発表要旨集   28   193 - 193   2016年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本調理科学会  

    <br><br>【目的】作業療法では調理指導をおこなう場面が多々ある。作業療法は、作業と障害の特徴を身体的・精神的、その他様々な側面から抽出し、それらの特徴が作業をおこなっていくうえでどのように影響するかについて分析を行なう。本学では、3年次に障害者(片麻痺)を想定した調理演習を経験させる。体験を通して調理活動と障害の特徴、実施していくうえで生じる留意点を明らかにし、それに対する解決策を検討することを目的としている。今回は、学生の実体験を通しての気づきを促すための本演習授業を紹介する。<br><br>【方法】 本学作業療法学科3年次学生を対象とする(演習時までに片麻痺の病態・リハビリテーション・動作分析の学習は終了している)。①演習前授業:片麻痺者が調理をおこなううえで想定される工程分析のグループワーク、学生の調理経験や調理に対する興味、実施頻度などのアンケート調査をおこなう。②演習当日:片手でのカレー作りと、実際の工程分析をおこなう。③演習後:演習前後での結果の比較検討をおこなう。<br><br>【結果】事前に想定した問題点は片手動作になるために生じる食材の固定や調理器具の使用困難が多く挙げられ、それに対応する自助具を列挙することは可能であった。しかし、実際の演習後では、想定した自助具の使い方には工夫が必要であること、さらに一連の活動を通しての疲労や姿勢、立位バランスについても言及するようになった。<br><br>【結論】将来作業療法士となり患者に調理指導するためには、机上の知識を実践に生かせる体験型学習の必要性を実感した。さらに、演習前のアンケート調査からは基礎的な調理知識の低さや調理経験の少なさが伺われ、普段から調理活動に対し、職業意識を持って臨む姿勢が必要であると考える。

    DOI: 10.11402/ajscs.28.0_193

    researchmap

  • 障害者料理サークルの参加経験が自己効力感をもたらした事例

    中村 眞理子, 後藤 葉子

    日本調理科学会大会研究発表要旨集   28   194 - 194   2016年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本調理科学会  

    【目的】<br>我々は障害者がメニューや障害の程度や種類に対し工夫する調理サークル活動をサポートしている。このサークルに参加し活動する過程で、障害を受容し自己の可能性に気づき、受身がちな生活様式から主婦活動への意欲を示すに至った事例を経験したので、参加経過と本人との面接による聞き取り調査から検討し報告する。<br>【事例紹介】<br>55歳、女性。5年前にクモ膜下出血発症し手術。失語症。発症前は、夫と2人暮らしで主婦業をしていたが、退院後は、自信が持てず実家での生活。外出や買物は積極的である。料理教室の体験に参加するも継続に至らず、「包丁が怖い」と避けていた。失語症のサークルで一緒になった、本サークルのメンバーの話を聞き自ら問い合わせ参加となる。<br>【経過】<br>現在参加から5ヶ月経過(月1度の活動、5回参加)。①初回:自らの障害や病歴を話すことに終始し、調理活動への参加は消極的。②2回目:「持ち帰って夫に食べさせたい」と妻としての役割意識を感じさせる発言。③3回目:他のメンバーの障害に対する工夫をし、できるところを分担する様子をみて「何をすればよいですか?」と参加の意欲がみられた。「レシピを持ち帰りたい」と発言。④4回目:持ち帰ったレシピを友人に紹介し、好評で「次も教えてほしい」といわれたと話され、「今度は自ら作り振舞いたい」と発言。⑤5回目:道具の安全な使用法・工夫を導入しながら、簡単な工程から調理経験を増やした。<br>【結論】<br>今回の事例が短期間で意識変容を認めた要因として、他の参加者の活動の様子や関わりに触れる代理経験、具体的な工夫やメニューの選択による達成経験により自己効力感が形成されたと考えられ、今後のサークルの進め方に示唆を与えた事例であった。

    DOI: 10.11402/ajscs.28.0_194

    researchmap

  • Mituo Nakaura, Mariko Nakamura, Yuji Sawada: Association Movement of Little Finger during the Precision Grip with the Thumb and Index Finger. 査読

    Mituo Nakaura, Mariko Nakamura, Yuji Sawada

    Asian J Occup Ther   11 ( 1 )   1 - 8   2016年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:社団法人 日本作業療法士協会  

    We studied the relationship between the coordinated precision grip force of the thumb and index finger and the positions and associated movements of the little finger. Subjects (n = 10) pinched the pinch-meter and followed the target wave, which was made by a triangular wave and two horizontal waves. When following the target wave (TW) with precision grip, subjects preformed two tasks: changing the little finger positions to neutral, flexion and extension (Task-1) and performing flexed and extended movements (Task-2). The errors between TW and the following wave resulting from precision grip with the thumb and index finger were recorded. We found that the change of the little finger position and joint movements influenced the coordinated precision grip force. Furthermore, we found a relationship between the plus or minus directions of error, and the direction of the little fingers joint movements and little finger positions. This study indicates that the little finger position influences coordinated precision grip force, but showed no involvement between the thumb and the index finger.

    DOI: 10.11596/asiajot.11.1

    researchmap

  • 在宅生活を送る脳血管疾患後遺障害者の家族機能の特徴 査読

    廣田真由子, 中村充雄, 中村 眞理子

    日本作業療法研究学会雑誌   18 ( 1 )   9 - 18   2015年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:「日本作業療法研究学会」事務局  

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2016040110

    researchmap

  • 北海道中空知地域における高次脳機能障害ワーキンググループでの協働事業の一例 査読

    浅野 友佳子, 土橋 大基, 中村 充雄, 中村 眞理子

    作業療法   34 ( 1 )   84 - 92   2015年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:(一社)日本作業療法士協会  

    DOI: 10.11477/mf.6003200064

    医中誌

    researchmap

  • 理学療法および作業療法分野の学生を対象とした手指衛生の教育的介入の効果 査読

    首藤英里香, 堀口雅美, 佐藤久美子, 中村円, 齊若菜, 小塚直樹, 中村眞理子, 大日向輝美

    札幌保健科学雑誌   4   41 - 49   2015年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 作業療法専攻学生への「食」に対するアンケート調査

    後藤 葉子, 中村 眞理子

    日本調理科学会大会研究発表要旨集   27   217 - 217   2015年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本調理科学会  

    <br><br>【目的】作業療法の役割の中には障害者や慢性疾患患者、高齢者への専門的在宅生活支援のひとつとして調理指導がある。よって、作業療法士には、ある程度の調理に関する知識・技術と健康や栄養など「食」への関心が求められる。本研究では、作業療法士養成課程の学生を対象に「食」と「調理」に関するアンケート調査を実施し、現在学生の「食」への意識調査を目的とした。<br><br>【方法】対象は作業療法学科学生58名(女性37名、男性21名)である。食に関するアンケートは、「自分で料理する」「料理番組・料理雑誌など」「栄養バランス」「食べること」「食材・食品を買いに行く」「調理器具・調理道具」「自分の健康」「現在の食生活への自信」「現在の食生活への不安」「現在の健康状態への自信」の10項目にどの程度関心があるか0%(全くない)~100%(非常にある)で示した。また、「料理経験はあるか」「料理は好きか」を7段階による選択回答と1週間の料理を行う実日数を調査した。<br><br>【結果】「食」に関するアンケートでは、「食べること」への関心度が平均80%と最も高かったが、他の項目は40~60%台に留まり、「現在の食生活への自信」が最も低い結果であった。また、6割以上の学生が料理は好きであると回答したが、料理経験は少なく、1週間に料理する機会が全くない学生が約3割を占めていた。すべての項目で男女による差は認められなかった。<b></b><br><br>&nbsp;<br><br><br>

    DOI: 10.11402/ajscs.27.0_217

    researchmap

  • 調理用自助具使用時の包丁の構え

    中村 眞理子, 後藤 葉子

    日本調理科学会大会研究発表要旨集   27   205 - 205   2015年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本調理科学会  

    【目的】調理の姿勢は、「右利きの場合、左の骨盤に拳を当ててまな板から45度くらいの角度で右を向く」とあり、包丁を持つ手は自然に真っ直ぐになり、疲れない一番楽な正しい姿勢とされている。<br><br>脳血管障害後遺症による片麻痺者のリハビリテーションでは、調理訓練は重要な項目であり、片手で調理するための道具の工夫(自助具)や、立位バランスや耐久性の程度により、立位や座位での作業の検討がなされている。しかし、固定の代償など片手動作での調理に対応する方策に主眼が置かれており、構えに対する視点は希薄であるのが現状である。今回、障害者への調理動作訓練をより効果的に行うための視点として構えに注目し、健常者で自助具使用による構えの変化を検討した。<br><br>【方法】大学生20名を対象とした(平均年齢21.1&plusmn;0.58歳、男性8名、女性12名)。①~④の条件で、調理台上にまな板をセットした状態で包丁を持ち、調理台と体幹との角度をゴニオメーターで測定した。包丁は右手で把持①両手使用での構え(自助具使用なし)②片手動作(右手のみ使用・自助具使用なし)③自助具(ロッキングナイフ)使用での片手動作④自助具(釘付きまな板)使用での片手動作。加えて、課題終了後に感想を自由記載してもらった。<br><br>【結果】①と②の結果の間に5度以上増加した群(以下A群)(11名)、5度以上の減少した群(以下B群)(9名)で比較した結果、①では両群に差はないが、①と③④の結果を比較すると、A群では③がB群では④が通常の構えに近いものとなった。両群の通常の構えに差はないことから、片手動作になったときの構えの変化という対象者の姿勢の代償の方策の違いにより、適応する自助具に違いがあることが示唆された。

    DOI: 10.11402/ajscs.27.0_205

    researchmap

  • 高次脳機能障害者の集団作業療法と家族会発足に向けての取り組み 査読

    浅野友佳子, 土橋大基, 鈴木美幸, 白井美奈子, 中村充雄, 中村眞理子

    北海道作業療法   31 ( 2 )   81 - 85   2014年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道作業療法士会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 独居高齢障害者の食生活からみた生活スタイル

    後藤 葉子, 中村 眞理子

    日本調理科学会大会研究発表要旨集   26   199 - 199   2014年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本調理科学会  

    <b><b>【</b>はじめに】</b>高齢者に限らず、一人暮らしでは食生活が単調になったり、不規則になりがちである。今回、われわれが月1回開催している在宅障害者料理サークル参加者の中から、一人暮らしのコミュニケーション障害を有する高齢障害者1名に対し、実際の食生活と食への関心について聞き取り調査を実施し、生活スタイルや健康管理の観点から分析をおこなった。&nbsp;<br><b>【対象・方法】</b>対象は66歳の独居女性、3年前から在宅障害者料理サークルに参加している。脳血管障害後遺症のため、日常生活動作や歩行等の身体面にはほとんど支障はないが、聴覚による理解力、自分の思考の言語化が困難な高次脳機能障害を有している。そのため外出頻度は低く、活動量は少ない。本研究では、一日の生活パターンと一日の食事内容の聞き取り調査、料理カードを使用して本人が食べたいと思う一日の献立を作成してもらい、その栄養摂取量、食事バランスを検討した。&nbsp;<br><b>【結果】</b>朝5時起床と規則的な生活ではあるが、買い物は週1回程度であり、月1回の料理サークルと月2回のリハビリ教室以外の外出は少なく、一日のほとんどを自室で過ごしている。食事は昼・夕食の2食で、昼食は昨日の残り物やレトルトなどで簡単に済ませ、夕食は自炊している。年齢別活動レベルから推定エネルギー必要量は1,650kcalとなる。しかし、実際の食事では822kcalであった。また、食べたい献立は1,645 kcalであったが、間食を除くと1,379 kcalとなった。食事バランスガイドによるSV値は、実際の食事は主食2.5、副菜1,主菜3、乳製品・牛乳2、果物0、食べたい献立では主食4.5、副菜1,主菜8、乳製品・牛乳0、果物0であった。一人分の調理は面倒であり、活動量が少ないため空腹感がなく手軽な間食で補食している。栄養素による分析でも、改善が必要な点が多く認められた。&nbsp;<BR>【<b>まとめ</b>】対象は身体的な活動障害に関しては特に問題はなく、包丁技術など調理全般の技能も高く、料理サークルでは調理や後片付けに率先して動いてくれる頼れる存在である。一人暮らし、コミュニケーション障害が現在のような生活スタイルを生んでいる一因であると推察され、再発予防の観点からも食事、運動を含めた自己管理能力を養うような支援策が必要であると考える。

    DOI: 10.11402/ajscs.26.0_199

    researchmap

  • 身体障害を有する高齢者の献立選択の実際

    中村 眞理子, 後藤 葉子

    日本調理科学会大会研究発表要旨集   26   200 - 200   2014年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本調理科学会  

    【はじめに】高齢者について、調理活動は役割意識の獲得や生活の自立度の維持に関係する可能性や、知的機能への効果についての報告が見受けられる。一方、妻が身体に障害をもった高齢者世帯では、家庭内の役割の変化から調理を担えないケースが多く、役割意識の喪失や活動性の低下といった問題を生じている。また、夫婦ともに調理活動を担えない場合は外食・中食・配食サービスなどを利用することも多い。今回、高齢者の環境の変化を鑑み、料理活動のうち、献立の組み立てを取り上げ、実際の調理活動ができない環境の高齢者に対し食を通して健康・自立へ働きかける手段に発展させることを目的に、手始めとして、高齢者世帯の現状の食事内容と理想的と自分が考える食事内容の比較を行った。<br>【対象】身体障害者料理サークルの参加者(認知面には問題がない)で同意を得た右片麻痺を有する女性高齢者1名(主として夫が家事を担う)。<br>【方法】①料理の写真カードから日頃の1日の3食の食事を組み立てる②理想的と思う3食を組み立てる③①で組み立てた日ごろの朝食・昼食に、理想的な夕食を組み立てる。という課題をおこなった。あわせて、感想を聞き取った。<br>【結果と考察】①~③のPFCバランスを検討した結果、②のPFCバランスは「日本人の食事摂取基準2010年版」を参考にした適する範囲であった。①では脂質が多い傾向をしめしたが、①の朝食・昼食の内容を鑑みて夕食を組み立てた③では②に近いバランスを示した。自分で調理をする環境にない場合でも、献立を組み立てる・選ぶことは、自らの食生活に関心を持ち、健康意識を高めるとともに、障害者や高齢者の役割意識を保つことにつながると期待される。

    DOI: 10.11402/ajscs.26.0_200

    researchmap

  • つまみ動作における力の調整の特性 加圧・減圧調整の精度と指間距離の関連 査読

    中村 充雄, 廣田 真由子, 中村 眞理子

    日本作業療法研究学会雑誌   16 ( 1 )   23 - 29   2013年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本作業療法研究学会  

    医中誌

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 臨床家のための実践と報告のすすめ:入門編 第3回「身体障害編」 査読

    中村眞理子

    作業療法   32 ( 4 )   307 - 313   2013年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 対象物把握時の手指接触位置の決定因子 査読

    中村 充雄, 片桐 一敏, 中村 眞理子

    日本作業療法研究学会雑誌   15 ( 2 )   27 - 33   2013年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本作業療法研究学会  

    医中誌

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 在宅障害者主催による調理サークルの意義

    後藤 葉子, 中村 眞理子

    日本調理科学会大会研究発表要旨集   25   107 - 107   2013年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本調理科学会  

    【はじめに】入院期間の短縮等に伴い、医療機関でのリハビリテーションは終了しものの退院後、実際の生活機能の獲得に至っていない在宅障害者が多い。我々は2004年11月より、このような在宅障害者を対象に調理を通しての在宅支援活動を実施しており、現在は当事者主体のサークル団体として登録し、公的福祉施設を利用して調理活動を継続している。今回はこれまでのサークル活動の経緯から、在宅障害者にとって調理活動のもたらす効果について紹介する。 <BR>【サークルの内容】サークル登録メンバーは在宅障害者6名、家族メンバー3名、支援者(作業療法士)2名である。サークル活動は月1回の3時間半、身体障害者福祉センター調理室にて調理,会食、後片付けといったスケジュールで行い、材料費は実費負担としている。 <BR>【経過】自炊を必要する独居の女性1名からのスタートであったが、徐々に参加者が増え、現在は障害のため家事の役割を喪失した主婦、車椅子の重度障害者、コミュニケーション障害をもつ失語症の独居者、さらに家族の支援も含めた活動へと展開している。当初は身体機能を考慮しながら,我々が意図的にメニュー、調理方法・行程を決定していたが、次第に参加者の自主性を重んじるように心掛け、運営形態も当事者主体のサークル団体とした。現在はメニュー選択や役割分担など参加者間で決定し、料理レシピを自宅で再現する等、各々の役割や責任感、参加者同士の連帯感や協調性を養う場となってきた。 <BR>【まとめ】当事者主体のサークル活動を通じて、食べる楽しみや調理できる喜びの再獲得、また、できないと諦めていたことへの挑戦、障害者同士の交流の機会となっており、意欲的な在宅生活継続に繋がるっているものと考える。

    DOI: 10.11402/ajscs.25.0.107.0

    researchmap

  • 学生の「障害者の料理」に対するイメージ変化:調理経験と体験実習前後のイメージの関係

    中村 眞理子, 後藤 葉子

    日本調理科学会大会研究発表要旨集   25   106 - 106   2013年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本調理科学会  

    【はじめに】障害者の家庭内役割の必要性についての報告は様々な分野で散見され,「調理・料理」は女性の日常生活に大きな時間を占めるとされる.障害者がおこなう調理活動の安全な実施に向け,作業療法では調理動作の分析や問題点を明確にし,工程や道具の工夫を行う.本学では,学生が模擬患者として料理を経験する実習を実施しているが,近年,学生の調理経験(週平均日数)の減少が顕著である.本研究では,学生の調理経験の違いによる実習前後の「障害者の料理」のイメージの違いを検討した.【対象】事前に本研究の趣旨を説明し,同意を得た,直近4年間で最も週あたりの料理頻度が高かった年度の本学3年生21名(男性6名,女性15名,平均年齢21.1±1.7歳,平均料理頻度週5日;以下,高頻度学生群)および,最も低かった年度の本学3年生(男性6名,女性14名,平均年齢21.1±3.5歳,平均料理頻度週2日;以下,低頻度学生群).尚、両群とも料理頻度に男女差は認められなかった.【方法】障害者を想定した非利き手のみの調理実習実施の前後に,「障害者の料理のイメージ」について反対の意味を持つ形容詞のペアからなるSemantic Differential法を用い調査を行った.【結果と考察】項目により若干違いがあるものの肯定的イメージが強い順に実習後の低頻度学生群,実習後の高頻度学生群,演習前の低頻度学生群,実習前の高頻度学生群であった.低頻度学生群の実習後の変化率は高頻度群に比較して大きく,自らの演習による経験が工程や道具の工夫などの新しい発想の素地となっているとも考えられた。また,両群の学生で実習後に肯定的イメージが強くなっていることから、学生を取り巻く生活環境や生活技術を考慮し,実習内容の検討が必要と考えられる。

    DOI: 10.11402/ajscs.25.0.106.0

    researchmap

  • 既存の衣類に対応する更衣自助具の作製 査読

    浅野友佳子, 井渕沙織, 中村眞理子

    作業療法ジャーナル   31 ( 5 )   505   2012年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • IHクッキングヒーターは障害者にとって使いやすいのか?

    中村 眞理子, 中村 充雄, 後藤 葉子

    日本調理科学会大会研究発表要旨集   24   188 - 188   2012年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本調理科学会  

    【はじめに】在宅障害者は,火を使わないため火災や火傷の心配が少なく安全であるとされることからIHクッキングヒーター(以下IH)の導入を検討されることが多い.我々はこれまで身体障害者の調理活動の困難点を分析し報告してきたが,今回,その結果を反映し改良された,高齢者・障害者に使いやすいIHのユーザビリティー調査を行ったので報告する.【対象】調査研究の目的・方法などを十分に説明し同意を得た,日常の調理活動を主として担う在宅片麻痺者2名(右片麻痺女性74歳、左片麻痺女性68歳),日常の料理活動を担っていない在宅片麻痺患者1名(右片麻痺女性69歳),本学作業療法学科3年生21名(男性9名,女性12名)を対象とした.日常の調理活動を担う2名の片麻痺者はIHの使用経験があった.【方法】工程毎に抽出したチェックポイントと観察事項を記載する評価表を作成し,IHの操作方法は一切説明せず,自ら探索し鍋で湯を沸かす動作を観察し評価と分析をおこなった. 【結果と考察】今回の主たる改良点である①火力調整スイッチを天板配置②火力の色ゲージ表示③操作に対する音声ガイド④操作手順をスイッチ横に数字で表示したことは,概ね使いやすさに繋がっていた.また,スイッチの天板配置は,前傾姿勢となりのぞき込む必要が無くバランスを崩すことなく安心感に繋がった.一方,火力具合がわかりにくい,音声ガイドは煩わしいなどの意見もあった.火の立ち消えの心配がない,掃除が楽そう,着衣発火の危険がないなど,IHの特徴に言及するものも多く,改良点に加えて,現在使用している機器と操作法との比較,操作性と安全性の両立,低価格化などが導入の要因になると考えられた.

    DOI: 10.11402/ajscs.24.0.188.0

    researchmap

  • 障害者の調理活動喚起のための小冊子作成

    後藤 葉子, 中村 眞理子

    日本調理科学会大会研究発表要旨集   24   178 - 178   2012年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本調理科学会  

    【はじめに】家事の役割を担ってきた主婦や単身者が身体的に障害を有したまま退院して家庭復帰した場合、病前と同様に家事動作をこなすことは困難となる。このような現実に直面すると、障害者は身体的ばかりか心理的にも大きなダメージを受ける。今回、在宅復帰した障害者への支援策として、障害による調理動作の不便さ(問題点)を明確にし、動作や道具の工夫、調理意欲を向上させるための介入方法など障害者へ調理を導入する際の留意点、指導法をまとめた小冊子を作成した。 <BR>【方法】同意を得た身体障害者(脳卒中片麻痺者)10名に指定調理課題を提示し、その遂行状況をビデオ撮影したあと調理動作を分析、障害特性に起因する調理動作の特徴・問題点をまとめる。動作分析結果と文献検索から障害者に調理を導入・指導する際に活用できる冊子にまとめる。 <BR>【結果及び考察】身体障害者の動作遂行能力に影響を与える身体機能的要因として、装具(車いす・杖・カラーなど)、関節可動域、振戦、変形、疼痛、協調、感覚(表在・深部)、筋緊張、高次脳機能、認知、姿勢(バランス)、歩行障害などが考えられた。特に片麻痺者では片手動作となることが多く、両手動作であっても箸操作などの巧緻性の高い動作は困難となり、また作業中の移動はバランスを崩しやすい傾向があった。障害を有した者が自分でやりたいものの第一に「料理」を挙げている。調理活動には認知面や栄養などの総合的な知識も必要とすることから、心身効果が期待される活動といわれている。今回の小冊子を活用し、障害者調理の問題を解決することによって自分で料理し食べる楽しみや家族のために調理できる喜びを再獲得することは障害者の意欲的な在宅生活継続に繋がるものと考える。

    DOI: 10.11402/ajscs.24.0.178.0

    researchmap

  • 対象物把握時の手指接触位置の決定因子 査読

    中村充雄, 片桐一敏, 中村眞理子

    日本作業療法研究学会雑誌   15 ( 2 )   27 - 33   2012年

     詳細を見る

  • 包丁を操作する際の両上肢の役割について―両手動作と片手動作の比較― 査読

    廣田真由子, 中村眞理子, 中村充雄, 後藤美奈子, 澤田雄二

    作業療法   29 ( 6 )   733 - 742   2010年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本作業療法士協会  

    DOI: 10.11477/mf.6003900972

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 保健医療総論Ⅲにおける討議型グループ学習法の新たな試み-倫理的思考問題と学生のレポートをとおして見た学習効果- 査読

    山田恵子, 堀口雅美, 中村眞理子, 谷口圭吾, 片岡秋子他

    札幌医科大学保健医療学部紀要   12 ( 12 )   17 - 26   2010年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:札幌医科大学保健医療学部  

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2010161016

    researchmap

  • 実際の動作とイメージ上の動作の一致度から着衣動作イメージの正確度を評価する尺度作成の試み 査読

    後藤美奈子, 中村眞理子, 澤田雄二

    作業療法   27 ( 6 )   644 - 653   2008年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本作業療法士協会  

    DOI: 10.11477/mf.6003900868

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 実際の動作とイメージ上の動作の一致度から動作イメージの正確度を評価する尺度作成の試み―未経験な動作課題について― 査読

    後藤美奈子, 中村眞理子, 澤田雄二

    北海道作業療法   25 ( 2 )   47 - 54   2008年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道作業療法士会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • Falls among community-dwelling elderly people of Hokkaido, Japan 査読

    Satoru Kojima, Taketo Furuna, Nozomu Ikeda, Mariko Nakamura, Yuji Sawada

    GERIATRICS & GERONTOLOGY INTERNATIONAL   8 ( 4 )   272 - 277   2008年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/j.1447-0594.2008.00476.x

    PubMed

    Web of Science

    researchmap

  • The excursion of the median nerve during nerve gliding exercise: An observation with high-resolution ultrasonography 査読

    Ayumu Echigo, Mitsuhiro Aoki, Sumio Ishiai, Masato Yamaguchi, Mariko Nakamura, Yuji Sawada

    JOURNAL OF HAND THERAPY   21 ( 3 )   221 - 228   2008年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1197/j.jht.2007.11.001

    PubMed

    Web of Science

    researchmap

  • 女性の日常生活の中で料理の遂行を動機付ける因子に関する家族形態および年代別の検討 査読

    竹田里江, 仙石泰仁, 中村眞理子, 青山宏

    作業療法   27 ( 1 )   27 - 37   2008年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本作業療法士協会  

    DOI: 10.11477/mf.6003900820

    医中誌

    J-GLOBAL

    researchmap

  • グループ学習を通した3学科学生の医療事故の理解について―平成17年度,18年度の保健医療総論III―

    笠井潔, 山田惠子, 大柳俊夫, 中村真理子, 宮本重範, 乗安整而, 武田秀勝, 片岡秋子, 門間正子, 平野憲子, 大日向輝美, 片倉洋子, 仲田みぎわ, 高橋由美子, 中島そのみ, 谷口圭吾, 旗手俊彦, 今井道夫

    札幌医科大学保健医療学部紀要   ( 10 )   49 - 58   2007年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:札幌医科大学保健医療学部  

    平成17年度、18年度の保健医療総論Ⅲは3年生を対象として医療事故の一テーマで演習を行ったが、その学習内容について報告する。平成17年度は学生全員を11サブグループ、18年度は10サブグループに分けたが、学生は与えられた課題に沿ってサブグループで学習し、演習第5日目にサブグループ学習内容を発表し合い、討論した。医師、看護師、理学療法士、作業療法士の医療事故を学習した各サブグループは各事故事例について、各医療職の業務内容に密接に関連した事故の特徴、原因、予防策を指摘、発表した。病院安全管理システム、ITによる安全管理システムのサブグループは医療事故を防ぐ安全管理体制を学習すると共にこれらが有効に機能する為の工夫等について学習、討論した。医療事故の統計サブグループは医療事故と同様の因子が関与すると考えられる航空機や鉄道の事故について検討した。その結果、その多くに医療事故と同様にヒューマンエラーが関与しており、そのことは医療事故の予防策を考える上で重要と考えた。医療事故予防には各医療職の倫理を理解し守ると共に、医療チームの連携・協調が有効であり、その為に他職種の理解とコミュニケーションが大切であることが多くのサブグループの学習の発表内容にみられた。

    DOI: 10.15114/bshs.10.49

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 通所型介護予防事業との関わり 妹背牛町での協業の一例 査読

    浅野友佳子, 廣田龍子, 中村眞理子

    北海道作業療法   24 ( 1 )   27 - 29   2007年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道作業療法士会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 把握動作に与える動作課題と物体重量の影響 査読

    大堀具視, 中村眞理子, 石澤光郎

    作業療法   26 ( 3 )   282 - 290   2007年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本作業療法士協会  

    DOI: 10.11477/mf.6003900796

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 地域在宅障害者の生活再構築プロセスへの取り組み

    中村眞理子, 後藤葉子, 澤田雄二

    医学研究成果報告集 財団法人札幌医科大学学術振興会   90 - 94   2007年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 対象物の属性の変化に応じた五指摘みの多様性―手指間の機能的関係-

    中村充雄, 中村眞理子, 澤田雄二

    医学研究成果報告集 財団法人札幌医科大学学術振興会   198 - 202   2007年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 倫理形成に関わる要因の学年進行との関係 査読

    中村眞理子, 後藤美奈子

    北海道作業療法   23 ( 2 )   125 - 131   2006年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道作業療法士会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 母指と示指による精密把握中の小指の協応について 査読

    中村 充雄, 中村 眞理子, 澤田 雄二

    北海道作業療法   23 ( 1 )   12 - 19   2006年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)北海道作業療法士会  

    医中誌

    J-GLOBAL

    researchmap

  • DV over IPによるビデオ会議システムを用いた学内演習の試み 査読

    笠井潔, 山田惠子, 大柳俊夫, 中村眞理子, 宮本重範, 乗安整而, 片岡秋子, 門間正子, 平野憲子, 深澤圭子, 大日向輝美, 片倉洋子, 中島そのみ, 渡辺孝, 伊藤宏, 斎藤英明

    札幌医科大学保健医療学部紀要   ( 8 )   67 - 73   2005年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:札幌医科大学  

    ITを使った学内教育支援は近年、本邦の高等教育でも次第に行われる様になってきている。今回、保健医療総論Ⅲの演習で試みた、IT技術を用いた教育支援について報告する。過去2年間の保健医療総論Ⅲの演習で行われた全グループ合同学習ではグループの発表後の討議は、不十分で深まることなく終了する傾向にあった。このような点を改善する為、平成16年度にNTTコムウエア北海道株式会社のDV over IP(Digital video over internet protocol)技術と資料共有アプリケーションソフトを用いて、50名収容の2教室に学生のグループを分け、双方向のビデオ会議システムによる全グループ合同学習を行った。本会議システムの動画映像の質は学生一人一人が認識でき、良好であった。2教室の学生が互いに発表資料のスライドを資料共有アプリケーションソフトにより操作しあい、質議や討論を行った。4時間にわたり、支障なく運用でき、2教室間で学生主体による活発な討議が行われた。42名の学生から意見が寄せられたが、大半は肯定的であった。教室の音響・音声や意志疎通の点に問題を残したが、学内演習におけるIT技術の活用は100名規模の全グループ合同学習が抱える問題に解決する道を開いたと思われる。Recent developments in information technology have provided facilities for university education in Japan as well as Northern America. We instituted group learning using an interactive video conference system in the course Health Sciences Ⅲ in 2004. The video conference system is based on digital video(DV)using internet protocol(IP)technologies, and was developed by NTT Comware Corporation, Hokkaido. It consisted of personal computers, DV cameras, projectors, microphones and speakers. We used the video conference system in whole-group learning of Health Sciences Ⅲ for students to conduct discussions with each other in 2 classrooms and to deepen their understanding in whole-group learning. Because the quality of DV images was high, the faces of students were identified clearly. They shared slides of Microsoft Powerpoint in 2 classrooms and conducted discussions using the video conference system. Although the sound system was not appropriate in the 2 classrooms, we achieved most of the goals of the teaching program. The video conference system is thus thought to be a useful method for wholegroup learning of Health Sciences Ⅲ.

    DOI: 10.15114/bshs.8.67

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 聴覚情報を利用した神経筋再教育に対するバイオフィードバック

    澤田雄二, 中村眞理子, 浅野友佳子

    医学研究成果報告集 財団法人札幌医科大学学術振興会   136 - 141   2005年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 把持動作中の側方への調整に対する手関節と中手指節関節の関与 査読

    後藤美奈子, 中村眞理子, 澤田雄二

    北海道作業療法   22 ( 1 )   10 - 20   2005年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道作業療法士会  

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2006053964

    researchmap

  • TBI(外傷性脳損傷)受傷者の就労状況~2症例を通して~ 査読

    梅田育子, 後藤美奈子, 中村眞理子

    北海道作業療法   21 ( 2 )   95 - 102   2005年

     詳細を見る

  • <総説>手の運動の基本パターンと機能

    中村 眞理子, 澤田 雄二

    札幌医科大学保健医療学部紀要   ( 7 )   5 - 9   2004年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:札幌医科大学  

    本論は、ヒトの手の動きに関する研究を概観したものである。ヒトの手は、物体を把持し操作する中で重要な役割を果たしている。Schlesiger以来、多くの研究者が様々な作業を対象として把握のパターンを分類した。その中でNapierはpower gripとprecision gripという2つの主要なパターンを提唱している。また鎌倉らは物体をつかむのに適応して手の形が決定されるとした。これらの研究から、手の形のパターンの分類は完成したといえる。随意運動中の手指の動きに関する研究では、円板を握るという目的を持った動きは、単純な指の屈伸と比較して手指関節は精密な調整をして動いていることを示唆している。手の機能の評価や発達・加齢に関する研究は、ヒトの手の理解に有用である。様々な動作での指関節の動きの特徴を明らかにしていくことにより、リハビリテーション場面で、より滑らかで確実な動作の訓練を行うことができると思われる。This paper reviewed the research articles of movement patterns of the human hand. The human hand plays an important role in the grasping and prehension of objects. Since the report of Schlesinger, many researchers have classified hand movement patterns during various tasks, especially prehension. Napier classified two major prehensile patterns: 1) a power grip, 2) a precision grip. Kamakura et al. determined the static grasping patterns of the hand. From these reports, it may seem that the classification of handling patterns during hand tasks have been fully explored. On the other hand, other studies have been focused on the dynamic voluntary finger. From the report of Nakamura et al., it was suggested that deliberate activities of the finger and sophisticated joint movements provided various adjustments to grasp the disk, as compared to the simple finger extension movement. The study of the evaluation of hand movement and the study development of hand function in infancy and aging also give us some perspectives for understanding human hands. Furthermore, we examined the characteristics in the finger joint movement of many different hand tasks. These studies will be helpful to restore both smooth and secure movements of rehabilitative training.

    その他リンク: http://hamanasu.cc.sapmed.ac.jp/cgi-bin/limedio/limewwwopac/toc?sessionId=20050615.0266;sessionSeq=19011;sessionLang=jpn;sessionCode=jis;issueid=222889

    DOI: 10.15114/bshs.7.5

    researchmap

  • グループ学習の新しい方法―保健医療総論 III―

    笠井潔, 橋本伸也, 山田惠子, 中村真理子, 宮本重範, 乗安整而, 住吉蝶子, 大柳俊夫, 深澤圭子, 平野憲子, 門間正子, 大日向輝美, 中島そのみ

    札幌医科大学保健医療学部紀要   6 ( 6 )   103 - 109   2003年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:札幌医科大学  

    保健医療職を目指す学生の倫理的教育の重要性は近年、増している。平成14年度4月に新カリキュラムとして開講し、保健医療職の倫理に関する学習内容である保健医療総論Ⅲの目的・目標、学習方法、評価法について報告した。保健医療総論Ⅲは他の保健医療総論Ⅰ、Ⅱ及びⅣと一連の科目として位置づけられ、これらの目的・目標に共通したものも含んでいた。これを達成し、より学習を深める為に倫理的諸問題を抱えた実際の事例を含む3種の視聴覚教材学習を用い、サブグル-プ学習、グル-プ討議、全グル-プ合同学習という3つの学習形式を組み合わせて授業を行った。特に前2つのグル-プ学習は視聴覚教材の事例の役割に立つロ-ルプレイ学習の要素を部分的に取り入れており、本学部にはない新しいタイプの演習であった。概ね授業計画をなし得たが、倫理的諸問題に関する課題探求能力育成の点など来年度に向けての課題が残った。The importance of ethical education for nursing, occupational therapy and physical therapy students has increased recently. We planed and taught the course of Health Sciences III in 2002. This subject has a unique purpose in that students study the ethics of workers engaged in the health care system. We used 3 audiovisual aids, including several cases and combined subgroup learning, a group discussion and whole group learning to achieve the purpose and to deepen their understanding. The subgroup learning and the group discussion contained elements of role play and were new exercises in our school. Althoug we could not develop their abilities in problem solving dealing with ethical issues fully because they did not have sufficient time to refer to the literature in the exercises, we achieved most of the goals of the teaching program.

    DOI: 10.15114/bshs.6.103

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 手関節の固定角度がつまみ動作に及ぼす影響 査読

    後藤美奈子, 中村眞理子

    北海道作業療法   20 ( 1 )   9 - 14   2003年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道作業療法士会  

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2005182515

    researchmap

  • Association Movement of Little Finger during the Precision Grip with the Thumb and Index Finger. 査読

    Mituo Nakaura, Mariko Nakamura, Yuji Sawada

    Asian J Occup Ther   11   2003年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    researchmap

  • 握り幅が握力に与える影響 手指骨長との関連性 査読

    中村 充雄, 後藤 美奈子, 中村 眞理子

    北海道作業療法   19 ( 2 )   101 - 110   2002年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)北海道作業療法士会  

    医中誌

    researchmap

  • 線引き課題における筆記用具の把持形態と操作性の発達的関係に関する予備的研究 査読

    中島そのみ, 仙石泰仁, 中村眞理子

    作業療法   21   109 - 117   2002年

     詳細を見る

  • Regional specificity in degenerative changes in finger joints: An anatomical study using cadavers of the elderly 査読

    Mariko Nakamura, Gen Murakami, Satoshi Isogai, Mitsuo Ishizawa

    Journal of Orthopaedic Science   6 ( 5 )   403 - 413   2001年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Springer Japan  

    DOI: 10.1007/s007760170006

    PubMed

    researchmap

  • Regional specificity in degenerative changes in finger joints: An anatomical study using cadavers of the elderly

    Mariko Nakamura, Gen Murakami, Satoshi Isogai, Mitsuo Ishizawa

    Journal of Orthopaedic Science   6 ( 5 )   403 - 413   2001年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Springer Japan  

    DOI: 10.1007/s007760170006

    PubMed

    researchmap

  • 脳卒中片麻痺上肢の作業療法の有効性 査読

    松下登, 中村 眞理子

    作業療法ジャーナル   34 ( 6 )   655 - 658   2000年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:三輪書店  

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2000255746

    researchmap

  • Contribution of peripheral input to length discrimination during use of a precision grip

    Yuji Sawada, Mariko Nakamura, Yoshiko Sekito, Mamoru Aoki, Murray M. Lewis

    Journal of Hand Therapy   12 ( 4 )   291 - 297   1999年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Hanley and Belfus Inc.  

    DOI: 10.1016/S0894-1130(99)80067-2

    PubMed

    researchmap

  • つまみ動作中の手関節運動の解析-健 常成人の場合- 査読

    後藤美奈子, 中村眞理子, 石澤光郎, 松下登

    北海道作業療法   15 ( 2 )   3 - 7   1999年

     詳細を見る

  • アルコール依存症、回復途上者と健常者とのライフスタイル及び生活満足感に関する基礎的研究 査読

    谷口英冶, 稲葉佳江, 杉山厚子, 中村眞理子, 中村美子, 斎藤利和, 白坂知信

    北海道作業療法   15   26 - 34   1999年

     詳細を見る

  • Contribution of peripheral input to length discrimination during use of a precision grip 査読

    Yuji Sawada, Mariko Nakamura, Yoshiko Sekito, Mamoru Aoki, Murray M. Lewis

    Journal of Hand Therapy   12 ( 4 )   291 - 297   1999年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Hanley and Belfus Inc.  

    DOI: 10.1016/S0894-1130(99)80067-2

    PubMed

    researchmap

  • つまみ動作における手関節運動の動作解析 査読

    後藤美奈子, 中村眞理子, 松下登

    北海道作業療法   16   40 - 45   1999年

     詳細を見る

  • 健常成人におけるつまみ力の検討-測定肢位・指間距離・身体機能との関連について- 査読

    中村眞理子, 石澤光郎, 岡崎豊隆, 盆子原秀三

    北海道作業療法   16   9 - 14   1999年

     詳細を見る

  • Analysis of voluntary finger movements during hand tasks by a motion analyzer 査読

    M Nakamura, C Miyawaki, N Matsushita, R Yagi, Y Handa

    JOURNAL OF ELECTROMYOGRAPHY AND KINESIOLOGY   8 ( 5 )   295 - 303   1998年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/S1050-6411(97)00040-0

    Web of Science

    researchmap

  • 北海道における喫煙とたばこ依存の実態 第1報;アルコール依存との関係 査読

    斎藤利和, 仙石泰仁, 池田望, 中村眞理子, 白坂知信

    日本アルコール・薬物医学会雑誌   33 ( 3 )   234 - 40   1998年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • つまみ動作中の手関節運動の解析-健常成人の場合- 査読

    後藤美奈子, 中村眞理子, 石澤光郎, 松下登

    北海道作業療法   15   3 - 7   1998年

     詳細を見る

  • Analysisi of voluntary finger movements for a grasping disk 査読

    M. Nakamura, N. Matsushita, T. Sato

    Third World Congress of Biomechanics in Sapporo   494   1998年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • 北海道に在住す る女性の飲酒状況と生活要因に関する検討 査読

    関戸美子, 稲葉佳江, 谷口英冶, 杉山厚子, 今野美紀, 中村 眞理子

    北海道公衆衛生学雑誌   11   52 - 60   1997年

     詳細を見る

  • 手関節運動の基礎的研究-健常者の示指における解析- 査読

    中村眞理子, 澤田雄二

    北海道作業療法   13   86 - 91   1997年

     詳細を見る

  • 脳卒中患者の自動車運転能力評価の 試み 査読

    若佐みどり, 上田麻紀, 藪貴代美, 中村眞理子

    北海道作業療法学会誌   12 ( 2 )   25 - 28   1996年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • Drinking Behaviors and Life Factors of Females -Comparison between Hokkaido and Iwate Regions of Japan. 査読

    Y.Inaba, E.Taniguchi, A. Sugiyama, Y. Sekito, M. Nakamura

    Proceedings of the third international conference of health behavioral science in Tokyo   93 - 96   1996年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • Analysis of finger movement for evaluation of FES effects -Basic studies in healthy subjects- 査読

    M.Nakamura, N.Matsushita, K.Ihashi, Y.Kisoshige, Y.Matumura, R.Yagi, Y.Handa, N.Hoshimiya

    2nd International FES Symposium in Sendai   72 - 77   1995年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • 精密把握における把握素材の影響 査読

    中村眞理子, 澤田雄二, 坪田貞子, 安江留理子

    北海道作業療法学会誌   11 ( 1 )   3 - 7   1994年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 外乱負荷刺激に対するPrecision Grip(精密把握) の調節 査読

    中村眞理子, 坪田貞子, 澤田雄二

    作業療法   12 ( 3 )   259 - 267   1993年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    DOI: 10.11477/mf.6003900262

    researchmap

  • 手の運動の基本パターンと機能 査読

    中村眞理子, 澤田雄二

    札幌医科大学保健医療学部紀要   7   5 - 9   1993年

     詳細を見る

  • 日常生活動作中のつまみの運動学的解析-健常手 と麻痺手の比較- 査読

    中村 眞理子

    28 ( 5 )   371 - 375   1993年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 物体保持中に与えられる負荷に対する予測と調節 査読

    中村眞理子, 坪田貞子, 澤田雄二

    北海道作業療法学会誌   10 ( 1 )   1 - 5   1993年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 北海道におけるショ ートステイ事業とその成果に関する調査研究 査読

    前田信雄, 佐藤剛, 稲葉佳江, 深沢圭子, 中村眞理子, 林恭裕

    高齢者問題研究   ( 8 )   151 - 162   1992年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 母指と示指によるPrecision Grip(精密把握)に 対する外乱負荷刺激の影響 査読

    中村眞理子, 坪田貞子, 澤田雄二

    北海道作業療法学会誌   9 ( 4 )   7 - 13   1992年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • デイサービス利用者のADL・北海道に おけるアンケート調査より 査読

    中村眞理子, 稲葉佳江, 深沢圭子, 佐藤剛

    北海道リハビリテーション学会誌   20   65 - 68   1992年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 脊髄小脳変性症患者における手関節の高速位置決 め運動パターンの正確性-前腕固定時と非固定時の比較- 査読

    坪田貞子, 中村眞理子, 澤田雄二

    北海道リハビリテーション学会誌   20   1992年

     詳細を見る

  • 患側の関与を考慮したADL評価表の試み 査読

    中村眞理子, 澤田雄二, 坪田貞子

    北海 道作業療法学会誌   8 ( 1 )   21 - 25   1991年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 北海道におけるデイ サービス事業とその成果に関する調査研究 査読

    前田信雄, 佐藤剛, 稲葉佳江, 深沢圭子, 中村眞理子, 林恭裕

    高齢者問題研究   7 ( 165 )   149   1991年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 失調症に対する装具の試み-おもり負荷と弾性帯の併用につ いて- 査読

    田中敏明, 中村眞理子

    日本義肢装具学会誌   6 ( 2 )   161 - 163   1990年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:Japanese Society of Prosthetics and Orthotics  

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/1993006236

    DOI: 10.11267/jspo1985.6.161

    researchmap

  • 肘伸展に伴う前腕回旋運動を誘発する サンデイングボードの試み 査読

    建部次江, 松岡朱美, 中村眞理子, 澤田雄二

    北海道作業療法学会誌   7 ( 1 )   119 - 124   1989年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 多発性硬化症における病態と障害度-アンケート調査より- 査読

    宮崎眞理子, 田中朋子

    作業療法   8 ( 3 )   324 - 325   1989年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 歩行分析の臨床応用への試み-大型床反力計を用いての分析- 査読

    片寄正樹, 田中敏明, 大畠純一, 江刺家修, 工藤実, 中上孝司, 守田政信, 大山幸蔵, 宮崎眞理子, 松本博之

    バイオメカニクス学術講演会誌   8   163 - 166   1988年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 中枢神経疾患に対する装具療法の試みと、その有効性につい て 査読

    宮崎眞理子, 田中敏明

    北海道作業療法学会誌   5 ( 1 )   25 - 27   1988年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 当院における作業療法 査読

    北海道作業療法学会誌   4 ( 1 )   307 - 313   1987年

     詳細を見る

  • 膝関節動揺に対する筋力強化訓練の効果判定-Cybexおよびフォースプレートを用いての分析 査読

    片寄正樹, 田中敏明, 大畠純一, 江刺家修, 工藤実, 中上孝司, 守田政信, 大山幸蔵, 宮崎眞理子, 松本博之

    北海道理学療法   4   33 - 35   1987年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 当院における作業療法 査読

    宮崎眞理子, 千田敏, 設楽美紀, 小野昭男, 澤田雄二

    北海道作業療法学会誌   4 ( 1 )   53 - 55   1987年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

▼全件表示

書籍等出版物

  • 作業療法学全書 改定第3版 第2巻 基礎作業学

    中村 眞理子( 担当: 共著 範囲: pp20-30)

    協同医書出版社  2009年 

     詳細を見る

  • 考える作業療法 活動能力障害に対して

    中村 眞理子( 担当: 共著 範囲: pp26-40)

    文光堂  2008年 

     詳細を見る

  • 地区プロダクト2年臨床 実習(身障).カリキュラムプランニング-その方法と臨床実習への応用-

    沢田雄二, 坪田貞子, 中村満喜子, 中村眞理子, 萩生雅人( 担当: 共著 範囲: pp106-111)

    社団法人日本作業療法士協会  1992年 

     詳細を見る

MISC

  • 手の痛みに対する振動刺激の効果-知覚・痛覚定量分析装置による検証-

    早崎涼太, 早崎涼太, 中村充雄, 中村眞理子

    Pain Rehabilitation (CD-ROM)   14 ( 2 )   2024年

     詳細を見る

  • 手の痛みに対する腱振動刺激を用いた運動錯覚の客観的効果の分析

    早崎涼太, 早崎涼太, 中村充雄, 中村眞理子

    日本ハンドセラピィ学会学術集会抄録集   36th   2024年

     詳細を見る

  • 橈骨遠位端骨折術後患者のPRWEに影響を与える要因

    早崎涼太, 久木崎航, 中村充雄, 中村眞理子

    日本手外科学会雑誌(Web)   41 ( 2 )   2024年

     詳細を見る

  • 訪問リハビリテーション事業所における高次脳機能障害者の推移

    浅野友佳子, 中村充雄, 中村眞理子

    高次脳機能研究   43 ( 1 )   2023年

     詳細を見る

  • 平成27年度学術研究助成金実績報告書 健常者と整形外科疾患患者におけるメンタルローテーション課題の認知処理時間について

    佐藤 雅, 中村 充雄, 中村 眞理子

    北海道作業療法   34 ( 1 )   35 - 37   2017年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道作業療法士会  

    researchmap

  • 筆記時の構えが非利き手の書字訓練に与える影響

    酒谷 瑛璃子, 中村 充雄, 中村 眞理子

    北海道作業療法   32 ( Suppl. )   117 - 117   2015年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)北海道作業療法士会  

    医中誌

    researchmap

  • 3軸加速度計を指標に用いた更衣動作評価の可能性の検討

    中村 充雄, 中村 眞理子

    北海道作業療法   32 ( Suppl. )   99 - 99   2015年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)北海道作業療法士会  

    医中誌

    researchmap

  • 利き手・非利き手によるつまみ動作中の力の調整能力特性の検討 同一筋出力量への追従過程の違いと調整精度の関連

    中村 充雄, 中村 眞理子

    日本作業療法学会抄録集   49回   P2451c - P2451c   2015年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本作業療法士協会  

    医中誌

    researchmap

  • 多発性脳梗塞後に在宅復帰された対象者の家族機能の経時的変化について

    廣田 真由子, 中村 充雄, 中村 眞理子

    日本作業療法学会抄録集   49回   P1238f - P1238f   2015年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本作業療法士協会  

    医中誌

    researchmap

  • 高次脳機能障害者の家族機能について オルソン円環モデルによる分析

    浅野 友佳子, 廣田 真由子, 中村 充雄, 中村 眞理子

    日本作業療法学会抄録集   49回   P1096h - P1096h   2015年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本作業療法士協会  

    医中誌

    researchmap

  • 地域在宅高齢者の身体・認知機能における加齢変化に関する長期的調査

    中村 眞理子, 中村 充雄, 後藤 葉子, 浅野 友佳子, 廣田 真由子

    日本作業療法学会抄録集   49回   P1235c - P1235c   2015年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本作業療法士協会  

    医中誌

    researchmap

  • 疼痛との関わりを通して、ADL能力が向上した1症例

    佐藤 雅, 飯尾 智憲, 中村 眞理子, 中村 充雄

    日本作業療法学会抄録集   49回   P1007g - P1007g   2015年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本作業療法士協会  

    医中誌

    researchmap

  • 福祉就労に至った視覚失認の一事例

    浅野 友佳子, 中村 充雄, 中村 眞理子

    高次脳機能研究   35 ( 1 )   127 - 127   2015年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本高次脳機能障害学会  

    医中誌

    researchmap

  • つまみ動作における力の調整能力の特性の検討 調整量の変化と調整精度との関連

    中村 充雄, 中村 眞理子

    日本作業療法研究学会雑誌   17 ( 2 )   52 - 52   2015年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本作業療法研究学会  

    医中誌

    researchmap

  • 軽費老人ホームにおける四季による5m歩行と握力の変化 豪雪地帯における調査報告

    浅野 友佳子, 中村 充雄, 中村 眞理子

    日本公衆衛生学会総会抄録集   73回   591 - 591   2014年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本公衆衛生学会  

    医中誌

    researchmap

  • 北海道中空知地域における高次脳機能障害ワーキンググループの協働事業の特徴 文献との比較検討より

    浅野 友佳子, 土橋 大基, 中村 充雄, 中村 眞理子, 村木 敏明

    日本作業療法学会抄録集   48回   PCP - 19   2014年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本作業療法士協会  

    医中誌

    researchmap

  • 学生の学年進行による倫理形成の変化

    中村 眞理子, 中村 充雄

    日本作業療法学会抄録集   48回   PED - 20   2014年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本作業療法士協会  

    医中誌

    researchmap

  • 在宅脳血管疾患後遺障害者の家族機能分類

    廣田 真由子, 中村 充雄, 中村 眞理子

    日本作業療法学会抄録集   48回   PCP - 20   2014年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本作業療法士協会  

    医中誌

    researchmap

  • BGM中の言語の有無が知的作業に与える影響

    佐藤 雅, 小川 未央, 中村 眞理子, 中村 充雄

    日本作業療法学会抄録集   48回   PED - 18   2014年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本作業療法士協会  

    医中誌

    researchmap

  • 外来高次脳機能障害者の集団訓練の効果

    浅野 友佳子, 鈴木 美幸, 土橋 大基, 中村 充雄, 中村 眞理子

    高次脳機能研究   34 ( 1 )   92 - 92   2014年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本高次脳機能障害学会  

    医中誌

    researchmap

  • つまみ動作における力の調整能力の特性の検討

    中村 充雄, 廣田 真由子, 中村 眞理子

    日本作業療法研究学会雑誌   16 ( 2 )   49 - 49   2013年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本作業療法研究学会  

    医中誌

    researchmap

  • 高齢者における上肢運動機能のにわたる加齢変化の縦断的研究

    中村 充雄, 後藤 葉子, 中村 眞理子

    日本公衆衛生学会総会抄録集   72回   404 - 404   2013年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本公衆衛生学会  

    医中誌

    researchmap

  • 健常高齢者と脳血管障害高齢者の認知機能の比較

    浅野 友佳子, 土橋 大基, 中村 充雄, 中村 眞理子

    日本公衆衛生学会総会抄録集   72回   423 - 423   2013年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本公衆衛生学会  

    医中誌

    researchmap

  • 熟年夫婦間の生活様式の特徴 活動分類での生活時間の視点から

    土橋 大基, 浅野 友佳子, 中村 充雄, 中村 眞理子

    日本作業療法学会抄録集   47回   P477 - Lb   2013年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本作業療法士協会  

    医中誌

    researchmap

  • 高次脳機能障害の有無による排泄動作での麻痺側上肢の使用状況の違い

    浅野 友佳子, 中村 充雄, 中村 眞理子

    日本作業療法学会抄録集   47回   P367 - Lb   2013年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本作業療法士協会  

    医中誌

    researchmap

  • メンタルローテーションにおける左右判別処理方略の検討

    片桐 一敏, 中村 充雄, 中村 眞理子

    日本作業療法学会抄録集   47回   P596 - La   2013年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本作業療法士協会  

    医中誌

    researchmap

  • 把握動作における手の型の測定の再現性 接触位置を用いた検討

    中村 充雄, 中村 眞理子, 片桐 一敏, 廣田 真由子

    日本作業療法学会抄録集   47回   P669 - Lf   2013年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本作業療法士協会  

    医中誌

    researchmap

  • 「障害者の料理」に対するイメージの変化 学生の経験と体験授業

    中村 眞理子, 後藤 葉子, 中村 充雄

    日本作業療法学会抄録集   47回   P400 - Ld   2013年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本作業療法士協会  

    医中誌

    researchmap

  • 運動イメージ想起は肢位変化に影響するのか メンタルローテーションを用いた検討

    片桐 一敏, 中村 充雄, 中村 眞理子

    日本作業療法研究学会雑誌   15 ( 2 )   58 - 58   2013年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本作業療法研究学会  

    医中誌

    researchmap

  • 運動イメージ想起の分析 心的回転法の作成と臨床応用

    片桐 一敏, 中村 充雄, 中村 眞理子

    日本作業療法学会抄録集   46回   P1719 - P1719   2012年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本作業療法士協会  

    医中誌

    researchmap

  • 介護予防人材育成プログラムが保健・医療・福祉専門職の当該領域の知識に及ぼす影響

    古名 丈人, 池田 望, 後藤 葉子, 木島 輝美, 中村 眞理子, 坂上 真理, 安川 揚子, 小島 悟, 佐々木 健史, 根木 亨, 牧迫 飛雄馬

    日本公衆衛生学会総会抄録集   70回   283 - 283   2011年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本公衆衛生学会  

    医中誌

    researchmap

  • 把握動作中の手指接触位置と指腹つまみ力との関連

    中村 充雄, 中村 眞理子, 澤田 雄二

    日本作業療法学会抄録集   45回   P27092 - P27092   2011年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本作業療法士協会  

    医中誌

    researchmap

  • 対象物の属性に応じた手指圧の配分変化

    中村 充雄, 中村 眞理子, 澤田 雄二

    日本作業療法研究学会雑誌   13 ( 2 )   66 - 66   2010年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本作業療法研究学会  

    医中誌

    researchmap

  • 振動刺激による筋緊張抑制効果の検討 刺激強度と刺激時間による比較

    中村 充雄, 浅野 友佳子, 中村 眞理子

    日本作業療法学会抄録集   44回   P97 - P97   2010年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本作業療法士協会  

    医中誌

    researchmap

  • 把握動作中の手指接触位置と手指長および手のアーチとの関連

    中村 充雄, 中村 眞理子, 澤田 雄二

    北海道作業療法   26 ( Suppl. )   136 - 136   2009年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)北海道作業療法士会  

    医中誌

    researchmap

  • 自動車学校との連携の試み 評価の視点から

    浅野 友佳子, 北川 隆史, 中村 充雄, 中村 眞理子, 安部 貞康

    日本作業療法学会抄録集   43回   E3 - l   2009年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本作業療法士協会  

    医中誌

    researchmap

  • 高齢者の身体・認知機能に関する長期的調査への取り組み(第2報)

    後藤 美奈子, 佐藤 利夫, 中村 充雄, 浅野 友佳子, 中村 眞理子

    日本作業療法学会抄録集   43回   F5 - l   2009年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本作業療法士協会  

    医中誌

    researchmap

  • 作業療法学科におけるOSCE導入の試み

    坪田 貞子, 池田 望, 中村 眞理子, 坂上 真理, 中島 そのみ

    日本作業療法学会抄録集   43回   H4 - l   2009年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本作業療法士協会  

    医中誌

    researchmap

  • 麻痺側参加型のADL指導の導入時期と視点

    浅野 友佳子, 中村 充雄, 中村 眞理子, 澤田 雄二

    日本作業療法学会抄録集   42回   P277 - P277   2008年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本作業療法士協会  

    医中誌

    researchmap

  • 高齢者の身体・認知機能に関する長期的調査への取り組み

    後藤 美奈子, 佐藤 利夫, 後藤 葉子, 中村 充雄, 中村 眞理子

    日本作業療法学会抄録集   42回   P349 - P349   2008年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本作業療法士協会  

    医中誌

    researchmap

  • 対象物の重心位置の変化に応じた手指の力の配分変化

    中村 充雄, 浅野 友佳子, 中村 眞理子, 澤田 雄二

    日本作業療法学会抄録集   42回   P54 - P54   2008年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本作業療法士協会  

    医中誌

    researchmap

  • 介護予防に関する北海道民の意識および実態調査 認知症予防の視点から

    池田 望, 中村 眞理子, 古名 丈人, 小島 悟, 澤田 雄二

    日本作業療法学会抄録集   41回   P111 - P111   2007年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本作業療法士協会  

    医中誌

    researchmap

  • 北海道における地域高齢者の転倒実態調査

    小島 悟, 古名 丈人, 池田 望, 中村 真理子, 澤田 雄二

    理学療法学   34 ( Suppl.2 )   190 - 190   2007年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本理学療法士協会  

    DOI: 10.14900/cjpt.2006.0.E0379.0

    医中誌

    researchmap

  • 手指機能における小指の役割について精密把握時の力の調節との関連性

    中村 充雄, 後藤 美奈子, 中村 眞理子, 澤田 雄二

    作業療法 = The Journal of Japanese Occupational Therapy Association   23   629 - 629   2004年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 肘の高速位置決め運動の特性

    浅野 友佳子, SAKELLARIOU Dikaios, 中村 充雄, 後藤 美奈子, 中村 眞理子, 澤田 雄二

    作業療法 = The Journal of Japanese Occupational Therapy Association   23   620 - 620   2004年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 手指機能における小指の機能的役割の検討

    中村 充雄, 後藤 美奈子, 中村 眞理子, 澤田 雄二

    作業療法 = The Journal of Japanese Occupational Therapy Association   22   512 - 512   2003年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 手指接触順が把持動作の運動軌跡に与える影響

    後藤 美奈子, 中村 眞理子

    作業療法 = The Journal of Japanese Occupational Therapy Association   21   397 - 397   2002年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 複数の異なるつまみ型での手指機能評価の試み : 男女差について

    中村 眞理子, 後藤 美奈子, 中島 そのみ, 仙石 泰仁

    作業療法 = The Journal of Japanese Occupational Therapy Association   21   396 - 396   2002年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • つまみ型とつまみ力の関係 : 若年者と高齢者の比較

    中村 眞理子, 中島 そのみ, 仙石 泰仁

    作業療法 = The Journal of Japanese Occupational Therapy Association   20   93 - 93   2001年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 線引き課題における筆記用具の把持形態と操作性の発達的関係

    中島 そのみ, 仙石 泰仁, 中村 眞理子

    作業療法 = The Journal of Japanese Occupational Therapy Association   20   199 - 199   2001年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 把持動作時の前腕・手・手指運動の解析

    後藤 美奈子, 中村 眞理子, 松下 登, 石澤 光郎

    作業療法 = The Journal of Japanese Occupational Therapy Association   20   94 - 94   2001年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 手指巧緻性の発達評価としてのつまみ力 : 幼児と若年者の様々なつまみ型におけるつまみ力の比較

    仙石 泰仁, 中島 そのみ, 中村 眞理子

    作業療法 = The Journal of Japanese Occupational Therapy Association   20   200 - 200   2001年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 動作速度が手指関節運動に及ぼす影響

    中村 眞理子, 後藤 美奈子, 松下 登

    作業療法 = The Journal of Japanese Occupational Therapy Association   19   94 - 94   2000年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • つまみ力と母指関節角度の検討

    後藤 美奈子, 中村 眞理子, 松下 登

    作業療法 = The Journal of Japanese Occupational Therapy Association   19   91 - 91   2000年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 手指一関節固定時の手指動作解析

    中村 眞理子, 後藤 美奈子, 石澤 光郎, 松下 登

    作業療法 = The Journal of Japanese Occupational Therapy Association   18   84 - 84   1999年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 手関節の固定肢位がつまみ動作に及ぼす影響

    後藤 美奈子, 中村 眞理子, 石澤 光郎, 松下 登

    作業療法 = The Journal of Japanese Occupational Therapy Association   18   86 - 86   1999年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • Mesurment of adult hand strength -Relationship to position, Distance and Physical factors- (In Japanese)

    HOKKAIDO SAGYO RYOUHO   16   9 - 14   1999年

     詳細を見る

  • Motion analysisi of the wrist joint movemnet during pinch tasks (In Japanese)

    HOKKAIDO SAGYO RYOUHO   16   40 - 45   1999年

     詳細を見る

  • 北海道における喫煙とたばこ依存の実態 : アルコール依存との関係

    仙石 泰仁, 池田 望, 中村 眞理子, 白坂 知信, 吉野 淳一, 斉藤 利和

    日本アルコール・薬物医学会雑誌 = Japanese journal of alcohol studies & drug dependence   33 ( 4 )   468 - 469   1998年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 女性の喫煙実態 飲酒行動との関係について

    池田望, 中村真理子, 仙石泰仁, 白坂知信, 吉野淳一, 斉藤利和

    日本アルコール・薬物医学会雑誌   33 ( 4 )   466 - 467   1998年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 健常人の異なるつまみ動作における手関節運動の解析

    後藤 美奈子, 中村 眞理子, 松下 登, 佐藤 剛, 石澤 光郎

    作業療法 = The Journal of Japanese Occupational Therapy Association   17   87 - 87   1998年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • Basic study on the life style and living satisfaction of Alchlics and Non-Alcoholic, for connection to community mental health (In Japanese)

    HOKKAIDO SAGYO RYOUHO   15   26 - 34   1998年

     詳細を見る

  • Motion analysis of the wrist joint during pinch tasks (In Japanese)

    HOKKAIDO SAGYO RYOUHO   15   3 - 7   1998年

     詳細を見る

  • 物体把握時の手関節の役割

    中村 眞理子, 仙石 泰仁, 澤田 雄二

    作業療法 = The Journal of Japanese Occupational Therapy Association   16   113 - 113   1997年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 滑動性追従眼球運動と上肢運動との協応パターンについて

    仙石 泰仁, 中村 眞理子, 澤田 雄二, 千田 敏, 石澤 光郎

    作業療法 = The Journal of Japanese Occupational Therapy Association   16   128 - 128   1997年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 身体障害作業療法における基礎研究の最近の動向

    沢田 雄二, 中村 真理子

    作業療法ジャーナル   31 ( 4 )   309 - 312   1997年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:三輪書店  

    その他リンク:: http://search.jamas.or.jp/link/ui/1997132083

    researchmap

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • 利き手と非利き手における機能的特徴に関する検討 ‐巧緻性の一要素であるGradingに対する長さ知覚による手指固有感覚の影響‐

    山本大稀, 中村充雄, 中村眞理子

    第57日本作業療法学会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年11月

    researchmap

  • 病前の地域活動を取り戻した一事例

    浅野友佳子, 中村充雄, 中村眞理子

    第19回日本訪問リハビリテーション協会学術大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年6月

    researchmap

  • 訪問リハビリテーションにおける就労定着支援~ミトコンドリア脳筋症の一事例~

    浅野友佳子, 中村充雄, 中村眞理子

    第62回日本リハビリテーション医学会学術集会  2025年6月 

     詳細を見る

  • 関節固有感覚評価方法の検討―適切な関節湖遊館各評価を行なうために:開始肢位と可動範囲の検討―

    中村充雄, 後藤美奈子, 中村眞理子, 澤田雄二

    第39回日本作業療法学会  2005年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 学内での新しい演習形態の試みー2,3年生合同評価演習―.

    澤田雄二, 後藤葉子, 中村眞理子

    第39回日本作業療法学会  2005年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • Auditory Stimulation and it’s Effect on Motor Learning. 国際会議

    Y Asano, M Goto, M Nakamura, Y Sawada

    7th European congress of Occupational Therapy  2004年9月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    researchmap

  • フィードバック情報の違いによる運動学習の効果 聴覚情報と視覚情報の比較

    浅野友佳子, 中村眞理子, 澤田雄二

    第39回日本作業療法学会  2005年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 健常人の異なるつまみ動作に おける手関節運動の解析

    後藤美奈子, 中村眞理子, 松下登, 佐藤剛, 石澤光郎

    第32回日本作業療法学会  1998年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 把握動作中の手指接触位置と指腹つまみ力との関連

    中村充雄, 中村眞理子, 澤田雄二

    日本作業療法学会抄録集(CD-ROM)  2011年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • The relationship between finger motor function and cognitive function andfrequency of community involvement in elderly rural area residents

    Mitsuo Nakamura, Mariko Nakamura

    The Asia Pacific Occupational Therapy Congress  2024年11月 

     詳細を見る

  • 手関節肢位と指間距離のつまみ力に 与える影響

    岡崎豊隆, 盆子原秀三, 中村眞理子, 石澤光郎

    第32回日本作業療法学会  1998年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 在宅障害者の家庭内役割とQOL

    後藤葉子, 中村眞理子, 後藤美奈子, 濱中香也子, 小林和幸

    日本作業療法学会抄録集(CD-ROM)  2011年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • Rerationship between hand dexterity tests and length perception-A Study Function Characteristics of Dominant and Non-dominantt Hands-

    Mariko Nakamura, Daiki Yamamoto, Ryouta Hayasaki, Mitsuo Nakamura

    The Asia Pacific Occupational Therapy Congress  2024年11月 

     詳細を見る

  • Movement analysis of the finger by a motion analyzer. 国際会議

    M. Nakamura, Y. Sengoku, N. Matsushita

    12th International Congress of the World Federation of Occupational Therapists  1998年6月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    researchmap

  • 両手動作と片手動作での調理動作の比較―脳血管障害を想定して―

    中村眞理子, 後藤葉子

    日本調理科学会大会研究発表要旨集  2011年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • The Function Characteristics of the Dominant and Non-Dominant Hand -Using grading as measure of component ofmdexerity

    Daiki Yamamoto, Ryouta Hayasaki, Kotaro Kojima, Mitsuo Nakamura, Mariko Nakamura

    2024年11月 

     詳細を見る

  • Correlation between a gradation of isometric force and ampritude of intergrated EMG duration the finger interosseus abduction 国際会議

    Y. Sawada, K. Misaki, S. Nemoto, M. Nakamura

    12th International Congress of the World Federation of Occupational Therapists  1998年6月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    researchmap

  • 脳血管障害片麻痺者のために考案された片手動作調理器具

    後藤葉子, 中村眞理子, 廣田真由子, 中村充雄

    日本調理科学会大会研究発表要旨集  2011年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • Changes in Activities and Participation in Home-Based Rehabilitation ~Analysis from the Subject’s Perspective~

    Yukako Asano, Mitsuo Nakamura, Mariko Nakamura

    The Asia Pacific Occupational Therapy Congress  2024年11月 

     詳細を見る

  • 日常調理活動をおこなっている女性片麻痺者のQOL

    後藤葉子, 中村眞理子, 後藤美奈子, 濱中香也子, 小林和幸

    日本調理科学会大会研究発表要旨集  2010年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 人口減少地域おける療育支援関係者が求めること-講演会のアンケート調査より-

    浅野友佳子, 中村充雄, 中村眞理子

    第58回日本作業療法学会  2024年11月 

     詳細を見る

  • つまみ動作時の手関節運動の解析-健常成人の場 合-

    後藤美奈子, 中村眞理子, 松下登

    第28回北海道作業療法学会  1997年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 振動刺激による筋緊張抑制効果の検討~振動強度と刺激時間による比較~

    中村充雄, 浅野友佳子, 中村眞理子

    第44回日本作業療法学会  2010年6月 

     詳細を見る

  • Kinesthetic Illusions Evoked by Vibratory Tendon Stimulation Improves Pain and Upper Extremity Function in Persons with Distal Radius Fractures

    Ryouta Hayasaki, Daiki Yamamoto, Kotaro Kojima, Mitsuo Nakamura, Mariko Nakamura

    The Asia Pacific Occupational Therapy Congress  2024年11月 

     詳細を見る

  • Development of a hand dexterity assessment using a force coordination task

    Mitsuo Nakamura, Mariko Nakamura

    1st Occupational Therapy Europe Congress  2024年10月 

     詳細を見る

  • つまみ動作中の手関節角速度の解析

    後藤美奈子, 中村眞理子, 石澤光郎, 松下登

    第29回北海道作業療法学会  1998年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • Analysis of voluntary finger movements for a grasping disks 国際会議

    M. Nakamura, N. Matsushita, T. Sato

    3rd World Congress of Biomechanics.  1998年10月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    researchmap

  • 健常人における自動・他動的関節位置覚経験の違いが関節角度再現に与える研究

    片桐一敏, 片桐洋介, 大堀具視, 中村眞理子

    日本作業療法学会抄録集(CD-ROM)  2011年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 作業療法の専門性に対する学生の認識

    岩佐寛子, 後藤美奈子, 中村眞理子, 松下登

    第29回北海道作業療法学会  1998年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • Cooking and QOL in female patients with Rheumatoid Arthritis 国際会議

    Yoko Goto, Mariko Nakamura, Yuko Sasaki, Masahiro Kohzuki, Setsuko Monma

    6th world congress of International Society of Physical and Rehabilitation Medicine  2011年6月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    researchmap

  • Effective of a familycentered occupational therapy for social skill deficient learning disabiled children. 国際会議

    Y. Sengoku, M. Nakamura, S. Senda, M. Ishizawa, T. Sato, N. Matsushita

    12th International Congress of the World Federation of Occupational Therapists  1998年7月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    researchmap

  • 料理活動を始めた高齢男性の栄養面と健康意識の変化

    中村眞理子, 後藤葉子, 後藤美奈子, 佐々木裕子

    日本作業療法学会抄録集(CD-ROM)  2011年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • Improvement of hand function by percutaneous electrical stimuration. 国際会議

    N. Matsushita, M. Nakamura, Y. Handa

    12th International Congress of the World Federation of Occupational Therapists.  1998年7月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    researchmap

  • 在宅障害者の家族機能とその関連要因について

    廣田真由子, 中村眞理子, 後藤美奈子, 澤田雄二

    日本作業療法学会抄録集(CD-ROM)  2011年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • ゲルストマン症候群と診断された一症 例に対する作業療法

    菊池拓実, 松下登, 中村眞理子, 後藤美奈子

    第30回北海道作業療法学会  1999年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • IHクッキングヒーターは障害者にとって使いやすいのか?

    中村眞理子, 中村充雄, 後藤葉子

    日本調理科学会大会研究発表要旨集  2012年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 老人保健施設通所利用者の日常生活パターン分類 毎に見た主観的意識について

    荻野純一, 中村眞理子, 坂上真理

    第30回北海道作業療法学会  1999年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • Long-term investigation about physical and psychic function of elderly person. 国際会議

    M Nakamura, M Nakamua, Yukako A

    9 th European congress of Occupational Therapy  2012年5月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    researchmap

  • 手指一関節固定時の手指動作解析

    中村眞理子, 後藤美奈子, 石澤光郎, 松下登

    第33回日本作業療法学会  1999年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 運動イメージ想起の分析―心的回転法の作成と臨床応用―

    片桐一敏, 中村充雄, 中村眞理子

    日本作業療法学会抄録集(CD-ROM)  2012年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • Consideration of functional Role of the Little Finger 国際会議

    M Nakamura, Y Asano, D Sakellarious, M Goto, M Nakamura, Y Sawada

    7th European congress of Occupational Therapy  2004年9月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    researchmap

  • 学生の倫理観の学年進行にともなう変化

    中村眞理子, 後藤美奈子, 坂上真理, 澤田雄二

    第39回日本作業療法学会  2005年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • メンタルローテーションにおける左右判別処理方略の検討

    片桐一敏, 中村充雄, 中村眞理子

    日本作業療法学会抄録集(CD-ROM)  2013年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • Finger joint motion analysis for a grasping disks. 国際会議

    中村 眞理子

    M. Matsushita, M. Nakamura, M. Goto, S. Murakami  2000年11月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    researchmap

  • 「障害者の料理」に対するイメージの変化―学生の経験と体験授業―

    中村眞理子, 後藤葉子, 中村充雄

    日本作業療法学会抄録集(CD-ROM)  2013年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 幼児期と青年期におけるつまみ型とつまみ力の 関係

    仙石泰仁, 中島そのみ, 中村眞理子

    第31回北海道作業療法学会  2000年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 学生の「障害者の料理」に対するイメージ変化―調理経験と体験実習前後のイメージの関係―

    中村眞理子, 後藤葉子

    日本調理科学会大会研究発表要旨集  2013年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 幼児期の把持形態と操作性の発達関係

    中島そのみ, 仙石泰仁, 中村眞理子

    第31回北海道作業療法学会  2000年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 把握動作における手の型の測定の再現性―接触位置を用いた検討―

    中村充雄, 中村眞理子, 片桐一敏, 廣田真由子

    日本作業療法学会抄録集(CD-ROM)  2013年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 365日リハの効果の検討~一事例に対する急性期リハと365日リハの経過から~

    土橋大基, 浅野友佳子, 中村眞理子

    北海道作業療法  2012年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 差尺の違いによる食事動作の変化

    西尾まどか, 後藤美奈子, 中村眞理子

    第31回北海道作業療法学会  2000年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 対象物把握時の手指接触位置の決定因子-対象物の大きさ・重量、手長との関連-

    中村充雄, 片桐一敏, 中村眞理子

    第6回日本作業療法研究学会  2012年9月 

     詳細を見る

  • 把持動作時の前腕・手・手指運動の解 析

    後藤美奈子, 中村眞理子, 松下登, 石澤光郎

    第35回日本作業療法学会  2001年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 手指巧緻性の発達評価としてのつまみ力-

    仙石泰仁, 中島そのみ, 中村眞理子

    第35回日本作業療法学会  2001年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 熟年夫婦間の生活様式の特徴―活動分類での生活時間の視点から―

    土橋大基, 浅野友佳子, 中村充雄, 中村眞理子

    日本作業療法学会抄録集(CD-ROM)  2013年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 線引き課題における筆記用具の把持形態と

    中島そのみ, 仙石泰仁, 中村眞理子

    第35回日本作業療法学会  2001年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • Housework activities and quality of life in female patients with chronic stroke 国際会議

    Yoko Goto, Mariko Nakamura

    7th International Socirty of Physical and Rehabilitation Medicine  2013年 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    researchmap

  • 臨床実習が学生の倫理観に及ぼす影響―学生の倫理観 その1-

    坂上真理, 後藤美奈子, 中村眞理子

    第33回北海道作業療法学会  2002年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 複数の異なるつまみ型での手指機能評価の試みー男女差についてー

    中村眞理子, 後藤美奈子

    第36回日本作業療法学会  2002年6月 

     詳細を見る

  • 外来高次脳機能障害者の集団訓練の効果

    浅野友佳子, 鈴木美幸, 土橋大基, 中村充雄, 中村眞理子

    日本高次脳機能障害学会学術総会プログラム・講演抄録  2013年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 把持動作に与える動作課題と物体重量の影響

    大堀具視, 中村眞理子, 石澤光郎

    第36回日本作業療法学会  2002年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • つまみ動作における力の調整能力の特性の検討

    中村充雄, 廣田真由子, 中村眞理子

    日本作業療法研究学会雑誌  2013年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • Regional specificity in degenerative changes in finger joints:an anatomical study using aged cadavers. 国際会議

    Mariko Nakamura, Masato Abe, Gen Murakami

    第107回日本解剖学会総会.第3回アジア太平洋国際解剖学会  2002年3月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    researchmap

  • 高齢者における上肢運動機能のにわたる加齢変化の縦断的研究

    中村充雄, 後藤葉子, 中村眞理子

    日本公衆衛生学会総会抄録集  2013年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 手指接触順が把持動作の運動軌跡に与える影響

    後藤美奈子, 中村眞理子

    第36回日本作業療法学会  2002年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 健常高齢者と脳血管障害高齢者の認知機能の比較

    浅野友佳子, 土橋大基, 中村充雄, 中村眞理子

    日本公衆衛生学会総会抄録集  2013年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 把持動作におけるリーチ運動についてー軌跡からの解析―

    後藤美奈子, 中村眞理子, 石澤光郎

    第32回北海道作業療法学会  2001年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 在宅障害者主催による調理サークルの意義

    後藤葉子, 中村眞理子

    日本調理科学会平成25年度大会  2013年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 5種類のつまみ方を用いた手指機能評価の試みー高齢者の男女差―

    中村眞理子, 中島そのみ, 仙石泰仁

    第32回北海道作業療法学会  2001年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • つまみ動作における力の調整能力の特性の検討.

    中村充雄, 廣田真由子, 中村眞理子

    第7回日本作業療法研究学術大会  2013年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • つまみ型とつまみ力の関係-若年者と高齢者の 比較-

    中村眞理子, 中島そのみ, 仙石泰仁

    第35回日本作業療法学会  2001年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 「障害者の料理」に対するイメージの変化ー学生の経験と体験授業ー

    中村眞理子, 後藤葉子, 中村充雄

    第47回日本作業療法学会  2013年6月 

     詳細を見る

  • 学習障害児の評価としてのつまみ方―つまみ力の発達的特徴と比較―

    須鎌康介, 中島そのみ, 中村眞理子, 仙石泰仁, 佐藤剛

    第32回北海道作業療法学会  2001年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 把握動作における手の型の測定の再現性ー接触位置を用いた検討ー

    中村充雄, 中村眞理子, 片桐一敏, 廣田真由子

    第47回日本作業療法学会  2013年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 握り幅が握力に与える影響―手指骨長との関連性―

    中村充雄, 後藤美奈子, 中村眞理子

    第33回北海道作業療法学会  2002年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 独居高齢障害者の食生活からみた生活スタイル

    後藤葉子, 中村眞理子

    日本調理科学会大会研究発表要旨集  2014年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 学年進行にともなう倫理観の変化―学生の倫理観 その2―.

    後藤美奈子, 坂上真理, 中村眞理子

    第33回北海道作業療法学会  2002年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 1人暮らしの認知症高齢者に対する疾病管理の一例

    浅野友佳子, 中村充雄, 中村眞理子

    2024年6月 

     詳細を見る

  • Effect of Object Size and Weight on Finger Joints Movement when Grasping. 国際会議

    M Goto, M Nakamura, Y Sawada

    7th European congress of Occupational Therapy  2004年9月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    researchmap

  • 手指機能における小指の役割について-精密把握時の力の調節との関連性

    中村充雄, 後藤美奈子, 中村眞理子, 澤田雄二

    第38回日本作業療法学会  2004年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 肘の高速位置決め運動の特性

    浅野友佳子, Dikaios Sakellariou, 中村充雄, 後藤美奈子, 中村眞理子, 澤田雄二

    第38回日本作業療法学会  2004年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 高齢者の手指関節における退行変性の局所特性.

    中村眞理子, 後藤美奈子, 村上弦

    第37回日本作業療法学会.  2003年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 健常高齢者の上肢機能と片麻痺患者の非麻痺側上肢機能―末梢運動と中枢運動についてー

    廣田真由子, 泉谷真一, 大久保悠真, 沢村大輔, 後藤美奈子, 中村眞理子

    第34回北海道作業療法学会  2003年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 物体把持における手関節とMP関節の関与―利き手と非利き手の比較―.

    後藤美奈子, 中村眞理子, 沢田雄二

    第37回日本作業療法学会  2003年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 手指機能における小指の機能的役割の検討.第37回日本作業療法学会

    中村充雄, 後藤美奈子, 中村眞理子, 沢田雄二

    第37回日本作業療法学会  2003年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • リーチ中のpreshapingに影響を及ぼす因子

    大堀具視, 中村眞理子

    第33回北海道作業療法学会  2002年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 「大きさ」および「重さ」の違いが物体把持における手指関節運動に与える影響

    後藤美奈子, 中村眞理子, 澤田雄二

    第34回北海道作業療法学会  2003年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • An Appearance Style of finger Cartilage Denaturation and Relation with Daily Life 国際会議

    M. Nakamura, T Sato, G Murakami, M. Goto, Y Sawada

    7th European congress of Occupational Therapy.  2004年9月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    researchmap

  • 手指機能における小指の役割について-精密把握時の力の調節との関連性

    中村充雄, 後藤美奈子, 中村眞理子, 澤田雄二

    第38回日本作業療法学会  2005年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 包丁操作の際の上肢の役割について-両手動作と片手動作の比較-

    廣田真由子, 泉谷真一, 小堀純子, 中村充雄, 中村眞理子, 澤田雄二

    第36回北海道作業療法学会  2005年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 物体特性が把持動作における手指関節運動に与える影響

    後藤美奈子, 中村眞理子, 澤田雄二

    第39回日本作業療法学会  2005年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 青年期と老年期におけるつまみ型と つまみ力の関係

    中村眞理子, 中島そのみ, 仙石泰仁, 佐藤牧子

    第31回北海道作業療法学会  2000年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 女性関節リウマチ患者にとっての調理活動

    後藤葉子, 中村眞理子, 若佐みどり, 濱中香也子, 小林和幸

    日本作業療法学会抄録集(CD-ROM)  2008年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • Characteristics of Adjusting Precision Grip Strength -Influence with control of somatosensory

    Mitsuo Nakamura, Mariko Nakamura

    2nd COTEC-ENOTHE Congress.  2021年9月 

     詳細を見る

  • 筋力強化に関する Neural Facter

    澤田雄二, 宮崎(中村, 眞理子, 設楽美紀, 千田敏, 小野昭男, 石澤光郎

    第18回北海道作業療法学会  1987年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 上肢のポジションの違いによる包丁操作時の立位バランスの変化

    廣田真由子, 中村眞理子, 三浦望, 戸島雅彦, 澤田雄二

    日本作業療法学会抄録集(CD-ROM)  2008年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 高次脳機能障害の啓発活動から支援につながった一事例.

    浅野友香子, 中村充雄, 中村眞理子

    第45回日本高次脳機能障害学会学術総会.  2021年12月 

     詳細を見る

  • 要支援・要介護者のQOL比較―北海道農村部における調査結果

    浅野友香子, 今野円佳, 中村充雄, 中村眞理子, 奈良進弘

    第55回日本作業療法学会  2021年9月 

     詳細を見る

  • 麻痺側参加型のADL指導の導入時期と視点

    浅野友佳子, 中村充雄, 中村眞理子, 澤田雄二

    日本作業療法学会抄録集(CD-ROM)  2008年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • つまみ動作における力調整課題中の手内在筋・外在筋の筋活動の特徴.

    中村充雄, 山本大稀, 中村眞理子

    第55回日本作業療法学会  2021年9月 

     詳細を見る

  • 母指と示指との指腹つまみに対する負荷による外乱の影響

    中村眞理子, 澤田雄二, 坪田貞子

    第25回日本作業療法学会  1991年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 当院における自動車学校との連携の試み

    浅野友佳子, 浅野祐平, 北川隆史, 中村充雄, 中村眞理子, 阿部貞康

    北海道作業療法  2008年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 脊髄小脳変性症患者における手関節の高速位置決め運動パターンの正確性

    坪田貞子, 中村眞理子, 澤田雄二

    第36回北海道リハビリテーション学会  1991年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 患側の関与を考慮したADL評価表の試み

    中村眞理子, 澤田雄二, 坪田貞子

    第24回日本作業療法学会  1990年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • The role of the upper extremities during kitchen knife movements -comparison of both hands and one hand movements- 国際会議

    Mayuko H, Mariko N, Mitsuo N, Yuji S

    8 th European congress of Occupational Therapy  2008年5月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    researchmap

  • 放課後等デイサービスの利用者家族及び支援者の自己効力感の違い

    浅野友佳子, 中村充雄, 中村眞理子

    第46回日本高次脳機能障害学会学術総会  2022年9月 

     詳細を見る

  • 速い手関節屈曲時に発現する三相性筋活動-健康 成人および高齢者の差-

    澤田雄二, 中村眞理子, 坪田貞子

    第25回日本作業療法学会  1991年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 肢体不自由者の調理実態とIHクッキングヒータのユーザビリティ評価

    濱中香也子, 小林和幸, 泉田かおり, 酒井涼子, 中村眞理子, 後藤葉子

    ヒューマンインタフェースシンポジウム論文集(CD-ROM)  2008年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • Health Related Quality of Life (HRQOL) of Japanese Elderly Requiring Nursing-care Services in Rural and Urban Areas.

    Yukako Asano, Mariko Nakamura, Naoki Kusumoto, Mistushi Sekimoto, Hiroyuki Ohgi, Nobuhiro Nara

    2022年9月 

     詳細を見る

  • SCD患者における高速位置決め運動時の正確性 -前腕固定時と固定なし時の比較-

    坪田貞子, 中村眞理子, 澤田雄二

    第24回日本作業療法学会  1990年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • A change with school year progress of outlook on ethic of a student 国際会議

    M Nakamura, M Nakamua, M goto, Y Sawada

    8 th European congress of Occupational Therapy  2008年5月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    researchmap

  • 横断性脊髄炎を発症し、排泄障害を合併しながら復職した一事例

    浅野友佳子, 中村充雄, 中村眞理子

    第56回日本作業療法学会  2022年9月 

     詳細を見る

  • 手関節における高速位置決め運動時の筋活動の検討-健常者と運動失調症患者の比較-

    坪田貞子, 中村眞理子, 澤田雄二

    第24回日本作業療法学会  1990年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • Functional Roles of fingers and relationship of among of fingers in static multifinger Prehension during changing center of gravity 国際会議

    Mitsuo N, Yukako A, Mayuko H, Mariko N, Yuji S

    8 th European congress of Occupational Therapy  2008年5月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    researchmap

  • 利き⼿・⾮利き⼿におけるつまみ⼒調整能⼒と⻑さ知覚を ⽤いた⼿指固有感覚との関連

    中村充雄, 山本大稀, 中村眞理子

    第56回日本作業療法学会  2022年9月 

     詳細を見る

  • 多発性硬化症における病態と障害度

    宮崎(中村, 眞理子, 田中朋子

    第23回日本作業療法学会  1989年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 対象物の重心位置の変化に応じた手指の力の配分変化

    中村充雄, 浅野友佳子, 中村眞理子, 澤田雄二

    日本作業療法学会抄録集(CD-ROM)  2008年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 肘伸展に伴う前腕回旋運動を誘発するサンデイングボードの試み

    建部次江, 松岡朱美, 中村眞理子, 澤田雄二

    第20回北海道作業療法学会  1989年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 片麻痺者の料理とIHのイメージ

    中村眞理子, 後藤葉子, 廣田真由子, 濱中香也子, 小林和幸

    日本調理科学会大会研究発表要旨集  2008年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • The transportation usage affects health related quality of life (HRQOL) of Japanese elderly who required nursing care services in rural and urban areas?.

    Yukako Asano, Mariko Nakamura, Mitsuo Nakamura, Noki Kusumoto, Mitsudhi Sekimonoto, Hiroyuki Ohgi, Nobuhiro Nara

    World Federation of Occupational Therapists  2022年8月 

     詳細を見る

  • 北海道におけるデイサービス 利用者の健康状態と通所状況に関する研究

    稲葉佳江, 中村眞理子, 深沢圭子, 佐藤剛, 前田信雄

    第50回日本公衆衛生学会  1991年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 作業療法に対する学生の意識

    岩佐寛子, 中村眞理子, 後藤美奈子, 松下登

    第30回北海道作業療法学会  1999年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 高齢者・障害者にとって使いやすいIHクッキングヒーターのユーザビリティ評価

    中村眞理子, 後藤葉子

    日本作業療法学会抄録集(CD-ROM)  2012年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 手関節の固定肢位がつまみ動作に及ぼ す影響

    後藤美奈子, 中村眞理子, 石澤光郎, 松下登

    第33回日本作業療法学会  1999年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 高次脳機能障害者の集団訓練の有効性~自己効力感の変化から考える~

    浅野友佳子, 土橋大基, 鈴木美幸, 中村眞理子

    北海道作業療法  2011年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • つまみ力に与えるつまみ型および指間 距離の影響

    木下浩也, 岡崎豊隆, 中村眞理子, 石澤光郎

    第33回日本作業療法学会  1999年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 介護予防人材育成プログラムが保健・医療・福祉専門職の当該領域の知識に及ぼす影響

    古名丈人, 池田望, 後藤葉子, 木島輝美, 中村眞理子, 坂上真理, 安川揚子, 小島悟, 佐々木健史, 根木亨, 牧迫飛雄馬

    日本公衆衛生学会総会抄録集  2011年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 健常者夫婦の生活分析~介護予防の視点から~

    土橋大基, 浅野友佳子, 中村眞理子

    北海道作業療法  2011年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 手指関節の動作速度による動きの違い

    中村眞理子, 後藤美奈子, 石澤光郎, 松下登

    第30回北海道作業療法学会  1999年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 障害者の調理活動喚起ため小冊子作成

    後藤 葉子, 中村 眞理子

    日本調理科学会平成24年度大会  2012年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 道東町村部における作業療法の

    長瀬加奈子, 松下登, 中村眞理子, 後藤美奈子

    第31回北海道作業療法学会  2000年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 発症後長期間経過した不全片麻痺に対 する治療的電気刺激

    加藤由香, 中村眞理子, 後藤美奈子, 松下登

    第30回北海道作業療法学会  1999年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • The relationship between the touching positions of thumb and fingers and power of pulp pinch during grasping objects. 国際会議

    M Nakamura, M Nakamua, Y Sawada

    9 th European congress of Occupational Therapy  2012年5月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    researchmap

  • 最大つまみ力側定時の母指関節角度に 関する検討

    後藤美奈子, 中村眞理子, 石澤光郎, 松下登

    第30回北海道作業療法学会  1999年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • Use of the Affected Upper Extremity for Toileting in CVA Patients. 国際会議

    Yukako Asano, Mitsuo Nakamura, Mariko Nakamura

    9th COTEC Congress of Occupational Therapy  2012年5月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    researchmap

  • 運動イメージ想起は肢位変化に影響するのか~メンタルローテーションを用いた検討~

    片桐一敏, 中村充雄, 中村眞理子

    日本作業療法研究学会雑誌  2013年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 札幌市営地下鉄駅構内は 車椅子使用者の利用に配慮されているか?

    関根麻貴, 岩中茂雄, 松下登, 中村眞理子, 後藤美奈子

    第31回北海道作業療法学会  2000年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 高次脳機能障害の有無による排泄動作での麻痺側上肢の使用状況の違い

    浅野友佳子, 中村充雄, 中村眞理子

    日本作業療法学会抄録集(CD-ROM)  2013年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • つまみ力と手の指極との関係

    保科和正, 中村眞理子, 石澤光郎

    第35回日本作業 療法学会  2001年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 体験授業を通して障害者料理に対するイメージの変化

    後藤葉子, 中村眞理子

    日本作業療法学会抄録集(CD-ROM)  2013年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 中枢神経疾患の装具療法の試みとその有効性について

    宮崎(中村, 眞理子, 田中敏明

    第19回北海道作業療法学会  1987年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 料理活動が高齢者に与える影響

    中村眞理子, 後藤葉子, 後藤美奈子, 廣田真由子, 濱中香也子, 小林和幸

    日本調理科学会大会研究発表要旨集  2010年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 手の痛みに対する腱振動刺激を用いた運動錯覚の客観的効果の分析

    早崎涼太, 中村充雄, 中村眞理子

    日本ハンドセラピー学会第36回学術集会  2024年4月 

     詳細を見る

  • 母指と示指の精密つまみに 寄与する筋活動

    澤田雄二, 中村眞理子, 池田望, 坪田貞子, 安江留理子

    第30回日本作業療法学会  1996年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 専門性を生かしたチームアプローチ―同一評価法を用いた捉え方の相違―

    白井美奈子, 土橋大基, 浅野友佳子, 中村眞理子

    日本作業療法学会抄録集(CD-ROM)  2010年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 訪問作業療法における生活範囲の拡大

    浅野友佳子, 中村充雄, 中村眞理子

    第24回日本訪問リハビリテーション協会学術大会  2024年6月 

     詳細を見る

  • 電極刺入直後から痙性減弱を示した右不全麻痺

    松下登, 清重佳郎, 中村眞理子, 伊橋光二, 松村康弘, 服部泰典, 八木了, 半田康延, 星宮望

    第4回日本FES研究会学術講演 会  1995年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 高齢者を対象とした調理介入による精神的健康維持効果

    濱中香也子, 中村眞理子, 後藤葉子

    日本健康心理学会大会発表論文集  2009年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • Peripheral input contributing to length discrimination when using a precision grip 国際会議

    Y. Sawada, M. Nakamura, Y. Sekito

    3rd International congress of the International Federation of Societies of Hand Therapists  1995年10月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    researchmap

  • 高齢者を対象とした調理介入による食事(栄養面)の変化について

    佐々木裕子, 後藤葉子, 中村眞理子, 濱中香也子, 小林和幸

    日本公衆衛生学会総会抄録集  2009年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 橈骨遠位端骨折術後のPRWEに影響を与える要因

    早﨑涼太, 久木崎航, 中村充雄, 中村眞理子

    第66回日本手外科学会  2024年4月 

     詳細を見る

  • 訪問リハビリテーション事業所における地域展開の一例~保育所や小学校への支援~

    浅野友佳子, 中村充雄, 中村眞理子

    第57日本作業療法学会  2023年11月 

     詳細を見る

  • 把握動作中の手指接触位置と手指長および手のアーチとの関連

    中村充雄, 中村眞理子, 澤田雄二

    北海道作業療法  2009年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 動的つまみ調整能力と長さ知覚との関連.

    中村充雄, 山本大稀, 中村眞理子

    第57回日本作業療法学会  2023年11月 

     詳細を見る

  • 物体把持時の手関節の役割

    中村眞理子, 仙石泰仁, 澤田雄二

    第30回日本作業療 法学会  1997年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 振動刺激による筋緊張抑制効果の検討―刺激強度と刺激時間による比較―

    中村充雄, 浅野友佳子, 中村眞理子

    日本作業療法学会抄録集(CD-ROM)  2010年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • アル コール依存症の生活習慣と生活満足度-健常者との比較-

    谷口英冶, 稲葉佳江, 杉山厚子, 中村眞理子, 中村美子, 斎藤利和, 白坂知信

    第32回日本アルコール・薬物医学会  1997年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 北海道と岩手県における中 高年女性の飲酒状況と生活満足度に関する検討

    関戸美子, 中村眞理子, 谷口英冶, 杉山厚子, 稲葉佳江

    第48回北海道公衆衛生学会  1996年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 片麻痺患者の角度イメージの変化

    土橋大基, 白井美奈子, 浅野友佳子, 後藤美奈子, 中村眞理子

    日本作業療法学会抄録集(CD-ROM)  2010年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • つまみ動作における力の調節能力であるGradingと手指巧緻性評価との関連性

    山本大稀, 早崎涼太, 中村充雄, 中村眞理子

    第62回日本リハビリテーション医学会  2024年6月 

     詳細を見る

  • 北海道と岩手県における女 性の飲酒と健康に関する地域間差の検討

    稲葉佳江, 杉山厚子, 谷口英冶, 関戸美子, 中村眞理子

    第55回日本公衆衛生学会  1996年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 在宅障害者の家庭内での役割と家族関係について

    廣田真由子, 中村眞理子, 澤田雄二

    日本作業療法学会抄録集(CD-ROM)  2010年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • Effectiveness of Peer Support in Cerebrovascular Accident (CVA)Patients

    Yukako Asano, Mitsuo Nakamura, Mariko Nakamura

    1st Occupational Therapy Europe Congress  2024年10月 

     詳細を見る

  • Drinking Behaviors and Life Factors of Females -Comparison between Hokkaido and Iwate Regions of Japan. 国際会議

    Y.Inaba, E.Taniguchi, A. Sugiyana, Y. Sekito, M. Nakamura

    3rd International conference of health behavioral Science  1996年9月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    researchmap

  • 脳血管障害患者に対する自助具を用いた治療的効果

    浅野友佳子, 中村眞理子

    日本作業療法学会抄録集(CD-ROM)  2010年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 健常者の母指球筋力強化に伴う運動単位の変化

    澤田雄二, 千田敏, 設楽美紀, 石澤光郎, 宮崎眞理子

    第20回日本作業療法学会  1987年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 麻痺側上肢のポジションによる包丁操作の違いについて

    廣田真由子, 中村眞理子, 三浦望, 高村雅二, 澤田雄二

    日本作業療法学会抄録集(CD-ROM)  2007年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 豪雪地帯に住む健康高齢者の環境適応能力~冬期間の移動能力を中心に~

    浅野友佳子, 中村充雄, 中村眞理子

    第70回日本公衆衛生学会  2018年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 運動イメージのずれが片麻痺患者の運動学習に与える影響についての検討

    後藤美奈子, 中村眞理子, 鎌田康広, 浅野友佳子, 澤田雄二

    日本作業療法学会抄録集(CD-ROM)  2007年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 橈骨遠位端骨折術後患者の日本語版Patient-Rated Wrist Evaluationに影響を与える要因の検討

    早崎涼太、中村充雄、中村眞理子

    第31回日本ハンドセラピィ学会学術集会  2019年4月 

     詳細を見る

  • 高次脳機能障害者家族の家族機能の変化~横断研究と縦断研究からの検討~

    浅野 友佳子、金野 円佳、熊谷 昇悟、中村 充雄、中村 眞理子

    日本高次脳機能学会  2018年11月 

     詳細を見る

  • Use of the affected upper extremity for the toileting in CVA patients 国際会議

    Yukako A, M Nakamura, M Nakamua

    9 th European congress of Occupational Therapy 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    researchmap

  • 身体障害者の料理のイメージ―生活適応に向けて・パーキンソン病,リウマチ患者と学生の比較―

    中村眞理子, 後藤葉子, 廣田真由子, 濱中香也子, 小林和幸

    日本作業療法学会抄録集(CD-ROM)  2008年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 生活習慣の再構築に対するアプローチ~認知症の一事例~

    浅野友佳子, 中畑祐一, 熊谷昇悟, 中村充雄, 中村眞理子

    第18回日本訪問リハビリテーション協会学術大会  2021年6月 

     詳細を見る

  • 大学病院における作業療法

    宮崎(中村, 眞理子, 設楽美紀, 小野昭男, 澤田雄二

    第18回北海道作業療法学会  1986年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 日常調理活動をおこなっている在宅障害者のQOL

    後藤葉子, 中村眞理子, 廣田真由子, 濱中香也子, 小林和幸

    日本調理科学会大会研究発表要旨集  2008年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • リウマチ患者における料理およびIHのイメージについて

    廣田真由子, 後藤葉子, 濱中香也子, 小林和幸, 中村眞理子

    日本調理科学会大会研究発表要旨集  2008年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 北海道滝川保健所管内における高次脳機能障がいへの取り組み 第一報

    浅野友佳子, 荒井裕香利, 島崎静子, 中村充雄, 中村眞理子

    日本高次脳機能障害学会学術総会  2019年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • Use of the affected upper extremity for the ADL in CVA patients. 国際会議

    Yukako A, Mitsuo N, Mariko N, Yuji S

    8 th European congress of Occupational Therapy 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    researchmap

  • 高齢者の身体・認知機能に関する長期的調査への取り組み

    後藤美奈子, 佐藤利夫, 後藤葉子, 中村充雄, 中村眞理子

    日本作業療法学会抄録集(CD-ROM)  2008年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 地域高齢者の社会参加が減少する要因

    浅野友佳子, 中村充雄, 中村眞理子

    第79回日本公衆衛生学会  2020年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 脊髄性筋萎縮症(I型)児1例に対する系統的スイッチ活動の経過

    境信哉, 真木誠, 境直子, 中村眞理子, 須藤章, 斉藤伸治

    脳と発達  2007年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 地域高齢者の生活機能と認知機能について

    浅野友佳子, 熊谷昇悟, 中村充雄, 中村眞理子

    第78回日本公衆衛生学会  2019年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 神経滑走運動時の正中神経の動態観察

    越後歩, 山口正人, 中村眞理子, 澤田雄二

    北海道作業療法  2007年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 地域在住高齢者の手指機能と認知機能の関連

    中村充雄, 浅野友佳子, 中村眞理子

    第78回日本公衆衛生学会  2019年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 北海道における地域高齢者の転倒実態調査

    小島悟, 古名丈人, 池田望, 中村眞理子, 澤田雄二

    第42回日本理学療法士学術集会  2007年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • つまみ動作における力の調整精度の測定手法の検討 触覚コントロールによる影響

    中村充雄、中村眞理子

    第53回日本作業療法学会  2019年9月 

     詳細を見る

  • Falla among community-dwelling elderly people in Northern Japan. 国際会議

    Kojima S, Furuna T, Ikeda N, Nakamura M, Sawada Y

    World Physical Therapy 2007  2007年6月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    researchmap

  • 訪問リハビリテーションにおける悪性新生物と神経難病の疾患特性

    浅野友佳子、金谷円佳、中村充雄、熊谷昇悟、中村眞理子

    第53回日本作業療法学会  2019年9月 

     詳細を見る

  • Analysis of finger movement for evaluation of TES effects -Basic studies in healthy subjects-. 国際会議

    M. Nakamura, N. Matsushita, K. Ihashi, R. Yagi, Y. Handa

    2nd International FES Symposium  1995年10月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    researchmap

  • 母指への感覚入力情報のコントロールがメンタルローテーション課題の認知処理時間に与える影響

    佐藤雅, 中村眞理子, 中村充雄

    第50回日本作業療法学会  2016年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 日常生活活動での上肢の動作について―包丁操作での両手動作,片手動作時の役割の関係から―

    廣田真由子, 中村眞理子, 中村充雄, 三浦望, 澤田雄二

    日本作業療法学会抄録集(CD-ROM)  2006年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 作業療法専攻学生に対する体験型障害者調理演習の効果

    後藤葉子, 中村眞理子

    日本調理科学会平成28年度大会  2016年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 在宅障害者の生活適応能力獲得に向けて(第一報)―医療施設におけるアンケート調査より―

    中村眞理子, 後藤葉子, 澤田雄二

    日本作業療法学会抄録集(CD-ROM)  2006年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 軸加速度計による立ち直り反応の検出の検討~更衣動作評価の指標への応用に向けて~

    中村充雄, 中村眞理子

    第50回日本作業療法学会  2016年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 安定した把握のための手の適応様式の検討―対象物の中心が手のどこに位置するのか―

    中村充雄, 中村眞理子, 澤田雄二

    日本作業療法学会抄録集(CD-ROM)  2006年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 前開き衣の着衣時間の基準作成と更衣評価バッテリーとしての有用性の検討

    小野彩夏, 中村眞理子, 中村充雄

    第47回北海道作業療法学会  2016年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • フィードバック情報の違いが運動学習効果に及ぼす影響―第二報―

    浅野友佳子, 中村充雄, 後藤美奈子, 中村眞理子, 澤田雄二

    日本作業療法学会抄録集(CD-ROM)  2006年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 障害者料理サークルの参加経験が自己効力感をもたらした事例

    中村眞理子, 後藤葉子

    日本調理科学会平成28年度大会  2016年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 社会参加を達成した在宅障害者の生活満足度―作業療法の地域展開に向けて(第一報)―

    中村眞理子, 後藤葉子, 廣田真由子

    日本作業療法学会抄録集(CD-ROM)  2007年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 固定の種類における包丁操作による効率性の検討

    中村眞理子, 後藤葉子

    日本調理科学会平成29年度大会  2017年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • ADLにおける麻痺側上肢の使用状況

    浅野友佳子, 中村眞理子, 澤田雄二

    北海道作業療法  2006年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 包丁操作における固定の種類による効率性の検討―

    後藤葉子, 中村眞理子

    日本調理科学会平成29年度大会  2017年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 介護予防に関する北海道民の意識および実態調査―認知症予防の視点から―

    池田望, 中村眞理子, 古名丈人, 小島悟, 澤田雄二

    日本作業療法学会抄録集(CD-ROM)  2007年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 失語症者のためのレシピの改良

    中村眞理子, 後藤葉子

    日本調理科学会平成30年度大会  2018年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • ADLにおける麻痺側上肢の使用状況 第2報―半側無視と比較して―

    浅野友佳子, 中村眞理子, 澤田雄二

    日本作業療法学会抄録集(CD-ROM)  2007年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • レシピの工夫で単独調理が可能になった失語症の主婦事例

    後藤葉子, 中村眞理子

    日本調理科学会平成30年度大会  2018年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 片麻痺患者の包丁操作と麻痺側上肢のポジションの関係

    廣田真由子, 中村眞理子, 澤田雄二

    日本調理科学会大会研究発表要旨集  2007年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 経時的な高次脳機能障害者家族の家族機能変化

    浅野友佳子, 金野円佳, 熊谷昇悟, 廣田真由子, 中村充雄, 中村眞理子

    日本高次脳機能学会  2017年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 上肢関節運動時の正中神経の滑走距離―超音波診断機器をもちいた計測―

    越後歩, 山口正人, 中村眞理子, 澤田雄二

    日本作業療法学会抄録集(CD-ROM)  2007年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • IHクッキングヒーター使用での分析評価~障害者が使いやすい調理器具とは?~

    中村眞理子, 後藤葉子, 廣田真由子, 濱中香也子, 小林和幸

    日本調理科学会大会研究発表要旨集  2009年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 入試安全に向けたリスクマネジメントの現状

    齊藤正樹, 中村眞理子, 佐々木泰史, 仙石泰仁, 鷲見紋子, 櫻井晃洋, 木村眞司, 小林智史, 佐藤直, 南紅玉, 三瀬敬冶, 鈴木拓, 高橋弘毅, 小山内誠

    令和5年度全国大学入学者選抜研究連絡協議会(第18回)「研究会」  2023年5月 

     詳細を見る

  • 母指と示指によるPrecision Gripに対する外乱の影響

    中村眞理子, 坪田貞子, 澤田雄二

    第22回北海道作業療法学会  1991年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 障害者の調理活動と調理器具の評価―IHクッキングヒーター使用での分析―

    中村眞理子, 後藤葉子, 後藤美奈子, 小林和幸, 濱中香也子

    日本作業療法学会抄録集(CD-ROM)  2009年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 人工膝関節置換術後患者に対する作業療法実践と効果に関する国内文献レビュー

    早﨑涼太, 中村 充雄, 中村 眞理子

    第53回北海道作業療法学会  2023年6月 

     詳細を見る

  • 高齢者の身体・認知機能に関する長期的調査への取り組み―第2報―

    後藤美奈子, 佐藤利夫, 中村充雄, 浅野友佳子, 中村眞理子

    日本作業療法学会抄録集(CD-ROM)  2009年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 訪問リハビリテーション事業所における高次脳機能障害者の推移

    浅野友佳子, 中村充雄, 中村眞理子

    第46回日本高次脳機能障害学会学術総会  2022年12月 

     詳細を見る

  • デイサービス利用者のADL-北海道における利用者調査結果-

    中村眞理子, 稲葉佳江, 深沢圭子, 佐藤剛

    第36回北海道リハビリテーション学会  1991年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 疾患による料理活動およびIHのイメージの違いについて

    廣田真由子, 中村眞理子, 後藤葉子, 小林和幸, 濱中香也子

    日本作業療法学会抄録集(CD-ROM)  2009年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 若年性認知症患者のBPSDに対する介入~後追い行動が消失した一事例~

    浅野 友佳子, 中村 充雄, 中村 眞理子

    第22回日本訪問リハビリテーション学会  2023年5月 

     詳細を見る

  • The Effect of Intervention by Illusory Kinesthesia on Pain and ADL in Patients with DRF after Surgery'.

    Mariko Nakamura, Ryouta Hayasaki, Mitsuo Nakamura

    2022年9月 

     詳細を見る

  • 脳卒中患者の自動車運転能力評価の 一考察

    若佐みどり, 上田麻紀, 藪貴代美, 中村眞理子

    第25回北海道作業療法学会  1994年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • TES効果判定のための手指運動機能評価に関する一考察

    中村眞理子, 松下登, 伊橋光二, 八木了, 半田康延, 高橋晴美, 白土幸子, 古山智子, 半田郁子, 市江雅芳

    第3回 日本FES研究会学術講演会  1994年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 水平面における角度イメージ測定法の考案と健常者の角度イメージについて

    白井美奈子, 土橋大基, 浅野友佳子, 後藤美奈子, 中村眞理子

    北海道作業療法  2009年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 視覚失認事例に対する復職支援~ミトコンドリア脳筋症の一例~

    浅野友佳子, 中村充雄, 中村眞理子

    日本高次脳機能学会  2023年10月 

     詳細を見る

  • 飲酒行動と生活要因に関する調査研究

    谷口英冶, 稲葉佳江, 杉山厚子, 皆川美紀, 関戸美子, 中村眞理子

    第54回日本公衆衛生学会  1994年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 水平面における片麻痺患者の角度イメージについて

    土橋大基, 白井美奈子, 浅野友佳子, 後藤美奈子, 中村眞理子

    北海道作業療法  2009年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 素材の違いによるPG力の変動

    中村眞理子, 坪田貞子, 澤田雄二

    第24回北海道作業療法学会  1993年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 作業療法学科におけるOSCE導入の試み

    坪田貞子, 池田望, 中村眞理子, 坂上真理, 中島そのみ

    日本作業療法学会抄録集(CD-ROM)  2009年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 利き手と非利き手における機能的特徴に関する検討-巧緻性の一要素であるGradingを指標として-

    山本大稀, 鈴木祥男, 小島虎太郎, 早﨑涼太, 中村充雄, 中村眞理子

    第60回日本リハビリテーション学会学術集会  2023年6月 

     詳細を見る

  • 重量負荷変化に対するつまみ力の調 節

    中村眞理子, 澤田雄二, 坪田貞子, 安江留理子

    第28回日本作業療法学会  1994年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 障害者の調理活動と調理器具の評価

    中村眞理子, 後藤葉子, 後藤美奈子, 濱中香也子, 小林和幸

    第43回日本作業療法学会  2009年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • TKA患者に対する作業療法実践のスコーピングレビュー

    早﨑涼太, 中村 充雄, 中村 眞理子

    第7回日本リハビリテーション医学会秋季大会  2023年10月 

     詳細を見る

  • 母指と示指にPrecision Grip(精密把握)に対する外乱負荷刺激の影響

    中村眞理子, 澤田雄二, 坪田貞子

    第26回日本作業療法学会  1992年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 関節リウマチ患者の装具を用いた調理活動

    廣田真由子, 中村眞理子

    日本調理科学会大会研究発表要旨集  2009年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 頸髄損傷患者のtenodesis graspの把持力調整の特徴

    小島虎太郎, 中村 充雄, 中村 眞理子

    第60回日本リハビリテーション学会  2023年6月 

     詳細を見る

  • 物体保持中に与えられる負荷に対する予測と調整

    中村眞理子, 坪田貞子, 澤田雄二

    第23回北海道作業療法学会  1992年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 自動車学校との連携の試み―評価の視点から―

    浅野友佳子, 北川隆史, 中村充雄, 中村眞理子, 安部貞康

    日本作業療法学会抄録集(CD-ROM)  2009年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 閉じこもり予備軍が友人宅に行くまで

    浅野友佳子, 中村 充雄, 中村 眞理子

    第60回日本リハビリテーション学会  2023年6月 

     詳細を見る

  • 調理活動が障害者の社会適応に与える効果

    中村眞理子, 後藤葉子, 廣田真由子, 澤田雄二

    日本調理科学会大会研究発表要旨集  2006年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 終末期に対する訪問作業療法

    浅野友佳子, 中村充雄, 中村眞理子

    第25回日本訪問リハビリテーション協会学術大会  2025年6月 

     詳細を見る

  • 母指・示指の固有感覚と把持力調整能力との関連.

    中村充雄, 山本大稀, 中村眞理子

    第62回日本リハビリテーション医学会学術集会  2025年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 調理活動をとおして社会参加を達成した在宅障害者の生活満足度

    中村眞理子, 後藤葉子, 廣田真由子

    日本調理科学会大会研究発表要旨集  2007年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 養護学校との連携の展開

    浅野友佳子, 中村充雄, 中村眞理子

    第51回日本作業療法学会  2017年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 制度改定にともなう地域リハビリテーションの試み―作業療法の地域展開に向けて(第二報)―

    後藤葉子, 中村眞理子, 廣田真由子

    日本作業療法学会抄録集(CD-ROM)  2007年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 豪雪地帯に住む高齢者のバランス機能評価の特徴

    浅野友佳子, 中村充雄, 中村眞理子

    日本公衆衛生学会  2017年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • バイオフィードバックにおける超音波診断装置の有用性の検討

    中村充雄, 中村眞理子, 廣田真由子, 後藤美奈子, 越後歩, 澤田雄二

    北海道作業療法  2006年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 3軸加速度計を用いた更衣動作の体幹機能分析の臨床応用

    中村充雄, 中村眞理子

    第51回日本作業療法学会  2017年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 対象物の属性に応じた手指間の協調関係―協調関係の測定法の検討―

    中村充雄, 中村眞理子, 澤田雄二

    日本作業療法学会抄録集(CD-ROM)  2007年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 回復期病様に入院患者の退院後の在宅生活時における家族の思いと家族機能

    廣田真由子, 木村友美, 笹山実咲, 中村充雄, 中村眞理子

    第51回日本作業療法学会  2017年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 術後の急性疼痛に対して運動錯覚による介入を行った橈尺遠位端骨折の一例

    早崎涼太、中村充雄、中村眞理子

    第49回北海道作業療法学術集会  2018年6月 

     詳細を見る

  • 目的動作における手指三関節の動作解析

    中村眞理子, 澤田雄二

    第27回北海道作業療法学会  1996年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 高齢者の料理活動は身体・精神機能に影響するか?

    中村眞理子, 後藤葉子, 後藤美奈子, 濱中香也子, 小林和幸

    日本作業療法学会抄録集(CD-ROM)  2010年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • Goal-Based SDM modelに基づく作業療法により復職に至った母指CM関節術後の事例

    早﨑涼太, 久木﨑航, 中村充雄, 中村眞理子

    第62回日本リハビリテーション医学会  2024年6月 

     詳細を見る

  • 地域在宅高齢者の身体・認知機能における加齢変化に関する長期的研究

    中村 眞理子, 中村充雄, 後藤葉子, 浅野友佳子, 廣田真由子

    第49回日本作業療法学会  2015年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 福祉就労に至った視覚失認の一事例

    浅野友佳子, 中村 充雄, 中村 眞理子

    第38回日本高次脳機能学会  2014年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 作業環境が高知的な作業に及ぼす影響~作業環境の“香り”に着目して~

    川口絵美, 中村眞理子

    第45回北海道作業療法学会  2014年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • The effects of back ground music on intellectual tasks –worded music versus instrumental only 国際会議

    Masashi Sato, Mio Ogawa, Mariko Nakamura, Mitsuo Nakamura

    16th International Congress of the World Federation of Occupational Therapists  2014年6月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    researchmap

  • he Study of the Ability to Control of Prehension Grip Power-adding and reducing pressure control over varying finger tip distances- 国際会議

    Mitsuo Nakamura, Mariko Nakamura

    16th International Congress of the World Federation of Occupational Therapists  2014年6月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    researchmap

  • Family Functions of Persons with Disability Caused by Stroke at Home 国際会議

    Mayuko Hirota, Mitsuo Nakamura, Mariko Nakamura

    16th International Congress of the World Federation of Occupational Therapists  2014年6月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    researchmap

  • A Preliminary Study of Factors Affecting Home Return of Stroke Patients with Higher Cortical Dysfunction 国際会議

    Daiki Dobashi, Yukako Asano, Mitsuo Nakamura, Mariko Nakamura, Toshiaki Muraki

    16th International Congress of the World Federation of Occupational Therapists  2014年6月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    researchmap

  • Change in Views on Ethics During Yearly Advancement Through Tertiary Education. 国際会議

    Mariko Nakamura, Mitsuo Nakamura

    16th International Congress of the World Federation of Occupational Therapists.  2014年6月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    researchmap

  • Characteristics of Supporting Group Collaboration with Higher Cortical Dysfunction ―in Case of Nakasorachi District of Hokkaido on the Basis of Literature Review― 国際会議

    Yukako Asano, Daiki Dobashi, Mitsuo Nakamura, Mariko Nakamura, Toshiaki Muraki

    16th International Congress of the World Federation of Occupational Therapists.  2014年6月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    researchmap

  • 身体障害を有する高齢者の献立選択の実際

    中村眞理子, 後藤葉子

    日本調理科学会大会研究発表要旨集  2014年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 力の調整を用いた非利き手の箸動作獲得における学習効率の検討

    越後信哉, 中村充雄, 中村眞理子

    2015年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 3軸加速時計を指標に用いた更衣動作評価の可能性の検討

    中村充雄, 中村眞理子

    第46回北海道作業療法学会  2015年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Characteristics of Adjusting Precision Grip Power with Dominant and Non-dominant Hand. 国際会議

    APOTC  2015年9月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 筆記時の構えが非利き手の書字訓練に与える影響

    中村 眞理子

    第46回北海道作業療法学会  2015年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 調理用自助具使用時の包丁の構え

    中村 眞理子

    日本調理科学会平成27年度大会  2015年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 作業療法専攻学生への「食」に対するアンケート調査

    中村 眞理子

    日本調理科学会平成27年度大会  2015年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 高次脳機能障害者の家族機能について~オルソン円環モデルによる分析~

    浅野友佳子, 廣田真由子, 中村充雄, 中村眞理子

    第49回日本作業療法学会  2015年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 疼痛との関わりを通して、ADL能力が向上した1症例

    佐藤 雅, 飯尾智憲, 平賀なつえ, 中村眞理子, 中村充雄

    第49回日本作業療法学会  2015年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 多発性脳梗塞後に在宅復帰された対象者の家族機能の経時的変化について

    廣田真由子, 中村充雄, 浅野友佳子, 中村 眞理子

    第49回日本作業療法学会  2015年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 非利き手によるつまみ動作中の力の調節能力特性の検討―同一筋出力量への追従過程の違いと調整制度の関連―

    中村充雄, 中村眞理子

    第49回日本作業療法学会  2015年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 死体解剖保存法における「医学に関する大学」の解釈に関する意識調査

    佐藤利夫, 中村眞理子

    第111回日本解剖学会全国学術集会  2006年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 箸操作訓練による非利き手動作への汎化

    山本大稀, 中村充雄, 中村眞理子

    第48回 北海道作業療法学会  2017年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 脊髄性筋萎縮症(Ⅰ型)児に対するスイッチ活動の効果―手指機能の改善を目的としたスイッチ活動-

    境直子, 境信哉, 真木誠, 中村眞理子, 須藤章, 斉藤伸治

    日本小児神経学会  2006年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 書字時の非利き手の把持形態と課題の質との違いの関係性

    後藤晴香, 中村充雄, 中村眞理子

    第47回北海道作業療法学会  2016年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 把持対象物の提示位置が手指関節運動に与える影響

    後藤美奈子, 中村眞理子, 中村充雄, 澤田雄二

    日本作業療法学会抄録集(CD-ROM)  2006年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 北海道豪雪地帯に生活する高齢者の過程での役割と身体機能

    浅野友佳子, 熊谷省吾, 中村充雄, 中村眞理子

    日本公衆衛生学会  2016年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 在宅障害者の生活適応能力獲得に向けて(第二報)―サークル活動をとおして社会活動まで発展した事例―

    後藤葉子, 中村眞理子, 廣田真由子

    日本作業療法学会抄録集(CD-ROM)  2006年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • つまみ動作における力の調整の特性―巧緻性とつまみ調整能力の関連―

    菅原壮史, 中村眞理子, 中村充雄

    第48回 北海道作業療法学会  2017年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 包丁操作における両手動作および片手動作の比較

    廣田真由子, 中村眞理子, 中村充雄, 澤田雄二

    日本調理科学会大会研究発表要旨集  2006年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 北海道中空知地域の現状と課題

    浅野友佳子, 中村眞理子

    第50回日本作業療法学会  2016年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

▼全件表示

受賞

  • 優秀演題賞

    1994年6月   第28回日本作業療法学会  

    中村 眞理子

     詳細を見る

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • Gredingを指標とした利き手と利き手の機能的特徴の評価の検討

    2022年 - 2024年

    文部省 文部省科学研究費基盤(C) 

    中村眞理子, 中村充雄

      詳細を見る

  • 手指巧緻性に関わるつまみ力調整課題中の手内在筋・外在筋の出力調整メカニズムの解明

    2022年 - 2024年

    文部省 文部省科学研究費基盤(C) 

    中村充雄、中村眞理子

      詳細を見る

  • 手の痛みに対する振動刺激の適応に影響を与える要因の検討

    2022年

    札幌医科大学学術振興事業 

    早﨑涼太, 中村充雄, 中村眞理子

      詳細を見る

  • 利き手と非利き手の機能的特徴に関する検討―巧緻性要素のGradingを指標としてー

    2021年 - 2022年3月

    札幌医科大学学術振興事業 

    山本大稀、中村充雄、中村眞理子

      詳細を見る

  • 入試広報活動・高校生向け研究要覧の作成

    2018年

    札幌医科大学  札幌医科大学術振興事業 

    三瀬敬冶, 中村眞理子

      詳細を見る

  • 学内科目間連携教育による学生の実践力強化に向けた取り組み―学生のクリニカルリーズニングを促す合同講義のための教育教材の開発―

    2017年

    札幌医科大学  札幌医科大学術振興事業 

    坂上真理, 中村眞理子

      詳細を見る

  • 本学保健医療学部入学試験における個人面接試験の評価技術の検討と改善の試み

    2017年

    札幌医科大学  学術振興会事業 

    三瀬 敬治、高橋 弘毅、中村眞理子

      詳細を見る

  • 本学保健医療学部入学試験における集団面接試験の評価技術の検討と改善の試み

    2016年

    札幌医科大学  学術振興会事業 

    三瀬敬治 中村眞理子

      詳細を見る

  • 健常者と整形外科疾患患者におけるmental rotation課題の認知処理時間の比較

    2015年

    北海道作業療法士会  学術研究助成 

    佐藤雅 中村眞理子 中村充雄

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    researchmap

  • 手指の力の調整・運動制御に関する研究-つまみ動作における力の調整精度の検討-

    2014年

    札幌医科大学  札幌医科大学学術振興会 

    中村充雄, 中村眞理子

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 家庭復帰した身体障害者に対する家庭内での役割獲得支援法の構築

    2010年 - 2011年

    三菱財団  三菱財団社会福祉事業・研究助成 

    後藤 葉子, 中村眞理子

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 高齢者の健康意識向上を目指した作業活動の展開

    2010年

    札幌医科大学  札幌医科大学教育研究高度化支援事業 

    中村 眞理子

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 高齢者を対象とした調理介入による身体機能維持効果分析研究

    2008年 - 2009年

    東京電力  共同研究 

    中村 眞理子

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 肢体障害者のIHクッキングヒーターユーザビリティー調査

    2007年 - 2008年

    東京電力  共同研究 

    中村 眞理子

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 地域在宅障害者の生活再構築プロセスへの取り組み

    2006年

    札幌医科大学学術振興会  札幌医科大学学術振興会研究助成 

    中村 眞理子

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 中枢性運動障害に対する治療的電気刺激

    研究課題/領域番号:13680946  2001年 - 2002年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    村上 新治, 中村 真理子, 後藤 美奈子

      詳細を見る

    配分額:3000000円 ( 直接経費:3000000円 )

    中枢性運動障害に対する治療的電気刺激を行うにあたり、臨床の症例をエントリーを準備していたおりに、刺激条件の効果的研究が乏しく、至適刺激条件がはっきりしない状況にあるため、治療の効果を判断するに困難な現状に遭遇した。電気刺激による筋の活動性を高める至適条件が十分に研究されていないと、患者さんに無駄で辛い刺激を続けることになり、効果の問題から倫理的問題が発生すると考え、至適電気刺激の条件を求める研究の必要性が生じた。そのため、敢えて遠回りをする事を選び、動物実験による研究デザインをすすめた。研究は、ラットを対象とし、筋への効果を萎縮防止に効果的条件を求めるために筋の形態と組織学的(顕微鏡に夜筋のミクロな変化をみる)に筋に生じる変化で細かに検証をする方法を実施した。その結果、電気刺激収縮が遅く発生張力の小さい筋では20Hzの低い頻度の刺激(隔日の一日2回15分間の電気刺激)が効果的で、組織学的にはタイプI筋線維への効果が観察された。一方、収縮が速く発生張力が大きい筋では30Hzの高頻度刺激(隔日の一日2回15分間の電気刺激)が効果的で、組織学的にタイプII筋線維へのより高い効果が観察された。このことから対象とする筋の機能的性質に合わせた至適電気刺激条件が解明され、この研究結果からの至適条件を利用する事でより効果的な結果をもたらす事ができる。これにより標準的な電気刺激条件の統一化がはかられるものと期待される。その意味では今回、研究を少し転換して求めた研究結果は十分に意義をもつ研究となったと考える。そのためにエントリーしての臨床研究は、次に研究資金が得られたおりに実施することになった。

    researchmap

  • 聴覚情報を利用した神経筋再教育に対するバイオフィードバック

    2000年

    札幌医科大学学術振興会  札幌医科大学学術振興会研究助成 

    沢田 雄二, 中村眞理子

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 中枢神経麻痺に対する表面電気刺激の効果

    2000年

    文部省  文部省科学研究費基盤(C) 

    村上新治, 中村眞理子, 後藤美奈子

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 母指と指示による精密把握の力の調節時の母指と指示の役割

    研究課題/領域番号:06771149  1994年

    文部科学省  科学研究費補助金(奨励研究(A))  奨励研究(A)

    中村 眞理子

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:800000円 ( 直接経費:800000円 )

    物体保持中の力の調節機能を知るために、健常者と片麻酔患者のPrecision Gripにおよぼす外乱負荷刺激の影響を検討した。健常者では、外乱負荷刺激を与えてからのつまみ力の経時的変化と負荷量の曲線の変化から、重力方向の負荷と同時に肘関節の関与が考えられる。刺激を与えてからつまみの立ち上がり、つまり、つまみ動作を行うまでの反応時間は60〜90msを要し、この時間は負荷が大きくなるにつれて短くなる傾向にあった。負荷量に対するつまみ力の変化は、負荷の増大にともない最大値、安定値ともに増加する傾向を示した。最大つまみ力に対する安定時のつまみ力の値の割合(つまみ率)は、負荷量の変化との関連性は認められなかった。母指と示指のつまみ力では、最大値、安定値ともに、示指のつまみ力に対する母指のつまみ力の割合が増加する傾向を示した。筋電図上では、第1背側骨間筋の出現が母指球筋群よりも早い。このことは、つまみの対象物に変化が起きたとき、指示によって変化に対応する調節が持続的に行われ、母指によって重力方向の負荷に対してつまみを維持しようとする調節が行われていることを示していると考えられる。片麻痺患者のつまみ力調節の変化は、つまみのパターンも含めて、回復段階によって違いがみられた。つまみの型はStageIV、Vでは一定のポジションをとれずVIでは指腹つまみを持続することが可能であった。つまみ力の変化はStageVIでも、重さの変化に適切には対応できず必要最小限の力での調節は不可能だった。回復が進んだ手の機能を持つ患者でも十分な手の使用を行っていないことの原因の一つに上記に見られたつまみの調節機能の低下があると考えられた。

    researchmap

  • 老化に伴う運動感覚機能低下の神経機序

    1993年 - 1994年

    北海道老年医学研究振興会  北海道老年医学研究振興会研究助成 

    沢田 雄二, 中村眞理子

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 加齢による上肢随意運動への影響

    1992年

    北海道老年医学研究振興会  北海道老年医学研究振興会研究助成 

    沢田 雄二;中村眞理子

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

▼全件表示