2025/08/22 更新

写真a

トキノ タカシ
時野 隆至
所属
附属がん研究所 ゲノム医科学部門 教授
職名
教授
外部リンク

学位

  • 博士(医学)

研究キーワード

  • がんゲノム

  • 分子生物学

研究分野

  • ライフサイエンス / 腫瘍生物学

  • ライフサイエンス / ゲノム生物学

学歴

  • 大阪大学

    - 1989年

      詳細を見る

  • 大阪大学

    - 1989年

      詳細を見る

    国名: 日本国

    researchmap

所属学協会

論文

  • Dominant inheritance in hereditary angioedema associated with carboxypeptidase N deficiency. 国際誌

    Tokimasa Hida, Masashi Idogawa, Masae Okura, Takashi Tokino, Hisashi Uhara

    Allergology international : official journal of the Japanese Society of Allergology   2025年4月

     詳細を見る

  • The genomic landscape of cutaneous squamous cell carcinoma in Japan. 国際誌

    Junji Kato, Tokimasa Hida, Masashi Idogawa, Takashi Tokino, Hisashi Uhara

    The Journal of dermatology   2024年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Comprehensive studies of the genetic profiles of cutaneous squamous cell carcinoma (cSCC) in Japanese patients have been lacking, although an understanding of these profiles is crucial for improving treatment outcomes. Since 2019, comprehensive genomic profiling (CGP) has been covered by Japan's health insurance, and the resulting data have been compiled into a comprehensive database by the country's Center for Cancer Genomics and Advanced Therapeutics (C-CAT). In this retrospective study, we used CGP data from the C-CAT database to analyze genomic characteristics of cSCC in Japanese patients. The patients' clinical and genomic data, including the chemotherapy regimens, tumor mutational burden (TMB), and survival status, were obtained. We analyzed the cases of 152 patients, with only those evaluated by the FoundationOne® CDx included for accuracy. Among the 152 patients, the most common gene oncogenic alterations were observed in TP53 (67%), CDKN2A (54%), TERT (49%), CDKN2B (33%), and NOTCH1 (18%). TMB-high (≥10 mut/Mb) was observed in 27% (n = 41) of the patients, with a median age of 75 years for this group. TMB-low (<10 mut/Mb) was observed in 73% (n = 111) of the patients; their median age was 67 years.

    DOI: 10.1111/1346-8138.17592

    PubMed

    researchmap

  • Genetic Characteristics of Cutaneous, Acral, and Mucosal Melanoma in Japan. 国際誌

    Tokimasa Hida, Masashi Idogawa, Junji Kato, Yukiko Kiniwa, Kohei Horimoto, Sayuri Sato, Masahide Sawada, Shoichiro Tange, Masae Okura, Ryuhei Okuyama, Takashi Tokino, Hisashi Uhara

    Cancer medicine   13 ( 22 )   e70360   2024年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    BACKGROUND: Acral and mucosal melanomas are more prevalent in Asians than in Caucasians, unlike cutaneous melanomas, which are predominant in Caucasians. Recent studies have suggested that non-Caucasian cutaneous melanomas responded less to immune checkpoint inhibitors, highlighting the need for genetic profiling across ethnicities. This study aimed to elucidate the genetic characteristics of Japanese melanomas, which is an under-researched topic. METHODS: Single-nucleotide variants, indels, and copy number alterations in 104 Japanese melanoma patients (37 cutaneous, 52 acral, and 15 mucosal) were analyzed using custom panel sequencing. RESULTS: Driver events were detected in 94% of the cases. Among cutaneous melanoma cases, 76% had BRAF mutations, and 8% had NRAS mutations. In acral melanoma, BRAF (9%), NRAS (17%), KRAS (8%), KIT (19%), and NF1 (7%) mutations were detected. Major driver mutations in mucosal melanoma were detected in NRAS, KRAS, NF1, PTEN, GNAQ, and KIT. The median tumor mutational burden across all melanoma types was 4.6 mutations/Mb, with no significant difference between the cutaneous and acral/mucosal types. Of the 21 patients with both primary and metastatic lesions, 11 showed distinct mutations in each. Potentially actionable mutations were detected in 58 patients in addition to BRAF V600E/K mutations in 31. CONCLUSIONS: This study highlights distinct genetic abnormalities and actionable alterations in Japanese melanoma patients. This suggests a lower tumor mutational burden in East Asian cutaneous melanoma, which may affect the efficacy of immune checkpoint inhibitors. The heterogeneity of driver mutations across and within individuals highlights the need for personalized treatment approaches.

    DOI: 10.1002/cam4.70360

    PubMed

    researchmap

  • A case of familial progressive hyperpigmentation with or without hypopigmentation presenting with hypopigmented striae along the lines of Blaschko. 国際誌

    Tokimasa Hida, Masashi Idogawa, Aki Ishikawa, Masae Okura, Satoru Sasaki, Takashi Tokino, Hisashi Uhara

    The Journal of dermatology   2024年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Familial progressive hyperpigmentation with or without hypopigmentation (FPHH) is an autosomal dominant disorder characterized by widespread skin hyperpigmentation, café-au-lait spots, and hypopigmented circular macules, resulting from KITLG variants. KITLG, expressed by keratinocytes, binds to KIT on melanocytes, stimulating melanogenesis. Disturbances in the KITLG-KIT interaction result in diffuse hyperpigmentation in FPHH. However, the mechanisms behind hypopigmented macule formation remain unclear. This report presents a unique FPHH case in a patient with a novel KITLG mutation (Ser78Leu). Notably, the patient showed multiple hypopigmented macules and striae along the lines of Blaschko. Digital polymerase chain reaction analysis of the DNA from skin and blood tissues indicated a copy-neutral loss of heterozygosity at the KITLG locus, only in the hypopigmented macule. These findings suggest that the hypopigmented macules might result from revertant mosaicism. Conversely, café-au-lait spots do not follow the lines of Blaschko and can superimpose on the hypopigmented striae, indicating a distinct pathogenesis. This case contributes to the understanding of the genetic mechanisms in FPHH.

    DOI: 10.1111/1346-8138.17459

    PubMed

    researchmap

  • Genomic landscape of cutaneous, acral, mucosal, and uveal melanoma in Japan: analysis of clinical comprehensive genomic profiling data.

    Tokimasa Hida, Junji Kato, Masashi Idogawa, Takashi Tokino, Hisashi Uhara

    International journal of clinical oncology   2024年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    BACKGROUND: Cutaneous melanoma (CM) is the most common type in Caucasians, while acral melanoma (AM) and mucosal melanoma (MM), which are resistant to immunotherapies and BRAF/MEK-targeted therapies, are more common in East Asians. Genomic profiling is essential for treating melanomas, but such data are lacking in Japan. METHODS: Comprehensive genomic profiling data compiled in the Center for Cancer Genomics and Advanced Therapeutics (C-CAT) were analyzed. RESULTS: A total of 380 melanomas was analyzed, including 136 CM, 46 AM, 168 MM, and 30 uveal melanoma (UM). MM included conjunctival, sinonasal, oral, esophageal, anorectal, and vulvovaginal melanomas. No significant difference in the median tumor mutational burden (TMB) of CM (3.39 mutations/megabase), AM (2.76), and MM (3.78) was the key finding. Microsatellite instability-high status was found in one case. BRAF V600E/K was found in only 45 patients (12%). Key driver mutations in CM were BRAF (38%), NRAS (21%), NF1 (8%), and KIT (10%), with frequent copy number alterations (CNAs) of CDKN2A, CDKN2B, and MYC. AM was characterized by altered KIT (30%), NRAS (26%), and NF1 (11%) and CDKN2A, CDKN2B, CDK4, MDM2, and CCND1 CNAs. MM was characterized by altered NRAS (24%), KIT (21%), and NF1 (17%) and MYC, KIT, and CDKN2A CNAs, with differences based on anatomical locations. UM bore GNAQ or GNA11 driver mutations (87%) and frequent mutations in SF3B1 or BAP1. CONCLUSION: The distinct genomic profiling in Japanese patients, including lower TMB, compared to Caucasians, is associated with poorer treatment outcomes. This result underscores the need for more effective therapeutic agents.

    DOI: 10.1007/s10147-024-02615-y

    PubMed

    researchmap

  • 口腔がんにおける悪性化関連遺伝子群転写抑制機構の解明(Nuclear protein X represses the transcription of malignancy-related genes in oral cancer cell lines)

    丹下 正一朗, 後藤 生子, 川島 秀器, 井戸川 雅史, 佐々木 泰史, 時野 隆至

    日本癌学会総会記事   83回   P - 2241   2024年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本癌学会  

    医中誌

    researchmap

  • Mosaic SUFU mutation associated with a mild phenotype of multiple hereditary infundibulocystic basal cell carcinoma syndrome. 国際誌

    Marina Hamada, Tokimasa Hida, Masashi Idogawa, Shoichiro Tange, Takafumi Kamiya, Masae Okura, Toshiharu Yamashita, Takashi Tokino, Hisashi Uhara

    The Journal of dermatology   2024年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Multiple hereditary infundibulocystic basal cell carcinoma syndrome (MHIBCC), an autosomal dominant disorder caused by variants in SUFU, is characterized by numerous infundibulocystic basal cell carcinomas (IBCCs). In this report, we present a possible case of mosaic MHIBCC. A 57-year-old woman underwent the removal of four papules on her face, which were diagnosed as IBCCs. Exome sequencing revealed a SUFU c.1022+1G>A mutation within the skin tumor. The same mutation was detected in her blood but at a lower allele frequency. TA cloning revealed that the allele frequency of the mutation in the blood was 0.07. Additionally, tumor assessment revealed loss of heterozygosity (LOH) in chromosome 10, including the SUFU locus. These results indicate the patient had mosaicism for the SUFU mutation in normal tissues, aligning with the mosaic MHIBCC diagnosis. This, combined with LOH, likely contributed to IBCC development. Mosaic MHIBCC may present with milder symptoms. However, it may still increase the risk of developing brain tumors and more aggressive basal cell carcinoma. The possibility of mosaicism should be investigated in mild MHIBCC cases, where standard genetic tests fail to detect SUFU germline variants.

    DOI: 10.1111/1346-8138.17434

    PubMed

    researchmap

  • LMNA::NTRK1 Fusion-positive Leiomyosarcoma: Discrepancy between DNA-based Comprehensive Genomic Profiling and RNA Sequencing.

    Norito Suzuki, Masashi Idogawa, Makoto Emori, Kazuyuki Murase, Yohei Arihara, Hajime Nakamura, Makoto Usami, Tomohiro Kubo, Ichiro Kinoshita, Shintaro Sugita, Takashi Tokino, Tadashi Hasegawa, Akihiro Sakurai, Kohichi Takada

    Internal medicine (Tokyo, Japan)   63 ( 15 )   2215 - 2219   2024年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    A 26-year-old man presented with a tumor in the left soleus muscle. The tumor was diagnosed as a locally advanced leiomyosarcoma. The patient was treated with irradiation followed by wide resection. One year after surgery, the patient presented with multiple lung metastases. Despite aggressive sequential chemotherapy, systemic metastatic tumors continued to develop. To explore therapeutic options for the patient, we performed DNA-based CGP with FoundationOne® CDx (F1). F1 identified an out-of-strand rearrangement of the NOS1AP::NTRK1 gene, which has not been previously reported. In contrast, RNA sequencing revealed an in-frame LMNA::NTRK1 gene, which is an oncogenic fusion gene.

    DOI: 10.2169/internalmedicine.2879-23

    PubMed

    researchmap

  • Genomic profiles of Merkel cell carcinoma in Japan. 国際誌

    Junji Kato, Tokimasa Hida, Masashi Idogawa, Takashi Tokino, Hisashi Uhara

    The Journal of dermatology   2024年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/1346-8138.17401

    PubMed

    researchmap

  • クローズアップ実験法(series 370) 知っていますか?TCGAの更新状況

    丹下 正一朗, 井戸川 雅史, 時野 隆至

    実験医学   42 ( 9 )   1414 - 1424   2024年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)羊土社  

    医中誌

    researchmap

  • クローズアップ実験法(series 370) 知っていますか?TCGAの更新状況

    丹下 正一朗, 井戸川 雅史, 時野 隆至

    実験医学   42 ( 9 )   1414 - 1424   2024年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)羊土社  

    医中誌

    researchmap

  • The Clinical Validity of Urinary Pellet DNA Monitoring for the Diagnosis of Recurrent Bladder Cancer. 国際誌

    Masakazu Abe, Hayato Hiraki, Takashi Tsuyukubo, Sadahide Ono, Shigekatsu Maekawa, Daichi Tamura, Akiko Yashima-Abo, Renpei Kato, Hiromitsu Fujisawa, Takeshi Iwaya, Woong-Yang Park, Masashi Idogawa, Takashi Tokino, Wataru Obara, Satoshi S Nishizuka

    The Journal of molecular diagnostics : JMD   26 ( 4 )   278 - 291   2024年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    The aim of this study was to evaluate the clinical validity of monitoring urine pellet DNA (upDNA) of bladder cancer (BC) by digital PCR (dPCR) as a biomarker for early recurrence prediction, treatment efficacy evaluation, and no-recurrence corroboration. Tumor panel sequencing was first performed to select patient-unique somatic mutations to monitor both upDNA and circulating tumor DNA (ctDNA) by dPCR. For longitudinal monitoring using upDNA as well as plasma ctDNA, an average of 7.2 (range, 2 to 12) time points per case were performed with the dPCR assay for 32 previously treated and untreated patients with BC. Clinical recurrence based on imaging and urine cytology was compared using upDNA variant allele frequency (VAF) dynamics. A continuous increasing trend of upDNA VAF ≥1% was considered to indicate molecular recurrence. Most (30/32; 93.8%) cases showed at least one traceable somatic mutation. In 5 of 7 cases (71.4%) with clinical recurrence, upDNA VAF >1% was detected 7 to 15 months earlier than the imaging diagnosis. The upDNA VAF remained high after initial treatment for locally recurrent cases. The clinical validity of upDNA monitoring was confirmed with the observation that 26 of 30 cases (86.7%) were traceable. Local recurrences were not indicated by ctDNA alone. The results support the clinical validity of upDNA monitoring in the management of recurrent BC.

    DOI: 10.1016/j.jmoldx.2024.01.006

    PubMed

    researchmap

  • The frequency and pathogenicity of BRCA1 and BRCA2 variants in the general Japanese population. 国際誌

    Masashi Idogawa, Tasuku Mariya, Yumi Tanaka, Tsuyoshi Saito, Hiroshi Nakase, Takashi Tokino, Akihiro Sakurai

    Journal of human genetics   2024年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Hereditary breast and ovarian cancer syndrome (HBOC) resulting from pathogenic variants of BRCA1 or BRCA2 is the most common and well-documented hereditary tumor. Although founder variants have been identified in population-based surveys in various countries, the types of variants are not uniform across races and regions. Recently, the Tohoku Medical Megabank Organization (ToMMo) released whole-genome sequence data including approximately 54,000 individuals from the general population of the Tohoku area in Japan. We analyzed these data and comprehensively identified the prevalence of BRCA1/2 pathogenic and truncating variants. We believe that an accurate understanding of the unique distribution and characteristics of pathogenic BRCA1/2 variants in Japan through this analysis will enable better surveillance and intervention for HBOC patients, not only in Japan but also worldwide.

    DOI: 10.1038/s10038-024-01233-w

    PubMed

    researchmap

  • Long Noncoding RNA RP11-278A23.1, a Potential Modulator of p53 Tumor Suppression, Contributes to Colorectal Cancer Progression. 国際誌

    Masayo Kamikokura, Shoichiro Tange, Hiroshi Nakase, Takashi Tokino, Masashi Idogawa

    Cancers   16 ( 5 )   2024年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Recently, many studies revealed that long noncoding RNAs (lncRNAs) play important roles in cancers. To identify lncRNAs contributing to colorectal cancers, we screened lncRNAs through expression and survival analyses in datasets from The Cancer Genome Atlas (TCGA). The screen revealed that RP11-278A23.1 expression is significantly increased in colorectal cancer tissues compared with normal tissues and that high RP11-278A23.1 expression correlates with poor prognosis. The knockdown of RP11-278A23.1 inhibited the growth of and promoted apoptosis in colorectal cancer cells. Next, to comprehensively examine differentially expressed genes after RP11-278A23.1 knockdown, RNA sequencing was performed in HCT116 cells. The expression of p21, a p53 target gene, was significantly upregulated, and the expression of several p53 target proapoptotic genes was also altered. RP11-278A23.1 knockdown increased p53 expression at the translational level but not at the transcriptional level. Interestingly, RP11-278A23.1 knockdown also altered the expression of these proapoptotic genes in DLD1 cells with mutated p53 and in p53-knockout HCT116 cells. These results suggest that RP11-278A23.1 modifies the expression of these apoptosis-related genes in p53-dependent and p53-independent manners. In summary, lncRNA RP11-278A23.1 contributes to colorectal cancer progression by promoting cell growth and inhibiting apoptosis, suggesting that this lncRNA may be a useful therapeutic target.

    DOI: 10.3390/cancers16050882

    PubMed

    researchmap

  • Effects of temozolomide on tumor mutation burden and microsatellite instability in melanoma cells. 国際誌

    Masahide Sawada, Tokimasa Hida, Takafumi Kamiya, Tomoyuki Minowa, Junji Kato, Masae Okura, Masashi Idogawa, Takashi Tokino, Hisashi Uhara

    The Journal of dermatology   2023年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    The efficacy of combination therapy with an immune checkpoint inhibitor (ICI) and cytotoxic chemotherapeutic agents has been investigated in cancer, including melanoma. Before ICIs were introduced, dacarbazine or temozolomide (TMZ) were used to treat melanoma. Several studies using glioma or colorectal cancer cells showed that TMZ can increase the tumor mutation burden (TMB) and induce mismatch repair (MMR) deficiency associated with microsatellite instability (MSI). These could increase immunoreactivity to an ICI, but this has not been evaluated in melanoma cells. We investigated the effects of TMZ on MSI status and TMB in melanoma cells. To evaluate the TMB, we performed whole-exome sequencing using genomic DNA from the human melanoma cell lines Mel18, A375, WM266-4, G361, and TXM18 before and after TMZ treatment. Polymerase chain reaction amplification of five mononucleotide repeat markers, BAT25, BAT26, NR21, NR24, and MONO27, was performed, and we analyzed changes in the MSI status. In all cell lines, the TMB was increased after TMZ treatment (the change amount of TMB with ≤ 5% variant allele frequency [VAF] was 18.0-38.3 mutations per megabase) even in the condition without obvious cytological damage. MSI after TMZ treatment was not observed in any cells. TMZ increased TMB but did not change MSI status in melanoma cells.

    DOI: 10.1111/1346-8138.16925

    PubMed

    researchmap

  • 長鎖非コードRNA IncAC1はp53標的遺伝子の発現変化を介して大腸癌進展に寄与する(Long non-coding RNA IncAC1 contributes to colorectal cancer progression via the expression change of p53-targeting genes)

    井戸川 雅史, 小泉 昌代, 丹下 正一朗, 平野 朋美, 大久保 陽介, 時野 隆至

    日本癌学会総会記事   82回   1242 - 1242   2023年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本癌学会  

    医中誌

    researchmap

  • 再発転移頭頸部癌におけるctDNAモニタリングによる治療効果予測(Prediction of treatment response by ctDNA monitoring in recurrent metastatic head and neck cancer)

    古後 龍之介, 真子 知美, 開 勇人, 西塚 哲, 丹下 正一朗, 井戸川 雅史, 時野 隆至, 中川 尚志

    日本癌学会総会記事   82回   1424 - 1424   2023年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本癌学会  

    医中誌

    researchmap

  • 予後不良の腫瘍と発現が相関する霊長類特異的遺伝子の解析(Analysis of primate-specific genes contributes to malignant cancer)

    丹下 正一朗, 平野 朋美, 井戸川 雅史, 平田 英周, 井本 逸勢, 時野 隆至

    日本癌学会総会記事   82回   1287 - 1287   2023年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本癌学会  

    医中誌

    researchmap

  • TM4SF1-AS1 inhibits apoptosis by promoting stress granule formation in cancer cells

    Hiroshi Kitajima, Reo Maruyama, Takeshi Niinuma, Eiichiro Yamamoto, Akira Takasawa, Kumi Takasawa, Kazuya Ishiguro, Akihiro Tsuyada, Ryo Suzuki, Gota Sudo, Toshiyuki Kubo, Kei Mitsuhashi, Masashi Idogawa, Shoichiro Tange, Mutsumi Toyota, Ayano Yoshido, Kohei Kumegawa, Masahiro Kai, Kazuyoshi Yanagihara, Takashi Tokino, Makoto Osanai, Hiroshi Nakase, Hiromu Suzuki

    Cell Death &amp; Disease   14 ( 7 )   2023年7月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Springer Science and Business Media LLC  

    Abstract

    Long noncoding RNAs (lncRNAs) play pivotal roles in tumor development. To identify dysregulated lncRNAs in gastric cancer (GC), we analyzed genome-wide trimethylation of histone H3 lysine 4 (H3K4me3) to screen for transcriptionally active lncRNA genes in the non-tumorous gastric mucosa of patients with GC and healthy individuals. We found that H3K4me3 at TM4SF1-AS1 was specifically upregulated in GC patients and that the expression of TM4SF1-AS1 was significantly elevated in primary and cultured GC cells. TM4SF1-AS1 contributes to GC cell growth in vitro and in vivo, and its oncogenic function is mediated, at least in part, through interactions with purine-rich element-binding protein α (Pur-α) and Y-box binding protein 1 (YB-1). TM4SF1-AS1 also activates interferon signaling in GC cells, which is dependent on Pur-α and RIG-I. Chromatin isolation by RNA purification (ChIRP)-mass spectrometry demonstrated that TM4SF1-AS1 was associated with several stress granule (SG)-related proteins, including G3BP2, RACK1, and DDX3. Notably, TM4SF1-AS1 promoted SG formation and inhibited apoptosis in GC cells by sequestering RACK1, an activator of the stress-responsive MAPK pathway, within SGs. TM4SF1-AS1-induced SG formation and apoptosis inhibition are dependent on Pur-α and YB-1. These findings suggested that TM4SF1-AS1 contributes to tumorigenesis by enhancing SG-mediated stress adaptation.

    その他リンク: https://www.nature.com/articles/s41419-023-05953-3

    DOI: 10.1038/s41419-023-05953-3

    researchmap

  • メラノーマ細胞におけるtumor mutation burden及びmicrosatellite instabilityに対するtemozolomideの影響

    澤田 匡秀, 肥田 時征, 神谷 崇文, 箕輪 智幸, 加藤 潤史, 黄倉 真恵, 井戸川 雅史, 時野 隆至, 宇原 久

    日本皮膚悪性腫瘍学会学術大会プログラム・抄録集   39回   229 - 229   2023年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本皮膚悪性腫瘍学会  

    医中誌

    researchmap

  • がん遺伝子パネル検査解析支援ソフトウェア「Varporter」の開発と応用

    井戸川 雅史, 田中 佑弥, 櫻井 晃洋, 時野 隆至

    日本遺伝カウンセリング学会誌   44 ( 2 )   92 - 92   2023年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本遺伝カウンセリング学会  

    医中誌

    researchmap

  • Prospective observational study of monitoring gene alterations in plasma cell-free DNA using droplet digital PCR system during anti-EGFR antibody treatment in patients with RAS wild-type advanced colorectal cancer.

    Naoki Takahashi, Keishi Nakamura, Yosuke Kito, Eiji Kubota, Masako Asayama, Yosuke Kumekawa, Hiroki Hara, Tomohiro Matsushima, Kunihiro Tsuji, Hiromi Kataoka, Akihiro Tsuyada, Yasushi Sasaki, Masashi Idogawa, Takashi Tokino, Takeshi Sawada

    Journal of Clinical Oncology   41 ( 4_suppl )   172 - 172   2023年2月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:American Society of Clinical Oncology (ASCO)  

    172

    Background: Anti-EGFR antibody is recommended as one of the standard treatments in patients with RAS wild-type advanced colorectal cancer (CRC). Few reports have evaluated low-frequency subclones of alterations in EGFR signaling pathway genes in plasma cell-free DNA (cfDNA) during anti-EGFR treatment in prospective cohort of advanced CRC patients. Methods: Key inclusion criteria of this study was as follows: 20 years old and over, performance status 0 to 2, metastatic or recurrent CRC (adenocarcinoma), RAS wild-type CRC diagnosed by PCR-rSSO using tumor tissue, no prior use of anti-EGFR antibody. Plasma samples were prospectively collected at pre-treatment, at 4, 10 weeks, every 10 weeks thereafter, and at the end of the anti-EGFR treatment. With QX200 Droplet Digital PCR platform, we analyzed hotspot mutations of KRAS, NRAS, BRAF, and PIK3CA and copy number (CN) variant of HER2 and MET using plasma samples of pre- and post-treatment as well as during treatment (limited to patients with any gene alterations at pre- and post-treatment). Results: Total 50 patients were registered in this study, but 3 patients were excluded because inclusion criteria were not met. Finally, 47 patients were included in full analysis set. In 15 patients (31.9%), genetic alterations including KRAS (G12G13: 10.1%, A59Q61: 2.2%), NRAS (G12G13: 2.2%, Q61: 2.1%), BRAF (V600: 6.4%) , PIK3CA (E545: 4.3%, H1047: 4.3%) , and HER2 (amplification: 6.5%) were detected in pre-treatment samples. Analysis of pre-treatment samples showed that response rates of patients with any gene alterations (N = 13) and that without any gene alterations (N = 29) were 30.8% and 58.6%, respectively (p = 0.095). When the cut-off of variant allele frequency (VAF) was set as 0.5% in patients with any gene mutations, the response rates for cases with VAF ≥0.5% (N = 6) and those with VAF &lt; 0.5% (N = 7) were 0% and 57.1%, respectively (p = 0.049). Among 41 patients with detectable target lesions by CT scan, there was significant difference in percentage of best tumor shrinkage between patients with gene alterations and those without gene alterations (32.1% vs 10.5%, p = 0.037), when cut-off VAF of any gene mutations was set as 0.5% and cut-off CN of HER2 or MET was set as 4 at pre-treatment. Due to dynamics of each gene alteration in cfDNA during treatment, mutations of KRAS A59Q61, NRAS Q61, and MET amplification were characterized as acquired alterations which were newly detected after the administration of anti-EGFR antibodies. Conclusions: Our study demonstrated the clinical relevance of minor mutant subclones in EGFR signaling pathway genes in plasma for predicting response to anti-EGFR treatment. Although sample size of this study was small, preferable threshold for distinguishing responders from non-responders may be 0.5% as VAF of these gene mutations. Clinical trial information: 000034923 .

    DOI: 10.1200/jco.2023.41.4_suppl.172

    researchmap

  • 抗PD-1抗体が著効したNF1変異型末端型メラノーマの1例

    松田 宇充, 加藤 潤史, 肥田 時征, 堀本 浩平, 佐藤 さゆり, 黄倉 真恵, 宇原 久, 井戸川 雅史, 時野 隆至

    日本皮膚科学会雑誌   133 ( 2 )   271 - 272   2023年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本皮膚科学会  

    医中誌

    researchmap

  • MYEOV overexpression induced by demethylation of its promoter contributes to pancreatic cancer progression via activation of the folate cycle/c-Myc/mTORC1 pathway. 国際誌

    Shoichiro Tange, Tomomi Hirano, Masashi Idogawa, Eishu Hirata, Issei Imoto, Takashi Tokino

    BMC cancer   23 ( 1 )   85 - 85   2023年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    BACKGROUND: While molecular targeted drugs and other therapies are being developed for many tumors, pancreatic cancer is still considered to be the malignant tumor with the worst prognosis. We started this study to identify prognostic genes and therapeutic targets of pancreatic cancer. METHODS: To comprehensively identify prognostic genes in pancreatic cancer, we investigated the correlation between gene expression and cancer-specific prognosis using transcriptome and clinical information datasets from The Cancer Genome Atlas (TCGA). In addition, we examined the effects of the suppression of candidate prognostic genes in pancreatic cancer cell lines. RESULT: We found that patients with high expression levels of MYEOV, a primate-specific gene with unknown function, had significantly shorter disease-specific survival times than those with low expression levels. Cox proportional hazards analysis revealed that high expression of MYEOV was significantly associated with poor survival and was an independent prognostic factor for disease-specific survival in pancreatic cancer patients. Analysis of multiple cancer samples revealed that the MYEOV promoter region is methylated in noncancer tissues but is demethylated in tumors, causing MYEOV overexpression in tumors. Notably, the knockdown of MYEOV suppressed the expression of MTHFD2 and other folate metabolism-related enzyme genes required for the synthesis of amino acids and nucleic acids and also restored the expression of c-Myc and mTORC1 repressors. CONCLUSION: There is a significant correlation between elevated MYEOV expression and poor disease-specific survival in pancreatic cancer patients. MYEOV enhances the activation of several oncogenic pathways, resulting in the induction of pancreatic cancer cell proliferation. Overall, MYEOV acts as an oncogene in pancreatic cancer. Furthermore, MYEOV may be a prognostic biomarker and serve as an 'actionable' therapeutic target for pancreatic cancers.

    DOI: 10.1186/s12885-022-10433-6

    PubMed

    researchmap

  • 抗PD-1抗体が著効したNF1-mutant acral melanoma肝転移の1例

    松田 宇充, 加藤 潤史, 肥田 時征, 堀本 浩平, 佐藤 さゆり, 黄倉 真恵, 宇原 久, 井戸川 雅史, 時野 隆至

    日本皮膚科学会雑誌   132 ( 12 )   2699 - 2699   2022年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本皮膚科学会  

    医中誌

    researchmap

  • がん遺伝子パネル検査解析支援ソフトウェア「Varporter」の開発(The development of Varporter, a software supporting the evaluation of cancer gene panel test.)

    井戸川 雅史, 平野 朋美, 丹下 正一朗, 時野 隆至

    日本癌学会総会記事   81回   J - 2034   2022年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本癌学会  

    医中誌

    researchmap

  • 膵臓がんにおける新規予後予測遺伝子と1炭素代謝経路の関係(A relationship between the novel prognosticator gene in malignant pancreatic cancer and one-carbon metabolism)

    丹下 正一朗, 平野 朋美, 井戸川 雅史, 平田 英周, 井本 逸勢, 時野 隆至

    日本癌学会総会記事   81回   P - 2314   2022年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本癌学会  

    医中誌

    researchmap

  • 頭頸部扁平上皮癌におけるctDNAモニタリングの特徴(The characteristics of ctDNA monitoring in head and neck squamous cell carcinoma)

    古後 龍之介, 真子 知美, 岩谷 岳, 開 勇人, 西塚 哲, 井戸川 雅史, 時野 隆至, 中川 尚志

    日本癌学会総会記事   81回   P - 1283   2022年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本癌学会  

    医中誌

    researchmap

  • CRISPRを用いた遺伝子活性化システムによる腫瘍細胞株におけるlncRNAの網羅的機能スクリーニング(Comprehensive screening of long noncoding RNAs(lncRNAs) based on CRISPR-mediated gene activation in cancer cells)

    平野 朋美, 井戸川 雅史, 丹下 正一朗, 時野 隆至

    日本癌学会総会記事   81回   P - 3096   2022年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本癌学会  

    医中誌

    researchmap

  • Multiomics identifies the link between intratumor steatosis and the exhausted tumor immune microenvironment in hepatocellular carcinoma. 国際誌

    Hiroki Murai, Takahiro Kodama, Kazuki Maesaka, Shoichiro Tange, Daisuke Motooka, Yutaka Suzuki, Yasuyuki Shigematsu, Kentaro Inamura, Yoshihiro Mise, Akio Saiura, Yoshihiro Ono, Yu Takahashi, Yota Kawasaki, Satoshi Iino, Shogo Kobayashi, Masashi Idogawa, Takashi Tokino, Tomomi Hashidate-Yoshida, Hideo Shindou, Masanori Miyazaki, Yasuharu Imai, Satoshi Tanaka, Eiji Mita, Kazuyoshi Ohkawa, Hayato Hikita, Ryotaro Sakamori, Tomohide Tatsumi, Hidetoshi Eguchi, Eiichi Morii, Tetsuo Takehara

    Hepatology (Baltimore, Md.)   77 ( 1 )   77 - 91   2022年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    BACKGROUND&AIMS: Immunotherapy has become the standard-of-care treatment for hepatocellular carcinoma (HCC), but its efficacy remains limited. To identify immunotherapy-susceptible HCC, we profiled the molecular abnormalities and tumor immune microenvironment (TIME) of rapidly increasing nonviral HCC. APPROACHES&RESULTS: We performed RNA-seq of tumor tissues in 113 nonviral HCC patients and cancer genome sequencing of 69 genes with recurrent genetic alterations reported in HCC. Unsupervised hierarchical clustering classified nonviral HCCs into 3 molecular classes (Class I, II, III), which stratified patient prognosis. Class I, with the poorest prognosis, was associated with TP53 mutations, whereas class III, with the best prognosis, was associated with CTNNB1 mutations. Thirty-eight percent of nonviral HCC was defined as an immune class characterized by a high frequency of intratumoral steatosis and a low frequency of CTNNB1 mutations. Steatotic HCC, which accounts for 23% of nonviral HCC cases, presented an immune-enriched but immune-exhausted TIME characterized by T-cell exhaustion, M2 macrophage and cancer-associated fibroblast (CAF) infiltration, high PD-L1 expression, and TGF-β signaling activation. Spatial transcriptome analysis suggested that M2 macrophages and CAFs may be in close proximity to exhausted CD8+ T cells in steatotic HCC. An in vitro study showed that palmitic acid-induced lipid accumulation in HCC cells upregulated PD-L1 expression and promoted immunosuppressive phenotypes of cocultured macrophages and fibroblasts. Steatotic HCC patients, confirmed by chemical-shift MR imaging, had significantly longer PFS with combined immunotherapy using anti-PD-L1 and anti-VEGF antibodies. CONCLUSIONS: Multiomics stratified nonviral HCCs according to prognosis or TIME. We identified the link between intratumoral steatosis and immune-exhausted immunotherapy-susceptible TIME.

    DOI: 10.1002/hep.32573

    PubMed

    researchmap

  • Mutation Analysis of Radioresistant Early-Stage Cervical Cancer. 国際誌

    Tae Oike, Yoshihito Sekiguchi, Yuya Yoshimoto, Takahiro Oike, Ken Ando, Wenchao Gu, Yasushi Sasaki, Takashi Tokino, Akira Iwase, Tatsuya Ohno

    International journal of molecular sciences   23 ( 1 )   2021年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Radiotherapy is a definitive treatment for early-stage cervical cancer; however, a subset of this disease recurs locally, necessitating establishment of predictive biomarkers and treatment strategies. To address this issue, we performed gene panel-based sequencing of 18 stage IB cervical cancers treated with definitive radiotherapy, including two cases of local recurrence, followed by in vitro and in silico analyses. Simultaneous mutations in KRAS and SMAD4 (KRASmt/SMAD4mt) were detected only in a local recurrence case, indicating potential association of this mutation signature with radioresistance. In isogenic cell-based experiments, a combination of activating KRAS mutation and SMAD4 deficiency led to X-ray resistance, whereas either of these factors alone did not. Analysis of genomic data from 55,308 cancers showed a significant trend toward co-occurrence of mutations in KRAS and SMAD4. Gene Set Enrichment Analysis of the Cancer Cell Line Encyclopedia dataset suggested upregulation of the pathways involved in epithelial mesenchymal transition and inflammatory responses in KRASmt/SMAD4mt cancer cells. Notably, irradiation with therapeutic carbon ions led to robust killing of X-ray-resistant KRASmt/SMAD4mt cancer cells. These data indicate that the KRASmt/SMAD4mt signature is a potential predictor of radioresistance, and that carbon ion radiotherapy is a potential option to treat early-stage cervical cancers with the KRASmt/SMAD4mt signature.

    DOI: 10.3390/ijms23010051

    PubMed

    researchmap

  • DLEU1 promotes oral squamous cell carcinoma progression by activating interferon-stimulated genes. 国際誌

    Yui Hatanaka, Takeshi Niinuma, Hiroshi Kitajima, Koyo Nishiyama, Reo Maruyama, Kazuya Ishiguro, Mutsumi Toyota, Eiichiro Yamamoto, Masahiro Kai, Akira Yorozu, Shohei Sekiguchi, Kazuhiro Ogi, Hironari Dehari, Masashi Idogawa, Yasushi Sasaki, Takashi Tokino, Akihiro Miyazaki, Hiromu Suzuki

    Scientific reports   11 ( 1 )   20438 - 20438   2021年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Long noncoding RNAs (lncRNAs) are deeply involved in cancer development. We previously reported that DLEU1 (deleted in lymphocytic leukemia 1) is one of the lncRNAs overexpressed in oral squamous cell carcinoma (OSCC) cells, where it exhibits oncogenic activity. In the present study, we further clarified the molecular function of DLEU1 in the pathogenesis of OSCC. Chromatin immunoprecipitation-sequencing (ChIP-seq) analysis revealed that DLEU1 knockdown induced significant changes in the levels of histone H3 lysine 4 trimethylation (H3K4me3) and H3K27 acetylation (H3K27ac) in OSCC cells. Notably, DLEU1 knockdown suppressed levels of H3K4me3/ H3K27ac and expression of a number of interferon-stimulated genes (ISGs), including IFIT1, IFI6 and OAS1, while ectopic DLEU1 expression activated these genes. Western blot analysis and reporter assays suggested that DLEU1 upregulates ISGs through activation of JAK-STAT signaling in OSCC cells. Moreover, IFITM1, one of the ISGs induced by DLUE1, was frequently overexpressed in primary OSCC tumors, and its knockdown inhibited OSCC cell proliferation, migration and invasion. These findings suggest that DLEU1 exerts its oncogenic effects, at least in part, through activation of a series ISGs in OSCC cells.

    DOI: 10.1038/s41598-021-99736-5

    PubMed

    researchmap

  • Early dynamics of circulating tumor DNA predict chemotherapy responses for patients with esophageal cancer. 国際誌

    Ryosuke Fujisawa, Takeshi Iwaya, Fumitaka Endo, Masashi Idogawa, Noriyuki Sasaki, Hayato Hiraki, Shoichiro Tange, Tomomi Hirano, Yuka Koizumi, Masakazu Abe, Tomoko Takahashi, Mizunori Yaegashi, Yuji Akiyama, Mari Masuda, Akira Sasaki, Fumiaki Takahashi, Yasushi Sasaki, Takashi Tokino, Satoshi S Nishizuka

    Carcinogenesis   42 ( 10 )   1239 - 1249   2021年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    We investigated whether early circulating tumor DNA (ctDNA) changes, measured using digital PCR (dPCR), can predict later chemotherapy responses in esophageal squamous cell cancer (ESCC). We compared the dynamics of ctDNA and tumor volumes during chemotherapy in 42 ESCC. The accuracy of predictions of later chemotherapy responses were evaluated by the ratio of the variant allele frequency (VAF) of ctDNA (post-/pre-ctDNA) and the total tumor volume (post-/pre-volume) before and after an initial chemotherapy cycle using a receiver-operating characteristic curve analysis. Total positive and negative objective responses (ORs) were defined as either >50% or ≤50% reductions, respectively, in the total tumor volume at the end of first-line chemotherapy. Mutation screening of 43 tumors from 42 patients revealed 96 mutations. The pretreatment dPCR-ctDNA data were informative in 38 patients, using 70 selected mutations (1-3 per patient). The areas under the curve (AUCs) for the post-/pre-volume and post-/pre-ctDNA levels used in predicting the total OR were 0.85 and 0.88, respectively. The optimal cutoff value of post-/pre-ctDNA was 0.13. In 20 patients with post-/pre-volume ≥50%, the total OR could be predicted by the post-/pre-ctDNA with high accuracy; the AUC by post-/pre-ctDNA was higher than that by post-/pre-volume (0.85 vs 0.76, respectively). Patients with low post-/pre-ctDNA (n = 18) had a significantly better overall survival rate than those with high post-/pre-ctDNA (n = 20; P = 0.03). Early ctDNA changes after an initial cycle of chemotherapy predict later responses to treatment with high accuracy in ESCC patients.

    DOI: 10.1093/carcin/bgab088

    PubMed

    researchmap

  • Dead or alive? Pitfall of survival analysis with TCGA datasets. 国際誌

    Masashi Idogawa, Masayo Koizumi, Tomomi Hirano, Shoichiro Tange, Hiroshi Nakase, Takashi Tokino

    Cancer biology & therapy   22 ( 10-12 )   1 - 2   2021年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    We often encounter situations in which data from the TCGA that have been analyzed in papers we read or reviewed cannot be reproduced, even when TCGA datasets are used, especially in survival analyses. Therefore, we attempted to confirm the data source for TCGA survival analysis and found that several websites used to analyze the survival data of TCGA datasets inappropriately handle the survival data, causing differences in statistical analyses. This causes the misinterpretation of results because figures of survival analysis results in several papers are sometimes exactly as generated by these sites, and the results depend on only the tools provided by these sites. We would like to make this situation widely known and raise the problem for scientific soundness.

    DOI: 10.1080/15384047.2021.1979845

    PubMed

    researchmap

  • Genetic analyses of a secondary poroma and trichoblastoma in a HRAS-mutated sebaceous nevus. 国際誌

    Tomoyuki Minowa, Takafumi Kamiya, Tokimasa Hida, Masae Okura, Junji Kato, Masashi Idogawa, Shoichiro Tange, Tomomi Hirano, Takashi Tokino, Hisashi Uhara

    The Journal of dermatology   48 ( 8 )   1268 - 1272   2021年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    A sebaceous nevus is a congenital skin hamartoma caused by postzygotic HRAS or KRAS mosaic mutations. With age, affected individuals may develop secondary tumors within a sebaceous nevus. RAS mutations are harbored from the onset of sebaceous nevus, and further mutations can be expected to be required in order to explain the initiation of secondary tumors. However, genetic analyses of the secondary tumors have not been conducted. Herein, we describe the rare coexistence of a poroma and a trichoblastoma arising in a sebaceous nevus. This is the first report of an investigation of multiple genes in a secondary tumor in an SN. First, HRAS c.37G>C, which is the common mutation in sebaceous nevus, was detected in all three lesions (sebaceous nevus, poroma, and trichoblastoma). Next, to elucidate the potential second-hit mutations in the secondary poroma and trichoblastoma, we applied a panel sequencing for skin cancers that was newly developed in our institution. Our comparison of the mutational profile of 95 skin cancer-related genes in each of the three lesions newly revealed TP53 p.R158P in the poroma and NOTCH2 p.G329S in the trichoblastoma. TP53 p.R158P has been determined as a pathogenic mutation in other tumors, and NOTCH2 p.G329S was a novel mutation. We identified two novel mutations that may have contributed to the pathogenesis of the secondary tumor's development. The roles of the mutations remain unclear.

    DOI: 10.1111/1346-8138.15919

    PubMed

    researchmap

  • Generation of functional liver organoids on combining hepatocytes and cholangiocytes with hepatobiliary connections ex vivo. 国際誌

    Naoki Tanimizu, Norihisa Ichinohe, Yasushi Sasaki, Tohru Itoh, Ryo Sudo, Tomoko Yamaguchi, Takeshi Katsuda, Takafumi Ninomiya, Takashi Tokino, Takahiro Ochiya, Atsushi Miyajima, Toshihiro Mitaka

    Nature communications   12 ( 1 )   3390 - 3390   2021年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    In the liver, the bile canaliculi of hepatocytes are connected to intrahepatic bile ducts lined with cholangiocytes, which remove cytotoxic bile from the liver tissue. Although liver organoids have been reported, it is not clear whether the functional connection between hepatocytes and cholangiocytes is recapitulated in those organoids. Here, we report the generation of a hepatobiliary tubular organoid (HBTO) using mouse hepatocyte progenitors and cholangiocytes. Hepatocytes form the bile canalicular network and secrete metabolites into the canaliculi, which are then transported into the biliary tubular structure. Hepatocytes in HBTO acquire and maintain metabolic functions including albumin secretion and cytochrome P450 activities, over the long term. In this study, we establish functional liver tissue incorporating a bile drainage system ex vivo. HBTO enable us to reproduce the transport of hepatocyte metabolites in liver tissue, and to investigate the way in which the two types of epithelial cells establish functional connections.

    DOI: 10.1038/s41467-021-23575-1

    PubMed

    researchmap

  • カスタムパネルシーケンスを用いた日本人メラノーマのドライバー遺伝子の検出

    肥田 時征, 井戸川 雅史, 堀本 浩平, 加藤 潤史, 佐藤 さゆり, 藤岡 茉生, 丹下 正一朗, 時野 隆至, 宇原 久

    日本皮膚科学会雑誌   131 ( 5 )   1363 - 1363   2021年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本皮膚科学会  

    医中誌

    researchmap

  • ALK-positive atypical Spitz tumour with conspicuous rosette-like structures. 国際誌

    Tomoyuki Minowa, Tokimasa Hida, Kohei Horimoto, Junji Kato, Takafumi Kamiya, Shintaro Sugita, Masashi Idogawa, Toshiaki Saida, Tadashi Hasegawa, Takashi Tokino, Hisashi Uhara

    European journal of dermatology : EJD   31 ( 2 )   256 - 258   2021年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1684/ejd.2021.3997

    PubMed

    researchmap

  • Circulating tumor DNAの初期変動を用いた食道癌化学療法効果予測に関する検討

    藤澤 良介, 岩谷 岳, 遠藤 史隆, 佐々木 教之, 二階 春香, 馬場 誠朗, 秋山 有史, 開 勇人, 小泉 優香, 阿部 正和, 片桐 弘勝, 木村 聡元, 大塚 幸喜, 井戸川 雅史, 新田 浩幸, 佐々木 章, 佐々木 泰史, 時野 隆至, 西塚 哲

    日本外科学会定期学術集会抄録集   121回   SF - 1   2021年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • Circulating tumor DNAの初期変動を用いた食道癌化学療法効果予測に関する検討

    藤澤 良介, 岩谷 岳, 遠藤 史隆, 佐々木 教之, 二階 春香, 馬場 誠朗, 秋山 有史, 開 勇人, 小泉 優香, 阿部 正和, 片桐 弘勝, 木村 聡元, 大塚 幸喜, 井戸川 雅史, 新田 浩幸, 佐々木 章, 佐々木 泰史, 時野 隆至, 西塚 哲

    日本外科学会定期学術集会抄録集   121回   SF - 1   2021年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • メラノーマに特化したシーケンスパネルの開発

    肥田 時征, 堀本 浩平, 加藤 潤史, 佐藤 さゆり, 藤岡 茉生, 宇原 久, 井戸川 雅史, 丹下 正一朗, 時野 隆至

    日本皮膚科学会雑誌   131 ( 3 )   541 - 542   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本皮膚科学会  

    医中誌

    researchmap

  • Frequent Tumor Burden Monitoring of Esophageal Squamous Cell Carcinoma With Circulating Tumor DNA Using Individually Designed Digital Polymerase Chain Reaction. 国際誌

    Takeshi Iwaya, Fumitaka Endo, Fumiaki Takahashi, Takashi Tokino, Yasushi Sasaki, Satoshi S Nishizuka

    Gastroenterology   160 ( 1 )   463 - 465   2021年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1053/j.gastro.2020.09.035

    PubMed

    researchmap

  • Mutation profiling of uterine cervical cancer patients treated with definitive radiotherapy. 国際誌

    Yuya Yoshimoto, Yasushi Sasaki, Kazutoshi Murata, Shin-Ei Noda, Yuhei Miyasaka, Junko Hamamoto, Mio Furuya, Junko Hirato, Yoshiyuki Suzuki, Tatsuya Ohno, Takashi Tokino, Takahiro Oike, Takashi Nakano

    Gynecologic oncology   159 ( 2 )   546 - 553   2020年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    OBJECTIVE: To elucidate tumor mutation profiles associated with outcomes of uterine cervical cancer (UCC) patients treated with definitive radiotherapy. METHODS: Ninety-eight patients with newly diagnosed and pathologically confirmed UCC (82 squamous cell carcinomas, 12 adenocarcinomas, and four adenosquamous carcinomas) who were treated with definitive radiotherapy were analyzed. DNA was extracted from pre-treatment tumor biopsy specimens. The exons of 409 cancer-related genes were sequenced using a next-generation sequencer. Genetic mutations were identified and analyzed for correlations with clinical outcome. RESULTS: Recurrent mutations were observed in PIK3CA (35.7%), ARID1A (25.5%), NOTCH1 (19.4%), FGFR3 (16.3%), FBXW7 (19.4%), TP53 (13.3%), EP300 (12.2%), and FGFR4 (10.2%). The prevalence of mutations in FGFR family genes (i.e., FGFR1-4) was almost as high (24.5%) as that in PIK3CA and ARID1A, both of which are well-studied drivers of UCC. Fifty-five percent (21 of 38) of the identified FGFR mutations were located in the FGFR protein tyrosine kinase domain. Five-year progression-free survival (PFS) rates for FGFR mutation-positive patients (n = 24) were significantly worse than those for FGFR mutation-negative patients (n = 74) (43.9% vs. 68.5%, respectively; P = 0.010). Multivariate analysis identified FGFR mutations as significant predictors of worse 5 year PFS (P = 0.005), independent of clinicopathological variables. CONCLUSIONS: FGFR mutations are associated with worse PFS in UCC patients treated with definitive radiotherapy. These results warrant further validation in prospective studies.

    DOI: 10.1016/j.ygyno.2020.08.020

    PubMed

    researchmap

  • Neurofibromatosis type 1 without cutaneous neurofibromas: a rare genotype-phenotype correlation? 国際誌

    Tokimasa Hida, Masashi Idogawa, Aki Ishikawa, Miyako Mizukami, Junji Kato, Yasuyuki Sumikawa, Masae Okura, Takashi Tokino, Hisashi Uhara

    European journal of dermatology : EJD   30 ( 5 )   608 - 609   2020年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1684/ejd.2020.3861

    PubMed

    researchmap

  • p53標的遺伝子ARVCFはスプライシング変化によりp53の腫瘍抑制能を補助する

    井戸川 雅史, 鈴木 菜摘, 丹下 正一朗, 時野 隆至

    日本癌学会総会記事   79回   OJ4 - 3   2020年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本癌学会  

    医中誌

    researchmap

  • 予後不良膵臓癌のマーカー候補となる新規上皮特異的遺伝子の特定

    丹下 正一郎, 井戸川 雅史, 時野 隆至

    日本癌学会総会記事   79回   PJ15 - 6   2020年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本癌学会  

    医中誌

    researchmap

  • 非乳頭十二指腸腺腫、粘膜内癌におけるゲノム・エピゲノムの統合解析

    澤田 武, 佐々木 泰史, 太田 亮介, 津山 翔, 八尾 隆史, 中西 宏佳, 山本 英一郎, 久保田 英嗣, 片岡 洋望, 鈴木 拓, 時野 隆至, 源 利成

    日本癌学会総会記事   79回   OJ14 - 5   2020年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本癌学会  

    医中誌

    researchmap

  • Aggressive variant of splenic marginal zone lymphoma characterized using a cancer panel test and treated with rituximab-containing chemotherapy: A case report. 国際誌

    Kazuya Ishiguro, Yasushi Sasaki, Yoshitake Takagi, Takeshi Niinuma, Hiromu Suzuki, Takashi Tokino, Toshiaki Hayashi, Tohru Takahashi, Tetsuyuki Igarashi, Yoshihiro Matsuno

    Medicine   99 ( 35 )   e21938   2020年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    RATIONALE: Aggressive variant of splenic marginal zone lymphoma (AV-SMZL) is a very rare disease that is often associated with TP53 mutations and has a poor prognosis. On the other hand, recent advances in genome sequencing techniques enable us to understand the molecular characteristics of rare cancers such as AV-SMZL. Here we present a case of AV-SMZL analyzed using a genetic test. PATIENT CONCERNS: A 66-year-old woman was admitted with splenomegaly and lymphocytosis. Computed tomography revealed marked splenomegaly without lymphadenopathy in any other areas. The serum soluble interleukin-2 receptor (sIL-2R) level was significantly elevated. Peripheral and bone marrow blood tests showed an increase in abnormal lymphocytes. DIAGNOSIS: A splenectomy revealed an SMZL pattern with increased numbers of large cells and mitotic cells and a high Ki-67 positivity rate, which led to a diagnosis of AV-SMZL. Although TP53 mutation was not detected, mutations in NOTCH2, NCOA4, PTEN, EPHA3, and KMT2D were identified. Among these, the mutations in NCOA4, PTEN, and EPHA3 were novel pathogenic mutations in SMZL, which suggests they may be related to the aggressiveness and persistence of the disease. INTERVENTIONS: The patient was administered a rituximab-containing regimen and rituximab-maintenance therapy. OUTCOMES: The patient continues to exhibit a complete response. LESSONS: This is a case of AV-SMZL in which a cancer panel test successfully detected genetic alterations that are potentially associated with its pathogenesis. These findings suggest that genetic analysis is useful for making diagnoses as well as for determining treatment strategies in AV-SMZL.

    DOI: 10.1097/MD.0000000000021938

    PubMed

    researchmap

  • Integrated genetic and epigenetic analysis of cancer-related genes in non-ampullary duodenal adenomas and intramucosal adenocarcinomas. 査読 国際誌

    Ryosuke Ota, Takeshi Sawada, Sho Tsuyama, Yasushi Sasaki, Hiromu Suzuki, Yasuharu Kaizaki, Kenkei Hasatani, Eiichiro Yamamoto, Hiroyoshi Nakanishi, Satoko Inagaki, Shigetsugu Tsuji, Naohiro Yoshida, Hisashi Doyama, Hiroshi Minato, Keishi Nakamura, Satomi Kasashima, Eiji Kubota, Hiromi Kataoka, Takashi Tokino, Takashi Yao, Toshinari Minamoto

    The Journal of pathology   252 ( 3 )   330 - 342   2020年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    The molecular and clinical characteristics of non-ampullary duodenal adenomas and intramucosal adenocarcinomas are not fully understood because they are rare. To clarify these characteristics, we performed genetic and epigenetic analysis of cancer-related genes in these lesions. One-hundred seven non-ampullary duodenal adenomas and intramucosal adenocarcinomas, including 100 small intestinal type tumors (90 adenomas and 10 intramucosal adenocarcinomas) and 7 gastric type tumors (2 pyloric gland adenomas and 5 intramucosal adenocarcinomas), were investigated. Using bisulfite pyrosequencing, we assessed the methylation status of CpG island methylator phenotype (CIMP) markers and MLH1. Then using next-generation sequencing, we performed targeted exome sequence analysis within 75 cancer-related genes in 102 lesions. There were significant differences in the clinicopathological and molecular variables between small intestinal and gastric type tumors, which suggests the presence of at least two separate carcinogenic pathways in non-ampullary duodenal adenocarcinomas. The prevalence of CIMP-positive lesions was higher in intramucosal adenocarcinomas than adenomas. Thus, concurrent hypermethylation of multiple CpG islands is likely associated with development of non-ampullary duodenal intramucosal adenocarcinomas. Mutation analysis showed that APC was the most frequently mutated gene in these lesions (56/102; 55%), followed by KRAS (13/102; 13%), LRP1B (10/102; 10%), GNAS (8/102; 8%), ERBB3 (7/102; 7%), and RNF43 (6/102; 6%). Additionally, the high prevalence of diffuse or focal nuclear β-catenin accumulation (87/102; 85%) as well as mutations of WNT pathway components (60/102; 59%) indicate the importance of WNT signaling to the initiation of duodenal adenomas. The higher than previously reported frequency of APC gene mutations in small bowel adenocarcinomas as well as the difference in the APC mutation distributions between small intestinal type adenomas and intramucosal adenocarcinomas may indicate the adenoma-carcinoma sequence has only limited involvement in duodenal carcinogenesis. This article is protected by copyright. All rights reserved.

    DOI: 10.1002/path.5529

    PubMed

    researchmap

  • Interactive Web-based Graphs of Coronavirus Disease 2019 Cases and Deaths per Population by Country. 査読 国際誌

    Masashi Idogawa, Shoichiro Tange, Hiroshi Nakase, Takashi Tokino

    Clinical infectious diseases : an official publication of the Infectious Diseases Society of America   71 ( 15 )   902 - 903   2020年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: 10.1093/cid/ciaa500

    PubMed

    researchmap

  • Combination of KRAS and SMAD4 mutations in formalin-fixed paraffin-embedded tissues as a biomarker for pancreatic cancer. 査読 国際誌

    Takahiro Yokose, Minoru Kitago, Sachiko Matsuda, Yasushi Sasaki, Yohei Masugi, Yuki Nakamura, Masahiro Shinoda, Hiroshi Yagi, Yuta Abe, Go Oshima, Shutaro Hori, Fujita Yusuke, Yutaka Nakano, Yutaka Endo, Kodai Abe, Takashi Tokino, Yuko Kitagawa

    Cancer science   111 ( 6 )   2174 - 2182   2020年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Formalin-fixed paraffin-embedded (FFPE) tissues used for routine pathological diagnosis are valuable for cancer genomic analysis; however, the association between mutation status derived from these specimens and prognosis in pancreatic ductal adenocarcinoma (PDAC) remains unclear. We analyzed 50 cancer-related gene mutations including driver genes in PDAC, using next-generation sequencing (NGS) to clarify the association between gene mutations and prognosis. DNA was extracted from FFPE tissues obtained from 74 patients with untreated resectable PDAC who underwent surgery at our institution between 2013 and 2018. Fifty of the 74 patients with DNA extracts from FFPE samples suitable for NGS were analyzed. The prevalence of driver gene mutations was as follows: 84% for KRAS, 62% for TP53, 32% for SMAD4, and 18% for CDKN2A. There were no cases of single SMAD4 mutations; its rate of coincidence with KRAS or TP53 mutations was 30% and 2%, respectively. The combination of KRAS and SMAD4 mutations resulted in significantly shorter relapse-free survival (RFS; median survival time [MST], 12.3 vs. 28.9 months, P = .014) and overall survival (OS; MST, 22.3 months vs. not reached, P = .048). On multivariate analysis, the combination of KRAS and SMAD4 mutations was an independent prognostic factor for RFS (hazard ratio [HR] 4.218; 95% confidence interval [CI], 1.77-10.08; P = .001) and OS (HR 6.730; 95% CI, 1.93-23.43; P = .003). The combination of KRAS and SMAD4 mutations in DNA obtained from FFPE tissues is an independent poor prognostic factor in PDAC.

    DOI: 10.1111/cas.14425

    PubMed

    researchmap

  • Genetic analyses of mosaic neurofibromatosis type 1 with giant café-au-lait macule, plexiform neurofibroma and multiple melanocytic nevi. 査読 国際誌

    The Journal of dermatology   47 ( 6 )   658 - 662   2020年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/1346-8138.15327

    PubMed

    researchmap

  • Renal angiomyolipoma (AML) harboring a missense mutation of TSC2 with copy-neutral loss of heterozygosity (CN-LOH). 査読 国際誌

    Masashi Idogawa, Tokimasa Hida, Toshiaki Tanaka, Noriaki Ohira, Shoichiro Tange, Yasushi Sasaki, Hisashi Uhara, Naoya Masumori, Takashi Tokino, Hiroshi Natori

    Cancer biology & therapy   21 ( 4 )   315 - 319   2020年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Angiomyolipoma (AML) is classified as a perivascular epithelioid cell neoplasm, mostly occurring in the kidney. Twenty percent of patients with renal AML have tuberous sclerosis complex (TSC) caused by germline variation in the TSC1 or TSC2 gene. In this paper, we report the first case of renal AML harboring somatic missense mutations of the TSC2 gene and concomitant copy-neutral loss of heterozygosity (CN-LOH). The patient presented with solitary renal AML and pulmonary lymphangiomyomatosis and without other findings suggestive of TSC. Exome sequencing analysis of the renal AML, however, identified a pathogenic somatic missense mutation in the TSC2 gene (NM_000548:c.5228G>A:p. R1743Q), although no other somatic mutation was detected. Furthermore, no germline mutation in TSC1 or TSC2 was detected. Interestingly, the mutant allele ratio was too high for a somatic heterozygous mutation without loss of heterozygosity (LOH). Furthermore, no copy number variation was detected around the TSC2 locus (16p13.3). To clarify the allelic status, we analyzed heterozygous single-nucleotide polymorphisms (SNPs) in chromosome 16. In these SNPs, an unbalanced allele ratio was accumulated inside the 16p13.3 region. These results suggested copy-neutral LOH (CN-LOH). Consequently, we concluded that the missense mutation of the TSC2 gene and CN-LOH of the TSC2 locus caused renal AML.

    DOI: 10.1080/15384047.2019.1702406

    PubMed

    researchmap

  • Chemotherapy after progression on nivolumab is essential for responders with genetic alterations of driver gene: Review of two recurrent/metastatic oral squamous cell carcinoma patients. 査読 国際誌

    Kazuhiro Ogi, Junichi Kobayashi, Takafumi Nakagaki, Junya Okamoto, Kazushige Koike, Naoki Hirokawa, Masanori Someya, Hiroki Sakamoto, Kohichi Takada, Takashi Tokino, Yasushi Sasaki, Hiroyoshi Hiratsuka, Akihiro Miyazaki

    Oral oncology   102   104509 - 104509   2020年3月

     詳細を見る

  • p53-induced ARVCF modulates the splicing landscape and supports the tumor suppressive function of p53. 査読 国際誌

    Natsumi Suzuki, Masashi Idogawa, Shoichiro Tange, Tomoko Ohashi, Yasushi Sasaki, Hiroshi Nakase, Takashi Tokino

    Oncogene   39 ( 10 )   2202 - 2211   2020年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    p53 is one of the most important tumor suppressor genes, and the exploration of p53-target genes is important for elucidation of its functional mechanisms. In this study, we identified Armadillo Repeat gene deleted in Velo-Cardio-Facial syndrome (ARVCF) as a direct target of p53 through ChIP-sequencing analysis. Activated p53 protein was found to bind to two distinct sites in the ARVCF gene, resulting in induction of ARVCF expression at both the mRNA and protein levels. We revealed that the knockdown of ARVCF inhibited p53-induced apoptosis. Interestingly, ARVCF interacted with hnRNPH2, which is involved in pre-mRNA splicing, and ARVCF knockdown induced dynamic changes in alternative splicing patterns. These results suggest that p53-induced ARVCF indirectly, but not directly, regulates p53 target selectivity through splicing alterations of specific genes. Thus, we demonstrated that the induction of ARVCF expression contributed to the tumor suppressive function of p53. Recently, it has been reported that many tumors have thousands of alternative splicing events that are not detectable in normal samples. ARVCF may play a role in alternative splicing events in cancer and may provide clues to explore novel approaches for cancer diagnosis and therapy.

    DOI: 10.1038/s41388-019-1133-7

    PubMed

    researchmap

  • 神経線維腫を伴わない神経線維腫症1型2家系の遺伝子解析

    肥田 時征, 井戸川 雅史, 石川 亜貴, 水上 都, 加藤 潤史, 澄川 靖之, 時野 隆至, 宇原 久

    日本レックリングハウゼン病学会学術大会プログラム・抄録集   11回   15 - 15   2020年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本レックリングハウゼン病学会  

    医中誌

    researchmap

  • Pathogenesis of multiple pancreatic cancers involves multicentric carcinogenesis and intrapancreatic metastasis. 査読 国際誌

    Yusuke Fujita, Sachiko Matsuda, Yasushi Sasaki, Yohei Masugi, Minoru Kitago, Hiroshi Yagi, Yuta Abe, Masahiro Shinoda, Takashi Tokino, Michiie Sakamoto, Yuko Kitagawa

    Cancer science   111 ( 2 )   739 - 748   2020年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    There are increased opportunities in oncology clinics to identify multiple pancreatic ductal adenocarcinomas (PDAC) that co-occur simultaneously or arise metachronously in the pancreatic parenchyma, yet their pathogenesis remains elusive. We hypothesized that two potential pathways, multicentric carcinogenesis and intrapancreatic metastasis, might contribute to forming multiple PDAC. Among 241 resected cases, we identified 20 cancer nodules from nine patients with multiple PDAC (six with synchronous PDAC, one with metachronous PDAC, and two with both synchronous and metachronous PDAC). Integrated clinical, pathological, and mutational analyses, using TP53 and SMAD4 immunostaining and targeted next-generation sequencing of 50 cancer-related genes, were conducted to examine the intertumor relationships. Four of the nine patients were assessed as having undergone multicentric carcinogenesis because of heterogeneity of immunohistochemical and/or mutation characteristics. In contrast, tumors in the other five patients showed intertumor molecular relatedness. Two of these five patients, available for matched sequencing data, showed two or more shared mutations. Moreover, all the smaller nodules in these five patients showed identical TP53 and SMAD4 expression patterns to the corresponding main tumors. Consequently, these five patients were considered to have undergone intrapancreatic metastasis. None of the five smaller nodules arising from intrapancreatic metastasis was accompanied by pancreatic intraepithelial neoplasia, and three of them were tiny (≤1mm). Patients whose tumors resulted from intrapancreatic metastasis appeared to have higher disease stages and worse outcome than those with tumors from multicentric carcinogenesis. Our results provide insight into pancreatic carcinogenesis, showing that the development of multiple PDAC involves distinct evolutionary paths that potentially affect patient prognosis.

    DOI: 10.1111/cas.14268

    PubMed

    researchmap

  • Significance of gene mutations in the Wnt signaling pathway in traditional serrated adenomas of the colon and rectum. 査読 国際誌

    Hiroyoshi Nakanishi, Takeshi Sawada, Yasuharu Kaizaki, Ryosuke Ota, Hiromu Suzuki, Eiichiro Yamamoto, Hironori Aoki, Makoto Eizuka, Kenkei Hasatani, Naoki Takahashi, Satoko Inagaki, Masahide Ebi, Hiroyuki Kato, Eiji Kubota, Hiromi Kataoka, Satoru Takahashi, Takashi Tokino, Toshinari Minamoto, Tamotsu Sugai, Yasushi Sasaki

    PloS one   15 ( 2 )   e0229262   2020年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Recent studies have shown that colorectal serrated lesions, which include sessile serrated adenomas (SSAs) and traditional serrated adenomas (TSAs), are precursors of colorectal cancer. However, the molecular mechanisms underlying the carcinogenesis, particularly in TSAs, remain largely uncharacterized. To clarify their molecular and clinicopathological characteristics, we performed mutation and methylation analyses of cancer-associated genes in 78 serrated lesions, including TSAs, SSAs and microvesicular hyperplastic polyps. Target exon sequence analysis was performed with 39 genes, including genes known to be frequently mutated in colorectal cancers and/or serrated lesions. We also used bisulfite pyrosequencing to assess the methylation status of various cancer-associated genes and marker genes of the CpG island methylator phenotype (CIMP). The prevalence of mutations in genes associated with Wnt signaling was significantly higher in TSAs than SSAs (65% vs. 28%, p < 0.01). Among those, RNF43 mutations were observed in 38% of TSAs and 17% of SSAs. In immunohistochemical studies of 39 serrated lesions, the prevalence of abnormal nuclear β-catenin accumulation was significantly higher in TSAs (57%) than SSAs (8%) (P = 0.01). SMOC1 methylation was detected in 54% of TSAs but in no SSAs (p < 0.01). Additionally, SMOC1 methylation was more prevalent among TSAs with KRAS mutation (82%) than with BRAF mutation (38%, p = 0.03). Lesions with CIMP-high or RNF43 mutations were detected only in TSAs with BRAF mutation, suggesting two distinct carcinogenic pathways in TSAs. Mutations in genes associated with Wnt signaling play a greater role in the carcinogenesis of TSAs than SSAs.

    DOI: 10.1371/journal.pone.0229262

    PubMed

    researchmap

  • Whole-exome sequencing of 79 xenografts as a potential approach for the identification of genetic variants associated with sensitivity to cytotoxic anticancer drugs. 国際誌

    Chihiro Udagawa, Yasushi Sasaki, Yasuhiro Tanizawa, Hiroshi Suemizu, Yasuyuki Ohnishi, Yasukazu Nakamura, Takashi Tokino, Hitoshi Zembutsu

    PloS one   15 ( 9 )   e0239614   2020年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Chemotherapy response remains unpredictable in most patients with cancer. In this study, we performed whole-exome sequencing of 79 cancer xenografts derived from human cancer tissues to identify genetic predictors of chemosensitivity to nine cytotoxic anticancer drugs. Xenografts were harvested from 12 organs with cancer and implanted into nude mice. The mice were exposed to one of nine cytotoxic anticancer drugs (5-fluorouracil, nimustine, adriamycin, cyclophosphamide, cisplatin, mitomycin C, methotrexate, vincristine, and vinblastine) to assess the correlation between chemosensitivity response and variant allele frequency. We found 162 candidate variants that were possibly associated with chemosensitivity to one or more of the nine anticancer drugs (P < 0.01). In a subgroup analysis of breast and gastric cancer xenografts, 78 and 67 variants, respectively, were possibly associated with chemosensitivity. This approach may help to contribute to the development of personalized treatments that may allow for the prescription of optimal chemotherapy regimens among patients with cancer.

    DOI: 10.1371/journal.pone.0239614

    PubMed

    researchmap

  • Genomic characterization for familial cases with urothelial carcinoma. 査読 国際誌

    Tetsuya Shindo, Megumi Hirobe, Yasushi Adachi, Yasushi Sasaki, Takashi Tokino, Naoya Masumori

    International cancer conference journal   8 ( 4 )   185 - 189   2019年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    In this report, we present familial cases of urothelial carcinoma. To investigate the possibility of hereditary urothelial cancer, we performed semiconductor-based next-generation DNA sequencing. A woman in her 80s who had bladder and left ureteral cancer was hospitalized in Sapporo Shirakaba-dai Hospital due to consciousness disturbance. Radiographic evaluation revealed multiple liver metastases and she died 38 days later. Needle necropsy was done for a left ureteral tumor that continued to her bladder tumor and for liver metastases. At the same time, her son in his 60s, who also had muscle-invasive bladder cancer, was admitted to Sapporo Medical University Hospital and underwent neoadjuvant chemotherapy followed by laparoscopic radical cystectomy. DNA was isolated from both cancers and normal controls in each case and analyzed by massive parallel sequencing of 409 cancer-related genes using a targeted, multiplex PCR approach followed by semiconductor sequencing. Somatic mutations of KMT2C and KMT2D were detected in the mother's tumor. Copy number gains of FGFR1, IkBKB, NFkB2, FGFR2, and FLT3 and copy number losses of IGF2R and TP53 were also found in her cancer. In her son's tumor, somatic mutations of FGFR3 and EP300 were identified. Copy number gains of IkBKE/MAPK1/PARP1, EGFR, BRAF, IRS2, MAPK2K1, IGF1R, and ERBB2 and copy number loss of TP53 were also found in his cancer. There were no germline gene mutations related to familial urothelial carcinoma. Although somatic mutation of TP53 was a common feature, these cases with urothelial carcinoma might not be the result of a heredity syndrome.

    DOI: 10.1007/s13691-019-00381-7

    PubMed

    researchmap

  • FGFR Signaling as a Candidate Therapeutic Target for Cancers Resistant to Carbon Ion Radiotherapy. 査読 国際誌

    Narisa Dewi Maulany Darwis, Ankita Nachankar, Yasushi Sasaki, Toshiaki Matsui, Shin-Ei Noda, Kazutoshi Murata, Tomoaki Tamaki, Ken Ando, Noriyuki Okonogi, Shintaro Shiba, Daisuke Irie, Takuya Kaminuma, Takuya Kumazawa, Mai Anakura, Souichi Yamashita, Takashi Hirakawa, Sangeeta Kakoti, Yuka Hirota, Takashi Tokino, Akira Iwase, Tatsuya Ohno, Atsushi Shibata, Takahiro Oike, Takashi Nakano

    International journal of molecular sciences   20 ( 18 )   2019年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Radiotherapy is an essential component of cancer therapy. Carbon ion radiotherapy (CIRT) promises to improve outcomes compared with standard of care in many cancers. Nevertheless, clinicians often observe in-field recurrence after CIRT. This indicates the presence of a subset of cancers that harbor intrinsic resistance to CIRT. Thus, the development of methods to identify and sensitize CIRT-resistant cancers is needed. To address this issue, we analyzed a unique donor-matched pair of clinical specimens: a treatment-naïve tumor, and the tumor that recurred locally after CIRT in the same patient. Exon sequencing of 409 cancer-related genes identified enrichment of somatic mutations in FGFR3 and FGFR4 in the recurrent tumor compared with the treatment-naïve tumor, indicating a pivotal role for FGFR signaling in cancer cell survival through CIRT. Inhibition of FGFR using the clinically available pan-FGFR inhibitor LY2874455 sensitized multiple cancer cell lines to carbon ions at 3 Gy (RBE: relative biological effectiveness), the daily dose prescribed to the patient. The sensitizer enhancement ratio was 1.66 ± 0.17, 1.27 ± 0.09, and 1.20 ± 0.18 in A549, H1299, and H1703 cells, respectively. Our data indicate the potential usefulness of the analytical pipeline employed in this pilot study to identify targetable mutations associated with resistance to CIRT, and of LY21874455 as a sensitizer for CIRT-resistant cancers. The results warrant validation in larger cohorts.

    DOI: 10.3390/ijms20184563

    PubMed

    researchmap

  • 新規大腸がん線維芽細胞関連遺伝子の同定(Identification of a novel cancer associated fibroblast-related gene in colorectal cancer)

    須藤 豪太, 山本 英一郎, 萬 顕, 新沼 猛, 杉本 亮, 北嶋 洋志, 久保 俊之, 畠中 柚衣, 甲斐 正広, 時野 隆至, 仲瀬 裕志, 菅井 有, 鈴木 拓

    日本癌学会総会記事   78回   P - 3102   2019年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:日本癌学会  

    医中誌

    researchmap

  • 多発性骨髄腫における新規エピジェネティック併用療法の開発(Development of a new combinational epigenetic therapy of multiple myeloma)

    石黒 一也, 北嶋 洋志, 新沼 猛, 石田 禎夫, 丸山 玲緒, 池田 博, 山本 英一郎, 甲斐 正広, 佐々木 泰史, 時野 隆至, 仲瀬 裕志, 鈴木 拓

    日本癌学会総会記事   78回   P - 2241   2019年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本癌学会  

    医中誌

    researchmap

  • 変異TP53遺伝子との相関が確認された新規遺伝子群の発見(Identification of novel TP53 mutation-associated genes through pan-cancer analysis)

    丹下 正一郎, 井戸川 雅史, 時野 隆至

    日本癌学会総会記事   78回   P - 1192   2019年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本癌学会  

    医中誌

    researchmap

  • 新規p53標的遺伝子ARVCFはスプライシング変化を誘導し腫瘍抑制に寄与する(ARVCF, a novel p53 target, modulates the splicing landscape and supports the tumor suppressive function of p53)

    井戸川 雅史, 鈴木 菜摘, 丹下 正一郎, 佐々木 泰史, 時野 隆至

    日本癌学会総会記事   78回   J - 3018   2019年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本癌学会  

    医中誌

    researchmap

  • UHRF1 depletion and HDAC inhibition reactivate epigenetically silenced genes in colorectal cancer cells. 査読 国際誌

    Takeshi Niinuma, Hiroshi Kitajima, Masahiro Kai, Eiichiro Yamamoto, Akira Yorozu, Kazuya Ishiguro, Hajime Sasaki, Gota Sudo, Mutsumi Toyota, Tomo Hatahira, Reo Maruyama, Takashi Tokino, Hiroshi Nakase, Tamotsu Sugai, Hiromu Suzuki

    Clinical epigenetics   11 ( 1 )   70 - 70   2019年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    BACKGROUND: Ubiquitin-like protein containing PHD and RING finger domains 1 (UHRF1) is a major regulator of epigenetic mechanisms and is overexpressed in various human malignancies. In this study, we examined the involvement of UHRF1 in aberrant DNA methylation and gene silencing in colorectal cancer (CRC). RESULTS: CRC cell lines were transiently transfected with siRNAs targeting UHRF1, after which DNA methylation was analyzed using dot blots, bisulfite pyrosequencing, and Infinium HumanMethylation450 BeadChip assays. Gene expression was analyzed using RT-PCR and gene expression microarrays. Depletion of UHRF1 rapidly induced genome-wide DNA demethylation in CRC cells. Infinium BeadChip assays and bisulfite pyrosequencing revealed significant demethylation across entire genomic regions, including CpG islands, gene bodies, intergenic regions, and repetitive elements. Despite the substantial demethylation, however, UHRF1 depletion only minimally reversed CpG island hypermethylation-associated gene silencing. By contrast, the combination of UHRF1 depletion and histone deacetylase (HDAC) inhibition reactivated the silenced genes and strongly suppressed CRC cell proliferation. The combination of UHRF1 depletion and HDAC inhibition also induced marked changes in the gene expression profiles such that cell cycle-related genes were strikingly downregulated. CONCLUSIONS: Our results suggest that (i) maintenance of DNA methylation in CRC cells is highly dependent on UHRF1; (ii) UHRF1 depletion rapidly induces DNA demethylation, though it is insufficient to fully reactivate the silenced genes; and (iii) dual targeting of UHRF1 and HDAC may be an effective new therapeutic strategy.

    DOI: 10.1186/s13148-019-0668-3

    PubMed

    researchmap

  • A subset of diffuse-type gastric cancer is susceptible to mTOR inhibitors and checkpoint inhibitors. 査読 国際誌

    Hiroshi Fukamachi, Seon-Kyu Kim, Jiwon Koh, Hye Seung Lee, Yasushi Sasaki, Kentaro Yamashita, Taketo Nishikawaji, Shu Shimada, Yoshimitsu Akiyama, Sun-Ju Byeon, Dong-Hyuck Bae, Keisuke Okuno, Masatoshi Nakagawa, Toshiro Tanioka, Mikito Inokuchi, Hiroshi Kawachi, Kiichiro Tsuchiya, Kazuyuki Kojima, Takashi Tokino, Yoshinobu Eishi, Yong Sung Kim, Woo Ho Kim, Yasuhito Yuasa, Shinji Tanaka

    Journal of experimental & clinical cancer research : CR   38 ( 1 )   127 - 127   2019年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    BACKGROUND: Mechanistic target of rapamycin (mTOR) pathway is essential for the growth of gastric cancer (GC), but mTOR inhibitor everolimus was not effective for the treatment of GCs. The Cancer Genome Atlas (TCGA) researchers reported that most diffuse-type GCs were genomically stable (GS). Pathological analysis suggested that some diffuse-type GCs developed from intestinal-type GCs. METHODS: We established patient-derived xenograft (PDX) lines from diffuse-type GCs, and searched for drugs that suppressed their growth. Diffuse-type GCs were classified into subtypes by their gene expression profiles. RESULTS: mTOR inhibitor temsirolimus strongly suppressed the growth of PDX-derived diffuse-type GC-initiating cells, which was regulated via Wnt-mTOR axis. These cells were microsatellite unstable (MSI) or chromosomally unstable (CIN), inconsistent with TCGA report. Diffuse-type GCs in TCGA cohort could be classified into two clusters, and GS subtype was major in cluster I while CIN and MSI subtypes were predominant in cluster II where PDX-derived diffuse-type GC cells were included. We estimated that about 9 and 55% of the diffuse-type GCs in cluster II were responders to mTOR inhibitors and checkpoint inhibitors, respectively, by identifying PIK3CA mutations and MSI condition in TCGA cohort. These ratios were far greater than those of diffuse-type GCs in cluster I or intestinal-type GCs. Further analysis suggested that diffuse-type GCs in cluster II developed from intestinal-type GCs while those in cluster I from normal gastric epithelial cells. CONCLUSION: mTOR inhibitors and checkpoint inhibitors might be useful for the treatment of a subset of diffuse-type GCs which may develop from intestinal-type GCs.

    DOI: 10.1186/s13046-019-1121-3

    PubMed

    researchmap

  • DOT1L inhibition blocks multiple myeloma cell proliferation by suppressing IRF4-MYC signaling. 査読 国際誌

    Kazuya Ishiguro, Hiroshi Kitajima, Takeshi Niinuma, Tadao Ishida, Reo Maruyama, Hiroshi Ikeda, Toshiaki Hayashi, Hajime Sasaki, Hideki Wakasugi, Koyo Nishiyama, Tetsuya Shindo, Eiichiro Yamamoto, Masahiro Kai, Yasushi Sasaki, Takashi Tokino, Hiroshi Nakase, Hiromu Suzuki

    Haematologica   104 ( 1 )   155 - 165   2019年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Epigenetic alterations play an important role in the pathogenesis in multiple myeloma, but their biological and clinical relevance is not fully understood. Here, we show that DOT1L, which catalyzes methylation of histone H3 lysine 79, is required for myeloma cell survival. DOT1L expression levels were higher in monoclonal gammopathy of undetermined significance and smoldering multiple myeloma than in normal plasma cells. Treatment with a DOT1L inhibitor induced cell cycle arrest and apoptosis in myeloma cells, and strongly suppressed cell proliferation in vitro The anti-myeloma effect of DOT1L inhibition was confirmed in a mouse xenograft model. Chromatin immunoprecipitation-sequencing and microarray analysis revealed that DOT1L inhibition downregulated histone H3 lysine 79 dimethylation and expression of IRF4-MYC signaling genes in myeloma cells. In addition, DOT1L inhibition upregulated genes associated with immune responses and interferon signaling. Myeloma cells with histone modifier mutations or lower IRF4/MYC expression were less sensitive to DOT1L inhibition, but with prolonged treatment, anti-proliferative effects were achieved in these cells. Our data suggest that DOT1L plays an essential role in the development of multiple myeloma and that DOT1L inhibition may provide new therapies for myeloma treatment.

    DOI: 10.3324/haematol.2018.191262

    PubMed

    researchmap

  • Prognostic Effect of Long Noncoding RNA NEAT1 Expression Depends on p53 Mutation Status in Cancer. 査読 国際誌

    Masashi Idogawa, Hiroshi Nakase, Yasushi Sasaki, Takashi Tokino

    Journal of oncology   2019   4368068 - 4368068   2019年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Recently, many studies have revealed that long noncoding RNAs (lncRNAs) play important roles in various biological and pathological processes. Our previous study reported that lncRNA NEAT1 is a direct transcriptional target of p53. NEAT1 is an essential component of paraspeckles, which have recently been identified as a novel type of nuclear compartment. Although our previous findings indicate that NEAT1 induction contributes to the tumor-suppressor function of p53, the role of NEAT1 in cancer is still controversial. In this study, we comprehensively analyzed the relationship between NEAT1 expression and p53 mutation status. Interestingly, survival analysis based on NEAT1 expression in several cancer tissues revealed that the p53 wild-type group with high NEAT1 expression had a good prognosis, while poor prognosis or no correlation between NEAT1 expression and survival was observed in the p53-mutated group. These results demonstrate that the tumor-suppressive effect of NEAT1 depends on p53 function and is consistent with our previous report showing that NEAT1 supports the tumor-suppressive function of p53. Specifically, NEAT1 seems to play a tumor-suppressive role only in the presence of wild-type p53. These results provide important clues to the roles of NEAT1 in cancer.

    DOI: 10.1155/2019/4368068

    PubMed

    researchmap

  • Patient-specific circulating tumor DNA monitoring using digital PCR in esophageal squamous cell cancer patients 査読

    Iwaya Takeshi, Endo Fumitaka, Sasaki Yasushi, Yaegashi Mizunori, Sato Kei, Sasaki Noriyuki, Akiyama Yuji, Sasaki Akira, Masuda Mari, Tokino Takashi, Nishizuka Satoshi

    CANCER SCIENCE   109   708   2018年12月

  • Exome sequence analysis of carcinomatous and sarcomatous elements of an esophageal carcinosarcoma 査読

    Sasaki Noriyuki, Iwaya Takeshi, Endo Fumitaka, Konosu Masafumi, Akiyama Yuji, Sasaki Yasushi, Tokino Takashi, Nishizuka Satoshi

    CANCER SCIENCE   109   216   2018年12月

  • Surface microstructures are associated with mutational intratumoral heterogeneity in colorectal tumors. 査読

    Taku Harada, Eiichiro Yamamoto, Hiro-O Yamano, Hironori Aoki, Hiro-O Matsushita, Kenjiro Yoshikawa, Ryo Takagi, Eiji Harada, Yoshihito Tanaka, Yuko Yoshida, Makoto Eizuka, Akira Yorozu, Gota Sudo, Hiroshi Kitajima, Takeshi Niinuma, Masahiro Kai, Yasushi Sasaki, Takashi Tokino, Tamotsu Sugai, Hiroshi Nakase, Hiromu Suzuki

    Journal of gastroenterology   53 ( 12 )   1241 - 1252   2018年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    BACKGROUND: Recent studies revealed that colorectal tumors are composed of genetically diverse subclones. We aimed to clarify whether the surface microstructures of colorectal tumors are associated with genetic intratumoral heterogeneity (ITH). METHODS: The surface microstructures (pit patterns) of colorectal tumors were observed using magnifying endoscopy, and biopsy specimens were obtained from respective areas when tumors exhibited multiple pit patterns. A total of 711 specimens from 477 colorectal tumors were analyzed for BRAF, KRAS and TP53 mutations using pyrosequencing and direct sequencing. A panel of cancer-related genes was analyzed through targeted sequencing in 7 tumors. RESULTS: Colorectal tumors with multiple pit patterns exhibited more advanced pit patterns and higher frequencies of KRAS and/or TP53 mutations than tumors with a single pit pattern. In tumors with multiple pit patterns, mutations were observed as public (common to all areas) or private (specific to certain areas), and private KRAS and/or TP53 mutations were often variable and unrelated to the pit pattern grade. Notably, invasive CRCs frequently exhibited public TP53 mutations, even in adenomatous areas, which is indicative of their early malignant potential. Targeted sequencing revealed additional public and private mutations in tumors with multiple pit patterns, indicating their single clonal origin. CONCLUSIONS: Our results suggest intratumoral pit pattern variation does not simply reflect the process of colorectal tumor evolution, but instead represents genetically diverse subclones, and this diversity may be associated with malignant potential.

    DOI: 10.1007/s00535-018-1481-z

    PubMed

    researchmap

  • Dysregulation of miRNA in chronic hepatitis B is associated with hepatocellular carcinoma risk after nucleos(t)ide analogue treatment. 査読 国際誌

    Hideki Wakasugi, Hideaki Takahashi, Takeshi Niinuma, Hiroshi Kitajima, Ritsuko Oikawa, Naoki Matsumoto, Yuko Takeba, Takehito Otsubo, Masayuki Takagi, Yasushi Ariizumi, Michihiro Suzuki, Chiaki Okuse, Shogo Iwabuchi, Masayuki Nakano, Noriyuki Akutsu, Jong-Hon Kang, Takeshi Matsui, Norie Yamada, Hajime Sasaki, Eiichiro Yamamoto, Masahiro Kai, Yasushi Sasaki, Shigeru Sasaki, Yasuhito Tanaka, Hiroshi Yotsuyanagi, Takeya Tsutsumi, Hiroyuki Yamamoto, Takashi Tokino, Hiroshi Nakase, Hiromu Suzuki, Fumio Itoh

    Cancer letters   434   91 - 100   2018年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Hepatitis B virus (HBV) infection is a major cause of hepatocellular carcinoma (HCC). Nucleos(t)ide analogue (NA) therapy effectively reduces the incidence of HCC, but it does not completely prevent the disease. Here, we show that dysregulation of microRNAs (miRNAs) is involved in post-NA HCC development. We divided chronic hepatitis B (CHB) patients who received NA therapy into two groups: 1) those who did not develop HCC during the follow-up period after NA therapy (no-HCC group) and 2) those who did (HCC group). miRNA expression profiles were significantly altered in CHB tissues as compared to normal liver, and the HCC group showed greater alteration than the no-HCC group. NA treatment restored the miRNA expression profiles to near-normal in the no-HCC group, but it was less effective in the HCC group. A number of miRNAs implicated in HCC, including miR-101, miR-140, miR-152, miR-199a-3p, and let-7g, were downregulated in CHB. Moreover, we identified CDK7 and TACC2 as novel target genes of miR-199a-3p. Our results suggest that altered miRNA expression in CHB contributes to HCC development, and that improvement of miRNA expression after NA treatment is associated with reduced HCC risk.

    DOI: 10.1016/j.canlet.2018.07.019

    PubMed

    researchmap

  • 中枢神経系原発悪性リンパ腫におけるIon Reporterエクソームシーケンシングによる分子マーカー候補の同定(Identification of molecular marker candidate by Ion Reporter exome sequencing in primary central nervous system lymphoma) 査読

    高島 康郎, 佐々木 泰史, 早野 あづさ, 本間 順平, 深井 順也, 岩立 康男, 梶原 浩司, 石澤 伸, 本道 洋昭, 時野 隆至, 山中 龍也

    日本癌学会総会記事   77回   2381 - 2381   2018年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:日本癌学会  

    医中誌

    researchmap

  • 大腸腫瘍の表面構造が反映する腫瘍内不均一性(Microsurface structures are associated with mutational intratumoral heterogeneity in colorectal tumors)

    山本 英一郎, 山野 泰穂, 青木 敬則, 須藤 豪太, 新沼 猛, 甲斐 正広, 佐々木 泰史, 時野 隆至, 菅井 有, 仲瀬 裕志, 鈴木 拓

    日本癌学会総会記事   77回   2405 - 2405   2018年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本癌学会  

    医中誌

    researchmap

  • Targeted next-generation sequencing of 50 cancer-related genes in Japanese patients with oral squamous cell carcinoma. 査読 国際誌

    Nakagaki T, Tamura M, Kobashi K, Omori A, Koyama R, Idogawa M, Ogi K, Hiratsuka H, Tokino T, Sasaki Y

    Tumour biology : the journal of the International Society for Oncodevelopmental Biology and Medicine   40 ( 9 )   1010428318800180 - 1010428318800180   2018年9月

     詳細を見る

  • 慢性胃炎および胃がんに関連する長鎖non-coding RNAの同定と機能解析(Identification and characterization of a long non-coding RNA associated with chronic gastritis and gastric caner)

    北嶋 洋志, 丸山 玲緒, 山本 英一郎, 新沼 猛, 甲斐 正広, 佐々木 泰史, 時野 隆至, 仲瀬 裕志, 鈴木 拓

    日本癌学会総会記事   77回   512 - 512   2018年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本癌学会  

    医中誌

    researchmap

  • DOT1L阻害はIRF4-MYCシグナルの抑制を介して多発性骨髄腫細胞の増殖を抑制する(DOT1L inhibition blocks multiple myeloma cell proliferation by suppressing IRF4-MYC signaling)

    石黒 一也, 北嶋 洋志, 新沼 猛, 石田 禎夫, 丸山 玲緒, 池田 博, 山本 英一郎, 甲斐 正広, 佐々木 泰史, 時野 隆至, 仲瀬 裕志, 鈴木 拓

    日本癌学会総会記事   77回   988 - 988   2018年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本癌学会  

    医中誌

    researchmap

  • Digital PCRを用いた食道癌患者における症例特異的血漿中遊離DNAモニタリング(Patient-specific circulating tumor DNA monitoring using digital PCR in esophageal squamous cell cancer patients) 査読

    岩谷 岳, 遠藤 史隆, 佐々木 泰史, 八重樫 瑞典, 佐藤 慧, 佐々木 教之, 秋山 有史, 佐々木 章, 増田 万里, 時野 隆至, 西塚 哲

    日本癌学会総会記事   77回   930 - 930   2018年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:日本癌学会  

    医中誌

    researchmap

  • 大腸がんにおける腫瘍血管内皮関連遺伝子の同定(Identification and characterization of a tumor endothelium-related gene in colorectal cancer)

    萬 顕, 山本 英一郎, 沼田 有斗, 新沼 猛, 北嶋 洋志, 甲斐 正広, 須藤 豪太, 黒瀬 誠, 時野 隆至, 仲瀬 裕志, 菅井 有, 鈴木 拓

    日本癌学会総会記事   77回   1574 - 1574   2018年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:日本癌学会  

    医中誌

    researchmap

  • 新規大腸がん線維芽細胞関連遺伝子の同定(Identification of cancer-associated fibroblast-related genes in colorectal cancer)

    沼田 有斗, 山本 英一郎, 萬 顕, 新沼 猛, 杉本 亮, 北嶋 洋志, 甲斐 正広, 青木 敬則, 須藤 豪太, 時野 隆至, 仲瀬 裕志, 菅井 有, 鈴木 拓

    日本癌学会総会記事   77回   2189 - 2189   2018年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:日本癌学会  

    医中誌

    researchmap

  • 食道癌肉腫の遺伝子変異解析(Exome sequence analysis of carcinomatous and sarcomatous elements of an esophageal carcinosarcoma)

    佐々木 教之, 岩谷 岳, 遠藤 史隆, 鴻巣 正史, 秋山 有史, 佐々木 泰史, 時野 隆至, 西塚 哲

    日本癌学会総会記事   77回   326 - 326   2018年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本癌学会  

    医中誌

    researchmap

  • 大腸癌における発現ネットワーク解析によるハブ長鎖非コードRNA(hub-lncRNA)の同定と機能解析(Identification of hub-long non-coding RNAs(lncRNAs) by the network analysis of lncRNA expression in colorectal cancers)

    井戸川 雅史, 鈴木 菜摘, 佐々木 泰史, 時野 隆至

    日本癌学会総会記事   77回   463 - 463   2018年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本癌学会  

    医中誌

    researchmap

  • 日本人口腔扁平上皮癌における癌関連50遺伝子を標的とした次世代シークエンサーによる解析(Targeted next-generation sequencing of 50 cancer-related genes in Japanese patients with oral squamous cell carcinoma)

    荻 和弘, 中垣 貴文, 井戸川 雅史, 宮崎 晃亘, 時野 隆至, 佐々木 泰史

    日本癌学会総会記事   77回   784 - 784   2018年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本癌学会  

    医中誌

    researchmap

  • 新規p53標的遺伝子として同定されたp120カテニンファミリー蛋白の癌における役割(The roles of p120 catenin family protein as a novel p53 target in cancer)

    鈴木 菜摘, 井戸川 雅史, 佐々木 泰史, 時野 隆至

    日本癌学会総会記事   77回   1301 - 1301   2018年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本癌学会  

    医中誌

    researchmap

  • Mutational analysis of uterine cervical cancer that survived multiple rounds of radiotherapy. 査読 国際誌

    Endang Nuryadi, Yasushi Sasaki, Yoshihiko Hagiwara, Tiara Bunga Mayang Permata, Hiro Sato, Shuichiro Komatsu, Yuya Yoshimoto, Kazutoshi Murata, Ken Ando, Nobuteru Kubo, Noriyuki Okonogi, Yosuke Takakusagi, Akiko Adachi, Mototaro Iwanaga, Keisuke Tsuchida, Tomoaki Tamaki, Shin-Ei Noda, Yuka Hirota, Atsushi Shibata, Tatsuya Ohno, Takashi Tokino, Takahiro Oike, Takashi Nakano

    Oncotarget   9 ( 66 )   32642 - 32652   2018年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Radiotherapy is an essential component of cancer therapy. Despite advances in cancer genomics, the mutation signatures of radioresistant tumors have not yet been fully elucidated. To address this issue, we analyzed a unique set of clinical specimens from a uterine cervical cancer that repeatedly locally recurred after multiple rounds of radiotherapy. Exon sequencing of 409 cancer-related genes in the treatment-naïve tumor and the tumors that recurred after initial and secondary radiotherapy identified (i) activating mutations in PIK3CA and KRAS, and putative inactivating mutations in SMAD4, as trunk mutation signatures that persisted over the clinical course; and (ii) mutations in KMT2A, TET1, and NLRP1 as acquired mutation signatures observed only in recurrent tumors after radiotherapy. Comprehensive mining of published in vitro genomics data pertaining to radiosensitivity revealed that simultaneous mutations in KRAS and SMAD4, which have not been described previously in uterine cervical cancer, are associated with cancer cell radioresistance. The association between this mutation signature and radioresistance was validated by isogenic cell-based experiments. These results provide proof-of-principle for the analytical pipeline employed in this study, which explores clinically relevant mutation signatures for radioresistance, and demonstrate that this approach is worth pursuing with larger cohorts in the future.

    DOI: 10.18632/oncotarget.25982

    PubMed

    researchmap

  • Screening for long noncoding RNAs associated with oral squamous cell carcinoma reveals the potentially oncogenic actions of DLEU1. 査読 国際誌

    Nishiyama K, Maruyama R, Niinuma T, Kai M, Kitajima H, Toyota M, Hatanaka Y, Igarashi T, Kobayashi JI, Ogi K, Dehari H, Miyazaki A, Yorozu A, Yamamoto E, Idogawa M, Sasaki Y, Sugai T, Tokino T, Hiratsuka H, Suzuki H

    Cell death & disease   9 ( 8 )   826 - 826   2018年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1038/s41419-018-0893-2

    PubMed

    researchmap

  • Target amplicon exome-sequencing identifies promising diagnosis and prognostic markers involved in RTK-RAS and PI3K-AKT signaling as central oncopathways in primary central nervous system lymphoma. 査読 国際誌

    Takashima Y, Sasaki Y, Hayano A, Homma J, Fukai J, Iwadate Y, Kajiwara K, Ishizawa S, Hondoh H, Tokino T, Yamanaka R

    Oncotarget   9 ( 44 )   27471 - 27486   2018年6月

     詳細を見る

  • Epigenetic silencing of miR-200b is associated with cisplatin resistance in bladder cancer. 査読 国際誌

    Shindo T, Niinuma T, Nishiyama N, Shinkai N, Kitajima H, Kai M, Maruyama R, Tokino T, Masumori N, Suzuki H

    Oncotarget   9 ( 36 )   24457 - 24469   2018年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.18632/oncotarget.25326

    PubMed

    researchmap

  • Targeted sequencing reveals genetic variants associated with sensitivity of 79 human cancer xenografts to anticancer drugs. 査読 国際誌

    Udagawa C, Sasaki Y, Suemizu H, Ohnishi Y, Ohnishi H, Tokino T, Zembutsu H

    Experimental and therapeutic medicine   15 ( 2 )   1339 - 1359   2018年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3892/etm.2017.5533

    PubMed

    researchmap

  • Profiling cancer-related gene mutations in oral squamous cell carcinoma from Japanese patients by targeted sequencing 査読

    Nakagaki Takafumi, Sasaki Yasushi, Idogawa Masashi, Koyama Ryouta, Tamura Miyuki, Fukushima Hisayo, Ogi Kazuhiro, Hiratsuka Hiroyoshi, Tokino Takashi

    CANCER SCIENCE   109   57   2018年1月

  • Exploitation of a liquid biopsy system using circulating tumor DNA in esophageal cancer patients. 査読

    Iwaya Takeshi, Endo Fuinitaka, Sasaki Yasushi, Yaegashi Mizunori, Chiba Takehiro, Akiyama Yuji, Masuda Mar, Yamada Tesshi, Tokino Takashi, Nishizuka Satoshi

    CANCER SCIENCE   109   953   2018年1月

  • Exploration of p53-targeting long non-coding RNAs (lncRNAs) and network analysis of lncRNA expression in cancers 査読

    Idogawa Masashi, Ohashi Tomoko, Sasaki Yasushi, Tokino Takashi

    CANCER SCIENCE   109   82   2018年1月

  • Identification of genomic alterations in oral squamous cell carcinomas using amplicon-based whole-exome sequencing 査読

    Sasaki Yasushi, Tamura Miyuki, Nakagaki Takafumi, Koyama Ryota, Idogawa Masashi, Ogi Kazuhiro, Hiratsuka Hiroyoshi, Nakase Hiroshi, Tokino Takashi

    CANCER SCIENCE   109   990   2018年1月

  • Identification and characterization of a metastatic suppressor BRMS1L as a target gene of p53 査読

    Ryota Koyama, Miyuki Tamura, Takafumi Nakagaki, Tomoko Ohashi, Masashi Idogawa, Hiromu Suzuki, Takashi Tokino, Yasushi Sasaki

    CANCER SCIENCE   108 ( 12 )   2413 - 2421   2017年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    その他リンク: http://orcid.org/0000-0002-8507-1726

    DOI: 10.1111/cas.13420

    PubMed

    Web of Science

    researchmap

  • p53標的遺伝子BRMS1Lの同定と機能解析

    佐々木 泰史, 小山 良太, 田村 みゆき, 中垣 貴文, 大箸 智子, 井戸川 雅史, 鈴木 拓, 時野 隆至

    生命科学系学会合同年次大会   2017年度   [1LBA - 057]   2017年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:生命科学系学会合同年次大会運営事務局  

    医中誌

    researchmap

  • Identification and characterization of a metastatic suppressor BRMS1L as a target gene of p53. 査読 国際誌

    Koyama R, Tamura M, Nakagaki T, Ohashi T, Idogawa M, Suzuki H, Tokino T, Sasaki Y

    Cancer science   108 ( 12 )   2413 - 2421   2017年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: 10.1111/cas.13420

    PubMed

    researchmap

  • 新規p53標的である蛋白コード遺伝子LIMA1と長鎖非コードRNA(IncRNA)NEAT1のp53機能における役割

    鈴木 菜摘, 井戸川 雅史, 大箸 智子, 佐々木 泰史, 時野 隆至

    生命科学系学会合同年次大会   2017年度   [1P - 0990]   2017年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:生命科学系学会合同年次大会運営事務局  

    医中誌

    researchmap

  • Downregulation of miR-186 is associated with metastatic recurrence of gastrointestinal stromal tumors. 査読 国際誌

    Takeshi Niinuma, Masahiro Kai, Hiroshi Kitajima, Eiichiro Yamamoto, Taku Harada, Reo Maruyama, Takayuki Nobuoka, Toshirou Nishida, Tatsuo Kanda, Tadashi Hasegawa, Takashi Tokino, Tamotsu Sugai, Yasuhisa Shinomura, Hiroshi Nakase, Hiromu Suzuki

    Oncology letters   14 ( 5 )   5703 - 5710   2017年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Although dysregulation of microRNAs (miRNAs/miRs) is a common feature of human malignancies, its involvement in gastrointestinal stromal tumors (GISTs) is not fully understood. The present study aimed to identify the miRNAs that perform a role in GIST metastasis. miRNA expression profiles from a series of 32 primary GISTs were analyzed using microarrays, and miR-186 was observed to be downregulated in tumors exhibiting metastatic recurrence. Reverse transcription-quantitative polymerase chain reaction analysis of an independent cohort of 100 primary GISTs revealed that low miR-186 expression is associated with metastatic recurrence and a poor prognosis. Inhibition of miR-186 in GIST-T1 cells promoted cell migration. Gene expression microarray analysis demonstrated that miR-186 inhibition upregulated a set of genes implicated in cancer metastasis, including insulin-like growth factor-binding protein 3, AKT serine/threonine kinase 2, hepatocyte growth factor receptor, CXC chemokine receptor 4 and epidermal growth factor-containing fibulin-like extracellular matrix protein 1. These results suggest that the downregulation of miR-186 is involved in the metastatic recurrence of GISTs, and that miR-186 levels could potentially be a predictive biomarker for clinical outcome.

    DOI: 10.3892/ol.2017.6911

    PubMed

    researchmap

  • 口腔扁平上皮癌の全エクソン解析

    佐々木 泰史, 田村 みゆき, 中垣 貴文, 小山 良太, 井戸川 雅史, 荻 和弘, 平塚 博義, 仲瀬 裕志, 時野 隆至

    日本癌学会総会記事   76回   P - 3044   2017年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本癌学会  

    医中誌

    researchmap

  • 癌におけるp53標的長鎖非コードRNA(lncRNA)の探索と発現ネットワーク解析

    井戸川 雅史, 大箸 智子, 佐々木 泰史, 時野 隆至

    日本癌学会総会記事   76回   J - 1077   2017年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本癌学会  

    医中誌

    researchmap

  • 口腔扁平上皮癌に関与する長鎖非コードRNAの同定

    西山 廣陽, 丸山 玲緒, 新沼 猛, 北嶋 洋志, 荻 和弘, 出張 裕也, 宮崎 晃亘, 甲斐 正広, 佐々木 泰史, 時野 隆至, 平塚 博義, 鈴木 拓

    日本癌学会総会記事   76回   P - 1292   2017年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本癌学会  

    医中誌

    researchmap

  • ヒストンメチル化酵素DOT1Lは多発性骨髄腫の治療標的となりうる

    石黒 一也, 佐々木 基, 若杉 英樹, 北嶋 洋志, 新沼 猛, 丸山 玲緒, 甲斐 正広, 池田 博, 石田 禎夫, 佐々木 泰史, 時野 隆至, 仲瀬 裕志, 鈴木 拓

    日本癌学会総会記事   76回   P - 2244   2017年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本癌学会  

    医中誌

    researchmap

  • 次世代シークエンサーによる日本人 口腔扁平上皮癌におけるがん関連409遺伝子の変異解析

    中垣 貴文, 佐々木 泰史, 井戸川 雅史, 小山 良太, 田村 みゆき, 福島 久代, 荻 和弘, 平塚 博義, 時野 隆至

    日本癌学会総会記事   76回   J - 1063   2017年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本癌学会  

    医中誌

    researchmap

  • Profiling cancer-related gene mutations in oral squamous cell carcinoma from Japanese patients by targeted amplicon sequencing. 査読 国際誌

    Nakagaki T, Tamura M, Kobashi K, Koyama R, Fukushima H, Ohashi T, Idogawa M, Ogi K, Hiratsuka H, Tokino T, Sasaki Y

    Oncotarget   8 ( 35 )   59113 - 59122   2017年8月

     詳細を見る

  • Fledglings in p53 signaling network. 査読 国際誌

    Tokino T, Idogawa M, Sasaki Y

    Oncotarget   8 ( 34 )   55768 - 55769   2017年8月

     詳細を見る

  • Mutation detection by target sequence analyses using tissue-specific panels in esophageal squamous cell carcinoma 査読

    Iwaya Takeshi, Endo Fumitaka, Kume Kohei, Sasaki Yasushi, Tokino Takashi, Nishizuka Satoshi

    CANCER RESEARCH   77   2017年7月

  • Long non-coding RNA NEAT1 is a transcriptional target of p53 and modulates p53-induced transactivation and tumor-suppressor function. 査読 国際誌

    Masashi Idogawa, Tomoko Ohashi, Yasushi Sasaki, Hiroshi Nakase, Takashi Tokino

    International journal of cancer   140 ( 12 )   2785 - 2791   2017年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    p53 is one of the most important tumor suppressor genes, and the direct transcriptional targets of p53 must be explored to elucidate its functional mechanisms. Thus far, the p53 targets that have been primarily studied are protein-coding genes. Our previous study revealed that several long non-coding RNAs (lncRNAs) are direct transcriptional targets of p53, and knockdown of specific lncRNAs modulates p53-induced apoptosis. In this study, analysis of next-generation chromatin immunoprecipitation-sequencing (ChIP-seq) data for p53 revealed that the lncRNA NEAT1 is a direct transcriptional target of p53. The suppression of NEAT1 induction by p53 attenuates the inhibitory effect of p53 on cancer cell growth and also modulates gene transactivation, including that of many lncRNAs. Furthermore, low expression of NEAT1 is related to poor prognosis in several cancers. These results indicate that the induction of NEAT1 expression contributes to the tumor-suppressor function of p53 and suggest that p53 and NEAT1 constitute a transcriptional network contributing to various biological functions and tumor suppression.

    DOI: 10.1002/ijc.30689

    PubMed

    researchmap

  • p53 mediates the suppression of cancer cell invasion by inducing LIMA1/EPLIN. 査読 国際誌

    Ohashi T, Idogawa M, Sasaki Y, Tokino T

    Cancer letters   390   58 - 66   2017年4月

     詳細を見る

  • The effect of forced expression of mutated K-RAS gene on gastrointestinal cancer cell lines and the IGF-1R targeting therapy. 査読 国際誌

    Matsunaga Y, Adachi Y, Sasaki Y, Koide H, Motoya M, Nosho K, Takagi H, Yamamoto H, Sasaki S, Arimura Y, Tokino T, Carbone DP, Imai K, Shinomura Y

    Molecular carcinogenesis   56 ( 2 )   515 - 526   2017年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/mc.22513

    PubMed

    researchmap

  • Assessment of the quality of DNA from various formalin-fixed paraffin-embedded (FFPE) tissues and the use of this DNA for next-generation sequencing (NGS) with no artifactual mutation. 査読 国際誌

    Einaga N, Yoshida A, Noda H, Suemitsu M, Nakayama Y, Sakurada A, Kawaji Y, Yamaguchi H, Sasaki Y, Tokino T, Esumi M

    PloS one   12 ( 5 )   e0176280   2017年

     詳細を見る

  • 次世代シークエンサーを用いた多発性骨髄腫における遺伝子変異とコピー数異常の解析

    福島 久代, 佐々木 泰史, 田村 みゆき, 池田 博, 石黒 一也, 櫻井 晃洋, 時野 隆至

    日本癌学会総会記事   75回   P - 1024   2016年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本癌学会  

    医中誌

    researchmap

  • 多発性骨髄腫に有効なヒストンメチル化阻害薬の探索

    石黒 一也, 北嶋 洋志, 新沼 猛, 丸山 玲緒, 甲斐 正広, 西山 廣陽, 進藤 哲哉, 池田 博, 石田 禎夫, 佐々木 泰史, 時野 隆至, 仲瀬 裕志, 鈴木 拓

    日本癌学会総会記事   75回   P - 2096   2016年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本癌学会  

    医中誌

    researchmap

  • 癌におけるp53および長鎖非コードRNA(IncRNA)による転写ネットワーク解析

    井戸川 雅史, 大箸 智子, 佐々木 泰史, 時野 隆至

    日本癌学会総会記事   75回   J - 3026   2016年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本癌学会  

    医中誌

    researchmap

  • 新規p53標的遺伝子LIMA1は癌細胞浸潤を抑制し低発現が予後不良と相関する

    大箸 智子, 井戸川 雅史, 田村 みゆき, 中垣 貴文, 小山 良太, 佐々木 泰史, 時野 隆至

    日本癌学会総会記事   75回   J - 3027   2016年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本癌学会  

    医中誌

    researchmap

  • 口腔扁平上皮癌に関与する長鎖非コードRNAの同定

    西山 廣陽, 粂川 昴平, 丸山 玲緒, 新沼 猛, 北嶋 洋志, 荻 和弘, 出張 裕也, 甲斐 正広, 宮崎 晃亘, 佐々木 泰史, 時野 隆至, 平塚 博義, 鈴木 拓

    日本癌学会総会記事   75回   J - 2018   2016年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本癌学会  

    医中誌

    researchmap

  • がん関連遺伝子のエクソーム解析による細胞傷害性抗がん剤感受性マーカーの探索

    宇田川 智野, 時野 隆至, 佐々木 泰史, 塩谷 文章, 大西 保行, 末水 洋志, 前佛 均

    日本癌学会総会記事   75回   J - 3043   2016年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本癌学会  

    医中誌

    researchmap

  • 次世代半導体シーケンサーを用いた口腔扁平上皮癌におけるがん関連遺伝子の網羅的解析

    中垣 貴文, 佐々木 泰史, 井戸川 雅史, 小山 良太, 田村 みゆき, 大箸 智子, 荻 和弘, 平塚 博義, 時野 隆至

    日本癌学会総会記事   75回   P - 2297   2016年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本癌学会  

    医中誌

    researchmap

  • がん関連遺伝子target sequenceによる食道扁平上皮癌の解析

    岩谷 岳, 遠藤 史隆, 久米 浩平, 佐々木 泰史, 時野 隆至, 澤田 元太, 新井田 厚司, 三森 功士, 西塚 哲

    日本癌学会総会記事   75回   J - 2024   2016年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本癌学会  

    医中誌

    researchmap

  • 口腔扁平上皮癌におけるがん関連50遺伝子の変異解析

    佐々木 泰史, 中垣 貴文, 田村 みゆき, 小山 良太, 福島 久代, 大箸 智子, 井戸川 雅史, 荻 和弘, 平塚 博義, 時野 隆至

    日本癌学会総会記事   75回   P - 1032   2016年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本癌学会  

    医中誌

    researchmap

  • 半導体シーケンサーを用いた口腔扁平上皮癌の全エクソームシーケンス

    田村 みゆき, 佐々木 泰史, 中垣 貴文, 小山 良太, 大箸 智子, 井戸川 雅史, 荻 和弘, 平塚 博義, 時野 隆至

    日本癌学会総会記事   75回   P - 1033   2016年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本癌学会  

    医中誌

    researchmap

  • p53ファミリー遺伝子の標的としてのBRMS1L(breast cancer metastasis suppressor 1 like、BRMS1-like)の同定と機能解析

    小山 良太, 佐々木 泰史, 田村 みゆき, 中垣 貴文, 大箸 智子, 井戸川 雅史, 時野 隆至

    日本癌学会総会記事   75回   P - 2059   2016年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本癌学会  

    医中誌

    researchmap

  • Identification and characterization of the intercellular adhesion molecule-2 gene as a novel p53 target. 査読 国際誌

    Sasaki Y, Tamura M, Takeda K, Ogi K, Nakagaki T, Koyama R, Idogawa M, Hiratsuka H, Tokino T

    Oncotarget   7 ( 38 )   61426 - 61437   2016年9月

     詳細を見る

  • Plasticity of lung cancer stem-like cells is regulated by the transcription factor HOXA5 that is induced by oxidative stress. 査読 国際誌

    Saijo H, Hirohashi Y, Torigoe T, Horibe R, Takaya A, Murai A, Kubo T, Kajiwara T, Tanaka T, Shionoya Y, Yamamoto E, Maruyama R, Nakatsugawa M, Kanaseki T, Tsukahara T, Tamura Y, Sasaki Y, Tokino T, Suzuki H, Kondo T, Takahashi H, Sato N

    Oncotarget   7 ( 31 )   50043 - 50056   2016年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.18632/oncotarget.10571

    PubMed

    researchmap

  • The identification of p53 target genes and noncoding RNAs through the combined analysis of RNA-seq and ChIP-seq data 査読

    Masashi Idogawa, Tomoko Ohashi, Yasushi Sasaki, Takashi Tokino

    CANCER RESEARCH   76   2016年7月

     詳細を見る

  • Targeted sequencing of 409 cancer related genes for somatic mutations and copy number variations in human cancer using the semiconductor sequencers 査読

    Yasushi Sasaki, Ryota Koyama, Takafumi Nakagaki, Miyuki Tamura, Masashi Idogawa, Takashi Tokino

    CANCER RESEARCH   76   2016年7月

     詳細を見る

  • p53 downregulates CRKL oncogene through miR-200 査読

    Takashi Tokino, Miyuki Tamura, Masashi Idogawa, Yasushi Sasaki

    CANCER RESEARCH   76   2016年7月

     詳細を見る

  • Semiconductor-based next-generation sequencing analysis of 409 cancer-related genes for mutations and copy-number variations in oral squamous cell carcinoma 査読

    Takafumi Nakagaki, Yasushi Sasaki, Masashi Idogawa, Ryota Koyama, Kenta Kobashi, Miyuki Tamura, Tomoko Ohashi, Kazuhiro Ogi, Hiroyoshi Hiratsuka, Takashi Tokino

    CANCER RESEARCH   76   2016年7月

     詳細を見る

  • A genomic screen for long noncoding RNA genes epigenetically silenced by aberrant DNA methylation in colorectal cancer. 査読 国際誌

    Kumegawa K, Maruyama R, Yamamoto E, Ashida M, Kitajima H, Tsuyada A, Niinuma T, Kai M, Yamano HO, Sugai T, Tokino T, Shinomura Y, Imai K, Suzuki H

    Scientific reports   6   26699 - 26699   2016年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1038/srep26699

    PubMed

    researchmap

  • Low-grade mucoepidermoid carcinoma with regional lymph node metastasis: A case report and genetic review of criteria for grading 査読

    Takafumi Nakagaki, Kazuhiro Ogi, Masato Abe, Hironari Dehari, Akihiro Miyazaki, Tadashi Hasegawa, Takashi Tokino, Hiroyoshi Hiratsuka

    Journal of Oral and Maxillofacial Surgery, Medicine, and Pathology   28 ( 2 )   189 - 192   2016年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier Ltd  

    DOI: 10.1016/j.ajoms.2015.08.006

    researchmap

  • Genomic characterization of esophageal squamous cell carcinoma: Insights from next-generation sequencing. 査読 国際誌

    Sasaki Y, Tamura M, Koyama R, Nakagaki T, Adachi Y, Tokino T

    World journal of gastroenterology   22 ( 7 )   2284 - 93   2016年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3748/wjg.v22.i7.2284

    PubMed

    researchmap

  • TET1 Depletion Induces Aberrant CpG Methylation in Colorectal Cancer Cells. 査読 国際誌

    Masahiro Kai, Takeshi Niinuma, Hiroshi Kitajima, Eiichiro Yamamoto, Taku Harada, Hironori Aoki, Reo Maruyama, Mutsumi Toyota, Yasushi Sasaki, Tamotsu Sugai, Takashi Tokino, Hiroshi Nakase, Hiromu Suzuki

    PloS one   11 ( 12 )   e0168281   2016年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Aberrant DNA methylation is commonly observed in colorectal cancer (CRC), but the underlying mechanism is not fully understood. 5-hydroxymethylcytosine levels and TET1 expression are both reduced in CRC, while epigenetic silencing of TET1 is reportedly associated with the CpG island methylator phenotype. In the present study, we aimed to clarify the relationship between loss of TET1 and aberrant DNA methylation in CRC. Stable TET1 knockdown clones were established using Colo320DM cells, which express high levels of TET1, and HCT116 cells, which express TET1 at a level similar to that in normal colonic tissue. Infinium HumanMethylation450 BeadChip assays revealed increased levels of 5-methylcytosine at more than 10,000 CpG sites in TET1-depleted Colo320DM cells. Changes in DNA methylation were observed at various positions within the genome, including promoters, gene bodies and intergenic regions, and the altered methylation affected expression of a subset of genes. By contrast, TET1 knockdown did not significantly affect DNA methylation in HCT116 cells. However, TET1 depletion was associated with attenuated effects of 5-aza-2'-deoxycytidine on gene expression profiles in both cell lines. These results suggest that loss of TET1 may induce aberrant DNA methylation and may attenuate the effect of 5-aza-2'-deoxycytidine in CRC cells.

    DOI: 10.1371/journal.pone.0168281

    PubMed

    researchmap

  • 新規p53標的遺伝子LIMA1の発現誘導は癌細胞浸潤の抑制に必要である

    大箸 智子, 井戸川 雅史, 梅田 璃子, 佐々木 泰史, 時野 隆至

    日本生化学会大会・日本分子生物学会年会合同大会講演要旨集   88回・38回   [4T18 - 03(3P1065)]   2015年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(公社)日本生化学会  

    医中誌

    researchmap

  • 癌細胞におけるゲノムワイドRNAiスクリーニングを用いたp53誘導アポトーシス抵抗性を解除するshRNAの探索

    梅田 璃子, 井戸川 雅史, 大箸 智子, 佐々木 泰史, 時野 隆至

    日本生化学会大会・日本分子生物学会年会合同大会講演要旨集   88回・38回   [2LBA040] - [2LBA040]   2015年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本生化学会  

    医中誌

    researchmap

  • 次世代シーケンサーを用いたがん関連409遺伝子のターゲットシーケンス解析

    佐々木 泰史, 小山 良太, 中垣 貴文, 田村 みゆき, 大箸 智子, 井戸川 雅史, 時野 隆至

    日本生化学会大会・日本分子生物学会年会合同大会講演要旨集   88回・38回   [3LBA004] - [3LBA004]   2015年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(公社)日本生化学会  

    医中誌

    researchmap

  • Epigenetic silencing of NTSR1 is associated with lateral and noninvasive growth of colorectal tumors. 査読 国際誌

    Kamimae S, Yamamoto E, Kai M, Niinuma T, Yamano HO, Nojima M, Yoshikawa K, Kimura T, Takagi R, Harada E, Harada T, Maruyama R, Sasaki Y, Tokino T, Shinomura Y, Sugai T, Imai K, Suzuki H

    Oncotarget   6 ( 30 )   29975 - 90   2015年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.18632/oncotarget.5034

    PubMed

    researchmap

  • CRKLはmiR-200ファミリーを介してp53により発現抑制される

    田村 みゆき, 佐々木 泰史, 竹田 康佑, 中垣 貴文, 大箸 智子, 井戸川 雅史, 時野 隆至

    日本癌学会総会記事   74回   P - 3013   2015年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本癌学会  

    医中誌

    researchmap

  • 消化器癌における変異kRAS遺伝子の影響の解析およびIGF-1R阻害

    松永 康孝, 足立 靖, 佐々木 泰史, 能正 勝彦, 高木 秀安, 山本 博幸, 佐々木 茂, 有村 佳昭, 遠藤 高夫, 加藤 康夫, 時野 隆至, 篠村 恭久

    日本癌学会総会記事   74回   J - 1204   2015年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本癌学会  

    医中誌

    researchmap

  • 薬剤耐性を示した多発性骨髄腫患者の次世代シークエンサーを用いた遺伝子解析

    池田 博, 石黒 一也, 青木 由佳, 石田 禎夫, 佐々木 泰史, 時野 隆至

    日本癌学会総会記事   74回   P - 3191   2015年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本癌学会  

    医中誌

    researchmap

  • 半導体シーケンサーを用いたがん関連遺伝子のターゲットシーケンス解析

    佐々木 泰史, 中垣 貴文, 田村 みゆき, 竹田 康佑, 大箸 智子, 井戸川 雅史, 時野 隆至

    日本癌学会総会記事   74回   P - 1156   2015年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本癌学会  

    医中誌

    researchmap

  • p53による癌細胞浸潤の抑制には新規標的遺伝子LIMA1の発現誘導が必要である

    大箸 智子, 井戸川 雅史, 田村 みゆき, 竹田 康佑, 中垣 貴文, 佐々木 泰史, 時野 隆至

    日本癌学会総会記事   74回   J - 1280   2015年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本癌学会  

    医中誌

    researchmap

  • RNA-seqとChIP-seqの複合解析による非コードRNAを含むp53標的遺伝子の同定

    井戸川 雅史, 大箸 智子, 佐々木 泰史, 時野 隆至

    日本癌学会総会記事   74回   J - 1294   2015年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本癌学会  

    医中誌

    researchmap

  • 次世代半導体シーケンサーを用いた口腔扁平上皮癌におけるがん関連遺伝子の網羅的解析

    中垣 貴文, 佐々木 泰史, 井戸川 雅史, 竹田 康佑, 田村 みゆき, 大箸 智子, 荻 和弘, 平塚 博義, 時野 隆至

    日本癌学会総会記事   74回   J - 1330   2015年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本癌学会  

    医中誌

    researchmap

  • ホルマリン固定パラフィン包埋(FFPE)組織DNAのゲノム解析に問題はないか?

    栄永 直樹, 山口 裕美, 中山 裕貴, 川路 美子, 佐々木 泰史, 時野 隆至, 江角 眞理子

    日本癌学会総会記事   74回   P - 1157   2015年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本癌学会  

    医中誌

    researchmap

  • Analysis of the molecular features of rectal carcinoid tumors to identify new biomarkers that predict biological malignancy. 査読 国際誌

    Mitsuhashi K, Yamamoto I, Kurihara H, Kanno S, Ito M, Igarashi H, Ishigami K, Sukawa Y, Tachibana M, Takahashi H, Tokino T, Maruyama R, Suzuki H, Imai K, Shinomura Y, Yamamoto H, Nosho K

    Oncotarget   6 ( 26 )   22114 - 25   2015年9月

     詳細を見る

  • One-Dimensional Sliding of p53 Along DNA Is Accelerated in the Presence of Ca(2+) or Mg(2+) at Millimolar Concentrations. 査読 国際誌

    Murata A, Ito Y, Kashima R, Kanbayashi S, Nanatani K, Igarashi C, Okumura M, Inaba K, Tokino T, Takahashi S, Kamagata K

    Journal of molecular biology   427 ( 16 )   2663 - 78   2015年8月

     詳細を見る

  • CRKL oncogene is downregulated by p53 through miR-200s 査読

    Miyuki Tamura, Yasushi Sasaki, Kenta Kobashi, Kousuke Takeda, Takafumi Nakagaki, Masashi Idogawa, Takashi Tokino

    CANCER SCIENCE   106 ( 8 )   1033 - 1040   2015年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/cas.12713

    Web of Science

    researchmap

  • CRKL oncogene is downregulated by p53 through miR-200s. 査読 国際誌

    Tamura M, Sasaki Y, Kobashi K, Takeda K, Nakagaki T, Idogawa M, Tokino T

    Cancer science   106 ( 8 )   1033 - 40   2015年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: 10.1111/cas.12713

    PubMed

    researchmap

  • p53 downregulates CRKL proto-oncogene protein through miR-200 family 査読

    Yasushi Sasaki, Miyuki Tamura, Kenta Kobashi, Kousuke Takeda, Takafumi Nakagaki, Masashi Idogawa, Takashi Tokino

    CANCER RESEARCH   75   2015年8月

     詳細を見る

  • Comprehensive genomic analyses of oral squamous cell carcinoma tissues by semiconductor-based next-generation sequencing 査読

    Takafumi Nakagaki, Yasushi Sasaki, Kenta Kobashi, Kousuke Takeda, Miyuki Tamura, Tomoko Ohashi, Kazuhiro Ogi, Masashi Idogawa, Hiroyoshi Hiratsuka, Takashi Tokino

    CANCER RESEARCH   75   2015年8月

     詳細を見る

  • Relation between Ku80 and microRNA-99a expression and late rectal bleeding after radiotherapy for prostate cancer. 査読 国際誌

    Someya M, Yamamoto H, Nojima M, Hori M, Tateoka K, Nakata K, Takagi M, Saito M, Hirokawa N, Tokino T, Sakata K

    Radiotherapy and oncology : journal of the European Society for Therapeutic Radiology and Oncology   115 ( 2 )   235 - 9   2015年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.radonc.2015.04.008

    PubMed

    researchmap

  • Molecular diagnostics of a single drug-resistant multiple myeloma case using targeted next-generation sequencing. 査読 国際誌

    Ikeda H, Ishiguro K, Igarashi T, Aoki Y, Hayashi T, Ishida T, Sasaki Y, Tokino T, Shinomura Y

    OncoTargets and therapy   8   2805 - 15   2015年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: 10.2147/OTT.S86515

    PubMed

    researchmap

  • A Screen for Epigenetically Silenced microRNA Genes in Gastrointestinal Stromal Tumors. 査読 国際誌

    Isosaka M, Niinuma T, Nojima M, Kai M, Yamamoto E, Maruyama R, Nobuoka T, Nishida T, Kanda T, Taguchi T, Hasegawa T, Tokino T, Hirata K, Suzuki H, Shinomura Y

    PloS one   10 ( 7 )   e0133754   2015年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1371/journal.pone.0133754

    PubMed

    researchmap

  • MicroRNA-31 expression in relation to BRAF mutation, CpG island methylation and colorectal continuum in serrated lesions. 査読 国際誌

    Ito M, Mitsuhashi K, Igarashi H, Nosho K, Naito T, Yoshii S, Takahashi H, Fujita M, Sukawa Y, Yamamoto E, Takahashi T, Adachi Y, Nojima M, Sasaki Y, Tokino T, Baba Y, Maruyama R, Suzuki H, Imai K, Yamamoto H, Shinomura Y

    International journal of cancer   135 ( 11 )   2507 - 15   2014年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/ijc.28920

    PubMed

    researchmap

  • 口腔扁平上皮癌における50の癌関連遺伝子についての次世代シークエンス分析(A Next-Generation Sequencing for 50 Cancer-Related Genes in Oral Squamous Carcinoma)

    Nakagaki Takafumi, Sasaki Yasushi, Idogawa Masashi, Takeda Kousuke, Tamura Miyuki, Ohashi Tomoko, Ogi Kazuhiro, Hiratsuka Hiroyoshi, Tokino Takashi

    Personalized Medicine Universe. Japanese Edition   3 ( Suppl.2 )   61 - 61   2014年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)国際個別化医療学会  

    医中誌

    researchmap

  • Forkhead transcription factor FOXF1 is a novel p53 target gene and regulates cancer cell migration and invasion 査読

    Takashi Tokino, Miyuki Tamura, Masashi Idogawa, Yasushi Sasaki

    CANCER RESEARCH   74 ( 19 )   2014年10月

     詳細を見る

  • Forkhead transcription factor FOXF1 is a novel target gene of the p53 family and regulates cancer cell migration and invasiveness

    M. Tamura, Y. Sasaki, R. Koyama, K. Takeda, M. Idogawa, T. Tokino

    ONCOGENE   33 ( 40 )   4837 - 4846   2014年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1038/onc.2013.427

    PubMed

    Web of Science

    researchmap

  • Array-based genome-wide RNAi screening to identify shRNAs that enhance p53-related apoptosis in human cancer cells. 査読 国際誌

    Idogawa M, Ohashi T, Sugisaka J, Sasaki Y, Suzuki H, Tokino T

    Oncotarget   5 ( 17 )   7540 - 8   2014年9月

     詳細を見る

  • 次世代半導体シーケンサーを用いた口腔扁平上皮癌におけるがん関連遺伝子の変異解析(A Next-Generation Sequencing Screen for Mutational Hotspots in 50 Cancer-Related Genes using Semiconductor Sequencer)

    中垣 貴文, 佐々木 泰史, 井戸川 雅史, 竹田 康佑, 田村 みゆき, 大箸 智子, 荻 和弘, 平塚 博義, 時野 隆至

    日本癌学会総会記事   73回   P - 3270   2014年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本癌学会  

    医中誌

    researchmap

  • 多発性骨髄腫における単球と骨髄ストローマ細胞の関連性(The interaction between monocyte and bone marrow stroma cell in the pathogenesis of myeloma)

    池田 博, 五十嵐 哲祥, 青木 由佳, 林 敏昭, 石田 禎夫, 佐々木 泰史, 時野 隆至, 篠村 恭久

    日本癌学会総会記事   73回   P - 2277   2014年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本癌学会  

    医中誌

    researchmap

  • 口腔扁平上皮癌の発生や進展において重要な役割を果たす長鎖非コードRNAの同定(Identification of long non-coding RNAs potentially involved in oral squamous cell carcinoma)

    西山 廣陽, 丸山 玲緒, 竹田 康佑, 中垣 貴文, 新沼 猛, 荻 和弘, 出張 裕也, 甲斐 正広, 宮崎 晃亘, 佐々木 泰史, 時野 隆至, 平塚 博義, 鈴木 拓

    日本癌学会総会記事   73回   P - 3277   2014年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本癌学会  

    医中誌

    researchmap

  • p53のmiR-200ファミリーを介したCRKLの発現抑制(Proto-oncogene CRKL is downregulated by p53 family through miR-200 family)

    田村 みゆき, 佐々木 泰史, 竹田 康佑, 中垣 貴文, 大箸 智子, 井戸川 雅史, 時野 隆至

    日本癌学会総会記事   73回   P - 2065   2014年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本癌学会  

    医中誌

    researchmap

  • p53標的遺伝子AKR1B10は大腸癌で発現減少し予後不良と相関する(AKR1B10, a Transcriptional Target of p53, is Downregulated in Colorectal Cancers Associated with Poor Prognosis)

    大箸 智子, 井戸川 雅史, 田村 みゆき, 竹田 康佑, 中垣 貴文, 佐々木 泰史, 時野 隆至

    日本癌学会総会記事   73回   P - 2072   2014年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本癌学会  

    医中誌

    researchmap

  • ゲノム網羅的p53結合領域解析とマイクロアレイを組み合わせたp53ファミリー標的長鎖非コードRNA(lincRNA)の同定と解析(Identification of p53 target long non-coding RNAs (lincRNAs) through ChIP-seq, in silico motif analysis and microarray)

    井戸川 雅史, 大箸 智子, 佐々木 泰史, 時野 隆至

    日本癌学会総会記事   73回   P - 2079   2014年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本癌学会  

    医中誌

    researchmap

  • 半導体シーケンサーを用いたがん関連遺伝子の網羅的解析(Comprehensive genomic analyses of cancer tissues by semiconductor-based next-generation sequencing)

    佐々木 泰史, 中垣 貴文, 田村 みゆき, 竹田 康佑, 井戸川 雅史, 大箸 智子, 鈴木 拓, 篠村 恭久, 時野 隆至

    日本癌学会総会記事   73回   P - 2146   2014年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本癌学会  

    医中誌

    researchmap

  • Identification and analysis of large intergenic non-coding RNAs regulated by p53 family members through a genome-wide analysis of p53-binding sites. 査読 国際誌

    Idogawa M, Ohashi T, Sasaki Y, Maruyama R, Kashima L, Suzuki H, Tokino T

    Human molecular genetics   23 ( 11 )   2847 - 57   2014年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: 10.1093/hmg/ddt673

    PubMed

    researchmap

  • AKR1B10, a transcriptional target of p53, is downregulated in colorectal cancers associated with poor prognosis. 査読 国際誌

    Ohashi T, Idogawa M, Sasaki Y, Suzuki H, Tokino T

    Molecular cancer research : MCR   11 ( 12 )   1554 - 63   2013年12月

     詳細を見る

  • p53によるXPO1の抑制機構とその意義(p53 negatively regulates the expression of the nuclear export protein XPO1, establishing a positive feedback loop)

    佐々木 泰史, 田村 みゆき, 竹田 康佑, 井戸川 雅史, 丸山 玲緒, 鈴木 拓, 篠村 恭久, 時野 隆至

    日本癌学会総会記事   72回   105 - 105   2013年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本癌学会  

    医中誌

    researchmap

  • p53はmiR-200ファミリーを介してCRKLの発現を抑制する(p53 family members activate the miR-200 family leading to downregulation of the CRKL proto-oncogene protein)

    田村 みゆき, 佐々木 泰史, 竹田 康佑, 大箸 智子, 井戸川 雅史, 時野 隆至

    日本癌学会総会記事   72回   253 - 253   2013年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本癌学会  

    医中誌

    researchmap

  • p53ファミリーの新規標的ICAM2の同定 がん細胞の接着・遊走能への関与(Identification and characterization of the intercellular adhesion molecule-2 gene as a novel p53 family target)

    竹田 康佑, 佐々木 泰史, 田村 みゆき, 井戸川 雅史, 荻 和弘, 平塚 博義, 時野 隆至

    日本癌学会総会記事   72回   253 - 253   2013年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本癌学会  

    医中誌

    researchmap

  • AKR1B10はp53ファミリーの直接転写標的でありp53誘導アポトーシスを促進する(AKR1B10 is a direct transcriptional target of p53 family members and promotes p53-induced apoptosis)

    大箸 智子, 井戸川 雅史, 田村 みゆき, 竹田 康佑, 佐々木 泰史, 時野 隆至

    日本癌学会総会記事   72回   253 - 253   2013年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本癌学会  

    医中誌

    researchmap

  • ゲノム網羅的p53結合領域解析によるp53ファミリーの転写標的となる大型介在性非コードRNA(LincRNA)の同定と機能解析(Identification of large intergenic non-coding RNAs regulated by p53 through a genome-wide analysis of p53 binding sites)

    井戸川 雅史, 大箸 智子, 佐々木 泰史, 丸山 玲緒, 鈴木 拓, 時野 隆至

    日本癌学会総会記事   72回   104 - 104   2013年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本癌学会  

    医中誌

    researchmap

  • Methylation of a panel of microRNA genes is a novel biomarker for detection of bladder cancer. 査読 国際誌

    Shimizu T, Suzuki H, Nojima M, Kitamura H, Yamamoto E, Maruyama R, Ashida M, Hatahira T, Kai M, Masumori N, Tokino T, Imai K, Tsukamoto T, Toyota M

    European urology   63 ( 6 )   1091 - 100   2013年6月

     詳細を見る

  • DNA methyltransferase 1 is essential for initiation of the colon cancers. 査読 国際誌

    Morita R, Hirohashi Y, Suzuki H, Takahashi A, Tamura Y, Kanaseki T, Asanuma H, Inoda S, Kondo T, Hashino S, Hasegawa T, Tokino T, Toyota M, Asaka M, Torigoe T, Sato N

    Experimental and molecular pathology   94 ( 2 )   322 - 9   2013年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.yexmp.2012.10.004

    PubMed

    researchmap

  • 2P026 Direct observation of the multiple sliding modes of a tumor suppressor p53(01B. Protein: Structure & Function,Poster)

    Murata Agato, Kashima Risa, Itoh Yuji, Tokino Takashi, Takahashi Satoshi, Kamagata Kiyoto

    生物物理   53 ( 1 )   S163   2013年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会  

    DOI: 10.2142/biophys.53.S163_2

    researchmap

  • CLCA2, a target of the p53 family, negatively regulates cancer cell migration and invasion. 査読 国際誌

    Sasaki Y, Koyama R, Maruyama R, Hirano T, Tamura M, Sugisaka J, Suzuki H, Idogawa M, Shinomura Y, Tokino T

    Cancer biology & therapy   13 ( 14 )   1512 - 21   2012年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: 10.4161/cbt.22280

    PubMed

    researchmap

  • A novel approach to cancer treatment using structural hybrids of the p53 gene family

    Y. Sasaki, Y. Oshima, R. Koyama, M. Tamura, L. Kashima, M. Idogawa, T. Yamashita, M. Toyota, K. Imai, Y. Shinomura, T. Tokino

    CANCER GENE THERAPY   19 ( 11 )   749 - 756   2012年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1038/cgt.2012.51

    PubMed

    Web of Science

    researchmap

  • Molecular dissection of premalignant colorectal lesions reveals early onset of the CpG island methylator phenotype. 査読 国際誌

    Yamamoto E, Suzuki H, Yamano HO, Maruyama R, Nojima M, Kamimae S, Sawada T, Ashida M, Yoshikawa K, Kimura T, Takagi R, Harada T, Suzuki R, Sato A, Kai M, Sasaki Y, Tokino T, Sugai T, Imai K, Shinomura Y, Toyota M

    The American journal of pathology   181 ( 5 )   1847 - 61   2012年11月

     詳細を見る

  • Heat shock enhances the expression of cytotoxic granule proteins and augments the activities of tumor-associated antigen-specific cytotoxic T lymphocytes. 査読 国際誌

    Takahashi A, Torigoe T, Tamura Y, Kanaseki T, Tsukahara T, Sasaki Y, Kameshima H, Tsuruma T, Hirata K, Tokino T, Hirohashi Y, Sato N

    Cell stress & chaperones   17 ( 6 )   757 - 63   2012年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s12192-012-0348-0

    PubMed

    researchmap

  • Aberrant methylation of RASGRF1 is associated with an epigenetic field defect and increased risk of gastric cancer. 査読 国際誌

    Takamaru H, Yamamoto E, Suzuki H, Nojima M, Maruyama R, Yamano HO, Yoshikawa K, Kimura T, Harada T, Ashida M, Suzuki R, Yamamoto H, Kai M, Tokino T, Sugai T, Imai K, Toyota M, Shinomura Y

    Cancer prevention research (Philadelphia, Pa.)   5 ( 10 )   1203 - 12   2012年10月

     詳細を見る

  • Genome-wide analysis of DNA methylation identifies novel cancer-related genes in hepatocellular carcinoma. 査読 国際誌

    Shitani M, Sasaki S, Akutsu N, Takagi H, Suzuki H, Nojima M, Yamamoto H, Tokino T, Hirata K, Imai K, Toyota M, Shinomura Y

    Tumour biology : the journal of the International Society for Oncodevelopmental Biology and Medicine   33 ( 5 )   1307 - 17   2012年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s13277-012-0378-3

    PubMed

    researchmap

  • DNAメチル化の網羅的解析により同定された新規肝癌関連遺伝子

    志谷 真啓, 鈴木 拓, 阿久津 典之, 高木 秀安, 佐々木 茂, 野島 正寛, 山本 博幸, 時野 隆至, 平田 公一, 篠村 恭久

    日本消化器病学会雑誌   109 ( 臨増大会 )   A700 - A700   2012年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一財)日本消化器病学会  

    医中誌

    researchmap

  • ゲノム網羅的p53応答配列解析とクロマチン免疫沈降シーケンシング(ChIP-seq)を組み合わせた新規p53標的遺伝子の同定(Identification of novel p53 target genes by ChIP-seq combined with genome-wide p53-binding motif analysis in silico)

    井戸川 雅史, 大箸 智子, 佐々木 泰史, 篠村 恭久, 今井 浩三, 時野 隆至

    日本癌学会総会記事   71回   257 - 258   2012年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本癌学会  

    医中誌

    researchmap

  • 多発性骨髄腫の発生におけるDNAメチロームの意義 MBDシーケンシング法によるアプローチ(The significance of DNA methylome for tumor progression in multiple myeloma: An MBD-sequencing-based approach)

    野島 正寛, 青木 由佳, 安井 寛, 丸山 玲緒, 麻奥 英毅, 石田 禎夫, 時野 隆至, 森 満, 鈴木 拓, 篠村 恭久

    日本癌学会総会記事   71回   385 - 385   2012年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本癌学会  

    医中誌

    researchmap

  • p53ファミリーとがん p53ファミリーネットワークと腫瘍抑制(p53 family and cancer research p53 family network and tumor suppression)

    佐々木 泰史, 井戸川 雅史, 時野 隆至

    日本癌学会総会記事   71回   41 - 41   2012年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本癌学会  

    医中誌

    researchmap

  • p53ファミリーの新規標的FOXF1の同定と機能解析 がん細胞の浸潤・遊走能への関与(Forkhead box F1 is a novel target gene of the p53 family and regulates cancer cell migration and invasiveness)

    田村 みゆき, 佐々木 泰史, 井戸川 雅史, 時野 隆至

    日本癌学会総会記事   71回   175 - 176   2012年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本癌学会  

    医中誌

    researchmap

  • ゲノム網羅的shRNAライブラリースクリーニングによるp53誘導アポトーシス阻害遺伝子の同定(The identification of target genes inhibiting p53-induced apoptosis by the screening of genome-wide shRNA library)

    大箸 智子, 井戸川 雅史, 佐々木 泰史, 時野 隆至

    日本癌学会総会記事   71回   176 - 176   2012年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本癌学会  

    医中誌

    researchmap

  • CHFR protein regulates mitotic checkpoint by targeting PARP-1 protein for ubiquitination and degradation. 査読 国際誌

    Kashima L, Idogawa M, Mita H, Shitashige M, Yamada T, Ogi K, Suzuki H, Toyota M, Ariga H, Sasaki Y, Tokino T

    The Journal of biological chemistry   287 ( 16 )   12975 - 84   2012年4月

     詳細を見る

  • Identification of p53 target genes by ChIP-Seq and transcriptome analysis combined with genome-wide p53-binding motif analysis in silico 査読

    Masashi Idogawa, Yasushi Sasaki, Yasuhisa Shinomura, Kohzoh Imai, Takashi Tokino

    CANCER RESEARCH   72   2012年4月

     詳細を見る

  • p53により発現抑制される分泌性増殖因子HDGFの同定とがん組織における発現解析

    佐々木 泰史, 根岸 秀明, 小山 良太, 井戸川 雅史, 鈴木 拓, 今井 浩三, 篠村 恭久, 時野 隆至

    日本臨床分子医学会学術総会プログラム・抄録集   49回   133 - 133   2012年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本臨床分子医学会  

    医中誌

    researchmap

  • Upregulation of miR-196a and HOTAIR drive malignant character in gastrointestinal stromal tumors. 査読 国際誌

    Niinuma T, Suzuki H, Nojima M, Nosho K, Yamamoto H, Takamaru H, Yamamoto E, Maruyama R, Nobuoka T, Miyazaki Y, Nishida T, Bamba T, Kanda T, Ajioka Y, Taguchi T, Okahara S, Takahashi H, Nishida Y, Hosokawa M, Hasegawa T, Tokino T, Hirata K, Imai K, Toyota M, Shinomura Y

    Cancer research   72 ( 5 )   1126 - 36   2012年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1158/0008-5472.CAN-11-1803

    PubMed

    researchmap

  • Genomic vulnerability to LINE-1 hypomethylation is a potential determinant of the clinicogenetic features of multiple myeloma. 査読 国際誌

    Aoki Y, Nojima M, Suzuki H, Yasui H, Maruyama R, Yamamoto E, Ashida M, Itagaki M, Asaoku H, Ikeda H, Hayashi T, Imai K, Mori M, Tokino T, Ishida T, Toyota M, Shinomura Y

    Genome medicine   4 ( 12 )   101 - 101   2012年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1186/gm402

    PubMed

    researchmap

  • 2E1412 走査型プローブ顕微鏡を用いた癌抑制因子p53の一分子構造解析(蛋白質-物性II,口頭発表,日本生物物理学会第50回年会(2012年度))

    Takahashi Seiya, Sainoo Yasuyuki, Kashima Risa, Tokino Takashi, Komeda Tadahiro, Takahashi Satoshi, Kamagata Kiyoto

    生物物理   52   S45 - S46   2012年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会  

    DOI: 10.2142/biophys.52.S45_5

    researchmap

  • Erratum

    Tomita M, Toyota M, Ishikawa C, Nakazato T, Okudaira T, Matsuda T, Uchihara J. N, Taira N, Ohshiro K, Senba M, Tanaka Y, Ohshima K, Saya H, Tokino T, Mori N

    International Journal of Cancer   129 ( 11 )   2763   2011年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: 10.1002/ijc.26389

    researchmap

  • p53 negatively regulates the hepatoma growth factor HDGF. 査読 国際誌

    Sasaki Y, Negishi H, Idogawa M, Yokota I, Koyama R, Kusano M, Suzuki H, Fujita M, Maruyama R, Toyota M, Saito T, Tokino T

    Cancer research   71 ( 22 )   7038 - 47   2011年11月

     詳細を見る

  • Genome-wide profiling of chromatin signatures reveals epigenetic regulation of MicroRNA genes in colorectal cancer. 査読 国際誌

    Suzuki H, Takatsuka S, Akashi H, Yamamoto E, Nojima M, Maruyama R, Kai M, Yamano HO, Sasaki Y, Tokino T, Shinomura Y, Imai K, Toyota M

    Cancer research   71 ( 17 )   5646 - 58   2011年9月

     詳細を見る

  • 多発性骨髄腫におけるDNAメチロームと染色体異常 メチル化DNA結合蛋白を利用した次世代シーケンシングによる検討(DNA methylome and chromosomal aberrations in multiple myeloma: an integrated analysis based on MBD-sequencing)

    野島 正寛, 青木 由佳, 安井 寛, 丸山 玲緒, 鈴木 拓, 石田 禎夫, 時野 隆至, 篠村 恭久, 豊田 実

    日本癌学会総会記事   70回   47 - 47   2011年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本癌学会  

    医中誌

    researchmap

  • 多発性骨髄腫におけるDNA繰り返し配列の低メチル化と染色体異常の関連(The relationship between DNA hypomethylation of repetitive elements and chromosomal aberrations in multiple myeloma)

    青木 由佳, 野島 正寛, 安井 寛, 丸山 玲緒, 鈴木 拓, 石田 禎夫, 麻奥 英毅, 時野 隆至, 豊田 実, 篠村 恭久

    日本癌学会総会記事   70回   137 - 137   2011年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本癌学会  

    医中誌

    researchmap

  • ゲノム網羅的shRNAライブラリースクリーニングに基づく人工miRNA/p53共発現による癌治療(Cancer therapy by the transduction of p53 and artificial miRNAs based on the screening of genome-wide shRNA library)

    井戸川 雅史, 佐々木 泰史, 鹿島 理沙, 篠村 恭久, 今井 浩三, 時野 隆至

    日本癌学会総会記事   70回   52 - 52   2011年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本癌学会  

    医中誌

    researchmap

  • p53により発現抑制される分泌性増殖因子HDGFの同定とがんの浸潤・遊走への関与(Negative regulation of hepatoma-derived growth factor by p53)

    佐々木 泰史, 根岸 秀明, 横田 育子, 鹿島 理沙, 井戸川 雅史, 丸山 玲緒, 鈴木 拓, 豊田 実, 今井 浩三, 篠村 恭久, 時野 隆至

    日本癌学会総会記事   70回   153 - 153   2011年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本癌学会  

    医中誌

    researchmap

  • p53ファミリーの新規標的ICAM2の同定 がん細胞の接着・遊走能への関与(Identification and characterizatio n of the intercellular adhesion molecule-2 gene as a novel p53 family target)

    横田 育子, 佐々木 泰史, 田村 みゆき, 鹿島 理沙, 井戸川 雅史, 時野 隆至

    日本癌学会総会記事   70回   153 - 153   2011年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本癌学会  

    医中誌

    researchmap

  • p53ファミリーの新規標的遺伝子FOXF1の同定と機能解析(Forkhead transcription factor FOXF1 is a novel target gene of the p53 family and regulates cancer cell invasiveness)

    田村 みゆき, 佐々木 泰史, 横田 育子, 鹿島 理沙, 井戸川 雅史, 時野 隆至

    日本癌学会総会記事   70回   153 - 153   2011年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本癌学会  

    医中誌

    researchmap

  • Cysteine-rich intestinal protein 2 (CRIP2) acts as a repressor of NF-kappaB-mediated proangiogenic cytokine transcription to suppress tumorigenesis and angiogenesis. 査読 国際誌

    Cheung AK, Ko JM, Lung HL, Chan KW, Stanbridge EJ, Zabarovsky E, Tokino T, Kashima L, Suzuki T, Kwong DL, Chua D, Tsao SW, Lung ML

    Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America   108 ( 20 )   8390 - 5   2011年5月

     詳細を見る

  • Epigenetic alteration of DNA in mucosal wash fluid predicts invasiveness of colorectal tumors. 査読 国際誌

    Kamimae S, Yamamoto E, Yamano HO, Nojima M, Suzuki H, Ashida M, Hatahira T, Sato A, Kimura T, Yoshikawa K, Harada T, Hayashi S, Takamaru H, Maruyama R, Kai M, Nishiwaki M, Sugai T, Sasaki Y, Tokino T, Shinomura Y, Imai K, Toyota M

    Cancer prevention research (Philadelphia, Pa.)   4 ( 5 )   674 - 83   2011年5月

     詳細を見る

  • The functional relationship between CHFR and PARP-1 controls the antephase checkpoint and tumor development 査読

    Lisa Kashima, Hiroaki Mita, Masashi Idogawa, Minoru Toyota, Yasushi Sasaki, Takashi Tokino

    CANCER RESEARCH   71   2011年4月

     詳細を見る

  • Apoptosis induction in cancer cells by the simultaneous transduction of p53 and artificial miRNAs based on the screening of genome-wide shRNA library 査読

    Masashi Idogawa, Yasushi Sasaki, Lisa Kashima, Yasuhisa Shinomura, Kohzoh Imai, Takashi Tokino

    CANCER RESEARCH   71   2011年4月

     詳細を見る

  • p53ファミリーの新規標的ICAM2の同定 がん細胞の接着・遊走能への関与(Identification and characterization of the intercellular adhesion molecule-2 gene as a novel p53 family target)

    平野 雄大, 佐々木 泰史, 横田 育子, 杉坂 淳, 鹿島 理紗, 井戸川 雅史, 時野 隆至

    日本生化学会大会・日本分子生物学会年会合同大会講演要旨集   83回・33回   3P - 0982   2010年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(公社)日本生化学会  

    医中誌

    researchmap

  • Identification and characterization of early growth response 2, a zinc-finger transcription factor, as a p53-regulated proapoptotic gene. 査読 国際誌

    Yokota I, Sasaki Y, Kashima L, Idogawa M, Tokino T

    International journal of oncology   37 ( 6 )   1407 - 16   2010年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: 10.3892/ijo-00000792

    PubMed

    researchmap

  • CHFRとPARP-1の機能的関連が有糸分裂チェックポイントおよび腫瘍発生をコントロールする(The functional relationship between CHFR and PARP-1 controls the mitotic checkpoint and tumor development)

    鹿島 理沙, 見田 裕章, 井戸川 雅史, 豊田 実, 佐々木 泰史, 時野 隆至

    日本生化学会大会・日本分子生物学会年会合同大会講演要旨集   83回・33回   3T4 - 4   2010年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(公社)日本生化学会  

    医中誌

    researchmap

  • Methylation-associated silencing of microRNA-34b/c in gastric cancer and its involvement in an epigenetic field defect. 査読 国際誌

    Suzuki H, Yamamoto E, Nojima M, Kai M, Yamano HO, Yoshikawa K, Kimura T, Kudo T, Harada E, Sugai T, Takamaru H, Niinuma T, Maruyama R, Yamamoto H, Tokino T, Imai K, Toyota M, Shinomura Y

    Carcinogenesis   31 ( 12 )   2066 - 73   2010年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1093/carcin/bgq203

    PubMed

    researchmap

  • アデノウイルスを用いたアポトーシス阻害的p53標的遺伝子に対する人工miRNAとp53の導入による癌細胞でのアポトーシス誘導(Apoptosis induction in cancer cells by the adenovirus-mediated transduction of p53 and artificial miRNAs targeting anti-apoptotic p53 target genes)

    杉坂 淳, 井戸川 雅史, 佐々木 泰史, 鹿島 理沙, 篠村 恭久, 今井 浩三, 時野 隆至

    日本生化学会大会・日本分子生物学会年会合同大会講演要旨集   83回・33回   4P - 0967   2010年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(公社)日本生化学会  

    医中誌

    researchmap

  • p53 family network and human cancer 査読

    Sasaki Y, Idogawa M, Yokota I, Kashima L, Tokino T

    Tumor Research   45   33 - 44   2010年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    researchmap

  • A novel correlation between LINE-1 hypomethylation and the malignancy of gastrointestinal stromal tumors. 査読 国際誌

    Igarashi S, Suzuki H, Niinuma T, Shimizu H, Nojima M, Iwaki H, Nobuoka T, Nishida T, Miyazaki Y, Takamaru H, Yamamoto E, Yamamoto H, Tokino T, Hasegawa T, Hirata K, Imai K, Toyota M, Shinomura Y

    Clinical cancer research : an official journal of the American Association for Cancer Research   16 ( 21 )   5114 - 23   2010年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1158/1078-0432.CCR-10-0581

    PubMed

    researchmap

  • p53ファミリーの標的遺伝子EGR2の同定と機能解析(Identification and characterization of early growth response gene-2 as a p53-regulated proapoptotic gene)

    横田 育子, 佐々木 泰史, 安保 直樹, 鹿島 理沙, 井戸川 雅史, 時野 隆至

    日本癌学会総会記事   69回   303 - 304   2010年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本癌学会  

    医中誌

    researchmap

  • がん抑制分子CHFRおよびPARP-1相互作用による細胞周期制御(Functional association between CHFR and PARP-1 controls the mitotic checkpoint)

    鹿島 理沙, 見田 裕章, 井戸川 雅史, 佐々木 泰史, 時野 隆至

    日本癌学会総会記事   69回   312 - 312   2010年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本癌学会  

    医中誌

    researchmap

  • p53とアポトーシス阻害的標的に対するmiRNAの単一アデノウイルス発現による癌治療(Cancer Therapy by single adenovirus-mediated expression of p53 and microRNAs targeting anti-apoptotic p53 target genes)

    井戸川 雅史, 佐々木 泰史, 鹿島 理沙, 篠村 恭久, 今井 浩三, 時野 隆至

    日本癌学会総会記事   69回   322 - 322   2010年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本癌学会  

    医中誌

    researchmap

  • Genomic screening for genes upregulated by demethylation revealed novel targets of epigenetic silencing in breast cancer. 査読 国際誌

    Fujikane T, Nishikawa N, Toyota M, Suzuki H, Nojima M, Maruyama R, Ashida M, Ohe-Toyota M, Kai M, Nishidate T, Sasaki Y, Ohmura T, Hirata K, Tokino T

    Breast cancer research and treatment   122 ( 3 )   699 - 710   2010年8月

     詳細を見る

  • 次世代シークエンサーを用いた遺伝子転写開始点予測とエピゲノム解析への応用(Prediction of transcription start sites using next-generation sequencer and its application to epigenome analysis)

    豊田 実, 鈴木 拓, 野島 正寛, 佐々木 泰史, 篠村 恭久, 時野 隆至, 今井 浩三

    日本癌学会総会記事   69回   417 - 417   2010年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本癌学会  

    医中誌

    researchmap

  • p53により発現抑制される分泌性増殖因子HDGFの同定(Negative regulation of hepatoma-derived growth factor by p53)

    佐々木 泰史, 根岸 秀明, 横田 育子, 鹿島 理沙, 井戸川 雅史, 鈴木 拓, 豊田 実, 今井 浩三, 篠村 恭久, 時野 隆至

    日本癌学会総会記事   69回   303 - 303   2010年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本癌学会  

    医中誌

    researchmap

  • DNA methylation of interferon regulatory factors in gastric cancer and noncancerous gastric mucosae. 査読 国際誌

    Yamashita M, Toyota M, Suzuki H, Nojima M, Yamamoto E, Kamimae S, Watanabe Y, Kai M, Akashi H, Maruyama R, Sasaki Y, Yamano H, Sugai T, Shinomura Y, Imai K, Tokino T, Itoh F

    Cancer science   101 ( 7 )   1708 - 16   2010年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/j.1349-7006.2010.01581.x

    PubMed

    researchmap

  • IGFBP7 is a p53-responsive gene specifically silenced in colorectal cancer with CpG island methylator phenotype. 査読 国際誌

    Suzuki H, Igarashi S, Nojima M, Maruyama R, Yamamoto E, Kai M, Akashi H, Watanabe Y, Yamamoto H, Sasaki Y, Itoh F, Imai K, Sugai T, Shen L, Issa JP, Shinomura Y, Tokino T, Toyota M

    Carcinogenesis   31 ( 3 )   342 - 9   2010年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1093/carcin/bgp179

    PubMed

    researchmap

  • N-Propionyl-Cysteaminylphenol-Magnetite Conjugate (NPrCAP/M) Is a Nanoparticle for the Targeted Growth Suppression of Melanoma Cells 査読

    Makito Sato, Toshiharu Yamashita, Masae Ohkura, Yasue Osai, Akiko Sato, Tomoaki Takada, Hidenobu Matsusaka, Ichiro Ono, Yasuaki Tamura, Noriyuki Sato, Yasushi Sasaki, Akira Ito, Hiroyuki Honda, Kazumasa Wakamatsu, Shosuke Ito, Kowichi Jimbow

    JOURNAL OF INVESTIGATIVE DERMATOLOGY   129 ( 9 )   2233 - 2241   2009年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1038/jid.2009.39

    Web of Science

    researchmap

  • p53誘導性膜貫通蛋白質hCLCA2は癌細胞移動/接着を制御する(hCLCA2, a p53 inducible transmembrane protein regulates cancer cell migration and adhesion)

    佐々木 泰史, 安保 直樹, 鹿島 理沙, 井戸川 雅史, 鈴木 拓, 豊田 実, 今井 浩三, 篠村 恭久, 時野 隆至

    日本癌学会総会記事   68回   140 - 140   2009年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本癌学会  

    医中誌

    researchmap

  • p53ファミリーの標的遺伝子ICAM2の同定と機能解析(Identification and characterization of the intercellular adhesion molecule-2 gene as a novel p53 family target)

    石田 勢津子, 安保 直樹, 鹿島 理沙, 井戸川 雅史, 佐々木 泰史, 時野 隆至

    日本癌学会総会記事   68回   141 - 141   2009年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本癌学会  

    医中誌

    researchmap

  • 潜在的腫瘍抑制因子CHFRはNFκB抑制を介してインターロイキン-8を下方制御する(CHFR, a potential tumor suppressor, downregulates interleukin-8 via inhibition of NF-kappaB)

    鹿島 理沙, 豊田 実, 見田 裕章, 鈴木 拓, 井戸川 雅史, 荻 和弘, 佐々木 泰史, 時野 隆至

    日本癌学会総会記事   68回   155 - 155   2009年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本癌学会  

    医中誌

    researchmap

  • アデノウイルスを用いたp53蛋白とp21発現抑制人工miRNAの共発現による癌治療効果の改善(A single adenovirus expressing p53 protein and p21-targeting artificial microRNAs improves therapeutic outcome in cancer)

    井戸川 雅史, 佐々木 泰史, 今井 浩三, 篠村 恭久, 時野 隆至

    日本癌学会総会記事   68回   492 - 492   2009年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本癌学会  

    医中誌

    researchmap

  • DNAメチル化の網羅的解析によって解明された、多発性骨髄腫におけるRASD1遺伝子不活化とデキサメサゾン耐性の相関(Genomic Screening by DNA Methylation Revealed an Association between RASD 1 Inactivation and Dex Resistance in MM)

    野島 正寛, 丸山 玲緒, 安井 寛, 鈴木 拓, 佐々木 泰史, 麻奥 英毅, 酒井 基, 石田 禎夫, 森 満, 今井 浩三, 時野 隆至, 豊田 実, 篠村 恭久

    日本癌学会総会記事   68回   224 - 224   2009年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本癌学会  

    医中誌

    researchmap

  • p53応答配列のゲノム網羅的in silico解析によるp53誘導性non-coding RNAの同定(Genome wide in silico analysis of p53 response elements identified non-coding RNA regulated by p53)

    高丸 博之, 丸山 玲緒, 豊田 実, 鈴木 拓, 佐々木 泰史, 野島 正寛, 明石 浩史, 今井 浩三, 篠村 恭久, 時野 隆至

    日本癌学会総会記事   68回   141 - 141   2009年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本癌学会  

    医中誌

    researchmap

  • p53ファミリーの標的遺伝子EGR2の同定と機能解析(Identification and characterization of early growth response gene-2 as a p53-regulated proapoptotic gene)

    横田 育子, 佐々木 泰史, 安保 直樹, 鹿島 理沙, 井戸川 雅史, 時野 隆至

    日本癌学会総会記事   68回   141 - 141   2009年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本癌学会  

    医中誌

    researchmap

  • Genomic screening for genes silenced by DNA methylation revealed an association between RASD1 inactivation and dexamethasone resistance in multiple myeloma. 査読 国際誌

    Nojima M, Maruyama R, Yasui H, Suzuki H, Maruyama Y, Tarasawa I, Sasaki Y, Asaoku H, Sakai H, Hayashi T, Mori M, Imai K, Tokino T, Ishida T, Toyota M, Shinomura Y

    Clinical cancer research : an official journal of the American Association for Cancer Research   15 ( 13 )   4356 - 64   2009年7月

     詳細を見る

  • CHFR, a potential tumor suppressor, downregulates interleukin-8 through the inhibition of NF-κB

    L. Kashima, M. Toyota, M. Toyota, H. Mita, H. Suzuki, H. Suzuki, M. Idogawa, K. Ogi, Y. Sasaki, T. Tokino

    Oncogene   28 ( 29 )   2643 - 2653   2009年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1038/onc.2009.123

    PubMed

    Web of Science

    researchmap

  • A novel method, digital genome scanning detects KRAS gene amplification in gastric cancers: involvement of overexpressed wild-type KRAS in downstream signaling and cancer cell growth. 査読 国際誌

    Mita H, Toyota M, Aoki F, Akashi H, Maruyama R, Sasaki Y, Suzuki H, Idogawa M, Kashima L, Yanagihara K, Fujita M, Hosokawa M, Kusano M, Sabau SV, Tatsumi H, Imai K, Shinomura Y, Tokino T

    BMC cancer   9   198 - 198   2009年6月

     詳細を見る

  • A single recombinant adenovirus expressing p53 and p21-targeting artificial microRNAs efficiently induces apoptosis in human cancer cells. 査読 国際誌

    Idogawa M, Sasaki Y, Suzuki H, Mita H, Imai K, Shinomura Y, Tokino T

    Clinical cancer research : an official journal of the American Association for Cancer Research   15 ( 11 )   3725 - 32   2009年6月

     詳細を見る

  • Overexpression of Aurora A by loss of CHFR gene expression increases the growth and survival of HTLV-1-infected T cells through enhanced NF-kappaB activity. 査読 国際誌

    Tomita M, Toyota M, Ishikawa C, Nakazato T, Okudaira T, Matsuda T, Uchihara JN, Taira N, Ohshiro K, Senba M, Tanaka Y, Ohshima K, Saya H, Tokino T, Mori N

    International journal of cancer   124 ( 11 )   2607 - 15   2009年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: 10.1002/ijc.24257

    PubMed

    researchmap

  • A novel biomarker for cervical cancer. 査読 国際誌

    Tokino T

    Cancer biology & therapy   8 ( 12 )   1154 - 5   2009年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    PubMed

    researchmap

  • miRNAによるp21発現誘導抑制能を付加したp53発現ベクターによる癌治療効果の増強

    井戸川 雅史, 佐々木 泰史, 篠村 恭久, 今井 浩三, 時野 隆至

    Drug Delivery System   24 ( 3 )   332 - 332   2009年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本DDS学会  

    医中誌

    researchmap

  • ヒストン脱アセチル化酵素阻害剤の併用によるp53遺伝子治療の作用増強

    佐々木 泰史, 今井 浩三, 篠村 恭久, 時野 隆至

    Drug Delivery System   24 ( 3 )   319 - 319   2009年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本DDS学会  

    医中誌

    researchmap

  • Cancer epigenomics: implications of DNA methylation in personalized cancer therapy. 査読 国際誌

    Toyota M, Suzuki H, Yamashita T, Hirata K, Imai K, Tokino T, Shinomura Y

    Cancer science   100 ( 5 )   787 - 91   2009年5月

     詳細を見る

  • A single recombinant adenovirus expressing p53 and p21-targeting artificial microRNAs efficiently induces apoptosis in human cancer cells. 査読

    Masashi Idogawa, Yasushi Sasaki, Kohzoh Mai, Yasuhisa Shinomura, Takashi Tokino

    CANCER RESEARCH   69   2009年5月

     詳細を見る

  • p53 family members regulate the expression of the apolipoprotein D gene 査読

    Yasushi Sasaki, Naoki Anbo, Masashi Idogawa, Hiroaki Mita, Minoru Toyota, Kohzoh Imai, Yasuhisa Shinomura, Takashi Tokino

    CANCER RESEARCH   69   2009年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Web of Science

    researchmap

  • p53 family members regulate the expression of the apolipoprotein D gene. 査読 国際誌

    Sasaki Y, Negishi H, Koyama R, Anbo N, Ohori K, Idogawa M, Mita H, Toyota M, Imai K, Shinomura Y, Tokino T

    The Journal of biological chemistry   284 ( 2 )   872 - 83   2009年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: 10.1074/jbc.M807185200

    PubMed

    researchmap

  • Prediction of p53 target genes based on integrative analysis of chromatin- immunoprecipitated and sequenced tags,by using Galaxy,a web-based interactive platform for large-scale genome analysis 査読

    Mita H, Sasaki Y, Suzuki H, Idogawa M, Kashima L, Anbo N, Akashi H, Tatsumi H, Toyota M, Tokino T

    Tumor Research   43   1 - 23   2008年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Sapporo Medical University  

    その他リンク: http://orcid.org/0000-0002-8507-1726

    DOI: 10.15114/tr.43.1

    researchmap

  • DNA methylation and cancer pathways in gastrointestinal tumors. 査読 国際誌

    Suzuki H, Tokino T, Shinomura Y, Imai K, Toyota M

    Pharmacogenomics   9 ( 12 )   1917 - 28   2008年12月

     詳細を見る

  • LINE-1 hypomethylation is associated with increased CpG island methylation in Helicobacter pylori-related enlarged-fold gastritis. 査読 国際誌

    Yamamoto E, Toyota M, Suzuki H, Kondo Y, Sanomura T, Murayama Y, Ohe-Toyota M, Maruyama R, Nojima M, Ashida M, Fujii K, Sasaki Y, Hayashi N, Mori M, Imai K, Tokino T, Shinomura Y

    Cancer epidemiology, biomarkers & prevention : a publication of the American Association for Cancer Research, cosponsored by the American Society of Preventive Oncology   17 ( 10 )   2555 - 64   2008年10月

     詳細を見る

  • p53による肝癌由来増殖因子(HDGF)の抑制機構(Negative regulation of hepatoma-derived growth factor by p53)

    安保 直樹, 佐々木 泰史, 根岸 秀明, 井戸川 雅史, 小山 良太, 豊田 実, 鈴木 拓, 時野 隆至

    日本癌学会総会記事   67回   136 - 136   2008年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本癌学会  

    医中誌

    researchmap

  • 口腔扁平上皮癌におけるSFRP遺伝子のエピジェネティックな不活化(Epigenetic inactivation of SFRP genes in oral squamous cell carcinoma)

    曽我部 陽平, 鈴木 拓, 豊田 実, 今井 崇, 野島 正寛, 佐々木 泰史, 時野 隆至, 平塚 博義

    日本癌学会総会記事   67回   174 - 174   2008年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本癌学会  

    医中誌

    researchmap

  • p53ファミリー(p73,p63)の標的遺伝子apolipoprotein Dの同定(p53 family members regulate the expression of the apolipoprotein D gene)

    佐々木 泰史, 安保 直樹, 根岸 秀明, 井戸川 雅史, 見田 裕章, 豊田 実, 今井 浩三, 篠村 恭久, 時野 隆至

    日本癌学会総会記事   67回   60 - 60   2008年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本癌学会  

    医中誌

    researchmap

  • 大腸癌におけるmicroRNA-34b/cおよびBTG4のCpGアイランドメチル化によるエピジェネティックな不活化(Epigenetic silencing of microRNA-34b/c and BTG4 is associated with CpG island hypermethylation in colorectal cancer)

    鈴木 拓, 豊田 実, 野島 正寛, 佐々木 泰史, 時野 隆至, 今井 浩三, 篠村 恭久

    日本癌学会総会記事   67回   71 - 71   2008年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本癌学会  

    医中誌

    researchmap

  • 胃癌におけるKRAS遺伝子増幅と細胞内シグナルの活性化(Gene amplification of KRAS and activation of intracellular signaling pathways in gastric cancer)

    見田 裕章, 豊田 実, 青木 文夫, 明石 浩史, 丸山 玲緒, 佐々木 泰史, 鈴木 拓, 井戸川 雅史, 鹿島 理沙, サバウ・ソリン, 今井 浩三, 篠村 恭久, 時野 隆至

    日本癌学会総会記事   67回   163 - 163   2008年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本癌学会  

    医中誌

    researchmap

  • miRNAによるp21誘導抑制能をもつp53発現アデノウイルスベクターによる抗腫瘍効果の増強(Enhancement of antitumor effect by single adenovirus vector expressing p53 and suppressing p21 induction by miRNA)

    井戸川 雅史, 佐々木 泰史, 今井 浩三, 篠村 恭久, 時野 隆至

    日本癌学会総会記事   67回   237 - 237   2008年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本癌学会  

    医中誌

    researchmap

  • CHFRはNF-kappaBを抑制する(CHFR, a potential tumor suppressor, inhibits the transcriptional activity of NF-kappaB)

    鹿島 理沙, 見田 裕章, 豊田 実, 佐々木 泰史, 鈴木 拓, 井戸川 雅史, 時野 隆至

    日本癌学会総会記事   67回   410 - 410   2008年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本癌学会  

    医中誌

    researchmap

  • DNA hypermethylation contributes to incomplete synthesis of carbohydrate determinants in gastrointestinal cancer. 査読 国際誌

    Kawamura YI, Toyota M, Kawashima R, Hagiwara T, Suzuki H, Imai K, Shinomura Y, Tokino T, Kannagi R, Dohi T

    Gastroenterology   135 ( 1 )   142 - 151   2008年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1053/j.gastro.2008.03.031

    PubMed

    researchmap

  • Cytoplasmic RASSF2A is a proapoptotic mediator whose expression is epigenetically silenced in gastric cancer. 査読 国際誌

    Maruyama R, Akino K, Toyota M, Suzuki H, Imai T, Ohe-Toyota M, Yamamoto E, Nojima M, Fujikane T, Sasaki Y, Yamashita T, Watanabe Y, Hiratsuka H, Hirata K, Itoh F, Imai K, Shinomura Y, Tokino T

    Carcinogenesis   29 ( 7 )   1312 - 8   2008年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1093/carcin/bgn060

    PubMed

    researchmap

  • Epigenetic silencing of microRNA-34b/c and B-cell translocation gene 4 is associated with CpG island methylation in colorectal cancer. 査読 国際誌

    Toyota M, Suzuki H, Sasaki Y, Maruyama R, Imai K, Shinomura Y, Tokino T

    Cancer research   68 ( 11 )   4123 - 32   2008年6月

     詳細を見る

  • Epigenetic inactivation of SFRP genes in oral squamous cell carcinoma. 査読 国際誌

    Sogabe Y, Suzuki H, Toyota M, Ogi K, Imai T, Nojima M, Sasaki Y, Hiratsuka H, Tokino T

    International journal of oncology   32 ( 6 )   1253 - 61   2008年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: 10.3892/ijo_32_6_1253

    PubMed

    researchmap

  • Epigenetic inactivation of RASSF2 in oral squamous cell carcinoma. 査読 国際誌

    Imai T, Toyota M, Suzuki H, Akino K, Ogi K, Sogabe Y, Kashima L, Maruyama R, Nojima M, Mita H, Sasaki Y, Itoh F, Imai K, Shinomura Y, Hiratsuka H, Tokino T

    Cancer science   99 ( 5 )   958 - 66   2008年5月

     詳細を見る

  • A requirement for DICER to maintain full promoter CpG island hypermethylation in human cancer cells. 査読 国際誌

    Ting AH, Suzuki H, Cope L, Schuebel KE, Lee BH, Toyota M, Imai K, Shinomura Y, Tokino T, Baylin SB

    Cancer research   68 ( 8 )   2570 - 5   2008年4月

     詳細を見る

  • Histone deacetylase inhibitor FK228 enhances adenovirus-mediated p53 family gene therapy in cancer models. 査読 国際誌

    Sasaki Y, Negishi H, Idogawa M, Suzuki H, Mita H, Toyota M, Shinomura Y, Imai K, Tokino T

    Molecular cancer therapeutics   7 ( 4 )   779 - 87   2008年4月

     詳細を見る

  • Identification of flotillin-2, a major protein on lipid rafts, as a novel target of p53 family members. 査読 国際誌

    Sasaki Y, Oshima Y, Koyama R, Maruyama R, Akashi H, Mita H, Toyota M, Shinomura Y, Imai K, Tokino T

    Molecular cancer research : MCR   6 ( 3 )   395 - 406   2008年3月

     詳細を見る

  • Frequent epigenetic inactivation of Wnt antagonist genes in breast cancer 査読

    H. Suzuki, M. Toyota, H. Caraway, E. Gabrielson, T. Ohmura, T. Fujikane, N. Nishikawa, Y. Sogabe, M. Nojima, T. Sonoda, M. Mori, K. Hirata, K. Imai, Y. Shinomura, S. B. Baylin, T. Tokino

    BRITISH JOURNAL OF CANCER   98 ( 6 )   1147 - 1156   2008年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1038/sj.bjc.6604259

    Web of Science

    researchmap

  • 口腔扁平上皮癌におけるRAS関連遺伝子のジェネティックおよびエピジェネティックな異常の解析

    今井 崇, 秋野 公臣, 豊田 実, 鈴木 拓, 佐々木 泰史, 見田 裕章, 井戸川 雅史, 鹿島 理沙, 荻 和弘, 曽我部 陽平, 今井 浩三, 平塚 博義, 時野 隆至

    日本口腔科学会雑誌   57 ( 1 )   160 - 160   2008年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本口腔科学会  

    医中誌

    researchmap

  • p53 Expression with p21 Suppression by Single Vector Enhances Antitumor Effect 査読

    Masashi Idogawa, Yasushi Sasaki, Kohzoh Imai, Yasuhisa Shinomura, Takashi Tokino

    TUMOR BIOLOGY   29   73 - 73   2008年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Web of Science

    researchmap

  • Frequent epigenetic inactivation of SFRP genes in hepatocellular carcinoma. 査読

    Takagi H, Sasaki S, Suzuki H, Toyota M, Maruyama R, Nojima M, Yamamoto H, Omata M, Tokino T, Imai K, Shinomura Y

    Journal of gastroenterology   43 ( 5 )   378 - 89   2008年

     詳細を見る

  • Histone Deacetylase Inhibitor FK228 Enhances Adenovirus-mediated p53 Family Gene Therapy in Cancer Models 査読

    Yasushi Sasaki, Masashi Idogawa, Hiromu Suzuki, Hiroaki Mita, Minoru Toyota, Yasuhisa Shinomura, Kohzoh Imai, Takashi Tokino

    TUMOR BIOLOGY   29 ( 4 )   24 - 24   2008年

     詳細を見る

  • Genomic Mapping of 12p Amplifications in Gastric Cancer Reveal a 0.5-Mb Target Region Including KRAS Locus 査読

    Hiroaki Mita, Fumio Aoki, Hirofumi Akashi, Reo Maruyama, Yasushi Sasaki, Hiromu Suzuki, Masashi Idogawa, Lisa Kashima, Minoru Toyota, Kohzoh Imai, Yasuhisa Shinomura, Takashi Tokino

    TUMOR BIOLOGY   29   83 - 83   2008年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Web of Science

    researchmap

  • In vitro transformation of adult rat hepatic progenitor cells into pancreatic endocrine hormone-producing cells. 査読

    Kawasaki H, Mizuguchi T, Kikkawa Y, Oshima H, Sasaki Y, Tokino T, Kokai Y, Miyazaki J, Katsuramaki T, Mitaka T, Hirata K

    Journal of hepato-biliary-pancreatic surgery   15 ( 3 )   310 - 7   2008年

     詳細を見る

  • Frequent epigenetic inactivation of DICKKOPF family genes in human gastrointestinal tumors. 査読 国際誌

    Sato H, Suzuki H, Toyota M, Nojima M, Maruyama R, Sasaki S, Takagi H, Sogabe Y, Sasaki Y, Idogawa M, Sonoda T, Mori M, Imai K, Tokino T, Shinomura Y

    Carcinogenesis   28 ( 12 )   2459 - 66   2007年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: 10.1093/carcin/bgm178

    PubMed

    researchmap

  • Gene amplification and overexpression of PRDM14 in breast cancers. 査読 国際誌

    Nishikawa N, Toyota M, Suzuki H, Honma T, Fujikane T, Ohmura T, Nishidate T, Ohe-Toyota M, Maruyama R, Sonoda T, Sasaki Y, Urano T, Imai K, Hirata K, Tokino T

    Cancer research   67 ( 20 )   9649 - 57   2007年10月

     詳細を見る

  • PRDM5 identified as a target of epigenetic silencing in colorectal and gastric cancer. 査読 国際誌

    Watanabe Y, Toyota M, Kondo Y, Suzuki H, Imai T, Ohe-Toyota M, Maruyama R, Nojima M, Sasaki Y, Sekido Y, Hiratsuka H, Shinomura Y, Imai K, Itoh F, Tokino T

    Clinical cancer research : an official journal of the American Association for Cancer Research   13 ( 16 )   4786 - 94   2007年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1158/1078-0432.CCR-07-0305

    PubMed

    researchmap

  • CHFR有糸分裂チェックポイントタンパク質はNFκBの転写活性を抑制する(CHFR mitotic checkpoint protein inhibits the transcriptional activity of NF-κB)

    鹿島 理沙, 見田 裕章, 豊田 実, 佐々木 泰史, 鈴木 拓, 井戸川 雅史, 時野 隆至

    日本癌学会総会記事   66回   482 - 482   2007年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本癌学会  

    医中誌

    researchmap

  • 多発性骨髄腫においてDNAメチル化により不活化される遺伝子の網羅的解析(Genomic Screening for Genes Silenced by DNA Methylation in Multiple Myeloma)

    丸山 玲緒, 豊田 実, 鈴木 拓, 安井 寛, 林 敏昭, 酒井 基, 石田 禎夫, 今井 浩三, 時野 隆至, 篠村 恭久

    日本癌学会総会記事   66回   458 - 458   2007年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本癌学会  

    医中誌

    researchmap

  • アデノウイルス介在性p53ファミリー遺伝子療法効果のヒストンデアセチラーゼ阻害剤FK228による増大(The Histone Deacetylase Inhibitor FK228 Increases the Efficacy of Adenovirus-mediated p53 Family Gene Therapy)

    佐々木 泰史, 根岸 秀明, 井戸川 雅史, 鈴木 拓, 見田 裕章, 豊田 実, 丸山 玲緒, 明石 浩史, 篠村 恭久, 今井 浩三, 時野 隆至

    日本癌学会総会記事   66回   129 - 129   2007年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本癌学会  

    医中誌

    researchmap

  • デジタルゲノムスキャンにより同定された胃癌におけるK-rasゲノム増幅(Genomic amplification of K-ras in gastric cancer identified by digital genome scanning)

    見田 裕章, 豊田 実, 青木 文夫, 明石 浩史, 丸山 玲緒, 佐々木 泰史, 鈴木 拓, 井戸川 雅史, 鹿島 理沙, 今井 浩三, 篠村 恭久, 時野 隆至

    日本癌学会総会記事   66回   231 - 231   2007年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本癌学会  

    医中誌

    researchmap

  • 口腔癌におけるRAS関連遺伝子の異常について(Alterations of RAS signaling pathway in oral squamous cell carcinoma)

    今井 崇, 秋野 公臣, 豊田 実, 鈴木 拓, 佐々木 泰史, 見田 裕章, 井戸川 雅史, 鹿島 理沙, 曽我部 陽平, 渡邊 嘉行, 今井 浩三, 平塚 博義, 時野 隆至

    日本癌学会総会記事   66回   314 - 314   2007年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本癌学会  

    医中誌

    researchmap

  • Frequent epigenetic inactivation of SFRP genes and constitutive activation of Wnt signaling in gastric cancer 査読

    M. Nojima, H. Suzuki, M. Toyota, Y. Watanabe, R. Maruyama, S. Sasaki, Y. Sasaki, H. Mita, N. Nishikawa, K. Yamaguchi, K. Hirata, F. Itoh, T. Tokino, M. Mori, K. Imai, Y. Shinomura

    ONCOGENE   26 ( 32 )   4699 - 4713   2007年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1038/sj.onc.1210259

    Web of Science

    researchmap

  • Antitumor effect of adenovirus-mediated p53 family gene transfer on osteosarcoma cell lines. 査読 国際誌

    Oshima Y, Sasaki Y, Negishi H, Idogawa M, Toyota M, Yamashita T, Wada T, Nagoya S, Kawaguchi S, Yamashita T, Tokino T

    Cancer biology & therapy   6 ( 7 )   1058 - 66   2007年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    PubMed

    researchmap

  • Ku70 and poly(ADP-ribose) polymerase-1 competitively regulate beta-catenin and T-cell factor-4-mediated gene transactivation: possible linkage of DNA damage recognition and Wnt signaling. 査読 国際誌

    Idogawa M, Masutani M, Shitashige M, Honda K, Tokino T, Shinomura Y, Imai K, Hirohashi S, Yamada T

    Cancer research   67 ( 3 )   911 - 8   2007年2月

     詳細を見る

  • Identification of DFNA5 as a target of epigenetic inactivation in gastric cancer. 査読 国際誌

    Akino K, Toyota M, Suzuki H, Imai T, Maruyama R, Kusano M, Nishikawa N, Watanabe Y, Sasaki Y, Abe T, Yamamoto E, Tarasawa I, Sonoda T, Mori M, Imai K, Shinomura Y, Tokino T

    Cancer science   98 ( 1 )   88 - 95   2007年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/j.1349-7006.2006.00351.x

    PubMed

    researchmap

  • Genomic screening for genes silenced by DNA methylation in multiple myeloma 査読

    Yasui, Hiroshi, Toyota, Minoru, Maruyama, Reo, Tarasawa, Isao, Suzuki, Hiromu, Hayashi, Toshiaki, Sakai, Hajime, Ishida, Tadao, Asaoku, Hideki, Tokino, Takashi, Imai, Kohzoh, Shinomura, Yasuhisa

    TUMOR BIOLOGY   28   78 - 78   2007年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Web of Science

    researchmap

  • Proteins interacting with CHFR, mitotic-checkpoint ubiquitin ligase 査読

    Mita H, Toyota M, Sasaki Y, Suzuki H, Idogawa M, Kashima L, Tokino T

    Tumor Research   41   23 - 41   2006年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Sapporo Medical University  

    その他リンク: http://orcid.org/0000-0002-8507-1726

    DOI: 10.15114/tr.41.23

    researchmap

  • Sequence motif discovery with computational genome-wide analysis 査読

    Akashi H, Aoki F, Toyota M, Maruyama R, Sasaki Y, Mita H, Tokura H, Imai K, Tatsumi H, Tokino T

    Tumor Research   41   59 - 69   2006年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:Sapporo Medical University  

    As a result of the human genome project and advancements in DNA sequencing technology, we can utilize a huge amount of nucleotide sequence data and can search DNA sequence motifs in whole human genome. However, searching motifs with the naked eye is an enormous task and searching throughout the whole genome is absolutely impossible. Therefore, we have developed a computational genome-wide analyzing system for detecting DNA sequence motifs with biological significance. We used a multi-parallel network computing system as a powerful computing engine. Furthermore, we improved the system to work as a background engine for web-based applications. The multi-parallel computing engine consists of a head processor, which issues control commands to data processing nodes for various kinds of jobs, such as retrieving arbitrary sequences, generating mapping images, and loading data sections from genome databases. We constructed the system to function as a flexible Client/Server structure connected over the network, and this system could be adapted to cope with increases in sequence data and to deal with algorithms for new investigation needs by slightly changing the control procedures and increasing the number of the processor node. We developed two additional tools to annotate the genome sequences. The first was the cDNA Reverse Splicing Tool, which divided cDNA sequences into exons and mapped them on the genomic sequence, and the second was DNA-Protein Translation Tool which showed open reading frames (ORFs) of whole genome. In order to examine the availability and efficiency of our system, we searched and identified p53RE (p53 response element) as a representative sequence motif on genomic sequences of chromosome 21 and 22. As a result, we detected 50,000 p53REs on fifty mega base genomic DNA sequences within 27 seconds.

    DOI: 10.15114/tr.41.59

    researchmap

  • 口腔扁平上皮癌におけるRAS関連遺伝子のジェネティックおよびエピジェネティックな異常の解析

    今井 崇, 秋野 公臣, 豊田 実, 鈴木 拓, 佐々木 泰史, 見田 裕章, 井戸川 雅史, 荻 和弘, 鹿島 理沙, 曽我部 陽平, 今井 浩三, 平塚 博義, 時野 隆至

    日本癌学会総会記事   65回   199 - 199   2006年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本癌学会  

    医中誌

    researchmap

  • 短いDNA断片の塩基配列情報を用いた定量的ゲノム解析法の開発と癌研究への応用

    見田 裕章, 豊田 実, 丸山 玲緒, 明石 浩史, 青木 文夫, 佐々木 泰史, 鹿島 理沙, 鈴木 拓, 井戸川 雅史, 苗代 康可, 今井 浩三, 篠村 恭久, 時野 隆至

    日本癌学会総会記事   65回   182 - 182   2006年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本癌学会  

    医中誌

    researchmap

  • 大腸癌におけるエピジェネティックな変化を指標とした診断への比較検討

    渡邊 嘉行, 豊田 実, 鈴木 拓, 岡本 賢, 時野 隆至, 伊東 文生

    日本癌学会総会記事   65回   52 - 52   2006年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本癌学会  

    医中誌

    researchmap

  • インシリコ解析による新規p53標的遺伝子群の網羅的な同定

    丸山 玲緒, 豊田 実, 明石 浩史, 佐々木 泰史, 青木 文夫, 鈴木 拓, 見田 裕章, 井戸川 雅史, 今井 浩三, 篠村 泰久, 時野 隆至

    日本癌学会総会記事   65回   79 - 79   2006年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本癌学会  

    医中誌

    researchmap

  • CHFR(checkpoint with FHA and RING domain)によるNF-kBシグナリング制御

    鹿島 理沙, 見田 裕章, 豊田 実, 佐々木 泰史, 井戸川 雅史, 鈴木 拓, 時野 隆至

    日本癌学会総会記事   65回   162 - 162   2006年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本癌学会  

    医中誌

    researchmap

  • p73によるIL-4シグナルの活性化と抗腫瘍活性

    佐々木 泰史, 見田 裕章, 豊田 実, 篠村 恭久, 今井 浩三, 時野 隆至

    日本臨床分子医学会学術総会プログラム・抄録集   43回   85 - 85   2006年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本臨床分子医学会  

    医中誌

    researchmap

  • DNA断片の塩基配列情報に基づいたゲノムコピー数解析法の開発

    見田 裕章, 豊田 実, 丸山 玲緒, 青木 文夫, 明石 浩史, 鹿島 理沙, 佐々木 泰史, 鈴木 拓, 井戸川 雅史, 藤井 恭子, 篠村 恭久, 今井 浩三, 時野 隆至

    日本臨床分子医学会学術総会プログラム・抄録集   43回   63 - 63   2006年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本臨床分子医学会  

    医中誌

    researchmap

  • Activation of the ribosomal protein L13 gene in human gastrointestinal cancer. 査読 国際誌

    Kobayashi T, Sasaki Y, Oshima Y, Yamamoto H, Mita H, Suzuki H, Toyota M, Tokino T, Itoh F, Imai K, Shinomura Y

    International journal of molecular medicine   18 ( 1 )   161 - 70   2006年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    PubMed

    researchmap

  • がん抑制遺伝子p53により誘導される新規分子の網羅的同定

    丸山 玲緒, 豊田 実, 青木 文夫, 佐々木 泰史, 明石 浩史, 鈴木 拓, 見田 裕章, 時野 隆至, 今井 浩三, 篠村 恭久

    日本臨床分子医学会学術総会プログラム・抄録集   43回   64 - 64   2006年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本臨床分子医学会  

    医中誌

    researchmap

  • Comparative genome analysis identifies the vitamin D receptor gene as a direct target of p53-mediated transcriptional activation. 査読 国際誌

    Maruyama R, Aoki F, Toyota M, Sasaki Y, Akashi H, Mita H, Suzuki H, Akino K, Ohe-Toyota M, Maruyama Y, Tatsumi H, Imai K, Shinomura Y, Tokino T

    Cancer research   66 ( 9 )   4574 - 83   2006年5月

     詳細を見る

  • Genetic, epigenetic, and clinicopathologic features of gastric carcinomas with the CpG island methylator phenotype and an association with Epstein-Barr virus. 査読 国際誌

    Kusano M, Toyota M, Suzuki H, Akino K, Aoki F, Fujita M, Hosokawa M, Shinomura Y, Imai K, Tokino T

    Cancer   106 ( 7 )   1467 - 79   2006年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: 10.1002/cncr.21789

    PubMed

    researchmap

  • Epigenetic inactivation of the candidate tumor suppressor gene HOXB13 in human renal cell carcinoma 査読

    H. Okuda, M. Toyota, W. Ishida, M. Furihata, M. Tsuchiya, M. Kamada, T. Tokino, T. Shuin

    Oncogene   25 ( 12 )   1733 - 1742   2006年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1038/sj.onc.1209200

    PubMed

    researchmap

  • Epigenetic inactivation of TCF2 in ovarian cancer and various cancer cell lines 査読

    K Terasawa, M Toyota, S Sagae, K Ogi, H Suzuki, T Sonoda, K Akino, R Maruyama, N Nishikawa, K Imai, Y Shinomura, T Saito, T Tokino

    BRITISH JOURNAL OF CANCER   94 ( 6 )   914 - 921   2006年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1038/sj.bjc.6602984

    PubMed

    Web of Science

    researchmap

  • Unique domain functions of p63 isotypes that differentially regulate distinct aspects of epidermal homeostasis 査読

    KE King, RM Ponnamperuma, MJ Gerdes, T Tokino, T Yamashita, CC Baker, WC Weinberg

    CARCINOGENESIS   27 ( 1 )   53 - 63   2006年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1093/carcin/bgi200

    Web of Science

    researchmap

  • 新規大腸癌抑制遺伝子RASSF2異常メチル化の腫瘍マーカーへの応用

    豊田 実, 秋野 公臣, 鈴木 拓, 時野 隆至, 篠村 恭久, 今井 浩三

    日本分子腫瘍マーカー研究会誌   21   5 - 6   2006年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本分子腫瘍マーカー研究会  

    DOI: 10.11241/jsmtmr.21.5

    researchmap

  • The role of T-fimbrin in the response to DNA damage: silencing of T-fimbrin by small interfering RNA sensitizes human liver cancer cells to DNA-damaging agents. 査読 国際誌

    Ikeda H, Sasaki Y, Kobayashi T, Suzuki H, Mita H, Toyota M, Itoh F, Shinomura Y, Tokino T, Imai K

    International journal of oncology   27 ( 4 )   933 - 40   2005年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    PubMed

    researchmap

  • 分裂期チェックポイント分子CHFRの結合分子探索と機能解析

    見田 裕章, 豊田 実, 鹿島 理沙, 佐々木 泰史, 秋野 公臣, 鈴木 拓, 井戸川 雅史, 下重 美紀, 山田 哲司, 篠村 恭久, 今井 浩三, 時野 隆至

    日本癌学会総会記事   64回   327 - 327   2005年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本癌学会  

    医中誌

    researchmap

  • DNAの異常メチル化を指標とした大腸癌アベレージリスク群の設定と検診への応用

    渡邊 嘉行, 豊田 実, 秋野 公臣, 鈴木 拓, 前畑 忠照, 岡本 賢, 奥瀬 千晃, 今井 浩三, 篠村 恭久, 伊東 文生, 時野 隆至

    日本癌学会総会記事   64回   540 - 540   2005年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本癌学会  

    医中誌

    researchmap

  • RASエフェクター,RASSF2遺伝子は大腸がんにおける新規がん抑制遺伝子である(The Ras Effector RASSF2 is a Novel Tumor Suppressor Gene in Human Colorectal Cancer)

    秋野 公臣, 豊田 実, 鈴木 拓, 見田 裕章, 佐々木 泰史, 篠村 恭久, 今井 浩三, 時野 隆至

    日本癌学会総会記事   64回   136 - 137   2005年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本癌学会  

    医中誌

    researchmap

  • Id2 protein is selectively upregulated by UVB in primary, but not in immortalized human keratinocytes and inhibits differentiation. 査読 国際誌

    Simbulan-Rosenthal CM, Trabosh V, Velarde A, Chou FP, Daher A, Tenzin F, Tokino T, Rosenthal DS

    Oncogene   24 ( 35 )   5443 - 58   2005年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: 10.1038/sj.onc.1208709

    PubMed

    researchmap

  • Identification of pigment epithelium-derived factor as a direct target of the p53 family member genes. 査読 国際誌

    Yasushi Sasaki, Yasuyoshi Naishiro, Yuichiro Oshima, Kohzoh Imai, Yusuke Nakamura, Takashi Tokino

    Oncogene   24 ( 32 )   5131 - 6   2005年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    p63 and p73 show a high degree of structural homology to p53 and are members of a family of transcriptional factors that can activate transcription of p53-responsive genes. p53 is mutated in more than 50% of human cancers, whereas p63 and p73 are rarely mutated. Studies of knockout mice also revealed an unexpected functional diversity among the p53 family. To determine how p63 and p73 are involved in tumorigenesis and normal development, we used cDNA microarray to examine 9216 genes in human colorectal cancer cells. We discovered that the expression of pigment epithelium-derived factor (PEDF) was specifically induced by either p63 or p73, but not by p53. We also report here that the PEDF gene contains a response element specific for p63 and p73 in its promoter region and is a direct target of p63 and p73. Collectively, p63 and p73 may be involved in cell fate by inducing PEDF expression.

    PubMed

    researchmap

  • Small interfering RNA-induced CHFR silencing sensitizes oral squamous cell cancer cells to microtubule inhibitors. 査読 国際誌

    Ogi K, Toyota M, Mita H, Satoh A, Kashima L, Sasaki Y, Suzuki H, Akino K, Nishikawa N, Noguchi M, Shinomura Y, Imai K, Hiratsuka H, Tokino T

    Cancer biology & therapy   4 ( 7 )   773 - 80   2005年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    PubMed

    researchmap

  • p53によるビタミンD受容体の発現誘導と癌治療への応用

    丸山 玲緒, 豊田 実, 青木 文夫, 佐々木 泰史, 明石 浩史, 見田 裕章, 鈴木 拓, 時野 隆至, 今井 浩三, 篠村 恭久

    日本臨床分子医学会学術総会プログラム・抄録集   42回   112 - 112   2005年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本臨床分子医学会  

    医中誌

    researchmap

  • The Ras effector RASSF2 is a novel tumor-suppressor gene in human colorectal cancer. 査読 国際誌

    Akino K, Toyota M, Suzuki H, Mita H, Sasaki Y, Ohe-Toyota M, Issa JP, Hinoda Y, Imai K, Tokino T

    Gastroenterology   129 ( 1 )   156 - 69   2005年7月

     詳細を見る

  • Upregulation of BNIP3 by 5-aza-2'-deoxycytidine sensitizes pancreatic cancer cells to hypoxia-mediated cell death. 査読

    Abe T, Toyota M, Suzuki H, Murai M, Akino K, Ueno M, Nojima M, Yawata A, Miyakawa H, Suga T, Ito H, Endo T, Tokino T, Hinoda Y, Imai K

    Journal of gastroenterology   40 ( 5 )   504 - 10   2005年5月

     詳細を見る

  • Aberrant laminin beta3 isoforms downstream of EWS-ETS fusion genes in Ewing family tumors. 査読 国際誌

    Hideto Irifune, Hiroyuki Nishimori, Goichi Watanabe, Kouichi Yoshida, Tatsuru Ikeda, Chihiro Matsui, Masaaki Morohashi, Satoshi Kawaguchi, Satoshi Nagoya, Takuro Wada, Toshihiko Yamashita, Yusuke Nakamura, Takashi Tokino

    Cancer biology & therapy   4 ( 4 )   449 - 55   2005年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Ewing family tumors (EFTs) are associated with a chromosomal translocation resulting in a fusion of the amino-terminus of EWS with the DNA-binding domain of an ETS transcription factor. Although previous reports suggested that these chimeric proteins would act as aberrant transcription factors, their downstream targets have not been fully elucidated. To identify downstream targets of these EWS-ETS fusion proteins, we introduced EWS-ETS fusion constructs into a human fibrosarcoma cell line, HT-1080, by retroviral transduction. Here we report that the LAMB3 gene encoding the beta3 chain of basement membrane protein laminin-5 is induced to a significantly higher level in cells expressing EWS-ETSs than in cells expressing normal ETSs. Additionally through use of an antisense oligonucleotide for EWS-ERG in the W-ES EFT cell line, laminin beta3 protein was reduced coordinately with EWS-ERG fusion protein expression. Furthermore, we found small mRNAs were preferentially transcribed from the LAMB3 gene in EFT cell lines. Molecular cloning of the entire coding region shows that the alternative transcripts from different promoter(s) located within the intron 14, which encode small proteins, likely are major products of the LAMB3 gene in EFT cells. We show that the small isoforms conferred increased anchorage-independent proliferation to NIH3T3 cells. Together with previous studies showing that laminin-5 is involved in the invasive and malignant phenotype of several tumor types, our data suggest that the oncogenic effect of EWS-ETS may be mediated in part by upregulation of LAMB3 expression.

    PubMed

    researchmap

  • Abnormal beta-catenin expression in oral cancer with no gene mutation: correlation with expression of cyclin D1 and epidermal growth factor receptor, Ki-67 labeling index, and clinicopathological features. 査読 国際誌

    Tetsuyo Odajima, Yasushi Sasaki, Nobuyuki Tanaka, Yuko Kato-Mori, Hiroko Asanuma, Tatsuru Ikeda, Masaaki Satoh, Hiroyoshi Hiratsuka, Takashi Tokino, Norimasa Sawada

    Human pathology   36 ( 3 )   234 - 41   2005年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Beta-Catenin not only acts as a regulator of E-cadherin-mediated cell-cell adhesion but also plays an important role in Wnt signaling. To assess the prevalence of Wnt signaling, we examined beta-catenin mutation and its immunohistochemical protein expression in oral cancers. The results were linked with expression of cyclin D1, one of the target genes of Wnt signaling, expression of epidermal growth factor receptor (EGFR) relevant to beta-catenin tyrosine phosphorylation, Ki-67 labeling index, clinicopathological features, and survival. In the analysis based on membranous expression of beta-catenin, 75 (68.2%) of 110 cases showed a reduced membranous pattern, and the remaining 35 (31.8%) had a preserved membranous pattern similar to that in oral epithelium. In the analysis of another category of beta-catenin expression, a cytoplasmic/nuclear pattern was observed in 21 (19.1%) of the 110 tumors. Most (19/21, 90.5%) of these tumors had a concomitant reduction of membranous expression of beta-catenin. The reduced membranous or cytoplasmic/nuclear pattern of beta-catenin was significantly associated with an invasive growth pattern, EGFR expression, an increased Ki-67 labeling index, and shorter survival but not with cyclin D1 expression. Mutational analyses of beta-catenin were performed for 39 cases, including the 21 tumors with a cytoplasmic/nuclear pattern, but no mutations in the beta-catenin gene exon 3 were detected in these samples. Our data indicate that altered expression of beta-catenin may play an important role in tumor progression through increased proliferation and invasiveness under EGFR activation. However, mutations of beta-catenin do not appear to be responsible for tumor development and abnormal expression of beta-catenin in oral cancers.

    DOI: 10.1016/j.humpath.2004.12.009

    PubMed

    researchmap

  • Aberrant DNA methylation associated with silencing BNIP3 gene expression in haematopoietic tumours

    M Murai, M Toyota, A Satoh, H Suzuki, K Akino, H Mita, Y Sasaki, T Ishida, L Shen, G Garcia-Manero, JPJ Issa, Y Hinoda, T Tokino, K Imai

    BRITISH JOURNAL OF CANCER   92 ( 6 )   1165 - 1172   2005年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1038/sj.bjc.6602422

    Web of Science

    researchmap

  • Aberrant methylation and silencing of the BNIP3 gene in colorectal and gastric cancer. 査読 国際誌

    Masafumi Murai, Minoru Toyota, Hiromu Suzuki, Ayumi Satoh, Yasushi Sasaki, Kimishige Akino, Masako Ueno, Fumihiko Takahashi, Masanobu Kusano, Hiroaki Mita, Kazuyoshi Yanagihara, Takao Endo, Yuji Hinoda, Takashi Tokino, Kohzoh Imai

    Clinical cancer research : an official journal of the American Association for Cancer Research   11 ( 3 )   1021 - 7   2005年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    BNIP3 protein is a proapoptotic member of the Bcl-2 family that is expressed in hypoxic regions of tumors. To examine its role in the progression of gastrointestinal cancer, we examined the expression and DNA methylation status of BNIP3 gene in a panel of colorectal and gastric cancer cell lines. BNIP3 was not expressed in 14 of the 24 cell lines tested, and its absence was not caused by gene mutation or by altered expression of hypoxia inducible factor-1, a key transcription factor that regulates BNIP3 expression. On the other hand, methylation of the 5' CpG island of BNIP3 was closely correlated with silencing the gene. Moreover, treating methylated cells with the methyltransferase inhibitor 5-aza-2'-deoxycytidine restored hypoxia-induced expression of BNIP3 mRNA and protein, which in turn led to cell death. Aberrant methylation of BNIP3 was also detected in 66% of primary colorectal and 49% of primary gastric cancers, but not in normal tissue samples collected from areas adjacent to the tumors. Apparently, epigenetic alteration of BNIP3 is a frequent and cancer-specific event, which suggests that inactivation of BNIP3 likely plays a key role in the progression of some gastrointestinal cancers and that it may be a useful molecular target for therapy.

    PubMed

    researchmap

  • Tight junction protein MAGI-1 is up-regulated by transfection with connexin 32 in an immortalized mouse hepatic cell line: cDNA microarray analysis. 査読 国際誌

    Masaki Murata, Takashi Kojima, Toshinobu Yamamoto, Mitsuru Go, Ken-ichi Takano, Hideki Chiba, Takashi Tokino, Norimasa Sawada

    Cell and tissue research   319 ( 2 )   341 - 7   2005年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Gap junctions are considered to play a crucial role in differentiation of epithelial cells, including hepatocytes. Recently, we found that Cx32 but not Cx26 was closely related to tight junctional proteins in primary cultured rat hepatocytes (Kojima et al., Exp Cell Res 263:193-201, 2001) and that Cx32 formation and/or Cx32-mediated intercellular communication could induce expression and function of tight junctions in a mouse hepatic cell line (Kojima et al., Exp Cell Res 276:40-51, 2002). In this study, to investigate the mechanisms of induction of tight junctions by transfection with Cx32, we performed cDNA microarray analysis of Cx32 transfectants, compared with parental cells derived from Cx32-deficient hepatocytes. In cDNA microarray analysis, a 2.5-fold increase in expression of membrane-associated guanylate kinase with inverted orientation-1 (MAGI-1), which is known to be localized at adherens and tight junction regions, was observed. High expression of MAGI-1 in Cx32 transfectants was confirmed by Western blotting and RT-PCR. MAGI-1 was colocalized with occludin, claudin-2, ZO-1, and F-actin, but not with E-cadherin in the apical-most regions at cell borders of Cx32 transfectants, similar to junctional adhesion molecule-1 (JAM-1), which may play a crucial role in formation and assembly of tight junctions. Treatment with the gap junction blocker 18beta-glycyrrhetinic acid did not affect expression of MAGI-1 and JAM-1 in Cx32 transfectants. These results suggest that Cx32 expression is in part related to induction of tight junctions through modulation of MAGI-1 expression in an immortalized mouse hepatic cell line.

    DOI: 10.1007/s00441-004-1017-0

    PubMed

    researchmap

  • Enhanced Bax in oral SCC in relation to antitumor effects of chemotherapy. 査読 国際誌

    Kanako Takemura, Makoto Noguchi, Kazuhiro Ogi, Takashi Tokino, Hiromi Kubota, Akihiro Miyazaki, Geniku Kohama, Hiroyoshi Hiratsuka

    Journal of oral pathology & medicine : official publication of the International Association of Oral Pathologists and the American Academy of Oral Pathology   34 ( 2 )   93 - 9   2005年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    BACKGROUND: Antitumor effects of chemotherapeutic agents are commonly associated with the induction of apoptosis. Bax belongs to the Bcl-2 family and induces apoptosis. The present study was conducted to investigate the relationship between enhanced Bax expression in oral squamous cell carcinoma (SCC; cell lines and clinical cases) and the antitumor effects of chemotherapy. METHODS: In three oral SCC cell lines, Bax expression before and after treatment with chemotherapeutic agents [docetaxel (TXT), cisplatin and 5-fluorouracil] was examined by reverse transcriptase-polymerase chain reaction and immunoblotting. The effects of treatment were assessed by counting the number of viable cells and determining sub-G1 cells. Tissue samples (both biopsy specimens before chemotherapy and surgically excised specimens after chemotherapy) from nine patients with oral SCC who underwent neoadjuvant chemotherapy were immunostained for Bax. The relationship between enhancement of Bax expression and chemotherapeutic effects was established. RESULTS: Two of three cell lines did not express Bax mRNA or protein before treatment. After treatment, Bax expression was enhanced only by TXT in one cell line, but by all chemotherapeutic agents in the other two cell lines. In three of nine patients, Bax expression was not found before chemotherapy. Two of these three patients showed enhanced Bax expression after chemotherapy including TXT, but one still failed to express Bax. Both in cell lines and clinical cases, enhancement of Bax after chemotherapy was associated with antitumor effects. CONCLUSION: Certain chemotherapeutic agents enhance Bax expression in oral SCC, and it is suggested that this contributes to the antitumor effects of chemotherapy.

    DOI: 10.1111/j.1600-0714.2004.00257.x

    PubMed

    researchmap

  • Identification of a specific target sequence for p53 family in the Jagged2 gene 査読

    Yuichiro Oshima, Setsuko Ishida, Reo Maruyama, Minoru Toyota, Toshihiko Yamashita, Takashi Tokino, Yasushi Sasaki

    Tumor Research   40   13 - 24   2005年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • SFRP遺伝子のepigeneticな不活化は大腸癌におけるWnt経路の異常活性化を補完する

    鈴木 拓, 豊田 実, 時野 隆至, 森 満, 今井 浩三

    日本分子腫瘍マーカー研究会誌   20   73 - 74   2005年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:Japanese Society for Molecular Tumor Marker Research  

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2007193403

    DOI: 10.11241/jsmtmr.20.73

    researchmap

  • Dual role of p53 in DNA binding. 査読 国際誌

    Takashi Tokino

    Cancer biology & therapy   3 ( 12 )   1322 - 3   2004年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    PubMed

    researchmap

  • Erratum: Inactivation of class II transactivator by DNA methylation and histone deacetylation associated with absence of HLA-DR induction by interferon-γ in haematopoietic tumour cells (British Journal of Cancer (2004) 90 (844-852) doi:10.1038/sj.bjc.6601602) 査読

    Y. Morimoto, M. Toyota, H. Ikeda, T. Tokino, K. Imai

    British Journal of Cancer   91 ( 11 )   1978   2004年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1038/sj.bjc.6602287

    researchmap

  • Epigenetic inactivation of class II transactivator (CIITA) is associated with the absence of interferon-gamma-induced HLA-DR expression in colorectal and gastric cancer cells. 査読 国際誌

    Ayumi Satoh, Minoru Toyota, Hideyuki Ikeda, Yoshikazu Morimoto, Kimishige Akino, Hiroaki Mita, Hiromu Suzuki, Yasushi Sasaki, Takayuki Kanaseki, Yukio Takamura, Hidenobu Soejima, Takeshi Urano, Kazuyoshi Yanagihara, Takao Endo, Yuji Hinoda, Masahiro Fujita, Masao Hosokawa, Noriyuki Sato, Takashi Tokino, Kohzoh Imai

    Oncogene   23 ( 55 )   8876 - 86   2004年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Tightly regulated at the level of transcription, expression of MHC class II molecules varies significantly among gastrointestinal cancers. High levels of MHC class II expression are often associated with a better prognosis, which is indicative of the involvement of CD4+ lymphocytes in tumor suppression, but the molecular mechanism by which MHC class II expression is regulated remains unclear. In the present study, we investigated the expression of one inducible MHC class II molecule, HLA-DR, and its coactivators in a panel of colorectal and gastric cancer cell lines. Interferon-gamma induced expression of HLA-DR in 14 of 20 cell lines tested; the remaining six cell lines did not express HLA-DR. Analysis of the expression of transcription factors and coactivators associated with HLA-DR revealed that the loss of CIITA expression was closely associated with the absence of HLA-DR induction. Moreover, DNA methylation of the 5' CpG island of CIITA-PIV was detected in all cancer cells that lacked CIITA. The methylation and resultant silencing of CIITA-PIV depended on the activities of two DNA methyltransferases, DNMT1 and DNMT3B, and their genetic inactivation restored CIITA-PIV expression. It thus appears that CIITA methylation is a key mechanism that enables some gastrointestinal cancer cells to escape immune surveillance.

    DOI: 10.1038/sj.onc.1208144

    PubMed

    researchmap

  • Identification of SCN3B as a novel p53-inducible proapoptotic gene. 査読 国際誌

    Katsuya Adachi, Minoru Toyota, Yasushi Sasaki, Toshiharu Yamashita, Setsuko Ishida, Mutsumi Ohe-Toyota, Reo Maruyama, Yuji Hinoda, Tsuyoshi Saito, Kohzoh Imai, Ryuichi Kudo, Takashi Tokino

    Oncogene   23 ( 47 )   7791 - 8   2004年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Tumor suppressor p53 is a transcription factor that induces growth arrest and/or apoptosis in response to cellular stress. To identify novel p53-inducible genes, we compared the expression of genes in normal mouse embryo fibroblasts (MEFs) to p53-null cells by cDNA representational difference analysis. We report here that expression of endogenous sodium channel subunit beta 3 (SCN3B) is upregulated in mouse embryonic fibroblasts by DNA damage in a p53-dependent manner. In addition, we found that SCN3B levels are upregulated in human cancer cell lines by DNA damaging agents, as well as by overexpression of p53, but not significantly by p63 or p73. Furthermore, we identified two putative p53-binding sites upstream of the first exon (RE1) and in the third intron (RE2). The p53 protein can directly interact with the putative p53-binding sites in vivo, as assessed by chromatin immunoprecipitation. A reporter gene assay revealed that these two p53-binding sites are functional response elements. The SCN3B protein appears to be localized to the endoplasmic reticulum (ER). Introduction of the SCN3B gene into T98G and Saos2 cells potently suppressed colony formation. Furthermore, we found that adenovirus-mediated transfer of SCN3B induced apoptosis when combined with anticancer agents. The results presented here suggest that SCN3B mediates a p53-dependent apoptotic pathway and may be a candidate for gene therapy combined with anticancer drugs.

    DOI: 10.1038/sj.onc.1208067

    PubMed

    researchmap

  • T-fimbrin遺伝子のG2/M期チェックポイントへの関与と抗がん剤感受性

    池田 博, 佐々木 泰史, 見田 裕章, 豊田 実, 時野 隆至, 今井 浩三

    日本癌学会総会記事   63回   471 - 471   2004年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本癌学会  

    医中誌

    researchmap

  • Reply: CIITA methylation and decreased levels of HLA-DR in tumour progression

    Y Morimoto, M Toyota, H Ikeda, T Tokino, K Imai

    BRITISH JOURNAL OF CANCER   91 ( 4 )   814 - 815   2004年8月

     詳細を見る

  • Epigenetic inactivation of SFRP genes allows constitutive WNT signaling in colorectal cancer. 査読 国際誌

    Hiromu Suzuki, D Neil Watkins, Kam-Wing Jair, Kornel E Schuebel, Sanford D Markowitz, Wei Dong Chen, Theresa P Pretlow, Bin Yang, Yoshimitsu Akiyama, Manon Van Engeland, Minoru Toyota, Takashi Tokino, Yuji Hinoda, Kohzoh Imai, James G Herman, Stephen B Baylin

    Nature genetics   36 ( 4 )   417 - 22   2004年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Aberrant WNT pathway signaling is an early progression event in 90% of colorectal cancers. It occurs through mutations mainly of APC and less often of CTNNB1 (encoding beta-catenin) or AXIN2 (encoding axin-2, also known as conductin). These mutations allow ligand-independent WNT signaling that culminates in abnormal accumulation of free beta-catenin in the nucleus. We previously identified frequent promoter hypermethylation and gene silencing of the genes encoding secreted frizzled-related proteins (SFRPs) in colorectal cancer. SFRPs possess a domain similar to one in the WNT-receptor frizzled proteins and can inhibit WNT receptor binding to downregulate pathway signaling during development. Here we show that restoration of SFRP function in colorectal cancer cells attenuates WNT signaling even in the presence of downstream mutations. We also show that the epigenetic loss of SFRP function occurs early in colorectal cancer progression and may thus provide constitutive WNT signaling that is required to complement downstream mutations in the evolution of colorectal cancer.

    DOI: 10.1038/ng1330

    PubMed

    researchmap

  • Epigenetic inactivation of TMS1/ASC in ovarian cancer. 査読 国際誌

    Katsuhiko Terasawa, Satoru Sagae, Minoru Toyota, Kuniko Tsukada, Kazuhiro Ogi, Ayumi Satoh, Hiroaki Mita, Kohzoh Imai, Takashi Tokino, Ryuichi Kudo

    Clinical cancer research : an official journal of the American Association for Cancer Research   10 ( 6 )   2000 - 6   2004年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    PURPOSE: The purpose of this work was to explore the role of epigenetic inactivation of apoptotic pathways in ovarian cancer by examining the DNA methylation and expression status of four proapoptotic genes in primary ovarian cancers and cancer cell lines and to correlate those findings with the clinicopathological features of ovarian cancer patients. EXPERIMENTAL DESIGN: Genomic DNA was isolated from 15 ovarian cancer cell lines, 80 primary ovarian cancer specimens, and 4 normal ovary specimens using phenol-chloroform extraction. The methylation status of the DNA was evaluated using combined bisulfite restriction analysis, gene expression was evaluated using reverse transcription-PCR, and histone acetylation was evaluated using chromatin immunoprecipitation. RESULTS: Of the four proapoptotic genes studied, expression of TMS1/ASC was absent in six ovarian cancer cell lines. Dense methylation of the 5' region of TMS1/ASC was detected in cells not expressing TMS1/ASC. Treating methylated cells with 5-aza-deoxycytidine restored gene expression, confirming the role of methylation in silencing the gene. Chromatin immunoprecipitation revealed histone to be deacetylated in cells not expressing TMS1/ASC, indicating that histone deacetylation is also involved in silencing TMS1/ASC. Aberrant methylation of TMS1/ASC was detected in 15 of 80 ovarian cancer tissues (19%) but in none of the normal ovary specimens. Aberrant methylation of TMS1/ASC was observed significantly more often in clear cell-type ovarian cancers than in other tumor types (P < 0.0001). CONCLUSIONS: Methylation-mediated silencing of TMS1/ASC confers a survival advantage to tumor cells by enabling them to escape apoptosis. The role for aberrant methylation in human ovarian tumorigenesis may be particularly important for ovarian cancers with the clear cell phenotype.

    DOI: 10.1158/1078-0432.CCR-0932-03

    PubMed

    researchmap

  • Regulation of MHC class II expression in glioma cells by class II transactivator (CIITA). 査読 国際誌

    Yukio Takamura, Hideyuki Ikeda, Takayuki Kanaseki, Minoru Toyota, Takashi Tokino, Kohzoh Imai, Kiyohiro Houkin, Noriyuki Sato

    Glia   45 ( 4 )   392 - 405   2004年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    We first classified 12 malignant glioma cell lines into three different groups (types 1-3) with respect to major histocompatibility complex (MHC) class II expression and analyzed each group based on the different expression status of the class II transactivator (CIITA) gene. Glioma type 1 (2 of 12) showed constitutive expression of all class II molecules that might be mediated by activation of B cell-specific CIITA promoter III. Glioma type 2 represented the major phenotype (66.7 %) of malignant glioma cell lines, and MHC class II expression was induced by interferon-gamma (IFN-gamma) in this phenotype. Analysis of glioma tissue samples revealed that CIITA promoter IV was detected in 9 of 11 patients (81.8%); however, promoter III was only in two (18.2%). Moreover, cultured glioma cells obtained from a fresh tumor sample upregulated expression of CIITA and class II molecules in the presence of IFN-gamma, strongly suggesting that glioma type 2 might be predominant in glioma tissues. Glioma type 3 (2 of 12) showed CIITA transcripts but loss of MHC class II expression even in the presence of IFN-gamma. In addition, we determined that the constitutive MHC class II expression in the glioma cell lines (type 1) was the result of transcriptional activation of the CIITA gene. This phenomenon was mediated by global histone acetylation over 6 kb upstream from the transcriptional start site of CIITA promoter III. Moreover, stable transfection of CIITA promoter IV as well as promoter III into MHC class II inducible cell lines restored the constitutive expression of all class II molecules. These studies lay the foundation to understand the molecular basis for the expression of class II molecules in gliomas.

    DOI: 10.1002/glia.10343

    PubMed

    researchmap

  • Inactivation of class II transactivator by DNA methylation and histone deacetylation associated with absence of HLA-DR induction by interferon-gamma in haematopoietic tumour cells

    Y Morimoto, M Toyota, A Satoh, M Murai, H Mita, H Suzuki, Y Takamura, H Ikeda, T Ishida, N Sato, T Tokino, K Imai

    BRITISH JOURNAL OF CANCER   90 ( 4 )   844 - 852   2004年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1038/sj.bjc.6601602

    Web of Science

    researchmap

  • Aberrant methylation and histone deacetylation associated with silencing of SLC5A8 in gastric cancer

    M Ueno, M Toyota, K Akino, H Suzuki, M Kusano, A Satoh, H Mita, Y Sasaki, M Nojima, K Yanagihara, Y Hinoda, T Tokino, K Imai

    TUMOR BIOLOGY   25 ( 3 )   134 - 140   2004年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1159/000079145

    Web of Science

    researchmap

  • Identification of HRK as a target of epigenetic inactivation in colorectal and gastric cancer. 査読 国際誌

    Toshiro Obata, Minoru Toyota, Ayumi Satoh, Yasushi Sasaki, Kazuhiro Ogi, Kimishige Akino, Hiromu Suzuki, Masafumi Murai, Takefumi Kikuchi, Hiroaki Mita, Fumio Itoh, Jean-Pierre J Issa, Takashi Tokino, Kohzoh Imai

    Clinical cancer research : an official journal of the American Association for Cancer Research   9 ( 17 )   6410 - 8   2003年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    PURPOSE: Aberrant methylation of CpG islands can be a good molecular marker for identifying genes inactivated in cancer. We found the proapoptotic gene HRK to be a target for hypermethylation in human cancers and examined the role of such methylation in silencing the gene's expression. EXPERIMENTAL DESIGN: Methylation of HRK was evaluated by bisulfite-PCR and bisulfite sequencing in a group of colorectal and gastric cancer cell lines and primary cancers. Gene expression and histone acetylation were examined by reverse transcription-PCR and chromatin immunoprecipitation analyses, respectively. Apoptosis of cancer cells after treatment with a DNA methyltransferase inhibitor and/or histone deacetylase inhibitor was examined with fluorescence-activated cell-sorting analysis. RESULTS: The region around the HRK transcription start site was methylated in 36% of colorectal and 32% of gastric cancer cell lines and was closely associated with loss of expression in those cell types. HRK expression was restored by treatment with a methyltransferase inhibitor, 5-aza-deoxycytidine, and enhanced further by addition of histone deacetylase inhibitor trichostatin A or depsipeptide. Such restoration of HRK expression was well correlated with induction of apoptosis and enhancement of Adriamycin-induced apoptosis. Expression of other proapoptotic genes, including BAX, BAD, BID, and PUMA, was unaffected by treatment with 5-aza-deoxycytidine. Aberrant methylation of HRK was also frequently detected in primary colorectal cancers that showed methylation of multiple genes, including p16INK4A and hMLH1, and was associated with wild-type p53. CONCLUSION: HRK methylation can be a useful molecular target for cancer therapy in a subset of colorectal and gastric cancers.

    PubMed

    researchmap

  • Epigenetic inactivation of CHFR and sensitivity to microtubule inhibitors in gastric cancer. 査読 国際誌

    Ayumi Satoh, Minoru Toyota, Fumio Itoh, Yasushi Sasaki, Hiromu Suzuki, Kazuhiro Ogi, Takefumi Kikuchi, Hiroaki Mita, Toshiharu Yamashita, Takashi Kojima, Masanobu Kusano, Masahiro Fujita, Masao Hosokawa, Takao Endo, Takashi Tokino, Kohzoh Imai

    Cancer research   63 ( 24 )   8606 - 13   2003年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Mitotic checkpoints prevent errors in chromosome segregation that can lead to neoplasia. Therefore, it is notable that gastric cancers often show impaired checkpoint function. In the present study, we examined the functional consequences of epigenetic inactivation of the mitotic checkpoint gene CHFR in gastric cancers. CHFR expression was silenced by DNA methylation of the 5' region of the gene in 20% of the gastric cancer cell lines tested and in 39% of primary gastric cancers; expression could be restored by treatment with 5-aza-2'-deoxycytidine, a methyltransferase inhibitor. In addition, histones H3 and H4 were found to be deacetylated in cell lines showing aberrant methylation, indicating a role for histone deacetylation in the methylation-dependent gene silencing. Cells not expressing CHFR showed impaired checkpoint function, which led to nuclear localization of cyclin B1 after treatment with docetaxel or paclitaxel, two microtubule inhibitors. Apparently, the absence of CHFR is associated with sensitivity of cells to mitotic stress caused by microtubule inhibition, and restoration of CHFR expression by 5-aza-2'-deoxycytidine or adenoviral gene transfer restored the checkpoint. By affecting mitotic checkpoint function, CHFR inactivation likely plays a key role in tumorigenesis in gastric cancer. Moreover, the aberrant methylation of CHFR appears to be a good molecular marker with which to predict the sensitivity of gastric cancers to microtubule inhibitors.

    PubMed

    researchmap

  • Identification of the interleukin 4 receptor alpha gene as a direct target for p73. 査読 国際誌

    Yasushi Sasaki, Hiroaki Mita, Minoru Toyota, Setsuko Ishida, Ichiro Morimoto, Toshiharu Yamashita, Toshihiro Tanaka, Kohzoh Imai, Yusuke Nakamura, Takashi Tokino

    Cancer research   63 ( 23 )   8145 - 52   2003年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    p73 has a high degree of structural homology to p53 and can activate transcription of p53-responsive genes. However, analysis of p73-deficient mice revealed a marked divergence in the physiological activities of p53 family genes and distinguishes p73 from p53. Mice deficient for p73 exhibit profound defects, including hippocampal dysgenesis, chronic infection, and inflammation, as well as abnormalities in pheromone sensory pathways. p73 plays important roles in neurogenesis, sensory pathways, and homeostatic regulation. Here, we found that the interleukin 4 receptor alpha (IL-4Ralpha) gene is up-regulated by p73 but not significantly by p53 in several human cancer cell lines. IL-4Ralphatranscription is also activated in response to cisplatin, a DNA-damaging agent known to induce p73. By using small interference RNA designed to target p73, we demonstrated that silencing endogenous p73 abrogates the induction of the IL-4Ralpha gene after cisplatin treatment. Furthermore, we identified a p73-binding site in the first intron of the IL-4Ralpha gene that can directly interact with the p73 protein in vivo. This p73-binding site consists of eight copies of a 10-bp consensus p53-binding motif and is a functional response element that is relatively specific for p73 among the p53 family. p73beta promoted localized nucleosomal acetylation through recruitment of coactivator p300, indicating that p73 regulates transcription of IL-4Ralpha through the unique p73-binding site. We also found that p73beta-transfected tumor cells are sensitive to IL-4-mediated apoptosis. Our data suggest that IL-4Ralpha could mediate, in part, certain immune responses and p73-dependent cell death.

    PubMed

    researchmap

  • MCA-RDA法を用いた消化器癌における新規メチル化標的遺伝子の同定

    秋野 公臣, 豊田 実, 荻 和弘, 小畑 俊郎, 石井 卓, 佐藤 亜由美, 村井 政史, 丸山 玲緒, 見田 裕章, 佐々木 泰史, 遠藤 高夫, 今井 浩三, 時野 隆至

    日本癌学会総会記事   62回   286 - 286   2003年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本癌学会  

    医中誌

    researchmap

  • 口腔扁平上皮癌におけるM期チェックポイント遺伝子の発現異常とmicrotubule inhibitor感受性

    荻 和弘, 豊田 実, 田中 信幸, 野口 誠, 佐藤 亜由美, 佐々木 泰史, 見田 裕章, 鈴木 拓, 今井 浩三, 時野 隆至

    日本癌学会総会記事   62回   222 - 222   2003年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本癌学会  

    医中誌

    researchmap

  • Epigenetic inactivation of CHFR in human tumors. 査読 国際誌

    Minoru Toyota, Yasushi Sasaki, Ayumi Satoh, Kazuhiro Ogi, Takefumi Kikuchi, Hiromu Suzuki, Hiroaki Mita, Nobuyuki Tanaka, Fumio Itoh, Jean-Pierre J Issa, Kam-Wing Jair, Kornel E Schuebel, Kohzoh Imai, Takashi Tokino

    Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America   100 ( 13 )   7818 - 23   2003年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Cell-cycle checkpoints controlling the orderly progression through mitosis are frequently disrupted in human cancers. One such checkpoint, entry into metaphase, is regulated by the CHFR gene encoding a protein possessing forkhead-associated and RING finger domains as well as ubiquitin-ligase activity. Although defects in this checkpoint have been described, the molecular basis and prevalence of CHFR inactivation in human tumors are still not fully understood. To address this question, we analyzed the pattern of CHFR expression in a number of human cancer cell lines and primary tumors. We found CpG methylation-dependent silencing of CHFR expression in 45% of cancer cell lines, 40% of primary colorectal cancers, 53% of colorectal adenomas, and 30% of primary head and neck cancers. Expression of CHFR was precisely correlated with both CpG methylation and deacetylation of histones H3 and H4 in the CpG-rich regulatory region. Moreover, CpG methylation and thus silencing of CHFR depended on the activities of two DNA methyltransferases, DNMT1 and DNMT3b, as their genetic inactivation restored CHFR expression. Finally, cells with CHFR methylation had an intrinsically high mitotic index when treated with microtubule inhibitor. This means that cells in which CHFR was epigenetically inactivated constitute loss-of-function alleles for mitotic checkpoint control. Taken together, these findings shed light on a pathway by which mitotic checkpoint is bypassed in cancer cells and suggest that inactivation of checkpoint genes is much more widespread than previously suspected.

    DOI: 10.1073/pnas.1337066100

    PubMed

    researchmap

  • deltaNp63alpha functions as both a positive and a negative transcriptional regulator and blocks in vitro differentiation of murine keratinocytes. 査読 国際誌

    King KE, Ponnamperuma RM, Yamashita T, Tokino T, Lee LA, Young MF, Weinberg WC

    Oncogene   22 ( 23 )   3635 - 44   2003年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: 10.1038/sj.onc.1206536

    PubMed

    researchmap

  • ヒト腫瘍におけるM期チェックポイント遺伝子CHFRの異常メチル化と発現抑制

    佐藤 亜由美, 豊田 実, 佐々木 泰史, 荻 和弘, 小畑 俊郎, 菊地 剛, 鈴木 拓, 伊東 文生, 時野 隆至, 今井 浩三

    日本癌学会総会記事   61回   88 - 88   2002年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本癌学会  

    医中誌

    researchmap

  • 紫外線(UVB)によって転写誘導又は抑制されるヒトメラノサイト遺伝子の解析

    金 海英, 山下 利春, 佐々木 泰史, 時野 隆至, 神保 孝一

    日本研究皮膚科学会年次学術大会・総会プログラム   27回   189 - 189   2002年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本研究皮膚科学会  

    医中誌

    researchmap

  • p53ファミリー遺伝子の機能解析ー遺伝子治療をめざしてー 査読

    佐々木 泰史, 時野 隆至

    札幌医学雑誌   71 ( 1〜2 )   1 - 6   2002年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:札幌医科大学  

    その他リンク: http://ir.cc.sapmed.ac.jp/dspace/handle/123456789/225

    DOI: 10.15114/smj.71.1

    医中誌

    researchmap

  • Methylated CpG Island Amplification of Representational Difference Analysis for Oral Cancer <Review>

    Ogi Kazuhiro, Toyota Minoru, Kohama Geniku, Tokino Takashi

    Tumor research : experimental and clinical   37   9 - 15   2002年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:札幌医科大学  

    CpG islands are G+C-rich regions approximately 1 kb long that are free of methylation and contain the promoters of many mammalian genes. It has been demonstrated that aberrant methylation of CpG islands is associated with gene silencing of tumor suppressor genes. To examine DNA methylation changes in oral squamous cell carcinoma (OSCC), we have applied a novel genome screening technique, methylated CpG island amplification coupled with representational difference analysis. Using DNA from an OSCC cell line as tester and DNA from normal tongue tissue as driver, DNA sequences aberrantly methylated in OSCC can be obtained. We therefore propose that MCA is a useful technique to study methylation and to isolate CpG islands differentially methylated in cancer.

    その他リンク: http://ir.cc.sapmed.ac.jp/dspace/handle/123456789/200

    DOI: 10.15114/tr.37.9

    researchmap

  • EWS-ETS family融合遺伝子の標的遺伝子の発現解析

    渡邊 吾一, 西森 博幸, 入船 秀仁, 佐々木 泰史, 前仏 均, 田中 敏博, 吉田 幸一, 石井 清一, 中村 祐輔, 時野 隆至

    日本癌学会総会記事   60回   334 - 334   2001年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本癌学会  

    医中誌

    researchmap

  • Dried Feces Spots as an Alternative DNA Source: Detection of K-ras Mutations in Colorectal Cancer Screening

    Yamaguchi Akihiro, Hashimoto Naoko, Tsutae Wataru, Seino Kuniyoshi, Osanai Hiroyuki, Yamamoto Naoya, Tokino Takashi, Sato Noriyuki, Kikuchi Kokichi

    Tumor research : experimental and clinical   36   7 - 13   2001年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:札幌医科大学  

    Detection of genetic alterations in exfoliated intestinal cells into feces is expected to be a novel approach to colorectal cancer screening. We aimed here to detect cancer-related gene mutations in routine fecal specimen; dried feces spots (DFS) on a filter paper especially designated for an automated fecal occult blood (FOB) test. DNA was simply extracted from a 3 mm disc of DFS (including around 10 mg feces) with a boiling procedure followed by a cationic surfactant extraction. K-ras common mutations, as the typical cancer-related gene alterations, were detected with a nested allele specific PCR with microfluorometry (ASP/MFL). Adequate DNA was recovered from 363/451 (80.5%) DFS specimens tested. The K-ras mutations were detected in 2/24 (8.3%) from patients with colorectal cancer and 13/315 (4.1%) from screening participants with positive FOB. No mutations were detected in 24 DFS specimens with negative FOB. The results of K-ras mutation frequency were not encouraging to achieve practically a specific dreliable method for colorectal cancer screening. However this report, identifying for the first time a cancer related gene alteration in feces using identical samples with routine FOB test, will be a step to realize a molecular genetic testing for the cancer screening.

    その他リンク: http://ir.cc.sapmed.ac.jp/dspace/handle/123456789/193

    DOI: 10.15114/tr.36.7

    researchmap

  • p53類似遺伝子p73,p51の抗腫瘍効果についての検討

    佐々木 泰史, 森本 一郎, 中谷 宇一郎, 石田 勢津子, 山下 利春, 今井 浩三, 鬼原 史, 田中 敏博, 中村 祐輔, 時野 隆至

    日本癌学会総会記事   59回   55 - 55   2000年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本癌学会  

    医中誌

    researchmap

  • ヒト大腸癌由来細胞株におけるp53類似遺伝子p73,p51によるアポトーシス誘導と抗癌剤との併用効果

    石田 勢津子, 佐々木 泰史, 森本 一郎, 中谷 宇一郎, 山下 利春, 今井 浩三, 時野 隆至

    日本癌学会総会記事   59回   324 - 324   2000年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本癌学会  

    医中誌

    researchmap

  • Ewing肉腫特異的なEWS-ETS融合転写因子の標的遺伝子

    吉田 幸一, 佐々木 泰史, 梅沢 明弘, 秦 順一, 鬼原 史, 田中 敏博, 中村 祐輔, 時野 隆至

    日本癌学会総会記事   59回   53 - 53   2000年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本癌学会  

    医中誌

    researchmap

  • 頭頸部癌におけるβ-catenin遺伝子の蛋白発現とmutation,増殖因子受容体の発現

    小田島 哲世, 佐々木 泰史, 山口 晃, 田中 信幸, 池田 健, 佐藤 昌明, 時野 隆至

    日本癌学会総会記事   59回   162 - 162   2000年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本癌学会  

    医中誌

    researchmap

  • 子宮頸部,内膜細胞診,組織診とヒトパピローマウイルス(HPV)型,K-rasとの関係

    梶野 由里, 山口 昭弘, 新家 瑠奈, 清野 邦義, 日野 順子, 沓澤 武, 時野 隆至, 佐藤 昇志, 小野江 和則, 菊地 浩吉

    日本病理学会会誌   89 ( 1 )   238 - 238   2000年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本病理学会  

    医中誌

    researchmap

  • Apoptotic signaling cascade is regulated by p53 status in X-ray- irradiated cells

    D. Kobayashi, T. Tokino, N. Watanabe

    Biotherapy   14 ( 5 )   482 - 484   2000年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • Nineteenth International Symposium on Cancer, Sapporo, 7-9 July 1999: Cancer genomics and molecular diagnosis - The Nineteenth International Symposium of Sapporo Cancer Seminar 査読

    M. Perucho, T. Tokino, Y. Nakamura

    Japanese Journal of Cancer Research   90 ( 11 )   1273 - 1276   1999年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    PubMed

    researchmap

  • 著しい骨髄の線維化と全身性の骨転移を伴った節外性非Hodgkinリンパ腫

    笠原 薫, 高橋 徹, 岡 俊州, 山本 元久, 白田 智洋, 井戸川 雅史, 苗代 康可, 林 敏昭, 安達 正晃, 日野田 祐治, 今井 浩三

    臨床血液   39 ( 12 )   1180 - 1184   1998年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.11406/rinketsu.39.1180

    PubMed

    researchmap

  • GML遺伝子導入によってもたらされる細胞増殖抑制機構の解析 査読

    上田 和毅, 三好 康雄, 木村 康利, 時野 隆至, 綿谷 正弘, 安富 正幸, 中村 祐輔

    日本癌学会総会記事   57回   160 - 160   1998年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本癌学会  

    医中誌

    researchmap

  • p53により発現が誘導される新規遺伝子の単離

    井阪 茂之, 三好 康雄, 時野 隆至, 東 千尋, 村田 雄二, 中村 祐輔

    日本癌学会総会記事   57回   440 - 440   1998年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本癌学会  

    医中誌

    researchmap

  • Cloning, expression and mapping of a novel human zinc-finger gene TCF17 homologous to rodent Kid1

    Y. Omori, H. Kyushiki, S. Takeda, M. Suzuki, A. Kawai, T. Fujiwara, E. Takahashi, Y. Nakamura

    Cytogenetic and Genome Research   78 ( 3-4 )   285 - 288   1997年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1159/000134673

    PubMed

    researchmap

  • Cloning and characterization of BAI2 and BAI3, novel genes homologous to brain-specific angiogenesis inhibitor 1 (BAI1) 査読

    T. Shiratsuchi, H. Nishimori, H. Ichise, Y. Nakamura, T. Tokino

    Cytogenetic and Genome Research   79 ( 1-2 )   103 - 108   1997年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1159/000134693

    researchmap

  • Cloning, expression and chromosome mapping of adducin-like 70 (ADDL), a human cDNA highly homologous to human erythrocyte adducin 査読

    T. Katagiri, K. Ozaki, T. Fujiwara, F. Shimizu, A. Kawai, S. Okuno, M. Suzuki, Y. Nakamura, E. Takahashi, Y. Hirai

    Cytogenetic and Genome Research   74 ( 1-2 )   90 - 95   1996年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1159/000134389

    PubMed

    researchmap

  • Isolation, characterization and chromosomal assignment of the human WNT7A gene

    S. Ikegawa, Y. Kumano, K. Okui, T. Fujiwara, E. Takahashi, Y. Nakamura

    Cytogenetic and Genome Research   74 ( 1-2 )   149 - 152   1996年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:S. Karger AG  

    DOI: 10.1159/000134404

    researchmap

  • Fifty novel sequence-tagged sites (STSs) on human chromosome 11q13.4→q25 identified from microclones generated by microdissection 査読

    H. Soejima, K. Yoshiura, T. Tamura, T. Tokino, Y. Nakamura, N. Niikawa, Y. Jinno

    Cytogenetic and Genome Research   70 ( 1-2 )   108 - 111   1995年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1159/000134003

    PubMed

    researchmap

  • Identification and characterization of a cdna, which is highly homologous to the ribonucleoprotein gene, from a locus (D10s102) closely linked to men2 (multiple endocrine neoplasia type 2) 査読

    S. Takiguchi, T. Tokino, T. Imai, A. Tanigami, K. Koyama, Y. Nakamura

    Cytogenetic and Genome Research   64 ( 2 )   128 - 130   1993年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1159/000133568

    PubMed

    researchmap

  • A 14-MB PHYSICAL MAP OF THE REGION AT CHROMOSOME-11Q13 HARBORING THE MEN1 LOCUS AND THE TUMOR AMPLICON REGION 査読

    A TANIGAMI, T TOKINO, K TAKITA, S TAKIGUCHI, Y NAKAMURA

    GENOMICS   13 ( 1 )   16 - 20   1992年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

    researchmap

  • Different type of hepatitis B virus (HBV) DNA integrants that may reflect the integration process 査読

    Kousaku Okubo, Takaaki Nakamura, Takashi Tokino, Kenichi Matsubara

    Gastroenterologia Japonica   25 ( 2 )   23 - 30   1990年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Springer-Verlag  

    DOI: 10.1007/BF02779924

    PubMed

    researchmap

  • Regional localization of the LCA oncogene to human chromosome region 2q14→q21 査読

    T. Tokino, H. Satoh, M. C. Yoshida, T. Ochiya, K. Matsubara

    Cytogenetic and Genome Research   48 ( 1 )   63 - 64   1988年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1159/000132589

    PubMed

    researchmap

  • CARRIER DETECTION IN JAPANESE HEMOPHILIA A FAMILIES USING FACTOR-VIII GENE PROBE (F8A) AND THE GENE-LINKED ST 14-1 PROBE 査読

    M NISHINO, T NISHIMURA, H NAKA, S MIKAMI, T TOKINO, T MUROTSU

    JAPANESE JOURNAL OF HUMAN GENETICS   32 ( 3 )   237 - 245   1987年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

    researchmap

  • Carrier detection in Japanese haemophilia a families using factor VIII gene probe (F8A) and the gene-linked ST 14-1 probe 査読

    Masato Nishino, Takuya Nishimura, Hiroyuki Naka, Sadaaki Mikami, Takashi Tokino, Tomoaki Murotsu

    The Japanese Journal of Human Genetics   32 ( 3 )   237 - 245   1987年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Springer-Verlag  

    DOI: 10.1007/BF01876878

    PubMed

    researchmap

  • Replication of mini-F plasmid in vitro promoted by purified E protein 査読

    Kanae Muraiso, Takashi Tokino, Tomoaki Murotsu, Kenichi Matsubara

    MGG Molecular &amp; General Genetics   206 ( 3 )   519 - 521   1987年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Springer-Verlag  

    DOI: 10.1007/BF00428895

    PubMed

    researchmap

▼全件表示

MISC

  • RAS野生型進行大腸癌に対する抗EGFR抗体治療におけるDroplet Digital PCRを用いた血中循環腫瘍DNAのモニタリング前向き観察研究

    高橋直樹, 中村慶史, 木藤陽介, 久保田英嗣, 朝山雅子, 粂川陽祐, 原浩樹, 松島知広, 辻国広, 片岡洋望, 津矢田明泰, 佐々木泰史, 井戸川雅史, 時野隆至, 澤田武

    大腸癌研究会プログラム・抄録集   101st   2024年

     詳細を見る

  • 口腔がんにおけるClaudin-1発現抑制分子機構の解明

    丹下正一朗, 井戸川雅史, 川島秀器, 佐々木泰史, 時野隆至

    日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web)   46th   2023年

     詳細を見る

  • Identification of novel prognosticator gene in malignant pancreatic cancer

    Shoichiro Tange, Tomomi Hirano, Masashi Idogawa, Eishu Hirata, Issei Imoto, Takashi Tokino

    CANCER SCIENCE   113   2022年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)  

    Web of Science

    researchmap

  • RAS野生型転移性大腸癌患者における循環腫瘍DNA中のRAS、BRAF、PIK3CA変異の同定と腫瘍組織の変異との比較

    澤田 武, 久保田 英嗣, 中村 慶史, 高橋 直樹, 太田 亮介, 井戸川 雅史, 佐々木 泰史, 時野 隆至, 源 利成, 片岡 洋望

    日本癌学会総会記事   80回   [P15 - 6]   2021年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本癌学会  

    医中誌

    researchmap

  • 症例特異的変異を用いた頭頸部扁平上皮癌におけるctDNAモニタリング

    古後 龍之介, 真子 知美, 岩谷 岳, 西塚 哲, 佐々木 泰史, 井戸川 雅史, 時野 隆至, 中川 尚志

    日本癌学会総会記事   80回   [J14 - 6]   2021年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本癌学会  

    医中誌

    researchmap

  • 膵臓がんにおける新規予後予測遺伝子の機能解析

    丹下 正一朗, 平野 朋美, 井戸川 雅史, 平田 英周, 井本 逸勢, 時野 隆至

    日本癌学会総会記事   80回   [J15 - 6]   2021年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本癌学会  

    医中誌

    researchmap

  • 長鎖非コードRNA lncAC1は大腸癌の進行を促進する

    小泉 昌代, 井戸川 雅史, 丹下 正一朗, 時野 隆至

    日本癌学会総会記事   80回   [P14 - 5]   2021年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本癌学会  

    医中誌

    researchmap

  • カスタムパネルシーケンスを用いた日本人メラノーマのドライバー遺伝子の検出

    肥田 時征, 井戸川 雅史, 堀本 浩平, 加藤 潤史, 佐藤 さゆり, 藤岡 茉生, 丹下 正一朗, 時野 隆至, 宇原 久

    日本皮膚科学会雑誌   131 ( 5 )   1363 - 1363   2021年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本皮膚科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 日本人口腔扁平上皮癌における全exome解析

    佐々木泰史, 中垣貴文, 中垣貴文, 荻和弘, 丹下正一朗, 井戸川雅史, 宮崎晃亘, 時野隆至

    日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web)   42nd   2019年

     詳細を見る

  • 食道癌肉腫の遺伝子変異解析(Exome sequence analysis of carcinomatous and sarcomatous elements of an esophageal carcinosarcoma)

    佐々木 教之, 岩谷 岳, 遠藤 史隆, 鴻巣 正史, 秋山 有史, 佐々木 泰史, 時野 隆至, 西塚 哲

    日本癌学会総会記事   77回   326 - 326   2018年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:日本癌学会  

    医中誌

    researchmap

  • Digital PCRを用いた食道癌患者における症例特異的血漿中遊離DNAモニタリング(Patient-specific circulating tumor DNA monitoring using digital PCR in esophageal squamous cell cancer patients)

    岩谷 岳, 遠藤 史隆, 佐々木 泰史, 八重樫 瑞典, 佐藤 慧, 佐々木 教之, 秋山 有史, 佐々木 章, 増田 万里, 時野 隆至, 西塚 哲

    日本癌学会総会記事   77回   930 - 930   2018年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:日本癌学会  

    医中誌

    researchmap

  • 新規p53標的遺伝子として同定されたp120カテニンファミリー蛋白の癌における役割

    鈴木菜摘, 井戸川雅史, 大箸智子, 佐々木泰史, 時野隆至

    日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web)   41st   2018年

     詳細を見る

  • 胃がん発生に関与する長鎖non-coding RNAの同定

    北嶋 洋志, 丸山 玲緒, 山本 英一郎, 新沼 猛, 甲斐 正広, 時野 隆至, 仲瀬 裕志, 鈴木 拓

    生命科学系学会合同年次大会   2017年度   [2P - 0828]   2017年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:生命科学系学会合同年次大会運営事務局  

    医中誌

    researchmap

  • 慢性B型肝炎の核酸アナログ製剤治療後発がんに関与するmicroRNAの探索

    若杉 英樹, 鈴木 拓, 佐々木 基, 新沼 猛, 山本 英一郎, 甲斐 正広, 高橋 秀明, 伊東 文生, 時野 隆至, 仲瀬 裕志

    日本癌学会総会記事   76回   P - 3310   2017年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:日本癌学会  

    医中誌

    researchmap

  • 慢性胃炎および胃癌に関する長鎖noncoding RNAの同定と機能解析

    北嶋 洋志, 丸山 玲緒, 山本 英一郎, 新沼 猛, 青木 敬則, 甲斐 正広, 時野 隆至, 今井 浩三, 仲瀬 裕志, 鈴木 拓

    日本癌学会総会記事   76回   P - 3231   2017年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:日本癌学会  

    医中誌

    researchmap

  • 新規大腸がん線維芽細胞関連遺伝子の同定

    沼田 有斗, 萬 顕, 山本 英一郎, 新沼 猛, 北嶋 洋志, 甲斐 正広, 青木 敬則, 若杉 英樹, 時野 隆至, 仲瀬 裕志, 菅井 有, 鈴木 拓

    日本癌学会総会記事   76回   P - 2219   2017年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:日本癌学会  

    医中誌

    researchmap

  • 大腸がんにおける腫瘍血管内皮関連遺伝子の同定

    萬 顕, 山本 英一郎, 沼田 有斗, 新沼 猛, 北嶋 洋志, 甲斐 正広, 青木 敬則, 若杉 英樹, 時野 隆至, 中瀬 裕志, 菅井 有, 鈴木 拓

    日本癌学会総会記事   76回   P - 2224   2017年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:日本癌学会  

    医中誌

    researchmap

  • 大腸腫瘍の表面構造が反映する腫瘍内不均一性

    山本 英一郎, 山野 泰穂, 青木 敬則, 新沼 猛, 甲斐 正広, 佐々木 泰史, 時野 隆至, 菅井 有, 仲瀬 裕志, 鈴木 拓

    日本癌学会総会記事   76回   P - 2228   2017年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:日本癌学会  

    医中誌

    researchmap

  • 消化管間質腫瘍においてエピジェネティックに制御される長鎖noncoding RNAの探索

    新沼 猛, 北嶋 洋志, 山本 英一郎, 甲斐 正広, 仲瀬 裕志, 時野 隆至, 今井 浩三, 鈴木 拓

    日本癌学会総会記事   76回   P - 2257   2017年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:日本癌学会  

    医中誌

    researchmap

  • 食道癌患者におけるCirculating tumor DNAを用いたLiquid biopsy systemの開発

    岩谷 岳, 遠藤 史隆, 佐々木 泰史, 八重樫 瑞典, 千葉 丈広, 秋山 有史, 増田 万里, 山田 哲司, 時野 隆至, 西塚 哲

    日本癌学会総会記事   76回   J - 3064   2017年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:日本癌学会  

    医中誌

    researchmap

  • DOWNREGULATION OF MIR-200B IS ASSOCIATED WITH CISPLATIN-RESISTANCE IN BLADDER CANCER CELLS

    Tetsuya Shindo, Naotaka Nishiyama, Takeshi Niinuma, Hiroshi Kitajima, Masahiro Kai, Takashi Tokino, Nobuo Shinkai, Hiromu Suzuki, Naoya Masumori

    JOURNAL OF UROLOGY   197 ( 4 )   E568 - E569   2017年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)  

    Web of Science

    researchmap

  • 多発性骨髄腫に対するDot1L阻害剤の抗腫瘍効果解明を目指したエピゲノム解析

    石黒一也, 北嶋洋志, 新沼猛, 丸山玲緒, 甲斐正広, 池田博, 石田禎夫, 佐々木泰史, 時野隆至, 仲瀬裕志, 鈴木拓

    エピゲノムはどこまで操れるようになったか 第11回日本エピジェネティクス研究会年会プログラム集 理研シンポジウム 平成29年   2017年

     詳細を見る

  • 慢性胃炎および胃癌に関連する長鎖noncoding RNAの同定

    北嶋 洋志, 丸山 玲緒, 山本 英一郎, 新沼 猛, 青木 敬則, 原田 拓, 甲斐 正広, 仲瀬 裕志, 時野 隆至, 鈴木 拓

    日本癌学会総会記事   75回   P - 1225   2016年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:日本癌学会  

    医中誌

    researchmap

  • 大腸癌における腫瘍血管内皮関連遺伝子の同定

    萬 顕, 山本 英一郎, 津矢田 明泰, 沼田 有斗, 甲斐 正広, 新沼 猛, 北嶋 洋志, 青木 敬則, 若杉 秀樹, 時野 隆至, 仲瀬 裕志, 菅井 有, 鈴木 拓

    日本癌学会総会記事   75回   P - 1282   2016年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:日本癌学会  

    医中誌

    researchmap

  • Targeted semiconductor sequencing of 409 cancer-related genes for somatic mutations and copy number variations in multiple myeloma

    Hiroshi Ikeda, Yasushi Sasaki, Kazuya Ishiguro, Tadao Ishida, Yuka Aoki, Takashi Tokino

    CANCER RESEARCH   76   2016年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)  

    DOI: 10.1158/1538-7445.AM2016-3188

    Web of Science

    researchmap

  • LIMA1は新規p53標的遺伝子であり癌細胞浸潤を抑制する

    大箸智子, 井戸川雅史, 佐々木泰史, 時野隆至

    日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web)   39th   2016年

     詳細を見る

  • 長鎖非コードRNAのフロンティア 生化学、分子生物学、医学からのアプローチ 慢性胃炎から胃癌への発癌過程に関与しうる長鎖非コードRNAの網羅的探索と病的意義の解明

    丸山 玲緒, 北嶋 洋志, 山本 英一郎, 佐藤 由梨, 粂川 昂平, 新沼 猛, 甲斐 正広, 篠村 恭久, 時野 隆至, 鈴木 拓

    日本生化学会大会・日本分子生物学会年会合同大会講演要旨集   88回・38回   [2W15 - p   2015年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本生化学会  

    医中誌

    researchmap

  • 大腸癌においてDNAメチル化により抑制されている長鎖非コードRNAの網羅的同定

    石黒 一也, 粂川 昂平, 丸山 玲緒, 山本 英一郎, 津矢田 明泰, 進藤 哲哉, 新沼 猛, 甲斐 正広, 山野 泰穂, 菅井 有, 時野 隆至, 篠村 恭久, 鈴木 拓

    日本癌学会総会記事   74回   E - 1165   2015年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:日本癌学会  

    医中誌

    researchmap

  • 慢性胃炎から胃癌への発癌過程に関与する長鎖非コードRNAの同定と機能解析の試み

    佐藤 由梨, 丸山 玲緒, 北嶋 洋志, 山本 英一郎, 新沼 猛, 粂川 昂平, 甲斐 正広, 能正 勝彦, 井戸川 雅史, 佐々木 泰史, 篠村 恭久, 時野 隆至, 鈴木 拓

    日本癌学会総会記事   74回   E - 1172   2015年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:日本癌学会  

    医中誌

    researchmap

  • The effect of forced expression of k-ras mutation on gastrointestinal cancer cells and IGF-IR targeting therapy

    Yasushi Adachi, Yasutaka Matsunaga, Yasushi Sasaki, Katsuhiko Nosho, Hiroyuki Yamamoto, Yoshiaki Arimura, Takao Endo, Yasuo Kato, Takashi Tokino, David P. Carbone, Yasuhisa Shinomura

    CANCER RESEARCH   75   2015年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)  

    DOI: 10.1158/1538-7445.AM2015-3474

    Web of Science

    researchmap

  • Molecular diagnostics of drug resistant multiple myeloma cases using targeted next generation sequencing

    Hiroshi Ikeda, Yasushi Sasaki, Tetsuyuki Igarashi, Yuka Aoki, Toshiaki Hayashi, Tadao Ishida, Takashi Tokino, Yasuhisa Sinomura

    CANCER RESEARCH   75   2015年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)  

    DOI: 10.1158/1538-7445.AM2015-4424

    Web of Science

    researchmap

  • Interaction between monocytes and bone marrow microenvironment in pathogenesis of multiple myeloma

    Hiroshi Ikeda, Yuka Aoki, Toshiaki Hyayashi, Yumiko Maruyama, Tadao Ishida, Takashi Tokino, Yasuhisa Shinomura, Yasushi Sasaki

    CANCER RESEARCH   74 ( 19 )   2014年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)  

    DOI: 10.1158/1538-7445.AM2014-139

    Web of Science

    researchmap

  • 慢性胃炎から胃癌への発癌過程に関与する長鎖ncRNAの網羅的探索と機能解析の試み(Systematic identification of long non-coding RNAs involved in gastritis and gastric tumorigenesis)

    丸山 玲緒, 北嶋 洋志, 山本 英一郎, 新沼 猛, 萬 顕, 粂川 昂平, 津矢田 明泰, 鈴木 亮, 甲斐 正広, 能正 勝彦, 時野 隆至, 篠村 恭久, 鈴木 拓

    日本癌学会総会記事   73回   E - 2096   2014年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:日本癌学会  

    医中誌

    researchmap

  • 大腸癌においてDNAメチル化により抑制されているlincRNAの網羅的同定(Genome-wide identification of lincRNAs epigenetically silenced by DNA methylation in colon cancer)

    五十嵐 哲祥, 粂川 昂平, 丸山 玲緒, 山本 英一郎, 津矢田 明泰, 鈴木 亮, 新沼 猛, 甲斐 正広, 山野 泰穂, 菅井 有, 時野 隆至, 篠村 恭久, 鈴木 拓

    日本癌学会総会記事   73回   P - 1126   2014年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:日本癌学会  

    医中誌

    researchmap

  • Close Up実験法 Series252 Clinical Genomicsを目指した半導体NGSによるがんゲノム解析

    丸喜明, 佐々木泰史, 中村友紀, 横井左奈, 大平美紀, 時野隆至, 永瀬浩喜

    実験医学   32 ( 11 )   1781 - 1788   2014年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • p53の直接転写標的AKR1B10は大腸癌で発現抑制されp53誘導アポトーシスを制御する

    大箸 智子, 井戸川 雅史, 佐々木 泰史, 時野 隆至

    Personalized Medicine Universe. Japanese Edition   3 ( Suppl.1 )   50 - 50   2014年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)国際個別化医療学会  

    医中誌

    researchmap

  • 次世代半導体シーケンサーを用いた口腔扁平上皮癌におけるがん関連遺伝子の変異解析

    中垣 貴文, 佐々木 泰史, 井戸川 雅史, 竹田 康佑, 田村 みゆき, 大箸 智子, 荻 和弘, 平塚 博義, 時野 隆至

    Personalized Medicine Universe. Japanese Edition   3 ( Suppl.1 )   51 - 51   2014年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)国際個別化医療学会  

    医中誌

    researchmap

  • 消化器癌の発生や進展に関与する長鎖ncRNAの量的・質的異常の探索と臨床応用への試み

    丸山 玲緒, 山本 英一郎, 粂川 昂平, 津矢田 明泰, 鈴木 亮, 芦田 仁己, 甲斐 正広, 佐藤 亜紀子, 新沼 猛, 山野 泰穂, 菅井 有, 篠村 恭久, 時野 隆至, 鈴木 拓

    日本分子腫瘍マーカー研究会誌   29   71 - 72   2014年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本分子腫瘍マーカー研究会  

    その他リンク:: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2015388708

    DOI: 10.11241/jsmtmr.29.71

    医中誌

    researchmap

  • p53標的遺伝子AKR1B10はp53誘導性アポトーシスを増強することで大腸発癌を抑制する

    大箸智子, 井戸川雅史, 佐々木泰史, 時野隆至

    日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web)   37th   2014年

     詳細を見る

  • Ion PGMシーケンサーを用いたがん関連遺伝子の網羅的変異解析

    小橋建太, 佐々木泰史, 中垣貴文, 竹田康佑, 田村みゆき, 大箸智子, 井戸川雅史, 時野隆至

    日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web)   37th   2014年

     詳細を見る

  • ゲノム網羅的p53結合領域解析とマイクロアレイを組み合わせたp53標的長鎖非コードRNA(lincRNA)の同定と解析

    井戸川雅史, 大箸智子, 佐々木泰史, 時野隆至

    日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web)   37th   2014年

     詳細を見る

  • 消化器癌において重要な役割を果たす長鎖ncRNAの網羅的同定の試み(Global identification of novel long non-coding RNAs potentially involved in gastrointestinal cancer)

    丸山 玲緒, 山本 英一郎, 粂川 昂平, 津矢田 明泰, 鈴木 亮, 芦田 仁己, 佐藤 亜紀子, 甲斐 正広, 山野 泰穂, 菅井 有, 篠村 恭久, 時野 隆至, 鈴木 拓

    日本癌学会総会記事   72回   124 - 124   2013年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:日本癌学会  

    医中誌

    researchmap

  • 多発性骨髄腫におけるLINE-1異常低メチル化と臨床遺伝子学的特徴の相関(LINE-1 hypomethylation is a potential determinant of the clinicogenetic features of multiple myeloma)

    野島 正寛, 青木 由佳, 安井 寛, 丸山 玲緒, 山本 英一郎, 麻奥 英毅, 時野 隆至, 長村 文孝, 石田 禎夫, 今井 浩三, 篠村 恭久, 鈴木 拓

    日本癌学会総会記事   72回   305 - 305   2013年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:日本癌学会  

    医中誌

    researchmap

  • Genomic vulnerability to LINE-1 hypomethylation is a potential determinant of the clinicogenetic features of multiple myeloma (vol 4, 101, 2012)

    Yuka Aoki, Masanori Nojima, Hiromu Suzuki, Hiroshi Yasui, Reo Maruyama, Eiichiro Yamamoto, Masami Ashida, Mitsuhiro Itagaki, Hideki Asaoku, Hiroshi Ikeda, Toshiaki Hayashi, Kohzoh Imai, Mitsuru Mori, Takashi Tokino, Tadao Ishida, Minoru Toyota, Yasuhisa Shinomura

    GENOME MEDICINE   5 ( 10 )   2013年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: 10.1186/gm491

    Web of Science

    researchmap

  • 消化器癌の発生や進展に関与する長鎖ncRNAの量的・質的異常の探索と臨床応用への試み

    丸山 玲緒, 山本 英一郎, 粂川 昂平, 津矢田 明泰, 鈴木 亮, 芦田 仁己, 甲斐 正広, 佐藤 亜紀子, 新沼 猛, 山野 泰穂, 菅井 有, 篠村 恭久, 時野 隆至, 鈴木 拓

    日本分子腫瘍マーカー研究会プログラム・講演抄録   33回   100 - 101   2013年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本分子腫瘍マーカー研究会  

    医中誌

    researchmap

  • 消化管内視鏡の生検検体におけるヒストン修飾の網羅的な解析と新規分子マーカー同定の試み

    丸山 玲緒, 山本 英一郎, 粂川 昂平, 井戸川 雅史, 野島 正寛, 甲斐 正広, 佐藤 亜紀子, 佐々木 泰史, 山野 泰穂, 菅井 有, 篠村 恭久, 時野 隆至, 鈴木 拓

    日本分子腫瘍マーカー研究会誌   28   16 - 17   2013年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本分子腫瘍マーカー研究会  

    医中誌

    researchmap

  • ゲノム網羅的p53結合領域解析によるp53ファミリーの転写標的となる大型遺伝子介在性非コードRNA(lincRNA)の同定と機能解析

    井戸川雅史, 大箸智子, 佐々木泰史, 時野隆至

    日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web)   36th   2013年

     詳細を見る

  • p53によるXPO1の抑制機構とその意義

    佐々木泰史, 佐々木泰史, 小橋健太, 鈴木信太郎, 田村みゆき, 竹田康祐, 井戸川雅史, 井戸川雅史, 篠村恭久, 時野隆至

    日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web)   36th   2013年

     詳細を見る

  • 腫瘍マーカーとしてのエピジェネティクス研究の展望 消化管内視鏡の生検検体におけるヒストン修飾の網羅的な解析と新規分子マーカー同定の試み

    丸山 玲緒, 山本 英一郎, 粂川 昂平, 井戸川 雅史, 野島 正寛, 甲斐 正広, 佐藤 亜紀子, 佐々木 泰史, 山野 泰穂, 菅井 有, 篠村 恭久, 時野 隆至, 鈴木 拓

    日本分子腫瘍マーカー研究会プログラム・講演抄録   32回   33 - 34   2012年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本分子腫瘍マーカー研究会  

    医中誌

    researchmap

  • microRNA-196aとHOTAIRの過剰発現は消化管間質腫瘍の悪性度と相関する(Upregulation of miR-196a and HOTAIR drive malignant character in gastrointestinal stromal tumors)

    鈴木 拓, 新沼 猛, 野島 正寛, 丸山 玲緒, 山本 英一郎, 甲斐 正広, 能正 勝彦, 山本 博幸, 時野 隆至, 今井 浩三, 篠村 恭久

    日本癌学会総会記事   71回   419 - 419   2012年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:日本癌学会  

    医中誌

    researchmap

  • 大腸癌においてエピジェネティックに抑制されている長鎖ncRNAの網羅的同定の試み(Global identification of novel long non-coding RNAs silenced by epigenetic mechanism in colon cancer)

    丸山 玲緒, 粂川 昂平, 山本 英一郎, 井戸川 雅史, 野島 正寛, 甲斐 正広, 能正 勝彦, 佐々木 泰史, 山野 泰穂, 菅井 有, 篠村 恭久, 時野 隆至, 鈴木 拓

    日本癌学会総会記事   71回   381 - 381   2012年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:日本癌学会  

    医中誌

    researchmap

  • 大腸腫瘍におけるニューロテンシン受容体1型遺伝子のメチル化と臨床的意義(Epigenetic silencing of neurotensin receptor type 1 (NTSR1) in colorectal tumor and its clinical implications)

    山本 英一郎, 鈴木 拓, 神前 正幸, 丸山 玲緒, 山野 泰穂, 澤田 武, 能正 勝彦, 山本 博幸, 甲斐 正広, 時野 隆至, 菅井 有, 今井 浩三, 篠村 恭久

    日本癌学会総会記事   71回   302 - 303   2012年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:日本癌学会  

    医中誌

    researchmap

  • p53ファミリーを用いた人工ハイブリッド遺伝子の作成とアポトーシス誘導活性

    佐々木泰史, 佐々木泰史, 大島雄一郎, 小山良太, 田村みゆき, 井戸川雅史, 井戸川雅史, 篠村恭久, 時野隆至

    日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web)   35th   2012年

     詳細を見る

  • ゲノム網羅的shRNAスクリーニングによるp53変異癌細胞でのアポトーシス誘導

    大箸智子, 井戸川雅史, 杉坂淳, 田村みゆき, 佐々木泰史, 時野隆至

    日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web)   35th   2012年

     詳細を見る

  • がんの浸潤・遊走能に関わるp53ファミリーの新規標的FOXF1の同定と機能解析

    田村みゆき, 佐々木泰史, 大箸智子, 井戸川雅史, 時野隆至

    日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web)   35th   2012年

     詳細を見る

  • Overexpression of Aurora A by loss of CHFR gene expression increases the growth and survival of HTLV-1-infected T cells through enhanced NF-kappaB activity (Retraction of vol 124, pg 2607, 2009)

    M. Tomita, M. Toyota, C. Ishikawa, T. Nakazato, T. Okudaira, T. Matsuda, J. N. Uchihara, N. Taira, K. Ohshiro, M. Senba, Y. Tanaka, K. Ohshima, H. Saya, T. Tokino, N. Mori

    INTERNATIONAL JOURNAL OF CANCER   129 ( 11 )   2763 - 2763   2011年12月

     詳細を見る

  • がんのエピジェネティクス 基礎研究と臨床応用の進歩 エピゲノム解析による造血器腫瘍の新たな分子標的の同定(Exploration of novel molecular targets for the therapy against hematological malignancies through epigenome analysis)

    豊田 実, 野島 正寛, 鈴木 拓, 丸山 玲緒, 山本 英一郎, 甲斐 正広, 時野 隆至, 篠村 恭久, 今井 浩三

    日本癌学会総会記事   70回   254 - 255   2011年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:日本癌学会  

    医中誌

    researchmap

  • 大腸洗浄液を用いた新しい大腸癌の診断方法(Epigenetic alteration of DNA in mucosal wash fluid predicts invasiveness of colorectal tumors)

    神前 正幸, 山本 英一郎, 鈴木 拓, 山野 泰穂, 甲斐 正広, 菅井 有, 時野 隆至, 今井 浩三, 篠村 恭久, 豊田 実

    日本癌学会総会記事   70回   135 - 135   2011年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:日本癌学会  

    医中誌

    researchmap

  • 異なる前癌病変に由来したCIMP大腸癌の亜型(Different subgroups of colorectal cancer with CIMP arise from genetically and epigenetically distinct early lesions)

    山本 英一郎, 鈴木 拓, 山野 泰穂, 神前 正幸, 澤田 武, 丸山 玲緒, 甲斐 正広, 菅井 有, 時野 隆至, 今井 浩三, 篠村 恭久, 豊田 実

    日本癌学会総会記事   70回   46 - 46   2011年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:日本癌学会  

    医中誌

    researchmap

  • 大腸癌のエピゲノム解析からアプローチする癌関連miRNAの探索(Genome-wide profiling of chromatin signatures reveals epigenetic regulation of microRNA genes in colorectal cancer)

    鈴木 拓, 山本 英一郎, 野島 正寛, 丸山 玲緒, 高丸 博之, 甲斐 正広, 時野 隆至, 今井 浩三, 豊田 実, 篠村 恭久

    日本癌学会総会記事   70回   88 - 89   2011年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:日本癌学会  

    医中誌

    researchmap

  • 乳癌においてDNAメチル化により不活化される遺伝子のゲノム網羅的解析

    西川 紀子, 豊田 実, 鈴木 拓, 藤兼 智子, 九冨 五郎, 亀嶋 秀和, 鈴木 やすよ, 大村 東生, 時野 隆至, 平田 公一

    日本外科学会雑誌   112 ( 臨増1-2 )   393 - 393   2011年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • A comprehensive analysis to screen for epigenetically silenced miRNA genes in colorectal cancer

    Hiromu Suzuki, Eiichiro Yamamoto, Masanori Nojima, Takashi Shimizu, Takashi Tokino, Yasuhisa Shinomura, Minoru Toyota

    CANCER RESEARCH   71   2011年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)  

    DOI: 10.1158/1538-7445.AM2011-90

    Web of Science

    researchmap

  • RASドメイン含有タンパクRASSF2による腫瘍化抑制機構 (特集 細胞死か腫瘍化かの選択)

    豊田 実, 丸山 玲緒, 時野 隆至

    生体の科学   61 ( 6 )   590 - 593   2010年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:金原一郎記念医学医療振興財団  

    researchmap

  • 染色体不安定性に関連した大腸腺腫内の異常メチル化(Epigenetic field defect in colorectal adenoma associated with chromosomal instability)

    澤田 武, 山本 英一郎, 鈴木 拓, 山野 泰穂, 神前 正幸, 甲斐 正広, 菅井 有, 時野 隆至, 今井 浩三, 篠村 恭久, 伊東 文生, 豊田 実

    日本癌学会総会記事   69回   44 - 44   2010年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:日本癌学会  

    医中誌

    researchmap

  • 拡大内視鏡によるCIMP陽性大腸癌の前がん病変の診断(Identification of precursor lesions of colorectal cancers with CIMP by molecular-magnifying colonoscopy)

    神前 正幸, 山本 英一郎, 鈴木 拓, 山野 泰穂, 甲斐 正広, 菅井 有, 時野 隆至, 今井 浩三, 篠村 恭久, 豊田 実

    日本癌学会総会記事   69回   340 - 340   2010年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:日本癌学会  

    医中誌

    researchmap

  • GISTにおけるLINE-1低メチル化と悪性度との相関(A novel correlation between LINE-1 hypomethylation and the malignancy of gastrointestinal stromal tumors)

    新沼 猛, 鈴木 拓, 野島 正寛, 五十嵐 伸一, 山本 英一郎, 高丸 博之, 田沼 徳真, 山本 博幸, 時野 隆至, 今井 浩三, 豊田 実, 篠村 恭久

    日本癌学会総会記事   69回   341 - 341   2010年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:日本癌学会  

    医中誌

    researchmap

  • CIMP大腸癌の起源(The origin of colorectal cancer with CpG island methylator phenotype)

    山本 英一郎, 鈴木 拓, 山野 泰穂, 神前 正幸, 甲斐 正広, 菅井 有, 時野 隆至, 今井 浩三, 篠村 恭久, 豊田 実

    日本癌学会総会記事   69回   43 - 43   2010年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:日本癌学会  

    医中誌

    researchmap

  • NEGATIVE REGULATION OF HEPATOMA-DERIVED GROWTH FACTOR BY P53

    Y. Sasaki, H. Negishi, R. Koyama, M. Kusano, H. Suzuki, M. Fujita, M. Toyota, T. Tokino

    TUMOR BIOLOGY   31   S74 - S75   2010年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)  

    Web of Science

    researchmap

  • 乳癌においてDNAメチル化により不活化される遺伝子のゲノム網羅的解析

    西川 紀子, 豊田 実, 鈴木 拓, 里見 蕗乃, 藤兼 智子, 九冨 五郎, 亀島 秀和, 鈴木 やすよ, 大村 東生, 時野 隆至, 平田 公一

    日本乳癌学会総会プログラム抄録集   18回   354 - 354   2010年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本乳癌学会  

    医中誌

    researchmap

  • Epigenetic silencing of microRNA-34b/c in human gastric cancer

    Hiromu Suzuki, Eiichiro Yamamoto, Masanori Nojima, Takashi Tokino, Kohzoh Lnnai, Minoru Toyota, Yasuhisa Shinomura

    CANCER RESEARCH   70   2010年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)  

    DOI: 10.1158/1538-7445.AM10-4945

    Web of Science

    researchmap

  • CHFR, a potential tumor suppressor, downregulates interleukin-8 via inhibition of NF-kappa B

    Takashi Tokino, Lisa Kashima, Minoru Toyota, Yasushi Sasaki

    CANCER RESEARCH   70   2010年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)  

    DOI: 10.1158/1538-7445.AM10-3070

    Web of Science

    researchmap

  • DNA障害におけるPARP-1とKu70によるWnt/β-cateninシグナルの拮抗的制御

    井戸川 雅史, 山田 哲司, 篠村 恭久, 広橋 説雄, 今井 浩三, 時野 隆至

    日本分子腫瘍マーカー研究会誌   25   44 - 46   2010年2月

  • DNA障害におけるPARP-1とKu70によるWnt/β-cateninシグナルの拮抗的制御

    井戸川 雅史, 山田 哲司, 篠村 恭久, 広橋 説雄, 今井 浩三, 時野 隆至

    日本分子腫瘍マーカー研究会プログラム・講演抄録   29回   61 - 63   2009年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本分子腫瘍マーカー研究会  

    医中誌

    researchmap

  • 胃癌、大腸癌におけるIRFファミリーのエピジェネティックな不活化(Epigenetic inactivation of interferon regulatory factors (IRFs) in colorectal and gastric cancer)

    山下 真幸, 豊田 実, 鈴木 拓, 野島 正寛, 渡邊 嘉行, 明石 浩史, 山本 英一郎, 佐々木 泰史, 菅井 有, 篠村 恭久, 今井 浩三, 時野 隆至, 伊東 文生

    日本癌学会総会記事   68回   174 - 174   2009年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:日本癌学会  

    医中誌

    researchmap

  • 大腸癌の多段階腫瘍形成における異常DNAメチル化の役割(The role of aberrant DNA methylation in multistep carcinogenesis of colorectal cancer)

    山本 英一郎, 山野 泰穂, 鈴木 拓, 野島 正寛, 丸山 怜緒, 時野 隆至, 今井 浩三, 篠村 恭久, 豊田 実

    日本癌学会総会記事   68回   94 - 94   2009年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:日本癌学会  

    医中誌

    researchmap

  • IGFBP7はCpGアイランドメチル化因子表現型をもつ大腸癌において特異的にサイレンシングされるp53応答性遺伝子である(IGFBP7 is a p53 responsive gene specifically silenced in colorectal cancer with CpG island methylator phenotype)

    丸山 玲緒, 鈴木 拓, 野島 正寛, 山本 英一郎, 五十嵐 伸一, 高丸 博之, 甲斐 正広, 山本 博幸, 伊東 文生, 時野 隆至, 今井 浩三, 豊田 実, 篠村 恭久

    日本癌学会総会記事   68回   172 - 173   2009年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:日本癌学会  

    医中誌

    researchmap

  • 脱メチル化による遺伝子上方制御の全ゲノムスクリーニングによる乳癌の後成的サイレンシング標的の同定(Genomic Screening for Genes Upregulated by Demethylation Identified Targets of Epigenetic Silencing in Breast Cancer)

    西川 紀子, 豊田 実, 鈴木 拓, 藤兼 智子, 野島 正寛, 豊田 睦美, 西舘 敏彦, 佐々木 泰, 平田 公一, 時野 隆至

    日本癌学会総会記事   68回   178 - 179   2009年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:日本癌学会  

    医中誌

    researchmap

  • Cancer epigenomics: Implications of DNA methylation in personalized cancer therapy

    Minoru Toyota, Hiromu Suzuki, Toshiharu Yamashita, Koichi Hirata, Kohzoh Imai, Takashi Tokino, Yasuhisa Shinomura

    CANCER SCIENCE   100 ( 5 )   787 - 791   2009年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等  

    DOI: 10.1111/j.1349-7006.2009.01095.x

    Web of Science

    researchmap

  • 多発性骨髄腫におけるDNA異常メチル化の網羅的解析と,新規メチル化標的遺伝子RASD1

    安井寛, 豊田実, 多羅澤功, 丸山玲緒, 野島正寛, 野島正寛, 池田博, 鈴木拓, 林敏昭, 酒井基, 石田禎夫, 麻奥英毅, 時野隆至, 今井浩三, 篠村恭久

    臨床血液   49 ( 9 )   879   2008年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 皺襞肥大型胃炎におけるゲノムワイドな低メチル化とCpGアイランド高メチル化の関連(Genome-wide hypomethylation and regional hypermethylation in H. pylori-related enlarged fold gastritis)

    山本 英一郎, 豊田 実, 鈴木 拓, 野島 正寛, 丸山 玲緒, 五十嵐 伸一, 時野 隆至, 今井 浩三, 篠村 恭久

    日本癌学会総会記事   67回   70 - 70   2008年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:日本癌学会  

    医中誌

    researchmap

  • 乳癌においてDNAメチル化により不活化される遺伝子のゲノム網羅的解析(Genome-wide Analysis for the Genes Silenced by DNA Methylation in Breast Cancer)

    藤兼 智子, 豊田 実, 鈴木 拓, 西川 紀子, 大村 東生, 西舘 敏彦, 佐々木 泰史, 平田 公一, 時野 隆至

    日本癌学会総会記事   67回   171 - 171   2008年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:日本癌学会  

    医中誌

    researchmap

  • 消化器系疾患の遺伝子学--消化器癌におけるmiRNA異常 (臨床遺伝子学'08)

    井戸川 雅史, 時野 隆至, 篠村 恭久

    最新医学   63 ( 0 )   1849 - 1859   2008年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:最新医学社  

    医中誌

    researchmap

  • Frequent epigenetic inactivation of Wnt antagonist genes in breast cancer (vol 98, pg 1147, 2008)

    H. Suzuki, M. Toyota, H. Carraway, E. Gabrielson, T. Ohmura, T. Fujikane, N. Nishikawa, Y. Sogabe, M. Nojima, T. Sonoda, M. Mori, K. Hirata, K. Imai, Y. Shinomura, S. B. Baylin, T. Tokino

    BRITISH JOURNAL OF CANCER   99 ( 2 )   384 - 384   2008年7月

     詳細を見る

  • DNA異常メチル化により引き起こされる消化管の癌性糖鎖不全現象

    河村 由紀, 豊田 実, 川島 麗, 萩原 輝記, 鈴木 拓, 篠村 恭久, 時野 隆至, 今井 浩三, 土肥 多惠子

    日本臨床分子医学会学術総会プログラム・抄録集   45回   79 - 79   2008年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本臨床分子医学会  

    医中誌

    researchmap

  • 乳癌におけるヒストンメチル化酵素PRDM 14遺伝子の診断・治療への応用の可能性

    西川 紀子, 豊田 実, 本間 敏男, 藤兼 智子, 西舘 俊彦, 大村 東生, 今井 浩三, 時野 隆至, 平田 公一

    日本外科学会雑誌   109 ( 臨増2 )   202 - 202   2008年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • Epigenetic Gene Silencing and microRNA in Human Colon Cancer

    Minoru Toyota, Hiromu Suzuki, Takashi Tokino, Yasuhisa Shinomura, Kohzoh Imai

    TUMOR BIOLOGY   29   17 - 17   2008年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)  

    Web of Science

    researchmap

  • LINE-1 Hypomethylation is Associated with Increased CpG Island Methylation in H-pylori-related Enlarged Fold Gastritis

    Masanori Nojima, Eiichiro Yamamoto, Minoru Toyota, Hiromu Suzuki, Yutaka Kondo, Tamana Sanomura, Yoko Murayama, Mutsumi Ohe-Toyota, Reo Maruyama, Masami Ashida, Kyoko Fujii, Yasushi Sasaki, Norio Hayashi, Mitsuru Mori, Kohzoh Imai, Takashi Tokino, Yasuhisa Shinomura

    TUMOR BIOLOGY   29   84 - 84   2008年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)  

    Web of Science

    researchmap

  • Epigenetic Silencing of Interferon Regulatory Factor(IRF) Family Genes in Colorectal and Gastric Cancer

    Masaki Yamashita, Hiromu Suzuki, Masanori Nojima, Shinichi Igarashi, Yasuhisa Shinomura, Kohzoh Imai, Takashi Tokino, Fumio Itoh, Minoru Toyota

    TUMOR BIOLOGY   29   43 - 43   2008年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)  

    Web of Science

    researchmap

  • What's New in SURGERY FRONTIER 蛋白キナーゼに関連した分子標的治療薬 EGFR阻害剤

    藤兼 智子, 豊田 実, 時野 隆至, 平田 公一

    Surgery Frontier   14 ( 4 )   430 - 432   2007年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)メディカルレビュー社  

    医中誌

    researchmap

  • 【遺伝子・蛋白の網羅的解析から消化器疾患に迫る】 DNAメチル化のゲノムワイドな解析

    豊田 実, 今井 崇, 曽我部 陽平, 藤兼 智子, 時野 隆至, 篠村 恭久

    分子消化器病   4 ( 3 )   196 - 200   2007年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)先端医学社  

    医中誌

    researchmap

  • H.pylori感染胃炎のCDH1遺伝子メチル化解析による未分化型胃癌ハイリスク群の推定(CDH1 gene methylation profile in H. pylori-related gastritis identified high-risk group of diffuse-type gastric cancer)

    山本 英一郎, 豊田 実, 鈴木 拓, 丸山 玲緒, 見田 裕章, 佐々木 泰史, 時野 隆至, 今井 浩三, 篠村 恭久

    日本癌学会総会記事   66回   294 - 294   2007年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:日本癌学会  

    医中誌

    researchmap

  • 大腸癌・胃癌におけるPRDM5のエピジェネティックな不活化(Epigenetic inactivation of PRDM5 in colorectal and gastric cancer)

    山下 真幸, 渡邊 嘉行, 豊田 実, 近藤 豊, 鈴木 拓, 今井 崇, 丸山 玲緒, 佐々木 泰史, 関戸 好孝, 篠村 恭久, 今井 浩三, 伊東 文生, 時野 隆至

    日本癌学会総会記事   66回   315 - 315   2007年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:日本癌学会  

    医中誌

    researchmap

  • 大腸癌におけるDFNA5のエピジェネテッィクな不活性化(Epigenetic inactivation of DFNA5 in colorectal cancers)

    藤兼 智子, 豊田 実, 鈴木 拓, 丸山 玲緒, 今井 浩三, 平田 公一, 時野 隆至

    日本癌学会総会記事   66回   315 - 315   2007年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:日本癌学会  

    医中誌

    researchmap

  • 乳癌におけるヒストンメチル化酵素PRDM14遺伝子の発現上昇および遺伝子増幅(Gene Amplification and Overexpression of PRDM14 in Breast Cancers)

    西川 紀子, 豊田 実, 鈴木 拓, 本間 敏男, 藤兼 智子, 大村 東生, 豊田 睦美, 佐々木 泰史, 園田 智子, 今井 浩三, 時野 隆至, 平田 公一

    日本癌学会総会記事   66回   477 - 477   2007年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:日本癌学会  

    医中誌

    researchmap

  • Ku70とPARP-1によるbeta-catenin/TCF-4転写の制御(Regulation of the beta-catenin/TCF-4-mediated gene transactivation by Ku70 and poly(ADP-ribose) polymerase-1 (PARP-1))

    井戸川 雅史, 益谷 美都子, 今井 浩三, 広橋 説雄, 篠村 恭久, 時野 隆至, 山田 哲司

    日本癌学会総会記事   66回   235 - 235   2007年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:日本癌学会  

    医中誌

    researchmap

  • Dysregulation of mitotic checkpoint proteins chfr and aurora a in HTLV-i-infected T cells

    Mariko Tomita, Chie Ishikawa, Tetsuro Nakazato, Minoru Toyota, Takashi Tokino, Naoki Mori

    AIDS RESEARCH AND HUMAN RETROVIRUSES   23 ( 4 )   588 - 589   2007年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)  

    Web of Science

    researchmap

  • 胃癌におけるRASSF2の異常メチル化と細胞内機能の解析

    山本 英一郎, 豊田 実, 鈴木 拓, 丸山 玲緒, 見田 裕章, 阿部 環, 佐々木 泰史, 時野 隆至, 今井 浩三, 篠村 恭久

    日本消化器病学会雑誌   104 ( 臨増総会 )   A160 - A160   2007年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一財)日本消化器病学会  

    医中誌

    researchmap

  • 癌関連機能性RNAの網羅的解析とエピジェネティックな異常

    豊田実, 豊田実, 丸山玲緒, 丸山玲緒, 鈴木拓, 野島正寛, 鹿島理沙, 佐々木泰史, 今井浩三, 篠村恭久, 時野隆至

    生化学   2007年

     詳細を見る

  • p53遺伝子治療におけるヒストン脱アセチル化酵素阻害剤FK228の併用効果

    佐々木泰史, 佐々木泰史, 時野隆至, 今井浩三, 篠村恭久

    日本癌治療学会誌   42 ( 2 )   2007年

     詳細を見る

  • 胃癌におけるK-ras遺伝子増幅の解析

    見田裕章, 豊田実, 青木文夫, 明石浩史, 丸山玲緒, 佐々木泰史, 鈴木拓, 井戸川雅史, 鹿島理沙, SABAU Sorin, 今井浩三, 篠村恭久, 時野隆至

    生化学   2007年

     詳細を見る

  • The positive transcription elongation factor B mediates myocyte enhancer factor 2-dependent transcription

    Masanori Nojima, Hiromu Suzuki, Minoru Toyota, Takashi Tokino, Mitsuru Mori, Koh Fujinaga, Kohzoh Imai, Yasuhisa Shinomura

    TUMOR BIOLOGY   28   82 - 82   2007年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)  

    Web of Science

    researchmap

  • 分裂期チェックポイント分子CHFRはNF-κBシグナリングを阻害する

    KASHIMA Lisa, MITA Hiroaki, TOYOTA Minoru, SASAKI Yasushi, SUZUKI Hiromu, IDOGAWA Masashi, TOKINO Takashi

    生化学   2007年

     詳細を見る

  • p53によってダウンレギュレーションされる転写標的としてのHDGFの同定

    NEGISHI Hideaki, SASAKI Yasushi, SUZUKI Hiromu, MARUYAMA Reo, TOYOTA Minoru, SAITO Tsuyoshi, TOKINO Takashi

    日本癌学会学術総会記事   66th   2007年

     詳細を見る

  • 胃癌における高頻度なWntシグナル活性化とSFRP遺伝子のエピジェネティックな不活化

    鈴木 拓, 豊田 実, 野島 正寛, 丸山 玲緒, 時野 隆至, 篠村 恭久, 森 満, 今井 浩三

    生物物理化学 = Journal of Electrophoresis   50 ( 3 )   128 - 128   2006年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 大腸発癌におけるPoly(ADP-ribose)Polymerase-1(PARP-1)によるTCF/β-cateninの転写制御

    井戸川 雅史, 時野 隆至, 篠村 恭久, 今井 浩三, 広橋 説雄, 山田 哲司

    日本消化器病学会雑誌   103 ( 臨増大会 )   A880 - A880   2006年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一財)日本消化器病学会  

    医中誌

    researchmap

  • β-cateninのFUS/TLSとの結合によるスプライシング制御

    井戸川 雅史, 佐藤 智, 時野 隆至, 篠村 恭久, 今井 浩三, 広橋 説雄, 山田 哲司

    日本癌学会総会記事   65回   38 - 39   2006年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本癌学会  

    医中誌

    researchmap

  • 胃癌におけるRasシグナル関連分子のジェネティック・エピジェネティックな異常の解析

    山本 英一郎, 豊田 実, 鈴木 拓, 見田 裕章, 丸山 玲緒, 阿部 環, 佐藤 裕信, 多羅澤 功, 西川 紀子, 佐々木 泰史, 時野 隆至, 今井 浩三, 篠村 恭久

    日本癌学会総会記事   65回   133 - 133   2006年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本癌学会  

    医中誌

    researchmap

  • 悪性リンパ腫におけるTIMP-2遺伝子のメチル化と発現抑制

    多羅澤 功, 鈴木 拓, 豊田 実, 丸山 玲緒, 阿部 環, 佐藤 裕信, 山本 英一郎, 佐々木 泰史, 石田 禎夫, 時野 隆至, 今井 浩三, 篠村 恭久

    日本癌学会総会記事   65回   361 - 361   2006年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本癌学会  

    医中誌

    researchmap

  • 悪性胸膜中皮腫においてDNAメチル化により制御されるがん抑制遺伝子の網羅的解析

    後藤 康洋, 近藤 豊, 横山 俊彦, 谷口 哲郎, 長田 啓隆, 鈴木 拓, 時野 隆至, 豊田 実, 今井 浩三, 長谷川 好規, 下方 薫, 関戸 好孝

    日本癌学会総会記事   65回   200 - 200   2006年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本癌学会  

    医中誌

    researchmap

  • 胃癌におけるRasシグナル関連分子のジェネティック・エピジェネティックな異常の解析

    山本 英一郎, 豊田 実, 鈴木 拓, 見田 裕章, 丸山 玲緒, 阿部 環, 佐藤 裕信, 多羅澤 功, 西川 紀子, 佐々木 泰史, 時野 隆至, 今井 浩三, 篠村 恭久

    日本臨床分子医学会学術総会プログラム・抄録集   43回   71 - 71   2006年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本臨床分子医学会  

    医中誌

    researchmap

  • PARP-1とKu70の協調によるβ-catenin/TCF-4の転写制御

    井戸川 雅史, 時野 隆至, 篠村 恭久, 今井 浩三, 広橋 説雄, 山田 哲司

    日本臨床分子医学会学術総会プログラム・抄録集   43回   61 - 61   2006年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本臨床分子医学会  

    医中誌

    researchmap

  • DNAメチル化のp53経路への関与と消化器癌における分子診断

    豊田 実, 丸山 玲緒, 鈴木 拓, 佐々木 泰史, 阿部 環, 佐藤 裕信, 山本 英一郎, 伊東 文生, 時野 隆至, 今井 浩三, 篠村 恭久

    日本臨床分子医学会学術総会プログラム・抄録集   43回   65 - 65   2006年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本臨床分子医学会  

    医中誌

    researchmap

  • DNAメチル化によるp53標的遺伝子のサイレンシングとがん化における意義

    豊田実, 鈴木拓, 丸山玲緒, 佐々木泰史, 渡邊嘉行, 西川紀子, 阿部環, 佐藤裕信, 見田裕章, 伊東文生, 時野隆至, 今井浩三, 篠村恭久

    日本癌学会学術総会記事   65th   2006年

     詳細を見る

  • ヒト胃腸癌におけるリボソーム蛋白質L13遺伝子の活性化

    KASHIMA Lisa, SASAKI Yasushi, KOBAYASHI Toshihisa, OSHIMA Yuichiro, SUZUKI Hiromu, MITA Hiroaki, TOYOTA Minoru, IMAI Kohzoh, SHINOMURA Yasuhisa, TOKINO Takashi

    生化学   2006年

     詳細を見る

  • p53ファミリー(p73,p63)の標的遺伝子flotillin-2の同定

    佐々木泰史, 佐々木泰史, 大島雄一郎, 苗代康可, 苗代康可, 見田裕章, 見田裕章, 豊田実, 豊田実, 丸山玲緒, 明石浩史, 明石浩史, 篠村恭久, 今井浩三, 中村祐輔, 時野隆至

    日本癌学会学術総会記事   65th   2006年

     詳細を見る

  • Comparative analysis of human and mouse genomes identified vitamin D receptor as a direct target of p53-mediated transcriptional activation

    Maruyama Reo, M. Toyota, Y. Shinomura, T. Tokino, K. Imai

    TUMOR BIOLOGY   27   84 - 84   2006年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)  

    Web of Science

    researchmap

  • The Ras effector RASSF2 is a novel tumor suppressor gene in human colorectal cancer

    Minoru Toyota, A. Kimishige, T. Takashi, S. Yasuhisa, K. Imai

    TUMOR BIOLOGY   27   5 - 5   2006年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)  

    Web of Science

    researchmap

  • p53およびvitamin D受容体(VDR)を標的とした大腸癌治療法の開発

    丸山玲緒, 豊田実, 豊田実, 佐々木泰史, 明石浩史, 見田裕章, 鈴木拓, 鈴木拓, 時野隆至, 今井浩三, 篠村恭久

    日本消化器病学会雑誌   103   2006年

     詳細を見る

  • 消化器癌におけるリボソーム蛋白質L13の活性化と抗癌剤感受性

    佐々木泰史, 小林寿久, 伊東文生, 山本博幸, 見田裕章, 豊田実, 時野隆至, 今井浩三, 篠村恭久

    日本癌治療学会誌   41 ( 2 )   2006年

     詳細を見る

  • p53ファミリーを用いた骨肉腫細胞に対するアポトーシスの誘導

    大島雄一郎, 大島雄一郎, 川口哲, 加谷光規, 名越智, 和田卓郎, 山下敏彦, 佐々木泰史, 豊田実, 時野隆至

    日本整形外科学会雑誌   80 ( 6 )   2006年

     詳細を見る

  • 骨肉腫に対するp53ファミリーを用いた抗腫瘍活性の基礎的研究

    大島雄一郎, 佐々木泰史, 豊田実, 見田裕章, 和田卓郎, 名越智, 川口哲, 加谷光規, 山下敏彦, 時野隆至

    日本癌学会学術総会記事   65th   2006年

     詳細を見る

  • The histone deacetylase inhibitor FK228 increases the efficacy of adenovirus-mediated p53 family gene therapy in in vitro and in vivo human cancer models

    Y Sasaki, Y Oshima, H Mita, Y Naishiro, M Toyota, K Imai, T Tokino

    JOURNAL OF CLINICAL ONCOLOGY   23 ( 16 )   231S - 231S   2005年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)  

    Web of Science

    researchmap

  • A full genome scan for gastric cancer

    M Aoki, Y Yamamura, H Noshiro, K Sakai, J Yokota, T Kohno, T Tokino, S Ishida, S Ohyama, Ninomiya, I, K Uesaka, M Kitajima, S Shimada, S Matsuno, M Yano, M Hiratsuka, H Sugimura, F Itoh, T Minamoto, Y Maehara, S Takenoshita, T Aikou, H Katai, K Yoshimura, T Takahashi, K Akagi, M Sairenji, K Yamamoto, T Sasazuki

    JOURNAL OF MEDICAL GENETICS   42 ( 1 )   83 - 87   2005年1月

     詳細を見る

  • RASシグナル伝達におけるRASSF2遺伝子の機能解析

    高橋文彦, 豊田実, 豊田実, 秋野公臣, 秋野公臣, 鈴木拓, 鈴木拓, 見田裕章, 佐々木泰史, 篠村恭久, 今井浩三, 時野隆至

    日本癌学会学術総会記事   64th   2005年

     詳細を見る

  • p53ファミリーを用いた骨肉腫に対する遺伝子治療の基礎的研究

    大島雄一郎, 大島雄一郎, 佐々木泰史, 豊田実, 見田裕章, 和田貞郎, 和田貞郎, 名越哲, 名越哲, 川口哲, 川口哲, 山下敏彦, 時野隆至

    日本癌学会学術総会記事   64th   2005年

     詳細を見る

  • がん治療モデルマウスを用いた治療応答性Chemo-responsive fingerprintsの探索

    土佐紀子, 苗代康可, 豊田実, 見田裕章, 佐々木泰史, 時野隆至, 今井浩三, 小海康夫

    日本病理学会会誌   94 ( 1 )   2005年

     詳細を見る

  • 抗がん剤応答性ペプチドフィンガープリントの網羅的検出

    苗代康可, 土佐紀子, 豊田実, 見田裕章, 佐々木泰史, 今井浩三, 小海康夫, 時野隆至

    日本病理学会会誌   94 ( 1 )   2005年

     詳細を見る

  • 胃癌において異常メチル化により不活化している新規遺伝子ACMG1

    佐藤裕信, 豊田実, 豊田実, 鈴木拓, 鈴木拓, 秋野公臣, 秋野公臣, 見田裕章, 佐々木泰史, 上野理子, 篠村恭久, 篠村恭久, 時野隆至, 今井浩三

    日本癌学会学術総会記事   64th   2005年

     詳細を見る

  • p53によるVDR(vitamin D receptor)の発現誘導

    丸山玲緒, 豊田実, 豊田実, 明石浩史, 明石浩史, 佐々木泰史, 青木文夫, 見田裕章, 鈴木拓, 鈴木拓, 篠村恭久, 今井浩三, 時野隆至

    日本癌学会学術総会記事   64th   2005年

     詳細を見る

  • がん治療モデルマウスを用いた治療応答性Chemo-responsive fingerprintsの探索

    土佐紀子, 土佐紀子, 苗代康可, 苗代康可, 豊田実, 豊田実, 見田裕章, 見田裕章, 佐々木泰史, 佐々木泰史, 時野隆至, 今井浩三, 小海康夫

    日本プロテオーム学会大会プログラム・抄録集   2005 (Web)   2005年

     詳細を見る

  • p53ファミリーp73,p63/p51の標的遺伝子の検索

    佐々木泰史, 佐々木泰史, 苗代康可, 苗代康可, 見田裕章, 見田裕章, 豊田実, 豊田実, 石田勢津子, 大島雄一郎, 丸山玲緒, 明石浩史, 明石浩史, 篠村恭久, 中村祐輔, 今井浩三, 時野隆至

    日本癌学会学術総会記事   64th   2005年

     詳細を見る

  • 5-aza-2’-deoxycytidineによるBNIP3遺伝子の発現回復はすい癌細胞における低酸素誘導性細胞死感受性を増強する

    阿部環, 豊田実, 豊田実, 鈴木拓, 鈴木拓, 秋野公臣, 秋野公臣, 見田裕章, 見田裕章, 佐々木泰史, 佐々木泰史, 遠藤高夫, 篠村恭久, 時野隆至, 今井浩三

    日本癌学会学術総会記事   64th   2005年

     詳細を見る

  • 胃癌においてメチル化により不活化している新規癌抑制遺伝子の同定

    上野理子, 豊田実, 豊田実, 鈴木拓, 鈴木拓, 秋野公臣, 秋野公臣, 見田裕章, 見田裕章, 佐々木泰史, 佐々木泰史, 篠村恭久, 時野隆至, 今井浩三

    日本癌学会学術総会記事   64th   2005年

     詳細を見る

  • CpG Island Methylator Phenotype胃癌の分子生物・臨床病理学的特徴とEBウイルス関連胃癌との関係

    草野真暢, 草野真暢, 豊田実, 豊田実, 鈴木拓, 鈴木拓, 秋野公臣, 秋野公臣, 見田裕章, 佐々木泰史, 垣内英樹, 伊東文生, 篠村恭久, 今井浩三, 時野隆至

    日本癌学会学術総会記事   64th   2005年

     詳細を見る

  • 分裂期チェックポイント分子CHFRの機能解析

    鹿島理沙, 見田裕章, 豊田実, 豊田実, 豊田実, 佐々木泰史, 井戸川雅史, 井戸川雅史, 鈴木拓, 秋野公臣, 秋野公臣, 時野隆至

    日本分子生物学会年会講演要旨集   28th   2005年

     詳細を見る

  • 胃癌におけるメチル化標的新規癌関連遺伝子の検討

    渡辺嘉行, 渡辺嘉行, 豊田実, 豊田実, 秋野公臣, 秋野公臣, 鈴木拓, 鈴木拓, 井戸川雅史, 井戸川雅史, 鹿島里沙, 見田裕章, 佐々木泰史, 伊東文生, 時野隆至

    日本分子生物学会年会講演要旨集   28th   2005年

     詳細を見る

  • p53ファミリーの抗腫よう活性と癌治療への応用:HDAC阻害剤FK228の併用効果も含めて

    石田勢津子, 石田勢津子, 佐々木泰史, 佐々木泰史, 大島雄一郎, 見田裕章, 見田裕章, 豊田実, 豊田実, 今井浩三, 時野隆至

    日本癌学会学術総会記事   64th   2005年

     詳細を見る

  • 塩基配列情報を基盤とした定量的ゲノム解析法の開発と癌研究への応用

    見田裕章, 豊田実, 豊田実, 丸山玲緒, 青木文夫, 明石浩史, 佐々木泰史, 鹿島理沙, 秋野公臣, 鈴木拓, 苗代康司, 井戸川雅史, 大西浩文, 大西浩文, 辰巳治之, 今井浩三, 篠村恭久, 時野隆至

    日本分子生物学会年会講演要旨集   28th   2005年

     詳細を見る

  • 分裂期チェックポイントCHFRの機能解析

    鹿島理沙, 見田裕章, 豊田実, 豊田実, 豊田実, 佐々木泰史, 鈴木拓, 鈴木拓, 秋野公臣, 秋野公臣, 時野隆至

    日本癌学会学術総会記事   64th   2005年

     詳細を見る

  • ゲノム比較とニューラルネットによるp53結合配列解析システムの開発

    明石浩史, 丸山玲緒, 丸山玲緒, 青木文夫, 豊田実, 豊田実, 佐々木泰史, 佐々木泰史, 見田裕章, 見田裕章, 大西浩文, 戸倉一, 苗代康司, 苗代康司, 辰巳浩之, 今井浩三, 今井浩三, 時野隆至

    日本癌学会学術総会記事   64th   2005年

     詳細を見る

  • p53ファミリー(p53,p73,p63)の抗腫よう活性

    佐々木泰史, 大島雄一郎, 見田裕章, 山下利春, 篠村恭久, 今井浩三, 時野隆至

    日本癌治療学会誌   40 ( 2 )   2005年

     詳細を見る

  • p53によるビタミンD受容体の発現誘導と抗腫よう効果の増強作用

    丸山玲緒, 豊田実, 豊田実, 佐々木泰史, 青木文夫, 明石浩史, 明石浩史, 見田裕章, 鈴木拓, 鈴木拓, 今井浩三, 篠村恭久, 時野隆至

    日本分子生物学会年会講演要旨集   28th   2005年

     詳細を見る

  • がん治療モデルマウスをもちいた治療応答性Chemo-responsive fingerprintsの探索

    苗代康可, 土佐紀子, 土佐紀子, 豊田実, 見田裕章, 佐々木泰史, 今井浩三, 時野隆至, 小海康夫

    日本癌学会学術総会記事   64th   2005年

     詳細を見る

  • 口腔へん平上皮癌における分泌型Frizzled関連蛋白遺伝子のエピジェネティックな不活化

    曽我部陽平, 曽我部陽平, 鈴木拓, 鈴木拓, 鈴木拓, 豊田実, 豊田実, 豊田実, 秋野公臣, 秋野公臣, 佐々木泰史, 見田裕章, 草野真暢, 草野真暢, 今井崇, 時野隆至, 平塚博義

    日本癌学会学術総会記事   64th   2005年

     詳細を見る

  • 消化器癌におけるribosomal protein L13遺伝子の活性化

    佐々木泰史, 佐々木泰史, 小林寿久, 山本博幸, 伊東文生, 豊田実, 豊田実, 見田裕章, 見田裕章, 時野隆至, 今井浩三, 篠村恭久

    日本分子生物学会年会講演要旨集   28th   2005年

     詳細を見る

  • アクチン結合タンパクT-fimbrinとDNA損傷に対する応答性:T-fimbrinの発現抑制は肝癌細胞株のDNA損傷に対する感受性を高める。

    池田博, 佐々木泰史, 佐々木泰史, 見田裕章, 見田裕章, 豊田実, 豊田実, 篠村恭久, 時野隆至, 今井浩三

    日本癌学会学術総会記事   64th   2005年

     詳細を見る

  • 統合的sequence motif解析システムの開発とその応用

    明石 浩史, 丸山 玲緒, 青木 文夫, 豊田 実, 佐々木 泰史, 戸倉 一, 西城 一翼, 山口 徳蔵, 見田 裕章, 苗代 康可, 辰巳 治之, 今井 浩三, 時野 隆至

    医療情報学連合大会論文集   24回   842 - 843   2004年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本医療情報学会  

    医中誌

    researchmap

  • Inactivation of class II transactivator by DNA methylation and histone deacetylation associated with absence of HLA-DR induction by interferon-gamma in haematopoietic tumour cells (vol 90, pg 844, 2004)

    Y Morimoto, M Toyota, H Ikeda, T Tokino, K Imai

    BRITISH JOURNAL OF CANCER   91 ( 11 )   1978 - 1978   2004年11月

     詳細を見る

  • Delta Np63 isotypes differentially regulate keratinocyte proliferation and differentiation

    WC Weinberg, T Yamashita, T Tokino, M Young, R Ponnamperuma, K King

    JOURNAL OF INVESTIGATIVE DERMATOLOGY   122 ( 3 )   A23 - A23   2004年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)  

    Web of Science

    researchmap

  • p53結合配列解析のための統合的解析システムの開発

    明石浩史, 丸山玲緒, 青木文夫, 豊田実, 佐々木泰史, 見田裕章, 苗代康可, 辰巳治之, 時野隆至

    日本癌学会総会記事   63rd   2004年

     詳細を見る

  • ヒトとマウスのゲノム比較解析による新規p53標的遺伝子同定の試み

    丸山玲緒, 豊田実, 明石浩史, 青木文夫, 佐々木泰史, 見田裕章, 垣内英樹, 辰巳治之, 時野隆至

    日本癌学会総会記事   63rd   2004年

     詳細を見る

  • 造血器腫ようにおけるアポトーシス関連遺伝子のエピジェネティックな異常の解析

    高橋文彦, 豊田実, 村井政史, 鈴木拓, 見田裕章, 佐々木泰史, 石田禎夫, 時野隆至, 今井浩三

    日本癌学会総会記事   63rd   2004年

     詳細を見る

  • p53ファミリー遺伝子,p63,p73によるPigment Epithelium Derived Factorの発現誘導

    苗代康可, 佐々木泰史, 今井浩三, 中村祐輔, 時野隆至

    日本分子生物学会年会プログラム・講演要旨集   27th   2004年

     詳細を見る

  • ヒト胃癌におけるナトリウムトランスポーターファミリー遺伝子SLC5A8の異常メチル化と発現抑制

    上野理子, 豊田実, 秋野公臣, 見田裕章, 村井政史, 佐々木泰史, 鈴木拓, 遠藤高夫, 時野隆至

    日本癌学会総会記事   63rd   2004年

     詳細を見る

  • 消化器癌におけるMHC class II発現消失とClass II transactivatorのエピジェネティックな異常

    佐藤亜由美, 豊田実, 池田英之, 鈴木拓, 見田裕章, 秋野公臣, 佐々木泰史, 時野隆至, 今井浩三

    日本癌学会総会記事   63rd   2004年

     詳細を見る

  • 消化管癌におけるSEZ6L遺伝子のエピジェネティックな不活化

    野島正寛, 鈴木拓, 豊田実, 秋野公臣, 見田裕章, 佐々木泰史, 時野隆至, 今井浩三

    日本癌学会総会記事   63rd   2004年

     詳細を見る

  • 新規p53標的遺伝子としてのSCN3B遺伝子の同定

    森本一郎, 足立賢哉, 豊田実, 佐々木泰史, 丸山玲緒, 日野田裕治, 工藤隆一, 今井浩三, 時野隆至

    日本癌学会総会記事   63rd   2004年

     詳細を見る

  • p73転写制御因子によるIL-4シグナルの活性化

    佐々木泰史, 見田裕章, 豊田実, 石田勢津子, 山下利春, 田中敏博, 中村祐輔, 今井浩三, 時野隆至

    日本癌学会総会記事   63rd   2004年

     詳細を見る

  • ヒトとマウスのゲノム比較解析による新規p53標的遺伝子の同定

    丸山玲緒, 豊田実, 明石浩史, 青木文夫, 佐々木泰史, 見田裕章, 垣内英樹, 辰巳治之, 時野隆至

    日本分子生物学会年会プログラム・講演要旨集   27th   2004年

     詳細を見る

  • インシリコ解析による新規p53標的遺伝子同定の試み

    丸山玲緒, 豊田実, 明石浩史, 青木文夫, 佐々木泰史, 見田裕章, 垣内英樹, 時野隆至, 今井浩三

    情報計算化学生物学会大会予稿集   2004   2004年

     詳細を見る

  • アクチン結合蛋白T-fimbrinによるG2/M期制御と抗癌剤感受性

    佐々木泰史, 池田博, 見田裕章, 豊田実, 時野隆至, 日野田裕治, 今井浩三

    日本分子生物学会年会プログラム・講演要旨集   27th   2004年

     詳細を見る

  • 大腸癌における分泌型Frizzled関連蛋白遺伝子のエピジェネティックな不活化は大腸癌におけるWntシグナル経路活性化を補完する

    鈴木拓, 豊田実, 野島正寛, 秋野公臣, 見田裕章, 佐々木泰史, 苗代康可, 時野隆至, 森満

    日本癌学会総会記事   63rd   2004年

     詳細を見る

  • RASシグナル伝達におけるGenetic/Epigenetic異常の解析

    秋野公臣, 豊田実, 鈴木拓, 草野真暢, 苗代康可, 見田裕章, 佐々木泰史, 今井浩三, 時野隆至

    日本癌学会総会記事   63rd   2004年

     詳細を見る

  • 抗がん剤応答性ペプチドフィンガープリントの網羅的検出

    苗代康可, 土佐紀子, 豊田実, 見田裕章, 佐々木泰史, 小海康夫, 今井浩三, 時野隆至

    日本癌学会総会記事   63rd   2004年

     詳細を見る

  • Berrant methylation and gene silencing of proapoptotic genes, hrk, in gastrointestinal tumors.

    F Itoh, M Toyota, T Obata, A Satoh, Y Sasaki, H Suzuki, T Tokino, JPJ Issa, K Imai

    CLINICAL CANCER RESEARCH   9 ( 16 )   6160S - 6160S   2003年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)  

    Web of Science

    researchmap

  • End User指向ネットワーク対応型ゲノム解析システムの開発とその応用によるp53 family gene標的遺伝子の同定

    明石 浩史, 豊田 実, 青木 文夫, 佐々木 泰史, 大西 浩文, 見田 裕章, 戸倉 一, 苗代 康可, 丸山 玲緒, 中村 正弘, 今井 浩三, 時野 隆至, 辰巳 治之, 秋野 豊明

    医療情報学連合大会論文集   23回   439 - 440   2003年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本医療情報学会  

    医中誌

    researchmap

  • Bioinformaticsによるゲノム・遺伝子解析と臨床への応用

    明石 浩史, 豊田 実, 時野 隆至, 辰巳 治之, 今井 浩三

    Drug delivery system   18 ( 3 )   218 - 218   2003年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 新しいユビキチンリガーゼCHFRの不活化とM期チェックポイント制御における役割

    佐藤亜由美, 豊田実, 佐々木泰史, 見田裕章, 荻和弘, 鈴木拓, 遠藤高夫, 伊東文生, 時野隆至

    日本癌学会総会記事   62nd   2003年

     詳細を見る

  • 口腔へん平上皮癌におけるM期チェックポイント遺伝子の発現異常とmicrotubule inhibitor感受性

    荻和弘, 豊田実, 佐々木泰史, 見田裕章, 佐藤亜由美, 今井浩三, 時野隆至

    日本癌治療学会誌   38 ( 2 )   2003年

     詳細を見る

  • ヒト胃癌におけるナトリウムトランスポーターファミリー遺伝子SLC5A8の異常メチル化と発現抑制

    田賀理子, 豊田実, 秋野公臣, 佐藤亜由美, 見田裕章, 村井政史, 佐々木泰史, 鈴木拓, 時野隆至

    日本分子生物学会年会プログラム・講演要旨集   26th   2003年

     詳細を見る

  • ヒト腫ようにおけるM期チェックポイント遺伝子CHFRの発現抑制と微小管阻害剤感受性

    佐藤亜由美, 豊田実, 見田裕章, 佐々木泰史, 秋野公臣, 田賀理子, 丸山玲緒, 遠藤高夫, 時野隆至

    日本分子生物学会年会プログラム・講演要旨集   26th   2003年

     詳細を見る

  • アクチン結合タンパクT-fimbrinの遺伝子発現と抗癌剤感受性との関連性

    池田博, 佐々木泰史, 小林寿久, 長谷川公子, 見田裕章, 豊田実, 時野隆至, 今井浩三

    日本消化器病学会雑誌   100   2003年

     詳細を見る

  • 全ゲノム配列を対象とするsequence motif解析システムの開発と臨床応用

    明石浩史, 豊田実, 青木文夫, 佐々木泰史, 見田裕章, 辰巳治之, 時野隆至, 今井浩三

    日本癌学会総会記事   62nd   2003年

     詳細を見る

  • p53ファミリーの抗腫よう活性と癌治療への応用

    佐々木泰史, 石田勢津子, 苗代康可, 今井浩三, 時野隆至

    日本癌学会総会記事   62nd   2003年

     詳細を見る

  • M期チェックポイント遺伝子CHFRの機能解析

    見田裕章, 豊田実, 佐藤亜由美, 荻和弘, 佐々木泰史, 苗代康可, 秋野公臣, 今井浩三, 時野隆至

    日本分子生物学会年会プログラム・講演要旨集   26th   2003年

     詳細を見る

  • DNA損傷により発現誘導されるタンパクt-fimbrinのG2/Mcheckpointへの関与と抗癌剤感受性

    池田博, 佐々木泰史, 豊田実, 見田裕章, 時野隆至, 今井浩三

    日本癌治療学会誌   38 ( 2 )   2003年

     詳細を見る

  • 消化器癌におけるTCF2遺伝子のエピジェネティックな異常

    丸山玲緒, 豊田実, 荻和弘, 鈴木拓, 秋野公臣, 佐々木泰史, 見田裕章, 佐藤亜由美, 時野隆至

    日本癌学会総会記事   62nd   2003年

     詳細を見る

  • p53ファミリーのアポトーシス誘導活性と癌治療への応用

    佐々木泰史, 時野隆至, 今井浩三

    日本内科学会雑誌   92   2003年

     詳細を見る

  • p53ファミリーの抗腫よう活性と癌治療への応用

    佐々木泰史, 苗代康可, 今井浩三, 山下利春, 時野隆至

    日本癌治療学会誌   38 ( 2 )   2003年

     詳細を見る

  • p53ファミリー遺伝子の抗腫よう活性

    時野隆至, 佐々木泰史

    日本癌治療学会誌   38 ( 2 )   2003年

     詳細を見る

  • インシリコゲノム解析を利用したp53標的遺伝子の同定と応用

    丸山玲緒, 豊田実, 佐々木泰史, 明石浩史, 見田裕章, 秋野公臣, 辰巳治之, 時野隆至, 今井浩三

    日本分子生物学会年会プログラム・講演要旨集   26th   2003年

     詳細を見る

  • p53ファミリーの抗腫よう活性と癌治療への応用

    佐々木泰史, 苗代康可, 今井浩三, 時野隆至

    日本消化器病学会雑誌   100   2003年

     詳細を見る

  • 【p53経路とRB経路 ここまでわかった細胞癌化のメカニズム】 p53ファミリーの新しい機能

    佐々木 泰史, 時野 隆至

    細胞工学   22 ( 1 )   34 - 38   2002年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)学研メディカル秀潤社  

    医中誌

    researchmap

  • 高速並列処理技術を用いたウェブベース全ゲノム解析システムの開発とその評価

    明石 浩史, 青木 文夫, 豊田 実, 佐々木 泰史, 中村 正弘, 大西 浩文, 戸倉 一, 西城 一翼, 伊東 文生, 今井 浩三, 時野 隆至, 辰巳 治之

    医療情報学連合大会論文集   22回   252 - 253   2002年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本医療情報学会  

    医中誌

    researchmap

  • DNA methylation and histone deacetylation associated with silencing DAP kinase gene expression in colorectal and gastric cancers

    A Satoh, M Toyota, F Itoh, T Kikuchi, T Obata, Y Sasaki, H Suzuki, A Yawata, M Kusano, M Fujita, M Hosokawa, K Yanagihara, T Tokino, K Imai

    BRITISH JOURNAL OF CANCER   86 ( 11 )   1817 - 1823   2002年6月

     詳細を見る

  • p53ファミリー遺伝子,p63とp73の個性

    佐々木 泰史, 時野 隆至

    最新医学   57 ( 4 )   947 - 951   2002年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)最新医学社  

    医中誌

    researchmap

  • p53ファミリー遺伝子,p63/p51,p73によるNotchシグナルの活性化

    佐々木泰史, 石田勢津子, 森本一郎, 田中敏博, 今井浩三, 中村祐輔, 時野隆至

    日本癌学会総会記事   61st   2002年

     詳細を見る

  • DNAメチル化による遺伝子不活化の分子機構

    豊田実, 菊地剛史, 佐藤亜由美, 佐々木泰史, 小畑俊郎, 秋野公臣, 鈴木拓, 時野隆至, 今井浩三

    日本癌学会総会記事   61st   2002年

     詳細を見る

  • 全ゲノムを対象とする高速並列処理によるp53結合部位解析システムの開発とその臨床応用

    明石浩史, 豊田実, 青木文夫, 佐々木泰史, 西森博幸, 今井浩三, 辰巳治之, 時野隆至

    日本癌学会総会記事   61st   2002年

     詳細を見る

  • 消化器癌におけるアポトーシス関連遺伝子Hrkの異常メチル化

    小畑俊郎, 豊田実, 佐々木泰史, 佐藤亜由美, 菊地剛史, 鈴木拓, 伊東文生, 時野隆至, 今井浩三

    日本癌学会総会記事   61st   2002年

     詳細を見る

  • p53ファミリーを用いた消化器癌に対する遺伝子治療の基礎的研究 HDAC阻害剤FK228の併用効果も含めて

    佐々木泰史, 今井浩三, 時野隆至

    日本癌治療学会誌   37 ( 2 )   2002年

     詳細を見る

  • 新しいp53標的遺伝子SCBP1の同定と機能解析

    足立賢哉, 豊田実, 佐々木泰史, 石田勢津子, 斉藤豪, 工藤隆一, 時野隆至

    日本癌学会総会記事   61st   2002年

     詳細を見る

  • ネットワーク・マルチパラレル・コンピューティングによる遺伝子解析システムの開発

    青木 文夫, 明石 浩史, 豊田 実, 宮司 正道, 佐々木 泰史, 西森 博幸, 時野 隆至, 辰巳 治之

    医療情報学連合大会論文集   21回   534 - 535   2001年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本医療情報学会  

    医中誌

    researchmap

  • 【ゲノム医療と情報システム】 情報システムのポストゲノムプロジェクトへの応用

    辰巳 治之, 青木 文夫, 明石 浩史, 宮司 正道, 豊田 実, 佐々木 泰史, 西森 博幸, 時野 隆至, 伊東 文生, 今井 浩三

    新医療   28 ( 11 )   64 - 69   2001年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)エムイー振興協会  

    医中誌

    researchmap

  • Induction of apoptosis in melanoma cell lines by p53 and its related proteins

    T Yamashita, T Tokino, H Tonoki, T Moriuchi, HY Jin, F Omori, K Jimbow

    JOURNAL OF INVESTIGATIVE DERMATOLOGY   117 ( 4 )   914 - 919   2001年10月

     詳細を見る

  • 【ネットワーク最前線】 ポストゲノム・プロジェクトのアプリケーション p53遺伝子機能解析とマルチパラレルコンピューティング

    青木 文夫, 辰巳 治之, 明石 浩史, 宮司 正道, 豊田 実, 佐々木 泰史, 西森 博幸, 時野 隆至

    医療とコンピュータ   12 ( 9 )   31 - 40   2001年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)日本電子出版  

    医中誌

    researchmap

  • アデノウイルスベクターを用いたp53ファミリー遺伝子導入は大腸癌由来細胞株に細胞周期停止とアポトーシスを誘導する 大腸癌の遺伝子治療への応用

    佐々木 泰史, 時野 隆至

    放射線生物研究   36 ( 3 )   279 - 290   2001年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:放射線生物研究会  

    医中誌

    researchmap

  • Adenovirus-mediated transfer of the p53 family genes, p73 and p51/p63 induces cell cycle arrest and apoptosis in colorectal cancer cell lines: potential application to gene therapy of colorectal cancer

    Y Sasaki, Morimoto, I, S Ishida, T Yamashita, K Imai, T Tokino

    GENE THERAPY   8 ( 18 )   1401 - 1408   2001年9月

     詳細を見る

  • Contribution of caspase-3 differs by p53 status in apoptosis induced by X-irradiation

    D Kobayashi, T Tokino, N Watanabe

    JAPANESE JOURNAL OF CANCER RESEARCH   92 ( 4 )   475 - 481   2001年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Web of Science

    researchmap

  • Mutational analysis of the beta-catenin gene in gastric carcinomas

    Y Sasaki, Morimoto, I, M Kusano, M Hosokawa, F Itoh, K Yanagihara, K Imai, T Tokino

    TUMOR BIOLOGY   22 ( 2 )   123 - 130   2001年3月

     詳細を見る

  • ネットワーク・マルチパラレル・コンピューティングによるp53結合配列解析システムの開発

    明石浩史, 豊田実, 青木文夫, 佐々木泰史, 宮司正道, 西森博幸, 今井浩三, 時野隆至, 辰巳治之

    日本癌学会総会記事   60th   2001年

     詳細を見る

  • アデノウイルスベクターを用いたp53ファミリー遺伝子導入は大腸癌由来細胞株に細胞周期停止とアポトーシスを誘導する一大腸癌の遺伝子治療への応用

    佐々木泰史, 時野隆至

    放射線生物研究   36 ( 3 )   2001年

     詳細を見る

  • p53ノックアウトマウスを用いたp53標的遺伝子の同定

    石田勢津子, 豊田実, 佐々木泰史, 森本一郎, 伊東文生, 今井浩三, 時野隆至

    日本癌学会総会記事   60th   2001年

     詳細を見る

  • p53類似遺伝子p73,p63/p51の標的遺伝子の検索

    佐々木泰史, 森本一郎, 石田勢津子, 今井浩三, 鬼原史, 田中敏博, 中村祐輔, 時野隆至

    日本癌学会総会記事   60th   2001年

     詳細を見る

  • 潰よう性大腸炎におけるメチル化の異常と発癌リスク予測への応用

    豊田実, 伊東文生, 菊地剛史, 鈴木拓, 小畑俊郎, 佐藤亜由美, 佐々木泰史, 時野隆至, 今井浩三

    日本癌学会総会記事   60th   2001年

     詳細を見る

  • p53標的遺伝子としてのオステオポンチン遺伝子の同定

    森本一郎, 佐々木泰史, 石田勢津子, 伊東文生, 今井浩三, 時野隆至

    日本癌学会総会記事   60th   2001年

     詳細を見る

  • p53類似遺伝子(p73,p51)を用いた大腸癌に対する遺伝子治療の基礎的研究

    佐々木泰史, 坂本裕史, 時野隆至

    日本消化器病学会雑誌   98   2001年

     詳細を見る

  • p53AlP1, a potential mediator of p53-dependent apoptosis, and its regulation by Ser-46-phosphorylated p53

    K Oda, H Arakawa, T Tanaka, K Matsuda, C Tanikawa, T Mori, H Nishimori, K Tamai, T Tokino, Y Nakamura, Y Taya

    CELL   102 ( 6 )   849 - 862   2000年9月

     詳細を見る

  • 子宮内膜癌におけるSRCの変異

    小林 寛治, 寒河江 悟, 杉村 政樹, 西岡 善宏, 時野 隆至, 工藤 隆一

    日本癌学会総会記事   59回   565 - 566   2000年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本癌学会  

    医中誌

    researchmap

  • A single nucleotide polymorphism in the matrix metalloproteinase-1 promoter in endometrial carcinomas

    Y Nishioka, K Kobayashi, S Sagae, S Ishioka, A Nishikawa, M Matsushima, Y Kanamori, T Minaguchi, Y Nakamura, Takashi Tokino, R Kudo

    JAPANESE JOURNAL OF CANCER RESEARCH   91 ( 6 )   612 - 615   2000年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Web of Science

    researchmap

  • Nora, a BH3-only member of the Bcl-2 family and candidate mediator of p53-induced apoptosis

    E Oda, R Ohki, H Murasawa, J Nemoto, T Shibue, T Yamashita, T Tokino, T Taniguchi, N Tanaka

    SCIENCE   288 ( 5468 )   1053 - 1058   2000年5月

     詳細を見る

  • Induction of cellular genes is mediated by the Bel1 transactivator in foamy virus-infected human cells

    A Wagner, A Doerks, M Aboud, A Alonso, T Tokino, RM Flugel, M Lochelt

    JOURNAL OF VIROLOGY   74 ( 10 )   4441 - 4447   2000年5月

     詳細を見る

  • Isolation and characterization of a novel TP53-inducible gene, TP53TG5, which suppresses growth and shows cell cycle-dependent transition of expression

    S Isaka, Y Takei, T Tokino, K Koyama, Y Miyoshi, M Suzuki, E Takahashi, C Azuma, Y Murata, Y Nakamura

    GENES CHROMOSOMES & CANCER   27 ( 4 )   345 - 352   2000年4月

  • Mutation of the SRC gene in endometrial carcinoma

    M Sugimura, K Kobayashi, S Sagae, Y Nishioka, S Ishioka, K Terasawa, T Tokino, R Kudo

    JAPANESE JOURNAL OF CANCER RESEARCH   91 ( 4 )   395 - 398   2000年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Web of Science

    researchmap

  • AXIN1 mutations in hepatocellular carcinomas, and growth suppression in cancer cells by virus-mediated transfer of AXIN1

    S Satoh, Y Daigo, Y Furukawa, T Kato, N Miwa, T Nishiwaki, T Kawasoe, H Ishiguro, M Fujita, T Tokino, Y Sasaki, S Imaoka, M Murata, T Shimano, Y Yamaoka, Y Nakamura

    NATURE GENETICS   24 ( 3 )   245 - 250   2000年3月

     詳細を見る

  • Adenovirus-mediated transfer of p53-related genes induces apoptosis of human cancer cells

    S Ishida, T Yamashita, U Nakaya, T Tokino

    JAPANESE JOURNAL OF CANCER RESEARCH   91 ( 2 )   174 - 180   2000年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Web of Science

    researchmap

  • The role of p53-target genes in human cancer

    Takashi Tokino, Y Nakamura

    CRITICAL REVIEWS IN ONCOLOGY HEMATOLOGY   33 ( 1 )   1 - 6   2000年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等  

    DOI: 10.1016/S1040-8428(99)00051-7

    Web of Science

    researchmap

  • p53ノックアストマウスを用いたp53標的遺伝子の同定

    森本一郎, 佐々木泰史, 石田勢津子, 中谷宇一郎, 山下利春, 伊東文生, 今井浩三, 時野隆至

    Japanese Journal of Cancer Research   91 ( Supplement (Sept) )   2000年

     詳細を見る

  • 頭頚部癌におけるβ-catenin遺伝子の蛋白発現とmutation,増殖因子受容体の発現

    小田島哲世, 佐々木泰史, 山口晃, 田中信幸, 池田健, 佐藤昌明, 時野隆至

    Japanese Journal of Cancer Research   91 ( Supplement (Sept) )   2000年

     詳細を見る

  • Ewing肉腫特異的なEWS-ETS融合転写因子の標的遺伝子

    吉田幸一, 佐々木泰史, 梅沢明弘, 秦順一, 鬼原史, 田中敏博, 中村祐輔, 時野隆至

    Japanese Journal of Cancer Research   91 ( Supplement (Sept) )   2000年

     詳細を見る

  • Ewing肉腫/PNETに特異的EWS-ETS融合転写因子の標的遺伝子

    吉田幸一, 佐々木泰史, 梅沢明弘, 秦順一, 鬼原史, 田中敏博, 中村祐輔, 時野隆至

    DNAチップ技術研究会プログラム・抄録集   1st   2000年

     詳細を見る

  • p53類似遺伝子p73,p51の抗腫よう効果についての検討

    佐々木泰史, 森本一郎, 中谷宇一郎, 石田勢津子, 今井浩三, 鬼原史, 田中敏博, 中村祐輔, 時野隆至

    Japanese Journal of Cancer Research   91 ( Supplement (Sept) )   2000年

     詳細を見る

  • ヒト大腸癌由来細胞株におけるp53類似遺伝子p73,p51によるアポトーシス誘導と抗癌剤との併用効果

    石田勢津子, 佐々木泰史, 森本一郎, 中谷宇一郎, 山下利春, 今井浩三, 時野隆至

    Japanese Journal of Cancer Research   91 ( Supplement (Sept) )   2000年

     詳細を見る

  • Induction of transformation and p53-dependent apoptosis by adenovirus type 5 E4orf6/7 cDNA

    S Yamano, T Tokino, M Yasuda, M Kaneuchi, M Takahashi, Y Niitsu, K Fujinaga, T Yamashita

    JOURNAL OF VIROLOGY   73 ( 12 )   10095 - 10103   1999年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Web of Science

    researchmap

  • Localization of membrane-associated guanylate kinase (MAGI)-1/BAI-associated protein (BAP) 1 at tight junctions of epithelial cells

    N Ide, Y Hata, H Nishioka, K Hirao, Yao, I, M Deguchi, A Mizoguchi, H Nishimori, T Tokino, Y Nakamura, Y Takai

    ONCOGENE   18 ( 54 )   7810 - 7815   1999年12月

     詳細を見る

  • Retrovirus vectors designed for efficient transduction of cytotoxic or cytostatic genes

    M Ui, M Takada, T Arai, K Matsumoto, K Yamada, T Nakahata, T Nishiwaki, Y Furukawa, Takashi Tokino, Y Nakamura, H Iba

    GENE THERAPY   6 ( 10 )   1670 - 1678   1999年10月

     詳細を見る

  • 細胞傷害性や細胞増殖抑制活性を持つ遺伝子発現用レトロウイルスベクターの設計と開発

    宇井 基泰, 新井 徹, 中畑 龍俊, 西脇 忠, 古川 洋一, 時野 隆至, 中村 祐輔, 伊庭 英夫

    日本癌学会総会記事   58回   319 - 319   1999年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本癌学会  

    医中誌

    researchmap

  • Mutational analysis of STK11 gene in ovarian carcinomas

    Y Nishioka, K Kobayashi, S Sagae, M Sugimura, S Ishioka, M Nagata, K Terasawa, T Tokino, R Kudo

    JAPANESE JOURNAL OF CANCER RESEARCH   90 ( 6 )   629 - 632   1999年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Web of Science

    researchmap

  • Mutational analysis of beta-catenin gene in Japanese ovarian carcinomas: Frequent mutations in endometrioid carcinomas

    S Sagae, K Kobayashi, Y Nishioka, M Sugimura, S Ishioka, M Nagata, K Terasawa, T Tokino, R Kudo

    JAPANESE JOURNAL OF CANCER RESEARCH   90 ( 5 )   510 - 515   1999年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Web of Science

    researchmap

  • Recombinant adenovirus expressing wild-type p53 is antiangiogenic: A proposed mechanism for bystander effect

    M Nishizaki, T Fujiwara, T Tanida, A Hizuta, H Nishimori, Takashi Tokino, Y Nakamura, M Bouvet, JA Roth, N Tanaka

    CLINICAL CANCER RESEARCH   5 ( 5 )   1015 - 1023   1999年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Web of Science

    researchmap

  • Mutations of the beta-catenin gene in endometrial carcinomas

    K Kobayashi, S Sagae, Y Nishioka, T Tokino, R Kudo

    JAPANESE JOURNAL OF CANCER RESEARCH   90 ( 1 )   55 - 59   1999年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Web of Science

    researchmap

  • Identification of BAIAP2 (BAI-associated protein 2), a novel human homologue of hamster IRSp53, whose SH3 domain interacts with the cytoplasmic domain of BAI1

    K Oda, T Shiratsuchi, H Nishimori, J Inazawa, H Yoshikawa, Y Taketani, Y Nakamura, T Tokino

    CYTOGENETICS AND CELL GENETICS   84 ( 1-2 )   75 - 82   1999年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Web of Science

    researchmap

  • P-2 子宮内膜癌におけるβ-catenin遺伝子の変異

    小林 寛治, 寒河江 悟, 西岡 嘉宏, 時野 隆至, 工藤 隆一

    日本産科婦人科學會雜誌   51   "S - 360"   1999年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本産科婦人科学会  

    その他リンク:: https://projects.repo.nii.ac.jp/?action=repository_uri&item_id=425881

    researchmap

  • Induction of apoptosis in T98G glioblastoma cells by transfection of GML, a p53 target gene

    K Ueda, Y Miyoshi, T Tokino, M Watatani, Y Nakamura

    ONCOLOGY RESEARCH   11 ( 3 )   125 - 132   1999年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Web of Science

    researchmap

  • Molecular cloning, mapping, and characterization of a novel human gene, MTA1-L1, showing homology to a metastasis-associated gene, MTA1

    M Futamura, H Nishimori, T Shiratsuchi, S Saji, Y Nakamura, T Tokino

    JOURNAL OF HUMAN GENETICS   44 ( 1 )   52 - 56   1999年

     詳細を見る

  • Significant increase of adenovirus infectivity in glioma cell lines by extracellular domain of hCAR

    T Mori, H Arakawa, T Tokino, K Mineura, Y Nakamura

    ONCOLOGY RESEARCH   11 ( 11-12 )   513 - 521   1999年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Web of Science

    researchmap

  • 胃癌におけるβ-カテニンの発現性と遺伝子異常の検索

    佐々木泰史, 森本一郎, 伊東文生, 柳原五吉, 今井浩三, 時野隆至

    日本癌学会総会記事   58th   1999年

     詳細を見る

  • Cloning and characterization of BAP3 (BAI-associated protein 3), a C2 domain-containing protein that interacts with BAI1

    T Shiratsuchi, K Oda, H Nishimori, M Suzuki, E Takahashi, T Tokino, Y Nakamura

    BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS   251 ( 1 )   158 - 165   1998年10月

     詳細を見る

  • Isolation of a novel TP53 target gene from a colon cancer cell line carrying a highly regulated wild-type TP53 expression system

    Y Takei, S Ishikawa, T Tokino, T Muto, Y Nakamura

    GENES CHROMOSOMES & CANCER   23 ( 1 )   1 - 9   1998年9月

  • CSR, a scavenger receptor-like protein with a protective role against cellular damage caused by UV irradiation and oxidative stress

    HJ Han, Takashi Tokino, Y Nakamura

    HUMAN MOLECULAR GENETICS   7 ( 6 )   1039 - 1046   1998年6月

     詳細を見る

  • Cloning and characterization of BAI-associated protein 1: A PDZ domain-containing protein that interacts with BAI1

    T Shiratsuchi, M Futamura, K Oda, H Nishimori, Y Nakamura, Takashi Tokino

    BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS   247 ( 3 )   597 - 604   1998年6月

     詳細を見る

  • Cloning and characterization of the murine P2XM receptor gene

    G Nawa, T Urano, T Tokino, T Ochi, Y Miyoshi

    JOURNAL OF HUMAN GENETICS   43 ( 4 )   262 - 267   1998年

     詳細を見る

  • Overexpression of GML promotes radiation-induced cell cycle arrest and apoptosis

    K Kagawa, T Inoue, T Tokino, Y Nakamura, T Akiyama

    BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS   241 ( 2 )   481 - 485   1997年12月

     詳細を見る

  • A novel brain-specific p53-target gene, BAI1, containing thrombospondin type 1 repeats inhibits experimental angiogenesis

    H Nishimori, T Shiratsuchi, T Urano, Y Kimura, K Kiyono, K Tatsumi, S Yoshida, M Ono, M Kuwano, Y Nakamura, T Tokino

    ONCOGENE   15 ( 18 )   2145 - 2150   1997年10月

     詳細を見る

  • A novel brain-specific p53-target gene, BAI1, containing thrombospondin type1 repeats inhibits experimental angiogenesis.

    T Tokino, H Nishimori, T Shiratsuchi, T Urano, Y Kimura, K Kiyono, K Tatsumi, S Yoshida, M Ono, M Kuwano, Y Nakamura

    AMERICAN JOURNAL OF HUMAN GENETICS   61 ( 4 )   A84 - A84   1997年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)  

    Web of Science

    researchmap

  • GML sensitizes cancer cells to Taxol by induction of apoptosis

    Y Kimura, T Furuhata, T Shiratsuchi, H Nishimori, K Hirata, Y Nakamura, T Tokino

    ONCOGENE   15 ( 11 )   1369 - 1374   1997年9月

     詳細を見る

  • Cloning of P2XM a novel human P2X receptor gene regulated by p53

    T Urano, H Nishimori, HJ Han, T Furuhata, Y Kimura, Y Nakamura, Takashi Tokino

    CANCER RESEARCH   57 ( 15 )   3281 - 3287   1997年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Web of Science

    researchmap

  • Butyrate activates the WAF1/Cip1 gene promoter through Sp1 sites in a p53-negative human colon cancer cell line

    K Nakano, T Mizuno, Y Sowa, T Orita, T Yoshino, Y Okuyama, T Fujita, N OhtaniFujita, Y Matsukawa, T Tokino, H Yamagishi, T Oka, H Nomura, T Sakai

    JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY   272 ( 35 )   22199 - 22206   1997年8月

     詳細を見る

  • Complete NotI restriction map covering the entire long arm of human chromosome 11

    F Hosoda, Y Arai, E Kitamura, J Inazawa, M Fukushima, Takashi Tokino, Y Nakamura, C Jones, N Kakazu, T Abe, M Ohki

    GENES TO CELLS   2 ( 5 )   345 - 357   1997年5月

  • Genomic structure and chromosomal localization of GML (GPI-anchored molecule-like protein), a gene induced by p53

    Y Kimura, T Furuhata, T Urano, K Hirata, Y Nakamura, T Tokino

    GENOMICS   41 ( 3 )   477 - 480   1997年5月

     詳細を見る

  • No evidence of mutation in the human PTC gene, responsible for nevoid basal cell carcinoma syndrome, in human primary squamous cell carcinomas of the esophagus and lung

    K Suzuki, Y Daigo, S Fukuda, T Tokino, M Isomura, K Isono, B Wainwright, Y Nakamura

    JAPANESE JOURNAL OF CANCER RESEARCH   88 ( 3 )   225 - 228   1997年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Web of Science

    researchmap

  • Cloning and characterization of BAI2 and BAI3, novel genes homologous to brain-specific angiogenesis inhibitor 1 (BAI1)

    T Shiratsuchi, H Nishimori, H Ichise, Y Nakamura, T Tokino

    CYTOGENETICS AND CELL GENETICS   79 ( 1-2 )   103 - 108   1997年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Web of Science

    researchmap

  • Mutational analysis of the hMLH1 gene using an automated two-dimensional DNA typing system

    S Sasaki, T Tokino, T Miyatsu, T Muto, Y Nakamura

    HUMAN MUTATION   9 ( 2 )   164 - 171   1997年

  • Isolation of a novel GPI-anchored gene specifically regulated by p53; Correlation between its expression and anti-cancer drug sensitivity

    T Furuhata, T Tokino, T Urano, Y Nakamura

    ONCOGENE   13 ( 9 )   1965 - 1970   1996年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Web of Science

    researchmap

  • Cooperation of the tumour suppressors IRF-1 and p53 in response to DNA damage

    N Tanaka, M Ishihara, MS Lamphier, H Nozawa, T Matsuyama, TW Mak, S Aizawa, Takashi Tokino, M Oren, T Taniguchi

    NATURE   382 ( 6594 )   816 - 818   1996年8月

     詳細を見る

  • Characterization of the human p57(KIP2) gene: Alternative splicing, insertion deletion polymorphisms in VNTR sequences in the coding region, and mutational analysis

    Takashi Tokino, T Urano, T Furuhata, M Matsushima, T Miyatsu, S Sasaki, Y Nakamura

    HUMAN GENETICS   97 ( 5 )   625 - 631   1996年5月

     詳細を見る

  • Detailed deletion mapping in squamous cell carcinomas of the esophagus narrows a region containing a putative tumor suppressor gene to about 200 kilobases on distal chromosome 9q(1)

    K Miura, K Suzuki, T Tokino, M Isomura, J Inazawa, S Matsuno, Y Nakamura

    CANCER RESEARCH   56 ( 7 )   1629 - 1634   1996年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Web of Science

    researchmap

  • Definition of the locus responsible for systemic carnitine deficiency within a 1.6-cM region of mouse chromosome 11 by detailed linkage analysis

    K Okita, T Tokino, H Nishimori, K Miura, H Nikaido, J Hayakawa, A Ono, M Kuwajima, Y Matsuzawa, Y Nakamura

    GENOMICS   33 ( 2 )   289 - 291   1996年4月

     詳細を見る

  • MAPPING THE MOUSE GENE FOR PRIMARY CARNITINE DEFICIENCY

    K OKITA, T TOKINO, H NISHIMORI, H NIKAIDO, J HAYAKAWA, A OHNO, M KUWAJIMA, Y MATSUZAWA, Y NAKAMURA

    AMERICAN JOURNAL OF HUMAN GENETICS   57 ( 4 )   1890 - 1890   1995年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)  

    Web of Science

    researchmap

  • TOPOLOGICAL CONTROL OF P21(WAF1/CIP1) EXPRESSION IN NORMAL AND NEOPLASTIC TISSUES

    WS ELDEIRY, Takashi Tokino, T WALDMAN, JD OLINER, VE VELCULESCU, M BURRELL, DE HILL, E HEALY, JL REES, HAMILTON, SR, KW KINZLER, B VOGELSTEIN

    CANCER RESEARCH   55 ( 13 )   2910 - 2919   1995年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Web of Science

    researchmap

  • P53-DEPENDENT AND INDEPENDENT EXPRESSION OF P21 DURING CELL-GROWTH, DIFFERENTIATION, AND DNA-DAMAGE

    KF MACLEOD, N SHERRY, G HANNON, D BEACH, T TOKINO, K KINZLER, B VOGELSTEIN, T JACKS

    GENES & DEVELOPMENT   9 ( 8 )   935 - 944   1995年4月

     詳細を見る

  • 50 NOVEL SEQUENCE-TAGGED SITES (STSS) ON HUMAN-CHROMOSOME 11Q13.4-]Q25 IDENTIFIED FROM MICROCLONES GENERATED BY MICRODISSECTION

    H SOEJIMA, K YOSHIURA, T TAMURA, T TOKINO, Y NAKAMURA, N NIIKAWA, Y JINNO

    CYTOGENETICS AND CELL GENETICS   70 ( 1-2 )   108 - 111   1995年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Web of Science

    researchmap

  • P53 TAGGED SITES FROM HUMAN GENOMIC DNA

    T TOKINO, S THIAGALINGAM, WS ELDEIRY, T WALDMAN, KW KINZLER, B VOGELSTEIN

    HUMAN MOLECULAR GENETICS   3 ( 9 )   1537 - 1542   1994年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Web of Science

    researchmap

  • SEQUENCE-SPECIFIC TRANSCRIPTIONAL ACTIVATION IS ESSENTIAL FOR GROWTH SUPPRESSION BY P53

    JA PIETENPOL, T TOKINO, S THIAGALINGAM, WS ELDEIRY, KW KINZLER, B VOGELSTEIN

    PROCEEDINGS OF THE NATIONAL ACADEMY OF SCIENCES OF THE UNITED STATES OF AMERICA   91 ( 6 )   1998 - 2002   1994年3月

     詳細を見る

  • HIGH-RESOLUTION ORDERING OF DNA MARKERS BY MULTICOLOR FLUORESCENT IN-SITU HYBRIDIZATION OF PROPHASE CHROMOSOMES

    J INAZAWA, T ARIYAMA, T TOKINO, A TANIGAMI, Y NAKAMURA, T ABE

    CYTOGENETICS AND CELL GENETICS   65 ( 1-2 )   130 - 135   1994年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Web of Science

    researchmap

  • WAF1, A POTENTIAL MEDIATOR OF P53 TUMOR SUPPRESSION

    WS ELDEIRY, T TOKINO, VE VELCULESCU, DB LEVY, R PARSONS, JM TRENT, D LIN, WE MERCER, KW KINZLER, B VOGELSTEIN

    CELL   75 ( 4 )   817 - 825   1993年11月

     詳細を見る

  • ABSENCE OF GERMLINE PROHIBITIN MUTATIONS IN EARLY-ONSET BREAST-CANCER

    T TOKINO, N DAVIDSON, K HELZLSOUER, B ZEHNBAUER, Y NAKAMURA, B VOGELSTEIN, D SIDRANSKY

    INTERNATIONAL JOURNAL OF ONCOLOGY   3 ( 4 )   769 - 772   1993年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Web of Science

    researchmap

  • IDENTIFICATION AND CHARACTERIZATION OF A 9-KB SOMATIC HOMOZYGOUS DELETION AT 3P21.3-P22 IN A LUNG-CANCER CELL-LINE

    K YAMAKAWA, Y MURATA, M TAMARI, T TAKAHASHI, Y HORIO, K HIBI, S YOKOYAMA, J INAZAWA, T TAKAHASI, Y NAKAMURA

    AMERICAN JOURNAL OF HUMAN GENETICS   53 ( 3 )   390 - 390   1993年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)  

    Web of Science

    researchmap

  • P53 MUTATION AND MDM2 AMPLIFICATION IN HUMAN SOFT-TISSUE SARCOMAS

    FS LEACH, T TOKINO, P MELTZER, M BURRELL, JD OLINER, S SMITH, DE HILL, D SIDRANSKY, KW KINZLER, B VOGELSTEIN

    CANCER RESEARCH   53 ( 10 )   2231 - 2234   1993年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

    Web of Science

    researchmap

  • MAPPING THE BREAKPOINT OF A CONSTITUTIONAL TRANSLOCATION ON CHROMOSOME-22 IN A PATIENT WITH NF2

    E ARAI, T TOKINO, T IMAI, J INAZAWA, T IKEUCHI, A TONOMURA, Y NAKAMURA

    GENES CHROMOSOMES & CANCER   6 ( 4 )   235 - 238   1993年4月

     詳細を見る

  • ASSIGNMENT OF 54 COSMID CLONES TO 5 REGIONS OF CHROMOSOME-10

    SE MOLE, MS JACKSON, T TOKINO, Y NAKAMURA, BAJ PONDER

    GENOMICS   15 ( 2 )   457 - 458   1993年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

    DOI: 10.1006/geno.1993.1090

    PubMed

    Web of Science

    researchmap

  • Mapping of human chromosome 3 and its application to human diseases

    K. Yamakawa, Y. Nakamura, E. Takahashi

    Tanpakushitsu kakusan koso. Protein, nucleic acid, enzyme   38 ( 3 )   215 - 227   1993年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等  

    PubMed

    researchmap

  • IDENTIFICATION AND CHARACTERIZATION OF A CDNA, WHICH IS HIGHLY HOMOLOGOUS TO THE RIBONUCLEOPROTEIN GENE, FROM A LOCUS (D10S102) CLOSELY LINKED TO MEN2 (MULTIPLE ENDOCRINE NEOPLASIA TYPE-2)

    S TAKIGUCHI, T TOKINO, T IMAI, A TANIGAMI, K KOYAMA, Y NAKAMURA

    CYTOGENETICS AND CELL GENETICS   64 ( 2 )   128 - 130   1993年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Web of Science

    researchmap

  • IDENTIFICATION OF 57 CONVENTIONAL RFLP AND 6 VNTR SYSTEMS WITH 32 DNA CLONES ON CHROMOSOME-11P15

    K TAKITA, A TANIGAMI, T TOKINO, C JONES, Y NAKAMURA

    GENOMICS   13 ( 4 )   1296 - 1299   1992年8月

     詳細を見る

  • DETAILED ANALYSIS OF AN AMPLIFIED REGION AT CHROMOSOME-11Q13 IN MALIGNANT-TUMORS

    A TANIGAMI, Takashi Tokino, K TAKITA, M UEDA, F KASUMI, Y NAKAMURA

    GENOMICS   13 ( 1 )   21 - 24   1992年5月

     詳細を見る

  • A HIGH-RESOLUTION CYTOGENETIC MAP OF 168-COSMID DNA MARKERS FOR HUMAN CHROMOSOME-11

    TA HORI, E TAKAHASHI, A TANIGAMI, T TOKINO, Y NAKAMURA

    GENOMICS   13 ( 1 )   129 - 133   1992年5月

     詳細を見る

  • INHERITED P53 GENE-MUTATIONS IN BREAST-CANCER

    D SIDRANSKY, T TOKINO, K HELZLSOUER, B ZEHNBAUER, G RAUSCH, B SHELTON, L PRESTIGIACOMO, B VOGELSTEIN, N DAVIDSON

    CANCER RESEARCH   52 ( 10 )   2984 - 2986   1992年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

    Web of Science

    researchmap

  • IDENTIFICATION OF RAS ONCOGENE MUTATIONS IN THE STOOL OF PATIENTS WITH CURABLE COLORECTAL TUMORS

    D SIDRANSKY, Takashi Tokino, HAMILTON, SR, KW KINZLER, B LEVIN, P FROST, B VOGELSTEIN

    SCIENCE   256 ( 5053 )   102 - 105   1992年4月

     詳細を見る

  • PREDICTIVE TESTING FOR MULTIPLE ENDOCRINE NEOPLASIA TYPE-1 USING DNA POLYMORPHISMS

    C LARSSON, J SHEPHERD, Y NAKAMURA, C BLOMBERG, G WEBER, B WERELIUS, N HAYWARD, B TEH, T TOKINO, B SEIZINGER, B SKOGSEID, K OBERG, M NORDENSKJOLD

    JOURNAL OF CLINICAL INVESTIGATION   89 ( 4 )   1344 - 1349   1992年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Web of Science

    researchmap

  • ASSOCIATION BETWEEN CHROMOSOME-11Q13 AMPLIFICATION AND PROGNOSIS OF PATIENTS WITH ESOPHAGEAL CARCINOMAS

    M MORI, Takashi Tokino, A YANAGISAWA, M KANAMORI, Y KATO, Y NAKAMURA

    EUROPEAN JOURNAL OF CANCER   28A ( 4-5 )   755 - 757   1992年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Web of Science

    researchmap

  • THE 11Q23 BREAKPOINT IN ACUTE-LEUKEMIA WITH T(11-19)(Q23-P13) IS DISTAL TO THOSE OF T(4-11), T(6-11) AND T(9-11)

    D CHERIF, H DERSARKISSIAN, J DERRE, T TOKINO, Y NAKAMURA, R BERGER

    GENES CHROMOSOMES & CANCER   4 ( 2 )   107 - 112   1992年3月

     詳細を見る

  • 31 NEW RFLP SYSTEMS DETECTED BY 24 DNA MARKERS ON HUMAN CHROMOSOME-10

    T TOKINO, S TAKIGUCHI, A TANIGAMI, T BRAGG, C JONES, Y NAKAMURA

    GENOMICS   12 ( 2 )   401 - 402   1992年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/0888-7543(92)90391-5

    PubMed

    Web of Science

    researchmap

  • PHYSICAL MAPPING OF A 950-KB REGION SURROUNDING A LOCUS (D10S102) TIGHTLY LINKED TO THE MEN2A GENE

    T TOKINO, T IMAI, A TANIGAMI, S TAKIGUCHI, Y NAKAMURA

    GENOMICS   12 ( 2 )   394 - 400   1992年2月

     詳細を見る

  • MAPPING OF 262 DNA MARKERS INTO 24 INTERVALS ON HUMAN CHROMOSOME-11

    A TANIGAMI, Takashi Tokino, S TAKIGUCHI, M MORI, T GLASER, JW PARK, C JONES, Y NAKAMURA

    AMERICAN JOURNAL OF HUMAN GENETICS   50 ( 1 )   56 - 64   1992年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Web of Science

    researchmap

  • ISOLATION AND MAPPING OF 68 RFLP MARKERS ON HUMAN CHROMOSOME-6

    S SAITO, K OKUI, Takashi Tokino, M OSHIMURA, Y NAKAMURA

    AMERICAN JOURNAL OF HUMAN GENETICS   50 ( 1 )   65 - 70   1992年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Web of Science

    researchmap

  • CHROMOSOMAL SITES FOR HEPATITIS-B VIRUS INTEGRATION IN HUMAN HEPATOCELLULAR-CARCINOMA

    T TOKINO, K MATSUBARA

    JOURNAL OF VIROLOGY   65 ( 12 )   6761 - 6764   1991年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Web of Science

    researchmap

  • CHROMOSOME DELETIONS ASSOCIATED WITH HEPATITIS-B VIRUS INTEGRATION

    T TOKINO, H TAMURA, N HORI, K MATSUBARA

    VIROLOGY   185 ( 2 )   879 - 882   1991年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/0042-6822(91)90564-R

    PubMed

    Web of Science

    researchmap

  • CLINICAL EPIDEMIOLOGY AND EVALUATION OF GENE AMPLIFICATION AT CHROMOSOME LLQ13 IN THE 90 CASES OF ESOPHAGEAL CARCINOMAS

    M KANAMORI, M MORI, T TOKINO, A YANAGISAWA, Y KATO, Y NAKAMURA

    AMERICAN JOURNAL OF HUMAN GENETICS   49 ( 4 )   121 - 121   1991年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)  

    Web of Science

    researchmap

  • ISOLATION AND MAPPING OF 62 NEW RFLP MARKERS ON HUMAN CHROMOSOME-11

    T TOKINO, E TAKAHASHI, M MORI, A TANIGAMI, T GLASER, JW PARK, C JONES, TA HORI, Y NAKAMURA

    AMERICAN JOURNAL OF HUMAN GENETICS   48 ( 2 )   258 - 268   1991年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Web of Science

    researchmap

  • ALLELOTYPE STUDY OF PRIMARY HEPATOCELLULAR-CARCINOMA

    M FUJIMORI, T TOKINO, O HINO, T KITAGAWA, T IMAMURA, E OKAMOTO, M MITSUNOBU, T ISHIKAWA, H NAKAGAMA, H HARADA, M YAGURA, K MATSUBARA, Y NAKAMURA

    CANCER RESEARCH   51 ( 1 )   89 - 93   1991年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Web of Science

    researchmap

  • PRECISE LOCALIZATION OF A GENE RESPONSIBLE FOR ATAXIATELANGIECTASIA ON CHROMOSOME-11Q

    F CORNELIS, D CHERIF, M JAMES, T TOKINO, J DAVIES, D GIRAULT, C BERNARD, MF CROQUETTE, D THEAU, H AVETLOISEAU, J DERRE, M LITT, R BERGER, Y NAKAMURA, M LATHROP, C JULIER

    CYTOGENETICS AND CELL GENETICS   58 ( 3-4 )   1957 - 1957   1991年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)  

    Web of Science

    researchmap

  • A HIGH-RESOLUTION CYTOGENETIC MAP OF 149 MARKERS FOR HUMAN CHROMOSOME-11

    TA HORI, EI TAKAHASHI, T TOKINO, Y NAKAMURA

    CYTOGENETICS AND CELL GENETICS   58 ( 3-4 )   1963 - 1963   1991年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)  

    Web of Science

    researchmap

  • ISOLATION AND MAPPING OF 226 DNA MARKERS ON HUMAN CHROMOSOME-11

    T TOKINO, A TANIGAMI, S TAKIGUCHI, T GLASER, JW PARK, C JONES, Y NAKAMURA

    CYTOGENETICS AND CELL GENETICS   58 ( 3-4 )   1972 - 1972   1991年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)  

    Web of Science

    researchmap

  • DEVELOPMENT OF POLYMORPHIC DINUCLEOTIDE REPEATS ON HUMAN CHROMOSOME-11

    C DUBAY, J HAZAN, Takashi Tokino, Y NAKAMURA, CW RICHARD, D COX, MR JAMES, D CHERIF, M LATHROP, J WEISSENBACH

    CYTOGENETICS AND CELL GENETICS   58 ( 3-4 )   1958 - 1958   1991年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)  

    Web of Science

    researchmap

  • AMPLICON AT CHROMOSOME-11Q13 IN ESOPHAGEAL, BREAST AND HEPATOCELLULAR CARCINOMAS

    A TANIGAMI, KI TAKITA, T TOKINO, Y NAKAMURA

    CYTOGENETICS AND CELL GENETICS   58 ( 3-4 )   1971 - 1971   1991年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)  

    Web of Science

    researchmap

  • TOWARDS A COMBINED MEIOTIC-BASED, RADIATION-HYBRID-BASED AND YAC-BASED PHYSICAL MAP OF CHROMOSOME-11Q22-Q23

    MR JAMES, C JULIER, F CORNELIS, D CHERIF, R BERGER, Takashi Tokino, Y NAKAMURA, R MYERS, D COX, GM LATHROP, CW RICHARD

    CYTOGENETICS AND CELL GENETICS   58 ( 3-4 )   1964 - 1964   1991年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)  

    Web of Science

    researchmap

  • A COMPARISON OF THE MOLECULAR-STRUCTURE OF INTEGRATED HEPATITIS-B VIRUS GENOMES IN HEPATOCELLULAR-CARCINOMA CELLS AND HEPATOCYTES DERIVED FROM THE SAME PATIENT

    N OGATA, T TOKINO, T KAMIMURA, H ASAKURA

    HEPATOLOGY   11 ( 6 )   1017 - 1023   1990年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Web of Science

    researchmap

  • INTEGRATION OF HEPATITIS-B VIRUS-DNA AND ITS IMPLICATIONS FOR HEPATOCARCINOGENESIS

    K MATSUBARA, T TOKINO

    MOLECULAR BIOLOGY & MEDICINE   7 ( 3 )   243 - 260   1990年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Web of Science

    researchmap

  • CHROMOSOME REGIONAL MAPPING FOR THE HUMAN THYROID STIMULATING HORMONE BETA-SUBUNIT (TSHB) GENE

    Takashi Tokino, Y HAYASHIZAKI, KI TAKATA, MC YOSHIDA, K MATSUBARA

    CYTOGENETICS AND CELL GENETICS   53 ( 2-3 )   140 - 143   1990年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Web of Science

    researchmap

  • CO-AMPLIFICATION OF INTEGRATED HEPATITIS-B VIRUS-DNA AND TRANSFORMING GENE HST-1 IN A HEPATOCELLULAR-CARCINOMA

    HATADA, I, T TOKINO, T OCHIYA, K MATSUBARA

    ONCOGENE   3 ( 5 )   537 - 540   1988年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Web of Science

    researchmap

  • MICRODELETION ASSOCIATED WITH THE INTEGRATION PROCESS OF HEPATITIS-B VIRUS-DNA

    T NAKAMURA, T TOKINO, T NAGAYA, K MATSUBARA

    NUCLEIC ACIDS RESEARCH   16 ( 11 )   4865 - 4873   1988年6月

     詳細を見る

  • REGIONAL LOCALIZATION OF THE LCA ONCOGENE TO HUMAN-CHROMOSOME REGION 2Q14-]Q21

    T TOKINO, H SATOH, MC YOSHIDA, T OCHIYA, K MATSUBARA

    CYTOGENETICS AND CELL GENETICS   48 ( 1 )   63 - 64   1988年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Web of Science

    researchmap

  • CHROMOSOMAL TRANSLOCATION AND INVERTED DUPLICATION ASSOCIATED WITH INTEGRATED HEPATITIS-B VIRUS IN HEPATOCELLULAR CARCINOMAS

    T TOKINO, S FUKUSHIGE, T NAKAMURA, T NAGAYA, T MUROTSU, K SHIGA, N AOKI, K MATSUBARA

    JOURNAL OF VIROLOGY   61 ( 12 )   3848 - 3854   1987年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Web of Science

    researchmap

  • THE MODE OF HEPATITIS-B VIRUS-DNA INTEGRATION IN CHROMOSOMES OF HUMAN HEPATOCELLULAR-CARCINOMA

    T NAGAYA, T NAKAMURA, T TOKINO, T TSURIMOTO, M IMAI, T MAYUMI, K KAMINO, K YAMAMURA, K MATSUBARA

    GENES & DEVELOPMENT   1 ( 8 )   773 - 782   1987年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Web of Science

    researchmap

  • REPLICATION OF MINI-F PLASMID INVITRO PROMOTED BY PURIFIED E-PROTEIN

    K MURAISO, T TOKINO, T MUROTSU, K MATSUBARA

    MOLECULAR & GENERAL GENETICS   206 ( 3 )   519 - 521   1987年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/BF00428895

    PubMed

    Web of Science

    researchmap

  • REPLICATION AND INTEGRATION OF HEPATITIS-B VIRUS GENOME

    K MATSUBARA, T TSURIMOTO, K UEDA, O CHISAKA, T TOKINO

    JOURNAL OF CELLULAR BIOCHEMISTRY   7 - 7   1987年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)  

    Web of Science

    researchmap

  • PURIFICATION AND PROPERTIES OF THE MINI-F PLASMID-ENCODED E-PROTEIN NEEDED FOR AUTONOMOUS REPLICATION CONTROL OF THE PLASMID

    Takashi Tokino, T MUROTSU, K MATSUBARA

    PROCEEDINGS OF THE NATIONAL ACADEMY OF SCIENCES OF THE UNITED STATES OF AMERICA   83 ( 12 )   4109 - 4113   1986年6月

     詳細を見る

▼全件表示

受賞

  • 寿原記念財団研究助成金

    1999年  

     詳細を見る

  • 日本癌学会奨励賞

    1998年  

     詳細を見る

  • 財団法人ノバルティス科学振興財団研究助成金

    1998年  

     詳細を見る

  • 高松宮妃癌研究基金研究助成金

    1996年  

     詳細を見る

  • 原口記念癌研究助成基金

    1995年  

     詳細を見る

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 新規がん治療法の開発をめざしたp53との合成致死に関与する遺伝子群の探索

    研究課題/領域番号:22K07173  2022年4月 - 2025年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    時野 隆至

      詳細を見る

    配分額:4290000円 ( 直接経費:3300000円 、 間接経費:990000円 )

    researchmap

  • p53経路の破綻による腫瘍悪性化の解明と分子標的治療への応用

    研究課題/領域番号:19K07645  2019年4月 - 2023年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    時野 隆至

      詳細を見る

    配分額:4290000円 ( 直接経費:3300000円 、 間接経費:990000円 )

    p53はヒト悪性腫瘍で最も高頻度に変異している遺伝子であるが,「がん抑制遺伝子」であるためp53経路をターゲットとした抗がん剤の開発は遅れている.そのためp53転写ネットワークの全貌を解明することは,がんゲノム情報にもとづいたがん治療に有望な分子標的治療薬の開発につながることが期待できる.
    本年度は,p53の活性化に関与する長鎖非コードRNA (long non-coding RNA; lncRNA) を探索した.本研究では,TCGA (The Cancer Genome Atlas)のがんゲノムデータを利用して,正常大腸上皮細胞と比較して大腸がん細胞で高発現し,かつ高発現群で予後不良と相関するlncRNAを10個同定した.このうちの1つのlncRNAに注目し,正常型p53遺伝子をもつ大腸がん細胞株HCT116(p53+/+)においてこのlncRNAをノックダウンし,次にRNAシーケンス (RNA-seq) により発現変動遺伝子を網羅的に解析した.
    その結果,コントロールHCT116(p53+/+)細胞と比較してこのlncRNAノックダウンHCT116(p53+/+)細胞で,p53の代表的標的遺伝子遺伝子CDKN1A(p21タンパク質をコード)の発現が最も有意に上昇していた.そこで,第16番染色体に位置するこの長鎖非コードRNAをlnc53AC(仮称)と名付けた.p53遺伝子をノックアウトしたHCT116(p53-/-)細胞ではCDKN1A遺伝子の発現上昇は見られず,lnc53ACはp53依存的にCDKN1A遺伝子の転写活性化することを確認した.ボルケーノプロット分析とウエスタンブロット解析により,lnc53ACノックダウンはp53遺伝子を翻訳レベルあるいは翻訳後修飾に影響を及ぼしp53を活性化することがわかった.

    researchmap

  • p53ネットワークの理解と分子標的候補の探索

    研究課題/領域番号:16K07122  2016年4月 - 2020年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    時野 隆至

      詳細を見る

    配分額:4810000円 ( 直接経費:3700000円 、 間接経費:1110000円 )

    p53遺伝子はヒト悪性腫瘍で最も高頻度に変異や欠失が検出される遺伝子であり,分子標的として注目されている.p53転写制御ネットワークの全貌を解明するために,新規p53標的遺伝子としてBRMS1L,ARVCFを同定し,その機能を解析した.p21転写誘導やsurvivin転写抑制などのp53経路制御において,BRMS1Lがp53の腫瘍抑制の機能を補強する可能性を示した.またp53変異によりARVCF発現が低下し,その結果,数100遺伝子の選択的スプライシングおよびp53標的分子の選択性を変化させることを明らかにした.

    researchmap

  • 先進ゲノム解析研究推進プラットフォーム

    研究課題/領域番号:16H06279  2016年 - 2021年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  新学術領域研究(研究領域提案型)『学術研究支援基盤形成』

    小原 雄治, 加藤 和人, 川嶋 実苗, 豊田 敦, 鈴木 穣, 三井 純, 林 哲也, 時野 隆至, 黒川 顕, 中村 保一, 野口 英樹, 高木 利久, 岩崎 渉, 森下 真一, 浅井 潔, 笠原 雅弘, 伊藤 武彦, 山田 拓司, 小椋 義俊, 久原 哲, 高橋 弘喜, 瀬々 潤, 榊原 康文

      詳細を見る

    配分額:7698340000円 ( 直接経費:5921800000円 、 間接経費:1776540000円 )

    ①総括支援活動では、応募の機会増加の要望に応えるため今年度から年2回の公募とした。その結果、合計466の応募課題があり、207課題(44%)を採択した。コロナ禍の影響の中、昨年度より応募数は100件近く増加したが、支援内容の精査や支援経費の限度額設定等により、40%超の採択率を維持した。審査委員はすべてプラットフォーム外の専門家とし、評価が同程度の場合は若手、女性、少額科研費からの課題、初めての応募課題を優先した。支援課題は科研費生物系のほぼすべての分野に渡っており、支援の成果を含む論文として2020年度に161報が発表された。この中には「単核貪食細胞系の分化における遺伝子発現制御機構の包括的解明」(Nature Immunol.)、「キンギョの変異体の表現型多様性を作り上げる分子機構の理解」(Current Biol.)、「植物二次代謝経路のゲノム進化に学ぶ生合成デザイン」(Nature Comm.)など広い分野でのレベルの高い成果が含まれている。拡大班会議や情報解析講習会はオンサイト開催が必要なためにコロナ禍の中で見送ったが、WEB開催としたヒトゲノム研究倫理を考える会は5回開催し、各回約500名が参加した。
    ②大規模配列解析拠点ネットワーク支援活動においては、最先端技術を支援に提供するとともに、染色体レベルの高精度ゲノム配列決定、シングルセル・空間遺伝子発現解析等の支援技術高度化を進めた。
    ③高度情報解析支援ネットワーク活動では、支援から浮かび上がった課題を解決するソフトウェアの開発を進め、実際の課題への適用を進めた。2020年度には、超高速相同性検索ソフトウェアPZLASTの開発、Hi-Cデータを使ったゲノムアセンブリソフトウエア、ロングリードシミュレータPBSIM2の開発などを進め、②と合わせて24報の論文を発表した。

    researchmap

  • p53経路の破綻による腫瘍悪性化の分子基盤の解明とその制御への応用

    研究課題/領域番号:25430115  2013年4月 - 2017年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    時野 隆至

      詳細を見る

    配分額:5200000円 ( 直接経費:4000000円 、 間接経費:1200000円 )

    新規p53標的遺伝子FOXF1およびICAM2についての機能解析を行った。この2つの標的遺伝子は細胞運動・浸潤を阻害し、発現抑制は細胞運動・浸潤を活性化した。p53ががん細胞の浸潤・転移に関与する標的遺伝子を転写制御していることを示唆している。
    p53はmiR-200ファミリーを介してがん遺伝子CRKLの発現を抑制した。CRKL強制発現は腫瘍細胞の増殖・浸潤能を促進した。p53がmiRNA転写制御を介して腫瘍細胞の増殖・浸潤に関与するがん遺伝子の発現を抑制することを明らかにした。したがって、p53経路に異常のあるがんに対してCRKLを分子標的とした治療薬が有効なことを示唆する研究成果を得た。

    researchmap

  • バイオインフォマティクスを活用したp53ネットワーク探索と癌治療への応用

    研究課題/領域番号:25134715  2013年4月 - 2015年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  新学術領域研究(研究領域提案型)

    時野 隆至

      詳細を見る

    配分額:5720000円 ( 直接経費:4400000円 、 間接経費:1320000円 )

    p53結合モチーフ認識アルゴリズムを利用して,全ヒトゲノム配列探索により約64万のp53モチーフを同定した。アデノウイルスベクターでp53を発現させた肺がん細胞H1299における次世代シーケンサーを用いたクロマチン免疫沈降解析(ChIP-seq)によるピークと重複するものが20.0%であった。その内約半数は遺伝子間に存在することから,遺伝子介在性非コードRNA (lincRNA) がp53の標的となっている可能性が高いと考えられた。データベースに登録されている約14,000のヒト lincRNA のうち,その上下流10kbにp53モチーフと重複するChIP-seqピークを持つlincRNAを抽出した。qRT-PCRにより発現解析を行ったところ,23個のlincRNAがp53によって転写誘導されることを確認した。
    さらに機能的解析により,このうち特定のp53標的lincRNAの発現抑制がp53関連アポトーシス誘導を調整したり,特定の遺伝子群の発現を促進したりする結果を得ることができた。この結果は,腫瘍抑制を含めた多様な生理的機能においてp53とlincRNAが複雑な転写ネットワークを形成していることを示唆している。今後はこのようなp53の基礎的研究から新たな診断法やがん治療開発への臨床応用につながる研究をめざしたい。

    researchmap

  • MDM4-p53相互作用を分子標的とした革新的ながん治療製剤の探索

    研究課題/領域番号:23659658  2011年 - 2012年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  挑戦的萌芽研究

    時野 隆至, 古畑 智久

      詳細を見る

    配分額:3640000円 ( 直接経費:2800000円 、 間接経費:840000円 )

    p53経路の不活性化はヒトの発がん機構に共通に見られる特徴であり、p53経路のがん遺伝子MDM4による負の制御を阻害することは、p53経路の再活性化につなかる。本研究は、MDM4-p53結合を競合的阻害する新規の標的分子を探索する目的とする。本研究では12-merペプチドのファーファージディスプレイ ライブラリーを利用して1次スクリーニングを行い、p53-MDM4結合を阻害する新規のペプチドを探索した。その構造にもとづき、より高親和性を有することが予測されるペプチドを複数合成し、MDM4-p53結合を阻害する標的ペプチドを単離した。

    researchmap

  • がん研究分野の特性等を踏まえた支援活動

    研究課題/領域番号:221S0001  2010年4月 - 2016年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  新学術領域研究(研究領域提案型)

    今井 浩三, 中村 祐輔, 井上 純一郎, 中村 卓郎, 石川 冬木, 山村 研一, 荒木 喜美, 八尾 良司, 高野 洋志, 高倉 彰, 加藤 秀樹, 中潟 直己, 豊國 伸哉, 鰐渕 英機, 小川 勝洋, 三森 国敏, 山田 泰広, 渋谷 淳, 今井田 克己, 二口 充, 神田 浩明, 田中 英夫, 若井 建志, 三上 春夫, 鈴木 貞夫, 三浦 克之, 渡邊 能行, 有澤 孝吉, 田中 恵太郎, 嶽崎 俊郎, 古庄 憲浩, 内藤 真理子, 大中 佳三, 喜多 義邦, 栗木 清典, 玉腰 暁子, 江口 英孝, 久保 充明, 浜島 信之, 永田 知里, 樋野 興夫, 田原 栄俊, 椙村 春彦, 津金 昌一郎, 中杤 昌弘, 高山 哲治, 赤座 英之, 高橋 悟, 塚本 泰司, 内藤 誠二, 舛森 直哉, 横溝 晃, 並木 幹夫, 藤本 清秀, 藤岡 知昭, 堀江 重郎, 森 満, 森脇 久隆, 清水 雅仁, 神奈木 真理, 石田 高司, 松岡 雅雄, 山岡 昇司, 田中 勇悦, 渡邉 俊樹, 安井 寛, 土屋 永寿, 醍醐 弥太郎, 宮城 洋平, 高橋 隆, 矢守 隆夫, 清宮 啓之, 上原 至雅, 吉田 稔, 井本 正哉, 深澤 秀輔, 掛谷 秀昭, 旦 慎吾, 冨田 章弘, 川田 学, 長田 裕之, 松浦 正明, 水上 民夫, 馬島 哲夫, 牛嶋 大, 時野 隆至, 鈴木 拓, 篠村 恭久, 能正 勝彦, 宮園 浩平, 稲澤 譲治, 広田 亨, 野田 哲生, 鈴木 操, 竹田 直樹, 柳沼 克幸, 杉谷 善信, 伊藤 秀美, 細野 覚代, 岩崎 基, 永瀬 浩喜, 西夛 裕樹, 古野 純典, 橋本 修二, 山口 一成, 高野 淳, 寺本 晃治, 松田 浩一, 田中 祐吉, 青木 一郎, 長村 義之, 中村 直哉, 鈴木 登, 田尻 道彦, 川崎 隆, 横瀬 智之, 柳澤 聖, 平川 晃弘, 飯島 祥彦, 前佛 均, 佐々木 泰史, 井戸川 雅史, 丸山 玲緒, 甲斐 正広

      詳細を見る

    がんの克服を目指す研究への支援から始まり、平成26 年度からは広く生命科学研究に携わる研究者も対象として支援を展開した。その結果、総括支援活動では若手研究者の育成ならびに今後研究支援に携わる可能性のある人材を育成し、国際学術交流を展開した。遺伝子改変マウスの供給支援、がん組織をはじめバイオリソースの提供支援等により、多くの世界的・先端的研究が展開された。日本を代表する疫学・ATL 研究では、得られた貴重な試料は11万検体を超え、多くの研究者を支援し貴重な成果を生み出した。化学療法基盤支援、ゲノム・エピゲノム支援は当初の目標を上回る成果を上げた。さらに市民講演会等により国民に支援の重要性を広報した。

    researchmap

  • RNA干渉技術を駆使してアポトーシス誘導シグナルを増強した遺伝子治療法の開発

    研究課題/領域番号:21659323  2009年 - 2010年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  挑戦的萌芽研究

    時野 隆至, 古畑 智久

      詳細を見る

    配分額:3000000円 ( 直接経費:3000000円 )

    癌抑制遺伝子p53の導入による遺伝子治療が有効であると考えられるが、必ずしも著効するとは限らず、さらなる工夫が必要である。これまでに、我々はp21発現抑制miRNA/p53共発現アデノウイルスベクター(Ad-p53/miR-p21)を開発することで癌治療効果を増強することに成功した。そこで、更に別の標的遺伝子のひとつであるMDM2を特異的に発現抑制する人工miRNAの設計を行った。この設計配列を元に4種類のDNAオリゴを合成し発現プラスミドベクターに組み込んだ。このベクターをp53発現ベクターと共に大腸癌細胞HCT116にトランスフェクションしたところ、p53が強発現しているにもかかわらずMDM2の蛋白発現誘導の抑制が認められた。次に、相同組み換えを用いて、このベクターをアデノウイルスベクターAd-miR-MDM2を作成した。このアデノウイルスベクターをAd-p53/miR-p21と共に大腸癌細胞DLD-1に感染させたところ、MDM2の発現抑制によりp53の発現上昇と、それに伴うアポトーシスの増強効果が認められた。肝癌細胞Hep3Bおよび大腸癌細胞SW480にアドリアマイシンを併用した場合においても、miR-MDM2はAd-p53/miR-p21によるアポトーシス誘導を増強した。
    本研究において、p53発現ベクターにp21抑制miRNAおよびMDM2抑制miRNAベクターを併用することでアポトーシス増強効果を得ることに成功した。miRNA発現ベクターは、他のmiRNAをタンデムに接続することで複数の標的遺伝子の発現を抑制することが可能である。このため、他のアポトーシス阻害的な遺伝子に対するmiRNA設計し、複数を組み合わせることで相乗効果を得ることができる。この研究成果により、更なるp53遺伝子治療効果の増強および治療耐性の回避が期待できる。

    researchmap

  • 口腔癌におけるSFRP遺伝子の発現解析と分子標的の開発

    研究課題/領域番号:21792021  2009年 - 2010年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  若手研究(B)

    曽我部 陽平, 荻 和弘, 平塚 博義, 時野 隆至

      詳細を見る

    配分額:4290000円 ( 直接経費:3300000円 、 間接経費:990000円 )

    本研究は口腔扁平上皮癌(OSCC)におけるSFRP遺伝子のエピジェネティックな不活化とWntシグナル経路関連因子の異常について解析したものである。本研究はOSCCにおけるSFRP遺伝子群のメチル化と発現消失を初めて明らかにした。OSCCにおいて他のWntシグナル関連遺伝子異常は稀であることから、SFRP遺伝子メチル化はWntシグナル活性化の要因の一つと考えられる。SFRPはOSCCの診断・治療において重要な分子マーカーとなりうることが示唆された。

    researchmap

  • 細胞分裂制御遺伝子CHFRの機能解明および口腔癌の診断・分子標的薬の開発への応用

    研究課題/領域番号:20390519  2008年 - 2010年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    時野 隆至, 平塚 博義, 荻 和弘

      詳細を見る

    配分額:19240000円 ( 直接経費:14800000円 、 間接経費:4440000円 )

    癌抑制遺伝子CHFRは細胞周期M期チェックポイント機能を有し、E3ユビキチンリガーゼをコードするが、その標的基質分子および制御機構は不明な点が多い。本研究では、CHFR結合分子としてPARP-1を同定し、CHFRがこの標的分子である1本鎖切断DNA結合性のDNA 修復関連タンパクPARP-1のポリユビキチン化およびタンパク分解を介してM期チェックポイントを制御していることを突き止めた。またChfr欠損マウスおよびヒト口腔癌由来の細胞においてPARP-1タンパクレベルが有意に上昇していることを確認した。本研究はタキサン系抗癌剤抵抗性メカニズムの解明に貢献し、この抵抗性を示す口腔癌細胞において微小管阻害剤とPARP阻害剤とが有効な併用効果をもたらす分子機序を提唱する。

    researchmap

  • デジタル ゲノム スキャニング法の開発と胃癌関連遺伝子探索への応用

    研究課題/領域番号:19659344  2007年 - 2008年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  萌芽研究

    時野 隆至, 古畑 智久, 見田 裕章, 明石 浩史

      詳細を見る

    配分額:3300000円 ( 直接経費:3300000円 )

    癌遺伝子の増幅や癌抑制遺伝子の欠失を伴う染色体変化は癌細胞の特徴である.本研究では短いゲノム断片を解析しゲノム上のDNAコピー数以上を示す領域を検出する方法としてデジタルゲノムスキャニング(DGS: Digital Genome Scanning)法を開発し,胃癌細胞株におけるゲノムコピー数異常の検出を試みた.
    DGS法を利用して,ヒト胃癌細胞株においてKRASCACNAIC (calcium channel, viltage-dependent, 1 type, alpha-1c subunit)を含む2つの約500kbのゲノム領域を染色体12p12.1と12p13.33に同定した.KRAS遺伝子増幅を有する胃癌細胞株では,KRASのmRNAおよびタンパクレベルはKRAS遺伝子コピー数とよく相関していた.正常型KRASが遺伝子増幅した胃癌細胞では,血清刺激後に高レベルのGTP-KRASおよびリン酸化p44/42が検出された.一方,変異型KRASが遺伝子増幅した別の胃癌細胞では,恒常的に高レベルの活性型KRASおよびp44/42が検出された.この結果は,細胞増殖において正常型KRASの遺伝子増幅が無刺激条件下で選択優位性をもたらすのみならず,増殖因子刺激や高栄養環境の条件では点変異KRAS遺伝子と同様に著しい選択優位性を獲得可能なことを強く示唆している.
    以上より,DGS法は癌を代表とするゲノムコピー数異常を呈する疾患の原因遺伝子探索において有効な手法となりうることを実証した.

    researchmap

  • 細胞分裂制御遺伝子を分子標的とした口腔癌の診断と治療への応用

    研究課題/領域番号:18390545  2006年 - 2007年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    時野 隆至, 平塚 博義, 荻 和弘

      詳細を見る

    配分額:17750000円 ( 直接経費:15500000円 、 間接経費:2250000円 )

    1.CHFRと相互作用するタンパクの同定・解析
    CHFRはRINGドメインを有するE3ユビキチンリガーゼであり、細胞が微小管阻害剤に暴露された際に染色体凝縮を遅らせる機能をもつ、新規の有糸分裂期チェックポイント分子であるが,がん細胞の微小管阻害剤感受性を規定するCHFRの生理的機能やその分子機構についての詳細は不明である。本研究では、CHFRの分子機能を明らかにする目約で、酵母ツーハイブリッド法を用いたCHFRの結合タンパクの同定を行った。その結果、標的の分解を誘導する一般的なE2ユビキチン結合酵素に加え、標的の分解を誘導しないE2酵素群がCHFR結合タンパクとして単離された。一方、CHFRのFHAドメインに結合する新規タンパクとしてgadd34が同定された。ドセタキセル存在下においてCHFRの一部は核から細胞質へ移行することによってgadd34と共局在し、このCHFRの局在変化の後に細胞死が誘導された。これらの結果は、gadd34とCHFRが分裂期ストレスに反応して協調的に細胞死を起こす機能を持っていることが示唆された。
    2.CHFRがNF-kBシグナル経路に及ぼす阻害的効果
    次にCHFRによる転写制御に着目し、マイクロアレイ解析によりCHFRがNF-kBシグナル経路の制御に関わっていることを見出した。NF-kBの標的分子の一つであるIL-8が、CHFRにより制御されていることを見出した。IL-8のmRNAおよびタンパク質レベルは、CHFRの過剰発現により有意に抑制された。CHFRを過剰発現させた大腸癌細胞株HCT116細胞の培養上清でヒトさい帯静脈血管内皮細胞を処理すると、HUVECの遊走が減少した。本研究は、NF-kBシグナル伝達系の制御分子としてのCHFRの機能を初めて示すものであり、この機能によりCHFRが口腔癌の抑制に寄与している可能性が示唆された。

    researchmap

  • p53遺伝子ファミリーの機能解析とがん治療への応用

    研究課題/領域番号:17013072  2005年 - 2009年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  特定領域研究

    時野 隆至

      詳細を見る

    配分額:47000000円 ( 直接経費:47000000円 )

    ゲノムインフォマティクスを利用した新規p53標的遺伝子の予測は、発現解析との組合せによって新規標的遺伝子の同定に有用なこと明らかにした。マイクロアレイを利用したp73およびp63特異的標的遺伝子の検索を行い、新たにPEDF、FLOT2およびAPODなどの同定に成功した。p53ファミリー組換えアデノウイルスは、マウスモデルでの骨肉腫に対する遺伝子治療においてp53に比較して強力な腫瘍抑制効果を得た。また、p53とヒストン脱アセチル化酵素阻害剤FK228との併用効果もマウスモデルにおいて明らかにした。

    researchmap

  • p53遺伝子ファミリーの機能解析とがん治療への応用

    研究課題/領域番号:17013702  2005年 - 2009年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 

    時野 隆至

      詳細を見る

    p53遺伝子治療とヒストン脱アセチル化酵素阻害剤FK228との併用効果の検討
    p53遺伝子治療の奏効率を高めるためには,p53依存性アポトーシス誘導に抵抗性の癌を克服する必要がある。最近,ヒストン脱アセチル化酵素阻害剤(HDACI:histone deacetylase inhibitor)には細胞周期停止や細胞死誘導効果が報告されており,腫瘍細胞の増殖を抑制する新規の抗がん剤として注目されている。また,白血病などで第2相臨床試験が行われている天然化合物HDACIのFK228(depsipeptide)はCAR(coxsackievirus adenovirus receptor)の発現を増強させることによって,アデノウイルス感染を促進することが報告されている。
    本研究では,腫瘍細胞の増殖抑制におけるFK228前処理とAd-p53遺伝子導入の相乗効果を,細胞レベルおよびマウスモデルで検討した。その結果,FK228前処理はCARの発現増強を介してAd-p53感染効率を2-5倍増加させることによって,癌細胞のアポトーシス誘導を増強した。また,FK228はp53タンパクのアセチル化も促進し,その結果Noxaの発現誘導を特異的に増加させた。さらに,FK228とAd-p53との併用は,Baxタンパクのミトコンドリアへの移行を促進した。アポトーシス誘導におけるFK228とAd-p53の相乗効果は,siRNAを用いたNoxaとBaxのノックダウンによって顕著に阻害された。ヌードマウスin vivo皮下移植モデルにおいて,p53遺伝子導入単独では増殖抑制の見られなかった癌細胞株においても,FK228との併用によってアポトーシスが誘導され,増殖抑制効果が認められた。本研究により,FK228はp53遺伝子治療との併用薬剤として有望と考えられる。

    researchmap

  • デジタルゲノムスキャニング法の開発と消化器癌関連遺伝子探索への応用

    研究課題/領域番号:17659415  2005年 - 2006年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  萌芽研究

    時野 隆至, 古畑 智久

      詳細を見る

    配分額:3300000円 ( 直接経費:3300000円 )

    癌遺伝子の増幅や癌抑制遺伝子の欠失を伴う染色体変化はがん細胞の特徴である.本研究では短いゲノム断片を解析しゲノム上のDNAコピー数以上を示す領域を検出する方法としてデジタルゲノムスキャニング(DGS: Digital Genome Scanning)法を開発し,胃癌細胞株におけるゲノムコピー数異常の検出を試みた.
    胃癌細胞株ゲノムDNAを制限酵素処理した断片を回収し,連結したクローニングしたDNA断片の塩基配列を決定した.取得した塩基配列をヒトゲノム上にマップし,ゲノム上での断片の分布密度をもとにコピー数異常を示す領域を推定した.DGSで予測されたゲノム増幅領域に存在する癌遺伝子の候補については,次に,Southern blot, FISH, real-time RT-PCR, Western blot法などの分子生物学的手法で検証を行った.このDGS解析により,胃癌細胞株の第12番染色体短腕約0.5Mbのゲノム増幅が同定され,同領域に存在する癌遺伝子K-rasのゲノム増幅を確認した.K-ras領域のゲノム増幅は胃癌細胞株18種中4種で,また臨床胃悪性腫瘍50例中4例で検出された.また,K-rasの遺伝子増幅を示した胃癌細胞株ではMAP kinase(ERK1/2)の恒常的活性化が観察された.
    以上より,DGS法はがんを代表とするゲノムコピー数異常を呈する疾患の原因遺伝子探索において有効な手法となりうることを実証した.

    researchmap

  • p53転写制御因子ファミリーの細胞分化における役割

    研究課題/領域番号:16026236  2004年 - 2005年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  特定領域研究

    佐々木 泰史, 時野 隆至

      詳細を見る

    配分額:3700000円 ( 直接経費:3700000円 )

    p53転写制御因子ファミリー(p53,p73,p63)は多彩な機能を有している.p53が代表的な癌抑制遺伝子であるのに対し,p63は,外胚葉性器官の発生や分化に,またp73は神経系の発生,炎症,アレルギーに関与していることが明らかになっている.我々もこれまでにp63およびp73がNotchシグナルを活性化できること,またp73がIL-4シグナルを介してT細胞の分化に関与していることを明らかにしてきた.本研究ではこれらの知見をさらに押し進め,p53ファミリーがどのような機構で増殖,分化,アポトーシスに関与しているかを明らかにすることを目標とし,以下の成果をあげた.
    1)p73,p63に特異的な標的遺伝子としてpigment epithelium derived factor(PEDF)を同定した。PEDF遺伝子のプロモーターにはp73,p63に特異的な応答性配列が認められ,PEDFの発現はp73またはp63によって誘導されたが,p53では誘導されなかった.また,p73を強制発現させたヒト大腸癌細胞株の培養上清を骨由来細胞に添加したところ,細胞の分化を誘導した.この効果はPEDFに対する中和抗体によって阻害されたことより,PEDFがp73,p63の下流で細胞分化に関わっていることが示唆された。
    2)p73,p63に特異的な標的遺伝子として細胞膜raftの主要構成分子をコードするflotillin-2を同定した.flotillin-2遺伝子のプロモーターにはp73,p63に特異的な応答性配列が認められた.さらに,p63を強発現させた細胞ではIL-6のシグナル経路が活性化しており,その効果はflotillin-2のsiRNAによって阻害された.以上の結果はp63あるいはp73がflotillin-2の発現調節を介して,細胞分化,炎症に関わっていることを示唆している.
    3)ゲノムデータベースからのp53ファミリーに特異的な結合配列を抽出し,その近傍の遺伝子を解析した.その結果vitamin D receptor遺伝子など,p53ファミリーの機能を媒介し直接実行する標的遺伝子を同定した.

    researchmap

  • 有糸分裂チェックポイント遺伝子CHFRの口腔癌診断・治療への応用

    研究課題/領域番号:16390597  2004年 - 2005年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    時野 隆至, 平塚 博義, 木戸 幸恵, 田中 信幸

      詳細を見る

    配分額:13900000円 ( 直接経費:13900000円 )

    細胞周期チェックポイント機能における変異は口腔扁平上皮癌で頻繁に検出される。そしてそれはしばしば化学療法剤に対する癌細胞の感受性と関連することが明らかにされた。近年、様々なヒト癌細胞におけるマイトティックチェックポイント遺伝子CHFRはプロモーター領域のメチル化や点突然変異により遺伝子機能が不活化されることが報告されてきた。CHFRの機能の欠失はマイトティックチェックポイント機能不全に関連しており、このことは癌細胞で微小管重合阻害剤に対して感受性が高くなることを示している。
    本研究においては,CHFRの機能を欠失すると口腔癌細胞株ではヒストンH3のセリン10のリン酸化が引き起こされ、またcyclin B1の核移行の際には、分裂期の欠失によってチェックポイントの損傷が引き起こされることを明らかにした。CHFRの機能を欠失した口腔癌細胞株を微小管重合阻害剤(docetaxelまたはpaclitaxel)で処理したところ、アポトーシスを起こした細胞数はかなり増加した。さらにsiRNAにより遺伝子機能を障害した場合CHFRの分裂が障害された。それは口腔癌細胞株でG2/M期において細胞死させる機能が低下し、結果として微小管重合阻害剤感受性が高くなることを示唆する。本研究はCHFRが化学療法剤感受性に関する分子標的として有用性があることを示した。

    researchmap

  • 卵巣癌におけるエピジェネティクスの異常の解析と治療への応用についての研究

    研究課題/領域番号:15591769  2003年 - 2005年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    藤井 美穂, 寒河江 悟, 豊田 実, 時野 隆至

      詳細を見る

    配分額:3400000円 ( 直接経費:3400000円 )

    MCA法による新しい遺伝子の同定:卵巣癌細胞株を用いMCA(methylated CpG island amplification)法により、正常細胞とでサブトラクションを行うことにより、卵巣癌での異常メチル化している多数の遺伝子を同定した。これは卵巣癌に抑制的に働く新たな遺伝子の発見につながるもので、現在遺伝子データベースを利用し各遺伝子について検討している。同時に各遺伝子のエピジェネティクな異常と卵巣癌での分子生物学的特徴について検討中である。
    TCF2遺伝子についての解析:上記のMCA法により、メチル化によりサイレンシングしている遺伝子の一つとしてTCF2遺伝子を同定した。TCF2は細胞の分化に関与する転写因子であり、各種腫瘍において発現異常が報告されている。実際卵巣癌ではTCF2遺伝子のメチル化は、卵巣癌細胞株16例中8例(50%)、卵巣癌症例68例中16例(23.5%)に認めた。メチル化を認める細胞株においては、発現の低下あるいは消失を認め、DNAメチル化阻害剤により遺伝子の再発現を認めた。また、プロモーター領域のヒストン脱アセチル化を認め、メチル化による遺伝子発現抑制にヒストン修飾が関与することが示唆された。さらに組織型別では明細胞性腺癌ではメチル化による抑制は少なく高頻度な発現が認められた。これは卵巣癌の中でも予後不良な明細胞性腺癌の生物学的解明につながる可能性がある。(投稿中)
    癌での細胞周期M期の制御の解析:これまで細胞周期M期に関わる遺伝子の異常と微小管阻害剤の感受性を検討してきた。ドセタキセルを暴露させたMitotic Indexの高い細胞株は抗癌剤に高い感受性を示し、CyclinBの核への集積が認められた。発現を調節している分子としてBUB1,MAD, Auroraなどの分子について検討中である。さらにCHFR遺伝子を細胞株に導入することによって、M期での分子制御機構の解明や抗癌剤の感受性の変化についても検討中である。

    researchmap

  • 遺伝子あるいは発現プロテオミクス解析を用いた婦人科癌抗癌剤耐性の分子標的の研究

    研究課題/領域番号:15591768  2003年 - 2005年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    寒河江 悟, 寺澤 勝彦, 時野 隆志, 工藤 隆一

      詳細を見る

    配分額:2700000円 ( 直接経費:2700000円 )

    寒河江、寺澤らは、Paclitaxel, Docetaxel、新規抗癌剤Oxaliplatinに対してそれぞれ感受性のある細胞株、それらに対する耐性株を用いて、これら細胞株に一定時間、各種抗癌剤を暴露した後、その投与前後における薬剤耐性関連遺伝子群発現のパターンの変化をcDNAアレイなどを用いて検討した。現在、CDDP、Paclitaxel、Docetaxel、254-Sに対するCDDP、Paclitaxel感受性株、耐性株の薬剤投与前後のアレイパターンを解析して、それぞれの薬剤、細胞株に特異的な遺伝子群を検討し、薬剤耐性の機序を解析している。
    さらに寒河江、寺澤らは、蛋白レベルでの検討のため手術摘出物より極力プロテオリーシスの起きない状況下で蛋白サンプルを採取し、これを電気泳動により展開し、蛋白レベルでの抗癌剤耐性に関与する蛋白の変化をmRNAレベルでの変化と比較検討した。また蛋白質を2-D電気泳動で展開、分離し、2-Dマップを作製、薬剤毎、抗癌剤感受注毎にデータベース化を試みている。今後、こうしたDifferential proteomic displayにより、変化のあったスポットを酵素消化後、質量分析計あるいはシークエンサーにて同定を試みる予定である。これにより、各薬剤毎に薬剤感受性、耐性に関与する蛋白、特にアポトーシス関連蛋白を選定し、同蛋白に対する抗体の作製、及び同抗体の抗癌剤感受性及び耐性に及ぼす影響の実験の基礎としたいと考えている。

    researchmap

  • 家族性小児ウィリス動脈輪閉塞症の原因遺伝子の探索

    研究課題/領域番号:14370441  2002年 - 2004年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    寶金 清博, 時野 隆至, 多田 光宏

      詳細を見る

    配分額:13600000円 ( 直接経費:13600000円 )

    1、研究目的
    本研究では、本疾患に特異的な遺伝子異常や遺伝子発現の異常を探索した。以下の3つの視点から研究を行った。
    1)血液サンプリングによる家族発症もやもや病症例の遺伝子解析
    2)家族性もやもや病における表現促進現象とtriplet repeatの伸張の検討
    3)手術中に得られた患者の脳脊髄液のサイトカインの解析
    2、対象および方法
    1)家族性もやもや病関連遺伝子の探索(17q25の領域)
    以下の3つの手法で探索を行った
    I)bioinformaticsの手法を用いた遺伝子探索
    II)既知遺伝子に対する変異解析
    III)SNPs解析
    2)家族性もやもや病における表現促進現象とtriplet repeatの伸張の検討
    もやもや病と141例を対象として17q25の領域のtriplet repeat伸張の有無を検討した。
    3)手術中に得られた患者の脳脊髄液のサイトカインの解析
    手術中に得られる脳表面の脳脊髄液のサイトカインの測定を行った。測定はELISA法で行った。
    3、結果
    1)遺伝子探索
    約250のUnigene Clusterをアミノ酸に翻訳して、ドメイン検索や他の機能タンパクとの相同性解析を行ったが、既知遺伝子の他には、明らかに原因遺伝子として適当なUnigene Clusterを検出することはできなかった。既知遺伝子に対する変異解析これまでに、DNAI2、AANAT、PSR、HCNGP、HN1、SGSH、SYNGR2、EVPL、TIMP2などの変異解析を行っているが、本症に特異的な遺伝子変異は認められていない。TIMP2の8つのSNPについては、患者特異的なSNPは認められなかった。
    2)家族性もやもや病における表現促進現象とtriplet repeatの検討
    家族性もやもや病において,表現促進現象の存在が示唆された。もやもや病を発症者において繰り返し数が10である伸長を認めたが,今回検討した17q25の領域では、家族性もやもや病家系における発症症例と非発症症例では,有意差は認められなかった。
    3)髄液中サイトカイン測定
    もやもや病患者においては、b-FGF、HGFの高値が測定された。

    researchmap

  • 転写制御因子p63の発生,分化における役割

    研究課題/領域番号:14033239  2002年 - 2003年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  特定領域研究

    佐々木 泰史, 時野 隆至

      詳細を見る

    配分額:4800000円 ( 直接経費:4800000円 )

    1.正常の発生段階あるいは細胞分化においてp53ファミリーメンバーの機能を媒介し直接実行する標的遺伝子を決定するために,p53ファミリーをいくつかのヒト癌細胞株に導入し、cDNA microarrayによる発現解析を行った.その結果,p73の特異的標的遺伝子としてIL-4Rα遺伝子を同定した.さらにIL-4Rαゲノムにp73タンパクと細胞内で特異的に結合する部位を同定し,p73がこの配列に結合することによりコファクターがリクルートされ,ヒストンのアセチル化が促進されることを明らかにした.またp73が活性化した細胞をIL-4で刺激すると,STAT6の活性化とアポトーシスが誘導され,この効果はIL-4Rの中和抗体により抑制された.この結果はp73がIL-4シグナルを介して細胞の分化,炎症,アレルギーに関わっていることを示唆している.
    2.p53ファミリー共通の標的遺伝子としてosteopontin(OPN)を同定した.OPNは主に活性化T細胞から分泌されるサイトカインで,骨組織の形成に不可欠だけでなく,B細胞の分化増殖や抗体産生能に重要な役割を果たしていることが示された.この結果はp53ファミリーの機能に関する新しい知見と考えられる.
    3.p53ファミリーにおいて最も最も高親和性で結合するDNA配列には違いがあり,スペイサーが介在するp53結合モチーフ配列RRRCWWGYYYの3コピー以上で構成される配列が,p63あるいはp73の高親和性応答配列として働くことが示唆された.従ってp53ファミリーは結合配列に対する親和性の違いにより標的遺伝子の使い分けをしており,生体においては単純に機能が重複している遺伝子ファミリーではないことを明らかにした.

    researchmap

  • p53とその標的遺伝子群の機能解析

    研究課題/領域番号:12213115  2000年 - 2004年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  特定領域研究

    時野 隆至

      詳細を見る

    配分額:66900000円 ( 直接経費:66900000円 )

    1.新規p53標的遺伝子
    本研究ではp53の生理機能の全貌を解明する目的で、RDA法によりp53欠損マウス胎仔線維芽細胞p53(-/-)MEFと正常MEFで発現量の異なる21種類の遺伝子を同定し、そのうちOPNおよびSCN3Bがp53の直接の標的遺伝子であることを報告した。また比較ゲノム解析を利用して機能的p53応答性配列をゲノムから包括的に抽出し、ヒトゲノムからp53標的の候補遺伝子として60遺伝子を同定し、さらにその約半数がp53応答性のエンハンサー配列として機能することを明らかにした。この方法により同定した新規p53標的遺伝子VDR(vitamin D receptor)について詳細な解析を行った。
    2.生体におけるp53ファミリーの役割
    p53ファミリーの生理機能の全貌を解明する目的で、cDNAマイクロアレイ解析を利用したp53ファミリーの各メンバー特異的な標的遺伝子の解析を行った。p73あるいはp63によって特異的に発現が誘導される標的遺伝子としてPEDFを同定した。p63はNotch受容体リガンドをコードするJAG1遺伝子を特異的に発現誘導し、p73はIL-4Rα遺伝子を特異的に発現誘導することを見出し、それぞれ直接の標的遺伝子であることを明らかにした。
    3.p53ファミリー一遺伝子の機能解析と癌治療への応用
    ヒト悪性腫瘍由来細胞株にアデノウイルスベクターを用いてp53とそのファミリー遺伝子を導入し、アポトーシス誘導能を比較検討した。興味深いことに正常型p53をもつ細胞株においてはp73βやp63γがp53よりも強力にアポトーシスを誘導する傾向が得られた。さらにマウスin vivo皮下移植モデルにおいては、p53あるいはp63γの単独導入ではアポトーシスに抵抗性であった細胞株でAd-p53とAd-p63γの同時投与により相乗的な腫瘍縮小効果が認められた。

    researchmap

  • 婦人科癌におけるDNA修復遺伝子,βカテニン,SKT11などの遺伝子異常解析

    研究課題/領域番号:11671636  1999年 - 2001年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    寒河江 悟, 工藤 隆一, 時野 隆至, 石岡 伸一

      詳細を見る

    配分額:2200000円 ( 直接経費:2200000円 )

    本研究では子宮内膜癌や卵巣癌での遺伝子異常の解明を行い、子宮内膜癌で23%、卵巣癌で3%のRER異常を認めた。とくに卵巣癌では類内膜型におけるRERの検討を行い、組織型として共通の遺伝子異常の存在が推察された。また子宮内膜癌においてRER陽性例は予後不良傾向があった。またRER陽性例にMMR遺伝子(hMLH1,hMSH2)の変異は1例のみであった。
    さらに、卵巣癌61例、子宮内膜癌35例についてβ-catenin遺伝子の変異およびその蛋白の発現を検討し、それぞれ5例(8%)、5例(14%)にβ-catenin遺伝子の変異を確認した。骨盤リンパ節への微小転移の検出にもβ-catenin遺伝子の変異の存在が有用であった。
    またPeutz-Jegher Syndromの原因遺伝子としてSerine/Threonine Kinaseの働きをしているSTK11がごく最近報告され、30例の卵巣癌においてSTK11の変異をSSCP-Sequence分析で検討した。exon6のCCG-CTG(Pro281-Leu)の変化が1例認め、さらにSSCPにてexon5に2例のextra bandを認めた。
    卵巣癌の新規抗癌剤としてTaxolあるいはTaxotereが使用され、その化学療法の有効性を治療前にそれぞれの薬剤ごとの予知が可能かをp53,BAX, Bcl-2などの遺伝子発現を検討することで、薬剤耐性の機序解明を試みた。その結果、卵巣癌株におけるTaxol誘発apoptosisの発現にはp53とは独立した経路とストレス反応に誘発された経路が重要な役目を担い、これらの抑制とbag-1やhsp70の過剰発現がTaxolの獲得耐性に重要であることが判明した。

    researchmap

  • ヨーロッパなどががん研究先進国との研究交流

    研究課題/領域番号:09042009  1999年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  特定領域研究(A)

    黒木 登志夫, 石川 冬木, 樋野 興夫, 菊池 章, 開 祐司, 宮園 浩平, 佐谷 秀行, 貝淵 弘三, 山本 雅, 時野 隆至, 秋山 徹, 高橋 雅英, 田中 信之, 武藤 誠, 堀井 明

      詳細を見る

    配分額:28700000円 ( 直接経費:28700000円 )

    1.研究背景: がん遺伝子の発見をきっかけに、がん研究は遺伝子の時代に入り、欧米のがん研究先進国を中心に激しい研究競争を繰り広げている。地理的に隔離されているわが国の研究者は、研究者との直接の討論、情報、資料交換に自ら制限があり、ともすると孤立しかねない。この問題点を克服するため、わが国の第一線の研究者を積極的にがん研究先進国に送る必要がある。本研究は、ヨーロッパのがん研究先進諸国との研究交流を目的に組織された。特に、日独、日仏がんワークショップはそれぞれ一年毎にヨーロッパ本国と日本と場所をかえて行われているが、本年度は日独をヨーロッパで、日仏を日本で開催した。本年度は10名をヨーロッパ諸国に派遣した。
    2.日独がん研究連絡会議: 1999年7月29〜31日独国・エッセン、エッセン大学において「分子細胞生物学的がん研究」に関する日独がんワークショップを開催した。わが国から黒木登志夫(昭和大・腫瘍分子研)、秋山 徹(東大・分生研)、菊池 章(広島大・医)、樋野興夫(癌研)、石川冬木(東工大・生命理工学)が本研究費で出席した。
    3.日仏がん研究連絡会議: 1999年9月8〜10日、東北大学・医学部において、「21世紀のがん研究に向けての新しい戦略」をテーマに日仏ワークショップが開催された。フランス側から12名、わが国からは黒木登志夫(昭和大・腫瘍分子研)、石川冬木(東工大・生命理工学)、宮園浩平(癌研)、広橋説御、塚田俊彦、落合孝広(国立がんセ・研)、渋谷正史、中村祐輔(東大・医科研)、中山敬一(九大・生医研)、月田承一郎、武田俊一(京大・医)、伊藤嘉明(京大・ウイルス研)、菅野晴夫(癌研)、豊島久真男(住友病院)が本研究費で出席した。
    4.その他の派遣者: 宮園浩平(癌研)、藤井穂高(東大・医)、丸義朗(東大・医科研)、開祐司(京大・再生医研)、千葉英樹(札幌医大・医)をヨーロッパの先進研究室に派遣した。

    researchmap

  • p53標的遺伝子の機能解析

    研究課題/領域番号:11138246  1999年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  特定領域研究(A)

    時野 隆至

      詳細を見る

    配分額:12500000円 ( 直接経費:12500000円 )

    1.ヒトゲノムからp53結合配列のスクリーニングを試み,p53標的遺伝子の単離とその機能解析を行った.
    (1)その中で7回膜貫通蛋白をコードするBAll遺伝子をグリオブラストーマ細胞に導入しin vivoで観察をした結果,BAllを導入した癌細胞株では血管新生が著明に抑制されたことを確認した.さらに酵母two-hybrid系を用いて,BAll遺伝子産物と相互作用する蛋白をコードする3つの新規遺伝子を同定した.
    (2)GMLの発現と種々の悪性腫瘍由来細胞株においてDNA障害性薬剤を中心とした抗癌剤に対する感受性に相関が認められた.GMLの機能解析を行うため,GML発現が癌細胞へ与える影響を検討した.3種類のヒト癌細胞にGML遺伝子を高レベルに発現させた場合,細胞増殖には影響を与えないが,抗癌剤あるいは放射線に対する感受性の増加が認められた.グリオブラストーマ細胞T98GにGMLを強発現させると,アポトーシスによる細胞死を誘導することが確認された.
    2.p53ファミリー遺伝子p73,p51とp53の転写活性化能,細胞増殖抑制能,アポトーシス誘導能について比較し,以下の点を明らかにした.
    (1)p53に比べると弱いが,p73βおよびp51Aは内在性p21蛋白誘導能を示した.この結果はp53応答性配列を介した転写活性能の結果と一致した.
    (2)p73,p51を発現する組み換えアデノウイルスを作製した.DNA断片化を指標にアポトーシス誘導能を検討した結果,複数のヒト癌細胞株において,Ad-p73βおよびAd-p51AはAd-p53に比べて強いアポトーシス誘導能を示した.
    (3)細胞増殖抑制能とp21発現誘導能の結果から,細胞死を誘導するためのp73およびp51の標的遺伝子はp53標的遺伝子とは異なる可能性が示唆された.

    researchmap

  • 罹患同胞対法を用いた胃がん関連遺伝子の解明

    研究課題/領域番号:10152102  1999年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  特定領域研究(A)

    笹月 健彦, 松野 正紀, 横田 淳, 伊東 文生, 磨伊 正義, 三輪 晃一, 時野 隆至

      詳細を見る

    配分額:74000000円 ( 直接経費:74000000円 )

    胃がんの発症に寄与するがん関連遺伝子の単離を目的として、胃がん罹患同胞対検体収集、若年発症弧発胃がん症例検体の収集を継続し、罹患同胞対法による全ゲノムスキャニングを行った。
    1.17施設の臨床グループにより、胃がん同胞発症対から、インフォームド・コンセントに基づいて採血を行い、DNAの抽出・保存を行った。これまでに70組の同胞対検体が収集された。
    2.上記の胃がん同胞発症対57組に対して、4施設の解析グループにより400個のマイクロサテライトマーカーを用いたDNA多型解析を行った。MAPMAKER/SIBのプログラムを用いた連鎖解析を、全染色体について終了した。第1、8、9、11、21染色体において1.0以上のLOD値を示す領域を見出した。
    3.健常対対照群326人のDNAを利用して、日本人集団における各マーカーのアリル同定の作業を4施設の解析グループにより完了した。
    4.若年胃がん発症例(弧発例)の末梢血の採取を開始し、これまでに100人(発症時平均年齢41.6歳)のDNAが抽出・保存された。
    これまでの57組を対象とした解析において、1以上のLOD値を示す上記染色体が同定されたことは注目に値する。解析数を増やすこと、若年発症弧発例を用いて解析すること等により胃がん発症との関連を確認する。

    researchmap

  • 脳特異的血管新生抑制因子BAI1遺伝子導入によるグリオーマの血管新生抑制療法の開発

    研究課題/領域番号:10557127  1998年 - 1999年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    有田 憲生, 中野 敦久, 松本 強, 蒲 恵蔵, 時野 隆至, 泉本 修一, 平賀 章壽, 大西 丘倫

      詳細を見る

    配分額:13400000円 ( 直接経費:13400000円 )

    1.脳腫瘍臨床標本を用いた研究
    グリオーマ臨床標本を用いて、(1)BAI1遺伝子発現量、(2)p53遺伝子変異、(3)BAI1遺伝子発現とp53遺伝子変異との相関、(4)BAI1遺伝子発現と腫瘍血管密度との相関、を検討した。その結果、(1)半定量的RT-PCR法で正常脳と発現量と比較すると、グリオーマの約70%でBAI1発現量が低下していた。発現量の低下は、悪性度が高いほど高頻度で見られた。(2)PCR-SSCP法でp53変異を検索した。その結果グリオーマの約30%で、p53タンパクのDNA結合能に影響すると考えられる変異を認めた。(3)BAI1遺伝子発現量低下とp53遺伝子変異の間には、有意の相関は認めなかった。
    (4)グリオーマ組織を抗CD34抗体で免疫染色し、腫瘍内の血管を定量評価した。BAI1遺伝子発現正常例と比較すると、BAI1発現低下例で腫瘍血管数は増加していた。以上の結果より、悪性グリオーマの少なくとも一部では、p53遺伝子変異によるp53タンパクの転写活性能の喪失以外の機序によるBAI1発現低下が生じていると考えられる。BAI1発現低下腫瘍では、BAI1遺伝子導入によるBAI1タンパクの強制発現が、血管新生を抑制すると思われる。
    2.グリオーマ培養細胞株におけるBAI1遺伝子の機能解析
    BAI1遺伝子の強制発現と血管新生抑制、腫瘍増殖能、分化などとの関係をみる目的で、テトラサイクリン存在下で導入遺伝子を発現させることのできるTet-On system(Clonetech)を用いて、BAI1遺伝子導入グリオーマ細胞株を作成中である。T98G、U87MG細胞を用い、現在株の樹立の最終段階を進めている。株の確立次第、マウス移植モデルを用いて、血管新生抑制などの解析を予定している。

    researchmap

  • カルニチン輸送担体遺伝子のポジショナルクローニングとその病態生理への関与

    研究課題/領域番号:08457267  1996年 - 1997年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    桑島 正道, 時野 隆至, 村上 尚, 野間 喜彦

      詳細を見る

    配分額:4700000円 ( 直接経費:4700000円 )

    カルニチンのin vivoにおける役割は明確でなく、不明な点が多かった。しかしこのような否定的な認識は、私共の見いだした全身性カルニチン欠乏マウス(JVSマウス)の出現により一変した。このJVSマウスは、脂肪肝、高アンモニア血症、低血糖症、心肥大、骨格筋変性などの症状を合併しており、我々は全身組織の組織学的、生化学的、分子生物学的分析をすすめながら、上記の多彩な症状とカルニチン欠乏との関係を分析している。
    本研究において明確になった点は次のことである。
    1)JVSマウスにおいては、生後2週齢より早くも心重量、心体重比ともに対照に比し大きくなっていた。心筋細胞の肥大がみられ、また核が大きくなる傾向があった。電顕像では核はやや肥大しミトコンドリア増加の著明な細胞も少なくなかった。また、カルニチンパルミトイルトランスフェラーゼ(CPT)I、CPIIのmRNAの発見に異常がみられた。
    2)JVSマウスの線維芽細胞において、高親和性のカルニチン輸送活性が消失していることを見いだし、JVSマウスが、ヒトにおける原発性カルニチン欠乏症のanimal modelであることを明らかにした。
    3)JVSマウスの症状は常染色体劣性の遺伝形式で伝わり、疾患遺伝子(JVS遺伝子)は単一であると考えられている。連鎖解析の結果、JVS遺伝子はマウス第11番染色体上に存在することを見いだした。

    researchmap

  • 癌抑制遺伝子の単離とそのヒト癌における遺伝子異常の解明

    研究課題/領域番号:06283226  1995年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  重点領域研究

    時野 隆至, 中村 祐輔, 江見 充, 藤原 義之

      詳細を見る

    配分額:60000000円 ( 直接経費:60000000円 )

    32人の食道癌患者の種々の段階の106病変(異形成・早期癌・進行癌)における遺伝子異常を、マイクロサテライトマーカーを利用した染色体欠失を指標として解析し、3p,17pの癌抑制遺伝子の不活性化が異形成の段階ですでに起こっていることや9p,9qの癌抑制遺伝子の不活性化は癌化の段階で重要な役割をしていることなど、食道癌においても多段階的に遺伝子異常が蓄積されていることを明らかにした。また、種々の臓器の扁平上皮癌の発生に共通して関与していると考えられる第9染色体長腕の遺伝子については、数百kbの範囲まで癌抑制遺伝子の存在部位を限局化することができた。遺伝性癌の原因遺伝子のひとつであるMLH1遺伝子の変異を効率よく検索し発症前診断に応用するために、この遺伝子の全エキソンを1枚のゲルで解析するスクリーニング法を確立した。この方法によって全エキソンの変異の有無の検索を24時間以内に行うことが可能となった。さらに、リンパ節転移の有無を原発巣において認められる遺伝子異常を指標として遺伝子レベルで診断することの臨床的意義を調べるため、120例の病理組織学的にリンパ節転移陰性と診断された大腸癌患者についてレトロスペクティブに検討を行った。その結果、遺伝子診断はより正確な予後判定指標であり、術後の化学療法の適否を判断するための有用な指標になりうることが示唆された。また、抗p53抗体による免疫組織学的な検討の結果と遺伝子診断の結果との対比から、MASA法による解析によって生きた癌細胞のみならず、免疫細胞に呑食された癌細胞をも検出可能であることが示唆された。次に、p53蛋白の結合すると考えられるDNA断片を有するコスミドクローンを単離し、それらをもとに正常p53蛋白によって発現が誘導される2種類の新規の遺伝子の単離に成功した。

    researchmap

  • がんの遺伝子診断

    研究課題/領域番号:06282116  1994年 - 1996年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  重点領域研究

    珠玖 洋, 安井 弥, 高橋 隆, 森下 和廣, 時野 隆至, 金子 安比古, 谷口 直之

      詳細を見る

    配分額:100500000円 ( 直接経費:100500000円 )

    1.胃癌組織40例において、CDC25Aは45%、CDC25Bは70%(28症例)において発現増強が認められ、CDC25Cは全てで低発現だった。CDC25Bは低分化腺癌症例、ステージの進んだ症例に発現増強が認められた。又、分子病理診断の一つとしてCAr ep eatを2ローカス、polyAを2ローカス検討し、約5%の症例でreplication errorを同定した。分子病理診断は9000例にいたった。
    2.208症例の非小細胞癌症例でcyclinD1およびRb遺伝子の検討を行ったところ、cyclinD1遺伝子発現の消失がみられた腺癌症例は、有意に短い術後生存期間を示した。多変量解析でもcyclinD1はp53、病期と共に独立した有意な予後因子だった。
    3.神経芽腫106例を対象として、1p36のD1Z1と1q12のD1Z1プローブを用いてFISH法で検討した。D1Z1の数(n数)、およびD1Z1数に比してのD1Z2数(D1Z1>D1Z2;b;D1Z1=D1Z2;a)更に、RFLPマーカーによる1pのLCH、及びN-myc増幅を合わせて検討した。その結果、2nb、4nb腫瘍は予後不良、3n、5n腫瘍は予後良好、2na、4na腫瘍はその中間であった。
    4.急性骨髄性白血病における第三染色体の異常をEVI1遺伝子を中心として解析した。t(3;7)転座を有する症例、t(1;3)転座を有する症例の切断点および遺伝子を同定した。又40症例の白血病においてガングリオシドGM3からのGD3の合成酵素、α2,8シアル酸糖転移酵素の発現を検討したところ、T-ALLで中等度の、ATLで高い遺伝子発現が認められた。
    5.p53の下流標的遺伝子の検索を進め、8種類の正常型p53により発現制御される遺伝子を同定した。そのひとつはGPl anchor ed mol eculeに属する新しい遺伝子であり、その発現は食道癌細胞株の抗癌剤感受性と強い相関性を示した。
    6.AFPやγ-GTPの糖鎖に癌性変化を起こすα1,6 fucosyltr ansfer aseの精製を行いそのcDNAを単離した。

    researchmap

  • 癌抑制遺伝子解析のためのヒト第3染色体遺伝的地図の作成および遺伝子の同定

    研究課題/領域番号:02404080  1990年 - 1991年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  一般研究(A)

    中村 祐輔, 土屋 永寿, 北川 知行, 時野 隆至, 佐藤 孝明

      詳細を見る

    配分額:17700000円 ( 直接経費:17700000円 )

    癌における癌抑制遺伝子の異常は一般的に一方の染色体側の欠失と他方の染色体側の小さな変異(点変異や小さいDNA断片の挿入・欠失)として認められる。したがって、対象とする腫瘍組織において欠失している染色体部位を詳細に検討することにより、その腫瘍の発生に関与する癌抑制遺伝子の存在する位置を同定することが可能である。われわれは肺の非小細胞癌の発生に関わる癌抑制遺伝子を単離することを目的として49例の腺癌・18例の扁平上皮癌におけるヒト第3染色体短腕領域の欠失について、19のRFLPマ-カ-を利用して調べた。この結果、49例の腺癌のうち33例(67%)がこの染色体の欠失を起こしていたことが明かとなった。また、比較的多くの症例がこの染色体の一部分だけを欠失していることがわかった。さらに複数の腫瘍に共通して欠失している領域は3p21.3と3p14.1ー21.1の2領域であることが同定され、第3染色体上には肺の腺癌の発生に関与する癌抑制遺伝子は少なくとも2個存在すると推測される。さらに、染色体欠失の頻度とステ-ジを比較したところ、ステ-ジ1・2では30例中17例が欠失していた(57%)のに対し、ステ-ジ3では19例中16例(84%)の高頻度の欠失を認めた。また、病理学的分化度との対比では高分分子化癌では22例中12例(55%)の欠失頻度であったのに対し、未分化癌では7例中7例とも欠失していた。このことから、第3染色体上の癌抑制遺伝子の異常は肺腺癌の増悪因子としてとらえられるのではと考察される。また、扁平上皮癌では18例すべてにおいて、第3染色体短腕の欠失を認め、欠失領域も腺癌と比べて大きな領域であった。したがって、どの染色体の部位に問題となる遺伝子が存在するかを特定することはできなかった。今後は、さらに用いるRFLPマ-カ-の数を増やして、多数のサンプルを調べ、遺伝子の単離を目指したい。

    researchmap

  • DNA増幅法(PCR法)による高多型VNTRマ-カ-の単離

    研究課題/領域番号:02807212  1990年 - 1991年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  一般研究(C)

    時野 隆至

      詳細を見る

    配分額:1500000円 ( 直接経費:1500000円 )

    最近、多用されているミクロサテライトDNAの多型を効率よく同定する方法をテストした。ヒトゲノムコスミドライブラリ-に対してオリゴヌクレオチドCACACACACACACACACACAを用いてスクリ-ニングしたところ、約40%のクロ-ンが陽性であった。ミクロサテライト多型はくり返し配列の両側の配列を決定し、この配列からプライマ-を設計してPCR法(Polymerase Chain Reaction法)によりヒトゲノムDNAを増幅し、アクリルアミドゲル電気泳動によって長さに従ってDNAを分離することによって同定される。この際、最も労費を要するのはくり返し配列両側のDNAの配列を決定することである。そこでこのステップを簡便化するためにCAを10回くり返したオリゴヌクレオチドの3'側にA,GあるいはTを加えたもの、CC、CT、もしくはCGを加えたものの6種類のプライマ-をミックスしたものを直接コスミドのDNA配列を決定するプライマ-として用いた。この結果、約30%のクロ-ンがこれで直接配列を決定することが可能であった。3種類ずつにしたものでは約70%のクロ-ンがシ-クエンス可能であった。今後、この方法を利用してCAのくり返しによる多型を同定していくことが可能であると考える。

    researchmap

  • 乳癌・大腸癌における癌抑制遺伝子の単離

    研究課題/領域番号:02152121  1990年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  がん特別研究

    中村 祐輔, 三木 義男, 西庄 勇, 時野 隆至, 佐藤 孝明

      詳細を見る

    配分額:10000000円 ( 直接経費:10000000円 )

    乳癌に関しては200例の乳癌患者の正常および癌組織よりDNAを抽出し、RFLPマ-カ-による染色体の欠失を調べた。全染色体にわたる40個のRFLPマ-カ-によって検索した結果、第3染色体(45%)、第13染色体長腕(28%)、第16染色体長腕(46%)、第17染色体短腕(57%)、第17染色体長腕(38%)に高頻度の欠失を認めたことから、これらの部位に癌抑制遺伝子の存在することが示唆された。また、erbB2遺伝子領域の増幅と第17染色体短腕の欠失との間強い相関(p<0.001)が認められたことから染色体の異常は独立しておこるのではなく、ひとつの異常が他の異常を起こし易くする可能性が考えられた。また、第13染色体の欠失も第17染色体の欠失が影響している可能性が示されるとともに、この染色体上の癌抑制遺伝子の欠失が、癌の増悪に関係することが病理学的な診断との比較により示唆された。また、それぞれの染色体における共通欠失領域の同定も行い、第3・16・17染色体については5〜10cMの領域に癌抑制遺伝子の存在部位を限定している。大腸癌については、第5染色体の家族性大腸腺腫症の原因遺伝子の検索を中心に研究を行った。一人の患者からの複数個の腺腫と癌における染色体欠失を調べたところすべての腫瘍が同一領域を欠失していたことから染色体欠失はランダムに起きるのではなく特別なメカニズムによって起こっていることが示唆された。さらに、家族性大腸腺腫症患者において同定した200kbの欠失領域近傍より単離した3種類のcDNAのひとつが大腸癌において欠損あるいはアミノ酸置換をおこす点変異を起こしていることが明かとなった。この遺伝子はG蛋白活性化ドメインと考えられる領域を有し、大腸癌の発生に関与する癌抑制遺伝子であり、MCC(Mutated in colorectal carcinoma)遺伝子と名付けた。

    researchmap

▼全件表示