Misc - 横田 伸一
-
薬剤耐性菌感染症における感染部位特異的治療法の可能性評価
佐藤 豊孝, 高橋 聡, 横田 伸一
日本化学療法学会雑誌 ( (公社)日本化学療法学会 ) 72 ( 1 ) 114 - 114 2024年01月
-
薬剤耐性菌感染症における感染部位特異的治療法の可能性評価
佐藤 豊孝, 高橋 聡, 横田 伸一
日本化学療法学会雑誌 ( (公社)日本化学療法学会 ) 72 ( 1 ) 114 - 114 2024年01月
-
伴侶動物由来フルオロキノロン耐性大腸菌の特徴とヒトとの伝播の可能性の評価
佐藤 豊孝, 上村 幸二朗, 高橋 聡, 横田 伸一
日本化学療法学会雑誌 ( (公社)日本化学療法学会 ) 71 ( 4 ) 503 - 503 2023年07月
-
伴侶動物由来フルオロキノロン耐性大腸菌の特徴とヒトとの伝播の可能性の評価
佐藤 豊孝, 上村 幸二朗, 高橋 聡, 横田 伸一
日本感染症学会総会・学術講演会・日本化学療法学会学術集会合同学会プログラム・抄録集 ( 日本感染症学会・日本化学療法学会 ) 97回・71回 O - 294 2023年03月
-
アメーバによる共生細菌依存的な細菌運搬現象のメカニズムの検証
大久保寅彦, 佐藤豊孝, 佐藤豊孝, 横田伸一, 中村眞二, 山口博之
日本細菌学雑誌(Web) 77 ( 1 ) 2022年
-
Klebsiella pneumoniaeにおける遺伝子変異頻度と病原性の関連性評価
上村幸二朗, 上村幸二朗, 佐藤豊孝, 佐藤豊孝, 佐藤豊孝, 黒沼幸治, 黒沼幸治, 高橋聡, 高橋聡, 横田伸一
日本感染症学会東日本地方会学術集会・日本化学療法学会東日本支部総会合同学会プログラム・抄録集 71st-69th 2022年
-
Candida albicansは尿糖の存在下で増殖促進に加えてアゾール系やフルシトシンの抗真菌薬の感受性が低下する。
桧山佳樹, 桧山佳樹, 桧山佳樹, 佐藤豊孝, 佐藤豊孝, 佐藤豊孝, 高橋聡, 舛森直哉, 横田伸一
日本感染症学会東日本地方会学術集会・日本化学療法学会東日本支部総会合同学会プログラム・抄録集 71st-69th 2022年
-
臨床検体由来フルオロキノロン耐性大腸菌の分子疫学解析および伴侶動物由来株との比較
佐藤豊孝, 佐藤豊孝, 佐藤豊孝, 上村幸二朗, 高橋聡, 高橋聡, 横田伸一
日本感染症学会東日本地方会学術集会・日本化学療法学会東日本支部総会合同学会プログラム・抄録集 71st-69th 2022年
-
One Health Approachに基づいたフルオロキノロン耐性大腸菌の市中内拡散・定着様式の解明
佐藤豊孝, 立花徹, 玉井聡, 星野祐治, 鳥越慎吾, 榊原啓一郎, 前谷茂樹, 福田昭, 大久保寅彦, 臼井優, 高橋聡, 横田伸一, 田村豊, 堀内基広
日本獣医学会学術集会講演要旨集 165th (CD-ROM) 2022年
-
薬剤耐性Helicobacter pylori菌株の基準パネル
林俊治, 大崎敬子, 竹内啓晃, 横田憲治, 横田伸一, 林原絵美子
日本細菌学雑誌(Web) 76 ( 1 ) 2021年
-
抗緑膿菌活性を有するウリジルペプチド系天然物の構造活性相関研究
寺澤侑馬, 佐高千里, 佐藤豊孝, 山本一貴, 勝山彬, 松丸尊紀, 松丸尊紀, 薬師寺文華, 横田伸一, 市川聡, 市川聡
日本薬学会年会要旨集(Web) 141st 2021年
-
Na+/H+アンチポーター(NhaA)は大腸菌の乾燥抵抗性を規定する
榎枝秀朗, 田中菜那, 大久保寅彦, 佐藤豊孝, 横田伸一, THAPA Jeewan, 山口博之
日本細菌学雑誌(Web) 76 ( 1 ) 2021年
-
共生細菌依存的にアメーバに起こる細菌運搬現象には運ばれる細菌のNa<sup>+</sup>/H<sup>+</sup>アンチポーターNhaAが関与する
田中菜那, 大久保寅彦, 佐藤豊孝, 横田伸一, THAPA Jeewan, 山口博之
日本細菌学雑誌(Web) 76 ( 1 ) 2021年
-
FFPE胎盤検体を用いた16S rRNA次世代シークエンス解析による後方視的周産期侵襲性感染精査手法の提案
真里谷奨, 佐藤豊孝, 藤部佑哉, 石堂茉泉, 嶋田浩志, 久保輝文, 長井陽子, 芦川享大, 桜庭喜行, 石岡伸一, 横田伸一, 齋藤豪
日本臨床分子形態学会総会・学術集会講演プログラム・要旨集 53rd 2021年
-
薬剤耐性Helicobacter pylori菌株の基準パネル
林俊治, 横田憲治, 大崎敬子, 横田伸一, 竹内啓晃, 林原絵美子
日本ヘリコバクター学会学術集会プログラム・抄録集 27th 2021年
-
Emergence of vanD5-type vancomycin-resistant Enterococcus faecium via horizontal genomic transfer(和訳中)
佐藤 豊孝, 和田 崇之, 福島 由華里, 中島 千絵, 鈴木 定彦, 高橋 聡, 横田 伸一
日本細菌学雑誌 ( 日本細菌学会 ) 75 ( 1 ) 100 - 100 2020年01月
-
侵襲性肺炎球菌感染症患者から分離された多剤耐性肺炎球菌の解析
本田宏幸, 本田宏幸, 佐藤豊孝, 大越康雄, 村林広美, 小林智史, 齋藤充史, 錦織博貴, 黒沼幸治, 高橋弘毅, 横田伸一
日本化学療法学会雑誌 66 ( Supplement-A ) 289 2018年04月
-
免疫抑制療法中の間質性肺疾患患者における肺炎球菌ワクチンの効果の検討
黒沼幸治, 本田宏幸, 本田宏幸, 齋藤充史, 小林智史, 錦織博貴, 佐藤豊孝, 横田伸一, 高橋弘毅
日本化学療法学会雑誌 66 ( Supplement-A ) 378 2018年04月
-
種特異的な構造を有するLactobacillus gasseriリポテイコ酸のヒト腸管上皮細胞株でのIL-8産生への影響
久富亮佑, 白石宗, 佐藤豊孝, 横田伸一
日本細菌学雑誌(Web) 73 ( 1 ) 2018年
-
β-lactamase-negative ampicillin-resistant Haemophilus influenzae臨床分離株の遺伝学的特徴
本田宏幸, 本田宏幸, 佐藤豊孝, 高橋弘毅, 横田伸一
日本細菌学雑誌(Web) 73 ( 1 ) 2018年
-
横田伸一, 佐藤豊孝
化学療法の領域 ( (株)医薬ジャーナル社 ) 33 ( 8 ) 1698 - 1703 2017年 [招待有り]
記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
-
特集:乳酸菌が持つ新たな微生物機構の解明とその利用 リポテイコ酸の構造多様性から見える乳酸菌の特徴
白石宗, 横田伸一, 吹谷智, 横田篤
JATAFFジャーナル ( 農林水産・食品産業技術振興協会 ) 5 ( 3 ) 26 - 32 2017年
記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
-
白石宗, 北川学, 山本聡, 久富亮佑, 佐藤豊孝, 涌井秀樹, 伊藤英晃, 宮本篤, 横田伸一
エンドトキシン・自然免疫研究20-自然免疫における化学生物学の貢献- ( 日本エンドトキシン・自然免疫研究会 ) 20 39 - 42 2017年
記事・総説・解説・論説等(その他)
-
タゾバクタム/ピペラシリン耐性大腸菌の耐性機構の解析
鈴木裕樹, 佐藤豊孝, 山本聡, 小笠原徳子, 白石宗, 品川雅明, 高橋聡, 高橋聡, 横田伸一
日本細菌学雑誌(Web) 72 ( 1 ) 2017年
-
Haemophilus influenzaeのキノロン系抗菌薬耐性獲得機序についての検討
本田宏幸, 佐藤豊孝, 高橋弘毅, 横田伸一
日本化学療法学会雑誌 65 ( Supplement-A ) 2017年
-
日本の大豆発酵食品,納豆から抽出されたペプチドの新規殺菌作用
北川学, 北川学, 白石宗, 山本聡, 久富亮佑, 佐藤豊孝, 小笠原徳子, 宮本篤, 横田伸一
日本細菌学雑誌(Web) 72 ( 1 ) 2017年
-
Lactobacillus gasseri種に共通するリポテイコ酸の特異的構造
久富亮佑, 白石宗, 佐藤耶舞羽, 森田直樹, 吹谷智, 佐藤豊孝, 横田篤, 横田伸一
日本細菌学雑誌(Web) 72 ( 1 ) 2017年
-
Structural diversity and biological significance of lipoteichoic acid in Gram-positive bacteria: focusing on beneficial probiotic lactic acid bacteria.
Tsukasa Shiraishi, Shinichi Yokota, Satoru Fukiya, Atsushi Yokota
Bioscience of microbiota, food and health 35 ( 4 ) 147 - 161 2016年 [査読有り] [ 国内誌 ]
-
Lactobacillus gasseri JCM 1131Tの対数期におけるリポテイコ酸の局在:Membrane vesicle表層に露出されるリポテイコ酸
白石宗, 佐藤耶舞羽, 横田伸一, 伊藤利章, 吹谷智, 横田篤
エンドトキシン・自然免疫研究19-新たなる基礎と臨床の架け橋- 19 15 - 17 2016年
記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)
-
抗菌薬耐性菌の驚くべき進化と脅威
横田伸一
日本耳鼻咽喉科感染症・エアロゾル学会会誌 4 ( 1 ) 7 - 13 2016年 [招待有り]
記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
-
対数期におけるLactobacillus gasseri JCM1131<sup>T</sup>のリポテイコ酸の局在
白石宗, 横田伸一, 佐藤耶舞羽, 伊藤利章, 吹谷智, 山本聡, 小笠原徳子, 佐藤豊孝, 横田篤
日本農芸化学会大会講演要旨集(Web) 2016 2016年
-
C-Terminal Region of STAT-1 alpha Is Not Necessary for Its Ubiquitination and Degradation Caused by Mumps Virus V Protein (vol 76, pg 12683, 2002)
Noriko Yokosawa, Shin-ichi Yokota, Toru Kubota, Nobuhiro Fujii
JOURNAL OF VIROLOGY ( AMER SOC MICROBIOLOGY ) 89 ( 17 ) 9142 - 9142 2015年09月
その他
-
最新動向から見直す呼吸器感染症マネジメント ウイルス性呼吸器感染症―冬期のRSウイルス流行に備えて
小笠原徳子, 横田伸一, 山本圭祐, 橋本真, 堤裕幸, 氷見徹夫
感染と抗菌薬 18 ( 3 ) 242 - 246 2015年 [招待有り]
記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
-
ヘリコバクター・ピロリ感染症と鉄欠乏性貧血
横田伸一, 今野武津子
臨床と微生物 42 ( 2 ) 165 - 170 2015年 [招待有り]
記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
-
腸内乳酸菌 Lactobacillus gasseri JCM 1131T のリポテイコ酸に認められた新奇構造
白石宗, 横田伸一, 吹谷智, 横田篤
エンドトキシン・自然免疫研究18-自然免疫における生体防御ペプチドの多様性- 18 79 - 81 2015年
記事・総説・解説・論説等(その他)
-
哺乳類HSP60の新規基質であるNIP-SNAP2タンパク質の機能
山本聡, 小笠原徳子, 白石宗, 佐藤豊孝, 氷見徹夫, 伊藤英晃, 横田伸一
臨床ストレス応答学会大会抄録集 10th 2015年
-
ウイルス性炎症における上気道粘膜の役割―鼻粘膜上皮機能解析から炎症制御戦略を探る―
氷見徹夫, 高野賢一, 大國毅, 小笠原徳子, 正木智之, 小幡和史, 堤裕幸, 小島隆, 澤田典均, 横田伸一
日本耳鼻咽喉科感染症・エアロゾル学会会誌 2 1 - 5 2014年 [招待有り]
記事・総説・解説・論説等(その他)
-
RSウイルス感染症に対するマクロライドの可能性
横田伸一, 堤裕幸, 氷見徹夫
Japanese Journal of Antibiotics 67 ( 3 ) 147 - 155 2014年 [招待有り]
記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
-
日本人小児の最近のピロリ菌感染率と感染経路について
今野武津子, 横田伸一, 高橋美智子, 藤原伸一, 大崎敬子, 神谷茂
日本ヘリコバクター学会誌 15 ( 2 ) 68 - 74 2014年 [招待有り]
記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
-
小笠原徳子, 横田伸一, 氷見徹夫
感染と抗菌薬 ( ヴァンメディカル ) 17 ( 1 ) 68 - 72 2014年 [招待有り]
記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
-
Lactobacillus gasseriにおける生育段階によるリポテイコ酸の局在変化
白石宗, 横田伸一, 佐藤耶舞羽, 伊藤利章, 吹谷智, 横田篤
日本乳酸菌学会誌 25 ( 2 ) 2014年
-
H. pylori感染症関連疾患と除菌治療の意義-鉄欠乏貧血
今野武津子, 戸板成昭, 横田伸一
日本臨床 71 ( 8 ) 1462 - 1466 2013年 [招待有り]
記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
-
ウイルス性上気道感染での免疫応答と鼻粘膜上皮の役割
氷見徹夫, 高野賢一, 大國毅, 小笠原徳子, 正木智之, 小幡和史, 堤裕幸, 小島隆, 澤田典均, 横田伸一
耳鼻咽喉科展望 56 162 - 177 2013年 [招待有り]
記事・総説・解説・論説等(その他)
-
扁桃・アデノイドはなぜあるのか?鼻はなにをしているのか?―小児の粘膜免疫・粘膜防御最前線―
氷見徹夫, 高野賢一, 山下恵司, 小笠原徳子, 正木智之, 小幡和史, 堤裕幸, 小島隆, 一宮慎吾, 澤田典均, 横田伸一
小児耳鼻咽喉科 34 239 - 244 2013年
-
Lactobacillus gasseri JCM1131<sup>T</sup>に見出された新規なリポテイコ酸の構造
白石宗, 横田伸一, 森田直樹, 吹谷智, 冨田理, 田中尚人, 岡田早苗, 横田篤
日本農芸化学会大会講演要旨集(Web) 2013 2013年
-
ピロリ菌リポ多糖の抗原性変化―サーファクタント蛋白質との相互作用と病原性との関連性―
横田伸一, 天野憲一, 西谷千明, 有木茂, 黒木由夫, 藤井暢弘
エンドトキシン・自然免疫研究15-飛躍する自然免疫研究- 15 1 - 6 2012年
記事・総説・解説・論説等(その他)
-
腸内乳酸菌Lactobacillus gasseri JCM1131<sup>T</sup>のリポテイコ酸の構造とコール酸適応への関与
白石宗, 冨田理, 田中尚人, 吹谷智, 森田直樹, 横田伸一, 岡田早苗, 横田篤
日本乳酸菌学会誌 23 ( 2 ) 2012年
-
Lactobacillus gasseri JCM1131<sup>T</sup>のリポテイコ酸:胆汁酸適応への関与
白石宗, 冨田理, 田中尚人, 吹谷智, 森田直樹, 横田伸一, 岡田早苗, 横田篤
日本農芸化学会大会講演要旨集(Web) 2012 2012年
-
Respiratory Syncytial Virus Infection and the Tight Junctions of Nasal Epithelial Cells
Hiroyuki Tsutsumi, Takashi Kojima, Satoshi Hirakawa, Tomoyuki Masaki, Tamaki Okabayashi, Shinichi Yokota, Nobuhiro Fujii, Tetsuo Himi, Norimasa Sawada
RECENT ADVANCES IN TONSILS AND MUCOSAL BARRIERS OF THE UPPER AIRWAYS ( KARGER ) 72 153 - 156 2011年 [招待有り]
記事・総説・解説・論説等(国際会議プロシーディングズ)
-
Helicobacter pylori lipopolysaccharide as a possible pathogenic factor for gastric carcinogenesis
Yokota S, Amano K, Fujii N
Gastritis and Gastric Cancer-New Insights in Gastroprotection, Diagnosis and Treatments 243 - 258 2011年 [招待有り]
記事・総説・解説・論説等(その他)
-
Helicobacter pyloriと鉄欠乏性貧血
横田伸一, 今野武津子, 藤井暢弘
臨床と微生物 38 ( 1 ) 21 - 25 2011年 [招待有り]
記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
-
Immunomodulatory activity of extracellular heat shock proteins and their autoantibodies
Shin-ichi Yokota, Nobuhiro Fujii
MICROBIOLOGY AND IMMUNOLOGY ( WILEY-BLACKWELL ) 54 ( 5 ) 299 - 307 2010年05月 [査読有り] [招待有り]
書評論文,書評,文献紹介等
-
RSウイルス感染症と喘鳴・喘息
堤裕幸, 平川賢史, 正木智之, 氷見徹夫, 岡林環樹, 横田伸一, 藤井暢弘, 小島隆, 澤田典均
小児耳鼻咽喉科 31 248 - 252 2010年 [招待有り]
記事・総説・解説・論説等(その他)
-
Helicobacter pyloriリポ多糖の構造および生物活性の特異性に関する研究-発癌に関わる病原因子としての役割-(Award Report 第6回小林六造記念ヘリコバクター賞)
横田伸一, 藤井暢弘, 天野憲一
日本ヘリコバクター学会誌 11 ( 2 ) 53 - 5 2010年 [招待有り]
記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
-
横田伸一, 上村修二, 藤井暢弘, 浅井康文
ICUとCCU ( 医学図書出版 ) 34 ( 11 ) 973 - 979 2010年 [招待有り]
記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
-
The Battle between Virus and Host: Modulation of Toll-Like Receptor Signaling Pathways by Virus Infection
Shin-ichi Yokota, Tamaki Okabayashi, Nobuhiro Fujii
MEDIATORS OF INFLAMMATION ( HINDAWI PUBLISHING CORPORATION ) 2010 184328 2010年 [査読有り] [招待有り]
書評論文,書評,文献紹介等
-
Roles of pulmonary collectins in host defense against Legionella pneumophila infection
Shigeru Ariki, Kaku Sawada, Masami Yamazoe, Chiaki Nishitani, Takeyuki Shimizu, Motoko Takahashi, Shin-ichi Yokota, Nobuhiro Fujii, Hiroki Takahashi, Yoshio Kuroki
FASEB JOURNAL ( FEDERATION AMER SOC EXP BIOL ) 23 2009年04月
研究発表ペーパー・要旨(国際会議)
-
Contributions of the lipopolysaccharide outer core oligosaccharide region on the cell surface properties of Pseudomonas aeruginosa (vol 30, pg 97, 2007)
Shin-ichi Yokota, Nobuhiro Fujii
COMPARATIVE IMMUNOLOGY MICROBIOLOGY AND INFECTIOUS DISEASES ( ELSEVIER SCI LTD ) 32 ( 1 ) 43 - 44 2009年01月
その他
-
肺胞上皮細胞に対する内的、外的諸分子の役割と病態生理 肺コレクチンによるレジオネラ菌の増殖抑制
澤田 格, 有木 茂, 山添 雅己, 西谷 千明, 清水 健之, 高橋 素子, 横田 伸一, 藤井 暢弘, 高橋 弘毅, 黒木 由夫
分子呼吸器病 ( (株)先端医学社 ) 13 ( 1 ) 117 - 119 2009年01月
-
RSウイルス感染による肺炎球菌の細胞接着増強に対するホスホマイシンの抑制効果
横田伸一, 岡林環樹, 要藤裕孝, 堤裕幸, 藤井暢弘
Bacterial Adhesion and Biofilm 23 57 - 63 2009年 [招待有り]
記事・総説・解説・論説等(国際会議プロシーディングズ)
-
ヘリコバクター・ピロリのリポ多糖の発癌に関わる病原因子としての可能性
横田伸一, 藤井暢弘, 天野憲一
エンドトキシン研究12-自然免疫学の新たな展開- 12 87 - 89 2009年
記事・総説・解説・論説等(その他)
-
座談会.キノロン系抗菌薬の正しい使い方を考える~基礎の立場から~
花木秀明, 横田伸一, 村谷哲郎
新薬と臨床 58 989 - 1000 2009年 [招待有り]
記事・総説・解説・論説等(その他)
-
肺コレクチンはレジオネラ菌に対して抗菌作用を有する(Pulmonary collectins exhibit anti-microbial activity against Legionella pneumophila)
澤田 格, 有木 茂, 山添 雅己, 西谷 千明, 清水 健之, 高橋 素子, 横田 伸一, 藤井 暢弘, 高橋 弘毅, 黒木 由夫
日本生化学会大会・日本分子生物学会年会合同大会講演要旨集 ( (公社)日本生化学会 ) 81回・31回 4T8 - 4 2008年11月
-
MXA expression in multiple sclerosis
Hiroyasu Furuyama, Susumu Chiba, Tamaki Okabayashi, Shin-ichi Yokota, Michio Nonaka, Shin Hisahara, Tomihiro Imai, Tateo Warabi, Nobuhiro Fujii, Shun Shimohama
JOURNAL OF NEUROIMMUNOLOGY ( ELSEVIER SCIENCE BV ) 203 ( 2 ) 127 - 127 2008年10月
研究発表ペーパー・要旨(国際会議)
-
レジオネラ菌に対する肺コレクチンの増殖抑制作用
澤田 格, 有木 茂, 山添 雅己, 西谷 千明, 清水 健之, 高橋 素子, 横田 伸一, 藤井 暢弘, 高橋 弘毅, 黒木 由夫
補体シンポジウム講演集 ( (一社)日本補体学会 ) 45 108 - 108 2008年07月
-
Increased caspase-2 activity is associated with induction of apoptosis in IFN-beta sensitive melanoma cell lines
Takafumi Kamiya, Tamaki Okabayashi, Shin-ichi Yokota, Jiro Ogino, Toshiharu Yamashita, Nobuhiro Fujii, Kowichi Jimbow
PIGMENT CELL & MELANOMA RESEARCH ( BLACKWELL PUBLISHING ) 21 ( 2 ) 335 - 335 2008年04月
研究発表ペーパー・要旨(国際会議)
-
ウイルス感染によるTLR情報伝達系抑制の分子機構.自然免疫抑制の全貌解明にむけて
藤井暢弘, 横田伸一, 横沢紀子, 岡林環樹
蛋白質核酸酵素 ( 共立出版 ) 53 ( 6 ) 710 - 719 2008年 [査読有り] [招待有り]
記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
-
The increased caspase-2 activity can be a new novel marker associated with IFN beta-induced apoptosis in malignant melanoma
T. Kamiya, T. Okabayashi, S. Yokota, J. Ogino, T. Yamashita, N. Fujii, K. Jimbow
JOURNAL OF INVESTIGATIVE DERMATOLOGY ( NATURE PUBLISHING GROUP ) 127 S156 - S156 2007年04月
研究発表ペーパー・要旨(国際会議)
-
低エンドトキシン活性を示すHelicobacter pylori リポ多糖の炎症反応惹起機構
横田伸一, 大西貴弘, 室井正志, 藤井暢弘, 棚元憲一, 天野憲一
エンドトキシン研究10-基礎と臨床の最新知見- 10 15 - 23 2007年
記事・総説・解説・論説等(その他)
-
麻疹ウイルス感染によるToll-like receptor情報伝達系の抑制とその意義
横田伸一, 岡林環樹, 印藤智一, 横沢紀子, 藤井暢弘
エンドトキシン研究10-基礎と臨床の最新知見- 10 77 - 87 2007年
記事・総説・解説・論説等(その他)
-
[Molecular mechanisms for suppresion of interferon system by HSV-1 infection]
Nippon Rinsho 64 171 - 177 2006年
-
ウイルス感染における自然免疫とインターフェロン産生
横沢紀子, 横田伸一, 岡林環樹, 藤井暢弘
8 45 - 51 2006年
記事・総説・解説・論説等(その他)
-
HSV-1によるインターフェロンシステム抑制の分子機構
藤井暢弘, 横田伸一, 横沢紀子, 岡林環樹
日本臨床 64 171 - 177 2006年
-
Single nucleotide polymorphisms of M x A promoter region in patients with multiple sclerosis
H Furuyama, S Chiba, T Okabayashi, S Yokota, M Nonaka, T Imai, N Fujii, H Matsumoto
JOURNAL OF THE NEUROLOGICAL SCIENCES ( ELSEVIER SCIENCE BV ) 238 S227 - S227 2005年11月
研究発表ペーパー・要旨(国際会議)
-
An evaluation of immunological cross-reactivity between VacA of Helicobacter pylori and myelin P0 protein using the cerebrospinal fluid from patients with Guillain-Barre syndrome
S Chiba, K Yonekura, S Yokota, S Tanaka, T Okabayashi, H Huruyama, H Matsumoto, N Fujii
HELICOBACTER ( BLACKWELL PUBLISHING ) 10 ( 5 ) 514 - 514 2005年10月
研究発表ペーパー・要旨(国際会議)
-
[Viral strategies for escape from host innate immune system]
Sapporo Med.J. 74 17 - 22 2005年
-
Interferon system and hepatitis B virus
Virus Infection Seminar 7 31 - 37 2005年
-
ウイルスの宿主自然免疫系からの回避戦略
横田伸一, 横沢紀子, 岡林環樹, 藤井暢弘
札幌医学雑誌 74 17 - 22 2005年
-
感染症−今、何が問題となっているのか? 4. 腸管出血性大腸菌O157感染症
藤井暢弘, 横田伸一
北海道医報 1041 36 - 43 2005年
-
インターフェロンシステムとB型肝炎ウイルス
藤井暢弘, 横田伸一, 岡林環樹
ウイルス感染症セミナー 7 31 - 37 2005年
-
藤井暢弘, 横田伸一, 横沢紀子, 岡林環樹
ウイルス ( 日本ウイルス学会 ) 54 ( 2 ) 169 - 178 2004年
-
[Molecular mechanisms on counteracting interferon system by hepatitis C virus]
Virus Infection Seminar 6 39 - 44 2004年
-
Helicobacter pylori 感染によると思われるヒト疾患患者血清のLPSとの反応性
天野憲一, 奥田真珠美, 宮代英吉, 横田伸一, 藤井暢弘
エンドトキシン研究7〜可能性を求めて 2004年
-
[Diversity of suppression mechanisms of JAK/STAT pathway by virus infection]
Tanpakushitsu Kakusan Koso 49 517 - 525 2004年
-
C型肝炎ウイルスのインターフェロン抵抗性の分子メカニズム
横田伸一, 藤井暢弘
ウイルス感染症セミナー 6 39 - 44 2004年
-
The involvement of bacterial products from throat flora in the pathogenesis of Kawasaki disease
N Horita, S Fuse, N Fujii, M Takamuro, S Yokota, K Sato
PEDIATRIC RESEARCH ( INT PEDIATRIC RESEARCH FOUNDATION, INC ) 53 ( 1 ) 168 - 168 2003年01月
研究発表ペーパー・要旨(国際会議)
-
Structures, biological activities and antigenic properties of Helicobacter pylori lipopolysaccharide
Yokota S, Amano K, Chiba S, Fujii N
Recent Research Developments in Microbiology 7-1 251 - 267 2003年 [招待有り]
記事・総説・解説・論説等(その他)
-
尿路上皮細胞上の膜結合型CD14の発現と炎症反応惹起における意義
清水俊明, 横田伸一, 藤井暢弘, 塚本泰治
エンドトキシン研究6−より深い理解をめざして 2003年
-
肺炎球菌臨床分離株における耐性遺伝子及び薬剤感受性の検討
山崎 徳和, 播摩谷 敦, 氷見 徹夫, 佐藤 清, 横田 伸一, 藤井 暢弘
耳鼻咽喉科免疫アレルギー 20 ( 2 ) 128 - 129 2002年06月
-
単純ヘルペスウイルス1型によるインターフェロン情報伝達系抑制の分子機構
横田伸一, 藤井暢弘
ウイルス感染症セミナー 4 11 - 16 2002年
-
[Molecular mechanism of suppression of interferon signaling pathway by herpes simplex virus type 1]
Virus Infection Seminar 4 11 - 16 2002年
-
Importance of the amino-terminal region of Toll-like receptor 2 extracellular domain in signaling of Staphylococcal peptidoglycan and Streptococcus pneumoniae
H Mitsuzawa, D Iwaki, H Sano, S Murakami, M Konishi, S Yokota, N Fujii, T Himi, Y Kuroki
FASEB JOURNAL ( FEDERATION AMER SOC EXP BIOL ) 15 ( 4 ) A648 - A648 2001年03月
研究発表ペーパー・要旨(国際会議)
-
Helicobacter pyloriリポ多糖の構造と血清学的特異性
天野 憲一, 横田 伸一
日本細菌学雑誌 ( JAPANESE SOCIETY FOR BACTERIOLOGY ) 56 ( 2 ) 421 - 433 2001年
-
低毒性ヘリコバクター・ピロリLPSの宿主との反応性−とくにLewis抗原を介した細菌と宿主のクロストーク−
天野憲一, 柴田淑子, 横田伸一
エンドトキシン研究4〜世界をリードするわが国の研究 2001年
-
[Chemical structures and serological specificty of lipopolysaccharides from Helicobacter pylori]
Nippon Saikingaku Zasshi 56 421 - 433 2001年
-
ヘリコバクター・ピロリリポ多糖の多糖鎖部分の化学構造とエピトープ
横田伸一, 天野憲一, Monteiro MA, 藤井暢弘
エンドトキシン研究3〜新しい局面 2000年
-
病原因子としてのH. pyloriエンドトキシンの構造特異性
天野憲一, 横田伸一, 林俊治, 藤井暢弘
日本ヘリコバクター学会誌 2 7 - 8 2000年
-
ポリメラーゼ連鎖反応法
藤井暢弘, 木村浩一, 林俊治, 横田伸一, 天野憲一
Helicobacter pyloriと胃粘膜病変<最新の研究成果> 第2版 1999年
-
ヘリコバクター・ピロリLPSの構造と機能
天野憲一, 柴田淑子, 中島瑞穂, 鈴木幸, 横田伸一, 林俊治, 藤井暢弘
エンドトキシン研究2〜新しい展開 1999年
-
ヘリコバクター・ピロリのリポ多糖のヒトにおける抗原性 −胃癌由来株の低抗原性−
横田伸一, 天野憲一, 林俊治, 久保田耐, 藤井暢弘
エンドトキシン研究1〜基礎と臨床 1998年
-
BROAD-SPECTRA HUMAN MONOCLONAL-ANTIBODIES THAT PROTECT MICE INFECTED WITH PSEUDOMONAS-AERUGINOSA
H NOGUCHI, S YOKOTA, H OHTSUKA, T KOHZUKI, M TERASHIMA, K IRIE
PSEUDOMONAS-AERUGINOSA IN HUMAN DISEASES ( KARGER ) 44 172 - 184 1991年 [招待有り]
記事・総説・解説・論説等(国際会議プロシーディングズ)
-
Structure and function of Pseudomonas aeruginosa lipopolysaccharide
YOKOTA S.
Jpn J Clin Med 49 2233 - 2238 1991年
-
IMMUNOCYTOCHEMICAL LOCALIZATION OF CATHEPSIN-B, CATHEPSIN-D, AND CATHEPSIN-H IN RAT-KIDNEY
S YOKOTA, K KATO
ACTA HISTOCHEMICA ET CYTOCHEMICA ( JAPAN SOC HISTOCHEMISTRY & CYTOCHEMISTRY ) 19 ( 3 ) 417 - 417 1986年
研究発表ペーパー・要旨(国際会議)