井戸川 雅史 (イドガワ マサシ)

写真a

所属

附属がん研究所 ゲノム医科学部門

職名

准教授

ホームページ

https://web.sapmed.ac.jp/canmol/

学歴 【 表示 / 非表示

  •  
    -
    2002年

    札幌医科大学  

  •  
    -
    2002年

    札幌医科大学   医学研究科  

  •  
    -
    1997年

    札幌医科大学  

  •  
    -
    1997年

    札幌医科大学   医学部  

学位 【 表示 / 非表示

  • 札幌医科大学   医学博士

所属学協会 【 表示 / 非表示

  •  
     
     

    American Association of Cancer Research

  •  
     
     

    米国癌学会(AACR)

  •  
     
     

    日本人類遺伝学会

  •  
     
     

    日本癌学会

  •  
     
     

    日本内科学会

全件表示 >>

研究分野 【 表示 / 非表示

  • ライフサイエンス   分子生物学  

  • ライフサイエンス   消化器内科学  

researchmapの所属 【 表示 / 非表示

  • 札幌医科大学   医学部附属がん研究所 ゲノム医科学部門   准教授  

 

研究キーワード 【 表示 / 非表示

  • Cancer

  • 消化器

  • Carcinogenesis

  • 腫瘍

全件表示 >>

論文 【 表示 / 非表示

  • The genomic landscape of cutaneous squamous cell carcinoma in Japan

    Junji Kato, Tokimasa Hida, Masashi Idogawa, Takashi Tokino, Hisashi Uhara

    The Journal of Dermatology    2024年12月

    DOI

  • Genetic Characteristics of Cutaneous, Acral, and Mucosal Melanoma in Japan

    Tokimasa Hida, Masashi Idogawa, Junji Kato, Yukiko Kiniwa, Kohei Horimoto, Sayuri Sato, Masahide Sawada, Shoichiro Tange, Masae Okura, Ryuhei Okuyama, Takashi Tokino, Hisashi Uhara

    Cancer Medicine    2024年11月

    DOI

  • A case of familial progressive hyperpigmentation with or without hypopigmentation presenting with hypopigmented striae along the lines of Blaschko.

    Tokimasa Hida, Masashi Idogawa, Aki Ishikawa, Masae Okura, Satoru Sasaki, Takashi Tokino, Hisashi Uhara

    The Journal of dermatology    2024年09月  [査読有り]  [国際誌]

     概要を見る

    Familial progressive hyperpigmentation with or without hypopigmentation (FPHH) is an autosomal dominant disorder characterized by widespread skin hyperpigmentation, café-au-lait spots, and hypopigmented circular macules, resulting from KITLG variants. KITLG, expressed by keratinocytes, binds to KIT on melanocytes, stimulating melanogenesis. Disturbances in the KITLG-KIT interaction result in diffuse hyperpigmentation in FPHH. However, the mechanisms behind hypopigmented macule formation remain unclear. This report presents a unique FPHH case in a patient with a novel KITLG mutation (Ser78Leu). Notably, the patient showed multiple hypopigmented macules and striae along the lines of Blaschko. Digital polymerase chain reaction analysis of the DNA from skin and blood tissues indicated a copy-neutral loss of heterozygosity at the KITLG locus, only in the hypopigmented macule. These findings suggest that the hypopigmented macules might result from revertant mosaicism. Conversely, café-au-lait spots do not follow the lines of Blaschko and can superimpose on the hypopigmented striae, indicating a distinct pathogenesis. This case contributes to the understanding of the genetic mechanisms in FPHH.

    DOI PubMed

  • Genomic landscape of cutaneous, acral, mucosal, and uveal melanoma in Japan: analysis of clinical comprehensive genomic profiling data.

    Tokimasa Hida, Junji Kato, Masashi Idogawa, Takashi Tokino, Hisashi Uhara

    International journal of clinical oncology    2024年09月  [査読有り]  [国内誌]

     概要を見る

    BACKGROUND: Cutaneous melanoma (CM) is the most common type in Caucasians, while acral melanoma (AM) and mucosal melanoma (MM), which are resistant to immunotherapies and BRAF/MEK-targeted therapies, are more common in East Asians. Genomic profiling is essential for treating melanomas, but such data are lacking in Japan. METHODS: Comprehensive genomic profiling data compiled in the Center for Cancer Genomics and Advanced Therapeutics (C-CAT) were analyzed. RESULTS: A total of 380 melanomas was analyzed, including 136 CM, 46 AM, 168 MM, and 30 uveal melanoma (UM). MM included conjunctival, sinonasal, oral, esophageal, anorectal, and vulvovaginal melanomas. No significant difference in the median tumor mutational burden (TMB) of CM (3.39 mutations/megabase), AM (2.76), and MM (3.78) was the key finding. Microsatellite instability-high status was found in one case. BRAF V600E/K was found in only 45 patients (12%). Key driver mutations in CM were BRAF (38%), NRAS (21%), NF1 (8%), and KIT (10%), with frequent copy number alterations (CNAs) of CDKN2A, CDKN2B, and MYC. AM was characterized by altered KIT (30%), NRAS (26%), and NF1 (11%) and CDKN2A, CDKN2B, CDK4, MDM2, and CCND1 CNAs. MM was characterized by altered NRAS (24%), KIT (21%), and NF1 (17%) and MYC, KIT, and CDKN2A CNAs, with differences based on anatomical locations. UM bore GNAQ or GNA11 driver mutations (87%) and frequent mutations in SF3B1 or BAP1. CONCLUSION: The distinct genomic profiling in Japanese patients, including lower TMB, compared to Caucasians, is associated with poorer treatment outcomes. This result underscores the need for more effective therapeutic agents.

    DOI PubMed

  • Mosaic SUFU mutation associated with a mild phenotype of multiple hereditary infundibulocystic basal cell carcinoma syndrome.

    Marina Hamada, Tokimasa Hida, Masashi Idogawa, Shoichiro Tange, Takafumi Kamiya, Masae Okura, Toshiharu Yamashita, Takashi Tokino, Hisashi Uhara

    The Journal of dermatology    2024年08月  [査読有り]  [国際誌]

     概要を見る

    Multiple hereditary infundibulocystic basal cell carcinoma syndrome (MHIBCC), an autosomal dominant disorder caused by variants in SUFU, is characterized by numerous infundibulocystic basal cell carcinomas (IBCCs). In this report, we present a possible case of mosaic MHIBCC. A 57-year-old woman underwent the removal of four papules on her face, which were diagnosed as IBCCs. Exome sequencing revealed a SUFU c.1022+1G>A mutation within the skin tumor. The same mutation was detected in her blood but at a lower allele frequency. TA cloning revealed that the allele frequency of the mutation in the blood was 0.07. Additionally, tumor assessment revealed loss of heterozygosity (LOH) in chromosome 10, including the SUFU locus. These results indicate the patient had mosaicism for the SUFU mutation in normal tissues, aligning with the mosaic MHIBCC diagnosis. This, combined with LOH, likely contributed to IBCC development. Mosaic MHIBCC may present with milder symptoms. However, it may still increase the risk of developing brain tumors and more aggressive basal cell carcinoma. The possibility of mosaicism should be investigated in mild MHIBCC cases, where standard genetic tests fail to detect SUFU germline variants.

    DOI PubMed

全件表示 >>

Misc 【 表示 / 非表示

  • クローズアップ実験法(series 370) 知っていますか?TCGAの更新状況

    丹下 正一朗, 井戸川 雅史, 時野 隆至

    実験医学 ( (株)羊土社 )  42 ( 9 ) 1414 - 1424  2024年06月

  • 【メラノーマ診療Up-To-Date】メラノーマの治療選択における包括的がんゲノムプロファイリング検査

    肥田 時征, 加藤 潤史, 井戸川 雅史, 宇原 久

    皮膚病診療 ( (株)協和企画 )  46 ( 1 ) 28 - 33  2024年01月

     概要を見る

    <文献概要>ポイント ●包括的がんゲノムプロファイリング(comprehensive genome profiling:CGP,別名:がん遺伝子パネル)検査は,標準治療の終了した(または終了見込みの)固形癌患者が保険診療で受けることができ,現在5種類から選択できる.●CGP検査のエキスパートパネルで非承認薬や適応外薬が推奨された場合,その薬を使用するためには治験,先進医療,臨床研究などに参加する必要がある.●メラノーマでは,BRAFのまれな変異,融合遺伝子,KIT変異などが治療標的として検出される可能性がある.

  • Prospective observational study of monitoring gene alterations in plasma cell-free DNA using droplet digital PCR system during anti-EGFR antibody treatment in patients with RAS wild-type advanced colorectal cancer.

    Naoki Takahashi, Keishi Nakamura, Yosuke Kito, Eiji Kubota, Masako Asayama, Yosuke Kumekawa, Hiroki Hara, Tomohiro Matsushima, Kunihiro Tsuji, Hiromi Kataoka, Akihiro Tsuyada, Yasushi Sasaki, Masashi Idogawa, Takashi Tokino, Takeshi Sawada

    Journal of Clinical Oncology ( American Society of Clinical Oncology (ASCO) )  41 ( 4_suppl ) 172 - 172  2023年02月

    研究発表ペーパー・要旨(国際会議)  

     概要を見る

    172 Background: Anti-EGFR antibody is recommended as one of the standard treatments in patients with RAS wild-type advanced colorectal cancer (CRC). Few reports have evaluated low-frequency subclones of alterations in EGFR signaling pathway genes in plasma cell-free DNA (cfDNA) during anti-EGFR treatment in prospective cohort of advanced CRC patients. Methods: Key inclusion criteria of this study was as follows: 20 years old and over, performance status 0 to 2, metastatic or recurrent CRC (adenocarcinoma), RAS wild-type CRC diagnosed by PCR-rSSO using tumor tissue, no prior use of anti-EGFR antibody. Plasma samples were prospectively collected at pre-treatment, at 4, 10 weeks, every 10 weeks thereafter, and at the end of the anti-EGFR treatment. With QX200 Droplet Digital PCR platform, we analyzed hotspot mutations of KRAS, NRAS, BRAF, and PIK3CA and copy number (CN) variant of HER2 and MET using plasma samples of pre- and post-treatment as well as during treatment (limited to patients with any gene alterations at pre- and post-treatment). Results: Total 50 patients were registered in this study, but 3 patients were excluded because inclusion criteria were not met. Finally, 47 patients were included in full analysis set. In 15 patients (31.9%), genetic alterations including KRAS (G12G13: 10.1%, A59Q61: 2.2%), NRAS (G12G13: 2.2%, Q61: 2.1%), BRAF (V600: 6.4%) , PIK3CA (E545: 4.3%, H1047: 4.3%) , and HER2 (amplification: 6.5%) were detected in pre-treatment samples. Analysis of pre-treatment samples showed that response rates of patients with any gene alterations (N = 13) and that without any gene alterations (N = 29) were 30.8% and 58.6%, respectively (p = 0.095). When the cut-off of variant allele frequency (VAF) was set as 0.5% in patients with any gene mutations, the response rates for cases with VAF ≥0.5% (N = 6) and those with VAF < 0.5% (N = 7) were 0% and 57.1%, respectively (p = 0.049). Among 41 patients with detectable target lesions by CT scan, there was significant difference in percentage of best tumor shrinkage between patients with gene alterations and those without gene alterations (32.1% vs 10.5%, p = 0.037), when cut-off VAF of any gene mutations was set as 0.5% and cut-off CN of HER2 or MET was set as 4 at pre-treatment. Due to dynamics of each gene alteration in cfDNA during treatment, mutations of KRAS A59Q61, NRAS Q61, and MET amplification were characterized as acquired alterations which were newly detected after the administration of anti-EGFR antibodies. Conclusions: Our study demonstrated the clinical relevance of minor mutant subclones in EGFR signaling pathway genes in plasma for predicting response to anti-EGFR treatment. Although sample size of this study was small, preferable threshold for distinguishing responders from non-responders may be 0.5% as VAF of these gene mutations. Clinical trial information: 000034923 .

    DOI

  • 【新型コロナウイルス感染症パンデミックと医療機器を考える】疫学データから考えるCOVID-19対策の指針

    園生 雅弘, 林 秀行, 下畑 享良, 神林 隆道, 井戸川 雅史

    医療機器学 ( (一社)日本医療機器学会 )  92 ( 3 ) 322 - 330  2022年06月

    担当区分:   最終著者

  • 【COVID-19-脳神経内科医が診るための最新知識】疫学データから考えるCOVID-19対策の指針

    園生 雅弘, 井戸川 雅史, 神林 隆道, 下畑 享良, 小林 正人, 林 秀行

    BRAIN and NERVE: 神経研究の進歩 ( (株)医学書院 )  72 ( 10 ) 1023 - 1030  2020年10月

     概要を見る

    <文献概要>日本は新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のPCR検査率が低いことが批判されているが,PCR検査率は封じ込め成功にも死亡率抑制にも関係はなく,封じ込め成功の主因はソーシャル・ディスタンシングと考えられる。日本を含む東アジアの死亡率の低さは感染が広がっていないことも一因である。日本は世界一の高齢化の中,高齢者選択性の極めて高いCOVID-19の死者の抑制に成功している。今後の方策として弱毒化も期待され,日本では東京が先行して軽症化している可能性がある。

全件表示 >>

産業財産権 【 表示 / 非表示

共同研究・競争的資金等の研究課題 【 表示 / 非表示

  • 日本人メラノーマのドライバー変異と融合遺伝子の網羅的解析

    基盤研究(C)

    研究期間:

    2021年04月
    -
    2024年03月
     

    肥田 時征, 井戸川 雅史

  • 非コードRNAの発現ネットワーク解析に基づく消化器癌病態の解明と診断治療への応用

    基盤研究(C)

    研究期間:

    2019年04月
    -
    2023年03月
     

    井戸川 雅史

     研究概要を見る

    長鎖非コードRNA(long non-coding RNA, lncRNA)が,癌などの疾患病態においても重要な役割を果たしていることが明らかとなりつつある.そこでまず,The Cancer Genome Atlas (TCGA)の消化器癌RNA-seqデータを用いて,長鎖非コードRNA(lncRNA)を含む遺伝子転写産物の発現量を定量した.このデータを用いて,各消化器癌組織において正常と比較して腫瘍で統計学的に有意に発現が上昇しているlncRNAを抽出した.また各lncRNAについて,生存情報を用いてKaplan-Meier法による解析を行い,低発現群と比べて高発現群で有意に生存率が低下しているlncRNAを同定した.更に,網羅的な遺伝子およびlncRNA発現データを用いたネットワーク解析を行い,正常と比較して,腫瘍で他の遺伝子と発現関連性を多く持つハブlncRNAの同定も試みた.以上の解析から得られた情報を組み合わせて,癌進展に寄与する可能性のある複数のlncRNAの抽出を行った.次に,これらのlncRNAそれぞれに対して2種類のsiRNAの設計を行った,このsiRNAを消化器癌細胞株に導入したところ,lncRNA発現のノックダウンが確認された.この条件下において癌細胞の増殖を定量したところ,複数のlncRNAでそのノックダウンにより有意に増殖の抑制が認められた.更にcaspase-3活性の測定によりアポトーシスを定量したところ,これらのlncRNAのノックダウンによりアポトーシスの増強が認められた.以上の結果から,これらのlncRNAが消化器癌の促進に寄与していることが考えられる.そこで,これらのlncRNAの中で強く増殖抑制やアポトーシス増強が認められたものについて,ノックダウン時の網羅的な遺伝子発現変化をRNAシーケンスを用いて解析を進めているところである.

  • 癌関連転写因子の標的非コードRNA解析による消化器癌病態の解明

    基盤研究(C)

    研究期間:

    2016年04月
    -
    2020年03月
     

    井戸川 雅史

     研究概要を見る

    近年,蛋白に翻訳されないRNAである長鎖非コードRNA(lncRNA)の役割が注目されており,消化器癌関連転写因子の標的となるlncRNAの網羅的な同定を試みた.癌抑制遺伝子p53のゲノムDNA上の結合部位の探索により新規標的遺伝子としてlncRNA NEAT1を同定した.NEAT1はp53により発現誘導され腫瘍抑制を補助し,遺伝子発現ネットワークの変化を引き起こした.またNEAT1の低発現はp53正常の癌でのみ予後不良因子であった.近年の癌の網羅的な変異解析ではNEAT1の変異が高頻度に報告されており,今後,癌の診断や治療への展開が期待される.

  • 先進ゲノム解析研究推進プラットフォーム

    新学術領域研究(研究領域提案型)『学術研究支援基盤形成』

    研究期間:

    2016年
    -
    2021年
     

    小原 雄治, 加藤 和人, 川嶋 実苗, 豊田 敦, 鈴木 穣, 三井 純, 林 哲也, 時野 隆至, 黒川 顕, 中村 保一, 野口 英樹, 岩崎 渉, 森下 真一, 浅井 潔, 笠原 雅弘, 伊藤 武彦, 山田 拓司, 久原 哲, 高橋 弘喜, 榊原 康文, 浜田 道昭, 高木 利久, 瀬々 潤, 小椋 義俊, 位田 隆一, 山縣 然太朗, 増井 徹, 武藤 香織, 児玉 聡, 瀬戸山 晃一, 小門 穂, 大橋 範子, 藤山 秋佐夫, 井ノ上 逸朗, 中岡 博史, 菅野 純夫, 辻 省次, 後藤 恭宏, 中村 佳司, 小椋 義俊, 奥野 未来, 仲瀬 裕志, 佐々木 泰史, 井戸川 雅史, 丹下 正一朗, 森 宙史, 小笠原 理, 谷澤 靖洋, 近藤 伸二, 木立 尚孝, 梶谷 嶺, 田代 康介, フリス マーティン, 平川 英樹, 鈴木 拓, 能正 勝彦, 甲斐 正広

     研究概要を見る

    科研費採択課題を対象に毎年支援公募を行い、新規ゲノム解読、変異解析、エピゲノム解析、RNA解析、メタゲノム解析、1細胞解析など最先端のゲノム解析技術を支援した。総数1,988の応募があり912が支援課題となった。生命科学のほぼすべての分野をカバーし、理工系や環境系などにも広がった。成果論文も順調に増え、生物学から農学、医学、薬学、基礎から応用まで多様な分野の高いレベルの論文を含めこれまでに556報が発表された。また、支援のために新たな解析ソフトウェアを開発するなど、支援を通してゲノム解析技術を更に向上させる好循環ができ、わが国における生命科学研究推進にとって効果的で必須の仕組みになった。

  • p53標的大型介在性非コードRNAの同定と機能解析による消化器発癌機構の解明

    基盤研究(C)

    研究期間:

    2013年04月
    -
    2017年03月
     

    井戸川 雅史

     研究概要を見る

    p53の直接転写標的となる大型介在性非コードRNA(lincRNA)を同定するため,クロマチン免疫沈降産物の次世代シーケンサー解析(ChIP-seq)およびin silicoでのp53結合モチーフ検索を行った.その結果,p53結合領域の約半数がコード遺伝子間に存在し,その近傍に存在する23のlincRNAがp53により発現誘導されることを見出した.その内3つのlincRNAについて消化器癌細胞でノックダウンを行ったところ,p53誘導アポトーシスが変化し,特定の遺伝子クラスターの発現が促進された.以上からp53とlincRNAが腫瘍抑制において複雑な転写ネットワークを形成することが示唆された.

全件表示 >>

講演・口頭発表等 【 表示 / 非表示

  • 長鎖非コードRNA IncAC1はp53標的遺伝子の発現変化を介して大腸癌進展に寄与する(Long non-coding RNA IncAC1 contributes to colorectal cancer progression via the expression change of p53-targeting genes)

    井戸川 雅史, 小泉 昌代, 丹下 正一朗, 平野 朋美, 大久保 陽介, 時野 隆至

    日本癌学会総会記事   (一社)日本癌学会  

    発表年月: 2023年09月

    開催年月日:
    2023年09月
     
     
  • 再発転移頭頸部癌におけるctDNAモニタリングによる治療効果予測(Prediction of treatment response by ctDNA monitoring in recurrent metastatic head and neck cancer)

    古後 龍之介, 真子 知美, 開 勇人, 西塚 哲, 丹下 正一朗, 井戸川 雅史, 時野 隆至, 中川 尚志

    日本癌学会総会記事   (一社)日本癌学会  

    発表年月: 2023年09月

    開催年月日:
    2023年09月
     
     
  • 予後不良の腫瘍と発現が相関する霊長類特異的遺伝子の解析(Analysis of primate-specific genes contributes to malignant cancer)

    丹下 正一朗, 平野 朋美, 井戸川 雅史, 平田 英周, 井本 逸勢, 時野 隆至

    日本癌学会総会記事   (一社)日本癌学会  

    発表年月: 2023年09月

    開催年月日:
    2023年09月
     
     
  • がん遺伝子パネル検査解析支援ソフトウェア「Varporter」の開発と応用

    井戸川 雅史, 田中 佑弥, 櫻井 晃洋, 時野 隆至

    日本遺伝カウンセリング学会誌   (一社)日本遺伝カウンセリング学会  

    発表年月: 2023年06月

    開催年月日:
    2023年06月
     
     
  • メラノーマ細胞におけるtumor mutation burden及びmicrosatellite instabilityに対するtemozolomideの影響

    澤田 匡秀, 肥田 時征, 神谷 崇文, 箕輪 智幸, 加藤 潤史, 黄倉 真恵, 井戸川 雅史, 時野 隆至, 宇原 久

    日本皮膚悪性腫瘍学会学術大会プログラム・抄録集   (一社)日本皮膚悪性腫瘍学会  

    発表年月: 2023年06月

    開催年月日:
    2023年06月
     
     

全件表示 >>