2025/08/22 更新

写真a

テラモト アツシ
寺本 篤史
所属
医学部 整形外科学講座 教授
職名
教授
ホームページ
外部リンク

学位

  • 医学博士 ( 2009年3月   札幌医科大学 )

研究キーワード

  • 整形外科

  • スポーツ医学

  • バイオメカニクス

  • 足・足関節

研究分野

  • ライフサイエンス / 整形外科学

学歴

  • 札幌医科大学   医学研究科博士課程

    2005年4月 - 2009年3月

      詳細を見る

  • 札幌医科大学   医学部   医学科

    1993年4月 - 1999年3月

      詳細を見る

経歴

  • 札幌医科大学医学部整形外科学講座   教授

    2023年10月 - 現在

      詳細を見る

  • 札幌医科大学   准教授

    2022年4月 - 2023年9月

      詳細を見る

  • 札幌医科大学   講師

    2015年1月 - 2022年3月

      詳細を見る

  • 札幌医科大学   助教

    2011年4月 - 2014年12月

      詳細を見る

所属学協会

  • The American Orthopaedic Foot & Ankle Society (AOFAS)

      詳細を見る

  • 日本足の外科学会

      詳細を見る

  • 日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会

      詳細を見る

  • 日本整形外科スポーツ医学会

      詳細を見る

  • 日本臨床スポーツ医学会

      詳細を見る

  • 日本人工関節学会

      詳細を見る

  • 日本小児整形外科学会

      詳細を見る

  • 日本臨床バイオメカニクス学会

      詳細を見る

  • 日本靴医学会

      詳細を見る

  • 日本骨折治療学会

      詳細を見る

  • Orthopaedic Research Society (ORS)

      詳細を見る

  • 日本整形外科学会

      詳細を見る

▼全件表示

委員歴

  • 北海道下肢と足部疾患研究会 常任幹事  

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 北海道整形災害外科学会 理事  

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 日本スポーツ整形外科学会 理事  

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 日本足の外科学会 理事  

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 日本臨床スポーツ医学会   代議員  

      詳細を見る

  • 日本臨床バイオメカニクス学会   理事  

      詳細を見る

  • 日本小児整形外科学会   評議員  

      詳細を見る

  • 日本整形外科学会   代議員  

      詳細を見る

  • 東日本整形災害外科学会   理事  

      詳細を見る

▼全件表示

論文

  • Ultrasound-Guided Fascial Hydrorelease for Persistent Pain After Hamstring Injury

    Kousuke Shiwaku, Hidenori Otsubo, Daiki Nishikawa, Rikiya Itagaki, Hiroyuki Takashima, Gakuto Nakao, Tomoaki Kamiya, Daisuke Suzuki, Makoto Emori, Carla Stecco, Atsushi Teramoto

    Journal of Functional Morphology and Kinesiology   2025年8月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3390/jfmk10030318

    researchmap

  • Probability of achieving treatments goals with twice-weekly teriparatide followed by bisphosphonate in Japanese postmenopausal osteoporosis

    Junichi Takada, Kousuke Iba, Tsuneo Takebayashi, Megumi Hanaka, Tomohiro Akatsuka, Atsushi Teramoto

    Journal of Bone and Mineral Metabolism   2025年7月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s00774-025-01626-7

    researchmap

  • High Tibial Osteotomy Alone Does Not Decrease Medial Meniscus Extrusion in the Setting of Medial Meniscus Posterior Root Tear: A Cadaveric Study

    Kazushi Horita, Yohei Okada, Kousuke Shiwaku, Satoshi Yamakawa, Yuta Mori, Tomoaki Kamiya, Makoto Emori, Kota Watanabe, Hiromichi Fujie, Atsushi Teramoto

    Arthroscopy: The Journal of Arthroscopic & Related Surgery   2025年5月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.arthro.2024.06.038

    researchmap

  • The In Situ Force and Contribution of Each Ligamentous Band of the Deltoid Ligament in Ankle Joint Stability: A Cadaveric Biomechanical Study

    Katsunori Takahashi, Atsushi Teramoto, Yasutaka Murahashi, Kousuke Shiwaku, Tomoaki Kamiya, Makoto Emori, Kota Watanabe, Hiromichi Fujie

    Orthopaedic Journal of Sports Medicine   2025年4月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1177/23259671251327406

    researchmap

  • Biomechanical effects of fascial hydrorelease: a cadaveric study

    Kousuke Shiwaku, Hidenori Otsubo, Daisuke Suzuki, Calmero Pirri, Taiki Kodesyo, Tomoaki Kamiya, Keigo Taniguchi, Hirofumi Ohnishi, Atsushi Teramoto, Carla Stecco

    BMC Musculoskeletal Disorders   26 ( 1 )   2025年3月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Springer Science and Business Media LLC  

    その他リンク: https://link.springer.com/article/10.1186/s12891-025-08533-y/fulltext.html

    DOI: 10.1186/s12891-025-08533-y

    researchmap

  • Biomechanical Comparison of Inside-Out and All-Inside Meniscal Repair in Controlling the Peripheral Gap and Extrusion of the Lateral Meniscus With a Complete Radial Tear: A Cadaveric Study Using a Robotic Simulator. 国際誌

    Kousuke Shiwaku, Hidenori Otsubo, Katsunori Takahashi, Daisuke Suzuki, Satoshi Yamakawa, Tomoaki Kamiya, Tomoyuki Suzuki, Yohei Okada, Shinichiro Okimura, Kota Watanabe, Hiromichi Fujie, Atsushi Teramoto

    Orthopaedic journal of sports medicine   13 ( 3 )   23259671241308854 - 23259671241308854   2025年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    BACKGROUND: Although both the classical inside-out and all-inside techniques are performed for the repair of complete radial tears, which should be the standard technique is, to the authors' knowledge, controversial considering the clinical outcomes and biomechanical studies. There are no biomechanical studies of repairs of the lateral meniscus (LM) evaluating the peripheral side gap (peripheral gap) of the radial tear site and extrusion of the LM, which seems to be important in the treatment of radial tears. PURPOSE: To compare the inside-out and all-inside meniscal repair techniques by evaluating the peripheral gap and extrusion of the LM with complete radial tear using a 6 degrees of freedom robotic system and fresh-frozen cadavers. STUDY DESIGN: Controlled laboratory study. METHODS: This study was performed using 6 fresh-frozen cadaveric knee specimens, a robotic testing system, and ultrasound evaluation. Ultrasound evaluations were performed to measure peripheral gaps and extrusions. The first ultrasound evaluation under 5 N·m of valgus load was performed on the knee at 30° and 90° of flexion. After a complete radial tear at the midsegment of the LM was created, a second ultrasound evaluation under valgus load was performed. Finally, all-inside and inside-out meniscal repairs done with 1 horizontal suture were performed on the same knee in a randomized order. Subsequently, the third and fourth ultrasound evaluations under valgus load were performed. RESULTS: The peripheral gap of the inside-out meniscal repair technique was significantly smaller than that of all-inside meniscal repairs at knee flexion angles of 30° and 90° (6.0 vs 11.5 mm and 5.6 vs 10.9 mm [both P < .0167], respectively). The extrusion of inside-out meniscal repair was significantly smaller than that of all-inside meniscal repair at a knee flexion angle of 90° (2.6 vs 3.2 mm; P < .0083). CONCLUSION: The inside-out meniscal repair technique showed less peripheral gap and extrusion of the LM in a complete radial tear than the all-inside meniscal repair. Inside-out repair may be advantageous for radial tears over all-inside repair because only inside-out repair can tighten the peripheral side of the radial tear. CLINICAL RELEVANCE: The LM with a complete radial tear should be repaired using the inside-out technique.

    DOI: 10.1177/23259671241308854

    PubMed

    researchmap

  • Secondary Osteosarcoma After Carbon‐Ion Radiotherapy for Desmoid‐Type Fibromatosis: A Case Report

    Mizuki Aketo, Makoto Emori, Kohichi Takada, Kazuyuki Murase, Yohei Arihara, Junya Shimizu, Yasutaka Murahashi, Masahiko Okamoto, Shintaro Sugita, Atsushi Teramoto

    Cancer Reports   7 ( 11 )   2024年11月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Wiley  

    ABSTRACT

    Background

    Radiotherapy is considered an alternative treatment for unresectable or pharmacologically resistant desmoid‐type fibromatosis. While it results in relatively good local control, the risk of secondary malignancy remains a concern.

    Case

    We present a case of secondary osteosarcoma after carbon‐ion radiation therapy (CIRT). A 31‐year‐old male patient presented with left thigh pain. The tumor was located between the left gluteus maximus and gluteus medius and extended to the vastus lateralis and biceps femoris. It was diagnosed as desmoid‐type fibromatosis after needle biopsy. The patient was treated with several medications, including a cyclooxygenase 2 inhibitor and tamoxifen; however, his left thigh pain did not improve. He was treated with CIRT 1 year after diagnosis (67.2 Gy [relative biological effectiveness] 16fr/4wks). He developed osteosarcoma of the left femur 8 years later. He underwent chemotherapy and tumor excision with disarticulation of the left hip. Pulmonary metastasis was detected 6 and 17 months after the definitive surgery and excised using metastasectomy. However, he died due to the recurrence of multiple pulmonary metastases 29 months after the definitive surgery.

    Conclusions

    In this case, we believe that the low radiation dose to the femur may have caused secondary malignancy.

    DOI: 10.1002/cnr2.70062

    researchmap

  • All-Inside Arthroscopic Anatomic Anterior Talofibular Ligament Repair for Chronic Lateral Ankle Instability and Injury at the Talar Attachment: Surgical Technique

    Nanami Ueda, Yasutaka Murahashi, Katsunori Takahashi, Yuta Mori, Kota Watanabe, Makoto Emori, Atsushi Teramoto

    Arthroscopy Techniques   2024年11月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.eats.2024.103098

    researchmap

  • Intravenous Infusion of Autologous Mesenchymal Stem Cells Expanded in Auto Serum for Chronic Spinal Cord Injury Patients: A Case Series

    Ryosuke Hirota, Masanori Sasaki, Satoshi Iyama, Kota Kurihara, Ryunosuke Fukushi, Hisashi Obara, Tsutomu Oshigiri, Tomonori Morita, MASAHITO NAKAZAKI, Takahiro Namioka, Ai Namioka, Rie Onodera, Yuko Kataoka-Sasaki, Shinichi Oka, Mitsuhiro Takemura, Ryo Ukai, Takahiro Yokoyama, Yuichi Sasaki, Tatsuro Yamashita, Masato Kobayashi, Yusuke Okuma, Reiko Kondo, Ryo Aichi, Satoko Ohmatsu, Noritaka Kawashima, Yoichi M. Ito, Masayoshi Kobune, Kohichi Takada, Sumio Ishiai, Toru Ogata, Atsushi Teramoto, Toshihiko Yamashita, Jeffery Kocsis, Osamu Honmou

    Journal of Clinical Medicine   2024年10月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3390/jcm13206072

    researchmap

  • Supra over the top ACL再建術の生体力学的解析 Single versus double tibial tunnels

    塩泡 孝介, 鈴木 智之, 史野 根生, 大坪 英則, 山川 学志, 興村 慎一郎, 鈴木 大輔, 鍋城 尚伍, 神谷 智昭, 藤江 裕道, 寺本 篤史

    日本整形外科学会雑誌   98 ( 8 )   S1789 - S1789   2024年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本整形外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • Remission of hypersensitivity by simple weight load stimuli in a complex regional pain syndrome mouse model

    Kenta Kiyomoto, Makoto Emori, Megumi Hanaka, Atsushi Teramoto, Hikaru Hayakawa, Kenichi Takashima, Toshihiko Yamashita, Kousuke Iba

    Journal of Orthopaedic Research   2024年5月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/jor.25750

    researchmap

  • The Accuracy of Cup Placement in Total Hip Arthroplasty (THA) Using an Augmented Reality-Based Navigation System. 国際誌

    Junya Shimizu, Satoshi Nagoya, Ima Kosukegawa, Arata Kanaizumi, Naoya Nakahashi, Atsushi Teramoto

    Cureus   16 ( 4 )   e59423   2024年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Background AR HIP Navigation System® (AR-navi; Zimmer-Biomet, Warsaw, IN) is a portable navigation system employing augmented reality via a smartphone app, which was developed in Japan. We retrospectively analyzed the accuracy of cup placement in total hip arthroplasty (THA) using AR-navi, to investigate whether obesity is associated with an absolute value error in cup placement angle. Methods We retrospectively analyzed 45 hips in 43 patients who underwent THA using AR-navi (AR-navi group) and compared them with 45 hips in 45 patients who underwent THA using alignment rods (conventional group). Results The mean absolute error of cup placement (AR-navi group vs. conventional group) was found to be 2.60° (±2.11) in radiographic inclination (RI) for the AR-navi group and 4.61° (±3.28) for the conventional group, which indicates significant difference in the AR-navi group compared to that in the conventional group (p = 0.0036). The mean absolute error of radiographic anteversion (RA) was 3.57° (±3.36) for the AR-navi group and 3.87° (±2.97) for the conventional group (p = 0.4732). The mean absolute error of RI was 2.36° (±2.24) in the obese group and 3.16° (±2.03) in the nonobese group, and the mean absolute error of RA was 4.08° (±4.51) and 3.16° (±2.05) in the obese and nonobese groups, respectively. Conclusions Cup placement accuracy for THA using AR-navi was 2.60 ± 2.11° for RI and 3.87 ± 2.97° for RA. Compared to THA using the conventional method, the RI installation error was significantly improved with AR Navi. There was no significant difference in the mean absolute error of RI and RA among the obese and nonobese groups.

    DOI: 10.7759/cureus.59423

    PubMed

    researchmap

  • せん断波イメージングを用いた筋の粘弾性評価 静的ストレッチングの効果検証と関節可動性との関係

    小出所 大樹, 谷口 圭吾, 中尾 学人, 山形 一真, 渡邉 耕太, 片寄 正樹, 寺本 篤史

    日本整形外科学会雑誌   98 ( 3 )   S1359 - S1359   2024年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本整形外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • ハムストリングスの局所的な力学特性 Thiel法固定献体を用いた検討

    中尾 学人, 谷口 圭吾, 小出所 大樹, 山形 一真, 渡邉 耕太, 大崎 雄樹, 片寄 正樹, 寺本 篤史

    日本整形外科学会雑誌   98 ( 3 )   S1379 - S1379   2024年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本整形外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • Characteristics of Nonunion After Arthroscopic Ankle Arthrodesis: A Multicenter Retrospective Cohort Study

    Katsunori Takahashi, Atsushi Teramoto, Satoshi Yamaguchi, Kentaro Amaha, Kenta Saiga, Koji Noguchi, Kota Watanabe

    The Journal of Foot and Ankle Surgery   2024年3月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1053/j.jfas.2023.11.009

    researchmap

  • 内側半月後角損傷の膝関節前方安定性への影響 未固定凍結遺体とロボットシステムを用いて

    塩泡 孝介, 神谷 智昭, 鈴木 大輔, 山川 学志, 大坪 英則, 鈴木 智之, 高橋 克典, 岡田 葉平, 藤江 裕道, 寺本 篤史

    日本整形外科学会雑誌   98 ( 3 )   S1298 - S1298   2024年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本整形外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • Comparison by ultrasound shear wave elastography of toe flexor muscle contraction during MTP flexion exercise and short-foot exercise

    Kento Hirota, Kota Watanabe, Hiroki Miyamoto, Keisuke Negishi, Mako Watase, Atsushi Teramoto

    Journal of Back and Musculoskeletal Rehabilitation   1 - 7   2024年2月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IOS Press  

    BACKGROUND: The intrinsic foot muscles play an important role in medial longitudinal arch support, as well as several extrinsic foot muscles. While various strength training methods specific to intrinsic foot muscles have been conducted, these exercises are associated with certain concerns regarding their effectiveness and difficulty. We developed a new exercise for the intrinsic muscles (MTP flexion exercise). OBJECTIVE: The aim was to compare the shear modulus of the toe flexors as the muscle contraction activity during MTP flexion and short-foot exercises using ultrasound shear wave elastography. METHODS: Eleven healthy participants were included in this study. The shear modulus of the toe flexor muscles was measured during MTP flexion and short-foot exercises using ultrasound shear wave elastography. The muscle shear modulus was statistically compared between the resting phase, and during the two exercises. RESULTS: The shear modulus during MTP flexion exercise was significantly greater than in the resting phase in the abductor hallucis, flexor hallucis brevis, flexor digitorum brevis, quadratus plantae, and flexor digitorum longus. The flexor digitorum longus showed greater shear modulus during MTP flexion exercise than during short-foot exercise. CONCLUSION: MTP flexion exercise showed equivalent or greater contraction activity in certain intrinsic and extrinsic foot muscles when compared with short-foot exercise. This exercise is considered one of the training options for strengthening the intrinsic muscles of the foot.

    DOI: 10.3233/bmr-230282

    researchmap

  • Platelet-rich plasma does not accelerate the healing of damaged muscle following muscle strain. 国際誌

    Hiroyori Fusagawa, Takashi Yamada, Tatsuya Sato, Yuki Ashida, Atsushi Teramoto, Hiroyuki Takashima, Azuma Naito, Nao Tokuda, Nao Yamauchi, Nobutoshi Ichise, Izaya Ogon, Toshihiko Yamashita, Noritsugu Tohse

    Journal of orthopaedic research : official publication of the Orthopaedic Research Society   2024年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Although platelet-rich plasma (PRP) has been widely used regardless of the severity of muscle strain, there have been very few basic studies in which its effects on muscle injury were examined by using models that accurately mimic the clinical muscle strain injury process. Therefore, the aim of this study was to confirm by physiological and structural analyses whether PRP purified by a general preparation method has a muscle healing effect on muscle damage caused by eccentric contraction (ECC). Male Wistar rats were subjected to muscle injury induced by ECC in bilateral plantar flexor muscles using electrical stimulation and an automatically dorsiflexing footplate. The rats were randomly assigned to three groups by type of injection: phosphate-buffered saline (PBS), leukocyte-poor PRP (LP-PRP), or leukocyte-rich PRP (LR-PRP) injection into gastrocnemius muscles three times at weekly intervals. The platelet concentrations of the LP-PRP and LR-PRP were three to five times higher than that of whole blood. The recovery process of torque strength in the plantar flexor muscle, signal changes in MRI images, and histological evaluation 3 weeks after injury showed no obvious differences among the three groups, and every muscle recovered well from the injury without marked fibrosis. The results that neither LP-PRP nor LR-PRP was found to accelerate healing of muscle injuries suggested that conventional preparation and use of PRP for simple muscle injuries caused by muscle strain should be carefully considered, and further basic research using models that accurately mimic clinical practice should be carried out to determine the optimal use of PRP.

    DOI: 10.1002/jor.25784

    PubMed

    researchmap

  • Minimizing the risk of injury to the popliteal artery during pullout repair of medial meniscus posterior root tears: A cadaveric study

    Yuta Mori, Tomoaki Kamiya, Shinichiro Okimura, Kousuke Shiwaku, Yohei Okada, Atsushi Teramoto, Toshihiko Yamashita

    Asia-Pacific Journal of Sports Medicine, Arthroscopy, Rehabilitation and Technology   2024年1月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.asmart.2023.11.009

    researchmap

  • High-intensity interval training using electrical stimulation ameliorates muscle fatigue in chronic kidney disease-related cachexia by restoring mitochondrial respiratory dysfunction. 国際誌

    Hiroyori Fusagawa, Tatsuya Sato, Takashi Yamada, Azuma Naito, Nao Tokuda, Nao Yamauchi, Nobutoshi Ichise, Toshifumi Ogawa, Takuro Karaushi, Atsushi Teramoto, Noritsugu Tohse

    Frontiers in physiology   15   1423504 - 1423504   2024年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    BACKGROUND: Exercise, especially high-intensity interval training (HIIT), can increase mitochondrial respiratory capacity and enhance muscular endurance, but its systemic burden makes it difficult to safely and continuously prescribe for patients with chronic kidney disease (CKD)-related cachexia who are in poor general condition. In this study, we examined whether HIIT using electrical stimulation (ES), which does not require whole-body exercise, improves muscle endurance in the skeletal muscle of 5/6 nephrectomized rats, a widely used animal model for CKD-related cachexia. METHODS: Male Wistar rats (10 weeks old) were randomly assigned to a group of sham-operated (Sham) rats and a group of 5/6 nephrectomy (Nx) rats. HIIT was performed on plantar flexor muscles in vivo with supramaximal ES every other day for 4 weeks to assess muscle endurance, myosin heavy-chain isoforms, and mitochondrial respiratory function in Nx rats. A single session was also performed to identify upstream signaling pathways altered by HIIT using ES. RESULTS: In the non-trained plantar flexor muscles from Nx rats, the muscle endurance was significantly lower than that in plantar flexor muscles from Sham rats. The proportion of myosin heavy chain IIa/x, mitochondrial content, mitochondrial respiratory capacity, and formation of mitochondrial respiratory supercomplexes in the plantaris muscle were also significantly decreased in the non-trained plantar flexor muscles from Nx rats than compared to those in plantar flexor muscles from Sham rats. Treatment with HIIT using ES for Nx rats significantly improved these molecular and functional changes to the same degrees as those in Sham rats. Furthermore, a single session of HIIT with ES significantly increased the phosphorylation levels of AMP-activated protein kinase (AMPK) and p38 mitogen-activated protein kinase (MAPK), pathways that are essential for mitochondrial activation signaling by exercise, in the plantar muscles of both Nx and Sham rats. CONCLUSION: The findings suggest that HIIT using ES ameliorates muscle fatigue in Nx rats via restoration of mitochondrial respiratory dysfunction with activation of AMPK and p38 MAPK signaling. Our ES-based HIIT protocol can be performed without placing a burden on the whole body and be a promising intervention that is implemented even in conditions of reduced general performance status such as CKD-related cachexia.

    DOI: 10.3389/fphys.2024.1423504

    PubMed

    researchmap

  • ハイドロリリースにより筋膜間の滑走抵抗は低下する 未固定凍結遺体を用いた生体力学試験

    塩泡 孝介, 大坪 英則, 鈴木 大輔, 神谷 智昭, 寺本 篤史, 小出所 大樹, 谷口 圭吾, Stecco Carla

    北海道整形災害外科学会雑誌   66 ( 143rd suppl )   51 - 51   2024年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • Relationships between flexion strength and dexterity of the toes and physical performance. 国際誌

    Kota Watanabe, Yuzo Ashida, Kento Hirota, Tatsuya Taniguchi, Hiroki Miyamoto, Atsushi Teramoto

    Journal of back and musculoskeletal rehabilitation   2023年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    BACKGROUND: Toe function is characterised by the strength and dexterity of toe motion. However, previous studies have mostly focused on the importance of toe strength. OBJECTIVE: This study aimed to investigate the relationships between flexion strength and dexterity of the toes and physical performance. METHODS: Twenty healthy participants were included in this study. The flexion force of each toe was measured using a digital force gauge, and the toe dexterity was evaluated using the marble pick-up and rock-paper-scissors tests. These parameters were statistically analysed in relation to physical performance, including repeated side step and balance ability, which was evaluated using centre of pressure (COP) data during single-leg standing, tiptoe standing, and single-leg drop-jumping. RESULTS: A significant correlation was found between the first toe flexion force and the total trajectory length of the COP during one-leg standing and between the time required for marble pick-up and the rock-paper-scissors score and the COP during single-leg drop-jumping. CONCLUSION: The results underscore the importance of flexion strength and dexterity of the toes in human physical performance and the necessity for the evaluation and improvement of both functions.

    DOI: 10.3233/BMR-230263

    PubMed

    researchmap

  • Quantitative assessment of anterior talofibular ligament quality in chronic lateral ankle instability using magnetic resonance imaging T2* value. 国際誌

    Yoshihiro Akatsuka, Atsushi Teramoto, Yasutaka Murahashi, Katsunori Takahashi, Rui Imamura, Hiroyuki Takashima, Kota Watanabe, Toshihiko Yamashita

    Skeletal radiology   2023年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    OBJECTIVE: To determine T2* normal reference values for anterior talofibular ligament (ATFL) and to investigate the feasibility of the quantitative ATFL quality evaluation in chronic lateral ankle instability (CLAI) using T2* values. MATERIALS AND METHODS: This study enrolled 15 patients with CLAI and 30 healthy volunteers. The entire ATFL T2* values from the MRI T2* mapping were measured. The prediction equation (variables: age, height, and weight) in a multiple linear regression model was used to calculate the T2* normal reference value in the healthy group. T2* ratio was defined as the ratio of the actual T2* value of the patient's ATFL to the normal reference value for each patient. A Telos device was used to measure the talar tilt angle (TTA) from the stress radiograph. RESULTS: T2* values of ATFL in the healthy and CLAI groups were 10.82 ± 1.84 ms and 14.36 ± 4.30 ms, respectively, which are significantly higher in the CLAI group (P < 0.05). The prediction equation of the normal reference T2* value was [14.9 + 0.14 × age (years) - 4.7 × height (m) - 0.03 × weight (kg)] (R2 = 0.65, P < 0.0001). A significant positive correlation was found between the T2* ratio and TTA (r = 0.66, P = 0.007). CONCLUSION: MRI T2* values in patients with CLAI were higher than those in healthy participants, and the T2* ratio correlated with TTA, suggesting that T2* values are promising for quantitative assessment of ATFL quality preoperatively.

    DOI: 10.1007/s00256-023-04480-8

    PubMed

    researchmap

  • Ultra-Short Echo Time-MRI T2* Mapping of Articular Cartilage Layers Is Associated with Histological Early Degeneration. 国際誌

    Rui Imamura, Atsushi Teramoto, Yasutaka Murahashi, Yohei Okada, Shinichiro Okimura, Yoshihiro Akatsuka, Kota Watanabe, Toshihiko Yamashita

    Cartilage   19476035231205685 - 19476035231205685   2023年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    OBJECTIVE: Ultra-short TE (UTE) sequences on MRI are a technique that improves the visualization of tissues with short T2 relaxation time, such as deep cartilage layers. In addition, T2* relaxation time calculated from the UTE has the potential to evaluate water molecules bound to the cartilage matrix. This study was performed to determine if there is an association between UTE-T2* relaxation time by cartilage layer and histological degeneration in knee osteoarthritis (OA). DESIGN: Seven knees that had undergone total knee arthroplasty (TKA) were included in the study, and the lateral tibial cartilage, which had the least degeneration of the resected bones, was used as the sample. The T2* relaxation time of 4 patients with no abnormal findings on MRI was the reference relaxation time. Histological degeneration of TKA samples was assessed by the Mankin score and graded as the early OA group (≤3 points) and the advanced OA group (≥4 points). The association between T2* relaxation time and Mankin grade in each cartilage layer was compared. The effect of angiogenesis to the tidemark on T2* relaxation time was also compared. RESULTS: T2* relaxation time of the cartilage layer was significantly longer in early OA than that in the control group. In the deep cartilage layer, the mean T2* relaxation time for angiogenesis (-) was 15.7 ms, whereas it was significantly shorter for angiogenesis (+) at 8.2 ms. CONCLUSIONS: The UTE-T2* relaxation time was associated with histological cartilage degeneration, suggesting a potential application in monitoring early cartilage degeneration.

    DOI: 10.1177/19476035231205685

    PubMed

    researchmap

  • Coefficient of variation of T2-weighted MRI may predict the prognosis of malignant peripheral nerve sheath tumor

    Makoto Emori, Hiroyuki Tsuchie, Hiroyuki Takashima, Atsushi Teramoto, Yasutaka Murahashi, Yoshinori Imura, Hidetatsu Outani, Sho Nakai, Satoshi Takenaka, Ryosuke Hirota, Naoya Nakahashi, Junya Shimizu, Kazuyuki Murase, Akira Takasawa, Hiroyuki Nagasawa, Shintaro Sugita, Kohichi Takada, Tadashi Hasegawa, Seiji Okada, Naohisa Miyakoshi, Toshihiko Yamashita

    Skeletal Radiology   2023年9月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Springer Science and Business Media LLC  

    その他リンク: https://link.springer.com/article/10.1007/s00256-023-04457-7/fulltext.html

    DOI: 10.1007/s00256-023-04457-7

    researchmap

  • Osteophyte Bridge Formation Correlates with Vascular Calcification and Cardiovascular Disease in Diffuse Idiopathic Skeletal Hyperostosis

    Ryosuke Hirota, Atsushi Teramoto, Mitsunori Yoshimoto, Hiroyuki Takashima, Naomi Yasuda, Arihiko Tsukamoto, Noriyuki Iesato, Makoto Emori, Kousuke Iba, Nobuyoshi Kawaharada, Toshihiko Yamashita

    Journal of Clinical Medicine   2023年8月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3390/jcm12165412

    researchmap

  • Static stretching of the ankle prevents cold hypersensitivity associated with limb immobilization in model mice.

    Koji Ibe, Kousuke Iba, Makoto Emori, Kenta Kiyomoto, Atsushi Teramoto, Toshihiko Yamashita

    Journal of orthopaedic science : official journal of the Japanese Orthopaedic Association   2023年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    BACKGROUND: Limb immobilization is considered to contribute to limb pain including hyperalgesia. Approximately 50% of patients with such chronic limb pain complain that their abnormal pain worsens after exposure to cold. However, there have been few studies on the relationship between limb immobilization and cold hypersensitivity. The aim of this study was to examine whether limb immobilization induces cold hypersensitivity, and whether physical exercise such as ankle stretching prevents its induction in model mice. METHOD: We used forty-four 8-week-old male C57Bl/6J mice, consisting of 32 immobilized mice and 12 control mice. The bilateral hind limbs of the mice were immobilized by a thermoplastic cast. After limb-immobilization for 1 week, changes in mechanical, thermal and cold hypersensitivity, and the expression levels of TRPV1, TRPA1, TRPM8, IL-1β, IL-6, and TNFα in the spinal cord, dorsal root ganglia and the affected hind paw were evaluated in comparison with those in the control mice. In addition, we examined the effect of ankle stretching on the hypersensitivity and expression levels in the limb-immobilized mice. RESULTS: Mechanical, thermal and cold hypersensitivity were significantly increased in the limb-immobilized mice. In addition, ankle stretching during the immobilization period significantly prevented the increases in those hypersensitivities. There were no significant differences in the expression levels of TRPV1, TRPA1 and TRPM8 among the control, and limb-immobilized mice with and without ankle stretching. The expression levels of IL-1 and IL-6 were significantly increased in the immobilized hind limb paw. Furthermore, ankle stretching significantly prevented the increases in their expression levels. CONCLUSION: Limb-immobilization induced cold hypersensitivity as well as mechanical and thermal hypersensitivity, and ankle stretching significantly prevented the hypersensitivity induction in the model mice. It would be of great interest to clarify whether a patient with limb-immobilization experiences cold hypersensitivity and whether ankle stretching might prevent hypersensitivity induction in the future.

    DOI: 10.1016/j.jos.2023.08.007

    PubMed

    researchmap

  • Skeletal muscle endurance declines with impaired mitochondrial respiration and inadequate supply of acetyl-CoA during muscle fatigue in 5/6 nephrectomized rats. 査読 国際誌

    Hiroyori Fusagawa, Tatsuya Sato, Takashi Yamada, Yuki Ashida, Iori Kimura, Azuma Naito, Nao Tokuda, Nao Yamauchi, Nobutoshi Ichise, Yoshinori Terashima, Izaya Ogon, Atsushi Teramoto, Toshihiko Yamashita, Noritsugu Tohse

    Journal of applied physiology   2023年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1152/japplphysiol.00226.2023

    PubMed

    researchmap

  • アーバンスポーツの医学サポート スケートボードの医学サポート

    寺本 篤史, 小山 貴之, 出口 智志, 北村 ちひろ, 房川 祐頼, 塩泡 孝介, 池上 史郎, 辛 寿全, 大内 洋

    日本臨床スポーツ医学会誌   31 ( 3 )   384 - 385   2023年8月

  • 第1基節骨と第1中足骨の3次元骨形態における正常足の性別による比較 相同モデルを用いた検討

    山津 健太, 渡邉 耕太, 寺本 篤史

    日本足の外科学会雑誌   44 ( 1 )   13 - 20   2023年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本足の外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • Osteophyte Bridge Formation Correlates with Vascular Calcification and Cardiovascular Disease in Diffuse Idiopathic Skeletal Hyperostosis

    Ryosuke Hirota, Atsushi Teramoto, Mitsunori Yoshimoto, Hiroyuki Takashima, Naomi Yasuda, Arihiko Tsukamoto, Noriyuki Iesato, Makoto Emori, Kousuke Iba, Nobuyoshi Kawaharada, Toshihiko Yamashita

    Journal of Clinical Medicine   2023年8月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3390/jcm12165412

    researchmap

  • Three-dimensional motion of the toes with simulated contraction of individual toe flexors and extensors: A cadaver study. 国際誌

    Keisuke Negishi, Kota Watanabe, Atsushi Teramoto, Kenta Yamatsu, Mizuho Hayashi

    Foot (Edinburgh, Scotland)   56   102044 - 102044   2023年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    BACKGROUND: The primary motion of the toes is flexion and extension. The motion results from activity of multiple muscles, and toe disorders may result from muscle dysfunction. The relationships of specific muscles related to toe function is underreported. The purpose of this study was to quantitatively evaluate three-dimensional toe motion resulting from specific muscle contraction using cadavers. METHODS: Three-dimensional joint movements of the 1st, 2nd, and 5th toe were produced by applying traction of individual muscles using six Thiel-embalmed cadaver legs. The traction increments were 3 mm, 6 mm, and 9 mm, during which the angle of the distal bone with respect to the proximal bone of each toe joint was measured using a magnetic tracking system. RESULTS: As tendon traction distance increased, the angular measure of the distal bone with respect to the proximal bone at each toe joint increased linearly and three-dimensionally. The flexor hallucis brevis significantly pronated and abducted the 1st toe compared to the extensor hallucis longus and brevis. The flexor digitorum brevis significantly supinated and adducted the 2nd toe compared to the flexor digitorum longus and quadratus plantae, while the extensor digitorum brevis demonstrated significant pronation and abduction compared to the extensor digitorum longus. CONCLUSIONS: Three intrinsic muscles produced significant toe motion in frontal and horizontal planes. Our results revealed that there was a proportional relationship between tendon excursion and joint angle, and an antagonistic relationship of muscles acting on the toes. These results can be considered regarding pathogenesis of toe disorders or deformity and regarding treatment such as exercise therapy or tendon transfer. LEVEL OF EVIDENCE: V, cadaveric study.

    DOI: 10.1016/j.foot.2023.102044

    PubMed

    researchmap

  • 大腿四頭筋セッティングの収縮強度漸増課題における筋厚と筋弾性の関係

    河合 誠, 小出所 大樹, 時田 諒, 山形 一真, 青木 昌弘, 寺本 篤史, 金谷 耕平, 片寄 正樹, 谷口 圭吾

    日本整形外科超音波学会学術集会プログラム・抄録集   34回   152 - 152   2023年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本整形外科超音波学会  

    医中誌

    researchmap

  • Relationships of cross-sectional area of the thigh muscles before or after total knee arthroplasty with postoperative pain or patient satisfaction: A retrospective, exploratory study

    Yoshihiro Akatsuka, Atsushi Teramoto, Hiroyuki Takashima, Yohei Okada, Kota Watanabe, Toshihiko Yamashita

    Asia-Pacific Journal of Sports Medicine, Arthroscopy, Rehabilitation and Technology   2023年7月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.asmart.2023.08.006

    researchmap

  • Quantitative magnetic resonance spectroscopy and imaging analysis of the lipid content in the psoas major and its association with intervertebral disc degeneration: a cross-sectional study

    Izaya Ogon, Hiroyuki Takashima, Tomonori Morita, Mitsunori Yoshimoto, Tsuneo Takebayashi, Atsushi Teramoto

    Exploration of Musculoskeletal Diseases   2023年6月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.37349/emd.2023.00009

    researchmap

  • Does the L4 nerve root extend during femoral nerve stretch test? A cadaveric study of four cases analyzing the extension rates of the lumbar nerve root.

    Izaya Ogon, Tsuneo Takebayashi, Hironori Chiba, Hiroyuki Takashima, Tomonori Morita, Atsushi Teramoto

    Journal of orthopaedic science : official journal of the Japanese Orthopaedic Association   2023年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    BACKGROUND: Lumbar radicular pain is a common symptom of lumbar disc herniation and spinal canal stenosis, and L4 nerve root impingement is difficult to diagnose. This study aimed to elucidate the extension rate of L4 nerve roots in Thiel-embalmed specimens using both classic and new femoral nerve stretch test (FNST), as well as straight leg raising test (SLRT). Additionally, the extension rate of the L2 and L3 nerve roots and L5 and S1 roots were determined using FNST (both classic and new) and SLRT, respectively. METHODS: Four Thiel-embalmed specimens were used. The extension rate data of the nerve root were obtained using a displacement sensor under the following conditions: knee joint flexed to 0°/45°/90°/135° with either the hip extension/flexion of 0° (classic FNST) or extension of 15° (new FNST); and hip joint flexed to 0°/30°/60°/90° with the knee flexion of 0° (SLRT). RESULTS: Case A had almost no L4 nerve root lengthening at 45° and 90° knee joint flexion; however, at 135° of knee flexion, the nerve root was lengthened. In Case B, the L4 nerve root was hardly extended by the classic FNST, but it was extended at 135° of knee flexion and 15° of hip extension. In Case C, the L4 nerve root showed little change by classic FNST and it was shortened by new FNST, whereas, it was extended by SLRT. Case D showed a shortened L4 nerve root at 135° of knee flexion in classic FNST and at 0°/45°/90°/135° of knee flexion and 15° of hip extension. Further, no root shortening was observed for L2 and L3 nerve roots according to both classic and new FNST. In contrast, the extension of L2 and L3 nerve root with the new FNST was high. In all cases, nerve roots were lengthened by the SLRT. Further, as the hip flexion angle increased, the rate of nerve elongation also increased. CONCLUSIONS: It was shown that in patients in whom L4 nerve root was extended by FNST, it was shortened by SLRT. The opposite pattern was also observed. Further, it is believed that FNST and SLRT are reliable tests for L2 and L3 radiculopathy and L5 and S1 radiculopathy, respectively, and that more tension on the femoral and sciatic nerves is better. Furthermore, we recommend that FNST should be performed with 15° hip extension and 135° knee flexion to improve the diagnostic accuracy.

    DOI: 10.1016/j.jos.2023.05.001

    PubMed

    researchmap

  • How Much Experience is Required to Acquire the Skills to Independently Perform Spine Surgery? What Milestones are Needed for Successful Surgery?

    Ryunosuke Fukushi, Atsushi Teramoto, Mitsunori Yoshimoto, Naohisa Miyakoshi, Daisuke Kudo, Makoto Emori, Yoichi Shimada, Toshihiko Yamashita

    Advances in Medical Education and Practice   2023年6月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2147/AMEP.S411047

    researchmap

  • Effects and limitations of home-based motor-control exercise for chronic low back pain: A single center prospective study

    Ryosuke Hirota, Atsushi Teramoto, Takanori Murakami, Mitsunori Yoshimoto, Noriyuki Iesato, Toshihiko Yamashita

    PLOS ONE   2023年4月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1371/journal.pone.0284741

    researchmap

  • Three-dimensional morphological variations in the calcaneus and talus in relation to the hallux valgus angle. 国際誌

    Shuhei Nozaki, Kota Watanabe, Masaki Katayose, Kenta Yamatsu, Atsushi Teramoto, Naomichi Ogihara

    Annals of anatomy = Anatomischer Anzeiger : official organ of the Anatomische Gesellschaft   247   152053 - 152053   2023年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    BACKGROUND: The present study aimed to clarify the morphological patterns of the calcaneus and talus that are associated with hallux valgus angle (HVA) by quantifying the differences in the hindfoot bone morphology between left and right sides in HV patients with clear bilateral difference of HVA. METHODS: Three-dimensional (3D) computed tomography scans of 32 feet of 16 patients with HV who had right-to-left HVA differences of more than 5 degrees (68.8 ± 8.6 years) were enrolled, and 3D surface models of the calcaneus and talus were generated. A total of 556 and 430 landmarks were placed on the calcaneal and talar surfaces, respectively, to calculate the principal components (PCs) of shape variations. The PC scores were compared between the small and large HVA sides within an individual. RESULTS: The calcaneus in patients with a larger HVA (mean, 43.2 degrees) possessed slender calcaneal tuberosity, more medially oriented posterior articular surface in the coronal plane, and narrower and more concave anterior-middle articular surfaces compared to those with a small HVA (mean, 33.7 degrees). The talus with a larger HVA exhibited more medially oriented talar head in the transverse plane and more anteriorly protruded lateral region of the talar head compared to the small HVA. CONCLUSIONS: The morphological patterns of the calcaneus in patients with a larger HVA allows the hindfoot bones to easily rotate in the everting direction, while those of the talus could induce a larger internal rotation of the first metatarsal. These morphological patterns of the calcaneus and talus could be structural factors affecting the HV.

    DOI: 10.1016/j.aanat.2023.152053

    PubMed

    researchmap

  • Intravoxel Incoherent Motion Factors Affecting Collapse and Nonunion of Osteoporotic Vertebral Fracture. 国際誌

    Izaya Ogon, Tsuneo Takebayashi, Hiroyuki Takashima, Yasuhisa Abe, Hiroshi Oguma, Rui Imamura, Yoshihiro Akatsuka, Tomonori Morita, Atsushi Teramoto

    Global spine journal   21925682231167788 - 21925682231167788   2023年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    STUDY DESIGN: Longitudinal study. OBJECTIVES: Intravoxel incoherent motion (IVIM), a magnetic resonance imaging (MRI) scanning technique that applies diffusion-weighted imaging (DWI), is effective for the quantitative assessment of malignant tumors of the vertebral bone. We hypothesized that IVIM parameters of vertebral bodies are associated with the prognosis of osteoporotic vertebral fracture (OVF). We aimed to explore the relationships between IVIM parameters for vertebral collapse and non-union after OVF and calculate the cut-off values of these parameters for vertebral collapse and non-union. METHODS: A total of 150 patients with acute OVF (150 women; mean age: 79.1 ± 7.4 years) were included and treated conservatively with bracing. MRI was performed at the time of injury. IVIM parameters, such as apparent diffusion coefficient (ADC), molecular diffusion coefficient (D), and perfusion-related diffusion (D*) were recorded. The patients were classified into 3 groups: low-collapse (height loss of ≤50%), high-collapse (height loss of >50%), and non-union. We compared ADC, D, and D* among the low-collapse, high-collapse, and non-union groups and performed a receiver operating characteristic (ROC) curve analysis to determine the boundary values of the high-collapse and non-union groups. RESULTS: The low-collapse, high-collapse, and non-union groups had no significant differences in ADC and D. However, D* differed significantly among the 3 groups. ROC analysis revealed cut-off values of 19.0 × 10-3 mm2/s and 12.3 × 10-3 mm2/s for the high-collapse and non-union groups, respectively. CONCLUSIONS: D* is a significant prognostic indicator for high-collapse and non-union groups with OVF. This suggests that D* should be considered when assessing OVF.

    DOI: 10.1177/21925682231167788

    PubMed

    researchmap

  • Clinical outcomes of surgical treatment for end-stage ankle osteoarthritis in patients aged ≥ 75 years: a multicenter, retrospective study. 国際誌

    Kentaro Amaha, Satoshi Yamaguchi, Atsushi Teramoto, Yohei Kawasaki, Yuki Shiko, Nobuto Kitamura

    Journal of orthopaedic surgery and research   18 ( 1 )   244 - 244   2023年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    BACKGROUND: This study aimed to clarify the clinical outcomes of surgical treatment for end-stage ankle osteoarthritis in patients aged ≥ 75 years and compare these outcomes with those of patients aged < 75 years. METHODS: A total of 148 patients, including 65 who underwent total ankle arthroplasty and 83 who underwent ankle arthrodesis, were retrospectively surveyed. Clinical outcomes were assessed preoperatively and at the last follow-up using the Japanese Society for Surgery of the Foot Hindfoot Scale and a self-administered foot evaluation questionnaire (SAFE-Q). Patient characteristics, including age, sex, body mass index, radiographic severity, and follow-up period, were also assessed. The patients were divided into older (≥ 75 years) and younger (< 75 years) age groups. Improvements in outcomes were then compared between age groups using univariate analysis and analysis of covariance adjusted for patient characteristics. Total ankle arthroplasty and ankle arthrodesis were analyzed separately. RESULTS: All clinical outcome scores improved postoperatively in the older age groups for both procedures. Scores for the pain and pain-related subscale of the SAFE-Q improved by 37 points (p < 0.001) in post-total ankle arthroplasty patients and by 35 points in post-ankle arthrodesis patients (p < 0.001). Furthermore, multivariate analysis showed that the improvements observed in all scores were not different between the older and younger age groups for both post-total ankle arthroplasty and post-ankle arthrodesis patients, except for the SAFE-Q physical functioning subscale score for post-ankle arthrodesis patients. The clinical outcomes improved significantly in post-total ankle arthroplasty and post-ankle arthrodesis patients aged ≥ 75 years. Moreover, these improvements were similar to those observed in patients aged < 75 years. CONCLUSIONS: Surgical treatment of end-stage ankle osteoarthritis can be a viable treatment option, even in elderly patients, and can be expected to improve similarly to younger patients.

    DOI: 10.1186/s13018-023-03734-4

    PubMed

    researchmap

  • Intravoxel Incoherent Motion Factors Affecting Collapse and Nonunion of Osteoporotic Vertebral Fracture

    Izaya Ogon, Tsuneo Takebayashi, Hiroyuki Takashima, Yasuhisa Abe, Hiroshi Oguma, Rui Imamura, Yoshihiro Akatsuka, Tomonori Morita, Atsushi Teramoto

    GLOBAL SPINE JOURNAL   2023年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1177/21925682231167788

    Web of Science

    researchmap

  • High reproducibility of a novel supported anterior drawer test for diagnosing ankle instability. 国際誌

    Yasutaka Murahashi, Atsushi Teramoto, Katsunori Takahashi, Yohei Okada, Shinichiro Okimura, Rui Imamura, Makoto Kawai, Kota Watanabe, Toshihiko Yamashita

    BMC musculoskeletal disorders   24 ( 1 )   148 - 148   2023年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    BACKGROUND: The manual traditional anterior drawer test (ADT) is essential for deciding the treatment for chronic ankle instability, but it has been shown to have a comparatively low reproducibility and accuracy, especially in less experienced hands. To clarify the inter-examiner reproducibility, we compared the actual distance of anterior translation between junior and senior examiners in ADT. We also evaluated the diagnostic abilities of traditional ADT, and a novel modified ADT (supported ADT). METHODS: Thirty ankles were included in this study, and ankle instability was defined using stress radiography. All subjects underwent two methods of manual ADT by junior and senior examiners, and ankle instability was judged in a blinded fashion. The anterior drawer distance was calculated from the lengthening measured using a capacitance-type sensor device. RESULTS: The degree of anterior translation determined by the junior examiner was significantly lower than that determined by the senior examiner when traditional ADT was performed (3.3 vs. 4.5 mm, P = 0.016), but there was no significant difference in anterior translation between the two examiners when supported ADT was performed (4.6 vs. 4.1 mm, P = 0.168). The inter-examiner reliability of supported ADT was higher than that of traditional ADT. For the junior examiner, the diagnostic accuracy of supported ADT was higher than that of traditional ADT (sensitivity, 0.40 vs. 0.80; specificity, 0.75 vs. 0.80). CONCLUSION: Supported ADT may have the advantage of being a simple manual test of ankle instability with less error between examiners.

    DOI: 10.1186/s12891-023-06246-8

    PubMed

    researchmap

  • High-intensity interval training using electrical stimulation improves mitochondrial dysfunction and muscle endurance in rats with chronic kidney disease

    Hiroyori Fusagawa, Takashi Yamada, Tatsuya Sato, Yuki Ashida, Asuma Naito, Nao Tokuda, Nao Yamauchi, Nobutoshi Ichise, Takuro Karaushi, Atsushi Teramoto, Toshihiko Yamashita, Noritsugu Tohse

    Biophysical Journal   122 ( 3 )   114a - 114a   2023年2月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier BV  

    DOI: 10.1016/j.bpj.2022.11.793

    researchmap

  • Reliability and accuracy of the critical shoulder angle measured by anteroposterior radiographs: using digitally reconstructed radiograph from 3-dimensional computed tomography images

    Yuji Shibayama, Rui Imamura, Toshiaki Hirose, Akira Sugi, Emi Mizushima, Yuto Watanabe, Rira Tomii, Makoto Emori, Atsushi Teramoto, Kousuke Iba, Toshihiko Yamashita

    Journal of Shoulder and Elbow Surgery   2023年2月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.jse.2022.07.017

    researchmap

  • Measurement of the median nerve strain within the carpal tunnel using a capacitance-type strain sensor: A cadaver study. 国際誌

    Kenichi Takashima, Atsushi Teramoto, Mitsuhiro Aoki, Hiroki Miyamoto, Egi Hidaka, Rikiya Shirato, Yasuhiro Ozasa, Akira Saito, Makoto Emori, Toshihiko Yamashita, Kousuke Iba

    Clinical biomechanics (Bristol, Avon)   102   105894 - 105894   2023年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    BACKGROUND: Direct and quantitative measurement of median nerve strain within the carpal tunnel has been difficult because of the technical limitations associated with conventional devices. We used capacitive sensors (C-stretch), which are thin and flexible, to measure the median nerve strain within the carpal tunnel. METHODS: We used 12 fresh frozen upper extremity specimens. The transverse carpal ligament was left in situ, and we attached the sensor to the palmar surface of the median nerve to measure the nerve strain at 60 degrees of wrist extension. The sensor measured the median nerve strain at both the carpal tunnel site and the proximal to the carpal tunnel site before and after the carpal tunnel release. The amount of nerve excursion during wrist extension was also measured with the length change of the attached suture by a digital caliper. FINDINGS: The mean median nerve strain within the carpal tunnel [8.07% (95 %CI:7.17-8.97)] was significantly higher than that proximal to the carpal tunnel [5.21% (95 %CI:4.46-5.97)] at the wrist extension. There was no significant difference of the mean nerve excursion within and proximal to the carpal tunnel. The mean nerve strain and excursion were unaffected by carpal tunnel release. INTERPRETATION: These results indicated that wrist extension position might lead to increased strain on the median nerve within the carpal tunnel compared with at the proximal to the carpal tunnel. We believe that the current study might provide new information and help us understand the pathogenesis of carpal tunnel syndrome.

    DOI: 10.1016/j.clinbiomech.2023.105894

    PubMed

    researchmap

  • アキレス腱術後感染により皮膚・腱欠損を生じた症例に運動器エコーを用いた動態評価と理学療法を行い、スポーツ復帰した一例

    河合 誠, 小出所 大樹, 山田 由奈, 片寄 正樹, 渡邉 耕太, 千葉 充将, 村橋 靖崇, 寺本 篤史, 山下 敏彦, 谷口 圭吾

    北海道整形災害外科学会雑誌   65 ( 142nd suppl )   85 - 85   2023年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • Reliability and validity of the Forgotten Joint Score-12 for total ankle replacement and ankle arthrodesis. 国際誌

    Koji Noguchi, Satoshi Yamaguchi, Atsushi Teramoto, Kentaro Amaha, Noriyuki Kanzaki, Hirofumi Tanaka, Tetsuro Yasui, Yosuke Inaba

    PloS one   18 ( 6 )   e0286762   2023年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    OBJECTIVES: This study evaluated the reliability and validity of the Forgotten Joint Score-12 (FJS-12)-a measure of patients' ability to forget their joints in daily life-in patients who underwent total ankle replacement (TAR) or ankle arthrodesis (AA). METHODS: Patients who underwent TAR or AA were recruited from seven hospitals. The patients completed the Japanese version of FJS-12 twice, at an interval of two weeks, at a minimum of one year postoperatively. Additionally, they answered the Self-Administered Foot Evaluation Questionnaire and EuroQoL 5-Dimension 5-Level as comparators. The construct validity, internal consistency, test-retest reliability, measurement error, and floor and ceiling effects were evaluated. RESULTS: A total of 115 patients (median age, 72 years), comprising 50 and 65 patients in the TAR and AA groups respectively, were evaluated. The mean FJS-12 scores were 65 and 58 for the TAR and AA groups, respectively, with no significant difference between groups (P = 0.20). Correlations between the FJS-12 and Self-Administered Foot Evaluation Questionnaire subscale scores were good to moderate. The correlation coefficient ranged from 0.39 to 0.71 and 0.55 to 0.79 in the TAR and AA groups, respectively. The correlation between the FJS-12 and EuroQoL 5-Dimension 5-Level scores was poor in both groups. The internal consistency was adequate, with Cronbach's α greater than 0.9 in both groups. The intraclass correlation coefficients of test-retest reliability was 0.77 and 0.98 in the TAR and AA groups, respectively. The 95% minimal detectable change values were 18.0 and 7.2 points in the TAR and AA groups, respectively. No floor or ceiling effect was observed in either group. CONCLUSIONS: The Japanese version of FJS-12 is a valid and reliable questionnaire for measuring joint awareness in patients with TAR or AA. The FJS-12 can be a useful tool for the postoperative assessment of patients with end-stage ankle arthritis.

    DOI: 10.1371/journal.pone.0286762

    PubMed

    researchmap

  • アキレス腱術後感染により皮膚・腱欠損を生じた症例に運動器エコーを用いた動態評価と理学療法を行い、スポーツ復帰した一例

    河合 誠, 小出所 大樹, 山田 由奈, 片寄 正樹, 渡邉 耕太, 千葉 充将, 村橋 靖崇, 寺本 篤史, 山下 敏彦, 谷口 圭吾

    北海道整形災害外科学会雑誌   65 ( 142nd suppl )   85 - 85   2023年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • A Biomechanical Comparison of 2 Over-the-Top Anterior Cruciate Ligament Reconstruction Techniques: A Cadaveric Study Using a Robotic Simulator. 国際誌

    Kousuke Shiwaku, Tomoyuki Suzuki, Konsei Shino, Satoshi Yamakawa, Hidenori Otsubo, Shinichiro Okimura, Daisuke Suzuki, Shogo Nabeki, Atsushi Teramoto, Hirofumi Ohnishi, Hiromichi Fujie, Toshihiko Yamashita

    Orthopaedic journal of sports medicine   10 ( 12 )   23259671221139876 - 23259671221139876   2022年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    BACKGROUND: For skeletally immature patients, over-the-top (OTT) anterior cruciate ligament (ACL) reconstruction (ACLR) is preferred. However, increased anterior laxity at deep knee flexion angles remains concerning. We modified the procedure to proximally shift the graft fixation site on the femur to prevent graft loosening at higher knee flexion angles and named it the supra-OTT procedure. PURPOSE: To compare anterior laxity and in situ forces of the ACL graft between conventional OTT and supra-OTT ACLR in a cadaveric model. STUDY DESIGN: Controlled laboratory study. METHODS: A total of 11 fresh-frozen cadaveric knee specimens underwent 4 robotic testing conditions: ACL intact, ACL resected, conventional OTT, and supra-OTT. For each condition, a 100-N load was applied at 0°, 15°, 30°, 60°, and 90° of knee flexion to simulate the Lachman test or anterior drawer test. In addition, a combined load of 5-N·m internal tibial torque and 10-N·m valgus torque was applied at 15° and 30° of knee flexion as a simulated pivot-shift test. Anterior tibial translation and in situ graft forces were recorded. The only difference between conventional OTT and supra-OTT ACLR was the graft fixation site on the femur. For conventional OTT ACLR, graft fixation was performed just on the proximal and lateral ends of the posterior condyle. For supra-OTT ACLR, the fixation point was around the proximal insertion of the lateral head of the gastrocnemius and the lateral edge of the posterior cortex, approximately 2 cm proximal to the conventional OTT position. RESULTS: On the simulated anterior drawer test at 60° and 90° of knee flexion, anterior tibial translation after supra-OTT ACLR was significantly smaller than after conventional OTT ACLR (P < .01). However, no significant differences were noted at other flexion angles or on the simulated pivot-shift test between the conventional OTT and supra-OTT procedures. Some overconstraint and higher graft forces were noted with both techniques, but the supra-OTT technique caused even more overconstraint at higher flexion angles. CONCLUSION: Supra-OTT ACLR showed better biomechanical performance to control anterior laxity than conventional OTT ACLR at higher knee flexion angles. CLINICAL RELEVANCE: The supra-OTT procedure may improve anterior stability at deep knee flexion angles.

    DOI: 10.1177/23259671221139876

    PubMed

    researchmap

  • The Role of the Medial Meniscus in Anterior Knee Stability. 国際誌

    Kousuke Shiwaku, Tomoaki Kamiya, Daisuke Suzuki, Satoshi Yamakawa, Hidenori Otsubo, Tomoyuki Suzuki, Katsunori Takahashi, Yohei Okada, Atsushi Teramoto, Hirofumi Ohnishi, Hiromichi Fujie, Toshihiko Yamashita

    Orthopaedic journal of sports medicine   10 ( 11 )   23259671221132845 - 23259671221132845   2022年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Background: Few studies have compared the force distribution between the anterolateral, posterolateral, and medial structures of the knee. Purpose: To investigate the important structures in an intact knee contributing to force distribution in response to anterior tibial load. Study Design: Controlled laboratory study. Methods: Nine fresh-frozen cadaveric knee specimens underwent robotic testing. First, 100 N of anterior tibial load was applied to the intact knee at 0°, 15°, 30°, 60°, and 90° of knee flexion. The anterior cruciate ligament (ACL), anterolateral capsule, lateral collateral ligament, popliteal tendon, posterior root of the lateral meniscus, superficial medial collateral ligament, posterior root of the medial meniscus (MM), and posterior cruciate ligament were then completely transected in sequential order. After each transection, the authors reproduced the intact knee motion when a 100-N anterior tibial load was applied. By applying the principle of superposition, the resultant force of each structure was determined based on the 6 degrees of freedom force/torque data of each state. Results: At every measured knee flexion angle, the resultant force of the ACL was the largest of the tested structures. At knee flexion angles of 60° and 90°, the resultant force of the MM was larger than that of all other structures with the exception of the ACL. Conclusion: The MM was identified as playing an important role in response to anterior tibial load at 60° and 90° of flexion. Clinical Relevance: In clinical settings, the ACL of patients with a poorly functioning MM, such as tear of the MM posterior root, should be monitored considering the large resultant force in response to an anterior tibial load.

    DOI: 10.1177/23259671221132845

    PubMed

    researchmap

  • Degenerative Lumbar Spondylolisthesis Patients With Movement-related Low Back Pain Have Less Postoperative Satisfaction After Decompression Alone

    Ryosuke Hirota, Atsushi Teramoto, Ryota Kimura, Takashi Kobayashi, Mitsunori Yoshimoto, Noriyuki Iesato, Koichiro Okuyama, Izaya Ogon, Michio Hongo, Yuji Kasukawa, Arihiko Tsukamoto, Daisuke Kudo, Makoto Emori, Kousuke Iba, Yoichi Shimada, Naohisa Miyakoshi, Toshihiko Yamashita

    Spine   47 ( 19 )   1391 - 1398   2022年10月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1097/BRS.0000000000004377

    PubMed

    researchmap

  • 【上肢疾患の診断と治療の進歩(新鮮外傷を除く)】総論 病態・診断 動作解析 手関節運動時における正中神経伸長率測定の新しい試み

    高島 健一, 射場 浩介, 青木 光広, 寺本 篤史, 斎藤 憲, 小笹 泰宏, 白戸 力也, 日高 惠喜, 宮本 博樹, 山下 敏彦

    別冊整形外科   ( 82 )   26 - 30   2022年10月

  • 第1基節骨と第1中足骨の3次元骨形態における正常足の性別による比較 相同モデルを用いた検討

    山津 健太, 渡邉 耕太, 寺本 篤史

    日本足の外科学会雑誌   43 ( Suppl. )   S165 - S165   2022年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本足の外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • Patient-specific three-dimensional evaluation of interface micromotion in two different short stem designs in cementless total hip arthroplasty: a finite element analysis

    Arata Kanaizumi, Daisuke Suzuki, Satoshi Nagoya, Atsushi Teramoto, Toshihiko Yamashita

    Journal of Orthopaedic Surgery and Research   17 ( 1 )   2022年9月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Springer Science and Business Media LLC  

    Abstract

    Background

    Evaluation of micromotion in various activities in daily life is essential to the assessment of the initial fixation of cementless short stems in total hip arthroplasty. This study sought to evaluate three-dimensionally the micromotion of two types of cementless short stems.

    Methods

    Two types of stems were used: the Fitmore stem with a rectangular cross-section (rectangular stem) and the octagonal-oval GTS stem with fins (finned stem). Finite element analysis was used to calculate the micromotion of two activities that place a heavy load on the stem (single-leg stance and stair climbing). Three values were measured: the magnitude of micromotion (mean and 95th percentile), the location of micromotion above the 95th percentile value, and the directions of the micromotion vector.

    Results

    1. There was no significant difference in the magnitude of the micromotion between the rectangular stem and finned stem groups for single-leg stance or stair climbing. 2. In both groups, the micromotion was greatest at the proximal and distal ends. 3. The direction of the micromotion was similar in both groups; internal rotation occurred from the distal to the middle of the stem during stair climbing.

    Conclusions

    The rectangular stem had comparable initial fixation to that of the finned stem. In both models, the micromotion was greater at the proximal and distal ends. The direction of the micromotion was not dependent on the stem shape but on the direction of the load on the artificial femoral head. These results will be important for stem selection and future stem development.

    その他リンク: https://link.springer.com/article/10.1186/s13018-022-03329-5/fulltext.html

    DOI: 10.1186/s13018-022-03329-5

    researchmap

  • Effect of Anterior Horn Tears of the Lateral Meniscus on Knee Stability. 国際誌

    Kousuke Shiwaku, Tomoaki Kamiya, Hidenori Otsubo, Tomoyuki Suzuki, Shogo Nabeki, Satoshi Yamakawa, Yohei Okada, Atsushi Teramoto, Kota Watanabe, Kousuke Iba, Hiromichi Fujie, Toshihiko Yamashita

    Orthopaedic journal of sports medicine   10 ( 9 )   23259671221119173 - 23259671221119173   2022年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Background: Investigations on the biomechanical characteristics of the anterior horn of the lateral meniscus (AHLM) related to anterior cruciate ligament (ACL) tibial tunnel reaming have revealed increased contact pressure between the femur and tibia, decreased attachment area, and decreased ultimate failure strength. Purpose/Hypothesis: The purpose of this study was to investigate the influence of a complete radial tear of the AHLM on force distribution in response to applied anterior and posterior drawer forces and internal and external rotation torques. We hypothesized that the AHLM plays an important role in knee stability, primarily at lower knee flexion angles. Study Design: Controlled laboratory study. Methods: A total of 9 fresh-frozen cadaveric knee specimens and a robotic testing system were used. Anterior and posterior drawer forces up to 89 N and internal and external rotation torques up to 4 N·m were applied at 0°, 30°, 60°, and 90° of knee flexion. A complete AHLM tear was then made 10 mm from the lateral border of the tibial attachment of the ACL, and the same tests performed in the intact state were repeated. Next, the recorded intact knee motion was reproduced in the AHLM-torn knee, and the change in the resultant force after an AHLM tear was determined by calculating the difference between the 2 states. Results: In the torn AHLM, the reduction in the resultant force at 0° for external rotation torque (34.8 N) was larger than that at 60° (5.2 N; P < .01) and 90° (6.7 N; P < .01). Conclusion: The AHLM played a role in facilitating knee stability against an applied posterior drawer force of 89 N and external rotation torque of 4 N·m, especially at lower knee flexion angles. Clinical Relevance: This study provides information about the effects of AHLM injuries that may occur during single-bundle ACL reconstruction using a round tunnel.

    DOI: 10.1177/23259671221119173

    PubMed

    researchmap

  • 腱板表層断裂の有無による棘上筋腱深層伸び率の比較 未固定凍結遺体を用いた検討

    宮本 浩樹, 渡邉 耕太, 青木 光広, 廣田 健斗, 根岸 奎輔, 谷口 達也, 飯田 尚哉, 日高 恵喜, 高島 健一, 寺本 篤史, 山下 敏彦

    日本整形外科学会雑誌   96 ( 8 )   S1601 - S1601   2022年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本整形外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 大腿四頭筋セッティング時の膝窩圧迫力と大腿四頭筋弾性の関係

    小出所 大樹, 河合 誠, 時田 諒, 青木 昌弘, 寺本 篤史, 金谷 耕平, 片寄 正樹, 谷口 圭吾

    日本整形外科超音波学会学術集会プログラム・抄録集   33回   108 - 108   2022年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本整形外科超音波学会  

    医中誌

    researchmap

  • Factors associated with low back pain in patients with lumbar spinal stenosis: a cross-sectional study. 国際誌

    Izaya Ogon, Atsushi Teramoto, Hiroyuki Takashima, Yoshinori Terashima, Mitsunori Yoshimoto, Makoto Emori, Kousuke Iba, Tsuneo Takebayashi, Toshihiko Yamashita

    BMC musculoskeletal disorders   23 ( 1 )   552 - 552   2022年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    BACKGROUND: Low back pain (LBP) is a major symptom of symptomatic lumbar spinal stenosis (SLSS). It is important to assess LBP in patients with SLSS to develop better treatment. This study aimed to analyse the factors associated with LBP in patients with SLSS. METHODS: This cross-sectional study included consecutive patients with SLSS aged between 51 and 79 years who had symptoms in one or both the legs, with and without LBP. The participants were classified into two groups: the high group (LBP visual analogue scale [VAS] score ≥ 30 mm) and the low group (LBP VAS score < 30 mm). We performed multiple logistic regression analysis with the high and low groups as dependent variables, and a receiver operating characteristic (ROC) analysis. RESULTS: A total of 80 patients with LSS were included (35 men and 45 women; mean age 64.5 years), with 47 and 30 patients in the high and low groups, respectively. Multivariate logistic regression analysis revealed that the sagittal vertical axis (SVA; + 10 mm; odds ratio, 1.331; 95% confidence interval, 1.051 - 1.660) and pelvic incidence-lumbar lordosis (PI-LL; + 1°; odds ratio, 1.065; 95% confidence interval, 1.019-1.168) were significantly associated with LBP. A receiver operating characteristic analysis revealed cut-off values of 47.0 mm of SVA and 30.5° of PI-LL, respectively. CONCLUSION: Our results indicated that SVA and PI-LL were significant predictors for LBP in SLSS. It is suggested that these parameters should be taken into consideration when assessing LBP in patients with SLSS.

    DOI: 10.1186/s12891-022-05483-7

    PubMed

    researchmap

  • Effects of the Ankle Flexion Angle During Anterior Talofibular Ligament Reconstruction on Ankle Kinematics, Laxity, and In Situ Forces of the Reconstructed Graft 国際誌

    Yuzuru Sakakibara, Atsushi Teramoto, Tetsuya Takagi, Satoshi Yamakawa, Hiroaki Shoji, Yohei Okada, Takuma Kobayashi, Tomoaki Kamiya, Mineko Fujimiya, Hiromichi Fujie, Kota Watanabe, Toshihiko Yamashita

    Foot & Ankle International   43 ( 5 )   725 - 732   2022年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:{SAGE} Publications  

    BACKGROUND: This study aimed to evaluate the effects of the ankle flexion angle during anterior talofibular ligament (ATFL) reconstruction on ankle kinematics, laxity, and in situ force of a graft. METHODS: Twelve cadaveric ankles were evaluated using a 6-degrees of freedom robotic system to apply passive plantar flexion and dorsiflexion motions and multidirectional loads. A repeated measures experiment was designed using the intact ATFL, transected ATFL, and reconstructed ATFL. During ATFL reconstruction (ATFLR), the graft was fixed at a neutral position (ATFLR 0 degrees), 15 degrees of plantar flexion (ATFLR PF15 degrees), and 30 degrees of plantar flexion (ATFLR PF30 degrees) with a constant initial tension of 10 N. The 3-dimensional path and reconstructed graft tension were simultaneously recorded, and the in situ force of the ATFL and reconstructed grafts were calculated using the principle of superposition. RESULTS: The in situ forces of the reconstructed grafts in ATFLR 0 degrees and ATFLR PF 15 degrees were significantly higher than those of intact ankles. The ankle kinematics and laxity produced by ATFLR PF 30 degrees were not significantly different from those of intact ankles. The in situ force on the ATFL was 19.0 N at 30 degrees of plantar flexion. In situ forces of 41.0, 33.7, and 21.9 N were observed at 30 degrees of plantar flexion in ATFLR 0, 15, and 30 degrees, respectively. CONCLUSION: ATFL reconstruction with the peroneus longus (PL) tendon was performed with the graft at 30 degrees of plantar flexion resulted in ankle kinematics, laxity, and in situ forces similar to those of intact ankles. ATFL reconstructions performed with the graft fixed at 0 and 15 degrees of the plantar flexion resulted in higher in situ forces on the reconstructed graft. CLINICAL RELEVANCE: Fixing the ATFL tendon graft at 30 degrees of plantar flexion results in an in situ force closest to that of an intact ankle and avoids the excessive tension on the reconstructed graft.

    DOI: 10.1177/10711007211069327

    PubMed

    researchmap

  • Non-ossifying fibromas and fibrous cortical defects around the knee - an epidemiologic survey in a Japanese pediatric population. 国際誌

    Makoto Emori, Hiroyuki Tsuchie, Atsushi Teramoto, Junya Shimizu, Emi Mizushima, Yasutaka Murahashi, Hiroyuki Nagasawa, Naohisa Miyakoshi, Toshihiko Yamashita

    BMC musculoskeletal disorders   23 ( 1 )   378 - 378   2022年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    BACKGROUND: The aim of the present study was to evaluate the prevalence of non-ossifying fibroma (NOF) and fibrous cortical defect (FCD) in a Japanese pediatric population and the association between the lesion size and pain. METHODS: This retrospective study, conducted across 10 Japanese institutions, included patients aged 5-15 years who had undergone standard antero-posterior and lateral view radiography of the knee. Using these radiographs, we diagnosed the lesion as a NOF or FCD. Patient demographics, including age, sex, the size and location of the NOF, and chief complaint were recorded. The lesion size was determined using radiographs. Student's t-test was used to compare the associations between the lesion size and spontaneous pain. RESULTS: A total of 6222 subjects (3567 boys and 2455 girls) were included in this study. The number of NOF and FCD cases was 143 and 437, respectively, and the prevalence of NOF and FCD was 2.3% and 7.0%, respectively. The average size of NOF and FCD was 22.1 mm (range: 4-102 mm) and 13.2 mm (range: 5-21 mm), respectively. Three patients (2.1%) had pathological fractures due to NOF. Of the 140 NOFs and 437 FCDs, we obtained complaints from the medical records of 126 and 393 patients, respectively. The number of patients with spontaneous pain or other problems with NOF was 68 (54%) and 58 (46%), respectively, that of patients with FCD was 195 (50%) and 198 (50%) patients, respectively. The lesion size was not associated with spontaneous pain in either lesion (p = 0.67 and p = 0.27, respectively). CONCLUSION: The prevalence of NOF and FCD around the knee was lower than that reported in previous studies. The prevalence of NOF increased and that of FCD decreased with advancing age. In both lesions, the lesion size may not be associated with pain.

    DOI: 10.1186/s12891-022-05330-9

    PubMed

    researchmap

  • Surgically treated reactive arthritis of the ankle after COVID-19 infection: A case report 国際誌

    Kohei Shimoyama, Atsushi Teramoto, Yasutaka Murahashi, Katsunori Takahashi, Kota Watanabe, Kousuke Iba, Toshihiko Yamashita

    Journal of Infection and Chemotherapy   28 ( 4 )   587 - 590   2022年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier {BV}  

    A 37-year-old man developed right ankle pain and swelling six days after being diagnosed with coronavirus disease (COVID-19). Despite conservative treatment, his ankle symptoms persisted. Magnetic resonance imaging and computed tomography showed synovial hypertrophy and bone erosion in the ankle. Following arthroscopic synovectomy, performed 69 days after the COVID-19 diagnosis, the pain improved significantly. The clinical course was consistent with that of reactive arthritis following severe acute respiratory syndrome coronavirus 2 infection. The pathological findings resembled rheumatoid nodules. The bone erosion may have originated from the inflammatory pathway, which resembles the mechanism of rheumatoid arthritis.

    DOI: 10.1016/j.jiac.2021.12.028

    PubMed

    researchmap

  • Risk Factors for Postoperative Loss of Correction in Thoracolumbar Injuries Caused by High-Energy Trauma Treated via Percutaneous Posterior Stabilization without Bone Fusion 国際誌

    Ryosuke Hirota, Atsushi Teramoto, Hideto Irifune, Mitsunori Yoshimoto, Nobuyuki Takahashi, Mitsumasa Chiba, Noriyuki Iesato, Kousuke Iba, Makoto Emori, Toshihiko Yamashita

    Medicina   58 ( 5 )   583 - 583   2022年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:{MDPI} {AG}  

    Background and Objectives: Percutaneous pedicle screws were first introduced in 2001, soon becoming the cornerstone of minimally invasive spinal stabilization. Use of the procedure allowed adequate reduction and stabilization of spinal injuries, even in severely injured patients. This decreased bleeding and shortened surgical time, thereby optimizing outcomes; however, postoperative correction loss and kyphosis still occurred in some cases. Thus, we investigated cases of percutaneous posterior fixation for thoracolumbar injury and examined the factors affecting the loss of correction. Materials and Methods: Sixty-seven patients who had undergone percutaneous posterior fixation for thoracolumbar injury (AO classifications A3, A4, B, and C) between 2009 and 2016 were included. Patients with a local kyphosis angle difference ≥10° on computed tomography at the postoperative follow-up (over 12 months after surgery) or those requiring additional surgery for interbody fusion were included in the correction loss group (n = 23); the no-loss group (n = 44) served as the control. The degree of injury (injury level, AO classification, load-sharing score, local kyphosis angle, cuneiform deformity angle, and cranial and caudal disc injury) and surgical content (number of fixed intervertebral vertebrae, type of screw used, presence/absence of screw insertion into the injured vertebrae, and presence/absence of vertebral formation) were evaluated as factors of correctional loss and compared between the two groups. Results: Comparison between each group revealed that differences in the wedge-shaped deformation angle, load-sharing score, degree of cranial disc damage, AO classification at the time of injury, and use of polyaxial screws were statistically significant. Logistic regression analysis showed that the differences in wedge-shaped deformation angle, AO classification, and cranial disc injury were statistically significant; no other factors with statistically significant differences were found. Conclusion: Correction loss was seen in cases with damage to the cranial intervertebral disc as well as the vertebral body.

    DOI: 10.3390/medicina58050583

    PubMed

    researchmap

  • Syndesmotic instability can be assessed by measuring the distance between the tibia and the fibula using an ultrasound without stress: a cadaver study. 国際誌

    Hiroaki Shoji, Atsushi Teramoto, Yasutaka Murahashi, Kota Watanabe, Toshihiko Yamashita

    BMC musculoskeletal disorders   23 ( 1 )   261 - 261   2022年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    BACKGROUND: Ultrasound examinations for syndesmosis injury might be useful for the quantitative evaluation of syndesmotic instability. The purpose of this study was to evaluate the efficacy of ultrasound assessment by measuring the tibiofibular distance of syndesmosis injuries in various ligament-injured models and stress load conditions. METHODS: Five normal ankles from Thiel-embalmed cadavers were used. Ultrasound assessment was performed by placing a probe in parallel with the ligament running just above the anterior inferior tibiofibular ligament (AITFL). The distance between the anterior border of the tibia and the fibula was measured in the intact condition. Next, Bassett's ligament was cut arthroscopically to reduce damage to soft tissues as much as possible and measurement was performed in the same way. After that, the AITFL, interosseous membrane (IOM), deltoid ligament, and posterior inferior tibiofibular ligament (PITFL) were macroscopically cut and measured in that order. Ankle positions were without stress (natural plantar flexion without applying stress to the ankle joint), dorsiflexion stress, inversion stress, and external rotation stress. All stress to the ankle joint was carried out manually to the maximum extent. RESULTS: As with the without-stress condition, significant increases in tibiofibular distances after AITFL dissection were seen compared with the intact state under all stress conditions (intact: 4.9 ± 1.0 mm without stress, 5.6 ± 1.2 mm with dorsiflexion, 5.9 ± 1.0 mm with inversion, and 6.7 ± 1.3 mm with external rotation; AITFL dissection: 6.7 ± 1.5 mm without stress, 7.3 ± 1.2 mm with dorsiflexion, 7.5 ± 1.4 mm with inversion, and 8.7 ± 1.6 mm with external rotation). AITFL dissection with external rotation stress significantly increased the tibiofibular distance compared to without stress. CONCLUSION: Changes in tibiofibular distance with the severity of syndesmosis injury were measured by ultrasound using cadavers. No significant change was seen with Bassett's ligament injury, but tibiofibular distance increased significantly with injuries of equal to or greater severity than AITFL injury. Results were similar not only for external rotation stress, but also for dorsiflexion stress and inversion stress, and even in unloaded states, significant tibiofibular widening was confirmed with injuries of equal to or greater severity than AITFL injury.

    DOI: 10.1186/s12891-022-05221-z

    PubMed

    researchmap

  • The prevalence of posterior inferior tibiofibular ligament and inferior tibiofibular transverse ligament injuries in syndesmosis-injured ankles evaluated by oblique axial magnetic resonance imaging: a retrospective study. 国際誌

    Kousuke Shiwaku, Atsushi Teramoto, Kousuke Iba, Hidenori Otsubo, Tomoaki Kamiya, Hiroaki Shoji, Kota Watanabe, Toshihiko Yamashita

    BMC musculoskeletal disorders   23 ( 1 )   264 - 264   2022年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    BACKGROUND: Transverse ligament and posterior inferior tibiofibular ligament injuries have not been investigated till date because these are difficult to evaluate using standard magnetic resonance imaging. This study aimed to investigate the prevalence of transverse ligament and posterior inferior tibiofibular ligament injuries in syndesmosis-injured ankles using oblique axial magnetic resonance imaging. METHODS: The patients who were diagnosed with syndesmosis injury using magnetic resonance imaging (MRI) within 7 days of the trauma were included. Patients with concomitant fractures were excluded. A total of 34 patients (1 woman and 33 men) with an average age of 22 years (range, 14-64 years) were included. The anterior inferior tibiofibular, interosseous, transverse, and posterior inferior tibiofibular ligaments were classified as intact, partial tear, or complete tear using usual axial and oblique axial MRIs. RESULTS: There were 8 (23.5%) ankles with an intact, 21 (61.8%) ankles with a partially torn, and 5 (14.7%) ankles with a complete tear of transverse ligament. There were 20 (58.8%) ankles with an intact, 12 (35.3%) ankles with a partially torn, and 2 (5.9%) ankles with a complete tear of posterior inferior tibiofibular ligament. Overall, 50% of the transverse ligament injuries occurred without posterior inferior tibiofibular ligament involvement. CONCLUSIONS: The oblique axial magnetic resonance imaging scan revealed that the prevalence of transverse ligament and posterior inferior tibiofibular ligament injuries in syndesmosis-injured ankles were 76.5 and 41.2%, respectively.

    DOI: 10.1186/s12891-022-05220-0

    PubMed

    researchmap

  • Three-dimensional motion analysis of the hindfoot resulting from simulated contraction of individual lower leg muscles utilizing Thiel-embalmed cadavers. 国際誌

    Keisuke Negishi, Kota Watanabe, Atsushi Teramoto, Kenta Yamatsu, Mizuho Hayashi

    Foot and ankle surgery : official journal of the European Society of Foot and Ankle Surgeons   28 ( 7 )   1040 - 1044   2022年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    BACKGROUND: Joint movement within the foot is complex involving multiple muscles. We evaluated three-dimensional movement of the hindfoot through simulated traction of extrinsic tendons of the foot. METHODS: Six Thiel-embalmed cadavers were utilized and thread was sutured to each tendon of the lower leg muscles. Traction of the thread was prescribed and the change of calcaneal position used to quantify foot motion was measured for each increment using a magnetic tracking system. RESULTS: As the tendon traction length advanced, the angle of the calcaneus with respect to the tibia increased linearly. Eversion and abduction angles due to extensor digitorum longus (EDL) traction were significantly greater than that due to the peroneus longus. Plantarflexion due to Achilles tendon traction was significantly greater than that of other plantarflexors. CONCLUSIONS: Our results demonstrated three-dimensional characteristics of hindfoot motion by simulated muscle contraction and importance of EDL as an evertor. These information should be applicable for tendon transfer procedures around the ankle and physical therapy for ankle dysfunction such as chronic ankle instability.

    DOI: 10.1016/j.fas.2022.02.012

    PubMed

    researchmap

  • Impact of Pain in Other Body Regions on the Foot-Specific Quality of Life in Patients with Hallux Valgus. 国際誌

    Yukio Mikami, Satoshi Yamaguchi, Atsushi Teramoto, Kentaro Amaha, Tetsuro Yasui, Toshinori Kurashige, Ryota Nagashima, Jun Endo, Yoshiyuki Takakura, Koji Noguchi, Aya Sadamasu, Seiji Kimura

    Modern rheumatology   33 ( 2 )   428 - 433   2022年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    OBJECTIVES: The purpose of this study was to clarify the prevalence of pain outside the foot, and to determine the associations of pain outside the foot with foot-specific quality of life in patients with hallux valgus. METHODS: Patients scheduled to undergo hallux valgus surgery were recruited. Patients answered whether they experienced disabling pain in 13 body regions other than the foot. Foot-specific quality of life was assessed using the Self-Administered Foot Evaluation questionnaire (SAFE-Q). Foot pain was quantified using the visual analogue scale (VAS). Patient characteristics, including age, sex, comorbidity, anxiety, and depression, were also surveyed. The association between pain elsewhere and the SAFE-Q and pain VAS scores was assessed using univariate and multivariate analyses. RESULTS: Of 102 patients, 55 (54%) experienced pain other than the foot. All SAFE-Q subscale scores were lower, and pain VAS was higher in patients with pain elsewhere than in patients without. In the multivariate analysis, an increase in the number of pain regions was independently associated with a decrease in SAFE-Q scores and an increase in pain VAS. CONCLUSION: More than half of the patients with hallux valgus experienced pain elsewhere. The presence of pain elsewhere was associated with poorer foot-specific quality of life and severer foot pain.

    DOI: 10.1093/mr/roac003

    PubMed

    researchmap

  • Effect of Minimally Invasive Selective Laminectomy for Cervical Spondylotic Myelopathy on Degenerative Spondylolisthesis. 国際誌

    Kota Kurihara, Kousuke Iba, Atsushi Teramoto, Makoto Emori, Ryosuke Hirota, Tsutomu Oshigiri, Izaya Ogon, Noriyuki Iesato, Yoshinori Terashima, Hiroyuki Takashima, Mitsunori Yoshimoto, Tsuneo Takebayashi, Toshihiko Yamashita

    Clinical spine surgery   35 ( 1 )   E242-E247   2022年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    STUDY DESIGN: Retrospective analysis of prospectively collected observational data. OBJECTIVE: This study aimed to evaluate the slippage, sagittal alignment, and range of motion (ROM) after selective laminectomy (SL) in patients who had cervical spondylotic myelopathy (CSM) with degenerative spondylolisthesis (DS). SUMMARY OF BACKGROUND DATA: Clinical outcomes have been reported for both decompression and fusion surgeries for DS of the lumbar spine. However, only a few reports have examined cervical spine spondylolisthesis. MATERIALS AND METHODS: This study included 178 patients who underwent SL for CSM. Those with ossification of the posterior longitudinal ligament were excluded. Slippage >2 mm was defined as spondylolisthesis, and spondylolisthesis progression was defined as an additional displacement >2 mm on a neutral radiograph. The slippage, translational motion, C2-C7 angle, local kyphosis, and ROM were examined before and ≥2 years after surgery. Radiologic parameters were evaluated according to the slip direction and the number of laminae removed. RESULTS: DS was observed in 29 patients (16.3%); 24 patients, comprising 9 and 15 in the anterolisthesis and retrolisthesis groups, respectively, were successfully followed up for more than 2 years. Preoperative and postoperative radiologic changes in slippage, translational motion, C2-C7 angle, local kyphosis, and ROM were not remarkable in either group regardless of the number of laminae removed. Revision surgery for the progression of DS and alignment deterioration was not required in any patient of either group. CONCLUSIONS: SL does not affect DS, sagittal alignment, or ROM irrespective of the slip direction and the number of laminae removed, even after >2 years after surgery. Given the preservation of the posterior elements, SL may be an effective treatment for CSM with DS. LEVEL OF EVIDENCE: Level IV.

    DOI: 10.1097/BSD.0000000000001161

    PubMed

    researchmap

  • Effect of Minimally Invasive Selective Laminectomy for Cervical Spondylotic Myelopathy on Degenerative Spondylolisthesis

    Kota Kurihara, Kousuke Iba, Atsushi Teramoto, Makoto Emori, Ryosuke Hirota, Tsutomu Oshigiri, Izaya Ogon, Noriyuki Iesato, Yoshinori Terashima, Hiroyuki Takashima, Mitsunori Yoshimoto, Tsuneo Takebayashi, Toshihiko Yamashita

    CLINICAL SPINE SURGERY   35 ( 1 )   E242 - E247   2022年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1097/BSD.0000000000001161

    Web of Science

    researchmap

  • Evaluation of the Activities of the Intrinsic and Extrinsic Muscles of the Foot During Toe Flexion With or Without Interphalangeal Joint Flexion Using Ultrasound Shear Wave Elastography 査読

    Kento Hirota, Kota Watanabe, Keisuke Negishi, Hiroki Miyamoto, Tatsuya Taniguchi, Atsushi Teramoto

    The Foot   101945 - 101945   2022年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.foot.2022.101945

    researchmap

  • Symptomatic ossicle lesion at the anterior tip of the medial malleolus in soccer players.

    Atsushi Teramoto, Kousuke Iba, Kota Watanabe, Tomoaki Kamiya, Yohei Okada, Toshihiko Yamashita

    Journal of orthopaedic science : official journal of the Japanese Orthopaedic Association   26 ( 6 )   1069 - 1073   2021年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    BACKGROUND: Unfused accessory ossification centers in the medial ankle are sometimes misdiagnosed and should be distinguished from other bone lesions such as fracture, stress fracture, os subtibiale, or pseudoarthrosis of the medial malleolus. The purpose of this study was to report our experience in treating soccer players with bony elements in the subtibial region. METHODS: We surgically treated seven soccer players who experienced medial ankle pain with bony fragments at the tip of the medial malleolus. Their ages were between 13 and 27 years. The mean duration from symptom onset to hospital visit was 4.7 years (range: 2 months to 14 years). The bony lesion located at the anterior tip of the medial malleolus in all patients and we diagnosed the lesion as an unfused accessory ossification center. RESULTS: Three types of surgical treatments were performed in patients according to age, ossicle size, status of the epiphyseal plate, and degenerative changes around the lesion. Bony fusion was achieved in patients who underwent open reduction and fusion with bone graft. Patients who underwent focal drilling or removal of the bony fragment experienced improvement in symptoms, and all patients were allowed to resume their sports or full preinjury activities. CONCLUSION: We believe that surgery is the first-line treatment for the patients with unfused accessory ossification centers with their prolonged symptom and favorable outcomes can be expected. Bony fusion should be attempted in the patients with the large ossicle especially in their growth period.

    DOI: 10.1016/j.jos.2020.09.008

    PubMed

    researchmap

  • Relationship Between Plantar Callosity and Foot Deformity in Hallux Valgus Using Weightbearing Computed Tomography

    Yasutaka Murahashi, Kousuke Iba, Atsushi Teramoto, Katsunori Takahashi, Yohei Okada, Tomoaki Kamiya, Hiroyuki Takashima, Kota Watanabe, Hirofumi Ohnishi, Toshihiko Yamashita

    JOURNAL OF FOOT & ANKLE SURGERY   60 ( 6 )   1207 - 1211   2021年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1053/j.jfas.2021.05.007

    Web of Science

    researchmap

  • Surgical Procedures Based on the Arthrographic Findings of the Fifth MTP Joint With Proximal Phalanx Duplication in Postaxial Polydactyly of the Foot

    Takafumi Kurokawa, Kousuke Iba, Megumi Hanaka, Atsushi Teramoto, Makoto Emori, Hikaru Hayakawa, Akira Saito, Kenichi Takashima, Toshihiko Yamashita

    Journal of Foot and Ankle Surgery   60 ( 5 )   983 - 989   2021年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Academic Press Inc.  

    DOI: 10.1053/j.jfas.2021.04.011

    PubMed

    researchmap

  • Clinical features of bone and soft tissue tumors of the foot and ankle: Results from a retrospective single-center case-series.

    Yasutaka Murahashi, Kousuke Iba, Atsushi Teramoto, Makoto Emori, Yohei Okada, Tomoaki Kamiya, Kota Watanabe, Toshihiko Yamashita

    Journal of orthopaedic science : official journal of the Japanese Orthopaedic Association   26 ( 5 )   885 - 890   2021年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    BACKGROUND: The malignant potential of the musculoskeletal tumors of the foot and ankle has often been underestimated because of their rarity. The current study reviewed the clinical features of the tumors of the foot and ankle, and evaluated the tumor size via imaging-based analysis to distinguish between benign and malignant lesions. METHODS: A retrospective review was performed using the clinical records of all patients with histologically confirmed musculoskeletal tumors of the foot and ankle, treated between 1998 and 2020 at our institution. We examined the distribution of tumors, rate of unplanned excision for primary surgery, and subsequent outcomes. In addition, the tumor size was examined via magnetic resonance imaging, and the cut-off value was determined via receiver operating characteristic (ROC) curve. RESULTS: A total of 103 bone and soft tissue tumors of the foot and ankle were included, of which 78 were soft tissue tumors and 25 were bone tumors. Of the 14 cases of malignant bone and soft tissue tumors, 6 (42.9%) received unplanned excision in the primary surgery, followed by amputation in 3 cases. Tumor size of malignant soft tissue tumors was significantly larger than that of benign soft tissue tumors (47.6 mm vs. 31.0 mm, respectively, P < .001). However, the difference between benign and malignant bone tumors was not statistically significant with the numbers available. ROC curve determined that the optimum diagnostic cutoff value for soft tissue tumor size was 40 mm, with a high area under the ROC curve 0.816 (95% CI: 0.711-0.921, sensitivity 91.7%, specificity 70.5%) CONCLUSIONS: We highlighted that bone and soft tissue tumors of the foot and ankle were often misdiagnosed and initially inadequately treated. We suggest that a cutoff value of 40 mm may be a useful index for prediction of malignancy in soft tissue tumors of the foot and ankle. LEVEL OF EVIDENCE: Ⅲ.

    DOI: 10.1016/j.jos.2020.08.016

    PubMed

    researchmap

  • Quantitative Evaluation of Ankle Instability Using a Capacitance-Type Strain Sensor 国際誌

    Atsushi Teramoto, Kousuke Iba, Yasutaka Murahashi, Hiroaki Shoji, Kento Hirota, Makoto Kawai, Yuma Ikeda, Rui Imamura, Tomoaki Kamiya, Kota Watanabe, Toshihiko Yamashita

    Foot & Ankle International   42 ( 8 )   1074 - 1080   2021年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:{SAGE} Publications  

    BACKGROUND: Manual evaluation is an important method for assessing ankle instability, but it is not quantitative. Capacitance-type sensors can be used to measure the distance on the basis of the capacitance value. We applied the sensor to the noninvasive device for measuring ankle instability and showed its utility. METHODS: First, 5 ankles embalmed by Thiel's method were used in an experiment using a cadaver. The capacitance-type sensor was fixed alongside the anterior talofibular ligament (ATFL) of a specially made brace, and the anterior drawer test was performed. The test had been performed for the intact ankle, with the ATFL transected and with both the ATFL and calcaneofibular ligament (CFL) transected. The anterior drawer distance was calculated by the sensor. Intra- and interinvestigator reliability were also analyzed.Next, as a clinical study, a brace with a sensor was fitted to 22 ankles of 20 patients with a history of ankle sprain. An anterior drawer test at a load of 150 N was conducted using a Telos stress device. The anterior drawer distances measured by the sensor and based on radiographic images were then compared. RESULTS: The mean anterior drawer distances were 3.7 ± 1.0 mm for the intact cadavers, 6.1 ± 1.6 mm with the ATFL transected (P < .001), and 7.9 ± 1.8 mm with the ATFL and CFL transected (P < .001). The intrainvestigator intraclass correlation coefficients (ICCs) were 0.862 to 0.939, and the interinvestigator ICC was 0.815. In the experiments on patients, the mean anterior drawer distance measured by the sensor was 2.9 ± 0.9 mm, and it was 2.7 ± 0.9 mm for the radiographic images. The correlation coefficient between the sensor and the radiographic images was 0.843. CONCLUSION: We quantitatively evaluated anterior drawer laxity using a capacitance-type sensor and found it had high reproducibility and strongly correlated with stress radiography measurements in patients with ankle instability. Capacitance-type sensors can be used for the safe, simple, and accurate evaluation of ankle instability.

    DOI: 10.1177/1071100721996714

    PubMed

    researchmap

  • Hamstring Graft Prepared With Suture Tape Is Effective in Anterior Cruciate Ligament Reconstruction: A Biomechanical Analysis

    Tomoaki Kamiya, Hidenori Otsubo, Tomoyuki Suzuki, Kousuke Shiwaku, Chihiro Kitamura, Atsushi Teramoto, Toshihiko Yamashita

    Arthroscopy, Sports Medicine, and Rehabilitation   3 ( 4 )   e1003 - e1009   2021年8月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier {BV}  

    DOI: 10.1016/j.asmr.2021.02.008

    researchmap

  • Magnetic Resonance Spectroscopic Analysis of Multifidus Muscle Lipid Contents and Association with Nociceptive Pain in Chronic Low Back Pain. 国際誌

    Izaya Ogon, Kouske Iba, Hiroyuki Takashima, Mitsunori Yoshimoto, Tomonori Morita, Tsutomu Oshigiri, Yoshinori Terashima, Makoto Emori, Atsushi Teramoto, Tsuneo Takebayashi, Toshihiko Yamashita

    Asian spine journal   15 ( 4 )   441 - 446   2021年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    STUDY DESIGN: Cross-sectional study. PURPOSE: This study aimed to analyze the differences in the lipid contents in chronic low back pain (CLBP) patients with nociceptive pain (NocP) and neuropathic pain (NeP) using magnetic resonance spectroscopy (MRS) of the multifidus muscle (Mm). OVERVIEW OF LITERATURE: Early identification of the pain characteristics with CLBP is important because specific treatment approaches are required, depending on NocP and NeP. METHODS: The participants were 50 patients with CLBP (23 men and 27 women; mean age, 63.1±17.8 years; range, 41-79 years). We compared the Visual Analog Scale (VAS) scores, intramyocellular lipids (IMCLs) and extramyocellular lipids (EMCLs) of the Mm in NocP and NeP groups, as evaluated with the Japanese NeP screening questionnaire. RESULTS: The patients were categorized into the NocP (n=32) and NeP (n=18) groups. The mean VAS score of the NocP group was 59.3±3.1 mm and that of the NeP group was 73.6±4.6 mm. The mean VAS score was significantly higher in the NeP group as compared to that in the NocP group (p<0.01). As per the analysis of covariance for the VAS score, the mean IMCL levels of the Mm in the NocP and NeP groups were 722.3 mmol/L (95% confidence interval [CI], 611.4-833.1) and 484.8 mmol/L (95% CI, 381.1-588.5), respectively. The mean IMCL level was significantly higher in the NocP group than in the NeP group (p<0.05). The mean EMCL levels of the Mm for the NocP and NeP groups were 6,022.9 mmol/L (95% CI, 4,510.6-7,535.2) and 5,558.1 mmol/L (95% CI, 4,298.3-6,817.9), respectively; however, the difference was not significant (p=0.72). CONCLUSIONS: The results indicated an association between the IMCL level of the Mm and NocP. Our results suggest that MRS of the Mm might be beneficial for the assessment of CLBP as well as appropriate targeted analgesic therapies.

    DOI: 10.31616/asj.2020.0247

    PubMed

    researchmap

  • Magnetic Resonance Spectroscopic Analysis of Multifidus Muscle Lipid Contents and Association with Nociceptive Pain in Chronic Low Back Pain

    Izaya Ogon, Kouske Iba, Hiroyuki Takashima, Mitsunori Yoshimoto, Tomonori Morita, Tsutomu Oshigiri, Yoshinori Terashima, Makoto Emori, Atsushi Teramoto, Tsuneo Takebayashi, Toshihiko Yamashita

    ASIAN SPINE JOURNAL   15 ( 4 )   441 - 446   2021年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.31616/asj.2020.0247

    Web of Science

    researchmap

  • Nano-Arthroscopic Ultrasound-Guided Excision of Unresolved Osgood−Schlatter Disease 国際誌

    Tomoaki Kamiya, Atsushi Teramoto, Yuta Mori, Chihiro Kitamura, Kota Watanabe, Toshihiko Yamashita

    Arthroscopy Techniques   10 ( 6 )   e1581 - e1587   2021年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier {BV}  

    The nano-arthroscopic ultrasound-guided ossicle excision technique is used in the management of an unresolved Osgood-Schlatter disease. The NanoScope is inserted slightly lateral to the proximal patella tendon and moved on between the ossicle and anterior surface of the proximal tibia under ultrasonographic guidance. The 5-mm skin incision is made as a working portal on the medial side of the proximal patella tendon. The proximal border of the ossicle is clearly identified after bursectomy. Then, the ossicles are removed piece by piece using a 2-mm arthroscopic punch. During the resection, the remaining ossicle is continuously confirmed by ultrasound. Finally, the complete excision of the ossicle is shown by the nano-arthroscopic view and ultrasound. The patient is allowed to have a full weight-bearing and an unrestricted range of motion on the day of surgery. Patients are permitted to resume their sports activities without any restriction after 6 weeks. This technique is recommended to athletes who suffer from painful unresolved Osgood-Schlatter disease because of the benefits of it being a minimally invasive surgery with an early postoperative recovery.

    DOI: 10.1016/j.eats.2021.02.026

    PubMed

    researchmap

  • Association between lumbar segmental mobility and intervertebral disc degeneration quantified by magnetic resonance imaging T2 mapping. 国際誌

    Izaya Ogon, Kousuke Iba, Hiroyuki Takashima, Yoshinori Terashima, Mitsunori Yoshimoto, Makoto Emori, Atsushi Teramoto, Tsuneo Takebayashi, Toshihiko Yamashita

    North American Spine Society journal   5   100044 - 100044   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    BACKGROUND: The relation between segmental mobility and degree of lumbar degenerative change is still unknown. This cross-sectional study aimed to elucidate the association between intervertebral disc degeneration (IVDD) and segmental mobility in chronic low back pain using magnetic resonance imaging (MRI) T2 mapping. METHODS: Subjects comprised 60 patients (29 men, 31 women; mean age, 61.8 ± 1.9 years; range, 41-79 years). T2 values of the anterior annulus fibrosus (AF), the nucleus pulposus (NP) and the posterior AF were evaluated with MRI T2 mapping. Facet joint degeneration was divided into 4 grades using MRI. We analyzed the correlation between segmental mobility and T2 values of anterior AF, NP and posterior AF using multiple linear regression analysis adjusted for age and facet joint degeneration. RESULTS: The standardized partial regression coefficient of the anterior AF, NP and posterior AF T2 values were 0.125 (p=0.72), 0.499 (p<0.01) and -0.026 (p=0.11), respectively, for the L1-2 level; 0.102 (p=0.27), 0.395 (p<0.01) and -0.094 (p=0.20), respectively, for the L2-3 level; 0.108 (p=0.38), 0.415 (p<0.01) and -0.050 (p=0.51), respectively, for the L3-4 level; 0.124 (p=0.09), 0.396 (p<0.01) and 0.025 (p=0.73), respectively, for the L4-5 level; and 0.011 (p=0.89), 0.443 (p<0.01) and 0.030 (p=0.72), respectively, for the L5-S level. There was a significantly positive correlation between segmental mobility and the T2 values of NP at L1-L2, L2-L3, L3-L4, L4-L5, and L5-S1. No significant correlations arose between segmental mobility and the T2 values of the anterior AF and the posterior AF at L1-L2, L2-L3, L3-L4, L4-L5, and L5-S1. CONCLUSION: Characterization of the relationship between NP degeneration and lumbar segmental mobility may enhance our ability to evaluate the changes seen in kinematics of functional spinal unit.

    DOI: 10.1016/j.xnsj.2020.100044

    PubMed

    researchmap

  • Associations between visceral fat chronic low back pain and central sensitization in patients with lumbar spinal stenosis. 国際誌

    Izaya Ogon, Atsushi Teramoto, Hiroyuki Takashima, Yoshinori Terashima, Mitsunori Yoshimoto, Makoto Emori, Kousuke Iba, Tsuneo Takebayashi, Toshihiko Yamashita

    Journal of back and musculoskeletal rehabilitation   35 ( 5 )   1035 - 1041   2021年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    BACKGROUND: Pain sensitization may be one of the mechanisms contributing to chronic low back pain (CLBP). OBJECTIVE: To evaluate the association between visceral fat, CLBP, and central sensitization (CS); describe the relationship between low back pain (LBP) intensity and CS; and identify possible correlation between visceral fat and LBP intensity. METHODS: Patients with CLBP were divided using their CS inventory (CSI) scores into low- (CSI < 40) and high-CSI (CSI ⩾ 40) subgroups. We compared computed tomography (CT) measurements and scores for association with pain according to the visual analogue scale (VAS) between the two groups. RESULTS: The low-CSI and the high-CSI groups had 47 patients (67.1%; 21 men, 26 women) and 23 patients (32.9%; 11 men and 12 women), respectively. The high-CSI group had a significantly higher mean VAS score (p< 0.01) and estimated mean visceral fat area (p< 0.05) than the low-CSI group. There was a moderate positive correlation between VAS score and visceral fat (standardised partial regression coefficient: 0.659, p< 0.01) in the high-CSI group according to multiple linear regression analysis adjusted for age and sex. CONCLUSIONS: Visceral fat is associated with CLBP, regardless of sex or age, and may be a potential therapeutic target for CLBP with CS.

    DOI: 10.3233/BMR-210124

    PubMed

    researchmap

  • Time Course of Quality of Life Improvement Between Resection Arthroplasty and Metatarsophalangeal Joint-Preserving Forefoot Arthroplasty for Rheumatoid Arthritis 国際誌

    Kota Shimomura, Tetsuro Yasui, Atsushi Teramoto, Yasuhiro Ozasa, Toshihiko Yamashita, Mitsuyasu Iwasawa

    Foot & Ankle International   42 ( 2 )   107110072096209 - 107110072096209   2021年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:{SAGE} Publications  

    BACKGROUND: Resection arthroplasty has long been a major treatment option for forefoot deformity caused by rheumatoid arthritis (RA). However, metatarsophalangeal (MTP) joint-preserving surgery is now surpassing classic resection arthroplasty. This study was performed to compare the postoperative results of these 2 operative methods. METHODS: Fifty-one toes of 40 patients with RA who underwent resection arthroplasty (resection group) or MTP joint-preserving arthroplasty (preservation group) from 2014 to 2017 for forefoot deformity were followed up for >1 year and were retrospectively analyzed. In the preservation group, open reduction of joint dislocation was performed if needed, and the deformity was corrected by metatarsal shortening osteotomy. The mean follow-up period was 21 months. The Japanese Society for Surgery of the Foot (JSSF) scales (objective outcome measures), the Self-Administered Foot Evaluation Questionnaire (SAFE-Q) (subjective outcome measure), and radiographic indices were compared between the groups. The resection group and preservation group comprised 15 toes of 11 patients and 36 toes of 29 patients, respectively. RESULTS: There were no significant differences in the preoperative radiographic indices, JSSF scales, or SAFE-Q results between the 2 groups. The preservation group showed better JSSF scores at the last follow-up (median hallux scale, 89 vs 74; median lesser scale, 87 vs 79). In the preservation group, the SAFE-Q scores gradually improved with time until 12 months postoperatively. In the resection group, the scores decreased 3 months postoperatively and then improved and reached a plateau 6 months postoperatively. At 12 months postoperatively, there was no significant difference in the SAFE-Q scores between the 2 groups. CONCLUSIONS: MTP joint-preserving arthroplasty resulted in superior objective scores to resection arthroplasty in patients with RA forefoot deformity. Although the subjective scores did not differ between the groups at the last follow-up, the time course of postoperative quality of life improvement was different between the 2 surgeries. LEVEL OF EVIDENCE: Level III, retrospective comparative study.

    DOI: 10.1177/1071100720962096

    PubMed

    researchmap

  • Delayed tendon healing after injury in tetranectin-deficient mice.

    Megumi Hanaka, Kousuke Iba, Hikaru Hayakawa, Kenta Kiyomoto, Koji Ibe, Atsushi Teramoto, Makoto Emori, Toshihiko Yamashita

    Journal of orthopaedic science : official journal of the Japanese Orthopaedic Association   2021年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    BACKGROUND: Tetranectin, a plasminogen-binding protein, is present in human serum and has a role in tissue remodeling. The wound healing process is established and follows a similar cascade in tendon tissue as in other tissues. In this study, we investigated whether tetranectin has a role in regulating tissue formation of injured tendon. METHODS: Using the patella tendon injury model in the tetranectin-null mice, healing processes of the injured tendon were evaluated by histological and immunohistochemical analyses, and measurement of the expression of tetranectin, type 1 collagen (Col 1), tenomodulin, scleraxis, TGFβ, IL-1β, IL-6 and TNF-α. RESULTS: At the inflammatory phase within 7 days after the injury, involvement of inflammatory cells and the expressions of IL-1β, IL-6 and TNF-α were significantly decreased in tetranectin-null mice. Tetranectin expression increased at 1 day and peaked at 3 days, and finally disappeared at 7 days after the injury in wild-type mice. The tendon healing period and maturity were significantly delayed in the tetranectin-null mice. Expression levels of type 1 collagen and tenomodulin in tetranectin-null mice were significantly lower than those in the wild-type mice until 70 days after injury. With regard to the long-term processes, the healing and maturation of the injured tendon in tetranectin-null mice were eventually completed. CONCLUSION: We believe that tetranectin might have a potential role in enhancing tissue formation of healing tendon at the inflammatory phase after injuries. The characteristics of tetranectin as a purified protein from human serum could be interested in an attractive candidate as a potential agent to enhance tendon healing after injury.

    DOI: 10.1016/j.jos.2020.12.011

    PubMed

    researchmap

  • Soft tissue injury in the limbs increased regional bone turnover. 国際誌

    Hikaru Hayakawa, Megumi Hanaka, Kousuke Iba, Kenta Kiyomoto, Makoto Emori, Atsushi Teramoto, Toshihiko Yamashita

    Injury   2021年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    BACKGROUND: Pathological conditions after skeletal tissue injury such as trauma and surgical intervention are often accompanied with regional osteoporotic changes, which are recognized to be mainly caused by limb immobility after injury. However, the mechanisms for the progression of regional osteoporotic changes related to the injury remains unknown. Previous studies reported that the pathophysiological conditions related to tissue injury include the acidic micro-environment formation and increased ATP levels. In addition, we previously demonstrated that those changes in the micro-environment induced a high bone turnover state through the activation of TRPV1, ASICs and P2X expressed in bone cells. We, therefore, hypothesized that tissue injury could enhance a high bone turnover state due to those pathophysiological changes in soft tissue in the injured limb. The aim of this study was to examine whether soft tissue injury associated with cutaneous incisions in a limb affects regional bone turnover. METHODS: Eight-week-old male C57BL/6 J mice underwent soft tissue injury associated with cutaneous incisions in the right femoral skin. During the 14 days after the incision, changes in the expression of osteoblast and osteoclast differentiation regulators and ATP were evaluated in comparison with those in uninjured mice. The pain-like behaviors and the expression of those differentiation regulators with and without treatment with bisphosphonate and Cox2 inhibitor were assessed in the injured limb. RESULTS: Consistent with the wound healing process, the expression levels of Osterix, osteocalcin and RANKL in the femur of the incised limb were significantly increased up to 7 days, and then decreased to the same level as those in the control limbs by 14 days after the incisions. The levels of TRAP 5b and ATP were initially significantly increased, and then decreased to the same level as before injury by day 14. Bisphosphonate significantly improved the pain-like behaviors in the injured limb associated with the inhibition of osteoblast and osteoclast differentiation regulators. CONCLUSION: We believe that the pathophysiological changes in soft tissue resulting from cutaneous incisions could be related to the induction of osteoblast and osteoclast differentiation regulators.

    DOI: 10.1016/j.injury.2020.12.019

    PubMed

    researchmap

  • 四肢発生異型脂肪腫様腫瘍に対する術後再発因子の検討

    銭谷 俊毅, 江森 誠人, 射場 浩介, 清水 淳也, 村橋 靖崇, 寺本 篤史, 山下 敏彦, 土江 博幸, 永澤 博幸, 宮腰 尚久, 島田 洋一, 水島 衣美

    北海道整形災害外科学会雑誌   63 ( 139th suppl )   73 - 73   2021年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • Prevalence of multiple-level spondylolysis and the bone union rates among growth-stage children with lower back pain

    Noriyuki Iesato, Kousuke Iba, Mitsunori Yoshimoto, Hidenori Otsubo, Tomoaki Kamiya, Tsuyoshi Miyakawa, Yuko Narita, Makoto Emori, Atsushi Teramoto, Toshihiko Yamashita

    Spine Surgery and Related Research   5 ( 4 )   292 - 297   2021年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Japanese Society for Spine Surgery and Related Research  

    DOI: 10.22603/SSRR.2020-0165

    researchmap

  • Long-term outcomes after phalangeal distraction lengthening in patients with constriction band syndrome

    Kousuke Iba, Kenichi Takashima, Megumi Hanaka, Atsushi Teramoto, Makoto Emori, Akira Saito, Hikaru Hayakawa, Toshihiko Yamashita

    Journal of Plastic Surgery and Hand Surgery   55 ( 5 )   268 - 272   2021年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Taylor and Francis Ltd.  

    DOI: 10.1080/2000656X.2021.1873795

    researchmap

  • Relationship Between Plantar Callosity and Foot Deformity in Hallux Valgus Using Weightbearing Computed Tomography. 国際誌

    Yasutaka Murahashi, Kousuke Iba, Atsushi Teramoto, Katsunori Takahashi, Yohei Okada, Tomoaki Kamiya, Hiroyuki Takashima, Kota Watanabe, Hirofumi Ohnishi, Toshihiko Yamashita

    The Journal of foot and ankle surgery : official publication of the American College of Foot and Ankle Surgeons   60 ( 6 )   1207 - 1211   2021年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Plantar callosities under lesser metatarsals are often accompanied by the hallux valgus, and the cause of callosity is thought to be associated with the foot deformity, such as the metatarsal length discrepancy, the abnormal metatarsal head height, cavus, flat foot, and rheumatoid conditions. However, it is unclear which variable is most involved in the cause of callosity in hallux valgus deformity. To clarify the factors associated with the callosity with hallux valgus deformity, we conducted multiple image assessments based on weightbearing radiography and computed tomography. A retrospective review was performed based on the collection of clinical records from all patients with hallux valgus treated from 2010 to 2019 in our institution. We measured the hallux valgus angle, intermetatarsal angles, calcaneal pitch angles, talo-first metatarsal angles, metatarsal length, metatarsal head height, first metatarsal pronation angles, and sesamoid position with weightbearing radiography and computed tomography. We analyzed the relation between callosity formation and imaging assessments using univariate and multivariate logistic regression models. Fifty feet were retrospectively evaluated, and multiple logistic analyses by the stepwise method revealed that the first metatarsal-lateral-sesamoid distance was the only radiographical variable associated with callosity formation among all the tested variables (p < .001). As the grade of the callosity became more severe, the lateral shift of the lateral sesamoid increased. The position of the sesamoid bone appears to have a critical role in the assessment and choice of treatment protocols and further research needs to be conducted on the relationship with the position of sesamoid bone to elucidate the mechanism of callus formation.

    DOI: 10.1053/j.jfas.2021.05.007

    PubMed

    researchmap

  • Strain measurement of the deep layer of the supraspinatus tendon using fresh frozen cadaver: The influence of shoulder elevation. 国際誌

    Hiroki Miyamoto, Kota Watanabe, Atsushi Teramoto, Naoya Iida, Tatsuya Taniguchi, Kento Hirota, Keisuke Negishi, Mineko Fujimiya

    Clinical biomechanics (Bristol, Avon)   80   105160 - 105160   2020年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    BACKGROUND: The shoulder is a uniquely complex large joint. Effective and safe physical therapy efforts towards rehabilitating injured and repaired shoulders requires a thorough understanding of shoulder mechanics from both generalized and very specific perspectives. Numerous biomechanical studies have been published on the shoulder. None of the studies, to our knowledge, considered the strain of the deep layers of the supraspinatus tendon for scapular plane elevation. METHODS: Ten unilateral fresh-frozen human cadaveric specimens were used for the study. Scapular plane angles ranging from -10 to 30 degrees were evaluated for tensile loads, ranging from 0 to 120 Newtons, exerted on the supraspinatus tendon. Strain measurements that specifically targeted the deep layer of the supraspinatus tendon during tensile loading were recorded. FINDINGS: Strains recorded in the supraspinatus deep layer while increasing tendon force of the supraspinatus were significant for isometric gleno-humeral elevation of 30° and 20°. The response of strain to tendon force was less pronounced for 10° or less of gleno-humeral elevation. INTERPRETATION: When performing isometric shoulder exercise regimens, rotator cuff forces and both surface and deep tendon strain, relative to scapular positioning, are relevant and should be considered.

    DOI: 10.1016/j.clinbiomech.2020.105160

    PubMed

    researchmap

  • Sex- and age-related variations in the three-dimensional orientations and curvatures of the articular surfaces of the human talus

    Shuhei Nozaki, Kota Watanabe, Atsushi Teramoto, Tomoaki Kamiya, Masaki Katayose, Naomichi Ogihara

    Anatomical Science International   96 ( 2 )   258 - 264   2020年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Springer Science and Business Media LLC  

    The high prevalence of foot pathologies in women and the elderly could be associated with gender and age difference in the morphology of the foot, particularly the morphology of the keystone of the foot, the talus. The present study investigated the orientation and curvature of the three articular surfaces of the talus in relation to sex and age based on computer tomography (CT), to identify possible morphological factors of the higher prevalence of foot disorders in women and elderly. Fifty-six participants were included in this study. The orientations of the talocrural, subtalar, and talonavicular joints were quantified three-dimensionally by calculating normal and principal axes of the articular surfaces defined by planar approximation. The curvature radii of the articular surfaces were quantified by cylindrical and spherical approximations. The talonavicular surface was significantly more twisted in the frontal plane and less adducted in the transverse plane in females than in males. With aging, the subtalar articular surface was significantly facing more posteriorly. Moreover, it was found that the curvature radii of the trochlea and navicular articular surfaces significantly increased with aging, indicating a flattening of these surfaces. The identified changes in the talar morphology with aging could potentially lead to a higher prevalence of foot disorders in the elderly.

    その他リンク: http://link.springer.com/article/10.1007/s12565-020-00585-5/fulltext.html

    DOI: 10.1007/s12565-020-00585-5

    PubMed

    researchmap

  • Flexor hallucis longus tendinous slips and the relationship to toe flexor strength. 国際誌

    Kento Hirota, Kota Watanabe, Atsushi Teramoto, Yuki Saito, Masaki Katayose

    Foot and ankle surgery : official journal of the European Society of Foot and Ankle Surgeons   27 ( 8 )   851 - 854   2020年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier {BV}  

    BACKGROUND: In the general population, the flexor hallucis longus (FHL) often has tendinous slips to lesser toes and the number of FHL slips varies between individuals. The purpose of this study was to investigate the relationship between the number of FHL tendinous slips in an individual foot and its toe flexor strength. METHODS: Forty healthy men were included in the study. The FHL branch test was used to assess each subject for the number of FHL tendinous slips. Toe flexor strength in each toe was measured using a force gauge. A two-way ANOVA was used to compare toe flexor strength between groups classified according to the number of FHL slips. RESULTS: The group of subjects with FHL branching to the second toe was the most common (20/40). The toe flexor strength ratio of the third toe was significantly lower in feet lacking FHL branching to the third toe than in those feet which did have branching to the third toe (P = 0.005). CONCLUSIONS: Toe flexor strength was affected by FHL tendinous slips. Considering the number of the FHL tendinous slips an individual foot has may be useful in clinical practice for rehabilitation or training of toe flexor muscles.

    DOI: 10.1016/j.fas.2020.11.002

    PubMed

    researchmap

  • Tibial Plafond Attachment of the Posterior-Inferior Tibiofibular Ligament: A Cadaveric Study 国際誌

    Shutaro Fujimoto, Atsushi Teramoto, Ken Anzai, Yasutaka Murahashi, Yohei Okada, Tomoaki Kamiya, Kota Watanabe, Mineko Fujimiya, Toshihiko Yamashita

    Foot & Ankle Orthopaedics   5 ( 4 )   2473011420945689 - 2473011420945689   2020年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    BACKGROUND: Some recent studies have reported the role of the posterior malleolus as an attachment of the posterior-inferior tibiofibular ligament (PITFL) and suggested that even a small fragment should be fixed. However, there are few anatomic studies of the tibial plafond attachment of the PITFL. METHODS: Seven Thiel-embalmed ankles were obtained. The margin of the distal tibial joint surface and the attachments of the superficial fiber of the PITFL (sPITFL) and the deep fiber (dPITFL) were identified. In the frontal view, the percentages of the attachments of the sPITFL and dPITFL of the mediolateral dimension of the posterior tibial plafond were measured. In the lateral view, the line that started from the proximal margin of the attachment of the sPITFL and parallel to the tibial axis was drawn, and the distance between that line and the posterior edge of the joint surface was measured (AP distance of the sPITFL). Then, the percentage of the AP distance of the sPITFL of the joint surface in the anteroposterior dimension of the tibial plafond was measured. RESULTS: In the frontal view, the mediolateral distance of the attachment of the sPITFL was 5.0 mm, and that of the dPITFL was 19.5 mm. The percentage of the attachment of the sPITFL on the tibial plafond was 20.6%, and that of the dPITFL was 78.2%. In the lateral view, the average AP distance of the sPITFL was 0.5 mm, and the percentage in the anteroposterior dimension of the tibial plafond was 1.7%. CONCLUSION: The PITFL was attached to less than 10% of the anteroposterior dimension of the tibial plafond in most ankles. Conversely, the PITFL attached widely in the mediolateral dimension. CLINICAL RELEVANCE: This study suggests that the size of the posterior malleolar fragment in the mediolateral dimension could help estimate how much of the PITFL attaches to the fragment which may have implications for ankle stability.

    DOI: 10.1177/2473011420945689

    PubMed

    researchmap

  • Effective stretching positions for the posterior shoulder capsule as determined by shear wave elastography. 国際誌

    Naoya Iida, Keigo Taniguchi, Kota Watanabe, Hiroki Miyamoto, Tatsuya Taniguchi, Atsushi Teramoto, Masaki Katayose

    Journal of shoulder and elbow surgery   30 ( 5 )   1186 - 1195   2020年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier {BV}  

    BACKGROUND: Stretching is often used to prevent and treat posterior shoulder capsule tightness; however, the most effective stretching positions are not clearly defined. The purpose of this study was to identify the stretching positions that specifically applied the greatest passive tension on the posterior shoulder capsule by evaluating the elastic characteristics of posterior capsules and muscles in various stretching positions using ultrasound shear wave elastography (SWE). METHODS: We evaluated 9 fresh-frozen shoulders (mean age 86.6 ± 7.7 years) without osteoarthritis or rotator cuff tears. All posterior shoulder tissues were preserved intact. Shear moduli of the middle and inferior posterior shoulder capsules and the posterior shoulder muscles were evaluated using SWE. We obtained shear modulus measurements in 9 stretching positions using a combination of glenohumeral elevation planes and angles (frontal, sagittal, scapular; -30°, 0°, 30°, 60°, respectively). A 4-Nm torque for shoulder internal rotation or horizontal adduction was applied in each position. We also measured shear moduli in the resting position (0° elevation with neutral shoulder internal/external rotation). We compared the shear moduli of all stretching and resting positions using 1-way repeated measures analysis of variance (P < .05). In addition, we compared the shear modulus in 2 positions (ie, resting and each stretching) among tissues (ie, capsules and muscles) with repeated measures using 2-way analysis of variance (P < .05). RESULTS: Shear modulus values for the middle posterior capsules in "internal rotation at 30° in scapular plane elevation" (28.7 ± 14.3 kPa, P = .01) and in "horizontal adduction at 60° of elevation" (31.1 ± 13.1 kPa, P < .001) were significantly higher than that of the resting position (11.0 ± 7.3 kPa). The shear modulus value for the inferior posterior capsule in "internal rotation at 30° of flexion" was significantly higher than that of the resting position (39.0 ± 17.3 vs. 15.4 ± 13.9 kPa, respectively; P = .004). Additionally, the shear modulus values for the posterior capsules in "internal rotation at 30° in scapular plane elevation and flexion" were significantly higher than that of the posterior shoulder muscles. CONCLUSION: Effective middle posterior shoulder capsule stretching positions were shoulder "internal rotation at 30° of scapular plane elevation" and "horizontal adduction at 60° of elevation." Shoulder "internal rotation at 30° of flexion" was the most effective position for the inferior posterior shoulder capsule. Stretching in these positions could relieve posterior shoulder capsule tightness and contribute to the prevention and treatment of throwing injuries of the shoulder.

    DOI: 10.1016/j.jse.2020.08.021

    PubMed

    researchmap

  • Is the Lipid Content of the Psoas Major Correlated with Chronic Low Back Pain and Spinopelvic Alignment? A Magnetic Resonance Spectroscopic Study. 査読 国際誌

    Izaya Ogon, Hiroyuki Takashima, Tomonori Morita, Tsutomu Oshigiri, Yoshinori Terashima, Mitsunori Yoshimoto, Makoto Emori, Atsushi Teramoto, Tsuneo Takebayashi, Toshihiko Yamashita

    Asian spine journal   14 ( 4 )   430 - 437   2020年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    STUDY DESIGN: Cross-sectional observational study. PURPOSE: This study aimed to analyze any potential associations of extramyocellular lipid (EMCL) and intramyocellular lipid (IMCL) contents with (1) the intensity of low back pain (LBP); (2) age, cross-sectional area (CSA), and fatty infiltration (FI) of the psoas major; and (3) spinopelvic parameters. OVERVIEW OF LITERATURE: The psoas major has clinically relevant function; however, the association of this muscle with chronic LBP is controversial. Magnetic resonance spectroscopy enables a detailed analysis of the composition of muscular fat tissues such as its EMCL and IMCL contents. METHODS: The study population comprised 40 patients (19 males, 21 females; mean age, 61.7±2.4 years). Possible correlations of LBP Visual Analog Scale (VAS) scores, age, CSA, FI, and spinopelvic parameters with EMCL and IMCL contents of the psoas major were assessed. RESULTS: No association was identified between the EMCL and IMCL contents and LBP VAS scores (r=0.05, p=0.79 and r=0.06, p=0.75, respectively). The EMCL content correlated with age (r=0.47, p<0.01), body mass index (BMI) (r=0.44, p<0.01), CSA (r=-0.59, p< 0.01), and FI (r=0.49, p<0.01). EMCL content showed a significant negative correlation with sacral slope (SS) (r=-0.43, p<0.05) and positive correlation with pelvic tilt (PT) (r=0.56, p<0.01). CONCLUSIONS: EMCL content correlated with age, BMI, CSA, and FI of the psoas major, while IMCL content had no correlation. This study found correlations between SS and PT and EMCL content of the psoas major, but no correlations were found between spinopelvic parameters and IMCL content of the psoas major.

    DOI: 10.31616/asj.2020.0042

    PubMed

    researchmap

  • 後足部内視鏡手術が有効であった色素性絨毛結節性滑膜炎の1例

    銭谷 俊毅, 寺本 篤史, 神谷 智昭, 渡邉 耕太, 山下 敏彦

    日本足の外科学会雑誌   41 ( 1 )   279 - 281   2020年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本足の外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 大腿骨髄内ロッドを使用せずに行ったPS型人工膝関節全置換術後の中期臨床成績

    鍋城 尚伍, 寺本 篤史, 岡田 葉平, 神谷 智昭, 山下 敏彦, 渡邉 耕太

    東日本整形災害外科学会雑誌   32 ( 3 )   382 - 382   2020年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:東日本整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 超音波診断装置による足部腱滑走距離計測 異なる足関節肢位の影響

    谷口 達也, 渡邉 耕太, 宮本 浩樹, 廣田 健斗, 寺本 篤史

    日本足の外科学会雑誌   41 ( 1 )   118 - 121   2020年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本足の外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 【キャダバー・サージカル・トレーニングの現状と展望】骨盤・下肢領域における橋渡し研究を生むサージカルトレーニングの役割

    名越 智, 鈴木 大輔, 寺本 篤史, 岡田 葉平, 佐々木 幹人, 渡邉 耕太, 小助川 維摩, 舘田 健児, 金泉 新, 山下 敏彦

    関節外科   39 ( 8 )   861 - 866   2020年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)メジカルビュー社  

    医中誌

    researchmap

  • Lumbar disc degeneration assessment using T2* relaxation time with ultra-short TE. 査読 国際誌

    Hiroyuki Takashima, Mitsunori Yoshimoto, Izaya Ogon, Yoshinori Terashima, Rui Imamura, Yoshihiro Akatsuka, Noriyuki Iesato, Tsutomu Oshigiri, Tomonori Morita, Tsuneo Takebayashi, Makoto Emori, Atsushi Teramoto, Toshihiko Yamashita

    Magnetic resonance imaging   73   11 - 14   2020年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.mri.2020.07.004

    PubMed

    researchmap

  • High bone turnover state under osteoporotic changes induces pain-like behaviors in mild osteoarthritis model mice. 査読

    Kenta Kiyomoto, Kousuke Iba, Megumi Hanaka, Koji Ibe, Hikaru Hayakawa, Atsushi Teramoto, Makoto Emori, Toshihiko Yamashita

    Journal of bone and mineral metabolism   38 ( 6 )   806 - 818   2020年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s00774-020-01124-y

    PubMed

    researchmap

  • Tibiofibular Space Widening Assessment With a Ball-Tipped Probe in a Syndesmosis Injury Model. 査読 国際誌

    Atsushi Teramoto, Hiroaki Shoji, Ken Anzai, Tomoaki Kamiya, Kota Watanabe, Toshihiko Yamashita

    The Journal of foot and ankle surgery : official publication of the American College of Foot and Ankle Surgeons   2020年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1053/j.jfas.2020.03.024

    PubMed

    researchmap

  • Hypersensitivity to cold stimulation associated with regional osteoporotic changes in tail-suspended mice. 査読

    Koji Ibe, Kousuke Iba, Megumi Hanaka, Kenta Kiyomoto, Hikaru Hayakawa, Atsushi Teramoto, Makoto Emori, Toshihiko Yamashita

    Journal of bone and mineral metabolism   38 ( 4 )   469 - 480   2020年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s00774-020-01086-1

    PubMed

    researchmap

  • Biomechanical Analysis of Midfoot Instability After Bifurcate Ligament Injury and Ankle Brace Application: A Cadaveric Study 査読

    Takuma Kobayashi, Kota Watanabe, Atsushi Teramoto, Daisuke Suzuki, Mineko Fujimiya, Toshihiko Yamashita

    JOURNAL OF FOOT & ANKLE SURGERY   59 ( 4 )   711 - 715   2020年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1053/j.jfas.2019.12.002

    Web of Science

    researchmap

  • Varus kinematics at knee flexion affect clinical outcomes of unicompartmental knee arthroplasty: Intraoperative navigation-based kinematics evaluation. 査読 国際誌

    Kousuke Shiwaku, Atsushi Teramoto, Satoshi Nuka, Takashi Matsumura, Kota Watanabe, Toshihiko Yamashita

    Asia-Pacific journal of sports medicine, arthroscopy, rehabilitation and technology   20   6 - 11   2020年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.asmart.2020.01.002

    PubMed

    researchmap

  • Relevance between Schmorl's Node and Lumbar Intervertebral Disc Degeneration Quantified with Magnetic Resonance Imaging T2 Mapping in Chronic Low Back Pain. 査読 国際誌

    Izaya Ogon, Hiroyuki Takashima, Tomonori Morita, Tsutomu Oshigiri, Yoshinori Terashima, Mitsunori Yoshimoto, Ryunosuke Fukushi, Shutaro Fujimoto, Makoto Emori, Atsushi Teramoto, Tsuneo Takebayashi, Toshihiko Yamashita

    Asian spine journal   14 ( 5 )   621 - 628   2020年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Study Design: Cross-sectional study. Purpose: The purpose of this study was to elucidate the relevance among Schmorl's node (SN), chronic low back pain (CLBP), and intervertebral disc degeneration (IVDD) with the use of magnetic resonance imaging T2 mapping. Overview of Literature: SN may be combined with CLBP and/or IVDD; however, their relationship has not been determined to date. Methods: A total of 105 subjects were included (48 men and 57 women; mean age, 63.2±2.7 years; range, 22-84 years). We analyzed five functional spinal unit levels (L1-S1) and evaluated the T2 values of the anterior annulus fibrosus (AF), nucleus pulposus, and posterior AF. We compared the low back pain (LBP) Visual Analog Scale (VAS) scores and the T2 values in each decade with or without SN. Results: There were no remarkable differences in SN prevalence rate regarding age decade or gender. SNs were more prevalent in the upper 2 levels (70.3%). LBP VAS scores with and without SN were 64.7±4.3 mm and 61.9±2.8 mm, respectively, with no significant differences between the groups (p =0.62). The T2 values of anterior AF with SN were significantly lower than those without SN in patients in their 50s, 60s, 70s, and 80s (p <0.01). Conclusions: SN presence is not itself a risk factor for CLBP; however, it indicates IVDD of the anterior AF in subjects with SN who are ≥50 years old.

    DOI: 10.31616/asj.2019.0231

    PubMed

    researchmap

  • Screw Internal Fixation and Ilizarov External Fixation: A Comparison of Outcomes in Ankle Arthrodesis 査読

    Atsushi Teramoto, Koji Nozaka, Tomoaki Kamiya, Takeshi Kashiwagura, Hiroaki Shoji, Kota Watanabe, Yoichi Shimada, Toshihiko Yamashita

    JOURNAL OF FOOT & ANKLE SURGERY   59 ( 2 )   343 - 346   2020年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1053/j.jfas.2019.09.012

    Web of Science

    researchmap

  • Denosumab prevents periprosthetic bone mineral density loss in the tibial metaphysis in total knee arthroplasty. 査読 国際誌

    Yasutaka Murahashi, Atsushi Teramoto, Shunsuke Jimbo, Yohei Okada, Tomoaki Kamiya, Rui Imamura, Hiroyuki Takashima, Kota Watanabe, Satoshi Nagoya, Toshihiko Yamashita

    The Knee   27 ( 2 )   580 - 586   2020年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.knee.2019.12.010

    PubMed

    researchmap

  • Effect of Initial Graft Tension During Anterior Talofibular Ligament Reconstruction on Ankle Kinematics, Laxity, and In Situ Forces of the Reconstructed Graft. 査読 国際誌

    Yuzuru Sakakibara, Atsushi Teramoto, Tetsuya Takagi, Satoshi Yamakawa, Hiroaki Shoji, Yohei Okada, Takuma Kobayashi, Tomoaki Kamiya, Mineko Fujimiya, Hiromichi Fujie, Kota Watanabe, Toshihiko Yamashita

    The American journal of sports medicine   48 ( 4 )   916 - 922   2020年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1177/0363546520902725

    PubMed

    researchmap

  • 股関節屈曲・伸展運動時における長内転筋の筋スティフネスに及ぼす股関節角度の影響

    加藤 拓也, 谷口 圭吾, 神谷 智昭, 寺本 篤史, 渡邉 耕太, 片寄 正樹, 山下 敏彦

    日本整形外科学会雑誌   94 ( 3 )   S995 - S995   2020年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本整形外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • Radiographic Evaluation of Medial Opening-Wedge High Tibial Osteotomy Using a New Internal Fixator with a Wedge-Shaped Spacer Block. 査読 国際誌

    Shinichiro Okimura, Atsushi Teramoto, Kota Watanabe, Satoshi Nuka, Tomoaki Kamiya, Toshihiko Yamashita

    The journal of knee surgery   2020年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    We developed a new internal fixator: a rigid T: -shaped plate with locking screws and wedge-shaped spacer block for high tibial osteotomy. The purpose of the present study was to evaluate the radiographic outcome of opening-wedge high tibial osteotomy (OWHTO) using this new internal fixator. Sixty OWHTOs were performed in patients with medial compartment osteoarthritis and varus deformity (28 males and 23 females). Patients' mean age was 60.4 years. Preoperative and postoperative radiographs were obtained. The paired t-test was used to evaluate the differences over time with respect to radiographic variables. Union of the osteotomy gap was obtained in all patients, and no implant breakage was found. On anterior-posterior radiographs, a significant difference was observed (p < 0.01) between the preoperative and postoperative mean values of femorotibial angles (179.6 ± 3.2 vs. 170.6 ± 2.5 degrees), weight-bearing line ratios (23.8 ± 13.5 vs. 60.5 ± 11.5%), anatomical medial proximal tibial angles (84.8 ± 2.5 vs. 91.0 ± 2.6 degrees), and joint line coverage angles (3.6 ± 2.0 vs. 2.4 ± 1.7 degrees). On lateral radiographs, posterior tibial slopes were 11.5 ± 3.9 degrees preoperatively and 12.2 ± 4.0 degrees postoperatively (p < 0.01), and Insall-Salvati ratios were 1.04 ± 0.12 preoperatively and 1.06 ± 0.13 postoperatively (p = 0.24). Performing OWHTO using a new internal fixator with a wedge-shaped spacer achieves adequate correction of lower limb alignment without implant-related complications. This is a Level IV, case series study.

    DOI: 10.1055/s-0039-1700977

    PubMed

    researchmap

  • Do We Have Adequate Flexion-extension Radiographs for Evaluating Instability in Patients With Lumbar Spondylolisthesis? 査読 国際誌

    Tomonori Morita, Mitsunori Yoshimoto, Yoshinori Terashima, Katsumasa Tanimoto, Noriyuki Iesato, Izaya Ogon, Tsutomu Oshigiri, Atsushi Teramoto, Makoto Emori, Hiroyuki Takashima, Ryosuke Hirota, Shutaro Fujimoto, Toshihiko Yamashita

    Spine   45 ( 1 )   48 - 54   2020年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1097/BRS.0000000000003203

    PubMed

    researchmap

  • 3D MRI evaluation of morphological characteristics of lateral ankle ligaments in injured patients and uninjured controls. 査読

    Atsushi Teramoto, Yoshihiro Akatsuka, Hiroyuki Takashima, Hiroaki Shoji, Yuzuru Sakakibara, Kota Watanabe, Toshihiko Yamashita

    Journal of orthopaedic science : official journal of the Japanese Orthopaedic Association   25 ( 1 )   183 - 187   2020年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.jos.2019.02.018

    PubMed

    researchmap

  • Nontraumatic Chronic Subcutaneous Extensor Digitorum Longus Tendon Rupture in a Recreational Runner

    Kodai Hamaoka, Kota Watanabe, Tomoaki Kamiya, Atsushi Teramoto, Toshihiko Yamashita

    JBJS Case Connector   2020年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2106/JBJS.CC.19.00058

    researchmap

  • Glossopharyngeal and Hypoglossal Nerve Paralysis Secondary to Prevertebral Phlegmon. 査読 国際誌

    Ryunosuke Fukushi, Izaya Ogon, Yoshinori Terashima, Hiroyuki Takashima, Tsutomu Oshigiri, Noriyuki Iesato, Mitsunori Yoshimoto, Makoto Emori, Atsushi Teramoto, Toshihiko Yamashita

    Case reports in orthopedics   2020   3795035 - 3795035   2020年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    A 50-year-old man presented to the clinic with severe neck pain, fever, and difficulty breathing and was subsequently admitted to the local orthopedics department with possible retropharyngeal abscess and pyogenic spondylitis. Antibiotic therapy was initiated; however, due to poor oxygenation, he was referred and transferred to our department and admitted. Magnetic resonance imaging showed signal changes at the left C1/2 lateral atlantoaxial joint, posterior pharynx, longus colli muscle, carotid space, and medial deep cervical region, predominantly on the left side. In addition, despite lymph node enlargement from the posterior pharynx to the deep cervical region, there was no abscess formation. There were no signs of a space-occupying lesion or signal changes in the jugular foramen. One day postadmission, the patient's temperature had risen to 39.1°C and his SpO2 had fallen. His neck pain had also worsened, and emergency surgery was decided. Preoperatively, we suspected retropharyngeal abscess and pyogenic spondylitis. On day 13 postadmission, the patient exhibited dysphagia, deviated tongue protrusion, and the curtain sign. Glossopharyngeal and hypoglossal nerve paralysis were diagnosed. The patient's swallowing functions recovered and he was discharged on day 36. We experienced a case of glossopharyngeal and hypoglossal nerve paralysis secondary to pyogenic cervical facet joint arthritis.

    DOI: 10.1155/2020/3795035

    PubMed

    researchmap

  • A Case of Acute Intervertebral Disc Herniation into Both the Upper and Lower Vertebral Body. 査読

    Mitsunori Yoshimoto, Makoto Emori, Atsushi Teramoto, Toshihiko Yamashita

    Spine surgery and related research   3 ( 2 )   193 - 195   2019年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.22603/ssrr.2018-0064

    PubMed

    researchmap

  • Kinematics and Laxity of the Ankle Joint in Anatomic and Nonanatomic Anterior Talofibular Ligament Repair: A Biomechanical Cadaveric Study. 査読 国際誌

    Hiroaki Shoji, Atsushi Teramoto, Yuzuru Sakakibara, Tomoaki Kamiya, Kota Watanabe, Hiromichi Fujie, Toshihiko Yamashita

    The American journal of sports medicine   47 ( 3 )   667 - 673   2019年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1177/0363546518820527

    PubMed

    researchmap

  • Modified distal tibial oblique osteotomy for osteoarthritis of the ankle: Operative procedure and preliminary results. 査読

    Kota Watanabe, Atsushi Teramoto, Takuma Kobayashi, Yuzuru Sakakibara, Hiroaki Shoji, Shinichiro Okimura, Satoshi Nuka, Toshihiko Yamashita

    Journal of orthopaedic science : official journal of the Japanese Orthopaedic Association   24 ( 2 )   306 - 311   2019年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.jos.2018.08.020

    PubMed

    researchmap

  • Morphological evaluation of the calcaneofibular ligament in different ankle positions using a three-dimensional MRI sequence. 査読 国際誌

    Yoshihiro Akatsuka, Atsushi Teramoto, Hiroyuki Takashima, Kota Watanabe, Toshihiko Yamashita

    Surgical and radiologic anatomy : SRA   41 ( 3 )   307 - 311   2019年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s00276-018-2152-8

    PubMed

    researchmap

  • Antinociceptive effects of hyaluronic acid on monoiodoacetate-induced ankle osteoarthritis in rats. 査読 国際誌

    Shunsuke Jimbo, Yoshinori Terashima, Atsushi Teramoto, Tsuneo Takebayashi, Izaya Ogon, Kota Watanabe, Tatsuya Sato, Nobutoshi Ichise, Noritsugu Tohse, Toshihiko Yamashita

    Journal of pain research   12   191 - 200   2019年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2147/JPR.S186413

    PubMed

    researchmap

  • Mid-term Clinical Results of Microendoscopic Decompression for Lumbar Foraminal Stenosis. 査読

    Mitsunori Yoshimoto, Noriyuki Iesato, Yoshinori Terashima, Katsumasa Tanimoto, Tsutomu Oshigiri, Makoto Emori, Atsushi Teramoto, Toshihiko Yamashita

    Spine surgery and related research   3 ( 3 )   229 - 235   2019年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.22603/ssrr.2018-0076

    PubMed

    researchmap

  • A Case of Ankylosing Spinal Hyperostosis with Massive Hemothorax Due to Thoracic Vertebral Fracture Caused by Minor Trauma. 査読

    Ryosuke Hirota, Hideto Irifune, Nobuyuki Takahashi, Makoto Emori, Atsushi Teramoto, Mitsunori Yoshimoto, Masahiro Miyajima, Atsushi Watanabe, Toshihiko Yamashita

    Spine surgery and related research   3 ( 3 )   274 - 276   2019年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.22603/ssrr.2018-0049

    PubMed

    researchmap

  • Phosphorylated Platelet-Derived Growth Factor Receptor-Positive Cells With Anti-apoptotic Properties Accumulate in the Synovium of Patients With Rheumatoid Arthritis. 査読 国際誌

    Takashi Matsumura, Yuki Saito, Tomoyuki Suzuki, Atsushi Teramoto, Yasuhiro Ozasa, Toshihiko Yamashita, Mineko Fujimiya, Takako Saito-Chikenji

    Frontiers in immunology   10 ( FEB )   241 - 241   2019年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Frontiers Media {SA}  

    DOI: 10.3389/fimmu.2019.00241

    PubMed

    researchmap

  • 関節リウマチの滑膜リン酸化PDGFR陽性細胞に対するEtanerceptおよびPalbociclibの効果 in vitroにおける検討

    松村 崇史, 小笹 泰宏, 寺本 篤史, 山下 敏彦, 齋藤 悠城, 千見寺 貴子, 藤宮 峯子, 鈴木 智之

    北海道整形災害外科学会雑誌   61 ( 136th suppl )   28 - 28   2019年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • TNF阻害薬とCDK4/6阻害薬の併用が関節リウマチの滑膜リン酸化PDGFR陽性細胞に与える影響 in vitroにおける検討

    松村 崇史, 小笹 泰宏, 鈴木 智之, 寺本 篤史, 山下 敏彦, 千見寺 貴子, 齋藤 悠城, 藤宮 峯子

    北海道整形災害外科学会雑誌   61 ( 137th suppl )   13 - 13   2019年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • Suture-button fixation and anterior inferior tibiofibular ligament augmentation with suture-tape for syndesmosis injury: A biomechanical cadaveric study. 査読 国際誌

    Hiroaki Shoji, Atsushi Teramoto, Daisuke Suzuki, Yohei Okada, Yuzuru Sakakibara, Takashi Matsumura, Tomoyuki Suzuki, Kota Watanabe, Toshihiko Yamashita

    Clinical biomechanics (Bristol, Avon)   60   121 - 126   2018年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.clinbiomech.2018.10.014

    PubMed

    researchmap

  • Early surgical management of traumatic dislocation of the tibialis posterior tendon: a case report and review of the literature. 査読 国際誌

    Sakakibara Y, Kura H, Teramoto A, Yamashita T

    Journal of medical case reports   12 ( 1 )   348 - 348   2018年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1186/s13256-018-1872-z

    PubMed

    researchmap

  • Investigation of factors related to the occurrence of osteochondral lesions of the talus by 3D bone morphology of the ankle 査読

    Teramoto, A., Shoji, H., Sakakibara, Y., Kamiya, T., Yamashita, T., Kura, H., Watanabe, K.

    Bone and Joint Journal   100B ( 11 )   1487 - 1490   2018年11月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1302/0301-620X.100B11.BJJ-2018-0346.R1

    researchmap

  • Effect of Initial Graft Tension During Calcaneofibular Ligament Reconstruction on Ankle Kinematics and Laxity. 査読 国際誌

    Yuzuru Sakakibara, Atsushi Teramoto, Tetsuya Takagi, Satoshi Yamakawa, Yohei Okada, Hiroaki Shoji, Takuma Kobayashi, Mineko Fujimiya, Hiromichi Fujie, Kota Watanabe, Toshihiko Yamashita

    The American journal of sports medicine   46 ( 12 )   2935 - 2941   2018年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1177/0363546518790254

    PubMed

    researchmap

  • ACL Function in Bicruciate-Retaining Total Knee Arthroplasty. 査読 国際誌

    Yohei Okada, Atsushi Teramoto, Tetsuya Takagi, Satoshi Yamakawa, Yuzuru Sakakibara, Hiroaki Shoji, Kota Watanabe, Mineko Fujimiya, Hiromichi Fujie, Toshihiko Yamashita

    The Journal of bone and joint surgery. American volume   100 ( 17 )   e114   2018年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2106/JBJS.18.00099

    PubMed

    researchmap

  • Radiographic assessment and clinical outcomes after total knee arthroplasty using an accelerometer-based portable navigation device. 査読 国際誌

    Hiroaki Shoji, Atsushi Teramoto, Tomoyuki Suzuki, Yohei Okada, Kota Watanabe, Toshihiko Yamashita

    Arthroplasty today   4 ( 3 )   319 - 322   2018年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier Inc  

    DOI: 10.1016/j.artd.2017.11.012

    PubMed

    researchmap

  • The distal margin of the lateral malleolus visible under ankle arthroscopy (articular tip) from the anteromedial portal, is separate from the ATFL attachment site of the fibula: A cadaver study. 査読

    Atsushi Teramoto, Hiroaki Shoji, Yuzuru Sakakibara, Tomoyuki Suzuki, Kota Watanabe, Toshihiko Yamashita

    Journal of orthopaedic science : official journal of the Japanese Orthopaedic Association   23 ( 3 )   565 - 569   2018年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier  

    DOI: 10.1016/j.jos.2018.01.002

    PubMed

    researchmap

  • Suture-Button Fixation and Mini-Open Anterior Inferior Tibiofibular Ligament Augmentation Using Suture Tape for Tibiofibular Syndesmosis Injuries 査読

    Atsushi Teramoto, Hiroaki Shoji, Yuzuru Sakakibara, Tomoyuki Suzuki, Kota Watanabe, Toshihiko Yamashita

    JOURNAL OF FOOT & ANKLE SURGERY   57 ( 1 )   159 - 161   2018年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1053/j.jfas.2017.07.007

    PubMed

    Web of Science

    researchmap

  • 前距腓靱帯再建術における初期固定張力が足関節キネマティクスと制動性に及ぼす影響

    榊原 醸, 寺本 篤史, 高木 鉄也, 山川 学志, 岡田 葉平, 小路 弘晃, 小林 拓馬, 渡邉 耕太, 藤江 裕道, 山下 敏彦

    北海道整形災害外科学会雑誌   60 ( 134th suppl )   38 - 38   2018年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 両十字靱帯温存型TKAにおいてインサート厚がACL及びPCLの張力に与える影響

    岡田 葉平, 寺本 篤史, 高木 鉄矢, 山川 学志, 榊原 醸, 小路 弘晃, 渡邉 耕太, 藤宮 峯子, 藤江 裕道, 山下 敏彦

    北海道整形災害外科学会雑誌   60 ( 134th suppl )   56 - 56   2018年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 前距腓靱帯再建術における足関節肢位が足関節キネマティクスと制動性、再建靱帯張力に与える影響

    榊原 醸, 寺本 篤史, 高木 鉄也, 山川 学志, 岡田 葉平, 小路 弘晃, 小林 拓馬, 神谷 智昭, 藤宮 峯子, 渡邉 耕太, 藤江 裕道, 山下 敏彦

    北海道整形災害外科学会雑誌   60 ( 135th suppl )   25 - 25   2018年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 超音波診断装置による足部腱滑走距離の評価 Thiel法固定標本を用いた妥当性検証

    谷口 達也, 渡邉 耕太, 寺本 篤史

    北海道整形災害外科学会雑誌   60 ( 135th suppl )   60 - 60   2018年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 関節リウマチの滑膜にはアポトーシス抵抗性を示すリン酸化PDGFR陽性細胞が蓄積する

    松村 崇史, 千見寺 貴子, 齋藤 悠城, 小笹 泰宏, 鈴木 智之, 寺本 篤史, 山下 敏彦, 藤宮 峰子

    北海道整形災害外科学会雑誌   60 ( 135th suppl )   57 - 57   2018年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 足関節固定術におけるスクリュー内固定とイリザロフ創外固定の治療成績比較

    寺本 篤史, 野坂 光司, 神谷 智昭, 柏倉 剛, 小路 弘晃, 渡邉 耕太, 島田 洋一, 山下 敏彦

    北海道整形災害外科学会雑誌   60 ( 135th suppl )   62 - 62   2018年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • Preoperative corrections are required for planning of patient-specific instrumentation in total knee arthroplasty. 査読 国際誌

    Yohei Okada, Atsushi Teramoto, Tomoyuki Suzuki, Yuichiro Kii, Kota Watanabe, Toshihiko Yamashita

    The Knee   24 ( 6 )   1492 - 1497   2017年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier B.V.  

    DOI: 10.1016/j.knee.2017.09.008

    PubMed

    researchmap

  • Tibiotalocalcaneal Arthrodesis Using a Soft Tissue-Preserved Fibular Graft for Treatment of Large Bone Defects in the Ankle. 査読 国際誌

    Kota Watanabe, Atsushi Teramoto, Takuma Kobayashi, Izaya Ogon, Yuzuru Sakakibara, Tomoaki Kamiya, Tomoyuki Suzuki, Toshihiko Yamashita

    Foot & ankle international   38 ( 6 )   671 - 676   2017年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1177/1071100717696252

    PubMed

    Web of Science

    researchmap

  • Soleal vein dilatation assessed by ultrasonography is an independent predictor for deep vein thrombosis after major orthopedic surgery. 査読 国際誌

    Kiyoshi Abe, Satoshi Yuda, Kenji Yasui, Ayumi Okubo, Chihiro Kobayashi, Atsuko Muranaka, Hirofumi Ohnishi, Akiyoshi Hashimoto, Atsushi Teramoto, Satoshi Nagoya, Kazufumi Tsuchihashi, Toshihiko Yamashita, Satoshi Takahashi, Tetsuji Miura

    Journal of cardiology   69 ( 5 )   756 - 762   2017年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.jjcc.2016.07.004

    PubMed

    Web of Science

    researchmap

  • Three-dimensional analysis of tarsal bone response to axial loading in patients with hallux valgus and normal feet. 査読 国際誌

    Kota Watanabe, Yasutoshi Ikeda, Daisuke Suzuki, Atsushi Teramoto, Takuma Kobayashi, Tomoyuki Suzuki, Toshihiko Yamashita

    Clinical biomechanics (Bristol, Avon)   42   65 - 69   2017年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.clinbiomech.2017.01.012

    PubMed

    Web of Science

    researchmap

  • A Novel Rat Model of Ankle Osteoarthritis Induced by the Application of Monoiodoacetate 査読

    Jimbo S, Terashima Y, Takebayashi T, Teramoto A, Ogon I, Watanabe K, Sato T, Ichise N, Tohse N, Yamashita T

    J Arthritis   6   260   2017年

     詳細を見る

  • The in situ force in the calcaneofibular ligament and the contribution of this ligament to ankle joint stability. 査読 国際誌

    Takuma Kobayashi, Satoshi Yamakawa, Kota Watanabe, Kei Kimura, Daisuke Suzuki, Hidenori Otsubo, Atsushi Teramoto, Mineko Fujimiya, Hiromichi Fujie, Toshihiko Yamashita

    Clinical biomechanics (Bristol, Avon)   40   8 - 13   2016年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.clinbiomech.2016.10.009

    PubMed

    Web of Science

    researchmap

  • Cuboid-navicular tarsal coalition in an adolescent female athlete 査読

    Tomoaki Kamiya, Kota Watanabe, Atsushi Teramoto, Toshihiko Yamashita

    JBJS Case Connector   5 ( 4 )   e93   2015年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Lippincott Williams and Wilkins  

    DOI: 10.2106/JBJS.CC.O.00002

    PubMed

    researchmap

  • Biomechanical stability of open-wedge high tibial osteotomy: comparison of two locking plates 査読

    Watanabe K, Kamiya T, Suzuki D, Otsubo H, Teramoto A, Suzuki T, Yamashita T

    Open Journal of Orthopedics   4   257 - 262   2014年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    researchmap

  • Subtalar joint stress imaging with tomosynthesis. 査読 国際誌

    Atsushi Teramoto, Kota Watanabe, Hiroyuki Takashima, Toshihiko Yamashita

    Foot & ankle specialist   7 ( 3 )   182 - 4   2014年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:SAGE Publications Ltd  

    DOI: 10.1177/1938640014527124

    PubMed

    researchmap

  • Recurrent knee arthritis diagnosed as juvenile idiopathic arthritis with a 10-year asymptomatic period after arthroscopic synovectomy: a case report. 査読 国際誌

    Atsushi Teramoto, Kota Watanabe, Yuichiro Kii, Miki Kudo, Hidenori Otsubo, Takuro Wada, Toshihiko Yamashita

    Journal of medical case reports   7   166 - 166   2013年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1186/1752-1947-7-166

    PubMed

    researchmap

  • Epidemiological Study and Clinical Characteristics of Poliomyelitis Survivors in Japan 査読

    Atsushi Teramoto, Kazutoshi Yokogushi, Megumi Toki, Takanori Murakami, Toshihiko Yamashita

    JOURNAL OF PHYSICAL THERAPY SCIENCE   25 ( 4 )   375 - 378   2013年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1589/jpts.25.375

    Web of Science

    researchmap

  • Comparison of different fixation methods of the suture-button implant for tibiofibular syndesmosis injuries. 査読 国際誌

    Atsushi Teramoto, Daisuke Suzuki, Tomoaki Kamiya, Takako Chikenji, Kota Watanabe, Toshihiko Yamashita

    The American journal of sports medicine   39 ( 10 )   2226 - 32   2011年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1177/0363546511413455

    PubMed

    Web of Science

    researchmap

  • Does distal tibiofibular joint mobilization decrease limitation of ankle dorsiflexion? 査読 国際誌

    Misaki Fujii, Daisuke Suzuki, Eiichi Uchiyama, Takayuki Muraki, Atsushi Teramoto, Mitsuhiro Aoki, Shigenori Miyamoto

    Manual therapy   15 ( 1 )   117 - 21   2010年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.math.2009.08.008

    PubMed

    Web of Science

    researchmap

  • Glenoid morphology in reverse shoulder arthroplasty: Classification and surgical implications 査読

    Mark A. Frankle, Atsushi Teramoto, Zong-Ping Luo, Jonathan C. Levy, Derek Pupello

    JOURNAL OF SHOULDER AND ELBOW SURGERY   18 ( 6 )   874 - 885   2009年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.jse.2009.02.013

    PubMed

    Web of Science

    researchmap

  • Temporary tendon strengthening by preconditioning. 査読 国際誌

    Atsushi Teramoto, Zong-Ping Luo

    Clinical biomechanics (Bristol, Avon)   23 ( 5 )   619 - 22   2008年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.clinbiomech.2007.12.001

    PubMed

    Web of Science

    researchmap

  • Three-dimensional analysis of ankle instability after tibiofibular syndesmosis injuries: a biomechanical experimental study. 査読 国際誌

    Atsushi Teramoto, Hideji Kura, Eiichi Uchiyama, Daisuke Suzuki, Toshihiko Yamashita

    The American journal of sports medicine   36 ( 2 )   348 - 52   2008年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1177/0363546507308235

    PubMed

    Web of Science

    researchmap

  • Effect of cyclic preconditioning on the failure load, strength, and stiffness of multiple rat tendons and ligaments 査読

    Atsushi Teramoto, Wei-Ren Su, Zong-Ping Luo

    Journal of Musculoskeletal Research   11 ( 2 )   89 - 95   2008年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1142/S0218957708002000

    researchmap

▼全件表示

MISC

  • 成長期における足趾機能と長母趾屈筋腱分枝数との関係

    廣田健斗, 渡邉耕太, 宮本浩樹, 谷口達也, 寺本篤史

    日本足の外科学会雑誌   44 ( 1 )   2023年

     詳細を見る

  • 外反母趾角に関連する踵骨・距骨の3次元形態変異の抽出

    野崎 修平, 渡邉 耕太, 片寄 正樹, 山津 健太, 寺本 篤史, 荻原 直道

    日本足の外科学会雑誌   43 ( Suppl. )   S166 - S166   2022年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本足の外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • アーバンスポーツの医学サポート スケートボードの医学サポート

    寺本 篤史, 小山 貴之, 山口 智志, 北村 ちひろ, 房川 祐頼, 塩泡 孝介, 池上 史郎, 辛 寿全, 大内 洋

    日本臨床スポーツ医学会誌   30 ( 4 )   S122 - S122   2022年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本臨床スポーツ医学会  

    医中誌

    researchmap

  • 足部・足関節疾患における保存治療の限界 変形性足関節症の保存治療と限界

    寺本 篤史, 村橋 靖崇, 高橋 克典, 渡邉 耕太, 山下 敏彦

    日本整形外科学会雑誌   96 ( 2 )   S488 - S488   2022年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本整形外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 人工膝関節全置換術に対する関節周囲多剤カクテル注射と大腿神経ブロックの併用効果についての検討

    下山 浩平, 榊原 醸, 岡田 葉平, 寺本 篤史, 山下 敏彦

    整形・災害外科   65 ( 3 )   327 - 330   2022年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:金原出版(株)  

    医中誌

    researchmap

  • 多施設共同観察研究における鏡視下足関節固定術の骨癒合不全率とその特徴

    高橋 克典, 寺本 篤史, 山口 智志, 天羽 健太郎, 雑賀 建多, 野口 幸志, 渡邉 耕太

    日本整形外科学会雑誌   96 ( 2 )   S123 - S123   2022年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本整形外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 骨性足関節後方インピンジメント症候群の発症に影響する因子の検討

    森 勇太, 寺本 篤史, 松村 崇史, 成田 有子, 宮下 賢, 村橋 靖崇, 渡邉 耕太, 山下 敏彦

    日本整形外科学会雑誌   96 ( 2 )   S124 - S124   2022年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本整形外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • Kinematic alignment法とmechanical alignment法によるTKAの術後早期可動域・歩行能力の比較

    岡田 葉平, 寺本 篤史, 鍋城 尚伍, 興村 慎一郎, 口岩 毅人, 渡邉 耕太, 山下 敏彦

    日本整形外科学会雑誌   96 ( 2 )   S171 - S171   2022年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本整形外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 足関節固定術後患者におけるForgotten Joint Score-12の妥当性の検討 多施設前向き研究

    野口 幸志, 山口 智志, 寺本 篤史, 天羽 健太郎, 安井 哲郎, 神崎 至幸, 田中 博史, 志波 直人

    日本整形外科学会雑誌   96 ( 2 )   S252 - S252   2022年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本整形外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • アスリートに対して1.9mm径小関節鏡を用いた三角骨切除術の経験

    森 勇太, 寺本 篤史, 村橋 靖崇, 神谷 智昭, 渡邉 耕太, 山下 敏彦

    整形・災害外科   65 ( 2 )   207 - 210   2022年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:金原出版(株)  

    医中誌

    researchmap

  • 【足関節・足部の鏡視下手術ベーシック&アドバンス】足の鏡視下手術で使用できる最新のデバイス

    寺本 篤史

    整形外科最小侵襲手術ジャーナル   ( 102 )   34 - 41   2022年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)全日本病院出版会  

    医中誌

    researchmap

  • 中足趾節関節の他動的伸展がアーチ剛性に与える影響

    小田 航平, 根岸 奎輔, 本村 遼介, 寺本 篤史, 渡邉 耕太, 片寄 正樹

    日本臨床スポーツ医学会誌   30 ( 1 )   83 - 88   2022年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本臨床スポーツ医学会  

    医中誌

    researchmap

  • 【知っておきたい足関節周囲骨折の新展開】生体力学に裏付けられた遠位脛腓靱帯結合損傷の治療戦略

    寺本 篤史, 小路 弘晃, 高橋 克典, 村橋 靖崇, 渡邉 耕太, 山下 敏彦

    臨床整形外科   57 ( 1 )   31 - 35   2022年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)医学書院  

    医中誌

    researchmap

  • Kinematic Alignment TKAにおけるCR型とCS型の術中ギャップの比較

    鍋城尚伍, 岡田葉平, 寺本篤史, 興村慎一郎, 口岩毅人, 堀田和志, 渡邉耕太, 山下敏彦

    日本人工関節学会プログラム・抄録集   52nd (Web)   2022年

     詳細を見る

  • Conventional Jigを用いてKinematic Alignment法により両十字靱帯温存型TKAを行った3例

    岡田葉平, 寺本篤史, 鍋城尚伍, 堀田和志, 口岩毅人, 渡邉耕太, 山下敏彦

    日本人工関節学会プログラム・抄録集   52nd (Web)   2022年

     詳細を見る

  • Kinematic Alignment TKA術後に膝蓋骨トラッキング不良を呈する術前後因子の検討

    口岩毅人, 岡田葉平, 寺本篤史, 興村慎一郎, 鍋城尚伍, 堀田和志, 渡邉耕太, 山下敏彦

    日本人工関節学会プログラム・抄録集   52nd (Web)   2022年

     詳細を見る

  • Over the top ACL再建術の生体力学的比較-conventional法vs.modified法-

    塩泡孝介, 鈴木智之, 史野根生, 山川学志, 大坪英則, 興村慎一郎, 鈴木大輔, 鍋城尚伍, 寺本篤史, 藤江裕道, 山下敏彦

    日本整形外科学会雑誌   96 ( 8 )   2022年

     詳細を見る

  • OA膝の術前下肢Functional Phenotypeの分布とKinematic Alignment法によるTKA術前後のFunctional Phenotypeの検討

    堀田和志, 岡田葉平, 寺本篤史, 興村慎一郎, 鍋城尚吾, 口岩毅人, 渡邉耕太, 山下敏彦

    日本人工関節学会プログラム・抄録集   52nd (Web)   2022年

     詳細を見る

  • Kinematic Alignment TKAにおけるLink Deviceと下腿牽引法による脛骨骨切り精度の比較

    小路弘晃, 岡田葉平, 寺本篤史, 宮野須一, 山下敏彦

    日本人工関節学会プログラム・抄録集   52nd (Web)   2022年

     詳細を見る

  • Attune Revision Systemを用いた人工膝関節再置換術における設置位置評価と短期臨床成績

    岡田葉平, 寺本篤史, 鍋城尚伍, 興村慎一郎, 神谷智昭, 堀田和志, 口岩毅人, 渡邉耕太, 山下敏彦

    日本人工関節学会プログラム・抄録集   52nd (Web)   2022年

     詳細を見る

  • Kinematic Alignment法とMechanical Alignment法によるTKA術後の内外側安定性の比較

    山村祐司, 小路弘晃, 岡田葉平, 寺本篤史, 宮野須一, 山下敏彦

    日本人工関節学会プログラム・抄録集   52nd (Web)   2022年

     詳細を見る

  • 足関節外側靱帯における3D MRIシーケンスの比較

    赤塚 吉紘, 寺本 篤史, 高島 弘幸, 中西 光広, 渡邉 耕太, 山下 敏彦

    整形・災害外科   64 ( 13 )   1705 - 1709   2021年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:金原出版(株)  

    医中誌

    researchmap

  • 足部外在筋と内在筋の違いを考慮した新規足趾トレーニングの効果検証

    渡邉 耕太, 廣田 健斗, 寺本 篤史, 山下 敏彦

    日本臨床スポーツ医学会誌   29 ( 4 )   S193 - S193   2021年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本臨床スポーツ医学会  

    医中誌

    researchmap

  • 外側進入型人工足関節置換術(Trabecular Metal Total Ankle)における術前後joint lineの検討

    霜村 耕太, 寺本 篤史, 小林 拓馬, 渡邉 耕太, 山下 敏彦

    日本足の外科学会雑誌   42 ( Suppl. )   S284 - S284   2021年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本足の外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 手術治療を要したCOVID-19反応性足関節炎の1例

    下山 浩平, 寺本 篤史, 村橋 靖崇, 渡邉 耕太, 山下 敏彦

    日本足の外科学会雑誌   42 ( Suppl. )   S309 - S309   2021年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本足の外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 新たな足関節前方引き出しテストの有用性の検討

    村橋 靖崇, 寺本 篤史, 高橋 克典, 大嶋 崇史, 河合 誠, 今村 塁, 渡邉 耕太, 山下 敏彦

    日本足の外科学会雑誌   42 ( Suppl. )   S350 - S350   2021年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本足の外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 静電容量型センサ素子を用いた歩行と足部後療法における前距腓靱帯の伸長量

    堀田 和志, 寺本 篤史, 村橋 靖崇, 高橋 克典, 渡邉 耕太, 山下 敏彦

    日本足の外科学会雑誌   42 ( Suppl. )   S352 - S352   2021年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本足の外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • アスリートの足関節後方インピンジメント症候群に対しNanoScopeを用いた三角骨摘出術の経験

    森 勇太, 寺本 篤史, 村橋 靖崇, 神谷 智昭, 渡邉 耕太, 山下 敏彦

    日本足の外科学会雑誌   42 ( Suppl. )   S361 - S361   2021年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本足の外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 多施設共同観察研究による鏡視下足関節固定術の骨癒合不全率とその特徴

    高橋 克典, 寺本 篤史, 山口 智志, 天羽 健太郎, 雑賀 建多, 野口 幸志, 渡邉 耕太

    日本足の外科学会雑誌   42 ( Suppl. )   S219 - S219   2021年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本足の外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • COVID-19による活動自粛再開直後に発生したスポーツ傷害の検討

    神谷 智昭, 塩泡 孝介, 成田 有子, 寺本 篤史, 渡邉 耕太, 山下 敏彦

    日本臨床スポーツ医学会誌   29 ( 4 )   S155 - S155   2021年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本臨床スポーツ医学会  

    医中誌

    researchmap

  • Accelerated Rehabilitationを併用した鏡視下足関節外側靱帯修復術の治療成績

    寺本 篤史, 村橋 靖崇, 河合 誠, 神谷 智昭, 岡田 葉平, 渡邉 耕太, 山下 敏彦

    日本臨床スポーツ医学会誌   29 ( 4 )   S167 - S167   2021年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本臨床スポーツ医学会  

    医中誌

    researchmap

  • 足関節固定術後患者におけるForgotten Joint Score-12の妥当性の検討 多施設前向き研究

    野口 幸志, 山口 智志, 寺本 篤史, 神崎 至幸, 安井 哲郎, 天羽 健太郎, 田中 博史

    日本足の外科学会雑誌   42 ( Suppl. )   S211 - S211   2021年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本足の外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 成長期の対象におけるFHL分枝数と足趾機能の関係

    廣田 健斗, 渡邉 耕太, 宮本 浩樹, 谷口 達也, 寺本 篤史

    日本足の外科学会雑誌   42 ( Suppl. )   S231 - S231   2021年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本足の外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • MRIによるT2*値を用いた前距腓靱帯の質的定量評価

    赤塚 吉紘, 寺本 篤史, 村橋 靖崇, 高橋 克典, 今村 塁, 神谷 智昭, 渡邉 耕太, 山下 敏彦

    日本足の外科学会雑誌   42 ( Suppl. )   S234 - S234   2021年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本足の外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 踵骨骨折に対する低侵襲スクリュー固定法による治療成績

    小路 弘晃, 寺本 篤史, 村橋 靖崇, 渡邉 耕太, 宮野 須一, 山下 敏彦

    日本足の外科学会雑誌   42 ( Suppl. )   S271 - S271   2021年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本足の外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 4時間を要した鏡視下足関節固定術、何が起きた?

    寺本 篤史

    日本足の外科学会雑誌   42 ( Suppl. )   S134 - S134   2021年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本足の外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 外反母趾の病態を知る〜ここまで分かった!最新知見〜 外反母趾に伴う足底胼胝形成に関連する足部形態

    村橋 靖崇, 寺本 篤史, 高橋 克典, 渡邉 耕太, 山下 敏彦

    日本足の外科学会雑誌   42 ( Suppl. )   S163 - S163   2021年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本足の外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • RA前足部変形を学ぶ〜ReiwAの屈趾はこう治す!〜 RA前足部変形の手術治療 切除関節形成術と関節温存術との比較

    霜村 耕太, 安井 哲郎, 寺本 篤史, 岩澤 三康, 山下 敏彦

    日本足の外科学会雑誌   42 ( Suppl. )   S165 - S165   2021年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本足の外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 足関節不安定性の定量評価を考える〜目指せ!ゆるさの数値化〜 静電容量型センサによる足関節不安定性の定量評価

    寺本 篤史, 村橋 靖崇, 小路 弘晃, 高橋 克典, 廣田 健斗, 河合 誠, 池田 祐真, 今村 塁, 渡邉 耕太, 山下 敏彦

    日本足の外科学会雑誌   42 ( Suppl. )   S174 - S174   2021年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本足の外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 前下脛腓靱帯ならびに後下脛腓靱帯損傷モデルにおける遠位脛腓間運動の生体力学的解析

    高橋 克典, 寺本 篤史, 村橋 靖崇, 塩泡 孝介, 神谷 智昭, 渡邉 耕太, 山下 敏彦

    日本足の外科学会雑誌   42 ( Suppl. )   S208 - S208   2021年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本足の外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 変わらないスポーツ靴 変わるスポーツ靴 サッカーシューズに求められるもの

    寺本 篤史, 神谷 智昭, 小路 弘晃, 村橋 靖崇, 渡邉 耕太, 山下 敏彦

    靴の医学   35 ( 1 )   46 - 46   2021年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本靴医学会  

    医中誌

    researchmap

  • 術前下肢静脈エコー所見が膝関節手術後の血栓形成に及ぼす影響

    堀田 和志, 神谷 智昭, 寺本 篤史, 岡田 葉平, 興村 慎一郎, 口岩 毅人, 渡邊 耕太, 山下 敏彦

    東日本整形災害外科学会雑誌   33 ( 3 )   374 - 374   2021年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:東日本整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • Kinematic Alignment TKAの術中ギャップ評価 Mechanical Alignment法との比較

    鍋城 尚伍, 岡田 葉平, 寺本 篤史, 興村 慎一郎, 口岩 毅人, 山下 敏彦, 渡邉 耕太, 小路 弘晃

    東日本整形災害外科学会雑誌   33 ( 3 )   434 - 434   2021年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:東日本整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 梅毒反応陽性をきたした関節リウマチ・リウマチ類縁疾患の2例

    霜村 耕太, 寺本 篤史, 堀口 雄平, 山下 敏彦

    東日本整形災害外科学会雑誌   33 ( 3 )   469 - 469   2021年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:東日本整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 多側半月前角損傷の生体力学的解析 新鮮凍結遺体と6自由度関節力学試験ロボットシステムを用いて

    塩泡 孝介, 神谷 智昭, 大坪 英則, 柴田 康楽, 鈴木 智之, 山下 敏彦, 鍋城 尚伍, 岡田 葉平, 寺本 篤史, 渡邉 耕太, 藤江 裕道

    日本整形外科学会雑誌   95 ( 8 )   S1495 - S1495   2021年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本整形外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 前下脛腓靱帯ならびに後下脛腓靱帯損傷モデルにおける遠位脛腓間運動の生体力学的解析

    高橋 克典, 寺本 篤史, 村橋 靖崇, 鍋城 尚伍, 神谷 智昭, 渡邉 耕太, 山下 敏彦

    日本整形外科学会雑誌   95 ( 8 )   S1566 - S1566   2021年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本整形外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 早期変形性膝関節症に対するT2*マッピングを用いた軟骨と半月の定量解析

    今村 塁, 寺本 篤史, 神谷 智昭, 岡田 葉平, 村橋 靖崇, 高島 弘幸, 赤塚 吉紘, 渡邉 耕太, 山下 敏彦

    日本整形外科学会雑誌   95 ( 8 )   S1638 - S1638   2021年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本整形外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 慢性腎不全モデルラットではミトコンドリア機能障害を伴い筋疲労耐性が低下する

    房川 祐頼, 佐藤 達也, 山田 崇史, 芦田 雪, 一瀬 信敏, 寺島 嘉紀, 寺本 篤史, 當瀬 規嗣, 山下 敏彦

    日本整形外科学会雑誌   95 ( 8 )   S1716 - S1716   2021年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本整形外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 内外側非対称形状を有する両十字温存型および代償型TKAの生体力学的解析

    鍋城 尚伍, 岡田 葉平, 寺本 篤史, 神谷 智昭, 高橋 克典, 塩泡 孝介, 山下 敏彦, 渡邉 耕太, 柴田 康楽, 藤江 裕道, 藤宮 峯子

    日本整形外科学会雑誌   95 ( 8 )   S1759 - S1759   2021年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本整形外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • Kinematic Alignment TKAの膝蓋大腿関節適合性評価 Mechanical Alignment法との比較

    口岩 毅人, 岡田 葉平, 寺本 篤史, 小路 弘晃, 鍋城 尚伍, 興村 慎一郎, 渡邉 耕太, 山下 敏彦

    東日本整形災害外科学会雑誌   33 ( 3 )   433 - 433   2021年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:東日本整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 人工膝関節全置換術(TKA)後の反復性関節内血腫に対して経皮的動脈塞栓術を施行した2例

    亀山 泰樹, 岡田 葉平, 廣川 直樹, 寺本 篤史, 渡邉 耕太, 山下 敏彦

    東日本整形災害外科学会雑誌   33 ( 3 )   314 - 314   2021年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:東日本整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 半月板損傷の治療成績 膝周囲骨切り術と併用した半月板縫合術の治療成績

    岡田 葉平, 神谷 智昭, 寺本 篤史, 興村 慎一郎, 小路 弘晃, 池田 康利, 松村 崇史, 渡邉 耕太, 山下 敏彦

    東日本整形災害外科学会雑誌   33 ( 3 )   204 - 204   2021年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:東日本整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 【外来で役立つ 足部・足関節の超音波診療】遠位脛腓靱帯の超音波診療

    寺本 篤史

    臨床整形外科   56 ( 8 )   1021 - 1024   2021年8月

  • 足の靱帯 外傷・障害に対する超音波診断 遠位脛腓靱帯損傷に対する超音波診断

    寺本 篤史, 小路 弘晃, 安斉 見, 村橋 靖崇, 神谷 智昭, 渡邉 耕太, 山下 敏彦

    日本整形外科超音波学会学術集会プログラム・抄録集   32回   77 - 77   2021年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本整形外科超音波学会  

    医中誌

    researchmap

  • 新しい医療技術 足関節不安定性の定量評価デバイス

    寺本 篤史

    整形・災害外科   64 ( 7 )   897 - 899   2021年6月

  • 静電容量型センサ素子による足関節前方引き出し量計測と再現性評価

    寺本 篤史, 村橋 靖崇, 渡邉 耕太, 山下 敏彦

    The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine   58 ( 特別号 )   1 - 4   2021年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本リハビリテーション医学会  

    医中誌

    researchmap

  • 外反母趾における足底胼胝形成と足部形態の関連性

    村橋 靖崇, 寺本 篤史, 高橋 克典, 霜村 耕太, 渡邉 耕太, 山下 敏彦

    The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine   58 ( 特別号 )   3 - 5   2021年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本リハビリテーション医学会  

    医中誌

    researchmap

  • 外側進入型人工足関節置換術(Trabecular Metal Total Ankle)におけるインプラントの可動域

    霜村 耕太, 寺本 篤史, 村橋 靖崇, 渡邉 徳太, 山下 敏彦

    The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine   58 ( 特別号 )   3 - 7   2021年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本リハビリテーション医学会  

    医中誌

    researchmap

  • 足関節脱臼骨折に合併した後脛骨筋腱断裂の1例

    堀口 雄平, 寺本 篤史, 石川 一郎, 塚本 有彦, 大山 智充, 山下 敏彦

    整形・災害外科   64 ( 6 )   813 - 817   2021年5月

  • 足趾屈曲方法の違いが足部内在筋と外在筋の活動に与える影響 超音波エラストグラフィを用いた評価

    廣田 健斗, 渡邉 耕太, 根岸 奎輔, 宮本 浩樹, 谷口 達也, 寺本 篤史, 山下 敏彦

    日本臨床スポーツ医学会誌   29 ( 2 )   158 - 163   2021年4月

  • 【運動器のバイオメカニクス-Cutting Edge 2021:新しい解析手法と知見】関節のバイオメカニクス ロボットシステムの足関節バイオメカニクス研究への応用

    寺本 篤史, 藤江 裕道, 榊原 醸, 小路 弘晃, 渡邉 耕太, 山下 敏彦

    整形・災害外科   64 ( 5 )   579 - 584   2021年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:金原出版(株)  

    医中誌

    researchmap

  • TKAにおけるpatient specific instrumentationと従来法の臨床機能評価および術後アライメント評価の比較検討

    榊原 醸, 下山 浩平, 岡田 葉平, 寺本 篤史, 神谷 智昭, 渡邉 耕太, 山下 敏彦

    日本整形外科学会雑誌   95 ( 2 )   S159 - S159   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本整形外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 後下脛腓靱帯深層は高率に損傷している MRI斜位断像による遠位脛腓靱帯損傷の評価

    塩泡 孝介, 寺本 篤史, 大坪 英則, 神谷 智昭, 小路 弘晃, 渡邉 耕太, 山下 敏彦

    日本整形外科学会雑誌   95 ( 3 )   S1088 - S1088   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本整形外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 外側進入型人工足関節置換術(trabecular metal total ankle)におけるインプラントの可動域 設置角度とも絡めて

    霜村 耕太, 寺本 篤史, 渡邉 耕太, 小林 拓馬, 山下 敏彦

    日本整形外科学会雑誌   95 ( 3 )   S1098 - S1098   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本整形外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 当院で加療した超高齢発症関節リウマチ症例の特徴

    霜村 耕太, 小笹 泰宏, 寺本 篤史, 小林 拓馬, 山下 敏彦

    日本整形外科学会雑誌   95 ( 3 )   S1151 - S1151   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本整形外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 超高齢で足趾形成術を実施したリウマチ足症例の特徴

    霜村 耕太, 寺本 篤史, 安井 哲郎, 岩澤 三康, 渡邉 耕太, 山下 敏彦

    日本整形外科学会雑誌   95 ( 3 )   S620 - S620   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本整形外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 両十字靱帯温存型TKA Journey II XRにおけるACL機能の生体力学的解析

    鍋城 尚伍, 岡田 葉平, 寺本 篤史, 神谷 智昭, 高橋 克典, 塩泡 孝介, 山下 敏彦, 渡邉 耕太, 柴田 康楽, 藤江 裕道, 藤宮 峯子

    日本整形外科学会雑誌   95 ( 3 )   S652 - S652   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本整形外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 内側開大高位脛骨骨切り術とモバイルベアリング型単顆人工膝関節置換術の患者立脚型評価による中長期成績の比較

    興村 慎一郎, 鈴木 智之, 塩泡 孝介, 松村 崇史, 池田 康利, 寺本 篤史, 山下 敏彦

    日本整形外科学会雑誌   95 ( 3 )   S776 - S776   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本整形外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • プレカット法を用いたPS mobile bearing型TKAにおける術中キネマティクスとバーチャルgap評価

    濱岡 航大, 池田 康利, 塩泡 孝介, 岡田 葉平, 寺本 篤史, 山下 敏彦

    日本整形外科学会雑誌   95 ( 3 )   S784 - S784   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本整形外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 大腿骨髄内ロッドを使用せずに行ったPS型人工膝関節全置換術後の中期臨床成績

    岡田 葉平, 寺本 篤史, 鍋城 尚伍, 神谷 智昭, 渡邉 耕太, 山下 敏彦

    日本整形外科学会雑誌   95 ( 3 )   S800 - S800   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本整形外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 成長期のアスリートの半月単独損傷治療成績に影響する要因の検討

    久保田 ちひろ, 神谷 智昭, 大坪 英則, 鈴木 智之, 池田 康利, 松村 崇史, 塩泡 孝介, 渡邉 耕太, 寺本 篤史, 山下 敏彦

    日本整形外科学会雑誌   95 ( 3 )   S804 - S804   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本整形外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 外反母趾に対するDOMOの臨床成績 矯正量とSAFE-Qの術後変化

    村橋 靖崇, 寺本 篤史, 高橋 克典, 岡田 葉平, 神谷 智昭, 渡邉 耕太, 山下 敏彦

    日本整形外科学会雑誌   95 ( 3 )   S1085 - S1085   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本整形外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • Open wedge HTO術後修復軟骨組織像と臨床成績についての検討

    池田 康利, 神谷 智昭, 塩泡 孝介, 鈴木 智之, 松村 崇史, 大坪 英則, 寺本 篤史, 山下 敏彦

    日本整形外科学会雑誌   95 ( 2 )   S169 - S169   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本整形外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 静電容量型センサ素子を用いた足関節不安定性定量評価

    寺本 篤史, 村橋 靖崇, 廣田 健斗, 河合 誠, 池田 祐真, 今村 塁, 小路 弘晃, 神谷 智昭, 渡邉 耕太, 山下 敏彦

    日本整形外科学会雑誌   95 ( 2 )   S194 - S194   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本整形外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • SutuerTapeにより縫合したハムストリング腱に対する生体力学的検討

    神谷 智昭, 大坪 英則, 鈴木 智之, 塩泡 孝介, 松村 崇史, 久保田 ちひろ, 寺本 篤史, 渡邉 耕太, 山下 敏彦

    日本整形外科学会雑誌   95 ( 2 )   S547 - S547   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本整形外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 人工距骨置換術後の単純X線画像における足関節底背屈可動域評価

    高橋 克典, 寺本 篤史, 神谷 智昭, 渡邉 耕太, 山下 敏彦

    日本整形外科学会雑誌   95 ( 2 )   S90 - S90   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本整形外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 外反母趾における足底胼胝形成と足部形態の関連性

    村橋 靖崇, 寺本 篤史, 高橋 克典, 岡田 葉平, 神谷 智昭, 渡邉 耕太, 山下 敏彦

    日本整形外科学会雑誌   95 ( 2 )   S97 - S97   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本整形外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 後十字靱帯温存型人工膝関節置換術後に関節可動域が悪化する要因の検討

    小路 弘晃, 岡田 葉平, 寺本 篤史, 宮野 須一, 山下 敏彦

    日本整形外科学会雑誌   95 ( 2 )   S156 - S156   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本整形外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 足部・足関節疾患における最近の手術治療 足の症状、もう放っておかない!

    寺本 篤史

    日本リウマチ学会北海道・東北支部学術集会抄録集   30回   32 - 32   2021年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本リウマチ学会-北海道・東北支部  

    医中誌

    researchmap

  • プレカット法を用いたPS mobile bearing型TKAにおける術中キネマティクスとバーチャルGap評価

    濱岡 航大, 池田 康利, 塩泡 孝介, 岡田 葉平, 寺本 篤史, 山下 敏彦

    北海道整形災害外科学会雑誌   63 ( 139th suppl )   31 - 31   2021年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • Open Wedge HTO術後修復軟骨組織像と臨床成績についての検討

    池田 康利, 神谷 智昭, 寺本 篤史, 山下 敏彦, 塩泡 孝介, 松村 崇史, 鈴木 智之, 大坪 英則

    北海道整形災害外科学会雑誌   63 ( 139th suppl )   15 - 15   2021年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 両十字靱帯温存型TKA Journey 2 XRにおけるACL機能の生体力学的解析

    鍋城 尚伍, 岡田 葉平, 寺本 篤史, 神谷 智昭, 高橋 克典, 塩泡 孝介, 山下 敏彦, 渡邉 耕太, 柴田 康楽, 藤江 裕道, 藤宮 峯子

    北海道整形災害外科学会雑誌   63 ( 139th suppl )   29 - 29   2021年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 大腿骨髄内ロッドを使用せずに行ったPS型人工膝関節全置換術後の中期臨床成績

    鍋城 尚伍, 寺本 篤史, 岡田 葉平, 神谷 智昭, 山下 敏彦, 渡邉 耕太

    北海道整形災害外科学会雑誌   63 ( 139th suppl )   29 - 29   2021年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • Kinematic Alignment法によるTKAの術前後アライメント変化に関するX線学的検討

    岡田 葉平, 寺本 篤史, 鍋城 尚伍, 神谷 智昭, 山下 敏彦, 渡邉 耕太

    北海道整形災害外科学会雑誌   63 ( 139th suppl )   30 - 30   2021年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • Medial Pivot TKAにおける、術中伸展Gapおよび屈曲Gapに必要な開大力と術後関節可動域の関連の検討

    榊原 醸, 向井 力哉, 岡田 葉平, 寺本 篤史, 神谷 智昭, 山下 敏彦, 渡邉 耕太

    北海道整形災害外科学会雑誌   63 ( 139th suppl )   31 - 31   2021年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 当院で加療した超高齢発症関節リウマチ症例の特徴

    霜村 耕太, 寺本 篤史, 山下 敏彦, 小笹 泰宏, 小林 拓馬

    北海道整形災害外科学会雑誌   63 ( 139th suppl )   44 - 44   2021年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 外反母趾における足底胼胝形成と足部形態の関連性

    村橋 靖崇, 寺本 篤史, 高橋 克典, 岡田 葉平, 神谷 智昭, 山下 敏彦, 渡邉 耕太

    北海道整形災害外科学会雑誌   63 ( 139th suppl )   80 - 80   2021年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 腓骨筋腱脱臼に破格筋を伴っていた中学野球選手の一例

    小野 亮, 寺本 篤史, 神谷 智昭, 岡田 葉平, 村橋 靖崇, 霜村 耕太, 山下 敏彦, 渡邉 耕太

    北海道整形災害外科学会雑誌   63 ( 139th suppl )   83 - 83   2021年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 北海道における膝前十字靱帯再建手術の現状と課題 ハムストリング腱を用いた解剖学的3束前十字靱帯再建術

    興村 慎一郎, 鈴木 智之, 大坪 英則, 神谷 智昭, 松村 崇史, 池田 康利, 岡田 葉平, 黒田 未来, 寺本 篤史, 渡邉 耕太, 山下 敏彦

    北海道整形災害外科学会雑誌   63 ( 1 )   48 - 52   2021年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 「いわゆる足関節捻挫」に対する初期治療状況

    小路 弘晃, 濱岡 航大, 堀田 和志, 高橋 和孝, 宮野 須一, 寺本 篤史, 山下 敏彦, 渡邉 耕太

    北海道整形災害外科学会雑誌   63 ( 139th suppl )   76 - 76   2021年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 静電容量型センサ素子による足関節前方引き出し量計測 ストレスレントゲン計測との比較検討

    寺本 篤史, 村橋 靖崇, 小路 弘晃, 神谷 智昭, 山下 敏彦, 廣田 健斗, 河合 誠, 池田 祐真, 今村 塁, 渡邉 耕太

    北海道整形災害外科学会雑誌   63 ( 139th suppl )   77 - 77   2021年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 外側進入型人工足関節置換術(Trabecular Metal Total Ankle)におけるインプラントの可動域 設置角度とも絡めて

    霜村 耕太, 寺本 篤史, 山下 敏彦, 渡邉 耕太, 小林 拓馬

    北海道整形災害外科学会雑誌   63 ( 139th suppl )   78 - 78   2021年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • NanoScopeTMを用いた後足部内視鏡手術の経験

    森 勇太, 寺本 篤史, 村橋 靖崇, 神谷 智昭, 岡田 葉平, 山下 敏彦, 渡邉 耕太

    北海道整形災害外科学会雑誌   63 ( 139th suppl )   78 - 78   2021年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • Humpback appearanceを呈した距踵骨癒合症に対し鏡視下癒合部切除術を施行した1例

    高橋 克典, 寺本 篤史, 神谷 智昭, 山下 敏彦, 渡邉 耕太

    北海道整形災害外科学会雑誌   63 ( 139th suppl )   79 - 79   2021年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 急速に関節破壊が進行したリウマチ膝に対し腫瘍用部品を用いて人工膝関節全置換術を施行した一例

    大嶋 崇史, 岡田 葉平, 霜村 耕太, 神谷 智昭, 寺本 篤史, 渡邉 耕太, 山下 敏彦, 小幡 浩之, 杉田 真太朗

    北海道整形災害外科学会雑誌   63 ( 139th suppl )   33 - 33   2021年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 早期・初期変形性膝関節症における内側半月後節と関節軟骨のT2*値の関連

    今村 塁, 高島 弘幸, 赤塚 吉紘, 寺本 篤史, 神谷 智昭, 岡田 葉平, 村橋 靖崇, 山下 敏彦, 渡邉 耕太

    北海道整形災害外科学会雑誌   63 ( 139th suppl )   35 - 35   2021年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 膝複合靱帯損傷(ACL、PCL、MCL)に対して早期にMCL InternalBraceを用いて修復術を施行した1例

    久保田 ちひろ, 神谷 智昭, 寺本 篤史, 渡邉 耕太, 山下 敏彦, 大坪 英則, 塩泡 孝介, 鈴木 智之

    北海道整形災害外科学会雑誌   63 ( 139th suppl )   38 - 38   2021年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • COVID-19による活動自粛再開後に発生したスポーツ傷害の検討

    神谷 智昭, 久保田 ちひろ, 寺本 篤史, 山下 敏彦, 大坪 英則, 松村 崇史, 塩泡 孝介, 成田 有子, 佐治 翼, 渡邉 耕太

    北海道整形災害外科学会雑誌   63 ( 139th suppl )   41 - 41   2021年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 【足関節果部骨折にともなうシンデスモーシス損傷を考える】スーチャーテープを用いたシンデスモーシス損傷の治療

    寺本 篤史, 村橋 靖崇, 小路 弘晃, 藤本 秀太郎, 渡邉 耕太, 山下 敏彦

    Orthopaedics   33 ( 13 )   81 - 86   2020年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)全日本病院出版会  

    医中誌

    researchmap

  • 若手医師のための経験すべき"領域別"手術講座 足(PART 1) 遠位脛腓靱帯損傷の治療

    寺本 篤史

    整形外科Surgical Technique   10 ( 6 )   698 - 703   2020年12月

  • 【足部・足関節の画像解析-画像から病態を探る】MRI 足関節靱帯の3D MRI

    寺本 篤史

    臨床整形外科   55 ( 11 )   1227 - 1232   2020年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)医学書院  

    医中誌

    researchmap

  • レボフロキサシン内服後に両側アキレス腱断裂を発症したステロイド内服患者の1例

    銭谷 俊毅, 岡田 葉平, 寺本 篤史, 村橋 靖崇, 神谷 智昭, 渡邉 耕太, 山下 敏彦

    臨床整形外科   55 ( 11 )   1275 - 1279   2020年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)医学書院  

    医中誌

    researchmap

  • 両十字靱帯温存型人工膝関節の大腿骨コンポーネント形状が術後の膝動揺性に及ぼす影響

    柴田 康楽, 岡田 葉平, 寺本 篤史, 鍋城 尚伍, 渡邉 耕太, 山下 敏彦, 藤江 裕道

    臨床バイオメカニクス   41   197 - 202   2020年10月

  • ヒアルロン酸の関節内投与は変形性足関節症の疼痛緩和と交感神経の発芽を抑制する

    神保 俊介, 寺島 嘉紀, 寺本 篤史, 竹林 庸雄, 黄金 勲矢, 山下 敏彦

    Journal of Musculoskeletal Pain Research   12 ( 4 )   S100 - S100   2020年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本運動器疼痛学会  

    医中誌

    researchmap

  • ストリートダンスにおける運動器外傷・障害の発生状況

    向井 力哉, 寺本 篤史, 神谷 智昭, 渡邉 耕太, 山下 敏彦

    整形・災害外科   63 ( 6 )   845 - 849   2020年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:金原出版(株)  

    医中誌

    researchmap

  • Segond骨折がACL再建術後成績に与える影響の検討

    塩泡 孝介, 神谷 智昭, 大坪 英則, 松村 崇史, 池田 康利, 鈴木 智之, 寺本 篤史, 渡邉 耕太, 山下 敏彦

    日本整形外科学会雑誌   94 ( 2 )   S113 - S113   2020年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本整形外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 中高年症例の膝蓋腱を用いた長方形骨孔ACL再建術と半腱様筋腱を用いた二重束ACL再建術の術後成績比較 患者立脚評価法を用いて

    塩泡 孝介, 鈴木 智之, 松村 崇史, 神谷 智昭, 岡田 葉平, 寺本 篤史, 大坪 英則, 渡邉 耕太, 山下 敏彦

    日本整形外科学会雑誌   94 ( 3 )   S863 - S863   2020年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本整形外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • PS-fixed型TKAにおける内外側独立テンサーを用いた術中インプラントgapと臨床成績

    鍋城 尚伍, 寺本 篤史, 神谷 智昭, 岡田 葉平, 山下 敏彦, 渡邉 耕太, 鈴木 智之, 小路 弘晃

    日本整形外科学会雑誌   94 ( 3 )   S940 - S940   2020年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本整形外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 股関節屈曲・伸展運動時における長内転筋の筋スティフネスに及ぼす股関節角度の影響

    加藤 拓也, 谷口 圭吾, 神谷 智昭, 寺本 篤史, 渡邉 耕太, 片寄 正樹, 山下 敏彦

    日本整形外科学会雑誌   94 ( 3 )   S995 - S995   2020年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本整形外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • データベースシステムを用いた成長期下肢スポーツ傷害患者の前向き研究

    神谷 智昭, 大坪 英則, 松村 崇史, 鈴木 智之, 池田 康利, 久保田 ちひろ, 塩泡 孝介, 渡邉 耕太, 寺本 篤史, 山下 敏彦

    日本整形外科学会雑誌   94 ( 3 )   S1052 - S1052   2020年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本整形外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 足趾屈曲方法の違いによる足部内在筋トレーニング方法の検討

    廣田 健斗, 根岸 奎輔, 渡邉 耕太, 寺本 篤史, 山下 敏彦

    日本整形外科学会雑誌   94 ( 3 )   S1215 - S1215   2020年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本整形外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 足部・足関節原発の骨・軟部腫瘍の検討

    村橋 靖崇, 寺本 篤史, 江森 誠人, 岡田 葉平, 神谷 智昭, 渡邉 耕太, 山下 敏彦

    日本整形外科学会雑誌   94 ( 3 )   S1266 - S1266   2020年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本整形外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 60歳前後の外側型変形性膝関節症に対して手術加療を施行した2例

    坂野 貴士, 岡田 葉平, 神谷 智昭, 寺本 篤史, 山下 敏彦, 渡邉 耕太

    北海道整形災害外科学会雑誌   61 ( 2 )   109 - 109   2020年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 整形外科手術技術向上におけるcadaver trainingの役割 足の外科におけるカダバートレーニングの現状と課題

    田中 康仁, 大関 覚, 仁木 久照, 寺本 篤史, 早稲田 明生, 高尾 昌人, 熊井 司

    日本整形外科学会雑誌   94 ( 3 )   S614 - S614   2020年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本整形外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • TKA術前下腿筋量は術後DVT発生に関連するか

    赤塚 吉紘, 寺本 篤史, 高島 弘幸, 岡田 葉平, 神谷 智昭, 渡邉 耕太, 山下 敏彦

    日本整形外科学会雑誌   94 ( 3 )   S766 - S766   2020年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本整形外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 中等強度の水中運動と自転車運動における部位別体水分量の変化と利尿作用

    平野 雅巳, 高橋 篤史, 松波 勝, 寺本 圭輔

    健康医療科学研究   ( 10 )   63 - 70   2020年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:愛知淑徳大学健康医療科学部  

    医中誌

    researchmap

  • 変形性足関節症に対する遠位脛骨骨切り術の工夫

    渡邉 耕太, 寺本 篤史, 神谷 智昭, 小林 拓馬, 榊原 釀, 小路 弘晃, 興村 慎一郎, 奴賀 賢, 山下 敏彦

    日本創外固定・骨延長学会雑誌   31   191 - 191   2020年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本創外固定・骨延長学会  

    医中誌

    researchmap

  • 足関節固定術におけるスクリュー固定とイリザロフ創外固定の比較検討

    野坂 光司, 寺本 篤史, 神谷 智昭, 柏倉 剛, 小路 弘晃, 渡邉 耕太, 山下 敏彦, 島田 洋一

    日本創外固定・骨延長学会雑誌   31   222 - 222   2020年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本創外固定・骨延長学会  

    医中誌

    researchmap

  • 足部・足関節の画像解析-画像解析による病態の解明- 3D MRIによる足関節外側靱帯の評価

    寺本 篤史, 赤塚 吉紘, 今村 塁, 高島 弘幸, 神谷 智昭, 渡邉 耕太, 山下 敏彦

    日本整形外科学会雑誌   94 ( 2 )   S45 - S45   2020年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本整形外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 舞台医学の課題と展望 舞台医学のこれまでとこれから

    田中 康仁, 武藤 芳照, 山本 謙吾, 谷口 晃, 小川 宗宏, 寺本 篤史, 山下 敏彦

    日本整形外科学会雑誌   94 ( 2 )   S82 - S82   2020年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本整形外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 舞台医学の課題と展望 ストリートダンスにおける外傷・障害の特徴

    寺本 篤史, 向井 力哉, 神谷 智昭, 渡邉 耕太, 山下 敏彦

    日本整形外科学会雑誌   94 ( 2 )   S84 - S84   2020年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本整形外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • NSAIDs貼付剤単剤で効果不十分な変形性膝関節症例への追加療法 セレコキシブvs運動療法

    渡邉 耕太, 寺本 篤史, 鈴木 智之, 山下 敏彦

    整形・災害外科   63 ( 2 )   231 - 238   2020年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:金原出版(株)  

    医中誌

    researchmap

  • アスリートに発生した半月単独損傷例の特徴 競技ごとの検討

    神谷 智昭, 大坪 英則, 鈴木 智之, 松村 崇史, 池田 康利, 寺本 篤史, 渡邉 耕太, 山下 敏彦, 久保田 ちひろ

    北海道整形災害外科学会雑誌   62 ( 138th suppl )   83 - 83   2020年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • TKA術中軟部組織バランスの特徴と患者立脚型評価との関連

    鍋城 尚伍, 寺本 篤史, 岡田 葉平, 神谷 智昭, 山下 敏彦, 渡邉 耕太, 鈴木 智之, 小路 弘晃

    北海道整形災害外科学会雑誌   62 ( 138th suppl )   81 - 81   2020年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • ハムストリング腱を用いた解剖学的ACL再建術における大腿骨・脛骨骨孔径ミスマッチの検討

    松村 崇史, 神谷 智昭, 塩泡 孝介, 寺本 篤史, 山下 敏彦, 大坪 英則

    北海道整形災害外科学会雑誌   62 ( 138th suppl )   34 - 34   2020年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 人工膝関節置換術後にDダイマー値を指標として超音波検査を行った際の深部静脈血栓症の発生頻度

    小路 弘晃, 宮野 須一, 岡田 葉平, 寺本 篤史, 山下 敏彦, 小幡 浩之

    北海道整形災害外科学会雑誌   62 ( 138th suppl )   77 - 77   2020年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • カダバーを用いた静電容量型センサ素子による足関節不安定性の定量評価

    寺本 篤史, 小路 弘晃, 村橋 靖崇, 安斉 見, 神谷 智昭, 山下 敏彦, 廣田 健斗, 河合 誠, 池田 祐真, 渡邉 耕太

    北海道整形災害外科学会雑誌   62 ( 138th suppl )   42 - 42   2020年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 人工距骨置換術後の底背屈動作における単純X線画像評価

    高橋 克典, 寺本 篤史, 神谷 智昭, 山下 敏彦, 渡邉 耕太

    北海道整形災害外科学会雑誌   62 ( 138th suppl )   42 - 42   2020年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 外側進入型人工足関節置換術の使用経験

    霜村 耕太, 小林 拓馬, 堀田 和志, 向井 力哉, 寺本 篤史, 山下 敏彦, 渡邉 耕太

    北海道整形災害外科学会雑誌   62 ( 138th suppl )   44 - 44   2020年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • MRI斜位断像による遠位脛腓靱帯損傷の評価

    塩泡 孝介, 寺本 篤史, 神谷 智昭, 山下 敏彦, 大坪 英則, 今村 塁, 渡邉 耕太

    北海道整形災害外科学会雑誌   62 ( 138th suppl )   45 - 45   2020年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 両十字靱帯温存型TKAにおいてインサート厚および脛骨後傾角が両十字靱帯の張力に与える影響

    岡田 葉平, 寺本 篤史, 鍋城 尚伍, 塩泡 孝介, 神谷 智昭, 山下 敏彦, 渡邉 耕太, 藤宮 峯子, 柴田 康楽, 藤江 裕道

    北海道整形災害外科学会雑誌   62 ( 138th suppl )   74 - 74   2020年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • TKAにおける、Patient specific instrumentationと従来法の臨床機能評価および術後アライメント評価の比較検討

    榊原 醸, 下山 浩平, 寺本 篤史, 岡田 葉平, 神谷 智昭, 渡邉 耕太, 山下 敏彦

    北海道整形災害外科学会雑誌   62 ( 138th suppl )   75 - 75   2020年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 人工膝関節全置換術に対する関節周囲カクテル注射と大腿神経ブロックの併用の有用性

    下山 浩平, 榊原 醸, 岡田 葉平, 神谷 智昭, 寺本 篤史, 渡邉 耕太, 山下 敏彦

    北海道整形災害外科学会雑誌   62 ( 138th suppl )   75 - 75   2020年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • TKA術前下腿筋量は術後DVT発生に関連するか

    赤塚 吉紘, 高島 弘幸, 寺本 篤史, 岡田 葉平, 神谷 智昭, 山下 敏彦, 渡邉 耕太

    北海道整形災害外科学会雑誌   62 ( 138th suppl )   76 - 76   2020年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • レボフロキサシン内服後に両側アキレス腱断裂を発症したステロイド内服患者の1例

    銭谷 俊毅, 岡田 葉平, 寺本 篤史, 村橋 靖崇, 神谷 智昭, 山下 敏彦, 渡邉 耕太

    北海道整形災害外科学会雑誌   62 ( 138th suppl )   41 - 41   2020年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 異なる縫合糸と縫合方法によるハムストリンググラフト径の検討 Thiel法固定遺体を用いた研究

    神谷 智昭, 塩泡 孝介, 寺本 篤史, 山下 敏彦, 大坪 英則, 松村 崇史, 鈴木 智之, 久保田 ちひろ, 渡邉 耕太

    北海道整形災害外科学会雑誌   62 ( 138th suppl )   35 - 35   2020年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 異なる人工骨を用いた内側開大式高位脛骨骨切り術の骨癒合比較

    坂野 貴士, 神谷 智昭, 岡田 葉平, 塩泡 孝介, 鍋城 尚吾, 寺本 篤史, 山下 敏彦, 渡邉 耕太

    北海道整形災害外科学会雑誌   62 ( 138th suppl )   38 - 38   2020年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 【整形外科医に必要な画像読影と撮影テクニック】CTおよびMRI画像 足・足関節疾患のCTおよびMRIの描出方法と読影ポイント

    寺本 篤史

    Orthopaedics   32 ( 12 )   211 - 216   2019年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)全日本病院出版会  

    医中誌

    researchmap

  • 【より安全なスポーツ復帰をめざすリハビリテーション診断・治療】アキレス腱断裂からのスポーツ復帰

    寺本 篤史

    The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine   56 ( 10 )   796 - 799   2019年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本リハビリテーション医学会  

    医中誌

    researchmap

  • 前距腓靱帯再建術における足関節肢位が足関節キネマティクスと制動性、再建靱帯張力に与える影響

    榊原 醸, 寺本 篤史, 岡田 葉平, 小路 弘晃, 小林 拓馬, 神谷 智昭, 渡邉 耕太, 山下 敏彦

    日本整形外科学会雑誌   93 ( 8 )   S1694 - S1694   2019年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本整形外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 足関節外側靱帯におけるMRI 3Dシーケンスの比較

    赤塚 吉紘, 寺本 篤史, 高島 弘幸, 今村 塁, 中西 光広, 神谷 智昭, 渡邉 耕太, 山下 敏彦

    日本整形外科学会雑誌   93 ( 8 )   S1734 - S1734   2019年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本整形外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 鏡視下足関節外側靱帯修復術におけるアンカー刺入位置の検討 CTを用いた画像解析

    小路 弘晃, 寺本 篤史, 神谷 智昭, 渡邉 耕太, 山下 敏彦

    日本整形外科学会雑誌   93 ( 8 )   S1735 - S1735   2019年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本整形外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • TNF阻害薬とCDK4/6阻害薬の併用が関節リウマチの滑膜リン酸化PDGFR陽性細胞に与える影響 in vitroにおける検討

    松村 崇史, 千見寺 貴子, 齋藤 悠城, 小笹 泰宏, 鈴木 智之, 寺本 篤史, 藤宮 峯子, 山下 敏彦

    日本整形外科学会雑誌   93 ( 8 )   S1743 - S1743   2019年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本整形外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 【いま反復しておきたい足の外科基本手技】足関節の単純X線診断

    寺本 篤史

    Orthopaedics   32 ( 9 )   1 - 7   2019年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)全日本病院出版会  

    医中誌

    researchmap

  • 経験と考察 75歳以上における変形性足関節症に対する手術成績 多施設共同研究

    天羽 健太郎, 有本 竜也, 北村 信人, 神崎 至幸, 野口 幸志, 寺本 篤史, 安井 哲郎, 小久保 哲郎, 関 広幸, 山口 智志

    整形外科   70 ( 10 )   1044 - 1047   2019年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)南江堂  

    医中誌

    researchmap

  • カダバー研修の現状と今後の展望 整形外科卒後研修サージカルトレーニングの現状と今後 札幌医大の取り組み

    名越 智, 渡邊 耕太, 寺本 篤史, 射場 浩介, 吉本 三徳, 山下 敏彦, 辰巳 治之, 藤宮 峯子

    日本整形外科学会雑誌   93 ( 9 )   584 - 589   2019年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本整形外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • Cadaver surgical trainingが整形外科医にもたらすもの 骨盤・下肢領域における橋渡し研究としてのサージカルトレーニングの役割

    名越 智, 寺本 篤史, 渡邉 耕太, 岡田 葉平, 小助川 維摩, 舘田 健児, 山下 敏彦

    日本整形外科学会雑誌   93 ( 8 )   S1583 - S1583   2019年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本整形外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 変形性足関節症に伴う疼痛における交感神経の関与

    神保 俊介, 寺島 嘉紀, 寺本 篤史, 竹林 庸雄, 黄金 勲矢, 渡邉 耕太, 當瀬 規嗣, 山下 敏彦

    日本整形外科学会雑誌   93 ( 8 )   S1641 - S1641   2019年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本整形外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 抗RANKL抗体が人工膝関節インプラント周囲の骨代謝に及ぼす影響

    村橋 靖崇, 寺本 篤史, 神保 俊介, 神谷 智昭, 渡邉 耕太, 名越 智, 山下 敏彦

    日本整形外科学会雑誌   93 ( 8 )   S1912 - S1912   2019年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本整形外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 超音波せん断波エラストグラフィを用いたヒト大腿直筋の受動張力評価の妥当性検証 Thiel法固定屍体を用いた検討

    小出所 大樹, 谷口 圭吾, 溝口 照悟, 神谷 智昭, 寺本 篤史, 渡邉 耕太, 藤宮 峯子, 片寄 正樹, 山下 敏彦

    日本整形外科学会雑誌   93 ( 8 )   S1768 - S1768   2019年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本整形外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • ロボットシステムを用いた両十字靱帯温存型TKAの他動的屈曲軸の評価

    岡田 葉平, 高木 鉄矢, 寺本 篤史, 高橋 和希, 山川 学志, 渡邉 耕太, 藤宮 峯子, 藤江 裕道, 山下 敏彦

    日本整形外科学会雑誌   93 ( 8 )   S1902 - S1902   2019年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本整形外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 大学バドミントン選手の足関節外側靱帯に対する超音波検査

    落合 駿至, 秋山 滉貴, 神谷 智昭, 寺本 篤史, 芝山 雄二, 渡邉 耕太, 山下 敏彦

    日本整形外科スポーツ医学会雑誌   39 ( 4 )   442 - 442   2019年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本整形外科スポーツ医学会  

    医中誌

    researchmap

  • 変形性膝関節症に対するエスフルルビプロフェン含有テープの臨床効果

    鍋城 尚伍, 寺本 篤史, 神谷 智昭, 山下 敏彦, 渡邉 耕太, 村瀬 正樹

    東日本整形災害外科学会雑誌   31 ( 3 )   406 - 406   2019年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:東日本整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 超音波診断装置による足部腱滑走距離の評価 Thiel法固定標本を用いた妥当性・信頼性検証

    谷口 達也, 廣田 健斗, 山下 修平, 寺本 篤史, 渡邉 耕太

    日本足の外科学会雑誌   40 ( 1 )   147 - 150   2019年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本足の外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • スポーツ医学教育におけるサージカルトレーニングの役割

    寺本 篤史

    臨床スポーツ医学   36 ( 8 )   940 - 942   2019年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)文光堂  

    医中誌

    researchmap

  • アキレス腱断裂の治療 陳旧性アキレス腱断裂に対する手術治療

    寺本 篤史, 神谷 智昭, 渡邉 耕太, 山下 敏彦

    日本整形外科スポーツ医学会雑誌   39 ( 4 )   446 - 446   2019年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本整形外科スポーツ医学会  

    医中誌

    researchmap

  • 下肢スポーツ障害、外傷の手術における術中エコーの有用性

    山村 祐司, 神谷 智昭, 寺本 篤史, 渡邉 耕太, 成田 有子, 池田 康利, 宮川 健, 山下 敏彦

    日本整形外科スポーツ医学会雑誌   39 ( 4 )   546 - 546   2019年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本整形外科スポーツ医学会  

    医中誌

    researchmap

  • 足の外科の教育を考える 足の外科サージカルトレーニングの取り組み

    寺本 篤史, 渡邉 耕太, 神谷 智昭, 名越 智, 山下 敏彦

    日本足の外科学会雑誌   40 ( Suppl. )   S151 - S151   2019年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本足の外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 野球投手に発生した脛骨天蓋骨軟骨損傷

    濱岡 航大, 寺本 篤史, 神谷 智昭, 渡邉 耕太, 山下 敏彦

    日本整形外科スポーツ医学会雑誌   39 ( 3 )   307 - 312   2019年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本整形外科スポーツ医学会  

    医中誌

    researchmap

  • 3D MRI斜位断面による遠位脛腓靱帯結合の描出能

    寺本 篤史, 赤塚 吉紘, 小路 弘晃, 高島 弘幸, 神谷 智昭, 渡邉 耕太, 山下 敏彦

    日本足の外科学会雑誌   40 ( Suppl. )   S309 - S309   2019年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本足の外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 足部・足関節原発の骨軟部腫瘍の検討

    村橋 靖崇, 寺本 篤史, 江森 誠人, 神谷 智昭, 渡邉 耕太, 山下 敏彦

    日本足の外科学会雑誌   40 ( Suppl. )   S320 - S320   2019年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本足の外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 変形性足関節症に伴う疼痛における交感神経の関与

    神保 俊介, 寺本 篤史, 寺島 嘉紀, 竹林 庸雄, 渡邉 耕太, 當瀬 規嗣, 山下 敏彦

    日本足の外科学会雑誌   40 ( Suppl. )   S333 - S333   2019年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本足の外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 中足部脱臼骨折に対しsuture-buttonを用いて整復固定を行った1例

    高橋 克典, 寺本 篤史, 中橋 尚也, 池田 康利, 成田 有子, 宮川 健, 神谷 智昭, 渡邉 耕太, 山下 敏彦

    日本足の外科学会雑誌   40 ( Suppl. )   S351 - S351   2019年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本足の外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 後足部内視鏡手術が有効であった色素性絨毛結節性滑膜炎の1例

    銭谷 俊毅, 寺本 篤史, 神谷 智昭, 山下 敏彦, 渡邉 耕太

    日本足の外科学会雑誌   40 ( Suppl. )   S412 - S412   2019年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本足の外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • こだわりの足部リハビリテーション 解剖から導かれる足趾の機能とその評価方法

    渡邉 耕太, 廣田 健斗, 谷口 達也, 根岸 奎輔, 寺本 篤史

    日本足の外科学会雑誌   40 ( Suppl. )   S168 - S168   2019年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本足の外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 鏡視下足関節外側靱帯修復術におけるアンカー刺入位置の検討

    小路 弘晃, 寺本 篤史, 神谷 智昭, 渡邉 耕太, 山下 敏彦

    日本足の外科学会雑誌   40 ( Suppl. )   S203 - S203   2019年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本足の外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 長母趾屈筋腱の分枝数の生体における評価と各足趾屈曲力への影響

    廣田 健斗, 渡邉 耕太, 寺本 篤史

    日本足の外科学会雑誌   40 ( Suppl. )   S210 - S210   2019年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本足の外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 前距腓靱帯再建術における足関節肢位が足関節キネマティクスと制動性、再建靱帯張力に与える影響

    榊原 醸, 寺本 篤史, 小路 弘晃, 小林 拓馬, 神谷 智昭, 渡邉 耕太, 山下 敏彦

    日本足の外科学会雑誌   40 ( Suppl. )   S240 - S240   2019年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本足の外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • ストリートダンスにおける足部の外傷・障害発生状況

    向井 力哉, 寺本 篤史, 神谷 智昭, 渡邉 耕太, 山下 敏彦

    日本足の外科学会雑誌   40 ( Suppl. )   S259 - S259   2019年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本足の外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 足関節外側靱帯におけるMRI 3Dシーケンスの比較

    赤塚 吉紘, 寺本 篤史, 神谷 智昭, 渡邉 耕太, 山下 敏彦

    日本足の外科学会雑誌   40 ( Suppl. )   S308 - S308   2019年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本足の外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 変形性足関節症に伴う疼痛における交感神経の関与

    神保 俊介, 寺島 嘉紀, 寺本 篤史, 竹林 庸雄, 黄金 勲矢, 當瀬 規嗣, 山下 敏彦

    PAIN RESEARCH   34 ( 2 )   161 - 161   2019年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本疼痛学会  

    医中誌

    researchmap

  • 整形外科手術 名人のknow-how 遠位脛腓靱帯再建術

    寺本 篤史

    整形・災害外科   62 ( 7 )   816 - 819   2019年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:金原出版(株)  

    医中誌

    researchmap

  • 3D MRI斜位断面による遠位脛腓靱帯結合の描出

    赤塚 吉紘, 寺本 篤史, 小路 弘晃, 神谷 智昭, 渡邉 耕太, 山下 敏彦

    JOSKAS   44 ( 4 )   602 - 602   2019年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 膝前十字靱帯損傷膝の内反不安定性と合併損傷に関する検討

    神谷 智昭, 大坪 英則, 松村 崇史, 鈴木 智之, 山村 俊昭, 佐藤 貴博, 池田 康利, 塩泡 孝介, 寺本 篤史, 渡邉 耕太, 山下 敏彦

    JOSKAS   44 ( 4 )   592 - 592   2019年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • デノスマブを用いた人工膝関節コンポーネント周囲の骨萎縮予防 前向き並行群間比較臨床試験

    村橋 靖崇, 寺本 篤史, 神保 俊介, 岡田 葉平, 神谷 智昭, 鈴木 智之, 渡邉 耕太, 山下 敏彦

    JOSKAS   44 ( 4 )   520 - 520   2019年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • データベースシステムを用いた半月単独損傷例の特徴

    久保田 ちひろ, 神谷 智昭, 大坪 英則, 池田 康利, 鈴木 智之, 渡邉 耕太, 寺本 篤史, 松村 崇史, 山下 敏彦

    JOSKAS   44 ( 4 )   291 - 291   2019年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 中高年スポーツ膝障害の検討 データベースシステムを用いた解析

    池田 康利, 神谷 智昭, 大坪 英則, 宮川 健, 成田 有子, 塩泡 孝介, 鈴木 智之, 渡邊 耕太, 寺本 篤史, 山下 敏彦

    JOSKAS   44 ( 4 )   351 - 351   2019年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 寛骨臼回転骨切り術および高位脛骨骨切り術の術後新規DVTの検討

    阿部 記代士, 湯田 聡, 安井 謙司, 大場 騰, 大久保 亜友美, 小林 千紘, 柳原 希美, 田中 信悟, 永原 大五, 寺本 篤史, 名越 智, 高橋 聡

    超音波検査技術   44 ( Suppl. )   S188 - S188   2019年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本超音波検査学会  

    医中誌

    researchmap

  • 【足関節果部骨折の診断と治療の最新アップデート】足関節果部骨折治療に必要な解剖とバイオメカニクス

    寺本 篤史

    関節外科   38 ( 4 )   350 - 355   2019年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)メジカルビュー社  

    医中誌

    researchmap

  • 股関節および膝関節骨切り術の術後新規深部静脈血栓症について

    阿部 記代士, 湯田 聡, 安井 謙司, 大場 騰, 大久保 亜友美, 小林 千紘, 柳原 希美, 田中 信悟, 永原 大五, 寺本 篤史, 名越 智, 高橋 聡

    超音波検査技術   44 ( 2 )   276 - 276   2019年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本超音波検査学会  

    医中誌

    researchmap

  • X線診断Q&A

    寺本 篤史

    整形外科   70 ( 3 )   263 - 264   2019年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)南江堂  

    医中誌

    researchmap

  • 足関節捻挫に対する治療戦略 足関節捻挫の診断 現状と課題

    寺本 篤史, 小路 弘晃, 神谷 智昭, 渡邉 耕太, 山下 敏彦

    日本整形外科学会雑誌   93 ( 2 )   S423 - S423   2019年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本整形外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • データベースシステムを用いた半月単独損傷例の特徴

    久保田 ちひろ, 神谷 智昭, 大坪 英則, 鈴木 智之, 池田 康利, 松村 崇史, 塩泡 孝介, 渡邉 耕太, 寺本 篤史, 山下 敏彦

    日本整形外科学会雑誌   93 ( 2 )   S180 - S180   2019年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本整形外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 関節リウマチの滑膜リン酸化PDGFR陽性細胞に対するetanerceptとpalbociclibの効果 in vitroにおける検討

    松村 崇史, 齋藤 悠城, 千見寺 貴子, 鈴木 智之, 小笹 泰宏, 寺本 篤史, 藤宮 峯子, 山下 敏彦

    日本整形外科学会雑誌   93 ( 2 )   S304 - S304   2019年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本整形外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • ACL再建術の基礎と臨床 ハムストリング腱と骨付き膝蓋腱を用いたACL再建術の生体力学特性

    鈴木 智之, 黒田 未来, 大坪 英則, 松村 崇史, 神谷 智昭, 寺本 篤史, 山下 敏彦

    日本整形外科学会雑誌   93 ( 2 )   S322 - S322   2019年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本整形外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 整形外科と工学の融合 関節力学試験ロボットシステムの臨床整形外科研究への応用

    藤江 裕道, 山川 学志, 前 達雄, 史野 根生, 寺本 篤史, 鈴木 智之, 大坪 英則, 渡邉 耕太, 山下 敏彦

    日本整形外科学会雑誌   93 ( 3 )   S1063 - S1063   2019年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本整形外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 整形外科と工学の融合 ロボットシステムを用いたバイオメカニクス研究によって得られた知見と整形外科手術への応用 整形外科の立場から

    寺本 篤史, 藤江 裕道, 山川 学志, 岡田 葉平, 榊原 醸, 小林 拓馬, 小路 弘晃, 鈴木 智之, 大坪 英則, 渡邉 耕太, 山下 敏彦

    日本整形外科学会雑誌   93 ( 3 )   S1063 - S1063   2019年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本整形外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 中高年スポーツ選手における膝関節障害例の検討 データベースシステムを用いた解析

    池田 康利, 神谷 智昭, 大坪 英則, 宮川 健, 成田 有子, 塩泡 孝介, 鈴木 智之, 渡邉 耕太, 寺本 篤史, 山下 敏彦

    日本整形外科学会雑誌   93 ( 2 )   S94 - S94   2019年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本整形外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 足趾屈筋群の解剖学的付着部とその相互関係

    廣田 健斗, 上村 杏菜, 渡邉 耕太, 片寄 正樹, 寺本 篤史, 山下 敏彦

    日本整形外科学会雑誌   93 ( 2 )   S153 - S153   2019年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本整形外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 3D MRIを用いた足関節外側靱帯の腓骨側付着部の検討

    赤塚 吉紘, 寺本 篤史, 高島 弘幸, 神谷 智昭, 渡邉 耕太, 山下 敏彦

    日本整形外科学会雑誌   93 ( 2 )   S153 - S153   2019年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本整形外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 前距腓靱帯再建術における足関節肢位が足関節キネマティクスと制動性,再建靱帯張力に与える影響の検討

    榊原 醸, 寺本 篤史, 岡田 葉平, 小路 弘晃, 小林 拓馬, 神谷 智昭, 渡邉 耕太, 山下 敏彦

    日本整形外科学会雑誌   93 ( 2 )   S154 - S154   2019年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本整形外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 遠位脛腓靱帯損傷の診断における超音波検査の有用性 Thiel法cadaverを用いた検討

    小路 弘晃, 寺本 篤史, 安斉 見, 榊原 醸, 神谷 智昭, 渡邉 耕太, 山下 敏彦

    日本整形外科学会雑誌   93 ( 2 )   S154 - S154   2019年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本整形外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • アルミナセラミックス製TKA再置換の中期成績

    鍋城 尚伍, 寺本 篤史, 渡邉 耕太, 神谷 智昭, 山下 敏彦

    北海道整形災害外科学会雑誌   60 ( 2 )   257 - 257   2019年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • データベースシステムを用いた成長期下肢スポーツ障害の特徴

    神谷 智昭, 大坪 英則, 池田 康利, 鈴木 智之, 渡邉 耕太, 寺本 篤史, 松村 崇史, 久保田 ちひろ, 山下 敏彦

    日本整形外科学会雑誌   93 ( 3 )   S637 - S637   2019年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本整形外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 後足部固定術後の足部可動域とADL 足関節固定例と脛距踵骨固定例との比較

    渡邉 耕太, 寺本 篤史, 神谷 智昭, 小路 弘晃, 神保 俊介, 松村 崇史, 小林 拓馬, 鍋城 尚五, 高橋 克典, 久保田 ちひろ, 山下 敏彦

    日本整形外科学会雑誌   93 ( 3 )   S726 - S726   2019年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本整形外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 足関節固定術と人工足関節置換術における75歳以上と以下における治療成績の比較 国内多施設研究

    天羽 健太郎, 山口 智志, 神崎 至幸, 野口 幸志, 安井 哲郎, 関 広幸, 小久保 哲郎, 田中 博史, 寺本 篤史, 有本 竜也, 北村 信人

    日本整形外科学会雑誌   93 ( 3 )   S727 - S727   2019年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本整形外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 果部骨折を伴わないLogsplitter型足関節脱臼骨折の1例

    藤本 秀太郎, 寺本 篤史, 清水 淳也, 森田 智慶, 山下 敏彦, 入船 秀仁

    北海道整形災害外科学会雑誌   61 ( 137th suppl )   47 - 47   2019年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 足関節外側靱帯におけるMRI 3Dシーケンスの比較

    赤塚 吉紘, 高島 弘幸, 今村 塁, 中西 光広, 寺本 篤史, 神谷 智昭, 山下 敏彦, 渡邉 耕太

    北海道整形災害外科学会雑誌   61 ( 137th suppl )   69 - 69   2019年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • スポーツ選手の半月単独損傷の特徴

    久保田 ちひろ, 神谷 智昭, 寺本 篤史, 渡邉 耕太, 山下 敏彦, 大坪 英則, 池田 康利, 鈴木 智之, 松村 崇史

    北海道整形災害外科学会雑誌   61 ( 137th suppl )   66 - 66   2019年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 鏡視下足関節外側靱帯修復術におけるアンカー刺入位置の検討

    小路 弘晃, 寺本 篤史, 神谷 智昭, 山下 敏彦, 渡邉 耕太

    北海道整形災害外科学会雑誌   61 ( 137th suppl )   69 - 69   2019年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • PS-fixed型TKAにおける内外側独立テンサーを用いた術中インプラントgapと臨床成績

    鍋城 尚伍, 寺本 篤史, 神谷 智昭, 岡田 葉平, 山下 敏彦, 渡邉 耕太, 鈴木 智之, 小路 弘晃

    北海道整形災害外科学会雑誌   61 ( 137th suppl )   18 - 18   2019年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • Segond骨折がACL再建術後成績に与える影響の検討

    塩泡 孝介, 池田 康利, 神谷 智昭, 松村 崇史, 寺本 篤史, 山下 敏彦, 大坪 英則, 鈴木 智之, 渡邉 耕太

    北海道整形災害外科学会雑誌   61 ( 137th suppl )   42 - 42   2019年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 前十字靱帯損傷膝の合併損傷と内反不安定性に関する検討

    神谷 智昭, 寺本 篤史, 渡邉 耕太, 山下 敏彦, 大坪 英則, 山村 俊昭, 佐藤 貴博, 松村 崇史, 鈴木 智之

    北海道整形災害外科学会雑誌   61 ( 137th suppl )   42 - 42   2019年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 陳旧性アキレス腱断裂に対する手術治療成績

    寺本 篤史, 神谷 智昭, 山下 敏彦, 渡邉 耕太

    北海道整形災害外科学会雑誌   61 ( 137th suppl )   44 - 44   2019年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 外反母趾に対する第一中足骨遠位斜め骨切り術の単純X線像評価

    安斉 見, 寺本 篤史, 神谷 智昭, 村橋 靖崇, 山下 敏彦, 渡邉 耕太

    北海道整形災害外科学会雑誌   61 ( 137th suppl )   45 - 45   2019年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 足部脱臼骨折に対しsuture-buttonを用いて整復固定を行った1例

    高橋 克典, 寺本 篤史, 神谷 智昭, 山下 敏彦, 中橋 尚也, 池田 康利, 成田 有子, 宮川 健, 渡邉 耕太

    北海道整形災害外科学会雑誌   61 ( 137th suppl )   46 - 46   2019年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 整形外科領域におけるサージカルトレーニングの問題点と今後

    名越 智, 渡邉 耕太, 寺本 篤史, 射場 浩介, 吉本 三徳, 山下 敏彦, 辰巳 治之, 藤宮 峯子

    日本内視鏡外科学会雑誌   23 ( 7 )   EDS - 5   2018年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本内視鏡外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 陳旧性長趾伸筋腱断裂に対して再建術を行いマラソンに復帰した1例

    濱岡 航大, 渡邉 耕太, 神谷 智昭, 寺本 篤史, 山下 敏彦

    整形・災害外科   61 ( 13 )   1643 - 1647   2018年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:金原出版(株)  

    医中誌

    researchmap

  • 【臨床解剖学の新たな知見】足関節の解剖

    寺本 篤史, 小路 弘晃, 榊原 醸, 神谷 智昭, 渡邉 耕太, 山下 敏彦

    整形・災害外科   61 ( 12 )   1489 - 1494   2018年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:金原出版(株)  

    医中誌

    researchmap

  • 足関節捻挫 足関節捻挫の病態と診断

    寺本 篤史, 小路 弘晃, 神谷 智昭, 渡邉 耕太, 山下 敏彦

    日本臨床スポーツ医学会誌   26 ( 4 )   S119 - S119   2018年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本臨床スポーツ医学会  

    医中誌

    researchmap

  • TKA術後急性期における高用量アセトアミノフェンの鎮痛効果

    神保 俊介, 寺島 嘉紀, 竹林 庸雄, 寺本 篤史, 渡邉 耕太, 神谷 智昭, 新山 幸俊, 山下 敏彦

    Journal of Musculoskeletal Pain Research   10 ( 3 )   S62 - S62   2018年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本運動器疼痛学会  

    医中誌

    researchmap

  • 3Dプリンターで作製した患者適合型ガイドを用いた外反母趾手術

    寺本 篤史, 鈴木 大輔, 神谷 智昭, 渡邉 耕太, 山下 敏彦

    日本足の外科学会雑誌   39 ( Suppl. )   S498 - S498   2018年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本足の外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 基礎研究 バイオメカニクス研究の仮説が否定されたことから誕生した新たな術式

    寺本 篤史, 小路 弘晃, 神谷 智昭, 渡邉 耕太, 山下 敏彦

    日本足の外科学会雑誌   39 ( Suppl. )   S313 - S313   2018年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本足の外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 変形性足関節症 75歳以上における変形性足関節症に対する手術成績

    天羽 健太郎, 山口 智志, 神崎 至幸, 野口 幸志, 寺本 篤史, 小久保 哲郎, 関 広幸, 安井 哲郎, 有本 竜也

    日本足の外科学会雑誌   39 ( Suppl. )   S317 - S317   2018年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本足の外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 遠位脛腓靱帯結合損傷の診断 真実はいつもひとつ!

    寺本 篤史, 小路 弘晃, 安斉 見, 榊原 醸, 神谷 智昭, 渡邉 耕太, 山下 敏彦

    日本足の外科学会雑誌   39 ( Suppl. )   S322 - S322   2018年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本足の外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 足部・足関節疾患に対する超音波診療 超音波診断装置による足部腱滑走距離の評価 Thiel法固定標本を用いた妥当性検証

    谷口 達也, 渡邉 耕太, 寺本 篤史

    日本足の外科学会雑誌   39 ( Suppl. )   S299 - S299   2018年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本足の外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 基礎研究 解剖学的および非解剖学的な前距腓靱帯修復術における足関節のキネマティクスと制動性

    小路 弘晃, 寺本 篤史, 榊原 醸, 神谷 智昭, 渡邉 耕太, 山下 敏彦

    日本足の外科学会雑誌   39 ( Suppl. )   S313 - S313   2018年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本足の外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 術前ひらめ静脈径は人工関節置換術の術部位によらず術後新規DVT発生を予測する指標である

    阿部 記代士, 湯田 聡, 安井 謙司, 大場 騰, 大久保 亜友美, 小林 千紘, 柳原 希美, 寺本 篤史, 名越 智, 山下 敏彦, 高橋 聡, 三浦 哲嗣

    超音波検査技術   43 ( 5 )   555 - 563   2018年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本超音波検査学会  

    医中誌

    researchmap

  • 足部・足関節疾患に対する超音波診療 遠位脛腓靱帯損傷の診断における超音波検査の有用性 Thiel法cadaverを用いた検討

    小路 弘晃, 寺本 篤史, 安斉 見, 榊原 醸, 神谷 智昭, 渡邉 耕太, 山下 敏彦

    日本足の外科学会雑誌   39 ( Suppl. )   S299 - S299   2018年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本足の外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 未固定凍結標本を用いた二分靱帯損傷の生体力学的研究

    小林 拓馬, 鈴木 大輔, 渡邉 耕太, 寺本 篤史, 藤宮 峯子, 山下 敏彦

    整形・災害外科   61 ( 10 )   1301 - 1307   2018年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:金原出版(株)  

    医中誌

    researchmap

  • 遠位脛腓靱帯損傷に対するsuture buttonを用いた脛腓間固定後に脛骨遠位端骨折を生じた1例

    塩泡 孝介, 寺本 篤史, 小林 拓馬, 神谷 智昭, 渡邉 耕太, 山下 敏彦

    日本足の外科学会雑誌   39 ( 1 )   372 - 375   2018年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本足の外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 踵腓靱帯再建術における初期固定張力が足関節キネマティクスと制動性に及ぼす影響

    榊原 醸, 寺本 篤史, 岡田 葉平, 小路 弘晃, 小林 拓馬, 山下 敏彦, 渡邉 耕太

    北海道整形災害外科学会雑誌   60 ( 1 )   190 - 191   2018年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 足部足関節の靱帯解剖 遠位脛腓靱帯結合の解剖と機能

    寺本 篤史, 小路 弘晃, 神谷 智昭, 渡邉 耕太, 山下 敏彦

    日本整形外科学会雑誌   92 ( 8 )   S1627 - S1627   2018年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本整形外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 足関節固定術においてスクリュー固定とイリザロフ創外固定に違いはあるか

    寺本 篤史, 野坂 光司, 神谷 智昭, 柏倉 剛, 小路 弘晃, 渡邉 耕太, 島田 洋一, 山下 敏彦

    東日本整形災害外科学会雑誌   30 ( 3 )   474 - 474   2018年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:東日本整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 両十字靱帯温存型人工膝関節における前十字靱帯機能の生体力学的解析

    岡田 葉平, 寺本 篤史, 榊原 醸, 小路 弘晃, 山下 敏彦, 高木 鉄矢, 山川 学志, 藤江 裕道, 渡邉 耕太, 藤宮 峯子

    北海道整形災害外科学会雑誌   60 ( 1 )   121 - 121   2018年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 経時的CT撮影による骨付き膝蓋腱を用いた長方形骨孔ACL再建術における生体吸収性interference screw使用の安全性の検討

    塩泡 孝介, 鈴木 智之, 松村 崇史, 興村 慎一郎, 神谷 智昭, 寺本 篤史, 山下 敏彦, 大坪 英則, 渡邉 耕太

    北海道整形災害外科学会雑誌   60 ( 1 )   156 - 157   2018年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 自家ハムストリング腱を用いた解剖学的前十字靱帯再建術の2年成績 2束および3束再建術式のランダム化前向き比較研究

    神谷 智昭, 松村 崇史, 寺本 篤史, 渡邉 耕太, 山下 敏彦, 大坪 英則, 鈴木 智之, 池田 康利

    北海道整形災害外科学会雑誌   60 ( 1 )   157 - 157   2018年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • スポーツ医科学分野に特化したデータベース管理システムの開発

    神谷 智昭, 寺本 篤史, 渡邉 耕太, 山下 敏彦, 大坪 英則, 池田 康利, 宮川 健, 成田 有子, 鈴木 智之

    北海道整形災害外科学会雑誌   60 ( 1 )   161 - 162   2018年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 変形性足関節症に対する足関節固定術後の足部可動域と日常生活動作

    渡邉 耕太, 寺本 篤史, 神谷 智昭, 興村 慎一郎, 榊原 釀, 神保 俊介, 小路 弘晃, 松村 崇史, 山下 敏彦

    北海道整形災害外科学会雑誌   60 ( 1 )   187 - 188   2018年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 遠位脛腓靱帯損傷に対するsuture-button固定とsuture-tapeによるAITFL augmentation 新たな術式と臨床経験

    寺本 篤史, 小路 弘晃, 榊原 醸, 興村 慎一郎, 神谷 智昭, 山下 敏彦, 渡邉 耕太

    北海道整形災害外科学会雑誌   60 ( 1 )   189 - 189   2018年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 遠位脛腓靱帯損傷に対するsuture-button固定とsuture-tapeによるAITFL augmentation:fresh cadaverを用いた生体力学的研究

    小路 弘晃, 寺本 篤史, 榊原 醸, 岡田 葉平, 松村 崇史, 山下 敏彦, 鈴木 大輔, 渡邉 耕太

    北海道整形災害外科学会雑誌   60 ( 1 )   189 - 190   2018年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • リハビリ:スポーツ傷害のリハビリテーション スポーツ傷害のリハビリテーション-足関節

    渡邉 耕太, 寺本 篤史, 神谷 智昭, 山下 敏彦

    東日本整形災害外科学会雑誌   30 ( 3 )   289 - 289   2018年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:東日本整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • PS-fixed型TKAにおける異なる2つのテンサーを用いた術中インプラントgap評価

    小路 弘晃, 寺本 篤史, 鈴木 智之, 木井 雄一郎, 岡田 葉平, 榊原 醸, 松村 崇史, 渡邉 耕太, 山下 敏彦

    東日本整形災害外科学会雑誌   30 ( 3 )   298 - 298   2018年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:東日本整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • TKA術後急性期における高用量アセトアミノフェンの効果

    神保 俊介, 寺本 篤史, 神谷 智昭, 鈴木 智之, 岡田 葉平, 山下 敏彦, 渡邉 耕太

    東日本整形災害外科学会雑誌   30 ( 3 )   421 - 421   2018年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:東日本整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 変形性足関節症に対する足関節固定術後の足部可動域と日常生活動作

    渡邉 耕太, 寺本 篤史, 神谷 智昭, 興村 慎一郎, 榊原 釀, 神保 俊介, 小路 弘晃, 松村 崇史, 山下 敏彦

    日本足の外科学会雑誌   39 ( 1 )   42 - 45   2018年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本足の外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 関節リウマチの滑膜にはアポトーシス抵抗性を示すリン酸化PDGFR陽性細胞が蓄積する

    松村 崇史, 千見寺 貴子, 齋藤 悠城, 小笹 泰宏, 鈴木 智之, 寺本 篤史, 山下 敏彦, 藤宮 峯子

    日本整形外科学会雑誌   92 ( 8 )   S1659 - S1659   2018年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本整形外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 陳旧性長趾伸筋腱断裂に対して再建術を行いマラソンに復帰した1例

    濱岡 航大, 渡邉 耕太, 小路 弘晃, 榊原 醸, 神谷 智昭, 寺本 篤史, 山下 敏彦

    日本整形外科スポーツ医学会雑誌   38 ( 4 )   639 - 639   2018年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本整形外科スポーツ医学会  

    医中誌

    researchmap

  • 肩関節後方関節包のスティフネスと受動張力の関係 未固定凍結人体標本を用いた検討

    飯田 尚哉, 谷口 圭吾, 渡邉 耕太, 宮本 浩樹, 谷口 達也, 十文字 駿起, 藤宮 峯子, 寺本 篤史, 山下 敏彦, 片寄 正樹

    日本整形外科学会雑誌   92 ( 8 )   S1728 - S1728   2018年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本整形外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 人工膝単顆置換術の画像評価とナビゲーションシステムによるキネマティクスパターン解析

    塩泡 孝介, 寺本 篤史, 奴賀 賢, 松村 崇史, 渡邉 耕太, 山下 敏彦

    日本整形外科学会雑誌   92 ( 8 )   S1822 - S1822   2018年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本整形外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 前距腓靱帯再建時の初期固定張力が足関節キネマティクスと制動性に及ぼす影響

    榊原 醸, 寺本 篤史, 岡田 葉平, 小路 弘晃, 小林 拓馬, 渡邉 耕太, 山下 敏彦

    日本整形外科学会雑誌   92 ( 8 )   S1918 - S1918   2018年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本整形外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 解剖学的および非解剖学的な前距腓靱帯修復術における足関節のキネマティクスと制動性

    小路 弘晃, 寺本 篤史, 榊原 醸, 神谷 智昭, 渡邉 耕太, 山下 敏彦

    日本整形外科学会雑誌   92 ( 8 )   S1975 - S1975   2018年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本整形外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 足関節と足 靱帯結合損傷に対する新たな治療戦略(Ankle and Foot New treatment strategy for syndesmosis injuries)

    寺本 篤史, 小路 弘晃, 神谷 智昭, 渡邉 耕太, 山下 敏彦

    日本整形外科スポーツ医学会雑誌   38 ( 4 )   519 - 519   2018年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本整形外科スポーツ医学会  

    医中誌

    researchmap

  • 大学生ストリートダンス部における運動器外傷・障害の発生状況

    寺本 篤史, 神谷 智昭, 渡邉 耕太, 山下 敏彦

    日本整形外科スポーツ医学会雑誌   38 ( 4 )   597 - 597   2018年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本整形外科スポーツ医学会  

    医中誌

    researchmap

  • 大学バドミントン選手の足関節外側靱帯に対する超音波検査

    落合 駿至, 楠 兼一, 神谷 智昭, 寺本 篤史, 芝山 雄二, 渡邉 耕太, 山下 敏彦

    日本整形外科スポーツ医学会雑誌   38 ( 4 )   610 - 610   2018年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本整形外科スポーツ医学会  

    医中誌

    researchmap

  • 医学部学生における関節鏡手術手技の実際

    秋山 滉貴, 石谷 瞭, 芝山 雄二, 寺本 篤史, 神谷 智昭, 道家 孝幸, 山下 敏彦

    日本整形外科スポーツ医学会雑誌   38 ( 4 )   611 - 611   2018年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本整形外科スポーツ医学会  

    医中誌

    researchmap

  • Syndesmosis損傷に対するsuture-button固定とsuture-tapeによる前下脛腓靱帯補強術

    小路 弘晃, 寺本 篤史, 鈴木 大輔, 山下 敏彦

    骨折   40 ( Suppl. )   S188 - S188   2018年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本骨折治療学会  

    医中誌

    researchmap

  • 木片による異物が原因と考えられた小児化膿性膝関節炎の1例

    中川 裕一朗, 寺本 篤史, 清水 淳也, 鈴木 智之, 渡邉 耕太, 山下 敏彦

    整形・災害外科   61 ( 8 )   991 - 994   2018年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:金原出版(株)  

    医中誌

    researchmap

  • 長母趾屈筋の機能 FHL分枝テストの開発

    廣田 健斗, 渡邉 耕太, 齋藤 悠城, 片寄 正樹, 寺本 篤史, 山下 敏彦

    整形・災害外科   61 ( 7 )   861 - 868   2018年6月

  • 膝前十字靱帯損傷に対する解剖学的2束および3束再建術の臨床成績比較 前向きランダム化試験

    神谷 智昭, 大坪 英則, 松村 崇史, 鈴木 智之, 池田 康利, 寺本 篤史, 渡邉 耕太, 山下 敏彦

    JOSKAS   43 ( 4 )   631 - 631   2018年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • ナビゲーションシステムによる人工膝単顆置換術のキネマティクスと患者満足度の関連

    塩泡 孝介, 寺本 篤史, 奴賀 賢, 松村 崇史, 山下 敏彦

    JOSKAS   43 ( 4 )   210 - 210   2018年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • スポーツ医科学分野に特化したデータベース管理システムの開発

    神谷 智昭, 大坪 英則, 池田 康利, 寺本 篤史, 鈴木 智之, 渡邉 耕太, 山下 敏彦

    JOSKAS   43 ( 4 )   442 - 442   2018年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • Cutting Edge on Clinical Management of Chronic Lateral Ankle Instability MR Imaging of Chronic Lateral Ankle Instability MRIで何がわかるか

    寺本 篤史, 赤塚 吉紘, 高島 弘幸, 小路 弘晃, 榊原 醸, 神谷 智昭, 渡邉 耕太, 山下 敏彦

    JOSKAS   43 ( 4 )   456 - 456   2018年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • TKA術前および術後における大腿筋断面積と術後の疼痛・満足度との関係

    赤塚 吉紘, 高島 弘幸, 今村 塁, 寺本 篤史, 鈴木 智之, 岡田 葉平, 木井 雄一郎, 山下 敏彦, 渡邉 耕太

    北海道整形災害外科学会雑誌   59 ( 2 )   285 - 285   2018年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 足関節鏡ポータルの違いによる外果鏡視所見と前距腓靱帯付着部との関係

    寺本 篤史, 小路 弘晃, 榊原 醸, 鈴木 智之, 山下 敏彦, 渡邉 耕太

    北海道整形災害外科学会雑誌   59 ( 2 )   291 - 292   2018年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 木片による関節内異物が原因と考えられた小児化膿性膝関節炎の一例

    中川 裕一朗, 寺本 篤史, 清水 淳也, 鈴木 智之, 山下 敏彦, 渡邉 耕太

    北海道整形災害外科学会雑誌   59 ( 2 )   337 - 337   2018年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • ナビゲーションシステムによる人工膝単顆置換術のキネマティクスの検討

    塩泡 孝介, 奴賀 賢, 北村 公一, 小堺 豊, 佐藤 攻, 杉 憲, 栗原 康太, 寺本 篤史, 山下 敏彦, 渡邉 耕太

    北海道整形災害外科学会雑誌   59 ( 2 )   340 - 340   2018年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 両十字靱帯温存型TKA後早期に再置換を要した2例

    岡田 葉平, 寺本 篤史, 鈴木 智之, 渡邉 耕太, 山下 敏彦

    北海道整形災害外科学会雑誌   59 ( 2 )   368 - 368   2018年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • ナビゲーションシステムによる人工膝単顆置換術のキネマティクスと患者満足度の関連

    塩泡 孝介, 寺本 篤史, 奴賀 賢, 渡邉 耕太, 山下 敏彦

    日本整形外科学会雑誌   92 ( 3 )   S1001 - S1001   2018年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本整形外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • カダバー研修の現状と今後の展望 整形外科卒後研修サージカルトレーニングの現状

    名越 智, 渡邉 耕太, 寺本 篤史, 射場 浩介, 吉本 三徳, 小笹 泰宏, 道家 孝幸, 山下 敏彦, 辰巳 治之, 藤宮 峯子

    日本整形外科学会雑誌   92 ( 2 )   S149 - S149   2018年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本整形外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • PS-fixed型TKAにおける異なる2つのテンサーを用いた術中インプラントgap評価

    小路 弘晃, 寺本 篤史, 鈴木 智之, 木井 雄一郎, 岡田 葉平, 榊原 醸, 松村 崇史, 山下 敏彦, 渡邉 耕太

    北海道整形災害外科学会雑誌   59 ( 2 )   280 - 281   2018年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 内側型距骨骨軟骨病変における脛骨骨形態の三次元評価

    小路 弘晃, 寺本 篤史, 木井 雄一郎, 岡田 葉平, 榊原 醸, 鈴木 智之, 山下 敏彦, 渡邉 耕太

    北海道整形災害外科学会雑誌   59 ( 2 )   289 - 289   2018年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • ハムストリング腱を用いた解剖学的ACL再建術において骨孔重複が移植腱に及ぼす影響

    松村 崇史, 大坪 英則, 神谷 智昭, 鈴木 智之, 興村 慎一郎, 池田 康利, 寺本 篤史, 山下 敏彦

    日本整形外科学会雑誌   92 ( 3 )   S1204 - S1204   2018年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本整形外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 骨付き膝蓋腱を用いた長方形骨孔ACL再建術における生体吸収性interference screw使用の安全性 経時的CT撮影による検討

    塩泡 孝介, 鈴木 智之, 松村 崇史, 神谷 智昭, 寺本 篤史, 大坪 英則, 渡邉 耕太, 山下 敏彦

    日本整形外科学会雑誌   92 ( 3 )   S1209 - S1209   2018年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本整形外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 乾式複合化技術を利用したシリマリン高配合製剤の開発

    眞霜 昌裕, 清水 篤史, 足立 知基, 本城 政稔, 寺本 祐之

    日本薬学会年会要旨集   138年会 ( 4 )   83 - 83   2018年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本薬学会  

    医中誌

    researchmap

  • 健康食品における積層錠の製剤設計

    清水 篤史, 中川 公太, 中村 達雄, 大濱 寧之, 本城 政稔, 寺本 祐之

    日本薬学会年会要旨集   138年会 ( 4 )   151 - 151   2018年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本薬学会  

    医中誌

    researchmap

  • 足関節鏡視による外果関節面遠位端と前距腓靱帯付着部との距離 Thiel法固定遺体を用いた解剖学的計測

    寺本 篤史, 小路 弘晃, 榊原 醸, 神谷 智昭, 渡邉 耕太, 山下 敏彦

    日本整形外科学会雑誌   92 ( 3 )   S1050 - S1050   2018年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本整形外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 両十字靱帯温存型TKAにおいてインサート厚がACLおよびPCLの張力に与える影響

    岡田 葉平, 寺本 篤史, 高木 鉄矢, 山川 学志, 榊原 醸, 小路 弘晃, 渡邉 耕太, 藤宮 峯子, 藤江 裕道, 山下 敏彦

    日本整形外科学会雑誌   92 ( 3 )   S1113 - S1113   2018年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本整形外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 内側型距骨骨軟骨病変損傷における骨形態の三次元および二次元評価

    小路 弘晃, 寺本 篤史, 榊原 醸, 神谷 智昭, 渡邉 耕太, 山下 敏彦

    日本整形外科学会雑誌   92 ( 3 )   S1159 - S1159   2018年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本整形外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 自家ハムストリング腱を用いた解剖学的前十字靱帯再建術の2年成績 2束および3束再建術式のランダム化前向き比較研究

    神谷 智昭, 大坪 英則, 松村 崇史, 鈴木 智之, 池田 康利, 寺本 篤史, 渡邉 耕太, 山下 敏彦

    日本整形外科学会雑誌   92 ( 3 )   S1204 - S1204   2018年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本整形外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 変形性足関節症に対する低位脛骨骨切り術の工夫

    渡邉 耕太, 寺本 篤史, 小林 拓馬, 榊原 釀, 小路 弘晃, 興村 慎一郎, 山下 敏彦, 奴賀 賢

    北海道整形災害外科学会雑誌   59 ( 2 )   287 - 287   2018年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • PS-fixed型TKAにおける異なる2つのテンサーを用いた術中インプラントgap評価

    小路 弘晃, 寺本 篤史, 岡田 葉平, 榊原 醸, 渡邉 耕太, 山下 敏彦

    東日本整形災害外科学会雑誌   30 ( 1 )   118 - 121   2018年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:東日本整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • Antinociceptive effect of hyaluronic acid sodium on ankle osteoarthritis model

    Jimbo Syunsuke, Terashima Yoshinori, Takebayashi Tsuneo, Ichise Nobutoshi, Sato Tatsuya, Teramoto Atsushi, Yamashita Toshihiko, Tohse Noritsugu

    The Journal of Physiological Sciences   68 ( S1 )   S72   2018年3月

  • 広範囲後足部骨髄炎に対する軟部組織温存腓骨移植を用いた脛踵骨固定術の1例

    榊原 醸, 渡邉 耕太, 寺本 篤史, 小林 拓馬, 小路 弘晃, 山下 敏彦

    整形・災害外科   61 ( 3 )   355 - 358   2018年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:金原出版(株)  

    医中誌

    researchmap

  • 【すべてわかる 足・足関節外科で用いられる最新デバイスカタログ】足・足関節外科におけるadjustable loop buttonの応用

    寺本 篤史

    関節外科   37 ( 1 )   90 - 96   2018年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)メジカルビュー社  

    医中誌

    researchmap

  • アーチサポートが立位での足趾屈曲力に与える影響

    廣田 健斗, 渡邉 耕太, 片寄 正樹, 寺本 篤史, 山下 敏彦

    日本臨床スポーツ医学会誌   26 ( 1 )   109 - 114   2018年1月

  • Suture Buttonを用いた脛腓間固定後に脛骨遠位端骨折を生じた1例

    塩泡 孝介, 小林 拓馬, 寺本 篤史, 神谷 智昭, 渡邊 耕太, 山下 敏彦

    日本足の外科学会雑誌   38 ( 2 )   S224 - S224   2017年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本足の外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • アキレス腱障害の治療成績

    安斉 見, 倉 秀治, 寺本 篤史, 山下 敏彦

    日本足の外科学会雑誌   38 ( 2 )   S245 - S245   2017年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本足の外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 踵腓靱帯再建術における初期固定張力が足関節キネマティクスと制動性、再建靱帯にかかる張力に及ぼす影響

    榊原 醸, 寺本 篤史, 小路 弘晃, 小林 拓馬, 渡邉 耕太, 山下 敏彦

    日本足の外科学会雑誌   38 ( 2 )   S258 - S258   2017年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本足の外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 変形性足関節症に対する足関節固定術後の足部可動域と日常生活動作

    渡邉 耕太, 寺本 篤史, 神谷 智昭, 興村 慎一郎, 榊原 譲, 神保 俊介, 小路 弘晃, 松村 崇史

    日本足の外科学会雑誌   38 ( 2 )   S266 - S266   2017年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本足の外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 変形性足関節症モデルラットにおけるヒアルロン酸ナトリウムの効果

    神保 俊介, 寺島 嘉紀, 竹林 庸雄, 渡邉 耕太, 寺本 篤史, 黄金 勲矢, 山下 敏彦, 當瀬 規嗣

    日本足の外科学会雑誌   38 ( 2 )   S297 - S297   2017年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本足の外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 変形性足関節症モデルラットにおけるヒアルロン酸ナトリウムの効果

    神保 俊介, 寺島 嘉紀, 竹林 庸雄, 黄金 勲矢, 高島 弘幸, 寺本 篤史, 渡邉 耕太, 當瀬 規嗣, 山下 敏彦

    Journal of Musculoskeletal Pain Research   9 ( 3 )   S34 - S34   2017年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本運動器疼痛学会  

    医中誌

    researchmap

  • 距骨骨軟骨障害 三次元的CT計測から考える距骨骨軟骨損傷の発症要因

    寺本 篤史, 小路 弘晃, 倉 秀治, 榊原 醸, 神谷 智昭, 渡邉 耕太, 山下 敏彦

    日本足の外科学会雑誌   38 ( 2 )   S149 - S149   2017年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本足の外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 足関節鏡による外果鏡視所見と前距腓靱帯付着部との関係 cadaverを用いた解剖学的検討

    寺本 篤史, 小路 弘晃, 榊原 醸, 神谷 智昭, 渡邉 耕太, 山下 敏彦

    日本足の外科学会雑誌   38 ( 2 )   S198 - S198   2017年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本足の外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 遠位脛腓靱帯損傷に対するsuture-button固定とsuture-tapeによるAITFL augmentation:fresh cadaverを用いた生体力学的研究

    小路 弘晃, 寺本 篤史, 鈴木 大輔, 榊原 醸, 岡田 葉平, 松村 崇史, 渡邉 耕太, 山下 敏彦

    日本足の外科学会雑誌   38 ( 2 )   S223 - S223   2017年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本足の外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 距骨骨軟骨損傷の診断におけるトモシンセシスの信頼性

    安斉 見, 寺本 篤史, 小路 弘晃, 榊原 譲, 村橋 靖崇, 渡邉 耕太, 山下 敏彦

    日本足の外科学会雑誌   38 ( 1 )   84 - 86   2017年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本足の外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • PS-fixed型TKAにおける異なる2つのテンサーを用いた術中インプラントgap評価

    小路 弘晃, 寺本 篤史, 鈴木 智之, 木井 雄一郎, 岡田 葉平, 榊原 醸, 松村 崇史, 渡邉 耕太, 山下 敏彦

    東日本整形災害外科学会雑誌   29 ( 3 )   394 - 394   2017年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:東日本整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 距骨骨軟骨損傷の画像による病期分類と手術所見

    寺本 篤史, 小路 弘晃, 榊原 醸, 鈴木 智之, 山下 敏彦, 渡邉 耕太

    北海道整形災害外科学会雑誌   59 ( 1 )   174 - 174   2017年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 踵腓靱帯再建術における初期固定張力が足関節キネマティクスと制動性に及ぼす影響

    榊原 醸, 寺本 篤史, 高木 鉄矢, 山川 学志, 岡田 葉平, 小路 弘晃, 小林 拓馬, 渡邉 耕太, 藤江 裕道, 藤宮 峯子, 山下 敏彦

    日本整形外科学会雑誌   91 ( 8 )   S1575 - S1575   2017年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本整形外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • ラット変形性足関節症モデルにおけるヒアルロン酸の抗侵害受容作用

    神保 俊介, 寺島 嘉紀, 竹林 庸雄, 宮川 健, 黄金 勲矢, 寺本 篤史, 渡邉 耕太, 當瀬 規嗣, 山下 敏彦

    日本整形外科学会雑誌   91 ( 8 )   S1600 - S1600   2017年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本整形外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 両十字靱帯温存型人工膝関節における両十字靱帯張力の生体力学的解析

    岡田 葉平, 寺本 篤史, 高木 鉄矢, 山川 学志, 榊原 醸, 小路 弘晃, 渡邉 耕太, 藤宮 峯子, 藤江 裕道, 山下 敏彦

    日本整形外科学会雑誌   91 ( 8 )   S1718 - S1718   2017年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本整形外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 遠位脛腓靱帯損傷に対するsuture-button固定とsuture-tapeによるAITFL augmentation Fresh cadaverを用いた生体力学的研究

    小路 弘晃, 寺本 篤史, 鈴木 大輔, 岡田 葉平, 榊原 醸, 松村 崇史, 鈴木 智之, 渡邉 耕太, 山下 敏彦

    日本整形外科学会雑誌   91 ( 8 )   S1838 - S1838   2017年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本整形外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 北海道における高位脛骨骨切り術の現状と課題 札幌医科大学におけるHTOの発展と課題

    渡邉 耕太, 鈴木 智之, 寺本 篤史, 神谷 智昭

    北海道整形災害外科学会雑誌   59 ( 1 )   26 - 30   2017年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • PS-fixed型TKAの術中インプラントgapと臨床成績の関連性

    小路 弘晃, 寺本 篤史, 木井 雄一郎, 鈴木 智之, 岡田 葉平, 榊原 醸, 松村 崇史, 山下 敏彦, 渡邉 耕太

    北海道整形災害外科学会雑誌   59 ( 1 )   110 - 110   2017年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 骨付き膝蓋腱を用いた長方形骨孔ACL再建術における生体吸収性interference screwによる大腿骨固定の安全性評価

    塩泡 孝介, 鈴木 智之, 松村 崇史, 岡田 葉平, 寺本 篤史, 渡邉 耕太, 山下 敏彦, 大坪 英則

    北海道整形災害外科学会雑誌   59 ( 1 )   115 - 115   2017年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 膝関節外傷を生じた遺伝性球状赤血球症の1例

    奴賀 賢, 北村 公一, 小堺 豊, 佐藤 攻, 大西 雅之, 杉 憲, 栗原 康太, 塩泡 孝介, 寺本 篤史

    北海道整形災害外科学会雑誌   59 ( 1 )   167 - 168   2017年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 外傷後の広範囲足関節部骨髄炎に対する脛踵骨固定術の経験

    榊原 醸, 寺本 篤史, 村橋 靖崇, 小路 弘晃, 山下 敏彦, 渡邉 耕太

    北海道整形災害外科学会雑誌   59 ( 1 )   170 - 170   2017年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 本学女子バスケットボール部における下肢外傷予防プログラムの有効性の検討

    佐々木 那奈美, 河合 誠, 寺本 篤史, 鈴木 智之, 渡邉 耕太, 山下 敏彦

    日本整形外科スポーツ医学会雑誌   37 ( 4 )   433 - 433   2017年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本整形外科スポーツ医学会  

    医中誌

    researchmap

  • 北海道紋別地区におけるチーム別の野球肘有病率 市民公開講座の有用性の検討

    口岩 毅人, 道家 孝幸, 清水 淳也, 寺本 篤史, 山下 敏彦

    日本整形外科スポーツ医学会雑誌   37 ( 4 )   448 - 448   2017年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本整形外科スポーツ医学会  

    医中誌

    researchmap

  • 野球投手に発生した脛骨天蓋骨軟骨損傷

    寺本 篤史, 小路 弘晃, 榊原 醸, 鈴木 智之, 渡邉 耕太, 山下 敏彦

    日本整形外科スポーツ医学会雑誌   37 ( 4 )   452 - 452   2017年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本整形外科スポーツ医学会  

    医中誌

    researchmap

  • アキレス腱縫合術後症例における筋・腱組織の機械的特性および足関節の力学特性の経時変化

    河合 誠, 谷口 圭吾, 加藤 拓也, 寺本 篤史, 鈴木 智之, 小路 弘晃, 渡邉 耕太, 片寄 正樹, 山下 敏彦

    日本整形外科スポーツ医学会雑誌   37 ( 4 )   455 - 455   2017年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本整形外科スポーツ医学会  

    医中誌

    researchmap

  • スポーツ患者に特化したデータベース管理システムの開発

    神谷 智昭, 大坪 英則, 滑川 新太郎, 成田 有子, 池田 康利, 宮川 健, 鈴木 智之, 寺本 篤史, 渡邉 耕太, 山下 敏彦

    日本整形外科スポーツ医学会雑誌   37 ( 4 )   458 - 458   2017年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本整形外科スポーツ医学会  

    医中誌

    researchmap

  • ひらめ静脈径は術式によらず術後のDVT発生予測に有用である

    阿部 記代士, 湯田 聡, 安井 謙司, 大場 騰, 大久保 亜友美, 小林 千紘, 柳原 希美, 河野 豊, 永原 大五, 寺本 篤史, 名越 智, 高橋 聡

    超音波検査技術   42 ( Suppl. )   S177 - S177   2017年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本超音波検査学会  

    医中誌

    researchmap

  • 骨付き膝蓋腱を用いた長方形骨孔ACL再建術におけるinterference screw材料による初期固定性の比較

    塩泡 孝介, 鈴木 智之, 松村 崇史, 岡田 葉平, 寺本 篤史, 大坪 英則, 渡邉 耕太, 山下 敏彦

    JOSKAS   42 ( 3 )   595 - 601   2017年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 遠位脛腓靱帯損傷に対するsuture-button固定とsuture-tapeによるAITFL augmentation fresh cadaverを用いた生体力学的研究

    小路 弘晃, 寺本 篤史, 鈴木 大輔, 岡田 葉平, 榊原 醸, 松村 崇史, 鈴木 智之, 渡邉 耕太, 山下 敏彦

    JOSKAS   42 ( 4 )   539 - 539   2017年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 移植腱の違いによるACL再建術の臨床成績の比較 スポーツレベルによる検討

    松村 崇史, 鈴木 智之, 塩泡 孝介, 大坪 英則, 神谷 智昭, 寺本 篤史, 渡邉 耕太, 山下 敏彦

    JOSKAS   42 ( 4 )   556 - 556   2017年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 踵腓靱帯再建術における初期固定張力が足関節キネマティクスと制動性に及ぼす影響

    榊原 醸, 寺本 篤史, 岡田 葉平, 小路 弘晃, 小林 拓馬, 渡邉 耕太, 山下 敏彦

    JOSKAS   42 ( 4 )   590 - 590   2017年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • Cadaverを用いた足関節鏡による外果鏡視所見と前距腓靱帯付着部の解剖学的検討

    寺本 篤史, 小路 弘晃, 榊原 醸, 鈴木 智之, 渡邉 耕太, 山下 敏彦

    JOSKAS   42 ( 4 )   590 - 590   2017年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 経時的CT撮影による骨付き膝蓋腱を用いた長方形骨孔ACL再建術における生体複合材料interference screw使用の安全性の検討

    塩泡 孝介, 鈴木 智之, 松村 崇史, 寺本 篤史, 大坪 英則, 渡邉 耕太, 山下 敏彦

    JOSKAS   42 ( 4 )   701 - 701   2017年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • ナビゲーションシステムによる人工膝単顆置換術のキネマティクスの検討

    塩泡 孝介, 奴賀 賢, 寺本 篤史, 渡邉 耕太, 山下 敏彦

    JOSKAS   42 ( 4 )   814 - 814   2017年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • ストレス撮影は必要である 踵腓靱帯に着目した新たな画像診断ツール3D MRIに加えて

    寺本 篤史, 赤塚 吉紘, 高島 弘幸, 渡邉 耕太, 山下 敏彦

    日本整形外科スポーツ医学会雑誌   37 ( 2 )   116 - 119   2017年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本整形外科スポーツ医学会  

    医中誌

    researchmap

  • 人工関節置換術後の新規DVT発生例の術前ひらめ静脈径は仰臥位でも拡大しているか?

    阿部 記代士, 湯田 聡, 安井 謙司, 柳原 希美, 河野 豊, 永原 大五, 寺本 篤史, 名越 聡, 高橋 聡, 三浦 哲嗣

    超音波医学   44 ( Suppl. )   S620 - S620   2017年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本超音波医学会  

    医中誌

    researchmap

  • 人工膝関節置換術後の疼痛と術前大腿部筋断面積の関係

    赤塚 吉紘, 高島 弘幸, 今村 塁, 寺本 篤史, 鈴木 智, 岡田 葉平, 木井 雄一郎, 山下 敏彦, 渡邉 耕太

    北海道整形災害外科学会雑誌   58 ( 2 )   258 - 258   2017年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • ポータブルナビゲーションシステムを用いた人工膝関節置換術の下肢アライメントと患者立脚型評価法を用いた臨床成績の検討

    小路 弘晃, 寺本 篤史, 鈴木 智之, 木井 雄一郎, 岡田 葉平, 榊原 醸, 山下 敏彦, 渡邉 耕太

    北海道整形災害外科学会雑誌   58 ( 2 )   259 - 259   2017年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 人工膝関節置換術後感染の治療転帰と患者立脚型機能評価

    神保 俊介, 寺本 篤史, 鈴木 智之, 木井 雄一郎, 岡田 葉平, 榊原 醸, 山下 敏彦, 渡邉 耕太, 箕輪 剛, 武田 真太郎

    北海道整形災害外科学会雑誌   58 ( 2 )   259 - 260   2017年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • ポータブルナビゲーションシステムを用いた人工膝関節全置換術の3D-CTによる術前計画と術後評価

    岡田 葉平, 寺本 篤史, 木井 雄一郎, 鈴木 智之, 小路 弘晃, 榊原 醸, 山下 敏彦, 渡邉 耕太

    北海道整形災害外科学会雑誌   58 ( 2 )   257 - 257   2017年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 膝関節脱臼に対するmultiligament knee reconstructionの一例

    堀田 和志, 鈴木 智之, 松村 崇史, 小路 弘晃, 岡田 葉平, 榊原 醸, 寺本 篤史, 山下 敏彦

    北海道整形災害外科学会雑誌   58 ( 2 )   335 - 336   2017年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • ナビゲーションシステムによる人工膝単顆置換術のキネマティクスの検討

    塩泡 孝介, 奴賀 賢, 北村 公一, 小堺 豊, 佐藤 攻, 杉 憲, 栗原 康太, 松村 崇史, 寺本 篤史, 渡邉 耕太, 山下 敏彦

    日本整形外科学会雑誌   91 ( 3 )   S922 - S922   2017年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本整形外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 両十字靱帯温存型人工膝関節における前十字靱帯機能の生体力学的解析

    岡田 葉平, 寺本 篤史, 山川 学志, 高木 鉄矢, 榊原 醸, 小路 弘晃, 鈴木 智之, 渡邉 耕太, 藤宮 峯子, 藤江 裕道, 山下 敏彦

    日本整形外科学会雑誌   91 ( 3 )   S961 - S961   2017年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本整形外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 距骨骨軟骨損傷の診断におけるトモシンセシスの有用性

    安斉 見, 寺本 篤史, 小路 弘晃, 榊原 醸, 村橋 靖崇, 鈴木 智之, 渡邉 耕太, 山下 敏彦

    日本整形外科学会雑誌   91 ( 2 )   S91 - S91   2017年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本整形外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 中学生・高校生におけるRICE療法の実態調査

    小林 拓馬, 興村 慎一郎, 千葉 弘規, 鈴木 智之, 武田 真太郎, 寺本 篤史, 渡邉 耕太, 山下 敏彦

    日本整形外科学会雑誌   91 ( 2 )   S528 - S528   2017年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本整形外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 内側楔状開大型高位脛骨骨切り術の患者立脚評価に影響を与える因子の検討

    房川 祐頼, 鈴木 智之, 名越 智, 渡邉 耕太, 寺本 篤史, 舘田 健児, 小助川 維摩, 興村 慎一郎, 木井 雄一郎, 山下 敏彦

    日本整形外科学会雑誌   91 ( 2 )   S583 - S583   2017年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本整形外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 骨付き膝蓋腱を用いた長方形骨孔ACL再建術におけるinterference screw材料による初期固定性の比較

    塩泡 孝介, 鈴木 智之, 松村 崇史, 寺本 篤史, 大坪 英則, 渡邉 耕太, 山下 敏彦

    日本整形外科学会雑誌   91 ( 3 )   S763 - S763   2017年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本整形外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 人工膝関節置換術後感染の治療成績と患者立脚型機能評価

    神保 俊介, 寺本 篤史, 鈴木 智之, 木井 雄一郎, 岡田 葉平, 榊原 醸, 山下 敏彦, 渡邉 耕太, 箕輪 剛, 武田 真太郎

    日本整形外科学会雑誌   91 ( 3 )   S892 - S892   2017年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本整形外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • TKA術前および術後における大腿筋断面積と術後の疼痛・満足度との関係

    赤塚 吉紘, 寺本 篤史, 高島 弘幸, 鈴木 智之, 岡田 葉平, 木井 雄一郎, 今村 塁, 渡邉 耕太, 山下 敏彦

    日本整形外科学会雑誌   91 ( 3 )   S910 - S910   2017年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本整形外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • ポータブルナビゲーションシステムを用いたTKAの3D-CTによる大腿骨矢状面術前計画と術後評価

    岡田 葉平, 寺本 篤史, 木井 雄一郎, 小路 弘晃, 鈴木 智之, 渡邉 耕太, 山下 敏彦

    日本整形外科学会雑誌   91 ( 3 )   S913 - S913   2017年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本整形外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 側方噴霧法によるビルベリーコーティング粒子の調製

    眞霜 昌裕, 清水 篤史, 本城 政稔, 寺本 祐之

    日本薬学会年会要旨集   137年会 ( 4 )   193 - 193   2017年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本薬学会  

    医中誌

    researchmap

  • スプレードライヤーを用いた健康食品原料の表面改質による成形性改善に関する検討

    清水 篤史, 本城 政稔, 寺本 祐之

    日本薬学会年会要旨集   137年会 ( 4 )   193 - 193   2017年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本薬学会  

    医中誌

    researchmap

  • SAFE-Qを用いた鏡視下足関節固定術の治療成績評価の有効性

    村橋 靖崇, 寺本 篤史, 渡邉 耕太, 山下 敏彦

    日本整形外科学会雑誌   91 ( 2 )   S86 - S86   2017年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本整形外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • CTを用いた距骨骨軟骨損傷の病変部位の検討

    寺本 篤史, 倉 秀治, 鈴木 智之, 渡邉 耕太, 山下 敏彦

    日本整形外科学会雑誌   91 ( 2 )   S91 - S91   2017年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本整形外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 大腿骨自然減捻の遅れは成長期直後の膝蓋骨脱臼の危険因子となる 同時期に初回脱臼した反復性膝蓋骨脱臼症例の臨床像と骨形態

    廣田 亮介, 鈴木 智之, 寺本 篤史, 山下 敏彦, 大坪 英則

    北海道整形災害外科学会雑誌   58 ( 2 )   306 - 307   2017年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 変形治癒に対して骨切り術を施行した2例

    房川 祐頼, 鈴木 智之, 加谷 光規, 渡邉 耕太, 寺本 篤史, 舘田 健児, 木井 雄一郎, 岡田 葉平, 山下 敏彦, 名越 智

    北海道整形災害外科学会雑誌   58 ( 2 )   308 - 308   2017年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 距骨骨軟骨損傷の診断におけるトモシンセシスの有用性

    安斉 見, 寺本 篤史, 小路 弘晃, 村橋 靖崇, 鈴木 智之, 渡邉 耕太

    北海道整形災害外科学会雑誌   58 ( 2 )   310 - 310   2017年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 距骨骨軟骨損傷の病変部位の検討

    寺本 篤史, 鈴木 智之, 山下 敏彦, 倉 秀治, 渡邉 耕太

    北海道整形災害外科学会雑誌   58 ( 2 )   310 - 311   2017年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • SAFE-Qを用いた鏡視下足関節固定術の治療成績評価

    村橋 靖崇, 寺本 篤史, 小路 弘晃, 山下 敏彦, 渡邉 耕太

    北海道整形災害外科学会雑誌   58 ( 2 )   311 - 311   2017年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 人工膝関節置換術後感染の治療転帰と患者立脚型機能評価

    神保 俊介, 寺本 篤史, 鈴木 智之, 木井 雄一郎, 岡田 葉平, 榊原 醸, 山下 敏彦, 渡邉 耕太, 箕輪 剛, 武田 真太郎

    日本人工関節学会誌   46   489 - 490   2016年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本人工関節学会  

    医中誌

    researchmap

  • 学校スポーツ指導者におけるRICE療法の実態調査

    小林 拓馬, 寺本 篤史, 渡邉 耕太, 山下 敏彦

    日本臨床スポーツ医学会誌   24 ( 4 )   S297 - S297   2016年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本臨床スポーツ医学会  

    医中誌

    researchmap

  • ポータブルナビゲーションシステムを用いた人工膝関節置換術のX線学的アライメント評価

    小路 弘晃, 寺本 篤史, 鈴木 智之, 木井 雄一郎, 岡田 葉平, 榊原 醸, 神保 俊介, 村橋 靖崇, 松村 崇史, 山下 敏彦, 渡邉 耕太

    北海道整形災害外科学会雑誌   58 ( 1 )   133 - 134   2016年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 小児のACL断裂患者における、骨端線温存ACL再建術と、骨端線閉鎖後の待機的再建術の術後臨床成績と合併症率の比較

    藤本 秀太郎, 鈴木 智之, 久保田 ちひろ, 寺本 篤史, 渡邉 耕太, 山下 敏彦, 大坪 英則

    北海道整形災害外科学会雑誌   58 ( 1 )   137 - 137   2016年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 陳旧性足関節外側靱帯損傷の3D MRI所見

    寺本 篤史, 榊原 醸, 鈴木 智之, 山下 敏彦, 赤塚 吉紘, 高島 弘幸, 渡邉 耕太

    北海道整形災害外科学会雑誌   58 ( 1 )   138 - 138   2016年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 鏡視下距骨下関節固定術の2例

    榊原 醸, 寺本 篤史, 山下 敏彦, 倉 秀治

    北海道整形災害外科学会雑誌   58 ( 1 )   139 - 139   2016年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 患者立脚型評価法による膝蓋腱を用いた長方形骨孔再建術と半腱様筋を用いた二十束丸孔再建術の比較

    塩泡 孝介, 鈴木 智之, 松村 崇史, 岡田 葉平, 木井 雄一郎, 寺本 篤史, 渡邉 耕太, 山下 敏彦, 大坪 英則, 土肥 徳秀

    北海道整形災害外科学会雑誌   58 ( 1 )   95 - 95   2016年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • Single radius TKAの階段昇降動作の3次元動態解析 CR型、PS型、CS型TKAの比較

    木井 雄一郎, 寺本 篤史, 山下 敏彦, 冨田 哲也, 菅本 一臣, 山崎 隆治, 二井 数馬, 吉川 秀樹

    北海道整形災害外科学会雑誌   58 ( 1 )   89 - 90   2016年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • TKA術後インプラント設置角度の三次元的評価法と二次元的評価法の違い

    岡田 葉平, 寺本 篤史, 木井 雄一郎, 鈴木 智之, 榊原 醸, 山下 敏彦, 渡邉 耕太, 名越 智

    北海道整形災害外科学会雑誌   58 ( 1 )   91 - 92   2016年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 変形性足関節症に対する下位脛骨骨切り術の工夫

    渡邉 耕太, 寺本 篤史, 小林 拓馬, 榊原 譲, 小路 弘晃, 興村 慎一郎, 奴賀 賢, 山下 敏彦

    日本足の外科学会雑誌   37 ( 2 )   S179 - S179   2016年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本足の外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 距骨骨軟骨損傷の病変部位の検討

    寺本 篤史, 倉 秀治, 鈴木 智之, 渡邉 耕太, 山下 敏彦

    日本足の外科学会雑誌   37 ( 2 )   S191 - S191   2016年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本足の外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 内側型距骨骨軟骨病変における骨形態の三次元評価

    小路 弘晃, 寺本 篤史, 木井 雄一郎, 岡田 葉平, 榊原 醸, 鈴木 智之, 渡邉 耕太, 山下 敏彦

    日本足の外科学会雑誌   37 ( 2 )   S192 - S192   2016年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本足の外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 距骨骨軟骨損傷の診断におけるトモシンセシスの有用性

    安斉 見, 寺本 篤史, 小路 弘晃, 榊原 譲, 村橋 靖崇, 鈴木 智之, 渡邉 耕太, 山下 敏彦

    日本足の外科学会雑誌   37 ( 2 )   S192 - S192   2016年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本足の外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 外傷後の広範囲足関節部骨髄炎に対する脛踵骨固定術の1例

    榊原 醸, 渡邉 耕太, 寺本 篤史, 村橋 靖崇, 小路 弘晃, 山下 敏彦

    日本足の外科学会雑誌   37 ( 2 )   S302 - S302   2016年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本足の外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • ACL再建術の生体力学解析 1束、2束、3束の違い(Part.1) Laxity match tensionとexternal load test

    鈴木 智之, 松村 崇史, 寺本 篤史, 渡邉 耕太, 山下 敏彦, 大坪 英則, 藤江 裕道, 山川 学志, 史野 根生

    北海道整形災害外科学会雑誌   58 ( 1 )   88 - 89   2016年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • ACL再建術の生体力学解析 1束、2束、3束の違い(Part.2) 各bundleのforce distribution

    松村 崇史, 鈴木 智之, 寺本 篤史, 渡邉 耕太, 山下 敏彦, 大坪 英則, 藤江 裕道, 山川 学志, 史野 根生

    北海道整形災害外科学会雑誌   58 ( 1 )   89 - 89   2016年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 陳旧性遠位脛腓靱帯結合損傷に対して腓骨矯正骨切り術とsuture-button固定による再建を行った一例

    鍋城 尚伍, 寺本 篤史, 渡邉 耕太, 山下 敏彦

    日本足の外科学会雑誌   37 ( 1 )   317 - 320   2016年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本足の外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 小児血友病性足関節症に対して関節鏡視下滑膜切除を行った1例

    榊原 醸, 寺本 篤史, 渡邉 耕太, 山下 敏彦

    日本小児整形外科学会雑誌   25 ( 1 )   109 - 115   2016年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本小児整形外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 臨床 MRI-based patient-specific instrumentationを用いたTKAの骨切り精度と術後アライメント評価

    岡田 葉平, 寺本 篤史, 鈴木 智之, 木井 雄一郎, 渡邉 耕太, 山下 敏彦

    整形・災害外科   59 ( 10 )   1353 - 1356   2016年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:金原出版  

    その他リンク:: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2016404193

    researchmap

  • MRI-based patient-specific instrumentationを用いたTKAの骨切り精度と術後アライメント評価

    岡田 葉平, 寺本 篤史, 鈴木 智之, 木井 雄一郎, 渡邉 耕太, 山下 敏彦

    整形・災害外科   59 ( 10 )   1353 - 1356   2016年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:金原出版(株)  

    医中誌

    researchmap

  • SAFE-Qを用いた鏡視下足関節固定術の治療成績評価の有効性

    村橋 靖崇, 寺本 篤史, 渡邉 耕太, 山下 敏彦

    日本足の外科学会雑誌   37 ( 1 )   72 - 74   2016年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本足の外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • ダンス競技によるACL損傷の特徴と競技復帰に関する検討

    森 勇太, 鈴木 智之, 松村 崇史, 塩泡 孝介, 寺本 篤史, 山下 敏彦

    日本整形外科スポーツ医学会雑誌   36 ( 4 )   396 - 396   2016年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本整形外科スポーツ医学会  

    医中誌

    researchmap

  • PS-fixed型TKAの術中インプラントgapと臨床成績の関連性

    小路 弘晃, 寺本 篤史, 木井 雄一郎, 鈴木 智之, 岡田 葉平, 榊原 醸, 神保 俊介, 松村 崇史, 渡邉 耕太, 山下 敏彦

    東日本整形災害外科学会雑誌   28 ( 3 )   388 - 388   2016年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:東日本整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • All-inside deviceを用いた関節鏡視下半月縫合の手術肢位における内側半月後角と膝窩動脈との距離計測 Thiel法固定屍体を用いた解剖研究

    鈴木 智之, 松村 崇史, 寺本 篤史, 山下 敏彦

    日本整形外科学会雑誌   90 ( 8 )   S1523 - S1523   2016年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本整形外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 内側型距骨骨軟骨病変における骨形態の三次元評価

    小路 弘晃, 寺本 篤史, 木井 雄一郎, 岡田 葉平, 榊原 醸, 鈴木 智之, 渡邉 耕太, 山下 敏彦

    日本整形外科学会雑誌   90 ( 8 )   S1731 - S1731   2016年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本整形外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 外反母趾における内側縦アーチの荷重による三次元的アライメント変化

    渡邉 耕太, 池田 康利, 鈴木 大輔, 寺本 篤史, 鈴木 智之, 山下 敏彦

    整形・災害外科   59 ( 9 )   1241 - 1245   2016年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:金原出版(株)  

    医中誌

    researchmap

  • 外傷性長趾伸筋腱断裂による外がえし障害をきたした1例

    村橋 靖崇, 寺本 篤史, 山下 敏彦, 渡邉 耕太, 小林 拓馬, 千葉 弘規

    整形・災害外科   59 ( 9 )   1265 - 1269   2016年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:金原出版(株)  

    医中誌

    researchmap

  • 冬季オリンピックメディカルサポート(平昌に向けて) スキージャンプにおけるメディカルサポート

    吉田 真, 池田 祐真, 渡邉 耕太, 本村 遼介, 加藤 拓也, 廣田 健斗, 野村 勇輝, 千葉 弘文, 寺本 篤史, 戸田 創, 河合 誠

    日本整形外科スポーツ医学会雑誌   36 ( 4 )   296 - 296   2016年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本整形外科スポーツ医学会  

    医中誌

    researchmap

  • 足関節外側靱帯損傷に対する治療戦略 ストレス撮影は必要である 踵腓靱帯に着目した新たな画像診断ツール3D MRIに加えて

    寺本 篤史, 赤塚 吉紘, 高島 弘幸, 渡邉 耕太, 山下 敏彦

    日本整形外科スポーツ医学会雑誌   36 ( 4 )   328 - 328   2016年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本整形外科スポーツ医学会  

    医中誌

    researchmap

  • アキレス腱縫合術後に競技復帰した症例の筋力および筋・腱スティフネスの評価

    土田 輝, 河合 誠, 寺本 篤史, 小路 弘晃, 鈴木 智之, 谷口 圭吾, 渡邉 耕太, 山下 敏彦

    日本整形外科スポーツ医学会雑誌   36 ( 4 )   342 - 342   2016年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本整形外科スポーツ医学会  

    医中誌

    researchmap

  • 北海道紋別市における過去4年間の野球肘検診

    小野 亮, 清水 淳也, 道家 孝幸, 寺本 篤史, 山下 敏彦

    日本整形外科スポーツ医学会雑誌   36 ( 4 )   343 - 343   2016年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本整形外科スポーツ医学会  

    医中誌

    researchmap

  • CTを用いた距骨骨軟骨損傷の病変部位の検討

    寺本 篤史, 倉 秀治, 鈴木 智之, 渡邉 耕太, 山下 敏彦

    JOSKAS   41 ( 4 )   386 - 386   2016年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • PS-fixed型TKAの術中インプラントgapと患者立脚型臨床成績の関連性

    小路 弘晃, 寺本 篤史, 木井 雄一郎, 鈴木 智之, 岡田 葉平, 榊原 醸, 渡邉 耕太, 山下 敏彦

    JOSKAS   41 ( 4 )   391 - 391   2016年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 人工膝関節置換術後の疼痛・満足度と術前大腿部筋断面積の関係

    赤塚 吉紘, 寺本 篤史, 鈴木 智之, 岡田 葉平, 木井 雄一郎, 渡邉 耕太, 山下 敏彦

    JOSKAS   41 ( 4 )   392 - 392   2016年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • ポータブルナビゲーションシステムを用いたTKAの3D-CTによる大腿骨矢状面術前計画と術後評価

    岡田 葉平, 寺本 篤史, 木井 雄一郎, 鈴木 智之, 小路 弘晃, 渡邉 耕太, 山下 敏彦

    JOSKAS   41 ( 4 )   537 - 537   2016年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 骨付き膝蓋腱を用いた長方形骨孔ACL再建術における生体吸収性interference screwによる大腿骨固定の安全性評価

    塩泡 孝介, 鈴木 智之, 松村 崇史, 岡田 葉平, 木井 雄一郎, 寺本 篤史, 大坪 英則, 山下 敏彦

    JOSKAS   41 ( 4 )   173 - 173   2016年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 内側楔状開大型高位脛骨骨切り術の臨床成績に影響を与える因子の検討

    房川 祐頼, 鈴木 智之, 加谷 光規, 渡邉 耕太, 寺本 篤史, 舘田 健児, 木井 雄一郎, 岡田 葉平, 山下 敏彦

    JOSKAS   41 ( 4 )   201 - 201   2016年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 患者立脚評価法を用いたACL再建術後患者満足度に影響を与える因子の検討

    塩泡 孝介, 鈴木 智之, 岡田 葉平, 木井 雄一郎, 寺本 篤史, 大坪 英則, 渡邉 耕太, 加谷 光規, 山下 敏彦

    JOSKAS   41 ( 3 )   764 - 770   2016年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 関節鏡視下に切除した足関節類骨骨腫の1例

    高橋 克典, 渡邉 耕太, 寺本 篤史, 鈴木 智之, 山下 敏彦

    整形・災害外科   59 ( 7 )   999 - 1002   2016年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:金原出版(株)  

    医中誌

    researchmap

  • バケツ柄断裂に対する関節鏡下半月縫合術の治療成績

    久保田 ちひろ, 鈴木 智之, 大坪 英則, 岡田 葉平, 木井 雄一郎, 寺本 篤史, 杉 憲, 山下 敏彦

    JOSKAS   41 ( 3 )   757 - 763   2016年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 骨端線温存ACL再建患者のスポーツ復帰

    藤本 秀太郎, 鈴木 智之, 久保田 ちひろ, 寺本 篤史, 山下 敏彦

    日本整形外科スポーツ医学会雑誌   36 ( 2 )   178 - 182   2016年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本整形外科スポーツ医学会  

    医中誌

    researchmap

  • 小児の前十字靱帯断裂患者における骨端線温存再建術と待機的再建術の比較

    藤本 秀太郎, 鈴木 智之, 久保田 ちひろ, 寺本 篤史, 大坪 英則, 山下 敏彦

    北海道整形災害外科学会雑誌   57 ( 2 )   257 - 263   2016年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • Bucket handle損傷型半月に対する関節鏡下縫合術後の治療成績

    久保田 ちひろ, 鈴木 智之, 岡田 葉平, 木井 雄一郎, 寺本 篤史, 渡邉 耕太, 山下 敏彦, 高島 弘幸, 今村 塁, 大坪 英則, 小笠原 一洋, 杉 憲

    北海道整形災害外科学会雑誌   57 ( 2 )   395 - 395   2016年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 治療に難渋した変形性膝関節症に伴う脛骨疲労骨折偽関節の1例

    神保 俊介, 寺本 篤史, 鈴木 智之, 山下 敏彦, 渡邉 耕太

    北海道整形災害外科学会雑誌   57 ( 2 )   405 - 405   2016年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 【足関節・足部疾患の最新治療】疾患各論 外傷・スポーツ障害 足関節外側靱帯損傷 3D-MRIを用いた新鮮足関節外側靱帯損傷の評価

    寺本 篤史, 赤塚 吉紘, 高島 弘幸, 鈴木 智之, 渡邉 耕太, 山下 敏彦

    別冊整形外科   ( 69 )   207 - 210   2016年4月

  • 人工関節置換術後の新規深部静脈血栓症の発生予測に有用なひらめ静脈径の検討

    阿部 記代士, 湯田 聡, 安井 謙司, 小林 千紘, 橋本 暁佳, 寺本 篤史, 名越 智, 山下 敏彦, 高橋 聡, 三浦 哲嗣

    超音波医学   43 ( Suppl. )   S729 - S729   2016年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本超音波医学会  

    医中誌

    researchmap

  • Medial opening-wedge HTO術後のsecond look鏡視所見

    榊原 醸, 鈴木 智之, 興村 慎一郎, 岡田 葉平, 木井 雄一郎, 杉 憲, 寺本 篤史, 渡邉 耕太, 山下 敏彦

    北海道整形災害外科学会雑誌   57 ( 2 )   264 - 268   2016年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • PS-fixed型TKAにおける中間屈曲域における術中インプラントgap評価

    木井 雄一郎, 寺本 篤史, 鈴木 智之, 岡田 葉平, 榊原 醸, 渡邉 耕太, 山下 敏彦

    北海道整形災害外科学会雑誌   57 ( 2 )   313 - 313   2016年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • ポータブルナビゲーションシステムを用いた人工膝関節置換術の経験

    寺本 篤史, 鈴木 智之, 木井 雄一郎, 岡田 葉平, 山下 敏彦, 渡邉 耕太

    北海道整形災害外科学会雑誌   57 ( 2 )   315 - 316   2016年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 患者立脚型評価法を用いたPatient Matched InstrumentによるTKAの術後臨床成績 従来法との比較

    岡田 葉平, 寺本 篤史, 鈴木 智之, 木井 雄一郎, 榊原 醸, 山下 敏彦, 渡邉 耕太, 名越 智

    北海道整形災害外科学会雑誌   57 ( 2 )   319 - 320   2016年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 足関節骨折後変形治癒によるankle mortiseの破綻に対して腓骨矯正骨切り術とsuture-button固定による再建を行った一例

    鍋城 尚伍, 寺本 篤史, 鈴木 智之, 渡邉 耕太, 山下 敏彦

    北海道整形災害外科学会雑誌   57 ( 2 )   332 - 333   2016年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 3D MRIを用いた足関節外側靱帯損傷の経時的評価

    寺本 篤史, 榊原 醸, 鈴木 智之, 山下 敏彦, 赤塚 吉紘, 高島 弘幸, 渡邉 耕太

    北海道整形災害外科学会雑誌   57 ( 2 )   333 - 333   2016年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • balanced SSFPシーケンスを用いた足関節肢位による踵腓靱帯の評価

    赤塚 吉紘, 寺本 篤史, 高島 弘幸, 宍戸 博紀, 今村 塁, 柳田 美香

    北海道放射線技術雑誌   ( 80 )   44 - 45   2016年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本放射線技術学会-北海道支部  

    医中誌

    researchmap

  • ポータブルナビゲーションシステムを用いた人工膝関節置換術のX線学的アライメント評価

    小路 弘晃, 寺本 篤史, 鈴木 智之, 木井 雄一郎, 岡田 葉平, 榊原 醸, 渡邉 耕太, 山下 敏彦

    JOSKAS   41 ( 2 )   342 - 343   2016年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 北海道における足の外科 札幌医科大学での足の外科 現状と課題

    寺本 篤史, 渡邉 耕太, 山下 敏彦

    北海道整形災害外科学会雑誌   57 ( 2 )   220 - 223   2016年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • MRI 3Dシーケンスによる足関節外側靱帯の評価

    寺本 篤史, 赤塚 吉紘, 渡邉 耕太, 山下 敏彦

    日本整形外科スポーツ医学会雑誌   36 ( 1 )   39 - 42   2016年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本整形外科スポーツ医学会  

    医中誌

    researchmap

  • 患者立脚評価法を用いたACL再建術前から術後の満足度の改善に影響を与える因子の検討

    塩泡 孝介, 鈴木 智之, 岡田 葉平, 木井 雄一郎, 寺本 篤史, 大坪 英則, 土肥 徳秀, 加谷 光規, 山下 敏彦

    日本整形外科学会雑誌   90 ( 3 )   S776 - S776   2016年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本整形外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 患者立脚評価法を用いたACL再建術後患者満足度に影響を与える因子の検討

    塩泡 孝介, 鈴木 智之, 岡田 葉平, 木井 雄一郎, 寺本 篤史, 大坪 英則, 土肥 徳秀, 加谷 光規, 山下 敏彦

    日本整形外科学会雑誌   90 ( 3 )   S777 - S777   2016年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本整形外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • TKAインプラント設置角度の三次元的評価と二次元的評価の比較

    岡田 葉平, 寺本 篤史, 木井 雄一郎, 小路 弘晃, 鈴木 智之, 榊原 醸, 渡邉 耕太, 名越 智, 山下 敏彦

    日本整形外科学会雑誌   90 ( 2 )   S299 - S299   2016年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本整形外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 人工膝関節置換術後の疼痛と術前大腿部筋断面積の関係

    赤塚 吉紘, 寺本 篤史, 高島 弘幸, 鈴木 智之, 岡田 葉平, 木井 雄一郎, 今村 塁, 渡邉 耕太, 山下 敏彦

    日本整形外科学会雑誌   90 ( 3 )   S782 - S782   2016年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本整形外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 足関節外側靱帯損傷の3D MRI所見と治療選択

    寺本 篤史, 赤塚 吉紘, 高島 弘幸, 榊原 醸, 鈴木 智之, 渡邉 耕太, 山下 敏彦

    日本整形外科学会雑誌   90 ( 3 )   S945 - S945   2016年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本整形外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 大腿骨自然減捻の遅れは成長期直後の膝蓋骨脱臼の危険因子となる 同時期に初回脱臼した反復性膝蓋骨脱臼症例の臨床像と骨形態

    廣田 亮介, 鈴木 智之, 寺本 篤史, 大坪 英則, 山下 敏彦

    日本整形外科学会雑誌   90 ( 3 )   S953 - S953   2016年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本整形外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 内側半月後角radial tearに対する高位脛骨骨切り術と半月縫合術併用治療と半月縫合術単独治療の比較

    鈴木 智之, 木井 雄一郎, 岡田 葉平, 松村 崇史, 興村 慎一郎, 池田 康利, 寺本 篤史, 山下 敏彦

    日本整形外科学会雑誌   90 ( 3 )   S963 - S963   2016年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本整形外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 小児のACL断裂患者における骨端線温存ACL再建術と待機的再建術の比較

    藤本 秀太郎, 鈴木 智之, 久保田 ちひろ, 寺本 篤史, 渡邉 耕太, 大坪 英則, 山下 敏彦

    日本整形外科学会雑誌   90 ( 3 )   S1102 - S1102   2016年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本整形外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • PS-fixed型TKAの中間屈曲域における術中インプラントgap評価

    木井 雄一郎, 寺本 篤史, 鈴木 智之, 岡田 葉平, 渡邉 耕太, 山下 敏彦

    日本整形外科学会雑誌   90 ( 2 )   S275 - S275   2016年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本整形外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • ポータブルナビゲーションシステムを用いた人工膝関節置換術の下肢アライメントと患者立脚型評価法を用いた臨床成績の検討

    小路 弘晃, 寺本 篤史, 鈴木 智之, 木井 雄一郎, 岡田 葉平, 榊原 醸, 渡邉 耕太, 山下 敏彦

    日本整形外科学会雑誌   90 ( 2 )   S276 - S276   2016年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本整形外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 人工関節置換術後の新規深部静脈血栓症の発生予測に有用なひらめ静脈径の検討

    阿部 記代士, 湯田 聡, 安井 謙司, 大久保 亜友美, 小林 千紘, 村中 敦子, 橋本 暁佳, 寺本 篤史, 名越 智, 山下 敏彦, 三浦 哲嗣

    超音波医学   43 ( 1 )   134 - 134   2016年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本超音波医学会  

    医中誌

    researchmap

  • 半月単独損傷に対する関節鏡下半月修復術の治療成績

    久保田 ちひろ, 鈴木 智之, 岡田 葉平, 木井 雄一郎, 黒田 未来, 渡邉 耕太, 寺本 篤史, 山下 敏彦, 杉 憲, 大坪 英則, 興村 慎一郎, 池田 康利

    北海道整形災害外科学会雑誌   57 ( 1 )   192 - 192   2015年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 内側半月後角radial tearを伴う変形性膝関節症に対する診断と治療

    鈴木 智之, 岡田 葉平, 木井 雄一郎, 榊原 譲, 久保田 ちひろ, 寺本 篤史, 渡邉 耕太, 山下 敏彦

    北海道整形災害外科学会雑誌   57 ( 1 )   193 - 193   2015年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 高位脛骨骨切り術後のSecond Look鏡視所見

    榊原 醸, 鈴木 智之, 岡田 葉平, 木井 雄一郎, 渡邉 耕太, 寺本 篤史, 山下 敏彦, 杉 憲, 興村 慎一郎, 池田 康利

    北海道整形災害外科学会雑誌   57 ( 1 )   194 - 195   2015年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • MRI3Dシーケンスを用いた足関節肢位による踵腓靱帯の評価

    赤塚 吉紘, 高島 弘幸, 宍戸 博紀, 今村 塁, 寺本 篤史, 鈴木 智之, 山下 敏彦, 渡邉 耕太

    北海道整形災害外科学会雑誌   57 ( 1 )   197 - 197   2015年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 大腿骨変形を伴う変形性膝関節症に対するTKAの経験

    寺本 篤史, 鈴木 智之, 木井 雄一郎, 岡田 葉平, 榊原 醸, 渡邉 耕太, 山下 敏彦

    北海道整形災害外科学会雑誌   57 ( 1 )   202 - 203   2015年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 半月単独損傷に対する関節鏡下半月修復術の治療成績

    久保田 ちひろ, 鈴木 智之, 岡田 葉平, 杉 憲, 大坪 英則, 黒田 未来, 木井 雄一郎, 寺本 篤史, 渡邉 耕太, 山下 敏彦

    北海道整形災害外科学会雑誌   57 ( 1 )   70 - 74   2015年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 当科における人工膝関節感染の治療成績

    寺本 篤史, 鈴木 智之, 岡田 葉平, 木井 雄一郎, 倉 秀治, 山下 敏彦, 渡邉 耕太, 箕輪 剛, 武田 真太郎

    北海道整形災害外科学会雑誌   57 ( 1 )   121 - 121   2015年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • Patient Matched Instrumentを用いたTKAにおける術後X線学的アライメントの検討

    岡田 葉平, 寺本 篤史, 鈴木 智之, 山下 敏彦, 渡邉 耕太, 名越 智

    北海道整形災害外科学会雑誌   57 ( 1 )   130 - 131   2015年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 3D FIESTA-Cシーケンスを用いた足関節肢位による踵腓靱帯の評価

    赤塚 吉紘, 高島 弘幸, 宍戸 博記, 今村 塁, 柳田 美香, 寺本 篤史

    北海道放射線技術雑誌   ( 79 )   86 - 86   2015年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本放射線技術学会-北海道支部  

    医中誌

    researchmap

  • 足関節骨折後変形治癒によるankle mortiseの破綻に対して腓骨矯正骨切り術とsuture-button固定による再建を行った一例

    鍋城 尚伍, 寺本 篤史, 鈴木 智之, 渡邉 耕太, 山下 敏彦

    日本足の外科学会雑誌   36 ( 2 )   S302 - S302   2015年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本足の外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • Leri-Weill症候群による脛骨内反変形に対して高位脛骨骨切り術を行った一例

    青木 りら, 寺本 篤史, 杉 憲, 興村 慎一郎, 鈴木 智之, 和田 卓郎, 山下 敏彦

    日本小児整形外科学会雑誌   24 ( 1 )   14 - 17   2015年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本小児整形外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • SAFE-Qを用いた鏡視下足関節固定術の治療成績評価

    村橋 靖崇, 寺本 篤史, 小路 弘晃, 榊原 醸, 渡邉 耕太, 山下 敏彦

    日本足の外科学会雑誌   36 ( 2 )   S250 - S250   2015年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本足の外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 脛骨天蓋に発生した骨軟骨損傷の2例

    小路 弘晃, 寺本 篤史, 榊原 醸, 村橋 靖崇, 渡邉 耕太, 山下 敏彦

    日本足の外科学会雑誌   36 ( 2 )   S290 - S290   2015年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本足の外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 鏡視下距骨下関節固定術を施行した2例の経験

    榊原 醸, 倉 秀治, 寺本 篤史, 山下 敏彦

    日本足の外科学会雑誌   36 ( 2 )   S300 - S300   2015年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本足の外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 小児血友病性足関節症に対して関節鏡下滑膜切除術を行った1例

    榊原 醸, 寺本 篤史, 渡邉 耕太, 山下 敏彦

    日本足の外科学会雑誌   36 ( 2 )   S301 - S301   2015年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本足の外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • TKA術後インプラント設置角度の三次元的評価法と二次元的評価法の違い

    岡田 葉平, 寺本 篤史, 木井 雄一郎, 鈴木 智之, 渡邉 耕太, 名越 智, 山下 敏彦

    日本整形外科学会雑誌   89 ( 8 )   S1573 - S1573   2015年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本整形外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 日本急性血液浄化学会の認定施設と認定指導者の現況と展望 CRRTを安全に管理する上での看護師の立ち位置

    篠塚 信子, 井上 雅裕, 菅谷 小百合, 森田 晴代, 渡辺 智紀, 浪川 玲子, 岡島 成江, 税所 幸子, 弓削 美佐子, 渡辺 篤史, 堀 和芳, 寺本 修

    日本急性血液浄化学会雑誌   6 ( Suppl. )   47 - 47   2015年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本急性血液浄化学会  

    医中誌

    researchmap

  • 足部疾患の画像診断 病態をどこまで解析できるか CTによる足部病変の評価

    渡邉 耕太, 寺本 篤史, 鈴木 大輔, 木井 雄一郎, 榊原 醸, 山下 敏彦

    日本足の外科学会雑誌   36 ( 2 )   S139 - S139   2015年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本足の外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 陳旧性足関節外側靱帯損傷における3D MRI所見と治療選択

    寺本 篤史, 赤塚 吉紘, 高島 弘幸, 榊原 醸, 鈴木 智之, 渡邉 耕太, 山下 敏彦

    日本足の外科学会雑誌   36 ( 2 )   S203 - S203   2015年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本足の外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • TAK膝における階段昇降動作の三次元動態解析 正常膝kinematicsとの比較

    木井 雄一郎, 冨田 哲也, 山崎 隆治, 寺本 篤史, 岡田 葉平, 鈴木 智之, 二井 数馬, 吉川 秀樹, 山下 敏彦, 菅本 一臣

    日本整形外科学会雑誌   89 ( 8 )   S1441 - S1441   2015年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本整形外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • ACL再建術後スポーツ復帰 骨端線温存ACL再建患者のスポーツ復帰

    藤本 秀太郎, 鈴木 智之, 久保田 ちひろ, 寺本 篤史, 渡邉 耕太, 山下 敏彦

    日本整形外科スポーツ医学会雑誌   35 ( 4 )   432 - 432   2015年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本整形外科スポーツ医学会  

    医中誌

    researchmap

  • 本学学生における前十字靱帯損傷の現状

    薮下 佑, 寺本 篤史, 鈴木 智之, 山下 敏彦, 大坪 英則, 渡邉 耕太

    日本整形外科スポーツ医学会雑誌   35 ( 4 )   266 - 266   2015年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本整形外科スポーツ医学会  

    医中誌

    researchmap

  • 足・足関節の不安定性に伴うスポーツ傷害 足関節外側靱帯損傷の3D MRI所見 新鮮例と陳旧例の比較

    寺本 篤史, 赤塚 吉紘, 高島 弘幸, 榊原 醸, 鈴木 智之, 渡邉 耕太, 山下 敏彦

    日本整形外科スポーツ医学会雑誌   35 ( 4 )   411 - 411   2015年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本整形外科スポーツ医学会  

    医中誌

    researchmap

  • 人工膝関節大腿骨コンポーネントの回旋設置評価におけるトモシンセシスの有用性

    小路 弘晃, 寺本 篤史, 高島 弘幸, 渡邉 耕太, 山下 敏彦

    整形・災害外科   58 ( 8 )   1085 - 1088   2015年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:金原出版(株)  

    医中誌

    researchmap

  • MRI 3Dシーケンスによる足関節外側靱帯の評価

    赤塚 吉紘, 高島 弘幸, 宍戸 博紀, 今村 塁, 寺本 篤史, 渡邉 耕太, 山下 敏彦

    北海道整形災害外科学会雑誌   56 ( 2 )   305 - 306   2015年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 変形性膝関節症の大腿骨三次元モデルを用いた大腿骨上顆軸と後顆軸の関係の検討

    岡田 葉平, 寺本 篤史, 鈴木 智之, 渡邉 耕太, 山下 敏彦, 名越 智

    北海道整形災害外科学会雑誌   56 ( 2 )   320 - 320   2015年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 変形性膝関節症の大腿骨三次元モデルを用いたTKA屈曲伸展軸としての大腿骨上顆軸の検証

    寺本 篤史, 岡田 葉平, 鈴木 智之, 渡邉 耕太, 山下 敏彦

    北海道整形災害外科学会雑誌   56 ( 2 )   320 - 321   2015年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • NIH Stroke Scaleを用いるAdvanced OSCEの実施と工夫 8年間807名の受験を振り返る

    齊藤 正樹, 山本 和利, 米増 保之, 小松 克也, 三上 毅, 外山 祐一郎, 鈴木 秀一郎, 松村 晃寛, 寺本 篤史, 射場 浩介, 三國 信啓, 寳金 清博, 有山 静香, 橋本 諭, 下濱 俊, 札幌医科大学医学部OSCE実施委員会

    医学教育   46 ( Suppl. )   177 - 177   2015年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本医学教育学会  

    医中誌

    researchmap

  • 長期間Locking放置例に対して施行した半月板修復術の2ndlook鏡視所見

    鈴木 智之, 岡田 葉平, 杉 憲, 寺本 篤史, 渡邉 耕太, 木井 雄一郎, 工藤 未来, 山下 敏彦, 大坪 英則

    北海道整形災害外科学会雑誌   56 ( 2 )   262 - 262   2015年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 小児両膝蓋骨恒久性脱臼に対して両側同時軟部組織手術を行った1例

    神保 俊介, 寺本 篤史, 渡邉 耕太, 大坪 英則, 山下 敏彦

    北海道整形災害外科学会雑誌   56 ( 2 )   263 - 263   2015年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 一期的ACL・PCL再建と両側半月縫合術後サッカー競技に復帰した1例

    金泉 新, 鈴木 智之, 岡田 葉平, 渡邉 耕太, 寺本 篤史, 木井 雄一郎, 山下 敏彦, 大坪 英則

    北海道整形災害外科学会雑誌   56 ( 2 )   265 - 266   2015年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 足関節部前面悪性腫瘍広範切除後の下垂足に対して長母趾屈筋腱移行術を行った1例

    榊原 醸, 寺本 篤史, 金谷 耕平, 渡邉 耕太, 山下 敏彦, 相馬 有

    北海道整形災害外科学会雑誌   56 ( 2 )   304 - 304   2015年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 荷重による足内側縦アーチの3次元的変化 正常足と外反母趾の比較

    池田 康利, 渡邉 耕太, 木井 雄一郎, 寺本 篤史, 鈴木 智之, 山下 敏彦, 鈴木 大輔, 名越 智

    北海道整形災害外科学会雑誌   56 ( 2 )   305 - 305   2015年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • バケツ柄断裂に対する関節鏡下半月縫合術の治療成績

    久保田 ちひろ, 鈴木 智之, 岡田 葉平, 木井 雄一郎, 寺本 篤史, 渡邉 耕太, 松村 崇史, 高島 弘幸, 今村 塁, 大坪 英則, 小笠原 一洋

    JOSKAS   40 ( 4 )   213 - 213   2015年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 前十字靱帯(ACL)再建術における患者立脚型評価法を用いた移植腱の違いによる術後満足度の検討

    塩泡 孝介, 鈴木 智之, 岡田 葉平, 木井 雄一郎, 寺本 篤史, 大坪 英則, 渡邉 耕太, 山下 敏彦, 土肥 徳秀, 松村 崇史

    JOSKAS   40 ( 4 )   372 - 372   2015年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • ポータブルナビゲーションシステムを用いた人工膝関節置換術のX線学的アライメント評価

    小路 弘晃, 寺本 篤史, 鈴木 智之, 木井 雄一郎, 岡田 葉平, 榊原 醸, 渡邉 耕太, 山下 敏彦

    JOSKAS   40 ( 4 )   455 - 455   2015年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • Patient Matched Instrumentを用いたTKAの三次元的設置位置評価

    岡田 葉平, 寺本 篤史, 鈴木 智之, 木井 雄一郎, 渡邉 耕太, 山下 敏彦

    JOSKAS   40 ( 4 )   456 - 456   2015年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 足関節部滑膜肉腫広範切除後の下垂足に対して長母趾屈筋腱移行術を行った1例

    榊原 醸, 寺本 篤史, 相馬 有, 金谷 耕平, 渡邉 耕太, 山下 敏彦

    整形・災害外科   58 ( 6 )   835 - 838   2015年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:金原出版(株)  

    医中誌

    researchmap

  • 変形性膝関節症の大腿骨三次元モデルを用いたTKA屈曲伸展軸としての大腿骨上顆軸の検証

    寺本 篤史, 岡田 葉平, 鈴木 智之, 渡邉 耕太, 山下 敏彦

    JOSKAS   40 ( 2 )   278 - 279   2015年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 人工関節置換術後の新規深部静脈血栓症の発生とひらめ静脈拡大との関連

    阿部 記代士, 湯田 聡, 安井 謙司, 大久保 亜由美, 村中 敦子, 橋本 暁佳, 寺本 篤史, 名越 智, 山下 敏彦, 三浦 哲嗣

    超音波医学   42 ( Suppl. )   S681 - S681   2015年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本超音波医学会  

    医中誌

    researchmap

  • 小児両膝蓋骨恒久性脱臼に対して両側同時軟部組織手術を行った1例

    神保 俊介, 寺本 篤史, 渡邉 耕太, 大坪 英則, 山下 敏彦

    整形外科   66 ( 4 )   344 - 347   2015年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)南江堂  

    医中誌

    researchmap

  • 【変形性膝関節症の診断と治療】手術的治療 人工関節置換術 その他 患者適合型インストゥルメントを用いた人工膝関節全置換術

    寺本 篤史, 岡田 葉平, 鈴木 智之, 木井 雄一郎, 渡邉 耕太, 山下 敏彦

    別冊整形外科   ( 67 )   190 - 194   2015年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)南江堂  

    医中誌

    researchmap

  • 外反母趾の荷重による足内側縦アーチの三次元的変化 正常足との比較検討

    渡邉 耕太, 池田 康利, 鈴木 大輔, 寺本 篤史, 木井 雄一郎, 鈴木 智之, 名越 智, 山下 敏彦

    日本整形外科学会雑誌   89 ( 3 )   S691 - S691   2015年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本整形外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • MRI 3Dシーケンスを用いた足関節肢位による踵腓靱帯の評価

    赤塚 吉紘, 寺本 篤史, 高島 弘幸, 宍戸 博紀, 今村 塁, 鈴木 智之, 渡邉 耕太, 山下 敏彦

    日本整形外科学会雑誌   89 ( 3 )   S697 - S697   2015年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本整形外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • MRI 3Dシーケンスを用いた足関節外側靱帯損傷の経時的評価

    寺本 篤史, 赤塚 吉紘, 高島 弘幸, 渡邉 耕太, 山下 敏彦

    日本整形外科学会雑誌   89 ( 3 )   S698 - S698   2015年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本整形外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • MRIを用いた内側膝蓋大腿靱帯の三次元的描出

    今村 塁, 鈴木 智之, 高島 弘幸, 赤塚 吉紘, 興村 慎一郎, 寺本 篤史, 大坪 英則, 渡邉 耕太, 山下 敏彦

    日本整形外科学会雑誌   89 ( 3 )   S751 - S751   2015年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本整形外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • Single radius TKAの階段昇降動作の三次元動態解析 CR型、PS型、CS型TKAの比較

    木井 雄一郎, 冨田 哲也, 山崎 隆治, 岩本 圭史, 二井 数馬, 寺本 篤史, 山下 敏彦, 吉川 秀樹, 菅本 一臣

    日本整形外科学会雑誌   89 ( 3 )   S899 - S899   2015年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本整形外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 変形性膝関節症の大腿骨三次元モデルを用いた大腿骨上顆軸と後顆軸の関係の検討

    岡田 葉平, 寺本 篤史, 鈴木 智之, 木井 雄一郎, 渡邉 耕太, 名越 智, 山下 敏彦

    日本整形外科学会雑誌   89 ( 3 )   S904 - S904   2015年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本整形外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 高位脛骨骨切り術後の軟骨再生に関わる要因の検討 Second look鏡視による軟骨再生評価

    榊原 醸, 鈴木 智之, 興村 慎一郎, 岡田 葉平, 木井 雄一郎, 杉 憲, 寺本 篤史, 渡邉 耕太, 山下 敏彦

    日本整形外科学会雑誌   89 ( 3 )   S1030 - S1030   2015年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本整形外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 内側半月後角radial tearに対する高位脛骨骨切り術と半月縫合術の併用治療成績

    鈴木 智之, 榊原 醸, 木井 雄一郎, 興村 慎一郎, 寺本 篤史, 渡邉 耕太, 山下 敏彦

    日本整形外科学会雑誌   89 ( 2 )   S21 - S21   2015年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本整形外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 人工関節置換術後の新規深部静脈血栓症の発生因子に関する検討

    阿部 記代士, 湯田 聡, 安井 謙司, 大久保 亜友美, 村中 敦子, 橋本 暁佳, 寺本 篤史, 名越 智, 山下 敏彦, 三浦 哲嗣

    超音波医学   42 ( 1 )   92 - 92   2015年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本超音波医学会  

    医中誌

    researchmap

  • 【足部・足関節のバイオメカニクス】足アーチのバイオメカニクス 荷重による足アーチの変化

    渡邉 耕太, 木井 雄一郎, 池田 康利, 鈴木 智之, 鈴木 大輔, 神谷 智昭, 寺本 篤史

    関節外科   34 ( 1 )   34 - 38   2015年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)メジカルビュー社  

    医中誌

    researchmap

  • 骨形成不全に合併した繰り返す大腿骨転子下骨折の治療経験

    佐藤 直一, 佐々木 幹人, 寺本 篤史, 射場 浩介, 山下 敏彦, 名越 智

    北海道整形災害外科学会雑誌   56 ( 1 )   74 - 75   2014年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • TKA再置換 金属アレルギーと骨欠損を伴う人工膝関節ゆるみに対してアルミナセラミックス製カスタムメイドインプラントで再置換した2症例

    伊谷 純一, 寺本 篤史, 渡邉 耕太, 箕輪 剛, 山下 敏彦

    日本人工関節学会誌   44   667 - 668   2014年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本人工関節学会  

    医中誌

    researchmap

  • 距骨広範囲欠損を呈する病態に対する脛距踵骨固定術の経験

    渡邉 耕太, 寺本 篤史, 小林 拓馬, 黄金 勲矢, 鈴木 智之, 山下 敏彦, 名越 智

    北海道整形災害外科学会雑誌   56 ( 1 )   80 - 80   2014年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 疼痛と腫瘤で発症した腓骨筋腱障害の1例

    池田 康利, 渡邉 耕太, 寺本 篤史, 清水 淳也, 山下 敏彦

    北海道整形災害外科学会雑誌   56 ( 1 )   80 - 81   2014年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 陳旧性足関節外側靱帯損傷と前下脛腓靱帯遠位線維束の関係

    寺本 篤史, 渡邉 耕太, 山下 敏彦

    北海道整形災害外科学会雑誌   56 ( 1 )   81 - 81   2014年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 陳旧性前脛骨筋腱断裂に対して薄筋腱による再建術を行った1例

    興村 慎一郎, 寺本 篤史, 渡邉 耕太, 山下 敏彦, 村瀬 正樹

    北海道整形災害外科学会雑誌   56 ( 1 )   81 - 81   2014年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 足関節捻挫後にsyndesmosisの異所性骨化を生じた1例

    金泉 新, 渡邉 耕太, 寺本 篤史, 早川 光, 山下 敏彦

    北海道整形災害外科学会雑誌   56 ( 1 )   82 - 82   2014年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 少年野球肘検診における超音波検査陽性例の1年後の骨形態変化

    清水 淳也, 和田 卓郎, 道家 孝幸, 霜村 耕太, 大木 豪介, 寺本 篤史, 山下 敏彦

    北海道整形災害外科学会雑誌   56 ( 1 )   136 - 136   2014年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 紋別市における少年野球検診(第2報)

    霜村 耕太, 道家 孝幸, 清水 淳也, 黄金 勲矢, 吉本 正太, 大木 豪介, 寺本 篤史, 山下 敏彦, 和田 卓郎

    北海道整形災害外科学会雑誌   56 ( 1 )   136 - 137   2014年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 膝蓋腱を用いた長方形骨孔ACL再建術と半腱様筋腱の2重束ACL再建術の比較

    鈴木 智之, 岡田 葉平, 木井 雄一郎, 池田 康利, 興村 慎一郎, 寺本 篤史, 渡辺 耕太, 山下 敏彦, 大坪 英則

    北海道整形災害外科学会雑誌   56 ( 1 )   138 - 138   2014年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 高位脛骨骨切り術後の合併症の検討

    興村 慎一郎, 鈴木 智之, 杉 憲, 木井 雄一郎, 岡田 葉平, 渡邉 耕太, 寺本 篤史, 山下 敏彦, 河村 秀仁

    北海道整形災害外科学会雑誌   56 ( 1 )   65 - 66   2014年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • MRI-based patient-specific positioning guideを用いたTKA術前プランニングの検討

    岡田 葉平, 寺本 篤史, 渡邉 耕太, 鈴木 智之, 山下 敏彦, 名越 智

    北海道整形災害外科学会雑誌   56 ( 1 )   63 - 64   2014年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 【細菌・抗酸菌感染症】G群溶連菌感染による壊死性筋膜炎の2例

    山口 華央, 高橋 仁美, 水柿 典子, 山田 南穂, 菅 裕司, 日景 聡子, 筬井 泰江, 柳澤 健二, 肥田 時征, 米田 明弘, 小野 一郎, 山下 利春, 寺本 篤史, 疋田 政博, 荻野 智

    皮膚科の臨床   56 ( 12 )   1945 - 1949   2014年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:金原出版(株)  

    医中誌

    researchmap

  • 【足部疾患の画像診断-撮りかた・見かたのコツ-】トモシンセシス法による診断

    寺本 篤史, 渡邉 耕太

    Orthopaedics   27 ( 12 )   81 - 86   2014年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)全日本病院出版会  

    医中誌

    researchmap

  • 骨折を伴わない外傷性後脛骨筋腱脱臼の1例

    榊原 醸, 倉 秀治, 寺本 篤史, 山下 敏彦

    日本足の外科学会雑誌   35 ( 2 )   S309 - S309   2014年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本足の外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 新しい医療技術 人工膝関節手術ポータブルナビゲーションシステム

    寺本 篤史, 鈴木 智之, 木井 雄一郎, 岡田 葉平, 渡邉 耕太, 山下 敏彦

    整形・災害外科   57 ( 11 )   1455 - 1459   2014年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:金原出版(株)  

    医中誌

    researchmap

  • 足部アライメントの荷重による三次元的変化の検討 加齢の影響

    鈴木 大輔, 渡邉 耕太, 寺本 篤史, 木井 雄一郎, 鈴木 智之, 名越 智, 山下 敏彦

    臨床バイオメカニクス   35   245 - 253   2014年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本臨床バイオメカニクス学会  

    医中誌

    researchmap

  • 後脛骨筋腱機能不全の診断と治療 扁平足のバイオメカニクス

    渡邉 耕太, 寺本 篤史, 神谷 智昭, 山下 敏彦, 内山 英一, 倉 秀治

    日本足の外科学会雑誌   35 ( 2 )   S151 - S151   2014年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本足の外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 後脛骨筋腱機能不全の診断と治療 後脛骨筋腱機能不全症に対する手術治療成績

    倉 秀治, 寺本 篤史, 榊原 譲, 山下 敏彦

    日本足の外科学会雑誌   35 ( 2 )   S153 - S153   2014年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本足の外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 進行期内反型変形性足関節症に対するLTOの成績

    倉 秀治, 大寺 浩造, 内山 英一, 寺本 篤史, 榊山 譲, 柏倉 剛, 千田 秀一, 野坂 光司, 山下 敏彦

    日本足の外科学会雑誌   35 ( 2 )   S185 - S185   2014年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本足の外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • MRI3Dシーケンスを用いた足関節外側靱帯損傷の経時的評価

    寺本 篤史, 赤塚 吉紘, 高島 弘幸, 渡邉 耕太, 山下 敏彦

    日本足の外科学会雑誌   35 ( 2 )   S198 - S198   2014年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本足の外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 荷重による足アーチの3次元的変化

    鈴木 大輔, 渡邉 耕太, 寺本 篤史, 木井 雄一郎, 鈴木 智之, 名越 智, 山下 敏彦

    日本足の外科学会雑誌   35 ( 2 )   S238 - S238   2014年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本足の外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 鏡視下に切除した脛骨遠位部発生類骨骨腫の一例

    高橋 克典, 渡邉 耕太, 寺本 篤史, 山下 敏彦

    日本足の外科学会雑誌   35 ( 2 )   S359 - S359   2014年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本足の外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 薄筋腱により再建した陳旧性前脛骨筋腱断裂の1例

    興村 慎一郎, 寺本 篤史, 村瀬 正樹, 渡邉 耕太, 山下 敏彦

    日本足の外科学会雑誌   35 ( 1 )   257 - 259   2014年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本足の外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 陳旧性足関節外側靱帯損傷による足関節不安定症例における前下脛腓靱帯遠位線維束の評価

    寺本 篤史, 倉 秀治, 渡邉 耕太, 山下 敏彦

    日本足の外科学会雑誌   35 ( 1 )   109 - 111   2014年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本足の外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 後脛骨筋腱機能不全の診断と治療 後脛骨筋腱機能不全症に対する手術治療成績

    倉 秀治, 寺本 篤史, 山下 敏彦

    東日本整形災害外科学会雑誌   26 ( 3 )   252 - 252   2014年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:東日本整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • Patient Matched Instrumentを用いたTKAにおける術後X線学的アライメントの検討

    岡田 葉平, 寺本 篤史, 鈴木 智之, 渡邉 耕太, 名越 智, 山下 敏彦

    東日本整形災害外科学会雑誌   26 ( 3 )   361 - 361   2014年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:東日本整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 半月縫合術後の仮想荷重3D-MRI解析

    鈴木 智之, 岡田 葉平, 杉 憲, 高島 弘幸, 菅野 洋平, 高橋 宗正, 永井 克昭, 木井 雄一郎, 大坪 英則, 寺本 篤史, 山下 敏彦

    日本整形外科学会雑誌   88 ( 8 )   S1383 - S1383   2014年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本整形外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • ACL・PCL同時再建と両側半月同時縫合を一期的に施行しサッカーリーグに復帰した1例

    金泉 新, 鈴木 智之, 岡田 葉平, 木井 雄一郎, 大坪 英則, 渡邉 耕太, 寺本 篤史, 山下 敏彦

    日本整形外科スポーツ医学会雑誌   34 ( 4 )   374 - 374   2014年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本整形外科スポーツ医学会  

    医中誌

    researchmap

  • 膝前十字靱帯再々建術を経験して

    平塚 佑太郎, 寺本 篤史, 大坪 英則, 鈴木 智之, 渡邉 耕太, 山下 敏彦

    日本整形外科スポーツ医学会雑誌   34 ( 4 )   464 - 464   2014年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本整形外科スポーツ医学会  

    医中誌

    researchmap

  • アスリートの半月単独損傷に対する関節鏡下半月修復術の治療成績

    久保田 ちひろ, 鈴木 智之, 岡田 葉平, 木井 雄一郎, 杉 憲, 寺本 篤史, 渡邊 耕太, 大坪 英則, 山下 敏彦

    日本整形外科スポーツ医学会雑誌   34 ( 4 )   479 - 479   2014年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本整形外科スポーツ医学会  

    医中誌

    researchmap

  • 陳旧性足関節外側靱帯損傷による足関節不安定症例における前下脛腓靱帯遠位線維束の評価

    寺本 篤史, 倉 秀治, 渡邉 耕太, 青木 光広, 山下 敏彦

    日本整形外科スポーツ医学会雑誌   34 ( 4 )   494 - 494   2014年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本整形外科スポーツ医学会  

    医中誌

    researchmap

  • MRI 3Dシーケンスによる足関節外側靱帯の評価

    赤塚 吉紘, 寺本 篤史, 高島 弘幸, 宍戸 博紀, 今村 塁, 渡邉 耕太, 山下 敏彦

    日本整形外科スポーツ医学会雑誌   34 ( 4 )   495 - 495   2014年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本整形外科スポーツ医学会  

    医中誌

    researchmap

  • 若年女子スポーツ選手に発症した足舟状骨-立方骨間癒合症の1例

    神谷 智昭, 渡邉 耕太, 寺本 篤史, 山下 敏彦

    日本整形外科スポーツ医学会雑誌   34 ( 4 )   497 - 497   2014年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本整形外科スポーツ医学会  

    医中誌

    researchmap

  • スポーツ選手の腰痛治療:現状と未来 スポーツ選手の成長期腰部障害

    渡邉 耕太, 山下 敏彦, 寺本 篤史, 大坪 英則, 鈴木 智之

    JOSKAS   39 ( 4 )   360 - 360   2014年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 変形性膝関節症の大腿骨三次元モデルを用いた上顆軸と後顆軸の関係の検討

    岡田 葉平, 寺本 篤史, 鈴木 智之, 渡邉 耕太, 名越 智, 山下 敏彦

    JOSKAS   39 ( 4 )   406 - 406   2014年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 変形性膝関節症の大腿骨三次元モデルを用いたTKA屈曲伸展軸としての大腿骨上顆軸の検証

    寺本 篤史, 岡田 葉平, 鈴木 智之, 渡邉 耕太, 名越 智, 山下 敏彦

    JOSKAS   39 ( 4 )   284 - 284   2014年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 半月嚢腫に対し鏡視下半月縫合術を施行した3例

    池田 康利, 大坪 英則, 工藤 未来, 鈴木 智之, 寺本 篤史, 渡邉 耕太, 山下 敏彦

    北海道整形災害外科学会雑誌   55 ( 2 )   282 - 283   2014年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 内側膝蓋大腿靱帯の大腿骨剥離損傷を伴う初回膝蓋骨外側脱臼の3例

    早川 光, 大坪 英則, 工藤 未来, 鈴木 智之, 池田 康利, 寺本 篤史, 渡邉 耕太, 山下 敏彦

    北海道整形災害外科学会雑誌   55 ( 2 )   293 - 293   2014年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 関節力学試験ロボットシステムの生体力学的足関節研究への応用

    小林 拓馬, 渡邉 耕太, 大坪 英則, 寺本 篤史, 山下 敏彦, 名越 智, 鈴木 大輔, 藤宮 峯子, 山川 学志, 木村 圭, 藤江 裕道

    北海道整形災害外科学会雑誌   55 ( 2 )   335 - 336   2014年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 足関節運動による遠位脛腓靱帯結合の生理的離開 バイオメカニクス研究と画像による評価

    寺本 篤史, 渡邉 耕太, 神谷 智昭, 小林 拓馬, 木井 雄一郎, 山下 敏彦

    北海道整形災害外科学会雑誌   55 ( 2 )   336 - 336   2014年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • MPFL再建術術後成績に影響を及ぼす内因性危険因子の検討

    廣田 亮介, 鈴木 智之, 杉 憲, 興村 慎一郎, 岡田 葉平, 寺本 篤史, 渡邊 耕太, 大坪 英則, 山下 敏彦

    日本整形外科学会雑誌   88 ( 3 )   S839 - S839   2014年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本整形外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 患者立脚型評価法を用いた膝蓋腱の長方形骨孔再建術と半腱様筋腱の二重束丸孔再建術の比較

    鈴木 治之, 土肥 徳秀, 山村 俊昭, 大坪 英則, 岡田 葉平, 興村 慎一郎, 寺本 篤史, 渡邉 耕太, 山下 敏彦

    日本整形外科学会雑誌   88 ( 3 )   S1012 - S1012   2014年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本整形外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 遠位脛腓靱帯結合損傷に対するSuture-Button Fixationの効果 挿入方法の違いによる固定性評価

    寺本 篤史, 鈴木 大輔, 神谷 智昭, 千見寺 貴子, 渡邉 耕太, 山下 敏彦

    北海道整形災害外科学会雑誌   55 ( 2 )   181 - 186   2014年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 膝前十字靱帯再建手術に関する北海道の現状と課題 札幌医大および関連施設におけるACL再建術の臨床成績

    鈴木 智之, 大坪 英則, 黒田 未来, 岡田 葉平, 杉 憲, 木井 雄一郎, 寺本 篤史, 渡邉 耕太, 史野 根生, 山下 敏彦

    北海道整形災害外科学会雑誌   55 ( 2 )   205 - 210   2014年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 金属アレルギーと骨欠損を伴う人工膝関節ゆるみに対して再置換術を行った2症例

    伊谷 純一, 寺本 篤史, 渡邉 耕太, 大坪 英則, 山下 敏彦, 名越 智, 箕輪 剛

    北海道整形災害外科学会雑誌   55 ( 2 )   289 - 290   2014年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 足背部に骨性隆起を伴った再発性ガングリオンの治療経験

    成田 有子, 渡辺 耕太, 寺本 篤史, 伊谷 純一, 和田 卓郎, 山下 敏彦

    北海道整形災害外科学会雑誌   55 ( 2 )   337 - 337   2014年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 外反母趾の第1趾列の回旋評価 荷重条件CTによる検討

    渡邉 耕太, 寺本 篤史, 大坪 英則, 小林 拓馬, 山下 敏彦, 名越 智, 鈴木 智之, 木井 雄一郎, 神谷 智昭

    北海道整形災害外科学会雑誌   55 ( 2 )   340 - 340   2014年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • MRI-based patient-specific positioning guideを用いた人工膝関節置換術の治療経験

    寺本 篤史, 渡邉 耕太, 大坪 英則, 山下 敏彦, 名越 智

    北海道整形災害外科学会雑誌   55 ( 2 )   284 - 285   2014年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 変形性足関節症に対するアプローチ 鏡視下足関節固定術 コツとピットホール

    倉 秀治, 寺本 篤史, 山下 敏彦

    日本整形外科学会雑誌   88 ( 2 )   S424 - S424   2014年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本整形外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • ロボットシステムを用いた足関節外側靱帯修復術の生体力学的評価

    小林 拓馬, 渡邉 耕太, 山川 学志, 鈴木 大輔, 大坪 英則, 寺本 篤史, 藤江 裕道, 藤宮 峯子, 名越 智, 山下 敏彦

    日本整形外科学会雑誌   88 ( 2 )   S86 - S86   2014年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本整形外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 距骨広範囲欠損を呈する病態に対する軟部組織温存腓骨移植を用いた脛距踵骨固定術

    渡邉 耕太, 寺本 篤史, 小林 拓馬, 黄金 勲矢, 鈴木 智之, 山下 敏彦

    日本整形外科学会雑誌   88 ( 2 )   S88 - S88   2014年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本整形外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • MRI-based patient-specific positioning guideを用いたTKAにおける術前・術中修正の頻度と骨切り精度の評価

    岡田 葉平, 寺本 篤史, 渡邉 耕太, 鈴木 智之, 名越 智, 山下 敏彦

    日本整形外科学会雑誌   88 ( 2 )   S282 - S282   2014年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本整形外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 陳旧性足関節外側靱帯損傷による足関節不安定症例における前下脛腓靱帯遠位線維束

    寺本 篤史, 渡邉 耕太, 倉 秀治, 山下 敏彦

    日本整形外科学会雑誌   88 ( 2 )   S305 - S305   2014年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本整形外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 【足部・足関節の捻挫と周辺傷害-スポーツ復帰までの道-】足部・足関節捻挫で傷害される靱帯の機能解剖 遠位脛腓靱帯の解剖と機能

    鈴木 大輔, 寺本 篤史, 渡邉 耕太, 名越 智

    関節外科   33 ( 1 )   15 - 20   2014年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)   出版者・発行元:(株)メジカルビュー社  

    医中誌

    researchmap

  • 少年野球検診における肘超音波検査異常と下肢・体幹関節異常との関連性

    霜村 耕太, 和田 卓郎, 射場 浩介, 道家 孝幸, 寺本 篤史, 清水 淳也, 山下 敏彦

    日本肘関節学会雑誌   21 ( 1 )   S104 - S104   2014年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本肘関節学会  

    医中誌

    researchmap

  • 【足部・足関節の捻挫と周辺傷害-スポーツ復帰までの道-】足部・足関節捻挫の治療 新鮮遠位脛腓靱帯損傷の病態とスポーツ復帰までの治療

    寺本 篤史, 渡邉 耕太, 鈴木 大輔, 山下 敏彦

    関節外科   33 ( 1 )   76 - 80   2014年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)   出版者・発行元:(株)メジカルビュー社  

    医中誌

    researchmap

  • トモシンセシスを用いた遠位脛腓靱帯結合荷重撮影

    寺本 篤史, 渡邉 耕太, 山下 敏彦, 高島 弘幸

    整形・災害外科   56 ( 12 )   1509 - 1512   2013年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:金原出版(株)  

    医中誌

    researchmap

  • 足関節固定術後の足部可動域とADL評価

    渡邉 耕太, 寺本 篤史, 神谷 智昭, 小林 拓馬, 倉 秀治, 山下 敏彦

    日本足の外科学会雑誌   34 ( 2 )   S199 - S199   2013年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本足の外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 少年野球検診における肘超音波検査異常と下肢・体幹関節異常との関連性

    霜村 耕太, 和田 卓郎, 射場 浩介, 道家 孝幸, 清水 淳也, 寺本 篤史, 山下 敏彦

    日本臨床スポーツ医学会誌   21 ( 4 )   S169 - S169   2013年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本臨床スポーツ医学会  

    医中誌

    researchmap

  • ACL再建術時の半月板治療成績

    鈴木 智之, 杉 憲, 河村 秀仁, 大坪 英則, 黒田 未来, 岡田 葉平, 木井 雄一郎, 寺本 篤史, 渡邉 耕太, 山下 敏彦

    日本臨床スポーツ医学会誌   21 ( 4 )   S241 - S241   2013年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本臨床スポーツ医学会  

    医中誌

    researchmap

  • 外反母趾における内側縦アーチの荷重による3次元的アライメント変化

    池田 康利, 渡邉 耕太, 鈴木 大輔, 木井 雄一郎, 寺本 篤史, 山下 敏彦

    日本足の外科学会雑誌   34 ( 2 )   S183 - S183   2013年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本足の外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 足関節部前面滑膜肉腫広範切除後の下垂足に対して長母趾屈筋腱移行術を行った1例

    榊原 醸, 寺本 篤史, 相馬 有, 金谷 耕平, 渡邉 耕太, 山下 敏彦

    日本足の外科学会雑誌   34 ( 2 )   S285 - S285   2013年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本足の外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 創が小さく診断が遅れて陳旧性となった外傷性前脛骨筋腱断裂に対して薄筋腱による再建術を行った1例

    興村 慎一郎, 寺本 篤史, 村瀬 正樹, 渡邉 耕太, 山下 敏彦

    日本足の外科学会雑誌   34 ( 2 )   S312 - S312   2013年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本足の外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 短腓骨筋腱の高度の変性と腱鞘内位置異常を認めた一例

    池田 康利, 渡邉 耕太, 寺本 篤史, 清水 淳也, 倉 秀治, 山下 敏彦

    日本足の外科学会雑誌   34 ( 2 )   S314 - S314   2013年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本足の外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 診断・治療に難渋した中足部痛の1例

    神谷 智昭, 渡邉 耕太, 寺本 篤史, 山下 敏彦

    日本足の外科学会雑誌   34 ( 2 )   S336 - S336   2013年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本足の外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • ロッキングプレートを使用した第1中足骨遠位骨きり術による外反母趾手術成績

    倉 秀治, 柏倉 剛, 千田 秀一, 野坂 光司, 寺本 篤史

    日本足の外科学会雑誌   34 ( 2 )   S216 - S216   2013年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本足の外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 足関節のロボティクス生体力学的解析

    小林 拓馬, 渡邉 耕太, 大坪 英則, 寺本 篤史, 鈴木 大輔, 山川 学志, 藤江 裕道, 山下 敏彦

    日本足の外科学会雑誌   34 ( 2 )   S233 - S233   2013年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本足の外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 陳旧性足関節外側靱帯損傷による足関節不安定症例における前下脛腓靱帯遠位線維束

    寺本 篤史, 渡邉 耕太, 倉 秀治, 山下 敏彦

    日本足の外科学会雑誌   34 ( 2 )   S260 - S260   2013年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本足の外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 高度の骨吸収像を呈した足部シャルコー関節の1例

    黄金 勲矢, 渡邉 耕太, 武田 真太郎, 寺本 篤史, 小林 拓馬, 山下 敏彦

    整形・災害外科   56 ( 10 )   1311 - 1315   2013年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:金原出版(株)  

    医中誌

    researchmap

  • 北海道の整形外科外傷医療 医育機関における外傷医療教育 札幌医科大学の現状と展望

    寺本 篤史, 山下 敏彦

    北海道整形災害外科学会雑誌   55 ( 1 )   47 - 49   2013年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • トモシンセシス撮影による距骨下関節可動域評価

    寺本 篤史, 渡邉 耕太, 高島 弘幸, 赤塚 吉紘, 山下 敏彦

    日本整形外科スポーツ医学会雑誌   33 ( 4 )   452 - 452   2013年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本整形外科スポーツ医学会  

    医中誌

    researchmap

  • 足関節捻挫後に遠位脛腓間の異所性骨化を生じた1例

    金泉 新, 渡邉 耕太, 寺本 篤史, 早川 光, 山下 敏彦

    日本整形外科スポーツ医学会雑誌   33 ( 4 )   455 - 455   2013年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本整形外科スポーツ医学会  

    医中誌

    researchmap

  • 紋別市における少年野球検診

    清水 淳也, 廣瀬 聰明, 大木 豪介, 杉 憲, 芝山 雄二, 家里 典幸, 平岩 哲郎, 寺本 篤史, 渡邉 耕太, 竹林 庸雄, 山下 敏彦, 和田 卓郎

    北海道整形災害外科学会雑誌   55 ( 1 )   124 - 124   2013年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 自家ハムストリング腱を用いた解剖学的二重束ACL再建術の短期成績

    大坪 秀則, 鈴木 智之, 工藤 未来, 神谷 智明, 小林 拓馬, 寺本 篤史, 渡邉 耕太, 山下 敏彦

    北海道整形災害外科学会雑誌   55 ( 1 )   134 - 134   2013年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 膝過伸展による複合靱帯損傷により過伸展膝をきたした症例の治療経験

    工藤 未来, 大坪 英則, 渡邉 耕太, 寺本 篤史, 山下 敏彦, 鈴木 智之

    北海道整形災害外科学会雑誌   55 ( 1 )   136 - 136   2013年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 北海道の医療過疎地域における少年野球チーム運動器検診に参加して

    濱岡 航大, 山本 寛之, 寺本 篤史, 和田 卓郎, 大木 豪介, 道家 孝幸, 吉本 正太, 清水 淳也, 霜村 耕太, 黄金 勲矢, 山下 敏彦

    日本整形外科スポーツ医学会雑誌   33 ( 4 )   390 - 390   2013年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本整形外科スポーツ医学会  

    医中誌

    researchmap

  • スキージャンプ選手に対する整形外科的メディカルチェック

    渡邉 耕太, 大坪 英則, 寺本 篤史, 鈴木 智之, 小林 拓馬, 工藤 未来, 山下 敏彦, 片寄 正樹, 吉田 真, 奥脇 透

    日本整形外科スポーツ医学会雑誌   33 ( 4 )   437 - 437   2013年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本整形外科スポーツ医学会  

    医中誌

    researchmap

  • 反復性膝蓋骨脱臼に対する複数回手術後に膝蓋大腿関節症の進行と再脱臼を繰り返した症例に対する治療経験

    池田 康利, 大坪 秀則, 工藤 未来, 寺本 篤史, 渡邉 耕太, 山下 敏彦

    北海道整形災害外科学会雑誌   55 ( 1 )   91 - 92   2013年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 大腿骨髄外ガイドを使用した人工膝関節置換術のX線学的アライメント評価

    寺本 篤史, 渡邉 耕太, 大坪 英則, 山下 敏彦, 箕輪 剛

    北海道整形災害外科学会雑誌   55 ( 1 )   95 - 96   2013年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 高度の骨吸収像を呈した足部シャルコー関節の1例

    黄金 勲矢, 渡邉 耕太, 武田 真太郎, 寺本 篤史, 小林 拓馬, 山下 敏彦, 平岩 哲朗, 目良 紳介, 三名木 泰彦, 近藤 真章

    北海道整形災害外科学会雑誌   55 ( 1 )   103 - 104   2013年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • トモシンセシスによる距骨下関節ストレス撮影

    寺本 篤史, 渡邉 耕太, 小林 拓馬, 山下 敏彦, 高島 弘幸, 赤塚 吉紘

    北海道整形災害外科学会雑誌   55 ( 1 )   105 - 105   2013年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 足関節固定術後の足部可動域とADL評価

    渡邉 耕太, 寺本 篤史, 大坪 英則, 小林 拓馬, 工藤 未来, 名越 智, 山下 敏彦

    北海道整形災害外科学会雑誌   55 ( 1 )   105 - 105   2013年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • Cadaver laboratoryの普及へ向けて 医学研究から臨床教育まで Cadaver laboratoryの普及に向けて 札幌医大の取り組み

    名越 智, 渡邉 耕太, 寺本 篤史, 射場 浩介, 吉本 三徳, 山下 敏彦, 青木 光広, 辰巳 治之, 藤宮 峯子

    日本整形外科学会雑誌   87 ( 8 )   S1529 - S1529   2013年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本整形外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 足関節足部のスポーツ傷害 「早期復帰」と「確実な治癒」との調和 不安定性を呈する距骨骨軟骨損に対する骨軟骨片の自家骨釘による固定術

    倉 秀治, 寺本 篤史, 柏倉 剛, 千田 秀一, 野坂 光司

    JOSKAS   38 ( 4 )   335 - 335   2013年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • MRI-based patient-specific positioning guideを用いた人工膝関節置換術の骨切り精度とアライメント評価

    寺本 篤史, 渡邉 耕太, 大坪 英則, 名越 智, 山下 敏彦

    JOSKAS   38 ( 4 )   157 - 157   2013年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • ロボットシステムを用いた生体力学的足関節研究

    小林 拓馬, 渡邉 耕太, 大坪 英則, 寺本 篤史, 名越 智, 鈴木 大輔, 藤宮 峯子, 山川 学志, 木村 圭, 藤江 裕道, 山下 敏彦

    JOSKAS   38 ( 4 )   206 - 206   2013年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 内側膝蓋大腿靱帯の大腿骨側剥離損傷を伴う初回膝蓋骨外側脱臼の3例

    早川 光, 大坪 英則, 黒田 未来, 鈴木 智之, 池田 康利, 寺本 篤史, 渡邉 耕太, 山下 敏彦

    JOSKAS   38 ( 4 )   313 - 313   2013年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 半月嚢腫を合併する外側不完全型円板状半月に対し半月形成・縫合術を施行した1例

    池田 康利, 大坪 英則, 黒田 未来, 鈴木 智之, 寺本 篤史, 渡邉 耕太, 山下 敏彦

    JOSKAS   38 ( 4 )   466 - 466   2013年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 荷重CTを用いた足前額面のアライメント評価

    渡邉 耕太, 寺本 篤史, 大坪 英則, 鈴木 智之, 木井 雄一郎, 神谷 智昭, 小林 拓馬, 倉 秀治, 山下 敏彦

    JOSKAS   38 ( 4 )   348 - 348   2013年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 【難治性足部スポーツ傷害】脛腓靱帯損傷

    渡邉 耕太, 寺本 篤史

    整形・災害外科   56 ( 6 )   727 - 731   2013年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:金原出版(株)  

    医中誌

    researchmap

  • Hypermobile lateral meniscusに対して、選択的制動術を行った3例

    工藤 未来, 大坪 英則, 木井 雄一郎, 佐藤 直一, 寺本 篤史, 渡邉 耕太, 山下 敏彦, 鈴木 智之

    北海道整形災害外科学会雑誌   54 ( 2 )   283 - 284   2013年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • Hypermobile lateral meniscusに対する選択的制動術の治療成績

    黒田 未来, 大坪 英則, 鈴木 智之, 木井 雄一郎, 寺本 篤史, 渡邉 耕太, 山下 敏彦

    日本整形外科学会雑誌   87 ( 2 )   S29 - S29   2013年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本整形外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 未固定凍結標本を用いた二分靱帯損傷モデルにおける装具療法の有用性の検討

    小林 拓馬, 渡邉 耕太, 鈴木 大輔, 寺本 篤史, 大坪 英則, 名越 智, 藤宮 峯子, 山下 敏彦

    日本整形外科学会雑誌   87 ( 2 )   S93 - S93   2013年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本整形外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 内側縦アーチの荷重によるアライメント変化の検討

    木井 雄一郎, 渡邉 耕太, 鈴木 智之, 寺本 篤史, 山下 敏彦

    日本整形外科学会雑誌   87 ( 2 )   S96 - S96   2013年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本整形外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • トモシンセシスによる距骨下関節ストレス撮影

    寺本 篤史, 渡邉 耕太, 高島 弘幸, 赤塚 吉紘, 小林 拓馬, 木井 雄一郎, 山下 敏彦

    日本整形外科学会雑誌   87 ( 2 )   S475 - S475   2013年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本整形外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 10年後に膝関節炎が再発し若年性特発性関節炎と診断された1例

    寺本 篤史, 木井 雄一郎, 工藤 未来, 大坪 英則, 渡邉 耕太, 和田 卓郎, 山下 敏彦

    北海道整形災害外科学会雑誌   54 ( 2 )   306 - 306   2013年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 人工膝関節大腿骨コンポーネント回旋設置評価におけるトモシンセシスの有用性

    寺本 篤史, 小路 弘晃, 渡邉 耕太, 佐藤 直一, 木井 雄一郎, 工藤 未来, 大坪 英則, 山下 敏彦, 高島 弘幸

    北海道整形災害外科学会雑誌   54 ( 2 )   322 - 322   2013年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • トモシンセシスを用いた遠位脛腓靱帯結合荷重撮影

    寺本 篤史, 渡邉 耕太, 木井 雄一郎, 小林 拓馬, 山下 敏彦, 高島 弘幸

    北海道整形災害外科学会雑誌   54 ( 2 )   329 - 329   2013年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 距舟関節の荷重による変化の検討

    木井 雄一郎, 渡邉 耕太, 寺本 篤史, 山下 敏彦, 鈴木 智之

    北海道整形災害外科学会雑誌   54 ( 2 )   329 - 330   2013年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 荷重条件CTによる足前額断面アライメントの検討 外反母趾と正常との比較

    渡邉 耕太, 寺本 篤史, 木井 雄一郎, 小林 拓馬, 大坪 英則, 工藤 未来, 山下 敏彦, 鈴木 智之

    北海道整形災害外科学会雑誌   54 ( 2 )   330 - 330   2013年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 外傷後膝関節伸展拘縮に対するmodified Thompson quadricepsplastyの治療経験

    佐藤 直一, 寺本 篤史, 大坪 英則, 渡辺 耕太, 山下 敏彦, 入船 秀仁, 箕輪 剛

    北海道整形災害外科学会雑誌   54 ( 2 )   342 - 342   2013年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • サッカー選手に発生した足関節内果部の偽関節様病変の4例

    松村 忠紀, 渡邉 耕太, 神谷 智昭, 寺本 篤史, 大坪 英則, 山下 敏彦

    整形・災害外科   56 ( 2 )   201 - 204   2013年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:金原出版(株)  

    医中誌

    researchmap

  • TKA術後成績 人工膝関節大腿骨コンポーネントの回旋設置角度と膝蓋大腿関節の適合性評価

    寺本 篤史, 渡邉 耕太, 箕輪 剛, 木井 雄一郎, 佐藤 直一, 工藤 未来, 大坪 英則, 山下 敏彦

    日本人工関節学会誌   42   237 - 238   2012年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本人工関節学会  

    医中誌

    researchmap

  • 【骨・関節のバイオメカニクス-最近の進歩】足・足関節のバイオメカニクス 足部アライメントの荷重による変化の検討

    渡邉 耕太, 木井 雄一郎, 鈴木 智之, 寺本 篤史, 山下 敏彦

    整形・災害外科   55 ( 11 )   1417 - 1421   2012年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:金原出版(株)  

    医中誌

    researchmap

  • 内側縦アーチの荷重による3次元的アライメント変化の検討

    木井 雄一郎, 渡邉 耕太, 鈴木 智之, 寺本 篤史, 山下 敏彦

    日本足の外科学会雑誌   33 ( 2 )   S222 - S222   2012年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本足の外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 無治療糖尿病患者に生じた非クロストリジウム性ガス壊疽の1例

    山口 華央, 山田 南穂, 菅 裕二, 筬井 泰江, 柳澤 健二, 肥田 時征, 小野 一郎, 山下 利春, 寺本 篤史, 疋田 政博

    日本皮膚科学会雑誌   122 ( 10 )   2506 - 2506   2012年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本皮膚科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 荷重条件CTを用いた外反母趾の第1趾列の回旋評価

    渡邉 耕太, 寺本 篤史, 鈴木 智之, 木井 雄一郎, 神谷 智昭, 山下 敏彦

    日本足の外科学会雑誌   33 ( 2 )   S137 - S137   2012年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本足の外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • トモシンセシスによる距骨下関節ストレス撮影

    寺本 篤史, 渡邉 耕太, 小林 拓馬, 高島 弘幸, 赤塚 吉紘, 山下 敏彦

    日本足の外科学会雑誌   33 ( 2 )   S152 - S152   2012年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本足の外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 足部の荷重によるアライメント変化の画像解析 距舟関節

    木井 雄一郎, 鈴木 智之, 渡邉 耕太, 寺本 篤史, 山下 敏彦

    日本整形外科学会雑誌   86 ( 8 )   S1164 - S1164   2012年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本整形外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 外反母趾症例における荷重条件CTによる足アライメントの検討(足横アーチ評価)

    渡邉 耕太, 寺本 篤史, 大坪 英則, 木井 雄一郎, 小林 拓馬, 工藤 未来, 山下 敏彦, 鈴木 智之

    北海道整形災害外科学会雑誌   54 ( 1 )   117 - 118   2012年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 日本人における大腿骨遠位前彎度の計測

    武田 真太郎, 渡邉 耕太, 寺本 篤史, 山下 敏彦

    北海道整形災害外科学会雑誌   54 ( 1 )   128 - 129   2012年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 人工膝関節大腿骨コンポーネントの回旋設置角度と膝蓋大腿関節の適合性評価

    寺本 篤史, 渡邉 耕太, 木井 雄一郎, 佐藤 直一, 工藤 未来, 大坪 英則, 山下 敏彦, 箕輪 剛

    北海道整形災害外科学会雑誌   54 ( 1 )   129 - 129   2012年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 成長期のスポーツ障害 成長期スポーツ障害 中学・高校スピードスケート選手

    渡邉 耕太, 寺本 篤史, 大坪 英則, 山下 敏彦, 三本 欽也, 片寄 正樹, 戸田 創, 池田 祐真, 鈴木 智之, 森 茂樹, 吉川 祐樹

    東日本整形災害外科学会雑誌   24 ( 3 )   266 - 266   2012年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:東日本整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 膝関節に発生した非石灰化滑膜軟骨腫症の一例

    清水 淳也, 大坪 英則, 森田 智慶, 柏木 友太, 金泉 新, 寺本 篤史, 渡邉 耕太, 山下 敏彦

    東日本整形災害外科学会雑誌   24 ( 3 )   403 - 403   2012年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:東日本整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 高校スピードスケート選手に対するメディカルチェックと腰椎MRI所見

    渡邉 耕太, 鈴木 智之, 寺本 篤史, 大坪 英則, 三本 欽也, 片寄 正樹, 戸田 創, 池田 祐真, 森 茂樹, 吉川 祐樹, 山下 敏彦

    日本整形外科スポーツ医学会雑誌   32 ( 4 )   371 - 371   2012年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本整形外科スポーツ医学会  

    医中誌

    researchmap

  • トモシンセシスを用いた遠位脛腓靱帯結合荷重撮影

    寺本 篤史, 高島 弘幸, 渡邉 耕太, 木井 雄一郎, 小林 拓馬, 山下 敏彦

    日本整形外科スポーツ医学会雑誌   32 ( 4 )   409 - 409   2012年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本整形外科スポーツ医学会  

    医中誌

    researchmap

  • 下腿の外傷・障害後に足趾伸展障害をきたした症例の治療経験

    木井 雄一郎, 渡邉 耕太, 寺本 篤史, 大坪 英則, 工藤 未来, 小林 拓馬, 山下 敏彦, 岡田 葉平

    北海道整形災害外科学会雑誌   54 ( 1 )   116 - 116   2012年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 長母趾屈筋腱腱鞘内より発生した骨軟骨腫症の2例

    佐藤 直一, 渡邉 耕太, 和田 卓郎, 寺本 篤史, 小路 弘晃, 小林 拓馬, 山下 敏彦

    北海道整形災害外科学会雑誌   54 ( 1 )   61 - 64   2012年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 長母趾屈筋腱鞘内に発生した骨軟骨腫の2例

    佐藤 直一, 渡邉 耕太, 和田 卓郎, 小路 弘晃, 寺本 篤史, 大坪 英則, 工藤 未来, 小林 拓馬, 山下 敏彦

    北海道整形災害外科学会雑誌   54 ( 1 )   94 - 95   2012年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 遠位膝蓋腱断裂に対する補強修復術

    大坪 英則, 鈴木 智之, 工藤 未来, 神谷 智明, 寺本 篤史, 渡邉 耕太, 山下 敏彦

    JOSKAS   37 ( 4 )   334 - 334   2012年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 幼児化膿性肩関節炎に対して関節鏡を施行した1例

    吉本 正太, 廣瀬 聡明, 岡村 健司, 井田 和功, 寺本 篤史, 恩田 和範, 杉 憲

    JOSKAS   37 ( 4 )   375 - 375   2012年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 足底胼胝部に一致して発生した有痛性の足底類表皮嚢胞の2例

    榊原 醸, 渡邉 耕太, 武田 真太郎, 河村 秀仁, 寺本 篤史, 山下 敏彦

    整形・災害外科   55 ( 7 )   925 - 928   2012年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:金原出版(株)  

    医中誌

    researchmap

  • RICE療法はどのくらい知られているか?

    興村 慎一郎, 杉 憲, 寺本 篤史, 木井 雄一郎, 吉本 正太, 堀 清成, 恩田 和範, 井田 和功

    JOSKAS   37 ( 3 )   633 - 636   2012年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • スポーツ症例における腓骨筋腱脱臼の観血的治療の経験

    渡邉 耕太, 武田 真太郎, 大坪 英則, 寺本 篤史, 小林 拓馬, 神谷 智昭, 山下 敏彦

    JOSKAS   37 ( 4 )   310 - 310   2012年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 人工膝関節大腿骨コンポーネント回旋設置評価におけるトモシンセシスの有用性

    小路 弘晃, 寺本 篤史, 高島 弘幸, 渡邉 耕太, 佐藤 直一, 木井 雄一郎, 工藤 未来, 大坪 英則, 山下 敏彦

    JOSKAS   37 ( 4 )   104 - 104   2012年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • トモシンセシスを用いた遠位脛腓靱帯結合荷重撮影

    寺本 篤史, 高島 弘幸, 渡邉 耕太, 木井 雄一郎, 小林 拓馬, 山下 敏彦

    JOSKAS   37 ( 4 )   310 - 310   2012年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 距骨無腐性壊死に対する軟部組織温存腓骨移植を併用した足関節・距骨下関節固定術の経験

    小林 拓馬, 渡邉 耕太, 寺本 篤史, 河村 秀仁, 宮川 健, 山下 敏彦

    日本足の外科学会雑誌   33 ( 1 )   106 - 110   2012年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本足の外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 足関節底背屈がCTにおける距腿関節窩と脛腓靱帯結合に及ぼす影響

    寺本 篤史, 吉本 正太, 木井 雄一郎, 渡邉 耕太, 山下 敏彦, 杉 憲

    日本足の外科学会雑誌   33 ( 1 )   101 - 105   2012年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本足の外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 遠位脛腓靱帯結合損傷に対するSuture-Button Fixationの効果 挿入方法の違いによる固定性評価

    寺本 篤史, 鈴木 大輔, 藤宮 峯子, 神谷 智昭, 渡邉 耕太, 山下 敏彦, 千見寺 貴子

    北海道整形災害外科学会雑誌   53 ( 2 )   362 - 362   2012年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 外反母趾の足横アーチ評価 荷重条件CTによる分析

    渡邉 耕太, 寺本 篤史, 鈴木 智之, 神谷 智昭, 小林 拓馬, 木井 雄一郎, 山下 敏彦

    日本整形外科学会雑誌   86 ( 3 )   S647 - S647   2012年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本整形外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 人工膝関節大腿骨コンポーネントの回旋設置角度と膝蓋大腿関節の適合性評価

    寺本 篤史, 渡邉 耕太, 箕輪 剛, 木井 雄一郎, 佐藤 直一, 工藤 未来, 大坪 英則, 山下 敏彦

    日本整形外科学会雑誌   86 ( 3 )   S711 - S711   2012年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本整形外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 足関節底背屈がCTにおける距腿関節窩と脛腓靱帯結合に与える影響

    寺本 篤史, 杉 憲, 吉本 正太, 木井 雄一郎, 小林 拓馬, 渡邉 耕太, 山下 敏彦

    日本整形外科学会雑誌   86 ( 3 )   S730 - S730   2012年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本整形外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 足部アーチの荷重による変化の検討

    木井 雄一郎, 鈴木 智之, 渡邉 耕太, 寺本 篤史, 山下 敏彦

    日本整形外科学会雑誌   86 ( 3 )   S733 - S733   2012年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本整形外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 足関節底背屈がCTにおける距腿関節窩と脛腓靱帯結合に与える影響

    寺本 篤史, 杉 憲, 吉本 正太, 恩田 和範, 井田 和功

    北海道整形災害外科学会雑誌   53 ( 2 )   364 - 364   2012年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • Hylan G-F20注射後に急性炎症を起こし、鏡視下debridementを要した一例

    池田 康利, 大坪 英則, 工藤 未来, 鈴木 智之, 寺本 篤史, 渡邉 耕太, 山下 敏彦

    北海道整形災害外科学会雑誌   53 ( 2 )   372 - 372   2012年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 足部縦アーチの荷重による変化の検討 CTによる3次元解析

    木井 雄一郎, 鈴木 智之, 渡邉 耕太, 寺本 篤史, 山下 敏彦

    靴の医学   25 ( 2 )   155 - 159   2012年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本靴医学会  

    医中誌

    researchmap

  • RICE療法はどれだけ知られているか? 一般患者vs学生

    杉 憲, 寺本 篤史, 井田 和功, 恩田 和範, 吉本 正太, 興村 慎一郎

    北海道整形災害外科学会雑誌   53 ( 2 )   290 - 290   2012年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 幼児化膿性肩関節炎に対して、関節鏡を施行した1例

    吉本 正太, 井田 和功, 寺本 篤史, 恩田 和範, 杉 憲

    北海道整形災害外科学会雑誌   53 ( 2 )   322 - 322   2012年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • G-F20ヒアルロン酸(Synvisc)の膝関節注射後に急性炎症を引き起こした1例

    池田 康利, 大坪 英則, 工藤 未来, 鈴木 智之, 寺本 篤史, 渡邉 耕太, 山下 敏彦

    関東整形災害外科学会雑誌   42 ( 臨増号外 )   121 - 121   2011年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:関東整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 足関節底背屈がCTにおける距腿関節窩と脛腓靱帯結合に与える影響

    寺本 篤史, 杉 憲, 吉本 正太, 木井 雄一郎, 渡邉 耕太, 山下 敏彦

    日本足の外科学会雑誌   32 ( 1 )   S138 - S138   2011年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本足の外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • RICE療法はどれだけ知られているか?

    興村 慎一郎, 杉 憲, 寺本 篤史, 渡邉 耕太, 山下 俊彦

    日本整形外科スポーツ医学会雑誌   31 ( 4 )   384 - 384   2011年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本整形外科スポーツ医学会  

    医中誌

    researchmap

  • 足部縦アーチの荷重による変化の検討

    木井 雄一郎, 鈴木 智之, 渡邉 耕太, 寺本 篤史, 山下 敏彦

    靴の医学   25 ( 1 )   47 - 47   2011年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本靴医学会  

    医中誌

    researchmap

  • 足底に発生した有痛性腫瘤の2例

    榊原 醸, 渡邊 耕太, 武田 真太郎, 河村 秀仁, 寺本 篤史, 倉 秀治, 山下 敏彦

    靴の医学   25 ( 1 )   49 - 49   2011年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本靴医学会  

    医中誌

    researchmap

  • 長母趾屈筋腱鞘内に発生した骨軟骨腫の2例

    佐藤 直一, 渡邉 耕太, 和田 卓郎, 寺本 篤史, 小林 拓馬, 小路 弘晃, 山下 敏彦

    日本足の外科学会雑誌   32 ( 1 )   S153 - S153   2011年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本足の外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 距骨無腐性壊死に対する骨膜温存腓骨移植を併用した足関節・距骨下関節固定術の経験

    小林 拓馬, 渡邉 耕太, 寺本 篤史, 河村 秀仁, 宮川 健, 山下 敏彦

    日本足の外科学会雑誌   32 ( 1 )   S155 - S155   2011年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本足の外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 下腿の外傷・障害後に足趾伸展障害をきたした症例の治療経験

    木井 雄一郎, 渡邉 耕太, 寺本 篤史, 小林 拓馬, 岡田 葉平, 山下 敏彦

    日本足の外科学会雑誌   32 ( 1 )   S168 - S168   2011年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本足の外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • G-F20ヒアルロン酸(Synvisc)の膝関節注射後に急性炎症を引き起こした1例

    池田 康利, 大坪 英則, 工藤 未来, 鈴木 智之, 寺本 篤史, 渡邉 耕太, 山下 敏彦

    東日本整形災害外科学会雑誌   23 ( 3 )   389 - 389   2011年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:東日本整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 荷重条件CTを用いた外反母趾の足アライメント評価

    渡邉 耕太, 寺本 篤史, 鈴木 智之, 神谷 智昭, 小林 拓馬, 木井 雄一郎, 佐藤 直一, 倉 秀治, 山下 敏彦

    日本足の外科学会雑誌   32 ( 1 )   S137 - S137   2011年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本足の外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • オーバーヘッドスポーツ選手における外傷性肩関節前方不安定症に対する鏡視下手術の治療成績

    杉 憲, 岡村 健司, 廣瀬 聡明, 吉本 正太, 井田 和功, 寺本 篤史, 恩田 和範

    JOSKAS   36 ( 4 )   261 - 261   2011年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 日本人における大腿骨遠位の前彎の程度と分布の検討

    武田 真太郎, 渡邉 耕太, 箕輪 剛, 寺本 篤史, 山下 敏彦

    JOSKAS   36 ( 4 )   216 - 216   2011年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 腰部脊柱管狭窄症に対する顕微鏡下棘突起縦割式椎弓切除術の短期成績

    堀 清成, 井田 和功, 寺本 篤史, 木井 雄一郎, 興村 慎一郎, 竹林 庸雄, 吉本 三徳, 津田 肇, 山下 敏彦

    北海道整形災害外科学会雑誌   52 ( 2 )   280 - 280   2011年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 遠位脛腓靱帯結合損傷に対するSuture-Button Fixationの固定性評価

    寺本 篤史, 鈴木 大輔, 神谷 智昭, 渡邉 耕太, 山下 敏彦, 千見寺 貴子

    北海道整形災害外科学会雑誌   52 ( 2 )   307 - 308   2011年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • RICE療法はどれだけ知られているか?

    奥村 慎一郎, 寺本 篤史, 木井 雄一郎, 堀 清成, 井田 和功

    北海道整形災害外科学会雑誌   52 ( 2 )   338 - 338   2011年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 変形性膝関節症に対する分子量の異なる2種類のヒアルロン酸製剤による治療効果の比較検討

    渡邉 耕太, 箕輪 剛, 寺本 篤史, 神谷 智昭, 山下 敏彦, 倉 秀治

    整形・災害外科   54 ( 3 )   279 - 283   2011年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:金原出版(株)  

    医中誌

    researchmap

  • B群溶連菌による化膿性膝関節炎の乳児例

    戸澤 雄介, 杉山 未奈子, 森川 俊太郎, 高橋 大介, 藤原 伸一, 野呂 歩, 鈴木 靖人, 仲西 正憲, 永島 哲郎, 興村 慎一郎, 木井 雄一郎, 堀 清成, 寺本 篤史, 井田 和功

    日本小児科学会雑誌   114 ( 11 )   1758 - 1758   2010年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本小児科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 腱と靱帯の強度に対する反復ストレッチの効果

    寺本 篤史, Su Wei-Ren, Luo Zong-Ping

    北海道整形災害外科学会雑誌   52 ( 1 )   99 - 99   2010年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 距骨下関節周囲を構成する靱帯機能の生体力学的検討

    神谷 智昭, 渡邉 耕太, 箕輪 剛, 山下 敏彦, 倉 秀治, 鈴木 大輔, 藤宮 峯子, 内山 英一, 寺本 篤史, 藤井 岬

    北海道整形災害外科学会雑誌   52 ( 1 )   111 - 112   2010年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 足関節不安定における前距腓靱帯と遠位脛腓靱帯の役割

    鈴木 大輔, 藤宮 峯子, 寺本 篤史, 神谷 智昭, 渡邉 耕太, 千見寺 貴子, 藤井 岬

    北海道整形災害外科学会雑誌   52 ( 1 )   112 - 112   2010年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • Open wedge高位脛骨骨切術に用いられる2種類のロッキングプレートの生体力学的比較研究

    渡邉 耕太, 神谷 智昭, 大坪 英則, 箕輪 剛, 寺本 篤史, 鈴木 智之, 山下 敏彦, 鈴木 大輔, 内山 英一, 倉 秀治

    北海道整形災害外科学会雑誌   52 ( 1 )   119 - 119   2010年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 遠位脛腓靱帯結合損傷に対するsuture-button fixationの効果 挿入方法の違いによる固定性評価

    寺本 篤史, 鈴木 大輔, 神谷 智昭, 千見寺 貴子, 渡邉 耕太, 藤宮 峯子, 山下 敏彦

    日本整形外科学会雑誌   84 ( 8 )   S1221 - S1221   2010年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本整形外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • RICE療法はどのくらい知られているか

    興村 慎一郎, 寺本 篤史, 木井 雄一郎, 堀 清成, 井田 和功, 和田 卓郎

    JOSKAS   35 ( 4 )   398 - 398   2010年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 遠位脛腓靱帯結合損傷に対するSuture-Button Fixationの効果 挿入方法の違いによる固定性評価

    寺本 篤史, 鈴木 大輔, 神谷 智昭, 千見寺 貴子, 渡邉 耕太, 山下 敏彦

    JOSKAS   35 ( 4 )   237 - 237   2010年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 足のバイオメカニクス 遠位脛腓靱帯結合損傷に対するSuture-Button Fixationの効果 未固定凍結人体標本を用いた固定性評価

    寺本 篤史, 鈴木 大輔, 神谷 智昭, 千見寺 貴子, 渡邉 耕太, 山下 敏彦

    日本足の外科学会雑誌   31 ( 1 )   S182 - S182   2010年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本足の外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • CTによる外反母趾の足回旋アライメント評価

    渡邉 耕太, 神谷 智昭, 鈴木 智之, 箕輪 剛, 武田 真太郎, 大坪 英則, 寺本 篤史, 倉 秀治, 山下 敏彦

    日本足の外科学会雑誌   31 ( 1 )   S114 - S114   2010年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本足の外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 第1中足骨と基節骨回旋の外反母趾変形との関係 CTを用いた検討

    渡邉 耕太, 神谷 智昭, 鈴木 智之, 箕輪 剛, 大坪 英則, 武田 真太郎, 寺本 篤史, 倉 秀治, 山下 敏彦

    日本整形外科学会雑誌   84 ( 4 )   S351 - S351   2010年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本整形外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 遠位脛腓靱帯結合損傷に対するsuture-button fixationの効果 未固定凍結人体標本を用いた固定性評価

    寺本 篤史, 鈴木 大輔, 神谷 智昭, 千見寺 貴子, 渡邉 耕太, 山下 敏彦

    日本整形外科学会雑誌   84 ( 3 )   S79 - S79   2010年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本整形外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 脛腓靱帯結合損傷モデルにおける足関節不安定性の三次元解析

    寺本 篤史, 倉 秀治, 内山 英一, 鈴木 大輔, 藤井 岬, 山下 敏彦

    JOSKAS   35 ( 1 )   248 - 249   2010年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 遠位脛腓靱帯結合損傷モデルにおける足関節不安定性の三次元解析

    寺本 篤史, 山下 敏彦, 倉 秀治, 内山 英一, 藤井 岬, 鈴木 大輔

    北海道整形災害外科学会雑誌   51 ( 2 )   240 - 240   2010年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • サッカー選手に発生した足関節内果偽関節の治療経験

    松村 忠紀, 渡邉 耕太, 神谷 智昭, 箕輪 剛, 大坪 英則, 寺本 篤史, 工藤 未来, 山下 敏彦

    北海道整形災害外科学会雑誌   51 ( 2 )   240 - 241   2010年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • CTを用いた足第1趾列の回旋評価とその荷重による影響

    渡邉 耕太, 神谷 智昭, 箕輪 剛, 大坪 英則, 寺本 篤史, 松村 忠紀, 工藤 未来, 山下 敏彦, 倉 秀治

    北海道整形災害外科学会雑誌   51 ( 2 )   241 - 242   2010年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • ロッキングプレートを用いたopening wedge HTOの生体力学的検討

    渡邉 耕太, 神谷 智昭, 大坪 英則, 箕輪 剛, 寺本 篤史, 工藤 未来, 山下 敏彦, 鈴木 大輔, 内山 英一, 倉 秀治

    北海道整形災害外科学会雑誌   51 ( 2 )   277 - 278   2010年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • ナノバブルと超音波を用いたK+チャネル遺伝子導入による末梢循環障害に対する新規治療法の開発

    岩佐 憲臣, 寺本 憲功, 柴田 篤史, 朱 海雷, 久良木 亮一, 本間 健一, 郡谷 篤史, 福永 亮大, 松本 拓也, 伊東 啓行, 小玉 哲也, 前原 喜彦

    日本外科学会雑誌   111 ( 臨増2 )   699 - 699   2010年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 遠位脛腓靱帯結合損傷モデルにおける足関節不安定性の三次元解析

    寺本 篤史, 倉 秀治, 内山 英一, 鈴木 大輔, 藤井 岬, 渡邉 耕太, 山下 敏彦

    日本整形外科学会雑誌   83 ( 8 )   S1307 - S1307   2009年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本整形外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 足関節不安定における前距腓靱帯と遠位脛腓靱帯の役割

    鈴木 大輔, 寺本 篤史, 神谷 智昭, 藤宮 峯子

    日本整形外科学会雑誌   83 ( 8 )   S1229 - S1229   2009年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本整形外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 足回旋アライメントに対する荷重の影響 CTによる評価

    渡邉 耕太, 神谷 智昭, 箕輪 剛, 大坪 英則, 寺本 篤史, 松村 忠紀, 鈴木 智之, 工藤 未来, 山下 敏彦, 倉 秀治

    日本足の外科学会雑誌   30 ( 1 )   S76 - S76   2009年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本足の外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 脛腓靱帯結合損傷モデルにおける足関節不安定性の三次元解析

    寺本 篤史, 倉 秀治, 内山 英一, 鈴木 大輔, 藤井 岬, 山下 敏彦

    日本足の外科学会雑誌   30 ( 1 )   S105 - S105   2009年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本足の外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 足関節不安定における前距腓靱帯と遠位脛腓靱帯の役割

    鈴木 大輔, 寺本 篤史, 神谷 智昭, 藤宮 峯子

    解剖学雑誌   84 ( Suppl. )   233 - 233   2009年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本解剖学会  

    医中誌

    researchmap

  • 足関節背屈可動域改善に遠位脛腓関節の後上方滑り運動は有効か 未固定遺体を用いた生体力学的研究

    藤井 岬, 内山 英一, 鈴木 大輔, 寺本 篤史, 青木 光広, 山下 敏彦

    日本整形外科学会雑誌   82 ( 8 )   S1255 - S1255   2008年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本整形外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 骨形成不全に対するビスホスホネート治療の10年間のまとめ

    宮川 健, 寺本 篤史, 江森 誠, 糸田 瑞央, 舘田 健児, 松山 敏勝

    整形外科   59 ( 4 )   351 - 355   2008年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)南江堂  

    医中誌

    researchmap

  • 人工膝関節置換術の術後回収式自己血輸血についての検討

    寺本 篤史, 小堺 百合子, 北村 公一, 寺島 嘉紀, 永澤 雷太, 佐藤 攻, 小堺 豊, 小川 考了, 黒川 紘二

    臨床整形外科   42 ( 8 )   749 - 753   2007年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)医学書院  

    DOI: 10.11477/mf.1408101103

    医中誌

    researchmap

  • 新生児化膿性膝関節炎の1例

    谷本 勝正, 倉 秀治, 大寺 浩造, 寺本 篤史, 成田 雪子, 佐藤 貴博, 山下 敏彦

    膝   31 ( 2 )   332 - 334   2007年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本膝関節学会  

    医中誌

    researchmap

  • 遠位脛腓関節におけるモビライゼーションの方向・強度の検討 新鮮凍結遺体を用いた研究

    藤井 岬, 宮本 重範, 村木 孝行, 内山 英一, 鈴木 大輔, 寺本 篤史, 青木 光広

    理学療法学   34 ( Suppl.2 )   498 - 498   2007年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本理学療法士協会  

    DOI: 10.14900/cjpt.2006.0.C0995.0

    医中誌

    researchmap

  • 小指屈筋腱皮下断裂の1例

    佐藤 攻, 寺島 嘉紀, 寺本 篤史, 永澤 雷太, 小堺 豊, 北村 公一, 小川 考了

    北海道整形災害外科学会雑誌   48 ( 2 )   142 - 142   2007年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 上腕骨近位端骨折に対するロッキングプレートの治療成績

    永澤 雷太, 小川 考了, 北村 公一, 小堺 豊, 佐藤 攻, 寺本 篤史, 寺島 嘉紀

    北海道整形災害外科学会雑誌   48 ( 2 )   110 - 111   2007年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 人工膝関節置換術の術後回収式自己血輸血についての検討(第2報)

    寺本 篤史, 北村 公一, 寺島 嘉紀, 永澤 雷太, 佐藤 攻, 小堺 豊, 小川 考了, 佐藤 百合子, 黒川 紘二

    北海道整形災害外科学会雑誌   48 ( 2 )   131 - 131   2007年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 人工足関節(TAA)の使用経験

    寺本 篤史, 寺島 嘉紀, 永澤 雷太, 佐藤 攻, 小堺 豊, 北村 公一, 小川 考了

    北海道医学雑誌   81 ( 6 )   560 - 561   2006年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道医学会  

    医中誌

    researchmap

  • 鎖骨骨折後に胸鎖関節痛を生じた1例

    永澤 雷太, 小川 考了, 北村 公一, 小堺 豊, 佐藤 攻, 寺本 篤史, 寺島 嘉紀

    北海道整形災害外科学会雑誌   48 ( 1 )   132 - 132   2006年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 胸椎前方手術後のくも膜下胸腔瘻に非侵襲的陽圧換気法が有効だった1例

    倉田 佳明, 川口 哲, 渡邊 吾一, 佐々木 浩一, 寺本 篤史, 山下 敏彦

    北海道整形災害外科学会雑誌   48 ( 1 )   71 - 72   2006年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • MISによる人工股関節置術の周術期臨床成績

    小堺 豊, 北村 公一, 小川 考了, 佐藤 攻, 永澤 雷太, 寺本 篤史, 寺島 嘉紀

    北海道整形災害外科学会雑誌   48 ( 1 )   88 - 88   2006年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 新生児化膿性膝関節炎の1例

    谷本 勝正, 倉 秀治, 大寺 浩造, 寺本 篤史, 成田 雪子, 佐藤 貴博, 山下 敏彦

    北海道整形災害外科学会雑誌   48 ( 1 )   108 - 108   2006年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 上腕二頭筋長頭腱不全断裂に対する鏡視下腱固定術の治療成績

    永澤 雷太, 小川 考了, 北村 公一, 小堺 豊, 佐藤 攻, 寺本 篤史, 寺島 嘉紀

    関節鏡   31 ( 1 )   120 - 120   2006年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本関節鏡学会  

    医中誌

    researchmap

  • 距骨骨軟骨損傷に対する骨釘移植術後のMRI所見

    寺本 篤史, 倉 秀治, 大寺 浩造, 村瀬 正樹, 山下 敏彦

    日本足の外科学会雑誌   27 ( 2 )   37 - 40   2006年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本足の外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • TKA後の関節可動域に影響する因子のX線学的検討

    村瀬 正樹, 倉 秀治, 大寺 浩造, 寺本 篤史, 山下 敏彦

    日本整形外科学会雑誌   80 ( 4 )   S486 - S486   2006年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本整形外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 関節リウマチ前足部変形に対する治療成績

    寺本 篤史, 倉 秀治, 大寺 浩造, 山下 敏彦

    北海道整形災害外科学会雑誌   47 ( 2 )   153 - 153   2006年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 変形性膝関節症に対する2種類のヒアルロン酸ナトリウム製剤による治療効果の検討

    神谷 智昭, 渡邊 耕太, 高野 浩成, 桐田 卓, 倉 秀治, 大寺 浩造, 寺本 篤史, 村瀬 正樹, 山下 敏彦, 箕輪 剛, 江口 紀之

    北海道整形災害外科学会雑誌   47 ( 2 )   156 - 157   2006年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • リウマチ性手関節症に対するHemiresection Interposition ArthroplastyとSauve-Kapandji法の術後X線学的検討

    寺島 嘉紀, 北村 公一, 寺本 篤史, 永澤 雷太, 佐藤 攻, 小堺 豊, 小川 考了, 黒川 絋二

    日本リウマチ学会総会・学術集会・国際リウマチシンポジウムプログラム・抄録集   50回・15回   250 - 250   2006年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本リウマチ学会  

    医中誌

    researchmap

  • 高度大腿骨頭すべり症に対する大腿骨頭回転骨切り術の経験

    名越 智, 高田 潤一, 桑原 弘樹, 加谷 光規, 村瀬 正樹, 成田 雪子, 佐藤 貴博, 寺本 篤史, 佐々木 浩一, 恩田 和範, 山下 敏彦

    北海道整形災害外科学会雑誌   47 ( 2 )   100 - 100   2006年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • TKA後のリウマチ膝に対する3相骨シンチグラフィの所見

    村瀬 正樹, 倉 秀治, 大寺 浩造, 寺本 篤史, 山下 敏彦

    北海道整形災害外科学会雑誌   47 ( 2 )   149 - 150   2006年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 足関節距骨下関節固定術の成績と問題点

    倉 秀治, 大寺 浩造, 寺本 篤史, 村瀬 正樹, 成田 雪子, 恩田 和範, 山下 敏彦

    北海道整形災害外科学会雑誌   47 ( 2 )   150 - 151   2006年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 慢性関節リウマチ患者に対する人工肘関節置換術の術後成績

    佐藤 攻, 北村 公一, 寺島 嘉紀, 寺本 篤史, 永澤 雷太, 小堺 豊, 小川 考了

    日本肘関節学会雑誌   13 ( 1 )   S49 - S49   2006年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本肘関節学会  

    医中誌

    researchmap

  • 臼蓋形成不全に対する寛骨臼回転骨切り術の手術成績

    小堺 豊, 北村 公一, 小川 考了, 佐藤 攻, 永澤 雷太, 寺本 篤史, 寺島 嘉紀

    道南医学会大会並びに総会プログラム・抄録集   58回   57 - 57   2005年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:道南医学会  

    医中誌

    researchmap

  • 治療に難渋した高齢者における上腕骨近位端骨折の1例

    寺島 嘉紀, 北村 公一, 寺本 篤史, 永澤 雷太, 佐藤 攻, 小堺 豊, 小川 考了, 黒川 紘二

    道南医学会大会並びに総会プログラム・抄録集   58回   57 - 57   2005年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:道南医学会  

    医中誌

    researchmap

  • 尖足を呈する脳性麻痺(痙直型片麻痺)児2例の腓腹筋筋膜切離術前後の歩行解析

    西部 寿人, 横井 裕一郎, 寺本 篤史, 松山 敏勝, 小神 博, 野坂 利也, 小塚 直樹

    北海道リハビリテーション学会雑誌   33   9 - 15   2005年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道リハビリテーション学会  

    医中誌

    researchmap

  • 足趾短縮症に対する手術治療

    倉 秀治, 大寺 浩造, 寺本 篤史, 村瀬 正樹, 山下 敏彦

    北海道整形災害外科学会雑誌   47 ( 1 )   51 - 51   2005年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 距骨骨軟骨損傷に対する骨釘移植術後のMRI所見

    寺本 篤史, 倉 秀治, 大寺 浩造, 村瀬 正樹, 山下 敏彦

    北海道整形災害外科学会雑誌   47 ( 1 )   57 - 57   2005年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 先天性脛骨偽関節症に対する治療経験

    松村 忠紀, 奴賀 賢, 渡邊 吾一, 松山 敏勝, 水無瀬 昴, 寺本 篤史

    北海道整形災害外科学会雑誌   47 ( 1 )   41 - 42   2005年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 当センターでの骨形成不全症に対する診断と外科的治療について

    松山 敏勝, 奴賀 賢, 渡邊 吾一, 松村 忠紀, 寺本 篤史

    北海道整形災害外科学会雑誌   47 ( 1 )   42 - 42   2005年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 当センターでの小児でのオルソフィッスク式創外固定器を用いた変形骨矯正・脚延長

    松山 敏勝, 奴賀 賢, 渡邊 吾一, 松村 忠紀, 寺本 篤史

    北海道整形災害外科学会雑誌   47 ( 1 )   42 - 43   2005年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • TKA後深屈曲可能例のレントゲン所見

    村瀬 正樹, 倉 秀治, 大寺 浩造, 加谷 光規, 津田 肇, 寺本 篤史, 山下 敏彦

    北海道整形災害外科学会雑誌   47 ( 1 )   47 - 47   2005年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 外反母趾における種子骨近位偏位に対するX線学的検討

    大寺 浩造, 倉 秀治, 寺本 篤史, 村瀬 正樹, 山下 敏彦

    日本足の外科学会雑誌   26 ( 2 )   81 - 84   2005年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本足の外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 進行期の変形性足関節症に対する低位脛骨骨切り術の成績

    倉 秀治, 大寺 浩造, 寺本 篤史, 村瀬 正樹, 山下 敏彦

    日本足の外科学会雑誌   26 ( 2 )   1 - 6   2005年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本足の外科学会  

    DOI: 10.18999/stulc.26.2.(1)

    医中誌

    researchmap

  • 距骨骨軟骨損傷に対する骨釘移植術後のMRI所見

    寺本 篤史, 倉 秀治, 大寺 浩造, 村瀬 正樹, 山下 敏彦

    日本整形外科学会雑誌   79 ( 4 )   S438 - S438   2005年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本整形外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 当センターでの骨形成不全症に対する診断と外科的治療について

    松山 敏勝, 奴賀 賢, 渡邊 吾一, 松村 忠紀, 寺本 篤史

    日本整形外科学会雑誌   79 ( 3 )   S281 - S281   2005年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本整形外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 歩行解析からみた脳性麻痺児の歩行異常メカニズム

    寺本 篤史, 森末 博之, 松山 敏勝, 野坂 利也

    北海道整形災害外科学会雑誌   46 ( 2 )   83 - 84   2005年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • リウマチ膝における後十字靱帯のMRIと組織学的評価

    大寺 浩造, 倉 秀治, 渡邉 耕太, 前野 康次郎, 寺本 篤史, 山下 敏彦

    福島県立病院医学研究誌   20   46 - 46   2005年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:福島県立会津総合病院  

    医中誌

    researchmap

  • リウマチ膝における後十字靱帯のMRIと組織学的評価

    大寺 浩造, 倉 秀治, 渡邉 耕太, 前野 康次郎, 寺本 篤史, 山下 敏彦

    日本整形外科学会雑誌   79 ( 3 )   S111 - S111   2005年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本整形外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 脳性麻痺児の内反尖足変形に対する長母趾屈筋腱背側移行術の効果

    寺本 篤史, 森末 博之, 糸田 瑞央, 西部 寿人, 横井 裕一郎, 松山 敏勝

    整形外科   55 ( 12 )   1513 - 1518   2004年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)南江堂  

    医中誌

    researchmap

  • ビタミンD抵抗性くる病に伴う下肢変形に対する矯正骨切りと脚延長について

    寺本 篤史, 松山 敏勝, 森末 博之, 桑原 宏樹, 藤部 正人

    北海道整形災害外科学会雑誌   46 ( 1 )   33 - 33   2004年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 痙直型片麻痺児の内反尖足変形に対する手術前後の歩行解析による評価の有用性

    西部 寿人, 横井 裕一郎, 寺本 篤史, 松山 敏勝, 小神 博, 野坂 利也, 小塚 直樹

    北海道リハビリテーション学会雑誌   32   49 - 54   2004年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道リハビリテーション学会  

    医中誌

    researchmap

  • 骨形成不全症に対する術後の理学療法の工夫

    詫間 早知, 横井 裕一郎, 小神 博, 松山 敏勝, 寺本 篤史, 森末 博之

    北海道リハビリテーション学会雑誌   32   55 - 59   2004年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道リハビリテーション学会  

    医中誌

    researchmap

  • 重度脳性麻痺児での股関節亜脱臼に対する大腰筋前外方移行術の効果について

    寺本 篤史, 松山 敏勝, 糸田 瑞央, 森末 博之

    日本整形外科学会雑誌   78 ( 4 )   S403 - S403   2004年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本整形外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 脳性麻痺児の内反尖足変形に対する腓腹筋筋膜切離,延長と長母趾屈筋腱背側移行術の効果について

    寺本 篤史, 糸田 瑞央, 松山 敏勝

    北海道整形災害外科学会雑誌   45 ( 2 )   41 - 41   2004年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 重度脳性麻痺児での股関節亜脱臼に対する大腰筋前外方移行術の効果について

    寺本 篤史, 糸田 瑞央, 松山 敏勝

    北海道整形災害外科学会雑誌   45 ( 2 )   114 - 114   2004年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • CTを用いた脳性麻痺児での下肢の骨軸評価 病型,年齢,移動能力による比較

    糸田 瑞央, 寺本 篤史, 松山 敏勝

    北海道整形災害外科学会雑誌   45 ( 2 )   113 - 114   2004年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • ポリオ患者の下肢筋力,歩行能力と装具

    横串 算敏, 成田 寛志, 佐古 めぐみ, 内山 英一, 青木 光広, 寺本 篤史

    日本義肢装具学会誌   19 ( 4 )   311 - 315   2003年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本義肢装具学会  

    DOI: 10.11267/jspo1985.19.311

    医中誌

    researchmap

  • 4回にわたる脚延長で脚長不同を改善したオリエール病の長期治療経験

    寺本 篤史, 森末 博之, 松山 敏勝

    日本整形外科学会雑誌   77 ( 10 )   556 - 556   2003年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本整形外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 骨形成不全症に対するビスフォスファネート(パミドロネート)治療経験

    寺本 篤史, 松山 敏勝, 鎌崎 穂高, 母坪 智行

    骨・関節・靱帯   16 ( 10 )   1289 - 1293   2003年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)アークメディア  

    医中誌

    researchmap

  • 痙直性両麻痺児での下肢骨軸変形と両股関節周囲筋解離術の与える影響について

    糸田 瑞央, 才野 均, 佐古 めぐみ, 寺本 篤史, 松山 敏勝, 高橋 武

    北海道整形災害外科学会雑誌   45 ( 1 )   60 - 61   2003年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 骨形成不全症に対するビスフォスファネート治療(第2報)

    寺本 篤史, 糸田 瑞央, 佐古 めぐみ, 松山 敏勝

    北海道整形災害外科学会雑誌   45 ( 1 )   56 - 56   2003年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 脳性麻痺児に対する皮下電極埋め込みによる機能的電気刺激の効果について

    松山 敏勝, 寺本 篤史, 島田 洋一, 堤 浩祥, 高橋 武

    リハビリテーション医学   40 ( Suppl. )   S231 - S231   2003年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本リハビリテーション医学会  

    医中誌

    researchmap

  • 骨形成不全症に対するビスフォスファネート治療(第2報)

    寺本 篤史, 糸田 瑞央, 松山 敏勝

    日本整形外科学会雑誌   77 ( 4 )   S453 - S453   2003年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本整形外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 脳性片麻痺児の内反尖足変形に対する腓腹筋筋膜切離,延長と長母趾屈筋腱背側移行術の効果について

    寺本 篤史, 糸田 瑞央, 松山 敏勝, 高橋 武

    日本整形外科学会雑誌   77 ( 4 )   S547 - S547   2003年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本整形外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • CTを用いた脳性麻痺児での下肢の骨軸評価 病型,移動レベルによる比較

    糸田 瑞央, 寺本 篤史, 松山 敏勝

    日本整形外科学会雑誌   77 ( 4 )   S546 - S546   2003年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本整形外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 脳性片麻痺児に対する経皮電極埋め込みにより機能的電気刺激の治療の有用性について

    松山 敏勝, 糸田 瑞央, 寺本 篤史, 高橋 武, 堤 祥浩, 島田 洋一

    日本整形外科学会雑誌   77 ( 4 )   S547 - S547   2003年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本整形外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 当科における外傷性股関節後方脱臼骨折の治療成績

    皆川 裕樹, 宮野 須一, 三好 俊行, 寺本 篤史

    北海道整形災害外科学会雑誌   44 ( 2 )   125 - 125   2003年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 腰仙部神経根ブロックの治療成績

    三好 俊行, 宮野 須一, 皆川 裕樹, 寺本 篤史

    北海道整形災害外科学会雑誌   44 ( 2 )   110 - 110   2003年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 大腿骨骨折の骨接合後に髄内釘の折損をきたした2例

    寺本 篤史, 石川 一郎, 新納 伸彦, 森末 博之, 大山 直樹

    整形外科   53 ( 13 )   1683 - 1685   2002年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)南江堂  

    医中誌

    researchmap

  • 骨形成不全症に対するビスフォスファネート治療(第2報)

    寺本 篤史, 糸田 瑞央, 佐古 めぐみ, 松山 敏勝

    日本整形外科学会雑誌   76 ( 10 )   480 - 480   2002年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本整形外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 上腕二頭筋腱鞘に生じたsynovial osteochondromatosisの1例

    新納 伸彦, 大山 直樹, 石川 一郎, 佐々木 幹人, 藤田 裕樹, 藤沢 泰憲, 小西 康宏, 森末 博之, 寺本 篤史

    北海道整形災害外科学会雑誌   44 ( 1 )   104 - 105   2002年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • Duracon TKAにおける脛骨コンポーネントの骨切り面外側の被覆率について

    大山 直樹, 石川 一郎, 新納 伸彦, 森末 博之, 寺本 篤史

    北海道整形災害外科学会雑誌   43 ( 2 )   181 - 181   2001年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 上腕骨外科頸骨折に対する横止め式髄内釘の治療経験 Ender法との比較

    森末 博之, 大山 直樹, 石川 一郎, 新納 伸彦, 寺本 篤史

    北海道整形災害外科学会雑誌   43 ( 2 )   186 - 186   2001年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 腱板断裂を伴うos-acromialeの観血的治療の1経験

    石川 一郎, 大山 直樹, 新納 伸彦, 森末 博之, 寺本 篤史

    北海道整形災害外科学会雑誌   43 ( 2 )   79 - 79   2001年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 骨接合後に髄内釘折損をきたした2症例

    寺本 篤史, 石川 一郎, 新納 伸彦, 森末 博之, 大山 直樹

    北海道整形災害外科学会雑誌   43 ( 2 )   65 - 65   2001年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 北海道におけるポリオ後症候群の発生頻度とそれに関係する因子の検討

    寺本 篤史, 村上 孝徳, 山下 敏彦, 石井 清一, 成田 寛志, 横串 算敏, 佐々木 鉄人, 松山 敏勝

    北海道整形災害外科学会雑誌   43 ( 1 )   33 - 34   2001年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道整形災害外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • ポリオ罹患者の身体,習慣の特徴 北海道在住265例のポリオ罹患者の調査結果

    横串 算敏, 成田 寛志, 石井 清一, 寺本 篤史, 山下 敏彦, 松山 敏勝, 佐々木 鉄人

    北海道リハビリテーション学会雑誌   29   3 - 10   2001年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道リハビリテーション学会  

    医中誌

    researchmap

  • 当科における下肢切断例の検討

    新納 伸彦, 大山 直樹, 石川 一郎, 森末 博之, 寺本 篤史

    市立室蘭総合病院医誌   26 ( 1 )   15 - 16   2001年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:市立室蘭総合病院  

    医中誌

    researchmap

  • 北海道におけるポリオ後症候群の疫学調査

    寺本 篤史, 村上 孝徳, 山下 敏彦, 川口 哲, 石井 清一, 横串 算敏, 佐々木 鉄人, 松山 敏勝

    日本整形外科学会雑誌   75 ( 2 )   S279 - S279   2001年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本整形外科学会  

    医中誌

    researchmap

▼全件表示

受賞

  • 第1回 日本足の外科学会最多論文賞

    2021年11月  

    寺本篤史

     詳細を見る

  • Best Research Paper: The Saltzman Prize (co-author) The 6th Triennial Scientific Meeting of the International Federation of Foot & Ankle Societies

    2017年9月  

    寺本 篤史

     詳細を見る

  • 第5回JOSSM-USAトラベリングフェローシップ

    2016年7月  

    寺本 篤史

     詳細を見る

  • 第32回公益財団法人整形災害外科学研究助成財団 「日本シグマックス奨励賞」

    2015年5月  

    寺本 篤史

     詳細を見る

  • 第18回整形・災害外科優秀論文賞

    2014年4月  

    寺本 篤史

     詳細を見る

  • 日本足の外科学会日韓トラベリングフェローシップ

    2013年10月  

    寺本 篤史

     詳細を見る

  • 北海道整形災害外科学会学術奨励賞

    2013年1月  

    寺本 篤史

     詳細を見る

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 骨髄間葉系幹細胞による脊髄損傷治療の最適化の探索

    研究課題/領域番号:25K12366  2025年4月 - 2028年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    森田 智慶, 福士 龍之介, 寺本 篤史, 佐々木 祐典, 中崎 公仁, 岡 真一, 佐々木 優子, 本望 修

      詳細を見る

    配分額:4680000円 ( 直接経費:3600000円 、 間接経費:1080000円 )

    researchmap

  • 内側半月逸脱の病態解明:早期変形性膝関節症の治療に向けて

    研究課題/領域番号:25K12530  2025年4月 - 2028年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    堀田 和志, 寺本 篤史, 神谷 智昭, 森 勇太, 濱岡 航大, 岡田 葉平, 池田 康利

      詳細を見る

    配分額:4680000円 ( 直接経費:3600000円 、 間接経費:1080000円 )

    researchmap

  • 足関節捻挫の予防を目的とした静電容量型センサ素子搭載ウェアラブルデバイスの開発

    研究課題/領域番号:25K12421  2025年4月 - 2028年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    寺本 篤史

      詳細を見る

    配分額:3770000円 ( 直接経費:2900000円 、 間接経費:870000円 )

    researchmap

  • 足関節捻挫後遺症における静電容量型センサ素子を用いた関節不安定性定量評価

    研究課題/領域番号:21K09208  2021年4月 - 2024年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    寺本 篤史

      詳細を見る

    配分額:3380000円 ( 直接経費:2600000円 、 間接経費:780000円 )

    Thiel法固定人体標本を用いた足関節不安定性定量評価:
    Thiel法固定人体標本の正常足関節、ならびに外側靭帯損傷モデルにおいて、静電容量型センサ素子を装着したサポーターを装用し、徒手検査と同様に前方引き出し量を計測した。5足を対象とし、3名の検者で計測を行った結果、正常で3.7mm、靭帯損傷モデルで7.9mmの前方引き出し量が計測できた。
    <BR>
    足関節捻挫患者を対象とした足関節不安定性定量評価:
    20名の患者を対象に静電容量型センサ素子で計測された前方引き出し量とストレスレントゲンで計測された同計測値を比較検討した。その相関係数は0.843と高い結果であった。

    researchmap

  • 関節リウマチで変性した滑膜は滑膜間葉系幹細胞を異常化させる足場となるのか?

    研究課題/領域番号:16H07096  2016年8月 - 2018年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 研究活動スタート支援  研究活動スタート支援

    松村 崇史, 千見寺 貴子, 齋藤 悠城, 藤宮 峯子, 小笹 泰宏, 鈴木 智之, 寺本 篤史, 山下 敏彦

      詳細を見る

    配分額:2730000円 ( 直接経費:2100000円 、 間接経費:630000円 )

    RA患者群,対照群(膝靱帯損傷患者など)から滑膜組織を採取し,免疫組織学的検討を行った.RAの滑膜には,リン酸化platelet-derived growth factor receptor-αβ(pPDGFRαβ)陽性FLSの蓄積を認めた.さらに,pPDGFRαβ陽性細胞はアポトーシス抵抗性マーカーのBcl-2の発現が上昇,細胞周期抑制因子p16は発現が低下し,細胞増殖を停止できず,アポトーシスを誘導できずに細胞が蓄積している可能性が示唆された.

    researchmap