2025/09/04 更新

写真a

イイザワ リョウスケ
飯澤 良祐
所属
保健医療学部 看護学科 看護学第一講座 助教
職名
助教
外部リンク

学位

  • 修士(看護学)

研究キーワード

  • 基礎看護学

研究分野

  • ライフサイエンス / 基礎看護学

経歴

  • 札幌医科大学   保健医療学部 看護学科   助教

      詳細を見る

所属学協会

論文

MISC

  • 単一開口部における自然換気の臭気低減効果に関する2条件の比較

    飯澤 良祐, 堀口 雅美

    日本看護研究学会雑誌   45 ( 3 )   522 - 522   2022年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本看護研究学会  

    医中誌

    researchmap

  • e-learningを活用した床上移動援助技術の教育的介入に関する検討

    飯澤 良祐, 首藤 英里香, 中村 円, 武田 利明, 大日向 輝美

    日本看護技術学会学術集会講演抄録集   20回   94 - 94   2022年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本看護技術学会  

    医中誌

    researchmap

  • 高齢者を安楽に床上移動するための援助方法の検討

    首藤 英里香, 武田 利明, 飯澤 良祐, 中村 円, 大日向 輝美

    日本看護科学学会学術集会講演集   40回   P6 - 017   2020年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本看護科学学会  

    医中誌

    researchmap

  • 床上移動における援助者および被援助者の身体的・心理的負担の検討 移動補助具の異なる使用方法による比較

    首藤 英里香, 武田 利明, 中村 円, 飯澤 良祐

    日本看護技術学会学術集会講演抄録集   18回   104 - 104   2019年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本看護技術学会  

    医中誌

    researchmap

  • 病室不快臭の科学分析に基づく入院高齢者の生活環境改善に関する基礎研究

    板垣 史郎, 大日向 輝美, 堀口 雅美, 宇原 久, 首藤 英里香, 宇野 智子, 菅 裕司, 中村 円, 飯澤 良祐, 野村 隆文, 森 武士, 冨樫 邦弘

    研究結果報告書集 : 交通安全等・高齢者福祉   25   93 - 96   2019年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:三井住友海上福祉財団  

    CiNii Research

    researchmap

講演・口頭発表等

  • 療養環境を調整する場面における卒業年次学生の臨床判断の特徴-タナーの臨床判断モデルの解釈の段階に着目して-

    中村円, 飯澤良祐, 宇野智子, 石貫智裕, 堀口雅美

    日本看護科学学会第44回学術集会  2024年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年12月

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 環境を整える技術における看護学生の注視行動の特徴-学習経験と目の使い方に着目して-

    石貫智裕, 宇野智子, 中村円, 飯澤良祐, 堀口雅美

    日本看護技術学会第22回学術集会  2024年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年10月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 療養環境を調整する場面における看護学生の臨床判断の特徴 - タナーの臨床判断モデルの解釈の段階に着目して-

    飯澤 良祐, 中村 円, 宇野 智子, 石貫 智裕, 堀口 雅美

    日本看護研究学会 第50回学術集会  2024年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年8月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Effect of Clinical Practice for Providing a Comfortable Environment for Patients on Nursing Students’ Skills: A Pilot Study

    Tomohiro Ishinuki, Tomoko Uno, Madoka Nakamura, Ryosuke Iizawa, Masami Horiguchi

    27th East Asian Forum of Nursing Scholars 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年3月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • A prospective observational study of odor components in wound management for patients with dermatological diseases

    Ryosuke Iizawa, Masami Horiguchi, Hisashi Uhara, Yuji Kan, Kunihiro Togashi, Makoto Suzuki, Takafumi Nomura, Shiro Itagaki, Tomoko Uno, Madoka Nakamura

    26th East Asian Forum of Nursing Scholars 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年3月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Relationship of reactive hyperemia-normalized pulse volume (RH-NPV) with eating behavior and sense of coherence according to sex

    Masami Horiguchi, Jumpei Yajima, Hidemi Ito, Gohichi Tanaka, Ryoko Maruyama, Ryosuke Iizawa

    26th East Asian Forum of Nursing Scholars 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年3月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • e-learningを活用した床上移動援助技術の教育的介入に関する検討

    飯澤 良祐, 首藤 英里香, 中村 円, 武田 利明, 大日向 輝美

    日本看護技術学会第20回学術集会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年11月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 単一開口部における自然換気の臭気低減効果に関する2条件の比較

    飯澤良祐, 堀口雅美

    日本看護研究学会第48回学術集会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年8月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 皮膚病変部に由来する臭気成分の候補に対するガスクロマトグラフィー質量分析の適用

    研究課題/領域番号:24K13696  2024年4月 - 2028年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    飯澤 良祐

      詳細を見る

    配分額:3250000円 ( 直接経費:2500000円 、 間接経費:750000円 )

    researchmap

  • 対象者の安楽性に着目した床上移動援助技術の創出と看護技術習得支援システムの構築

    研究課題/領域番号:19K10800  2019年4月 - 2022年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    首藤 英里香, 武田 利明, 大日向 輝美, 中村 円, 飯澤 良祐

      詳細を見る

    配分額:2860000円 ( 直接経費:2200000円 、 間接経費:660000円 )

    本年度は研究Ⅱの結果を再度整理し、考察を深めて学会での発表を行った。研究Ⅱは上方移動援助を条件1「補助具なし」、条件2「補助具の挿入を頭側から行い介助ベルトを用いて援助」、条件3「補助具の挿入を手前側の側臥位で行いベッド側方から援助」で健康な高齢者10名の患者役に実施した際の頸部後屈角度・自律神経活動の測定および主観的調査を行い、準備期・実施期・終了期で分析した。頸部後屈角度では、準備期で条件3が条件1・2より大きく、実施期で条件1より条件2・3が大きかった。自律神経活動では、条件間に差は認めなかったものの、各期の比較で条件3の準備期におけるLn LF/HFが実施期よりも大きい値であった。主観的評価では、実施期で条件1と条件2・3の間で有意差が認められ、補助具なしより補助具あり2条件で得点が高かった。
    研究Ⅰ・Ⅱの結果から補助具を用いた上方移動援助技術について、1)スライディングシート使用による安楽性は、健康成人だけでなく高齢者も同様であった、2)頭側からの援助では、シートを蛇腹折りとして挿入し介助ベルトを使用することで対象者を安楽に援助できる、3)側方からの援助においてシート挿入は手前側の側臥位とし、側方から肩と下肢を支えて援助することで対象者を安楽に援助できるが、側臥位時は頸部への負担があり交感神経活動が刺激されることから、対象者の状況等に応じて選択する、4)シートを用いた上方移動援助では、頸部が後屈することを加味して準備期に少し前屈気味にしておくこと、さらに上方への移動後は速やかに頭頚部および体軸の位置を整える必要がある、5)シート除去は仰臥位の状態がより負担が少ない方法であることが明らかになった。
    これらの結果に基づいて、「補助具を用いた移動援助の技術」について看護基礎教育におけるe-learningを活用した教育的介入で用いる動画教材等の内容を検討した。

    researchmap

  • 食行動および首尾一貫感覚の関連を含めた慢性ストレスの定量的評価方法の検証

    研究課題/領域番号:17K12530  2017年4月 - 2021年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    堀口 雅美, 田中 豪一, 丸山 良子, 矢島 潤平, 飯澤 良祐

      詳細を見る

    配分額:3770000円 ( 直接経費:2900000円 、 間接経費:870000円 )

    慢性ストレスを動脈の硬化度と血管の反応性からとらえて簡便かつ定量的に評価する方法は確立されていない。本研究の研究分担者と研究代表者は指動脈の弾力性を評価する指標と指細小動脈コンプライアンス拡張反応比に基づく指細小動脈拡張能検査装置の開発に着手している。本研究では指細小動脈拡張能と食行動および首尾一貫感覚の評価により慢性ストレスの定量的評価方法の確立を目指す。
    平成31・令和元年度は、指動脈の弾力性と細小動脈拡張能の両方を評価する独自の検査法(規準化脈波反応性充血検査:RH-NPVと略記)と食行動ならびに心理指標との関連を検討した。
    RH-NPV検査は左右どちらかの手の第2指を5分間駆血後、開放した時生じる同指末節の反応性充血を規準化脈波容積(NPV)で測定する。検査指標のRHIは駆血開放後の駆血前に対するNPVの比で定義され、交感神経緊張の影響を同側の4指で測定したNPVの同じ比率で2重に基準化することで除いている。本法は血管内皮機能検査として確立したエンドパット検査と同様に反応性充血時の末梢動脈の拡張を評価する検査であるが、片手のみの拘束、かつ痛みがほとんどない等被検者への侵襲性が低い点が長所である。RH-NPV検査とエンドパット検査と質問紙調査による食行動尺度との関連を検討した。今年度は青年期女性34名を対象に実施した。RHIと食行動との相関分析を行ったところ、「過食」(r=0.09)、「早食い」(r=0.03)、「外発性」(r=0.21)、「油と塩」(r=-0.19)、「不規則」(r=-0.21))、および総合得点(r=-0.02)といずれも有意な相関は認められなかった。以上の結果より、女性においては食行動の不健康度と血管内皮機能低下との関連は明らかではないことが示唆された

    researchmap