所属 |
医療人育成センター 教養教育研究部門 哲学・倫理学 |
職名 |
准教授 |
論文 【 表示 / 非表示 】
-
独居高齢者と孤独-自律と共同体の二元的対立を超える視点-
船木祝
地域ケアリング 21 ( 14 ) 72 - 73 2019年11月 [招待有り]
担当区分: 筆頭著者
-
独居高齢者の個人としての生活
船木祝
地域ケアリング 20 ( 14 ) 62 - 64 2018年11月 [招待有り]
-
独居高齢者の生活―共同体へ入る側面及び共同体から離れる側面について
船木祝
地域ケアリング 20 ( 6 ) 79 - 81 2018年06月 [招待有り]
書籍等出版物 【 表示 / 非表示 】
-
55歳からの哲学・宗教の言葉――カント、シェーラー、シュタイン、ヒルティ、アビラのテレジア
船木祝( 担当: 単著)
論創社 2021年12月 ISBN: 9784846021092
-
薬学生のための医療倫理 : コアカリ対応
松島, 哲久, 宮島, 光志( 担当: 分担執筆, 担当範囲: 終末医療とは何か、地域包括ケアシステムの構築)
丸善出版 2021年08月 ISBN: 9784621306345
-
カントの思考の漸次的発展ーーその「仮象性」と「蓋然性」
船木 祝( 担当: 単著)
論創社 2020年10月 ISBN: 9784846019655
-
響き合う哲学と医療
船木, 祝( 担当: 単著)
中西出版 2020年04月 ISBN: 9784891153809
-
尊厳と社会(上)
加藤, 泰史, 小島, 毅,編, 船木,祝,翻訳担当(第III部第2章)( 担当: その他, 担当範囲: p.408-428)
法政大学出版局 2020年03月 ISBN: 9784588151071
Misc 【 表示 / 非表示 】
-
地域高齢者とともに生きる社会―身体と心を支え合うために―【シンポジウムのまとめ】
船木祝, 小山千加代
医学哲学・医学倫理 ( 37 ) 78 - 80 2019年09月
-
独居高齢者に対する複眼的視点をもつことの必要性 ― ドイツの独居高齢者の状況に関する、Kerstin Hämelへのインタビュー ―【翻訳と解説】
船木祝
北海道生命倫理研究 ( 北海道生命倫理研究会 ) ( 特集号 ) 41 - 51 2015年10月
-
哲学の検証と拡張の場としての医療――老いの問題を手がかりとして
船木祝
北海道哲学会『哲学年報』 ( 61 ) 31 - 39 2015年10月
-
独居高齢者の貧困と依存 ― バングラデシュの独居高齢者の状況に関する、Mobarak Hossain Khanへのインタビュー 【翻訳と解説】
船木祝
北海道生命倫理研究 ( 北海道生命倫理研究会 ) ( 特集号 ) 31 - 40 2015年10月
-
独居高齢者問題における重要な着眼点― ドイツの独居高齢者の状況に関する、Sigrun-Heide Filippへのインタビュー ― 【翻訳と解説】
船木祝
北海道生命倫理研究 ( 北海道生命倫理研究会 ) ( 特集号 ) 52 - 64 2015年10月
共同研究・競争的資金等の研究課題 【 表示 / 非表示 】
-
新型コロナウイルス感染症拡大下における、独居高齢者の孤立化に関する実証的研究
基盤研究(C)
研究期間:
2021年04月-2024年03月船木 祝, 山本 武志, 粟屋 剛, 宮嶋 俊一
-
北海道における高齢者の孤立化に関する発展的研究
基盤研究(C)
研究期間:
2016年04月-2019年03月船木 祝, 山本 武志, 粟屋 剛, 道信 良子, 宮嶋 俊一
-
都市部及び農村地域における高齢者の孤立化に関する実証的・文献学的研究
基盤研究(C)
研究期間:
2013年04月-2016年03月船木 祝, 旗手 俊彦, 山本 武志, 粟屋 剛
講演・口頭発表等 【 表示 / 非表示 】
-
高齢者の孤独と支援のあり方
船木祝
北海道生命倫理研究会第18回セミナー
発表年月: 2022年02月
開催年月日:2022年02月 -
新型コロナウイルス感染症拡大と高齢者の人間関係―孤独問題を焦点にして
船木祝
人体科学会第31回大会
発表年月: 2021年12月
開催年月日:2021年12月 -
利害関係と精神化の葛藤――高齢期を生きるために
船木祝
人体科学会第29回大会
発表年月: 2019年11月
開催年月日:2019年11月-2019年12月 -
新型コロナウイルス感染症拡大下における、高齢者の孤独
船木祝
第8回釧路生命倫理フォーラム公開シンポジウム「新型コロナウイルス感染症拡大下における、高齢者の状況」
発表年月: 2021年08月
-
悲嘆に苦しむ人とともに生きる社会
船木祝 [招待有り]
第21回日本臨床死生学会大会、シンポジウムII「遺された人と『悲しみ』を分かち合うために」
発表年月: 2015年11月
委員歴 【 表示 / 非表示 】
-
2022年04月-継続中
理事
-
2019年09月-継続中
推薦理事
-
2019年04月-2022年03月
推薦理事
-
2018年06月-2020年10月
理事
-
2017年06月-2018年10月
大会長