小山 雅之 (コヤマ マサユキ)

写真a

所属

医学部 公衆衛生学講座

職名

講師

学歴 【 表示 / 非表示

  • 2009年
    -
    2013年

    札幌医科大学大学院医学研究科   地域医療人間総合医学専攻 発生分化・加齢制御医学領域   循環腎機能病態学  

  • 2000年
    -
    2006年

    札幌医科大学   医学部   医学科  

学位 【 表示 / 非表示

  • 2013年03月   札幌医科大学医学部   博士(医学)

経歴 【 表示 / 非表示

  • 2022年12月
    -
    継続中

    札幌医科大学医学部 公衆衛生学講座 兼   循環器・腎臓・代謝内分泌内科学講座   講師

    統合IR部門兼任教員、医療情報部副部長、医療情報企画室副室長

  • 2022年04月
    -
    2022年11月

    札幌医科大学医学部 公衆衛生学講座 兼   循環器・腎臓・代謝内分泌内科学講座   助教

    統合IR部門兼任教員、医療情報部、医療情報企画室副室長

  • 2018年04月
    -
    2022年03月

    札幌医科大学医学部 公衆衛生学講座 兼   循環器・腎臓・代謝内分泌内科学講座   助教

  • 2018年01月
    -
    2018年03月

    北海道立心身障害者総合相談所医務課医長 兼   札幌医科大学医学部 循環器・腎臓・代謝内分泌内科学講座   助教

    助教

  • 2013年04月
    -
    2017年12月

    帯広厚生病院   循環器内科   医長

    医長

全件表示 >>

所属学協会 【 表示 / 非表示

  • 2022年05月
    -
    継続中

    日本公衆衛生看護学会

  • 2021年11月
    -
    継続中

    日本透析医会

  • 2021年05月
    -
    継続中

    日本成人先天性心疾患学会

  • 2021年02月
    -
    継続中

    日本医療情報学会

  • 2020年03月
    -
    継続中

    日本高血圧学会

全件表示 >>

研究分野 【 表示 / 非表示

  • ライフサイエンス   衛生学、公衆衛生学分野:実験系を含まない  

  • ライフサイエンス   衛生学、公衆衛生学分野:実験系を含む  

  • ライフサイエンス   循環器内科学  

  • ライフサイエンス   医療管理学、医療系社会学  

  • 人文・社会   ジェンダー  

全件表示 >>

researchmapの所属 【 表示 / 非表示

  • 札幌医科大学   医学部 公衆衛生学講座   講師  

  • 札幌医科大学   医学部 循環器・腎臓・代謝内分泌内科学講座  

  • 札幌医科大学   医療人育成センター統合IR部門  

  • 札幌医科大学附属病院   医療情報部   副部長  

  • 札幌医科大学附属病院   医療情報企画室   副室長  

 

研究キーワード 【 表示 / 非表示

  • 心血管疾患

  • メタボリックシンドローム

  • 予防医学

  • 公衆衛生学

  • サルコペニア

全件表示 >>

論文 【 表示 / 非表示

  • Validation of Estimated Small Dense Low-Density Lipoprotein Cholesterol Concentration in a Japanese General Population.

    Keisuke Endo, Ryo Kobayashi, Makito Tanaka, Marenao Tanaka, Yukinori Akiyama, Tatsuya Sato, Itaru Hosaka, Kei Nakata, Masayuki Koyama, Hirofumi Ohnishi, Satoshi Takahashi, Masato Furuhashi

    Journal of atherosclerosis and thrombosis    2023年12月  [国内誌]

     概要を見る

    AIM: A high level of directly measured small dense low-density lipoprotein cholesterol (sdLDL-C) is a strong risk factor for atherosclerotic cardiovascular disease. A method for estimating sdLDL-C by using Sampson's equation that includes levels of total cholesterol, high-density lipoprotein cholesterol (HDL-C), non-HDL-C and triglycerides (TG) has recently been proposed. We investigated the validation and exploration of estimated sdLDL-C level. METHODS: The associations between measured and estimated sdLDL-C levels were investigated in 605 Japanese subjects (men/women: 280/325; mean age: 65±15 years) who received annual health check-ups in the Tanno Sobetsu Study, a population-based cohort. RESULTS: Estimated sdLDL-C level was highly correlated with measured sdLDL-C level in all subjects (R2 =0.701), nondiabetic subjects without any medication (n=254, R 2=0.686) and subjects with diabetes mellitus (n=128, R2=0.721). Multivariable regression analysis showed that levels of non-HDL-C, TG and γ-glutamyl transpeptidase (γGTP) were independent predictors of measured sdLDL-C level. In a stratification of the LDL window, all of the subjects with a combination of high non-HDL-C (≥ 170 mg/dL) and high TG (≥ 150 mg/dL) had high levels of measured and estimated sdLDL-C (≥ 35 mg/dL). Furthermore, machine learning-based estimation of sdLDL-C level by artificial intelligence software, Prediction One, was substantially improved by using components of Sampson's equation (R2=0.803) and by using those components with the addition of γGTP and deletion of TC (R2=0.929). CONCLUSIONS: sdLDL-C level estimated by Sampson's equation can be used instead of measured sdLDL-C level in general practice. By building multiple machine learning models of artificial intelligence, a more accurate and practical estimation of sdLDL-C level might be possible.

    DOI PubMed

  • Reconsidering resectable oncological conditions in pancreatic tail cancer: A multicenter retrospective study on prognostic factors in pancreatic tail cancer after resection (HOPS Pt-01).

    Yasutoshi Kimura, Toru Nakamura, Masafumi Imamura, Minoru Nagayama, Takeshi Murakami, Tsuyoshi Hayashi, Toru Kato, Kimitaka Tanaka, Makoto Yoshida, Kazuharu Kukita, Koji Imai, Makoto Yoshida, Yoshiharu Masaki, Masayo Motoya, Masaki Kuwatani, Masayuki Koyama, Hirofumi Ohnishi, Ichiro Takemasa

    Pancreatology : official journal of the International Association of Pancreatology (IAP) ... [et al.]    2023年12月  [国際誌]

     概要を見る

    BACKGROUND: Pancreatic tail cancer (Pt-PC) is generally considered resectable when metastasis is absent, but doubts persist in clinical practice due to the variability in local tumor extent. We conducted a multicenter retrospective study to comprehensively identify prognostic factors associated with Pt-PC after resection. METHODS: We enrolled 100 patients that underwent distal pancreatectomy. The optimal combination of factors influencing relapse-free survival (RFS) was determined using the maximum likelihood method (MLM) and corrected Akaike and Bayesian information criteria (AICc and BIC). Prognostic elements were then validated to predict oncological outcomes. RESULTS: Therapeutic interventions included neoadjuvant treatment in 16 patients and concomitant visceral resection (CVR) in 37 patients; 89 patients achieved R0. Median RFS and OS after surgery were 23.1 and 37.1 months, respectively. AICc/BIC were minimized in the model with ASA-PS (≥2), CA19-9 (≥112 U/mL at baseline, non-normalized postoperatively), need for CVR, 6 pathological items (tumor diameter ≥19.5 mm, histology G1, invasion of the anterior pancreatic border, splenic vein invasion, splenic artery invasion, lymph node metastasis), and completed adjuvant treatment (cAT) for RFS. Regarding the predictive value of these 11 factors, area under the curve was 0.842 for 5-year RFS. Multivariate analysis of these 11 factors showed that predictors of RFS include CVR (hazard ratio, 2.13; 95 % confidence interval, 1.08-4.19; p = 0.028) and cAT (0.38, 0.19-0.76; p = 0.006). CONCLUSIONS: The MLM identified certain Pt-PC cases warranting consideration beyond resectable during clinical management. Particular attention should be paid to conditions requiring CVR, even though immortal time bias remains unresolved with adjuvant treatment.

    DOI PubMed

  • Independent Link Between Use of Mineralocorticoid Receptor Antagonists and Muscle Wasting in Heart Failure Patients Not Receiving Renin-Angiotensin System Inhibitors

    Ryo Numazawa, Satoshi Katano, Toshiyuki Yano, Ryohei Nagaoka, Katsuhiko Ohori, Hidemichi Kouzu, Suguru Honma, Yusuke Fujisawa, Kotaro Yamano, Arata Osanami, Masayuki Koyama, Akiyoshi Hashimoto, Masato Furuhashi

    Circulation Journal ( Japanese Circulation Society )  88 ( 1 ) 10 - 19  2023年10月  [国内誌]

     概要を見る

    BACKGROUND: The renin-angiotensin system (RAS) activation is a proposed mechanism of muscle wasting (MW i.e., reduction in muscle mass). Although we reported that RAS inhibitors (RASIs) were associated with lower prevalence of MW in heart failure (HF) patients, the relationship between mineralocorticoid receptor (MR) signaling and MW has not been analyzed.Methods and Results: We analyzed data from 320 consecutive Japanese HF patients who underwent dual-energy X-ray absorptiometry scanning for assessment of appendicular skeletal muscle mass index (ASMI). In multiple linear regression analyses, plasma renin activity (PRA) was negatively correlated with ASMI in patients not receiving RASIs, indicating an untoward role of the RAS in MW. Results of analysis of covariance in which risk factors of MW served as covariates showed that use of MR antagonists (MRAs) was associated with lower ASMI and higher PRA in the non-RASIs group. The close relationship between use of MRAs and lower ASMI or higher PRA in the non-RASIs group was confirmed in analyses in which the differences in baseline characteristics between users and non-users of MRAs were minimized by using an inverse probability of treatment weighting. CONCLUSIONS: Increased PRA by MR inhibition without concurrent RAS inhibition, possibly contributing to upregulation of angiotensin II signaling, may be associated with reduction in muscle mass.

    DOI PubMed

  • 心不全患者におけるレニン-アンジオテンシン系活性化は骨格筋量の低下と関連する

    沼澤 瞭, 片野 唆敏, 矢野 俊之, 長岡 凌平, 神津 英至, 大堀 克彦, 藤澤 佑輔, 山埜 光太郎, 長南 新太, 小山 雅之, 橋本 暁佳, 古橋 眞人

    日本高血圧学会総会プログラム・抄録集 ( (NPO)日本高血圧学会 )  45回   398 - 398  2023年09月

  • Development and validation of osteoporosis risk assessment score, ORAS, in heart failure patients: comparison with the Osteoporosis Self-Assessment Tool for Asians (OSTA).

    Ryo Numazawa, Satoshi Katano, Toshiyuki Yano, Masayuki Koyama, Ryohei Nagaoka, Yusuke Fujisawa, Kotaro Yamano, Suguru Honma, Katsuhiko Ohori, Hidemichi Kouzu, Masaki Katayose, Masato Furuhashi, Kazufumi Tsuchihashi, Akiyoshi Hashimoto

    European journal of cardiovascular nursing    2023年08月  [国際誌]

     概要を見る

    AIM: Osteoporosis is prevalent and is associated with poor prognosis in heart failure (HF) patients. However, bone mineral density (BMD) measurement by a dual-energy X-ray absorptiometry (DEXA) scan is not always available in a daily clinical setting and large-scale population-based studies. METHODS: A single-center, cross-sectional observational study was conducted with 387 patients (median age: 77 years [interquartile range: 68 to 83 years]; 37% women). BMDs were measured by DEXA scans, and osteoporosis was diagnosed as ≤ -2.5 standard deviation of the BMDs in healthy young adults. Osteoporosis risk assessment score (ORAS) was developed using significant predictors from a logistic regression model for osteoporosis and was subsequently validated. RESULTS: Osteoporosis was found in 103 (27%) of the 387 HF patients. Multivariate logistic regression analyses yielded the ORAS based on sex, BMI, handgrip strength, and anti-coagulant therapy utilization. The C-index of ORAS in the developmental set (0.796, 95% confidence interval: 0.747 to 0.845) was similar to the bootstrap validation of the prediction model (0.784), and tended to be higher than that of the Osteoporosis Self-Assessment Tool for Asians (OSTA). A nomogram of ORAS, established on the basis of the final logistic regression model, demonstrated 100% sensitivity at the lowest score (35 points), with an optimal cutoff point of 127 points, yielding 85% sensitivity and 62% specificity. CONCLUSIONS: ORAS exhibits superior predictive performance to OSTA in predicting osteoporosis in HF patients, establishing itself as a valuable tool for early detection in both daily clinical practice and large-scale population-based studies.

    DOI PubMed

全件表示 >>

Misc 【 表示 / 非表示

  • HIF-PH阻害薬の中止因子の検討

    宮尾 舞, 石郷 友之, 相神 智宏, 野々山 雅俊, 山下 智久, 小山 雅之, 藤居 賢, 矢野 俊之, 古橋 眞人, 福土 将秀

    日本腎臓病薬物療法学会誌 ( 日本腎臓病薬物療法学会 )  12 ( 特別号 ) S200 - S200  2023年10月

  • 健康日本21(第二次)を踏まえた身体活動促進のための新規目標・対策の検討

    青野 直輝, 大坂 真子, 清水 美帆, 小山 雅之, 森河 裕子

    日本循環器病予防学会誌 ( (一社)日本循環器病予防学会 )  58 ( 3 ) 249 - 253  2023年10月

  • 非透析症例におけるHIF-PH阻害薬のeGFR保持効果の検討

    相神 智宏, 石郷 友之, 宮尾 舞, 野々山 雅俊, 山下 智久, 小山 雅之, 藤居 賢, 矢野 俊之, 古橋 眞人, 福土 将秀

    日本腎臓病薬物療法学会誌 ( 日本腎臓病薬物療法学会 )  12 ( 特別号 ) S200 - S200  2023年10月

  • 一般住宅と高齢者施設から救急要請された高齢者転倒患者の比較

    上村 修二, 中山 龍一, 小山 雅之, 原 正浩, 田口 裕紀子, 大西 浩文, 成松 英智

    日本転倒予防学会誌 ( 日本転倒予防学会 )  ( 第10回学術集会 ) 150 - 150  2023年09月

  • 前立腺全摘術後の尿道直腸瘻4例に対する薄筋弁充填術の治療成績

    橋本 悠平, 小山 文一, 久下 博之, 岩佐 陽介, 竹井 健, 高木 忠隆, 定光 ともみ, 原田 涼香, 藤本 浩輔, 庄 雅之

    日本消化器外科学会総会 ( (一社)日本消化器外科学会 )  78回   ME12 - 4  2023年07月

全件表示 >>

受賞 【 表示 / 非表示

  • 令和5年度 北海道科学技術奨励賞

    2023年12月   北海道  

    受賞者: 小山 雅之

  • 2022年会長表彰

    2022年06月   北海道テレコム懇談会  

  • 若手研究奨励賞

    2016年11月   第38回心筋生検研究会  

    受賞者: 小山 雅之

  • 若手研究奨励賞

    2014年11月   第36回心筋生検研究会  

    受賞者: 小山 雅之

共同研究・競争的資金等の研究課題 【 表示 / 非表示

  • 高齢者の転倒外傷を減らすための消防・介護予防・地域協働モデルの構築

    基盤研究(C)

    研究期間:

    2022年04月
    -
    2025年03月
     

    上村 修二, 大西 浩文, 小山 雅之, 田口 裕紀子, 中山 龍一

  • 新型コロナウイルス感染症の時間的および空間的な流行動態に関する研究

    基盤研究(C)

    研究期間:

    2022年04月
    -
    2025年03月
     

    鷲見 紋子, 小山 雅之

  • 生徒児童が発信する健康情報を社会への伝達モデルとして検証する研究

    基盤研究(C)

    研究期間:

    2022年04月
    -
    2025年03月
     

    大浦 麻絵, 小山 雅之, 大西 浩文, 助友 裕子

  • 重症患者と遠方に在住する家族を対象としたオンライン面会システムの構築

    基盤研究(C)

    研究期間:

    2021年04月
    -
    2024年03月
     

    田口 裕紀子, 小山 雅之, 城丸 瑞恵, 村中 沙織, 井上 弘行, 葛西 毅彦

     研究概要を見る

    本研究は「重症患者」と「遠方に在住する家族」を対象としたオンライン面会の有用性を明らかにし、医療機関が提供し得るオンライン面会システムを構築することを目的としている。 2021年度は、COVID-19による面会制限下における「重症患者」とその「家族」を対象とした家族看護に焦点を当て、面会制限下での重症患者の家族のニーズの充足度と、重症患者の家族に対応する看護師の家族看護の実施状況(面会制限前後の実施状況の差など)の調査を計画し、そのなかで家族看護の一環として行われているオンライン面会の現状(実施状況やその効果と課題)を明らかにすることとした。 この調査に向け、COVID-19の感染拡大の影響による2020年3月の面会制限開始~2022年3月31日までの期間、研究対象施設に入院した重症患者のうち、自ら家族に連絡を取ることができない重症患者という要件を満たした患者数とそのうちキーパーソンとなる家族が存在しオンライン面会の実施対象となり得る患者の件数を明らかにした。 調査対象となる重症患者の家族に対するオンライン面会の実施件数はそれほど多くはない状況であるが、家族看護の充足度やオンライン面会の実施状況と課題、要望等を明らかにするため、調査対象となる家族およびその家族に対応した看護師を対象に、質問紙調査(WEB調査を含む)を計画し、倫理委員会の承認を得た。現在、WEB調査フォームの整備を行なっており、調査開始に向け準備を進めている状況である。

  • レセプト分析に基づく北海道の妊娠高血圧症候群と周産期医療体制の実態

    基盤研究(C)

    研究期間:

    2021年04月
    -
    2024年03月
     

    前田 尚美

     研究概要を見る

    本研究の目的はレセプト情報を活用した北海道の妊娠高血圧患者の実態、医療アクセス状況、周産期医療体制の課題と、医療関係者による患者の管理体制の実態を明らかにすることである。 厚生労働省のレセプト情報・特定健診等情報データベース(NDB)より提供を受けるレセプトデータは、厳重なセキュリティ体制のもとで管理することが求められる。初年度である2021年度は、データを保管するためのサーバーの設置と、サーバー室への入退室を電子錠で管理できるシステムの設置を行った。 研究開始前年にレセプトデータ提供の承認を得て、2021年12月にレセプトデータを受領した。受領したデータは、妊娠高血圧症候群に関する北海道全域の2010年~2019年度の医科、DPC、調剤レセプトである。活用可能な形式にデータベースを整え、今後の解析に備えた。

全件表示 >>

講演・口頭発表等 【 表示 / 非表示

  • 尿酸とCOVID-19の原因ウイルスSARS-CoV-2の宿主側受容体ACE2との関連についての検討

    古橋 眞人, 田中 希尚, 東浦 幸村, 森 和真, 小山 雅之, 大西 浩文, 齋藤 重幸, 島本 和明

    日本痛風・尿酸核酸学会総会プログラム・抄録集   (一社)日本痛風・尿酸核酸学会  

    発表年月: 2022年01月

    開催年月日:
    2022年01月
     
     
  • 血清尿酸値は女性において収縮期血圧の経時的な上昇と関連する 線形混合効果モデルでの解析

    森 和真, 田中 希尚, 東浦 幸村, 小山 雅之, 塙 なぎさ, 大西 浩文, 古橋 眞人

    日本痛風・尿酸核酸学会総会プログラム・抄録集   (一社)日本痛風・尿酸核酸学会  

    発表年月: 2022年01月

    開催年月日:
    2022年01月
     
     
  • Cardiac iodine-123 metaiodbenzylguanidine imaging predicts frequent hypotension

    小山 雅之

    ESC Congress 2018 (Munich)  

    発表年月: 2018年08月

 

担当経験のある科目(授業) 【 表示 / 非表示

  • 公衆衛生学  

    札幌医科大学医学部  

    2022年09月
     
     
     

  • 臨床疫学  

    札幌医科大学医学部  

    2020年09月
     
     
     

  • 医療行動科学  

    札幌医科大学医学部  

    2020年01月
     
     
     

  • 腎臓病学  

    札幌医科大学医学部  

    2018年04月
     
     
     

  • 循環器内科  

    札幌医科大学附属病院, 帯広厚生病院, JR札幌病院  

全件表示 >>

 

委員歴 【 表示 / 非表示

  • 2021年06月
    -
    継続中

      評議員

  • 2020年09月
    -
    継続中

      ダイバーシティー推進委員

  • 2023年11月
     
     

      広報委員会

  • 2021年06月
    -
    2022年03月

      委員

  • 2017年
    -
    継続中

      幹事