所属 |
医療人育成センター 教養教育研究部門 化学 |
職名 |
教授 |
経歴 【 表示 / 非表示 】
-
2018年07月-継続中
北海道公立大学法人 札幌医科大学 大学院医学研究科 教授
教授
-
2018年06月-継続中
北海道公立大学法人 札幌医科大学 医療人育成センター 教授
教授
-
2008年04月-2018年05月
金沢大学医薬保健研究域 薬学系 准教授
准教授
-
2008年01月-2008年03月
金沢大学大学院医学系研究科 循環医化学専攻 准教授
准教授
-
2001年04月-2007年12月
金沢大学大学院医学系研究科 循環医化学専攻 講師
講師
論文 【 表示 / 非表示 】
-
Using Drosophila to study the mechanisms of cancer development and prevention
Nagaosa K, Shiratsuchi A
Journal of Center for Medical Education Sapporo Medical University 12 9 - 16 2021年03月 [査読有り]
担当区分: 最終著者 , 責任著者
-
Fruit fly as a model organism in the study of human diseases and drug discovery
Nainu, F, Nakanishi, Y, Shiratsuchi, A
Journal of Center for Medical Education Sapporo Medical University 10 21 - 31 2019年03月 [査読有り]
-
Protective effects of Phaseolus vulgaris lectin against viral infection in Drosophila.
Drug Discov. Ther. 11 329 - 355 2017年 [査読有り]
-
黄色ブドウ球菌細胞壁成分による自然免疫の誘導と制御.
白土 明子
生化学 84 737 - 752 2012年 [査読有り]
書籍等出版物 【 表示 / 非表示 】
-
スタンダード薬学シリーズ4 生物系薬学I 生命現象の基礎
白土 明子( 担当: 共著, 担当範囲: 第VII部 細胞の分裂と死)
東京化学同人 2015年03月
-
Advances in Experimental Medicine and Biology, Innate Immunity
Nakanishi,Y, Henson, P. M, Shiratsuchi, A( 担当: 共著, 担当範囲: chapter 11, Pattern recognition in phagocytic clearance of altered self. In: Target Pattern Recognition)
Springer New York 2009年
-
薬学生のための細胞生物学 第8章 細胞間コミュニケーション
白土明子, 中西義信( 担当: 共著, 担当範囲: 第8章 細胞間コミュニケーション)
廣川書店 2005年03月
Misc 【 表示 / 非表示 】
-
細胞を食べる細胞のはなし
白土 明子
弘前大学食料科学研究所サイエンスカフェ 2017年06月
-
ショウジョウバエの小胞体タンパク質DmCaBP1のアポトーシス細胞に依存した細胞外放出とアポトーシス細胞貪食への関与
岡田 亮, NAGAOSA Kaz, KURAISHI Takayuki, NAKAYAMA Hiroshi, YAMAMOTO Naoko, NAKAGAWA Yukiko, DOHMAE Naoshi, SHIRATSUCHI Akiko, NAKANISHI Yoshinobu
金沢大学十全医学会雑誌 = Journal of the J◆U00FB◆zen Medical Society ( 金沢大学十全医学会 = The Juzen Medical Society Kanazawa University ) 121 ( 2 ) 74 - 75 2012年06月
-
薬学教員としておもうこと
白土 明子
薬奨ニュース(薬学奨励財団誌) 11 8 2010年
記事・総説・解説・論説等(その他)
-
オレオサイエンス賞受賞によせて
白土 明子
オレオサイエンス (日本油化学会誌) 10 298 2010年
記事・総説・解説・論説等(その他)
-
ショウジョウバエヘモサイトによるインテグリンを介する黄色ブドウ球菌の貪食機構
白土明子, 白土明子, 白土明子, 桜井健次, 森俊暢, 黒川健児, 関水和久, 中西義信, 中西義信, 中西義信
生化学 2010年
産業財産権 【 表示 / 非表示 】
-
Antisense nucleic acid inhibitors of tau protein kinase I for treatment or prophylaxis of Alzheimer's disease
Akihiko Takashima, Toshimitsu Hoshino, Kazutomo Imahori, Ken-ichi Saito, Akiko Shiratsuchi, Showbu Sato
特許権
-
ヒト由来タウプロティンキナーゼ,それをコードする遺伝子及びその産生方法
白土明子, 佐藤尚武, 今堀和友
特許権
受賞 【 表示 / 非表示 】
-
日本油化学会オレオサイエンス賞
2009年
受賞者: 白土 明子 -
日本アポトーシス研究会奨励賞
2005年
-
日本生化学会北陸支部会奨励賞
2004年
-
アメリカアンドロロジー学会奨励賞
2001年
-
日本組織培養学会奨励賞
1999年
共同研究・競争的資金等の研究課題 【 表示 / 非表示 】
-
宿主を感知した細菌が遺伝子発現を変化させ宿主と共存する仕組みとその意義
基盤研究(C)
研究期間:
2020年-2022年担当区分: 研究代表者
-
環境変化による細菌の遺伝子発現制御と毒性の調節
研究期間:
2019年12月白土 明子
担当区分: 研究代表者
-
宿主への毒性を抑制することによる細菌の宿主共存機構の研究
研究期間:
2019年-2024年白土 明子
担当区分: 研究代表者 [国際共著]
-
宿主の毒性を抑制することによる細菌の宿主感染維持戦略の分子機構
研究期間:
2019年-2020年白土 明子
担当区分: 研究代表者
-
宿主内で発現変動する細菌膜タンパク質による毒性抑制と感染維持
研究期間:
2019年-2020年白土 明子
担当区分: 研究代表者
講演・口頭発表等 【 表示 / 非表示 】
-
Acceleration of immune responses in host flies grown under low-nutrient conditions
Shiratsuchi A, Nagaosa K, Nakanishi Y, Yamashita S
第95回日本生化学会大会
発表年月: 2022年11月
開催年月日:2022年11月 -
FGFR1の糖鎖の部位特異的構造解析と機能解析
岡本 弘美, 藤谷 直樹, 上原 康昭, 長谷川 喜弘, 橋本 宇吉郎, 有木 茂, 白土 明子, 高橋 素子
第95回日本生化学会大会
発表年月: 2022年11月
開催年月日:2022年11月 -
ナノマテリアルによる大腸菌二成分制御系を介する感染調節
白土明子, 永長一茂
第59回日本生化学会北海道支部例会
発表年月: 2022年07月
開催年月日:2022年07月 -
Acceleration of phagocytic activity in flies grown under low-nutrient conditions.
Shiratsuchi A, Nakanishi Y, Nagaosa K
第44回日本分子生物学会年会
発表年月: 2021年12月
開催年月日:2021年12月-2021年 -
細菌膜受容体を介した宿主毒性制御(シンポジウム:膜タンパク質の構造制御と機能制御)
白土明子 [招待有り]
第93回日本生化学会大会
発表年月: 2020年09月
開催年月日:2020年09月
担当経験のある科目(授業) 【 表示 / 非表示 】
-
化学2
札幌医科大学
2020年10月-継続中 -
化学1
札幌医科大学
2020年04月-継続中 -
生命の化学2
札幌医科大学
2019年10月-2020年03月 -
基礎生化学
札幌医科大学
2019年04月-継続中 -
生命の化学1
札幌医科大学
2019年04月-2019年08月
委員歴 【 表示 / 非表示 】
-
2019年06月-継続中
日本生化学会北海道支部会幹事
-
2019年-継続中
評議員
-
2013年-2015年
男女共同参画委員会委員
-
2010年-2012年
北陸支部会幹事
-
2004年-2006年
北陸支部会幹事