共同研究・競争的資金等の研究課題 - 佐々木 香織
-
フェムテックと健康データ利活用の分野横断的研究: 生政治とジェンダーの視点から
研究期間:
2024年07月-2027年03月担当区分: 研究代表者
-
Healthcare Systems in Times of Multiple Crisis and Technological Promises
研究期間:
2024年07月-2025年06月Prof. Dennis Kraemer
担当区分: 研究分担者
-
ニセコ・倶知安の国際化に伴う地域医療の課題解決型の社会調査研究と地域貢献:医学生が医療を総合的に捉える主体的な学びとその過程に関する研究を伴って
研究期間:
2024年06月-2025年03月担当区分: 研究代表者
-
国際化に伴って生ずる地域医療の課題に関する問題解決型の社会調査と地域貢献 ――ニセコ・倶知安地域における外国人定住者に対する円滑で適切な医療・健康サービス提供を妨げる要因分析とその課題克服の実践と政策提言
研究期間:
2021年06月-2022年03月担当区分: 研究代表者
-
大規模データの利活用研究の加速のための研究
研究期間:
2021年04月-2023年10月担当区分: 研究分担者
-
Lost in Translation を乗り越える第2弾― 倶知安・ニセコにおける外国 人の病気や怪我に対応する「医療マップ」「医療の手引き」のウェブ版・スマホ版の作成による地域貢献
研究期間:
2019年04月-2020年03月担当区分: 研究代表者
-
匿名加工医療情報の利活用に関する調査
研究期間:
2018年12月-2019年03月KPMGコンサルティング
-
診療記録の電子化を科学社会論・社会学的に探究する―生政治とIT技術と市民社会
研究期間:
2018年07月-2024年03月佐々木香織
担当区分: 研究代表者
-
倶知安・ニセコにおける外国人ネットワーク分析を通じて、外国人が抱える医療・健康・教育などの問題を考える―多文化共生を目指して
研究期間:
2018年07月-2019年03月佐々木香織
担当区分: 研究代表者
-
Lost in Translation? 倶知安・ニセコにおける増加する定住外国人と外国人観光客に対する「医療サーヴィス」の課題とその克服 ― 外国人患者のための「手引き」や共通「問診票」(日本語・英語)作成を含めた解決策提案も視野に入れて
研究期間:
2017年06月-2018年03月佐々木香織
担当区分: 研究代表者
-
電子診療録とデータベースに関する市民・患者理解の調査ならびに市民理解の促進へ
研究期間:
2009年11月-2012年07月デリック ベル
-
日本における生命倫理
研究期間:
1997年09月-1998年08月佐々木香織
担当区分: 研究代表者