神野 敦

写真a

所属

医学部 総合診療医学講座

職名

助教

経歴 【 表示 / 非表示

  • 2024年04月
    -
    継続中

    札幌医科大学 総合診療専門研修   プログラム統括責任者

  • 2022年04月
    -
    継続中

    札幌医科大学   総合診療医学講座   助教

  • 2022年04月
    -
    継続中

    札幌医科大学附属病院 臨床研修・医師キャリアセンター   センター教員

  • 2020年04月
    -
    2022年03月

    札幌東徳洲会病院   初期臨床研修委員会   研修委員長

  • 2018年04月
    -
    2022年03月

    札幌東徳洲会病院   救急集中治療センター   医長

全件表示 >>

所属学協会 【 表示 / 非表示

  •  
     
     

    日本救急医学会

  •  
     
     

    日本医学教育学会

  •  
     
     

    日本プライマリ・ケア連合学会

  •  
     
     

    日本病院総合診療医学会

研究分野 【 表示 / 非表示

  • ライフサイエンス   医療管理学、医療系社会学  

  • ライフサイエンス   救急医学  

researchmapの所属 【 表示 / 非表示

  • 札幌医科大学   総合診療医学講座   助教  

 

研究キーワード 【 表示 / 非表示

  • 医学教育

  • 救急医学

論文 【 表示 / 非表示

  • 在宅終末期ケアを担う訪問診療同行看護師の役割

    奥岡 由美, 本田 日奈子, 古山 悦子, 神野 敦, 市来 智子, 日下 勝博, 辻 喜久

    木村看護教育振興財団看護研究集録 ( (公財)木村看護教育振興財団 )  ( 31 ) 1 - 24  2024年07月

     概要を見る

    江別訪問診療所に関連する医療介護職19名と患者家族5名に半構造化インタビューを行い、訪問診療同行看護師に期待する役割および実際に実践されている役割について聴取し、カテゴリー化した。結果、医療介護職グループでは9つのカテゴリーが抽出され、患者家族グループでは7つのカテゴリーが抽出された。両グループに共通するカテゴリーとして【診療補助】【医師の説明に対する理解の促進】【意思決定支援】【患者・家族への直接的ケア】【診療におけるサポーティブな環境づくり】【全人的な視点で情報収集・アセスメント】【多職種とのコーディネーション】があり、医療介護職グループではこれらに加え【医師との協働】【終末期・緩和ケア教育】があった。

  • Revision of The Practice Guidelines for Primary Care of Acute Abdomen(GL2015): The Usefulness of and Our Expectations for the Revisions(タイトル和訳中)

    Mihara Hiroshi, Maeda Shigenobu, Azuhata Takeo, Miyamori Daisuke, Urita Yoshihisa, Yabuki Taku, Harada Taku, Kondo Hiroshi, Takayama Yuichi, Yamada Takeshi, Jinno Atsushi, Nishidate Toshihiko, Hata Jiro, Kameda Toru, Mayumi Toshihiko, Yoshida Masahiro, Tazuma Susumu

    Journal of Hospital General Medicine ( (一社)日本病院総合診療医学会 )  6 ( 4 ) 111 - 117  2024年07月

  • 【急性腹症診療ガイドライン】急性腹症診療ガイドライン初版発刊が診療内容と被引用論文に与えた影響

    三原 弘, 前田 重信, 佐藤 格夫, 小豆畑 丈夫, 西舘 敏彦, 辻川 知之, 高山 祐一, 山田 岳史, 山岸 俊介, 佐藤 雄, 貝田 佐知子, 亀井 誠二, 関根 慎一, 井上 明星, 播摩 裕, 狩野 謙一, 和田 慎司, 近藤 浩史, 神野 敦, 井上 祐真, 藤野 紘貴, 真弓 俊彦, 吉田 雅博

    日本腹部救急医学会雑誌 ( (一社)日本腹部救急医学会 )  44 ( 3 ) 489 - 500  2024年03月

     概要を見る

    【背景】急性腹症診療ガイドライン(以下,GL2015)評価のため普及度を調査した。【方法】(1)2014年と2022年に日本腹部救急医学会と日本プライマリ・ケア連合学会を対象にアンケート調査を実施した。(2)書籍販売数とMindsアクセス数を解析した。(3)被引用文献のレビューを行った。【結果】(1)回答者の60.9%がGL2015を認識し,64%の診療内容が変化し,周知群でより変化した。2-step methodの実践は乏しく,教育機会は不十分と回答された。2014年に比べ1ヶ所での腹部聴診,打診痛,腹壁圧痛試験,血中プロカルシトニン測定,疼痛管理,腹部大動脈破裂の転院調整が増加し,超音波検査の実施は減じた。(2)書籍は発刊月にもっとも販売され,Mindsは安定してアクセスされていた。(3)GL2015は105編で引用された。【結論】GL2015は普及し,診療行動を変化させたが,改善の必要性も示された。(著者抄録)

  • Trauma-related thyroid storm in adolescents: A case report.

    Atsushi Jinno, Naofumi Bunya, Junya Hagiwara, Kai Takao, Keigo Sawamoto, Akira Ishii, Takeshi Tsugawa, Eichi Narimatsu, Yoshihisa Tsuji

    Acute medicine & surgery   11 ( 1 ) e70004  2024年  [国際誌]

     概要を見る

    BACKGROUND: Because of a scant report, it is little known that thyroid storms can occur after trauma, even in adolescence. Significantly, this increases the risk of delaying diagnosis resulting in life-threatening. CASE PRESENTATION: A 13-year-old girl was admitted to the emergency department after a traffic accident. Despite receiving comprehensive trauma care, the patient developed hyperthermia and tachycardia that did not respond to temperature management therapy. On the 10th day of her admission, she was diagnosed with a thyroid storm. Treatment for thyroid storm was initiated; thereby, her condition was totally improved. CONCLUSION: We experienced a case of an adolescent girl, who developed a thyroid storm during the treatment of trauma and could save her life. Clinicians should consider thyroid storm in post-traumatic hyperthermia and tachycardia patients, even in children.

    DOI PubMed

  • Natriuretic Peptide-Based Novel Therapeutics: Long Journeys of Drug Developments Optimized for Disease States.

    Tomoko Ichiki, Atsushi Jinno, Yoshihisa Tsuji

    Biology   11 ( 6 )  2022年06月  [国際誌]

     概要を見る

    The field of natriuretic peptides (NPs) as an endocrine hormone has been developing since 1979. There are three peptides in humans: atrial natriuretic peptide (ANP) and B-type natriuretic peptide (BNP), which bind to the guanylyl cyclase-A (GC-A) receptor (also called natriuretic peptide receptor-A (NPR-A)), and C-type natriuretic peptide (CNP), which binds to the GC-B receptor (also called the NPR-B) and then synthesizes intracellular cGMP. GC-A receptor stimulation has natriuretic, vasodilatory, cardiorenal protective and anti-renin-angiotensin-aldosterone system actions, and GC-B receptor stimulation can suppress myocardial fibrosis and can activate bone growth before epiphyseal plate closure. These physiological effects are useful as therapeutics for some disease states, such as heart failure, hypertension, and dwarfism. To optimize the therapeutics for each disease state, we must consider drug metabolism, delivery systems, and target receptor(s). We review the cardiac NP system; new designer NPs, such as modified/combined NPs and modified peptides that can bind to not only NP receptors but receptors for other systems; and oral drugs that enhance endogenous NP activity. Finally, we discuss prospective drug discoveries and the development of novel NP therapeutics.

    DOI PubMed

全件表示 >>

書籍等出版物 【 表示 / 非表示

  • 当直ハンドブック

    志賀, 隆, 舩越, 拓, 眞喜志, 剛, 東, 秀律, 山上, 浩, 山内, 素直, 井上, 信明, 神野, 敦, 関根, 一朗, 安藤, 裕貴, 武部, 弘太郎, 千葉, 拓世

    中外医学社  2024年01月 ISBN: 9784498166608

  • BMI over 30 : 肥満患者のER・ICU

    清水, 敬樹( 担当: 分担執筆,  担当範囲: 肥満の鑑別、高齢者の肥満)

    診断と治療社  2023年12月 ISBN: 9784787825766

  • 当直ハンドブック

    志賀 隆, 神野 敦( 担当: 編集,  担当範囲: 第6章 外傷)

    中外医学社  2022年02月 ISBN: 9784498014138

  • 救急検査ケースファイル : Clinical Prediction Ruleのオモテウラ

    舩越 拓, 松田 律史, 神野 敦( 担当: 分担執筆,  担当範囲: 12 その頭痛、くも膜下出血を診断するには?)

    メディカ出版  2021年03月 ISBN: 9784840472609

  • ERでの創処置 : 縫合・治療のスタンダード

    岡 正二郎, 神野 敦( 担当: 共訳,  担当範囲: 3章、8章、13章、18章)

    エルゼビア・ジャパン,羊土社 (発売)  2019年10月 ISBN: 9784758118569

Misc 【 表示 / 非表示

  • 化かしが得意なカメレオンな疾患を捕まえろ!よくある騙され方のゲシュタルト 9 急性大動脈解離

    神野敦

    総合診療   34 ( 10 )  2024年

    J-GLOBAL

  • 【地域/僻地医療を考える】差異に着目した地域医療教育のデザイン

    神野 敦, 辻 喜久

    BIO Clinica ( (株)北隆館 )  38 ( 8 ) 682 - 686  2023年07月

     概要を見る

    筆者らは北海道南檜山地域にて,"差異"に着目することで内的成長や気付きを重要視する教育デザインを描き,教育実践を行っている。本稿では地域医療を取り巻く現状と課題について紹介し,社会構造の変化が著しく将来の予測困難な地域において多様なニーズに対応可能な医師を育成するために筆者らがデザインした教育コンセプトと実践について報告を行う。(著者抄録)

  • 骨折×エコー

    神野 敦

    総合診療   32 ( 8 ) 942 - 945  2022年08月

講演・口頭発表等 【 表示 / 非表示

  • 若手教育者による教育ケースレポート 地域のニードに対応する医師の育成を目指した早期体験学習会の試み

    神野 敦

    医学教育   (一社)日本医学教育学会  

    発表年月: 2024年07月

    開催年月日:
    2024年07月
     
     
  • 急性腹症診療ガイドライン改訂の検討 定義、疫学

    小豆畑 丈夫, 井上 祐真, 山田 岳史, 山岸 俊介, 神野 敦, 関根 慎一, 貝田 佐知子, 三原 弘, 真弓 俊彦, 吉田 雅博, 急性腹症診療ガイドライン改定委員会

    日本腹部救急医学会雑誌   (一社)日本腹部救急医学会  

    発表年月: 2024年02月

    開催年月日:
    2024年02月
     
     
  • 在宅終末期ケアにおける訪問診療同行看護師の役割検討-同行看護師および多職種,患者家族を対象としたインタビュー-

    奥岡由美, 本田日奈子, 古山悦子, 神野敦, 市来智子, 日下勝博, 辻喜久, 辻喜久

    日本サイコオンコロジー学会総会(Web)  

    発表年月: 2024年

    開催年月日:
    2024年
     
     
  • 地域・救急医療自己評価尺度(C-CEP)における地域・救急医療実習の教育プログラム評価の検討-第一報

    三原弘, 佐藤健太, 神野敦, 野村和史, 永幡研, 若林崇雄, 若林崇雄, 辻喜久

    日本病院総合診療医学会雑誌(Web)  

    発表年月: 2024年

    開催年月日:
    2024年
     
     
  • 下肢筋力低下と深部腱反射亢進からバセドウ病を想起し診断に結びついた一例

    蔦原壮平, 三原弘, 神野敦, 永幡研, 野村和史, 佐藤健太, 辻喜久

    日本プライマリ・ケア連合学会学術大会(Web)  

    発表年月: 2024年

    開催年月日:
    2024年
     
     

全件表示 >>

 

担当経験のある科目(授業) 【 表示 / 非表示

  • 感染症学  

    2023年04月
    -
    継続中
     

  • 総合診療入門  

    2022年04月
    -
    継続中
     

  • 臨床疫学  

    2022年04月
    -
    継続中
     

  • 札幌医科大学附属病院 指導医養成講習会 「評価 アセスメント」  

    2022年
    -
    継続中
     

  • 北海道・北海道医師会 指導医のための教育ワークショップ 「フィードバック」  

    2022年
    -
    継続中
     

 

委員歴 【 表示 / 非表示

  • 2022年09月
    -
    継続中

      システマティックレビューチーム員