2025/08/22 更新

写真a

キムラ エミコ
木村 恵美子
所属
保健医療学部 看護学科 看護学第一講座 講師
職名
講師
外部リンク

研究キーワード

  • 日常生活援助

  • 病いの語り

  • がん看護

  • 緩和ケア

研究分野

  • ライフサイエンス / 臨床看護学

  • ライフサイエンス / 基礎看護学

学歴

  • 札幌医科大学   大学院 保健医療学研究科 博士課程後期

    2020年3月 - 2024年9月

      詳細を見る

  • 札幌医科大学   大学院 保健医療学研究科 博士課程前期

    2015年4月 - 2018年3月

      詳細を見る

経歴

  • 札幌医科大学   保健医療学部 看護学科   講師

    2024年10月 - 現在

      詳細を見る

    国名:日本国

    researchmap

  • 札幌医科大学   保健医療学部 看護学科   助教

    2022年4月 - 2024年9月

      詳細を見る

  • 北海道文教大学   人間科学部看護学科   助教

    2019年4月 - 2021年3月

      詳細を見る

論文

▼全件表示

書籍等出版物

  • がんの「語り」 : 語り手の養成から学校・医療・企業への派遣まで

    大島, 寿美子, 米田, 純子, 宇佐美, 暢子, 木村, 恵美子

    寿郎社  2021年11月  ( ISBN:9784909281395

     詳細を見る

    総ページ数:85p   記述言語:日本語  

    CiNii Books

    researchmap

  • がんサロンピア・サポート実践ガイド : 広げようピア・サポートの輪

    大島, 寿美子, 木村, 恵美子

    みんなのことば舎  2014年12月  ( ISBN:9784990168155

     詳細を見る

    総ページ数:84p   記述言語:日本語  

    CiNii Books

    researchmap

MISC

  • 乳がん・婦人科がん術後患者が続発性リンパ浮腫発症によって体験している身体症状と改善の工夫 研究報告

    木村 恵美子, 城丸 瑞恵, 中島 そのみ, 金谷 匡紘, 仙石 泰仁

    Palliative Care Research   17 ( Suppl._Hokkaido )   S501 - S501   2022年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本緩和医療学会  

    医中誌

    researchmap

講演・口頭発表等

  • 消化器外科病棟に勤務する中堅看護師が行う呼吸数の観察方法選択時の思考

    惣田 隆之亮, 城丸 瑞恵, 木村 恵美子

    日本クリティカルケア看護学会学術集会抄録集  2023年7月  (一社)日本クリティカルケア看護学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年7月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 緩和ケア研修会「がん患者等のへの支援」の企画者からみた「がんの病いの語り」の評価

    木村 恵美子, 大島 寿美子

    Palliative Care Research  2023年6月  (NPO)日本緩和医療学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年6月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 再経皮的冠動脈形成術後のセルフケア実施上の課題

    本間 公, 城丸 瑞恵, 木村 恵美子

    日本循環器病予防学会誌  2023年5月  (一社)日本循環器病予防学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年5月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 乳がん・婦人科がん術後患者が続発性リンパ浮腫発症によって体験している身体症状と改善の工夫 研究報告

    木村 恵美子, 城丸 瑞恵, 中島 そのみ, 金谷 匡紘, 仙石 泰仁

    Palliative Care Research  2022年10月  (NPO)日本緩和医療学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年10月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • がん体験者が「病いの体験」を書く・語ることの意味の分析

    鷲見 尚己, 大島 寿美子, 木村 恵美子, 池田 雪花

    Palliative Care Research  2022年7月  (NPO)日本緩和医療学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年7月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • がん体験者によるillness narrative(病いの語り)が大学生の感情と認識に与える影響

    大島寿美子, 木村恵美子

    日本学校保健学会第67回学術大会  2022年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年7月

    researchmap

  • 緩和ケア病棟看護師が実施する終末期がん患者への日常生活援助の実際

    木村 恵美子, 仲田 みぎわ

    日本看護研究学会雑誌  2020年9月  (一社)日本看護研究学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年9月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • がん患者の就労支援におけるがん体験者の役割の検討 A市健康経営セミナー参加企業への質問紙調査

    木村 恵美子, 大島 寿美子

    日本がん看護学会学術集会  2020年2月  (一社)日本がん看護学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年2月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • Illness narrativeを活用した学校でのがん教育の検討 がん体験者の語りを聞いた中学生の「学び」

    木村 恵美子, 大島 寿美子

    Palliative Care Research  2019年6月  (NPO)日本緩和医療学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年6月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • がん患者指導管理における緩和ケア認定看護師の役割と課題

    丸岡 三千代, 能智 英理, 木村 恵美子, 古川 勝久

    Palliative Care Research  2017年6月  (NPO)日本緩和医療学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年6月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • がんのピアサポーター養成研修の動向と課題 医療者によるピアサポート支援のあり方

    木村 恵美子, 吉田 友子, 大島 寿美子

    日本癌治療学会誌  2014年6月  (一社)日本癌治療学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年6月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 混合研究法を用いたポータブルトイレ使用患者の下衣の脱着介助方法に対する看護師の身体的負担感の検証

    木村恵美子, 城丸瑞恵, 中島そのみ

    第22回日本看護技術学会  2024年10月 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 単施設における脳卒中患者に携わる看護師が実施する終末期ケアの実際と困難感に関する実態調査

    松浦有沙, 木村恵美子

    第47回日本死の臨床研究会  2024年10月 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • がん患者である妻と死別した夫が抱くがんの診断から看取りまでの心情

    木村恵美子, 大島寿美子

    第30回日本緩和医療学会学術大会  2025年7月 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 婦人科がんのリンパ浮腫用弾性着衣装着時の身体症状と日常生活への影響

    木村恵美子, 城丸瑞恵, 中島そのみ, 金谷匡紘, 仙石泰仁

    第8回リンパ浮腫学会  2025年3月 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • がん体験者の病いの語りを活用したがん看護教育に関する文献レビュー

    木村恵美子, 青柳道子, 村川奨

    第39回日本がん看護学会  2025年2月 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 看護学生を対象とした意思決定支援の講義における「がんの病いの語り」の効果.

    木村恵美子, 大島寿美子, 加藤真由美

    第29回日本緩和医療学会学術大会・第37回日本サイコオンコロジー学会総会 合同学術大会  2024年6月 

     詳細を見る

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 外来化学療法中がん患者の継続支援に向けた外来-訪問看護シェアードケアモデルの開発

    研究課題/領域番号:25K14324  2025年4月 - 2029年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    村川 奨, 青柳 道子, 木村 恵美子, 三浦 里織, 小野 聡子

      詳細を見る

    配分額:3770000円 ( 直接経費:2900000円 、 間接経費:870000円 )

    researchmap

  • 看護師の道徳的勇気に着目した終末期がん患者の望む生き方を支える対話力向上教育

    研究課題/領域番号:24K13747  2024年4月 - 2028年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    青柳 道子, 鷲見 尚己, 村川 奨, 岩本 幹子, 宮島 直子, 進藤 ゆかり, 木村 恵美子

      詳細を見る

    配分額:3640000円 ( 直接経費:2800000円 、 間接経費:840000円 )

    researchmap

  • 乳がん・婦人科がん術後リンパ浮腫治療に用いる弾性着衣装着方法の検証とモデル構築

    研究課題/領域番号:21K10687  2021年4月 - 2025年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    城丸 瑞恵, 仙石 泰仁, 伊藤 武彦, 木村 恵美子

      詳細を見る

    配分額:3510000円 ( 直接経費:2700000円 、 間接経費:810000円 )

    本研究は、今後も増加が予測されるリンパ浮腫患者の苦痛・負担を軽減するために、乳がん・婦人科がん術後にリンパ浮腫を発症した患者と多職種チームの連携・協働によって弾性着衣の効果的な装着方法の検証とモデルの構築を行うことを目的としている。
    2023年度は、乳がん・婦人科がんの手術後にリンパ浮腫を発症した対象に調査を実施し、分析に必要なサンプルサイズ各70名程度から回答を得た。自由回答をみると乳がん・婦人科がんの対象が感じる苦痛・負担の共通性と特異性がみられた。共通する回答として「着用のわずらわしさ」「弾性着衣の費用が高い」「あわない弾性着衣は苦痛」などであった。乳がん手術後に弾性着衣を使用した対象は「着用時、腕のつけねの部分がまくれる」「グローブをつけて炊事ができないため、必ず外す」「半袖の時も羽織りものを着用する」などが特徴的な回答であった。婦人科がん手術後に弾性着衣を使用した対象は「歩く仕事なので弾性着衣が下がってきて直すのが大変」「大腿に加圧するストッキングが販売されていなくて残念」「足首にくいこんで痛い」などの回答があった。自由回答で得た乳がん・婦人科がんの対象に共通でみられる「着用のわずわらしさ」を改善するためには、疾患・手術部位による個別の着用時の課題の解決が必要であり、その方向性について多職種で検討している。また、調査では、手指の痛みの程度、日常生活への影響について択一式で回答を得ており、2023年度はその分析を実施して、公表準備を行った。

    researchmap