2025/09/07 更新

写真a

サトウ ナオ
佐藤 直
所属
医療人育成センター 入試・高大連携部門 助教
職名
助教
ORCID ID
0000-0002-2728-888X
外部リンク

学位

  • 修士 (医科学) 島根大学大学院医学系研究科 (地域医療教育学講座)

  • 博士 (医学)島根大学大学院医学系研究科 (救急医学講座)

研究キーワード

  • 身体診察

  • 救急医学

  • 医学教育学

  • 臨床技能評価

  • 医療シミュレーション教育

  • 入試・高大連携

  • 医療人育成

研究分野

  • 人文・社会 / 教育工学

  • ライフサイエンス / 救急医学

  • ライフサイエンス / 医療技術評価学

所属学協会

  • 日本静脈学会

    2024年 - 現在

      詳細を見る

  • 日本VR医学会

    2022年 - 現在

      詳細を見る

  • 日本在宅医療連合学会

    2021年 - 現在

      詳細を見る

  • 日本超音波医学会

    2015年 - 現在

      詳細を見る

  • 日本医学教育学会

    2012年 - 現在

      詳細を見る

  • 日本シミュレーション医療教育学会

    2012年 - 現在

      詳細を見る

▼全件表示

論文

  • Practice and consideration of public relations for admissions combining various means 査読

    Nao Sato, Makoto Osanai

    Journal of Center for Medical Education Sapporo Medical University   Vol.16   19 - 22   2025年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    This paper introduces the admissions publicity activities of the School of Medicine and School of Health Sciences and discusses their effectiveness. We use a combination of diverse means to publicize admissions. For example, we offer open campus days, which include tours, lectures on medical professionals’work, and individual consultations with current students to provide prospective students with a concrete image of the school. In addition, we believe that information sessions held by visiting high and preparatory schools directly communicate the university’s features and curriculum, increasing students’ motivation to pursue higher education and contributing to higher application rates. We publish a university guide booklet to convey the distinctive features and educational philosophy of Sapporo Medical University to prospective students and their parents. Additionally, we utilize our website and social networking service (SNS) to disseminate the latest information. We believe that by implementing these activities, we can achieve effective publicity and attract outstanding applicants. It is important to evaluate the effectiveness of each activity continuously to make future improvements.

    DOI: 10.15114/jcme.16.19

    researchmap

  • Measuring the Compression Force Required for Vascular Shortening in Ultrasonic Vascular Models 査読 国際誌

    Nao Sato, Kenji Karino

    The Cureus Journal of Medical Science 14(12): e32596   2022年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Cureus, Inc.  

    DOI: 10.7759/cureus.32596

    researchmap

  • Study of a Hybrid Educational Method Using Virtual Patient Simulation and Physical Examination During the COVID-19 Pandemic 査読

    Nao SATO, Kenji KARINO, Hiroshi KAWAHARA

    Shimane Journal of Medical Science   39 ( 1 )   41 - 46   2022年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Previous studies have shown the pedagogical benefits of using virtual patient simulation (VPS), but there are no studies using simulators and VPS together, making learner satisfaction and learning effectiveness unknown. This study investigated the satisfaction level of the educational program using simulators and VPS. From April to November 2021, 60 fifth-year medical students participated in a small-group program. Cardiac auscultation training was done for 80 min. Thereafter, VPS was administered for 70 min. A questionnaire was distributed to evaluate the overall educational program, physical examinations, and VPS program. Ninety-eight percent of the students reported participation in group discussions, and 97% reported participation levels consistent with those in medical school over five years. The physical examination rating was the median (interquartile range): 1(1-1) and 1(1-2) for the VPS. Therefore, education combining a simulator and VPS can facilitate the process from examination to diagnosis, and afford a high satisfaction level.

    DOI: 10.51010/sjms.39.1_41

    researchmap

  • Chest compressions become deeper when pushing with forward lean: A simulation study 査読 国際誌

    Nao Sato, Kenji Karino, Makoto Hirose, Satoru Okamoto, Tomoko Osaka, Hatsue Matsumura, Yoshiaki Iwashita

    Resuscitation Plus   8   100169   2021年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier BV  

    Aim: Chest compression depth (CCD) in cardiopulmonary resuscitation is important. However, lightweight rescuers have diculty achieving an appropriate depth. Chest compression force (CCFORCE) can be increased by placing the arms at 100° to the patient’s frontal plane. In a simulation manikin study, we compared the CCD at 90° and 100° among lightweight Asian females and hypothesized that the CCD would be greater when the arms were placed at 100°. Methods: We included 35 lightweight female students from Shimane University who performed compressions 30 times each at 90°and 100°. The CCFORCE and CCD and the residual force on the chest wall during decompression for each chest compression were compared using CPRmeter-2. Results: Of the 35 participants, 3 were excluded because their angles deviated from the prescribed angle. Thirty-two participants were categorized according to CCD at 90°: ≤40 mm (group 1), 41–49 mm (group 2), and ≥ 50 mm (group 3). The overall mean CCD increased from 90° to 100° (44.3 ± 8.2 mm vs. 48.1 ± 7.2 mm; p < 0.05). The mean CCD changes between 90° and 100° were 34.4 ± 4.7 mm vs. 42.9 ± 4.8 mm (p < 0.05) in group 1, 44.9 ± 2.5 mm vs. 47.0 ± 4.2 mm (p = 0.17) in group 2, and 53.0 ± 2.7 mm vs. 55.4 ± 5.6 mm (p < 0.05) in group 3. The residual force was greater when the chest compression angle was 100°. Conclusion: CCD can be increased for lightweight rescuers when using a forward leaning position of 100° to the frontal plane of the patient. Further research is required to obtain more realistic situations.

    DOI: 10.1016/j.resplu.2021.100169

    PubMed

    researchmap

  • Accuracy Evaluation of Microsoft Kinect Sensor during Dynamic Movements in Cardiopulmonary Resuscitation (CPR) 査読 国際誌

    Satoru OKAMOTO, Hiroki IWASHIKI, Kenji KARINO, Nao SATO

    14th International Symposium on Advanced Science and Technology in Experimental Mechanics (full-length manuscript)   2019年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)  

    Cardiopulmonary resuscitation, commonly known as CPR, is an emergency procedure that combines chest compression often with artificial ventilation in an effort to manually preserve intact brain function until further measures are taken to restore spontaneous blood circulation and breathing in a person who is in cardiac arrest. This study aims at building a quantitative model indicating a motion pattern by a comparatively simple method to evaluate the skill using forms of CPR and developing an exercise support system for new practitioners of CPR and those who want to improve their movement techniques. It has become possible to estimate the index which is exactly according to 100 beats-per-minute and contains a memorable repeating drum pattern, but not to extract objective characteristics of the compression depth of more experienced practitioners and new practitioners of CPR. Although it was not possible to confirm the detailed motions of chest compressions of CPR in the Microsoft Kinect sensor measurements as obtained in the 3D motion analysis using motion capture, it is believed that an easily installed Microsoft Kinect sensor can provide motion information as the evaluation index in a short time.

    researchmap

  • Visualization of Acquisition Experience in Sternal Compression Maneuver Using Kinect Sensoring: For Co-Creation of Medical Technique Experiential Values 査読

    Nao Sato, Kenju Akai, Makoto Hirose, Satoru Okamoto, Kenji Karino

    International Journal of Automation Technology   12 ( 4 )   542 - 552   2018年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.20965/ijat.2018.p0542

    DBLP ID

    researchmap

  • Evaluation of Skills in Cardiopulmonary Resuscitation (CPR) Using Microsoft Kinect 査読

    Satoru Okamoto, Hiroki Iwashiki, Nao Sato, Kenji Karino

    Journal of Mechanics Engineering and Automation   8 ( 6 )   264 - 272   2018年6月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:David Publishing Company  

    DOI: 10.17265/2159-5275/2018.06.004

    researchmap

  • フィンランドの入学試験で求められるコンピテンシー:医学部の人材育成と入学者選抜システム 査読

    エルッキ・タピオ・ラッシラ, 佐藤 直, 久末智実, 鷲見紋子

    札幌医科大学医療人育成センター紀要   16   27 - 34   2025年3月

     詳細を見る

  • IR情報の自動的な可視化への挑戦 査読

    篠崎淳, 高塚伸太朗, 三原弘, 山本武志, 鵜飼渉, 小山雅之, 小川宰司, 木村心南, 佐藤直, 深川周平, 横山和樹, 根木亨, 辻喜久

    大学情報・機関調査研究集会 論文集   13   80 - 84   2024年11月

  • 本邦におけるシミュレーションスペシャリストセミナーの現状と課題 -第 8 回シミュレーションスペシャリストセミナーの実施- 査読

    小松真也, 佐藤直, 中江悠介, 谷修介, 春日亜希子, 狩野賢二, 内藤知佐子, 熊木天児

    日本シミュレーション医療教育学会雑誌   (12)   36 - 42   2024年9月

     詳細を見る

  • 持続可能な医学教育と教育者の学び

    佐藤直

    新しい医学教育の流れ Online Journal   24 ( 1 )   16 - 19   2024年4月

     詳細を見る

  • 血管内カテーテルシミュレータとVRを併用した新たなデジタル教育の挑戦 査読

    佐藤直, 山本泰司, 楫靖, 狩野賢二

    医学教育   54 ( 6 )   635 - 637   2023年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本医学教育学会  

    We developed a new educational program using both virtual reality (VR ) and medical simulators when hospital training was restricted during the COVID-19 pandemic. VR education enables observation of three-dimensional vascular structures from various angles. The VR-assisted educational program not only improved the learning process but also provided intrinsic motivation for medical students to study anatomy. Medical students are often hesitant to participate in medical care owing to concerns regarding exposure to radiation and risky disaster emergency situations, although participation in medical care is integral to clinical practice. VR-assisted education combined with simulation-based training is expected to be a useful solution to the aforementioned concerns.

    researchmap

  • シミュレーションスペシャリスト会におけるCOVID-19前後の活動比較とICT活用の展望 査読

    佐藤直, 淺田義和, 首藤太一, 狩野賢二

    医学教育   54 ( 6 )   657 - 659   2023年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本医学教育学会  

    The importance of simulation education has increased owing to the impact of COVID-19, and the activities of the Simulation Specialists community have consequently attracted attention. The Simulation Specialists community, which connects administrators of simulation centers, is striving to form a community and share information through seminars. In a pre-COVID-19 seminar, they shared their respective issues and innovations, created a glossary of medical terms, and prepared a practical manual. After the pandemic, online seminars were introduced to promote the use of ICT. In the future, these seminars are expected to be utilized to manage the competence of Simulation Specialists through parallel face-to-face meetings and the use of digital certificates.

    researchmap

  • 在宅医療における急性冠症候群への対応と学習プログラムの試み 査読

    佐藤直, 狩野賢二

    日本在宅医療連合学会誌   3 ( 2 )   30 - 33   2022年5月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Acute coronary syndrome (ACS) is a potentially life-threatening condition; thus,proper management and care for patients with ACS is crucial.In this study, we trained home care nurses in managing patients with ACS.We utilized next-generation simulation and virtual learning to respond to a simulated patient complaining of chest pain.The responses of the learners gave us insights on improving medical interviews and physical examinations.Our study shows that proper training of home care nurses on initial management of patients with ACS will improve their ability to make prompt emergency calls and shorten the time to reperfusion.Key Words:home health care,acute coronary syndrome,learning program.

    急性冠症候群(Acute Coronary Syndrome : ACS)は生命を脅かす疾患であり,ACS患者の 適切な管理とケアが重要である.そこで,訪問看護師を対象に急性冠症候群への初期対応トレーニングを行った.次世代型バーチャルシミュレーションを活用して,胸痛を訴える仮想患者への対応を行った.学習者の対応を振り返りながら,医療面接や身体診察を改善するための学習を行った.訪問看護師が急性冠症候群の初期診療を学習することで,迅速な救急要請を可能とし再灌流までの時間短縮が期待される.

    DOI: 10.34458/jahcm.3.2_30

    researchmap

  • 訪問看護師による超音波実践と教育の検討 査読

    佐藤直, 狩野賢二, 松村初恵

    日本在宅医療連合学会誌   ( 2 )   37 - 43   2021年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:(一社)日本在宅医療連合学会  

    DOI: 10.34458/jahcm.2.2_37

    医中誌

    researchmap

  • Moodleを活用した関節エコー教育プログラムの開発 査読

    佐藤直, 本田学, 狩野賢二, 近藤正宏, 森山繭子, 村川洋子

    島根大学医学部紀要   ( 43 )   13 - 18   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:島根大学医学部  

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2021269688

    DOI: 10.24568/52645

    医中誌

    researchmap

  • WebEXとシミュレータを併用した遠隔心音聴診の教育プログラム開発 査読

    佐藤直, 高橋伸幸, 狩野賢二

    島根大学医学部紀要   ( 43 )   19 - 23   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:島根大学医学部  

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2021269689

    DOI: 10.24568/52646

    医中誌

    J-GLOBAL

    researchmap

  • モーションキャプチャーを使用した胸骨圧迫中断時間に影響するCPRの姿勢分析 査読

    佐藤直, 廣瀬誠, 土井一磨, 山本奈美, 狩野賢二

    日本シミュレーション医療教育学会雑誌   ( 8 )   9 - 14   2020年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本シミュレーション医療教育学会  

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2021158879

    DOI: 10.50950/jasehp.2020-08-02

    医中誌

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 地域医療におけるシミュレーション教育指導者の育成と効果 査読

    佐藤直, 狩野賢二

    日本医学看護学教育学会誌   27 ( 3 )   28 - 34   2019年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本医学看護学教育学会  

    医中誌

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 医療シミュレーションスペシャリストの現状と課題 査読

    吉川有葵, 奥幸子, 高岡奈緒美, 佐藤直, 狩野賢二, 栩野吉弘, 首籐太一

    日本シミュレーション医療教育学会雑誌   7 ( 7 )   72 - 77   2019年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本シミュレーション医療教育学会  

    医中誌

    researchmap

  • シミュレーションセンター運営の合理的管理に向けたシステム開発 査読

    佐藤直, 山本奈美, 狩野賢二

    日本シミュレーション医療教育学会雑誌   ( 6 )   41 - 46   2018年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本シミュレーション医療教育学会  

    医中誌

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 島根大学医学部附属病院クリニカルスキルアップセンターの紹介

    二階哲朗, 狩野賢二, 大和田芽衣子, 佐藤直, 渡邉克俊, 田下博, 岩本祥彦, 天野 忠好

    日本医学シミュレーション学会 (JAMS)   ( 5 )   8 - 11   2014年10月

     詳細を見る

  • おきなわクリニカルシミュレーションセンターの運営-Wet lab開設に焦点をあてて- 査読

    佐藤直, 板橋綾香, 阿部幸恵, 大屋祐輔

    日本シミュレーション医療教育学会雑誌   ( 2 )   54 - 56   2014年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本シミュレーション医療教育学会  

    医中誌

    J-GLOBAL

    researchmap

  • シミュレータや医療物品の管理-医療資格を有しないセンタースタッフへの配慮工夫に焦点をあてて- 査読

    佐藤直, 板橋綾香, 阿部幸恵, 大屋祐輔

    日本シミュレーション医療教育学会雑誌   ( 2 )   51 - 53   2014年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本シミュレーション医療教育学会  

    医中誌

    researchmap

  • シミュレーションスペシャリストの役割 査読

    板橋綾香, 佐藤直, 阿部幸恵, 大屋祐輔

    日本シミュレーション医療教育学会雑誌   ( 2 )   44 - 46   2014年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本シミュレーション医療教育学会  

    医中誌

    J-GLOBAL

    researchmap

  • シミュレーションセンターの運営方法の工夫-申し込みから利用まで- 査読

    板橋綾香, 佐藤直, 阿部幸恵, 大屋祐輔

    日本シミュレーション医療教育学会雑誌   ( 2 )   47 - 50   2014年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本シミュレーション医療教育学会  

    医中誌

    researchmap

▼全件表示

書籍等出版物

  • Question bank Select 必修2026 看護師国家試験問題集 第21版

    監修, 基礎看護学, 科学研究所

    株式会社 Medic Media (ISBN:978-4-89632-953-7)  2025年4月 

     詳細を見る

  • 看護師・看護学生のためのレビューブック2026 第27版

    [監修] 基礎看護学 (岡庭豊 編)( 範囲: [監修] 基礎看護学 (岡庭豊 編))

    株式会社 Medic Media (ISBN:978-4-89632-951-3)  2025年3月 

     詳細を見る

  • Question bank Select 必修2024 看護師国家試験問題集 第20版

    [監修] 基礎看護学 (医療情報科学研究所 編 )

    株式会社 Medic Media (ISBN:978-4-89632-932-2)  2024年4月 

     詳細を見る

  • Question bank 看護師国家試験問題解説2025 第25版

    [監修] 基礎看護学 (医療情報科学研究所 編)

    株式会社 Medic Media (ISBN:978-4-89632-933-9)  2024年4月 

     詳細を見る

  • 看護師・看護学生のためのレビューブック2025 第26版

    [監修] 基礎看護学 (岡庭豊 編)( 範囲: [監修] 基礎看護学 (岡庭豊 編))

    株式会社 Medic Media(ISBN:978-4-89632-931-5)  2024年3月 

     詳細を見る

  • 第112回 看護師国家試験問題&解説 Question bank看護師国家試験問題解説2023‐24

    [監修] 基礎看護学 (医療情報科学研究所 編)

    株式会社 Medic Media (ISBN:978-4-89632-886-8)  2023年4月 

     詳細を見る

  • 看護師・看護学生のためのレビューブック2023-24 第25版

    [監修] 基礎看護学 (岡庭豊 編)

    株式会社 Medic Media (ISBN:978-4-89632-885-1)  2023年3月 

     詳細を見る

  • 第111回 看護師国家試験問題&解説 Question bank看護師国家試験問題解説2022‐23

    [監修] 基礎看護学, 看護の統合と実践 (医療報科学研究所 編)

    株式会社 Medic Media (ISBN:978-4-89632-867-7)  2022年4月 

     詳細を見る

  • Question bank Select 必修2023 看護師国家試験問題集 第18版

    [監修] 基礎看護学 (医療情報科学研究所 編 )

    株式会社 Medic Media (ISBN:978-4-89632-868-4)  2022年4月 

     詳細を見る

  • 看護師・看護学生のためのレビューブック2023 第24版

    [監修] 基礎看護学 (岡庭豊 編)

    株式会社 Medic Media (ISBN:978-4-89632-866-0)  2022年3月 

     詳細を見る

  • Question bank Select 必修2022 看護師国家試験問題集 第17版

    [監修] 基礎看護学 (医療情報科学研究所 編 )

    株式会社 Medic Media (ISBN:978-4-89632-824-0)  2021年4月 

     詳細を見る

  • 第110回 看護師国家試験問題&解説 Question bank看護師国家試験問題解説2021‐22

    [監修] 基礎看護学, 看護の統合と実践 (医療報科学研究所 編)

    株式会社 Medic Media (ISBN:978-4-89632-823-3)  2021年4月 

     詳細を見る

  • 看護師・看護学生のためのレビューブック2022 第23版

    [監修] 基礎看護学 (岡庭豊 編)

    株式会社 Medic Media (ISBN:978-4-89632-822-6)  2021年3月 

     詳細を見る

  • Question bank Select 必修2021 看護師国家試験問題集 第16版

    [分担執筆] 基礎看護学 (医療情報科学研究所 編)

    株式会社 Medic Media (ISBN:978-4-89632-777-9)  2020年4月 

     詳細を見る

  • 第109回 看護師国家試験問題&解説 Question bank看護師国家試験問題解説2020‐21

    [分担執筆] 基礎看護学 (医療情報科学研究所 編)

    株式会社 Medic Media (ISBN:978-4-89632-776-4)  2020年4月 

     詳細を見る

▼全件表示

MISC

  • 胸骨圧迫力の増大に向けた床反力動態および筋活動の特徴解析 (in press)

    研究代表者, 佐藤直

    公益財団法人 北海道科学技術総合振興センター 研究報告書   2025年

     詳細を見る

  • ポリウレタンによる特性解析と超音波教育ツールの開発

    研究代表者: 佐藤直

    公益財団法人 北海道科学技術総合振興センター 研究報告書   2024年10月

     詳細を見る

  • エコーによるフィジカルアセスメントへの支援-訪問看護師が習得するべきエコー技術の検討-

    研究代表者: 佐藤直

    公益財団法人フランスベッド・メディカルホームケア研究助成財団 研究助成報告書   2021年4月

     詳細を見る

講演・口頭発表等

  • Accuracy Evaluation of Microsoft Kinect Sensor during Dynamic Movements in Cardiopulmonary Resuscitation (CPR)

    Satoru OKAMOTO, Hiroki IWASHIKI, Kenji KARINO, Nao SATO

    14th International Symposium on Advanced Science and Technology in Experimental Mechanics  2019年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年11月

    researchmap

  • Automation of the recognition BLS procedures using an outside sensor and its application in basic life support instruction 国際会議

    Nao SATO, Nami YAMAMOTO, Makoto HIROSE, Satoru OKAMOTO, Kenji KARINO

    Asia's Leading Healthcare Simulation Conference  2019年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年10月

    国名:シンガポール共和国  

    researchmap

  • Posture improvement method for insufficient chest compression depth in CPR 国際会議

    Kenji KARINO, Nao SATO, Nami YAMAMOTO, Tomoko OSAKA

    Asia's Leading Healthcare Simulation Conference  2019年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年10月

    国名:シンガポール共和国  

    researchmap

  • Evaluation of Skills in Cardiopulmonary Resuscitation (CPR) Using Microsoft Kinect

    Satoru OKAMOTO, Hiroki IWASHIKI, Kenji KARINO, Nao SATO, Meiko Owada

    12th International Symposium on Advanced Science and Technology in Experimental Mechanics.  2017年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年11月

    researchmap

  • 管理栄養士のためのフィジカルアセスメント 招待

    佐藤直

    札幌保健医療大学 栄養連携スキルアップセミナー  2025年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2025年8月

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • 姿勢調整が胸骨圧迫の質に与える影響

    佐藤直, 青木信裕, 髙塚伸太朗, 文屋尚史

    医学教育56 (Suppl.) 153-153  2025年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2025年7月

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 加圧式導尿シミュレータの開発と臨床技能教育への応用

    佐藤直, 狩野賢二, 片山尚, 玉置駿雅

    医学教育56 (Suppl.) 153-153  2025年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2025年7月

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 下肢静脈ファントムを用いた医学生教育の初期成果

    柴田豪, 佐藤直, 三原弘, 伊庭裕, 中島智博, 仲澤順二, 三浦修平, 在原綾香, 武川慶, 岩代悠

    第45回日本静脈学会総会  2025年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2025年7月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 診療参加型臨床実習における自律学習と自己調整型学習の促進

    佐藤直

    第91回医学教育セミナー(岐阜大学医学教育開発研究センター)  2025年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2025年5月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • シミュレータ有効活用 授業設計・教育方法を考える 招待

    佐藤直

    シミュレーション教育セミナー  2024年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年6月

    会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • 全国シミュレーションスペシャリスト会10周年の取り組みと展望‐横断的ネットワークの構築‐

    佐藤直,田中和美,小田浩之,奥幸子,首藤太一,吉川有葵,淺田義和,髙山隼人,江川徹,内藤知佐子,狩野賢二

    医学教育54 (Suppl.) 126-126  2023年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年7月

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 血管内カテーテルシミュレータとVRを併用した新たなデジタル教育の試み

    佐藤直, 山本泰司, 楫靖

    医学教育54 (Suppl.) 101-101  2023年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年7月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 肺炎症例における肺エコー

    佐藤直

    第15回日本ポイントオブケア超音波学会学術集会  2023年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年7月

    researchmap

  • 緊急的な下肢静脈エコートレーニングのための簡易血管モデルの開発

    佐藤直, 矢田恵梨香, 矢野彰三, 狩野賢二

    日本超音波医学会 第96回学術集会  2023年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年5月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 医学科臨床実習における関節超音波教育の実践

    佐藤直, 狩野賢二

    日本超音波医学会第95回学術集会  2022年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年5月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • コロナ禍におけるエコー研修への影響

    狩野賢二, 佐藤直

    日本超音波医学会第95回学術集会  2022年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年5月

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

  • Mixed Realityデバイスを用いた病院前外傷診療支援体制構築への挑戦

    比良英司, 室野井智博, 安藤彰俊, 佐藤直, 岡和幸, 木谷昭彦, 狩野賢二, 渡部広明

    第49回 日本救急医学会総会・学術集会  2021年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年11月

    researchmap

  • 在宅医療における超音波教育の意義

    佐藤直, 狩野賢二, 松村初恵

    医学教育52 (Suppl.) 193-193  2021年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年7月

    researchmap

  • 下肢静脈エコー用ファントムの開発: 静脈血栓症へのアプローチ 診断から治療まで

    狩野賢二, 佐藤直, 松村初恵, 石川直登, 池田延高, 中江悠介

    日本超音波医学会 第94回学術集会  2021年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年5月

    researchmap

  • 心臓超音波検査におけるPhysical Examinationを併用した教育プログラムの試み

    佐藤直, 狩野賢二

    日本超音波医学会 第93回学術集会 135-135  2020年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年12月

    researchmap

  • 超音波検査用シミュレータによる超音波検査技術取得の現状

    狩野賢二, 佐藤直

    日本超音波医学会 第93回学術集会 41-41  2020年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年12月

    researchmap

  • 医療シミュレーション指導者養成コースの現状報告

    狩野賢二, 佐藤直, 熊倉俊一

    医学教育51(Suppl.) 94-94  2020年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年7月

    researchmap

  • 多様な雇用形態に配慮した院内BLSの取り組み

    佐藤直, 栗本典昭, 狩野賢二

    医学教育51(Suppl.) 131-131  2020年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年7月

    researchmap

  • 心肺蘇生法の機械学習による解析

    狩野賢二, 佐藤直

    第89回 島根大学サイエンスカフェ スピーカー  2019年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年10月

    researchmap

  • 医学科5年生に対する心エコーシミュレータを活用した教育プログラムの取り組み

    佐藤直, 山本奈美, 狩野賢二

    医学教育50(Suppl.)128-128  2019年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年7月

    researchmap

  • 医療実技試験における臨床手技評価システムの開発

    山本奈美, 佐藤直, 狩野賢二

    医学教育50(Suppl.)136-136  2019年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年7月

    researchmap

  • 血管診療における医療シミュレーション教育の現状と課題(シンポジウム)

    佐藤直, 山本奈美, 石橋豊, 狩野賢二

    第4回 日本血管不全学会学術集会 血管不全に挑むバスキュラ・ラボの役割 41-41  2019年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年4月

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

  • シミュレーションセンターができること-人口46位の島根が明かす年間10,000人利用の戦略術-

    佐藤直

    招待講演(北海道大学医学部教員・指導医対象)  2019年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年3月

    researchmap

  • 診療に役立つシミュレーション教育: 血管検査における身体診察の診方(シンポジウム)

    佐藤直

    第11回 Vascular Lab シンポジウム  2019年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

  • 副看護師長に限定した研修プログラムの効果

    佐藤直, 狩野賢二, 山本奈美

    日本医療マネジメント学会 第17回 島根支部学術集会集 41-41  2018年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年9月

    researchmap

  • Kinectを用いた胸骨圧迫における姿勢評価と具体的指導の試み

    佐藤直, 山本奈美, 狩野賢二

    医学教育49(Suppl.) 174-174  2018年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年8月

    researchmap

  • 医学科1年次におけるシミュレーション教育の効果

    山本奈美, 佐藤直, 狩野賢二

    医学教育 49(Suppl.) 170-170  2018年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年8月

    researchmap

  • kinectを用いた胸骨圧迫回数の自動取得

    伊勢麻奈美, 藤原克駿, 廣瀬誠, 佐藤直, 狩野賢二

    電気学会電子・情報・システム部門大会  2017年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年9月

    researchmap

  • おきなわクリニカルシミュレーションセンター開設から5年間の運営状況

    又吉哲太郎, 阿部幸恵, 原永賀子, 知名智子, 大城真須美, 板橋綾香, 佐藤直, 尾原 晴雄, 北原 佑介, 新崎 章, 垣花 学, 齋藤 誠一, 大屋 祐輔

    医学教育 (Suppl.) 188-188  2017年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年8月

    researchmap

  • シミュレーションセンター業務管理システムの開発

    佐藤直, 狩野賢二

    医学教育48(Suppl.) 187-187  2017年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年8月

    researchmap

  • 学生実習における遠隔シミュレーションの教育効果

    狩野賢二, 佐藤直

    医学教育48(Suppl.) 182-182  2017年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年8月

    researchmap

  • Kinectを用いたCPRの手技評価に関する研究-適応の限界と可能性について

    岡本覚, 岩敷弘基, 佐藤直, 狩野賢二, 大和田芽衣子

    日本実験力学会抄録  2017年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年

    researchmap

  • Kinectを用いたCPR手技評価方法の検証

    岩敷弘基, 岡本覚, 狩野賢二, 佐藤直, 大和田芽衣子

    電気・情報関連学会中国支部連合大会抄録  2016年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年10月

    researchmap

  • 非侵襲的陽圧換気に対する高機能シミュレータの機能評価

    明穂一広, 狩野賢二, 大和田芽衣子, 佐藤直

    医学教育47(Suppl.) 105-105  2016年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年7月

    researchmap

  • 臨床における循環器系フィジカルアセスメント教育の課題

    大和田芽衣子, 佐藤直, 狩野賢二

    医学教育47(Suppl.) 183-183  2016年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年7月

    researchmap

  • Kinectセンサを用いた客観的医療手技評価システムの構築

    佐藤直, 岡本覚, 岩敷弘基, 大和田芽衣子, 狩野賢二

    医学教育47(Suppl.) 167-167  2016年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年7月

    researchmap

  • シミュレーションインストラクター養成コースの現状と課題

    大和田芽衣子, 佐藤直, 狩野賢二

    医学教育46 (Suppl.) 117-117  2015年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年7月

    researchmap

  • 出張トレーニングの課題・問題点

    佐藤直, 大和田芽衣子, 狩野賢二

    医学教育 46 (Suppl.) 130-130  2015年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年7月

    researchmap

  • 看護師対象の患者急変初期対応セミナーの取り組み

    渡邉克俊, 大和田芽衣子, 佐藤直, 狩野賢二, 田下博, 二階哲朗

    日本医療教授システム学会総会抄録集  2015年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年3月

    researchmap

  • 地域医療における医療シミュレーション教育の取り組みと課題

    大和田芽衣子, 佐藤直, 渡邊克俊, 田下博, 岩本祥彦, 天野忠好, 狩野賢二

    日本医療マネジメント学会 第13回 島根支部学術集会集 29-29  2014年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年9月

    researchmap

  • 管理栄養士のためのフィジカルアセスメント 招待

    佐藤直

    大妻女子大学管理栄養 夏季研修 / 日本栄養士会生涯教育 単位認定講習  2023年8月 

     詳細を見る

  • 「協働」SimSP10 周年の取組 (パネルディスカッション)

    佐藤直

    第8回 シミュレーションスペシャリストセミナー  2023年9月 

     詳細を見る

  • 胸骨圧迫の質向上に向けた研究 -医学教育と教育実践の視点から-

    佐藤直

    第4回 札幌医科大学 医療人育成センターセミナー  2024年3月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • サステナブルな医療者教育 招待

    佐藤直

    第87回 医学教育セミナー (岐阜大学医学教育開発研究センター)  2024年1月 

     詳細を見る

  • 質の高い臨床教育に向けた シミュレーションスペシャリストの役割 招待

    佐藤直

    第6回 東海国立大学機構 名古屋大学 医学部FD  2024年1月 

     詳細を見る

  • 入試安全に向けたリスクマネジメントの現状

    齊藤正樹, 中村眞理子, 佐々木泰史, 仙石泰仁, 鷲見紋子, 櫻井晃洋, 木村眞司, 小林智史, 佐藤直, 南紅玉, 三瀬敬冶, 鈴木拓, 高橋弘毅, 小山内誠

    全国大学入学者選抜研究連絡協議会大会(第18回)  2023年5月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 患者安全の視点を多職種連携教育に取り入れる-patient journey mappingを体験してみよう-

    田中和美,清水郁夫,増田雄一,佐藤直,横山威一郎

    医学教育55 (Suppl.) 179-179  2024年8月 

     詳細を見る

  • シミュレータと学習管理システムを併用した下肢静脈エコー教育の開発

    佐藤直, 柴田豪, 三原弘

    第12回日本シミュレーション医療教育学会学術大会  2024年11月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 医療者教育における効果的なシミュレーション教育 招待

    佐藤直

    札幌医科大学FDワークショップ  2024年7月 

     詳細を見る

  • 胸骨圧迫力増大に向けた姿勢の特徴解析

    佐藤直, 青木信裕, 奥山恵伍, 髙塚伸太朗, 文屋尚史

    医学教育55 (Suppl.) 100-100  2024年8月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 経験則の解明:教科書にない胸骨圧迫の『コツ』を科学する 招待

    佐藤直

    北海道急性期治療講演会 レスキューハート北海道  2024年12月 

     詳細を見る

  • シミュレータを活用した下肢静脈エコー教育 招待

    佐藤直

    第2回北海道静脈フォーラム  2025年1月 

     詳細を見る

  • IR 情報の自動的な可視化への挑戦

    篠崎淳, 高塚伸太朗, 三原弘, 山本武志, 鵜飼渉, 小山雅之, 小川宰司, 木村心南, 佐藤直, 深川周平, 横山和樹, 根木亨, 辻喜久

    第13回大学情報・機関調査研究会  2024年11月 

     詳細を見る

  • 救命活動を支える胸骨圧迫姿勢サポートシステムの開発 招待

    佐藤直

    産学連携で加速する研究シーズの事業化(ノーステック財団・札幌市主催)  2024年11月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • 管理栄養士のためのフィジカルアセスメント 招待

    佐藤直

    大妻女子大学管理栄養 夏季研修 / 日本栄養士会生涯教育 単位認定講習  2022年8月 

     詳細を見る

  • 島根県における看護師を対象としたエコー教育の試みと実践状況

    松村初恵, 狩野賢二, 佐藤直

    日本医療マネジメント学会 第19回 島根支部学術集会集  2021年9月 

     詳細を見る

  • 超音波血管モデルの圧縮に要する圧力比較の検証

    佐藤直, 狩野賢二

    日本超音波医学会第58回中国地方会学術集会  2022年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 札幌医科大学医学部の入試制度の変遷と志願者の動向および入学者の変化

    三瀬敬冶, 斎藤正樹, 南紅玉, 佐藤直, 櫻井晃洋, 小山内誠, 佐々木泰史

    全国大学入学者選抜研究連絡協議会大会(第18回)  2023年5月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

▼全件表示

Works(作品等)

  • 医療安全講習受講管理システム 開発/商品化

    (共同研究/開発会社:サンフュージョンシステムズ)

    2021年

     詳細を見る

  • 医療手技評価システム 開発/ 商品化

    (共同研究/開発会社:有限会社Bit One)

    2019年

     詳細を見る

  • Post-CC-OSCE録画評価システム 開発/ 商品化

    (共同研究/開発会社:有限会社Bit One)

    2018年

     詳細を見る

  • シミュレーションセンター一元管理システム 開発/ 商品化

    (共同研究/開発会社:サンフュージョンシステム)

    2017年

     詳細を見る

受賞

  • 優秀演題賞: 第12回 日本シミュレーション医療教育学会学術大会

    2024年11月  

    佐藤直,柴田豪,三原弘「シミュレーターと学習管理システムを併用した下肢静脈エコー教育の開発」

     詳細を見る

  • Education & Research-Best poster

    2019年10月   Asia's Leading Healthcare Simulation Conference 2019   Posture improvement method for insufficient chest compression depth in CPR

    Kenji Karino, Nao Sato, Nami Yamamoto, Tomoko Osaka

     詳細を見る

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 胸骨圧迫力の増大に向けた床反力動態および筋活動の特徴解析

    2024年

    ノーステック財団 若手研究人材・ネットワーク育成補助金 400(千円) (研究代表者: 佐藤直) 

      詳細を見る

  • スペシャリスト育成による持続可能な医療者教育の実現

    2024年

    政策医療振興財団 研究助成 272(千円) (研究代表者: 佐藤直) 

      詳細を見る

  • 在学生参加型の大学入試イベントにおける効果に関する研究

    2024年

    札幌医科大学  学術振興事業(教育研究事業) 300(千円) (研究代表者: 佐藤直) 

      詳細を見る

  • ポリウレタンによる特性解析と超音波教育ツールの開発

    研究課題/領域番号:T-1-43  2023年

    ノーステック財団  若手研究人材・ネットワーク育成補助金 400(千円) (研究代表者: 佐藤直) 

      詳細を見る

  • 下肢浮腫の定量的評価に着目した圧迫評価法における圧力分析

    2023年

    札幌医科大学  学術振興事業(教育研究事業) 150(千円) (研究代表者: 佐藤直) 

      詳細を見る

  • 没入型MR (複合現実) 技術を応用した超音波教育プログラムの開発

    研究課題/領域番号:22K17423  2022年 - 2025年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 若手研究 4680(千円) (研究代表者: 佐藤直)  若手研究

      詳細を見る

    配分額:4680000円 ( 直接経費:3600000円 、 間接経費:1080000円 )

    researchmap

  • 医療面接 模擬患者の経験から健康を考える

    2021年

    市民生涯学習支援 教育研究プロジェクト助成 100(千円) (研究代表者: 佐藤直) 

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    researchmap

  • 在宅医療における看護師へのエコー教育とモーションキャプチャ―による手技分析

    2021年

    島根大学  科学研究費インセンティブ経費 A評価 180(千円) (研究代表者: 佐藤直) 

      詳細を見る

  • 医療安全講習受講管理システムを活用した業務改善効果に関する研究

    2021年

    病院医学教育研究助成 713(千円) (研究代表者: 佐藤直) 

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    researchmap

  • エコーによるフィジカルアセスメントへの支援 -訪問看護師が習得するべきエコー技術の検討-

    2020年

    公益財団法人フランスベッド・メディカルホームケア研究助成財団 497(千円) (研究代表者: 佐藤直) 

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:497000円

    researchmap

  • Deep Learningを利用した医療手技自動評価システムの開発

    研究課題/領域番号:17K08917  2017年 - 2019年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C) (研究代表者: 狩野賢二) 4810(千円)  基盤研究(C)

      詳細を見る

    配分額:4810000円 ( 直接経費:3700000円 、 間接経費:1110000円 )

    本研究は、医療手技の客観的な自動評価を行うために、モーションキャプチャーであるKinectセンサーを用いて、BLSの手技の特徴を検出するシステムを開発した。市販されている心肺蘇生の評価型シミュレータは、内蔵された加速度センサーにより胸骨圧迫の速さ、深さおよび、胸の戻りなどを評価することはできるが、被験者の改善点を見出すことは困難であった。開発したシステムは、BLSを行っている被験者を外観から計測して、従来と同様の評価をするだけでなく、手技の特徴を検出することによって改善点を見出すことが可能である。

    researchmap

  • 親子で一緒に体験学習 からだの仕組みと医学のせかい

    2016年

    市民生涯学習支援 教育研究プロジェクト助成 100(千円) (研究代表者: 佐藤直) 

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    researchmap

▼全件表示

その他

  • 文部科学省認定 医学教育共同利用施設MEDC フェロー認定 (第40号)

    2020年6月

     詳細を見る

  • MEDIC MEDIA 模試 執筆

    2018年 - 現在

     詳細を見る

    看護師国家試験のためのメディックメディア模試 (基礎看護学:フィジカルアセスメント)

    researchmap

  • TECOM 模試 執筆

    2016年 - 2020年

     詳細を見る

    看護師国家試験対策教材, 講座/模試 (疾病の成り立ちと回復の促進, 成人看護学, 看護の統合と実践)

    researchmap

社会貢献活動

  • 【国際活動】Simulation Education and Practice for Nursing (Thailand Khon Kaen)

    役割:講師

    Physical Examination指導者講習の実施  2019年

     詳細を見る

  • 【国際活動】JICA専門家: Vietnam Bachmai Hospital

    役割:講師

    JICA  卒後臨床研修制度導入に向けた指導者講習 (Physical assessment)  2018年

     詳細を見る

  • 【国際活動】JICA専門家 Vietnam St.Paul's Hospital

    役割:講師

    JICA  卒後臨床研修制度導入に向けた指導者講習 (Physical assessment)  2018年

     詳細を見る

  • 島根県 薬剤師会 薬剤師のためのフィジカルアセスメント講習

    役割:講師

    島根県 薬剤師会  2015年 - 2023年

     詳細を見る

  • 島根県 歯科医師会 歯科診療におけるフィジカル&救急プログラム 講習

    役割:講師

    島根県歯科医師会  2015年 - 2023年

     詳細を見る

  • 島根県 看護協会 新人看護師研修 / 訪問看護研修 / 実習指導者研修 / 再就職研修

    役割:講師

    島根県 看護協会  2015年 - 2023年

     詳細を見る

  • 島根県 保険医協会 保険医のための急変対応 講習

    役割:講師

    島根県 保険医協会  2015年 - 2023年

     詳細を見る

  • 島根県 県士会 理学療法士のための吸引&フィジカルアセスメント講習

    役割:講師

    島根県 県士会  2015年 - 2019年

     詳細を見る

▼全件表示

メディア報道

  • AI使い一次救命訓練 心肺蘇生の技術向上へ 新聞・雑誌

    山陰中央新報 掲載  2017年9月

     詳細を見る