所属 |
医学部 病理学講座病理学第二分野 |
職名 |
准教授 |
ホームページ |
|
プロフィール |
Google Scholar Research Gate PubMed
|
杉本 幸太郎
|
|
経歴 【 表示 / 非表示 】
-
2025年03月-継続中
札幌医科大学 病理学第二講座 准教授
-
2019年07月-2025年02月
福島県立医科大学 医学部基礎病理学講座 講師
-
2016年08月-2019年06月
福島県立医科大学 医学部基礎病理学講座 学内講師
-
2015年04月-2016年07月
日本学術振興会 海外特別研究員
-
2013年04月-2016年07月
Victor Chang 心臓研究所 心臓再生研究室 博士研究員
論文 【 表示 / 非表示 】
-
Abnormal phosphorylation of human LRH1 at Ser510 predicts poor prognosis and promotes cell viability in lung squamous cell carcinoma.
Hayato Mine, Kotaro Sugimoto, Makoto Kobayashi, Hironori Takagi, Naoyuki Okabe, Satoshi Muto, Yasuyuki Kobayashi, Yuko Hashimoto, Hiroyuki Suzuki, Hideki Chiba
BMC cancer 25 ( 1 ) 764 - 764 2025年04月 [国際誌]
担当区分: 筆頭著者 , 責任著者
-
Extrajunctional CLDN10 cooperates with LAT1 and accelerates clear cell renal cell carcinoma progression.
Akifumi Onagi, Kotaro Sugimoto, Makoto Kobayashi, Yumi Sato, Yasuyuki Kobayashi, Kei Yaginuma, Satoru Meguro, Seiji Hoshi, Jyunya Hata, Yuko Hashimoto, Yoshiyuki Kojima, Hideki Chiba
Cell communication and signaling : CCS 22 ( 1 ) 588 - 588 2024年12月 [査読有り] [国際誌]
担当区分: 筆頭著者 , 責任著者
-
Comparison of clinical findings and subjective symptoms in a case of multiple evanescent white dot syndrome (MEWDS): A case report from a patient's perspective
Kotaro Sugimoto, Toshiki Murakami, Akira Ojima, Tetsuju Sekiryu
Journal of General and Family Medicine 2024年05月
担当区分: 筆頭著者 , 責任著者
-
Aberrant phosphorylation of human LRH1 at serine 510 is predictable of hepatocellular carcinoma recurrence.
Atsushi Nishimagi, Makoto Kobayashi, Kotaro Sugimoto, Yasuhide Kofunato, Naoya Sato, Junichiro Haga, Teruhide Ishigame, Takashi Kimura, Akira Kenjo, Yasuyuki Kobayashi, Yuko Hashimoto, Shigeru Marubashi, Hideki Chiba
Clinical and experimental medicine 2023年06月 [査読有り] [国際誌]
担当区分: 責任著者
Misc 【 表示 / 非表示 】
-
臨床検体を用いたバイオマーカー研究 Auto-immunomicsを基盤としたがん患者血清中自己抗体の網羅的探索
小林 信, 片山 博之, 杉本 幸太郎, 千葉 英樹
電気泳動 ( 日本電気泳動学会 ) 65 ( Suppl. ) s7 - s7 2021年07月
-
術中迅速細胞診で診断困難であった脳腫瘍の1例
平野 響子, 黒田 和希, 小林 英樹, 杉本 幸太郎
日本臨床細胞学会雑誌 ( (公社)日本臨床細胞学会 ) 63 ( Suppl.2 ) 640 - 640 2024年10月
-
核内受容体の新規調節機構の発見と疾患への展開(The tight junction-nuclear receptor signalling pathway in physiological and pathological states)
杉本 幸太郎
日本病理学会会誌 ( (一社)日本病理学会 ) 113 ( 2 ) 81 - 81 2024年10月
受賞 【 表示 / 非表示 】
-
学術研究賞(A演説)
2024年 日本病理学会
受賞者: 杉本幸太郎 -
学術奨励賞
2021年 日本病理学会
受賞者: 杉本 幸太郎 -
研究新人賞
2013年 日本病理学会
受賞者: 杉本 幸太郎 -
優秀教員表彰
2023年 福島県立医科大学
受賞者: 杉本 幸太郎 -
学術奨励賞
2022年 福島医学会
受賞者: 杉本 幸太郎
共同研究・競争的資金等の研究課題 【 表示 / 非表示 】
-
卵巣漿液性癌の革新的バイオマーカーSpondin-1が制御するがん悪性形質促進機構の解明
研究期間:
2023年04月-2025年03月担当区分: 研究代表者
-
順遺伝学的手法を用いた,がん細胞におけるビタミンDシグナル調節因子の網羅的解析
基盤研究(C)
研究期間:
2021年04月-2024年03月杉本 幸太郎
-
レチノイン酸シグナル調節因子の網羅的同定
研究期間:
2021年04月-2022年03月杉本 幸太郎
担当区分: 研究代表者
-
細胞接着-核内受容体経路による乳癌の悪性形質増強機構
研究期間:
2020年10月-2022年03月杉本 幸太郎
担当区分: 研究代表者
-
がん細胞におけるレチノイン酸シグナル調節因子の網羅的同定
研究期間:
2020年10月-2021年09月杉本 幸太郎
担当区分: 研究代表者
講演・口頭発表等 【 表示 / 非表示 】
-
核内受容体の新規活性化機構の発見と疾患への展開
杉本 幸太郎 [招待有り]
第70回 日本病理学会秋期特別総会
発表年月: 2024年11月
開催年月日:2024年11月 -
臨床検体を用いたバイオマーカー研究 細胞接着分子クローディンとがん マーカー分子としての有用性と治療標的としての可能性
杉本 幸太郎, 小林 信, 千葉 英樹
電気泳動 日本電気泳動学会
発表年月: 2021年07月
開催年月日:2021年07月 -
多機能な細胞接着分子が関わるがんの理解 診断・治療への応用をめざして 細胞接着シグナルによる正常細胞機能とがん悪性形質の新規制御機構
杉本 幸太郎, 冨川 直樹, 柏木 維人, 小島 学, 村上 祐子, 田中 瑞子, 東 智仁, 千葉 英樹
日本病理学会会誌 (一社)日本病理学会
発表年月: 2018年04月
開催年月日:2018年04月 -
細胞性免疫主体の障害が病理で示された、肺小細胞癌に伴う抗NMDA受容体脳炎の72歳女性例
赤沼 春菜, 吉田 健二, 阿部 暖, 松田 希, 金井 数明, 杉本 幸太郎, 橋本 優子, 飯塚 高浩
臨床神経学 (一社)日本神経学会
発表年月: 2022年05月
開催年月日:2022年05月 -
卵巣癌に起因する細胞表面タンパク質シグネチャーの同定
小林 信, 杉本 幸太郎, 遠藤 雄大, 宮川 諒也, 瓜生 開, 田口 歩, 千葉 英樹
日本病理学会会誌 (一社)日本病理学会
発表年月: 2022年03月
開催年月日:2022年03月
担当経験のある科目(授業) 【 表示 / 非表示 】
-
病理学 (胆道と膵臓)
札幌医科大学
2025年-継続中 -
病理学 (老化)
札幌医科大学
2024年-継続中 -
脳神経 (病理)
福島県立医科大学
2022年04月-継続中 -
循環器 (心血管系の病理)
福島県立医科大学
2018年-継続中 -
腎泌尿器 (腎泌尿器腫瘍)
福島県立医科大学
2017年07月-継続中