所属 |
保健医療学部 作業療法学科 作業療法学第一講座 |
職名 |
准教授 |
所属学協会 【 表示 / 非表示 】
-
日本作業療法士協会(日本学術会議協力学術研究団体)
-
北海道作業療法学会
-
日本公衆衛生学会(日本学術会議協力学術研究団体)
-
日本作業科学研究会(日本学術会議協力学術研究団体)
-
日本社会福祉学会(日本学術会議協力学術研究団体)
論文 【 表示 / 非表示 】
-
行いたい作業を聞き取れる状態にない高齢者に対して,重視する経験とその人らしい関わり方に着目して関係作りを行った一例
三原 孝太, 丹野 拓史, 坂上 真理
作業療法 40 ( 4 ) 527 - 534 2021年08月 [査読有り]
担当区分: 最終著者 , 責任著者
-
自閉スペクトラム症(ASD)女性が月経前に体験する心身変化と日常生活への影響
野田 孝子, 坂上 真理, 仙石 泰仁
日本健康学会誌 ( 日本健康学会 ) 87 ( 3 ) 100 - 112 2021年05月 [査読有り]
-
手芸への挑戦を支援したことで生活の満足度を高めることができた超高齢者の事例
齊藤 雄一郎, 丹野 拓史, 坂上 真理
作業療法の実践と科学 2 ( 2 ) 23 - 27 2020年06月 [査読有り]
担当区分: 最終著者
-
地域に住む要支援高齢男性が価値を置く作業の特徴に関する質的研究
中嶋 克行, 坂上 真理, 坂上 哲可, 仙石 泰仁
作業療法 ( (一社)日本作業療法士協会 ) 38 ( 3 ) 266 - 276 2019年06月 [査読有り]
担当区分: 責任著者
書籍等出版物 【 表示 / 非表示 】
-
作業療法の話をしよう
吉川ひろみ( 担当: 分担執筆, 担当範囲: 第2章3アメリカの作業療法から学ぶべきこと 第4章8偉大な書道家ふたたび)
医学書院 2019年09月
-
熱可塑性スプリント作製マニュアル 基礎から臨床応用まで
坪田 貞子( 担当: 分担執筆, 担当範囲: Ⅳ スプリント作製に必要な道具)
三輪書店 2012年06月
-
作業療法学全書改定第3版7作業療法治療学4老年期
日本作業療法士協会( 担当: 分担執筆, 担当範囲: 第2章 高齢社会Ⅲ社会制度 第3章老年期の特徴Ⅱ生活機能遂行要素 第5章作業療法の実際Ⅱ-1虚弱高齢者)
協同医書出版 2008年09月
-
身体作業療法クイックリファレンス
坪田貞子( 担当: 分担執筆, 担当範囲: 介護老人保健施設における作業療法)
文光堂 2008年06月
-
回想法ハンドブック
回想法・ライフレヴュー研究会( 担当: 分担執筆, 担当範囲: 作業活動を用いた回想法の実践例)
中央法規 2001年02月
Misc 【 表示 / 非表示 】
-
作業療法士の養成課程との融合を目指した作業と作業科学教育の取り組みの紹介
坂上真理, 森元隆文
作業科学研究 ( 日本作業科学研究会 ) 15 ( 1 ) 14 - 22 2021年12月 [招待有り]
担当区分: 筆頭著者 , 責任著者
記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
-
【特集 現場で活かそう作業科学】作業科学とは
坂上 真理
臨床作業療法 16 ( 5 ) 331 - 336 2019年12月 [招待有り]
担当区分: 筆頭著者
記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)
-
書評 Journal of Occupational Science (2016) 第23巻4号
坂上 真理
作業科学研究 12 ( 1 ) 79 - 82 2018年12月 [招待有り]
書評論文,書評,文献紹介等
-
作業科学における場所の再考 トランザクションの視点から
坂上 真理
作業科学研究 ( 日本作業科学研究会 ) 9 ( 1 ) 2 - 11 2015年12月 [招待有り]
担当区分: 筆頭著者
記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
-
巻頭言 今,地に足をつけた作業の知識を作る時
坂上 真理
作業科学研究 12 ( 1 ) 1 - 1 2018年12月
その他
受賞 【 表示 / 非表示 】
-
The Fifth FHS International Conference Best Poster Award
2021年09月 Faculty of Health Sciences, Hokkaido University Factors Predicting Occupational Dysfunction in Community-Dwelling Older Adults
受賞者: Shan Yun, Risa Takashima, Mari Sakaue, Daisuke Sawamura, Shinya Sakai -
2019年作業療法の実践と科学最優秀論文賞
2020年03月 北海道作業療法士会 脳卒中後の高次脳機能障害者が就労継続に至るまでのプロセス
受賞者: 〇江口 みのり, 高島 理沙, 坂上 真理, 村田 和香 -
優秀演題賞
2019年06月 第50回北海道作業療法学会学術大会 作業参加が良好な地域在住高齢者の余暇活動における満足感の背景
受賞者: 〇金平 航, 坂上 真理, 浅野 雅子 -
優秀演題賞
2015年10月 第46回北海道作業療法学会学術大会 積雪地域に住む在宅女性に対し”冬期の過ごし方”を共に考え展開した訪問作業療法の一例
受賞者: 〇森元 彩子, 大村田 昭乃, 正門 まゆみ, 菊地 啓介, 坂上 真理 -
最優秀演題賞
2015年10月 第46回北海道作業療法学会学術大会 絶望している高齢者が自ら部屋を出るようになった関わり
受賞者: 〇三原 孝太, 丹野 拓史, 坂上 真理
共同研究・競争的資金等の研究課題 【 表示 / 非表示 】
-
言葉による自己の説明が困難な認知症高齢者のための『生活再構築アプローチ』の開発
挑戦的萌芽研究
研究期間:
2012年04月-2015年03月坂上 真理, 道信 良子
-
高齢労働者における作業バランス達成のための戦略に関する質的研究
教育研究事業
研究期間:
2022年05月-2023年03月吉田唯乃, 坂上真理
-
学内科目間連携教育による学生の実践力強化に向けた取り組みー学生のクリニカルリーズニングを促す合同講義のための教育教材の開発ー
学術振興事業(教育研究事業)
研究期間:
2017年05月-2018年03月坂上真理, 中村眞理子
担当区分: 研究代表者
-
ケアハウス入居者の”場所”の再構築過程に関する研究
自由課題研究
研究期間:
2004年04月-2005年03月坂上真理
担当区分: 研究代表者
-
日常生活環境が要介護高齢者の活動量に及ぼす影響に関する研究
医学教育研究助成
研究期間:
1999年07月-2000年03月坂上真理, 千田敏, 石澤光郎, 栄志津江
担当区分: 研究代表者
講演・口頭発表等 【 表示 / 非表示 】
-
基調講演 トランザクションの視点が作業の実践にもたらす可能性
坂上真理 [招待有り]
第8回日本臨床作業療法学会学術大会
発表年月: 2022年05月
-
地域で生活する統合失調症を有する方の就労開始と継続を支えた訪問作業療法の一例
森元 彩子, 髙島 理沙, 森元 隆文, 坂上 真理
第51回北海道作業療法学会学術集会
発表年月: 2021年06月
-
作業科学入門
坂上真理 [招待有り]
社会医療法人社団カレスサッポロ時計台病院リハビリテーション部研究会
発表年月: 2022年01月
-
Factors Predicting Occupational Dysfunction in Community-Dwelling Older Adults
The Fifth FHS International Conference
発表年月: 2021年09月
-
高齢期の住まい方について~現場の実践と場の研究から~
坂上真理 [招待有り]
NPO法人煌めく返り花研修会
発表年月: 2022年02月
委員歴 【 表示 / 非表示 】
-
2017年09月-継続中
事例報告登録制度審査委員(A審査)
-
2016年12月-2022年08月
理事(事務局長)
-
2013年04月-継続中
札幌市介護保険認定審査会審査委員
-
2012年04月-継続中
「Asian Journal of Occupational Therapy」Reviewer
-
2003年10月-継続中
学会演題審査委員