2025/08/22 更新

写真a

サカウエ マリ
坂上 真理
所属
保健医療学部 作業療法学科 作業療法学第一講座 准教授
職名
准教授
外部リンク

学位

  • 博士(社会福祉学) ( 北星学園大学 )

研究キーワード

  • 質的研究

  • 作業科学

  • 高齢期作業療法

研究分野

  • ライフサイエンス / リハビリテーション科学

所属学協会

  • 日本作業科学研究会(日本学術会議協力学術研究団体)

      詳細を見る

  • 日本作業療法士協会(日本学術会議協力学術研究団体)

      詳細を見る

  • 北海道作業療法学会

      詳細を見る

  • 日本社会福祉学会(日本学術会議協力学術研究団体)

      詳細を見る

  • 日本公衆衛生学会(日本学術会議協力学術研究団体)

      詳細を見る

委員歴

  • 日本作業科学研究会   副会長  

    2024年9月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 札幌市介護保険認定審査会審査委員  

    2013年4月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:自治体

    researchmap

  • 日本作業療法士協会   「Asian Journal of Occupational Therapy」Reviewer  

    2012年4月 - 現在   

      詳細を見る

  • 日本作業療法士協会   学会演題審査委員  

    2003年10月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 北海道作業療法士会   「作業療法の実践と科学」論文審査委員  

    2018年6月 - 現在   

      詳細を見る

  • 日本作業療法士協会   事例報告登録制度審査委員(A審査)  

    2017年9月 - 現在   

      詳細を見る

  • 日本作業科学研究会   理事(事務局長)  

    2016年12月 - 2022年8月   

      詳細を見る

  • 日本作業療法士協会   事例報告登録制度審査委員(B審査)  

    2015年9月 - 2017年8月   

      詳細を見る

  • 北海道作業療法学会   演題審査委員  

    2007年7月 - 現在   

      詳細を見る

  • 北海道作業療法士会   教育部部員  

    2005年6月 - 2007年6月   

      詳細を見る

  • 北海道高齢者問題研究協会   研究員  

    2004年4月 - 2005年3月   

      詳細を見る

  • 北海道作業療法士会   財務部委員  

    1995年6月 - 1997年6月   

      詳細を見る

▼全件表示

論文

  • 地域在住超高齢者のwell-beingに関連する作業経験とその背景 査読

    堀田 典, 髙島 理沙, 坂上 真理

    作業科学研究   18 ( 1 )   51 - 60   2024年

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.32191/jjos.18.005

    researchmap

  • Predictors of Occupational Dysfunction in Community-Dwelling Female Older Adults 査読

    Shan Yun, Risa Takashima, Mari Sakaue, Daisuke Sawamura, Takao Inoue, Shinya Sakai

    Asian Journal of Occupational Therapy   19   8 - 15   2023年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 行いたい作業を聞き取れる状態にない高齢者に対して,重視する経験とその人らしい関わり方に着目して関係作りを行った一例 査読

    三原 孝太, 丹野 拓史, 坂上 真理

    作業療法   40 ( 4 )   527 - 534   2021年8月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 自閉スペクトラム症(ASD)女性が月経前に体験する心身変化と日常生活への影響 査読

    野田 孝子, 坂上 真理, 仙石 泰仁

    日本健康学会誌   87 ( 3 )   100 - 112   2021年5月

  • Effects of colour narrative in community-dwelling older adults: A mixed methods study 査読

    Risa Takashima, Takao Inoue, Yuko Yoshida, Mari Sakaue, Teppei Suzuki, Katsuhiko Ogasawara

    Scandinavian Journal of Occupational Therapy   Online   2020年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 手芸への挑戦を支援したことで生活の満足度を高めることができた超高齢者の事例 査読

    齊藤 雄一郎, 丹野 拓史, 坂上 真理

    作業療法の実践と科学   2 ( 2 )   23 - 27   2020年6月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 地域に住む要支援高齢男性が価値を置く作業の特徴に関する質的研究 査読

    中嶋 克行, 坂上 真理, 坂上 哲可, 仙石 泰仁

    作業療法   38 ( 3 )   266 - 276   2019年6月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:(一社)日本作業療法士協会  

    医中誌

    researchmap

  • Narrative-In-Action:作業を理解するための新たな視点の紹介 査読

    坂上 真理, ボンジェ ペイター, JOSEPHSSON Staffan, ALSAKER Sissel

    作業科学研究   13 ( 1 )   55 - 66   2019年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本作業科学研究会  

    近年の作業科学研究では,主にインタビューを行って人々の作業の経験や意味を明らかにする. しかし,作業の複雑さを説明する知識を構築するためにも,状況の中で展開している作業を捉える新しい視点が必要である. 本稿の目的は,日常生活や治療的な状況の中で作業がどのように展開しているかを理解するための視点として AlsakerとJosephssonが開発したNarrative-in-Action(行為の中のナラティブ)を紹介することである. 最初にNarrative-in-Actionの理論基盤を説明した後,この視点の意義を示すために著者らの研究から2つの例を紹介する. これらの例でこの視点が,個人が気付いておらず語ることもなかった作業の意味を明らかにするのに有用であることを示す.Narrative-in-Action は,人々の作業が生活の質や健康,ウェルビーングをどのように促すかを理解するための新たな視点を切り開くものである.

    DOI: 10.32191/jjos.13.1_55

    researchmap

  • 豪雪地域に暮らす高齢者におけるColor Narrativeの効果 混合研究法を用いたパイロットスタディ

    高島 理沙, 坂上 真理, 井上 貴雄, 吉田 祐子

    日本作業療法学会抄録集   55回   ON - 30   2021年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本作業療法士協会  

    医中誌

    researchmap

  • 地域在住高齢者の主観的健康感を規定する要因について 作業バランスと身体活動量の観点から

    坂上 哲可, 中島 そのみ, 中村 裕二, 坂上 真理, 仙石 泰仁

    日本作業療法学会抄録集   54回   PN - 80   2020年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本作業療法士協会  

    医中誌

    researchmap

  • 地域で暮らす高齢者によるサクセスフルエイジングの実践 査読

    佐藤舞佳, 高島理沙, 山本亜由実, 坂上真理

    北海道公衆衛生学雑誌   33   55 - 61   2020年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 地域で暮らす高齢者の作業的困難への対処 査読

    山本 亜由実, 髙島 理沙, 佐藤 舞佳, 坂上 真理

    作業療法の実践と科学   2 ( 1 )   1 - 8   2020年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:公益社団法人 北海道作業療法士会  

    :地域で暮らす高齢者の"自助"や"互助"の醸成に向けて,困難に対する高齢者自らの対処戦略を知ることが有用となる.本研究の目的は,地域で生活する高齢者の老年期における作業的困難とその対処過程を明らかにすることとした.地域で暮らす高齢者4名に個別インタビューを行い質的記述的に分析した.その結果,コアカテゴリー『求め続ける可能性』と,10個のカテゴリーが抽出された.コアカテゴリー『求め続ける可能性』は,高齢者は自らの作業への可能性を簡単には捨てないということを意味する.高齢者の"可能性を求め続ける"ことをサポートすることが,高齢者にとって自分らしい満足した生活の実現につながると期待する.

    DOI: 10.32151/psot.2.1_1

    researchmap

  • 脳卒中後の高次脳機能障害者が就労継続に至るまでのプロセス 査読

    江口 みのり, 高島 理沙, 坂上 真理, 村田 和香

    作業療法の実践と科学   1 ( 2 )   23 - 31   2019年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:(公社)北海道作業療法士会  

    医中誌

    researchmap

  • 在宅復帰困難な介護老人保健施設入所者が生活する中で抱く思い 査読

    杉田 千秋, 高島 理沙, 坂上 真理, 村田 和香

    作業療法の実践と科学   1 ( 2 )   32 - 39   2019年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:(公社)北海道作業療法士会  

    医中誌

    researchmap

  • 作業療法疾患別ガイドライン 認知症

    竹原 敦, 小川 敬之, 上城 憲司, 高木 雅之, 田平 隆行, 千見寺 貴子, 西浦 裕子, 西田 征治, 安田 大典, 山口 智晴, 磯 ふみ子, 市川 誠, 井上 忠俊, 木下 遥, 高坂 駿, 越當 美智子, 近藤 真知子, 坂上 真理, 坂本 千晶, 渋谷 晋太郎, 下田 佳央莉, 菅沼 一平, 仙波 梨沙, 田中 純子, 爲近 岳夫, 土谷 里織, 新中 浩司, 藤岡 崇, 古井 香苗, 松尾 崇史, 松尾 涼太, 村井 達彦, 山田 真季, 米澤 武人

    作業療法   37 ( 1 )   3 - 11   2018年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:(一社)日本作業療法士協会  

    医中誌

    researchmap

  • A challenging exploration of the occupational experiences of an elderly person with dementia 査読

    Mari Sakaue, Ryoko Michinobu

    5th Annual proceeding of the society for the study of occupation:USA from the 15th annual research conference   1 - 2   2017年10月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • Characteristics of valued occupations of frail elderly Japanese men 査読

    Katsuyuki Nakashima, Mari Sakaue, Tetsuyoshi Sakaue, Yasuhito Sengoku

    5th Annual proceeding of the society for the study of occupation:USA from the 15th annual research conference   2 - 3   2017年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • 何故ある高齢男性達は「気晴らし」を価値がある作業に選んだのか? 要支援高齢男性が価値を置く作業とその状況に関する質的研究

    坂上 真理, 中嶋 克行, 坂上 哲可, 仙石 泰仁

    日本作業療法学会抄録集   51回   PJ - 1G01   2017年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本作業療法士協会  

    医中誌

    researchmap

  • 作業バランスと身体活動の関係について(予備的研究)~4例の事例から~ 査読

    坂上 哲可, 坂上 真理, 仙石 泰仁

    地域創成学   16 ( 1 )   17 - 24   2016年12月

     詳細を見る

  • 積雪寒冷地における在宅障害者の外出に関する文献レビュー 査読

    坂上 哲可, 坂上 真理, 仙石 泰仁

    地域創成学   16 ( 1 )   8 - 16   2016年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 若年認知症患者と家族に対する作業療法に向けて 若年認知症者とその家族に対するガイドブック作成を通じて見えた課題

    竹田 里江, 坂上 真理, 伊藤 隆, 岡田 京子, 森林 美惠子, 平野 憲子, 平野 雅宣, 池田 望

    北海道作業療法   33 ( 3 )   122 - 132   2016年10月

  • 認知症予防における作業療法介入に関する文献レビュー 査読

    池田 保, 坂上 真理

    北海道作業療法   33 ( 1 )   26 - 35   2016年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道作業療法士会  

    医中誌

    researchmap

  • The construction of occuptations for elderly persons with dementia 査読

    Mari Sakaue, Tomoko Kondo

    First annual proceedings of the socoety for the study of occupation: USA from the twelfth annual research conference   7 - 8   2013年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    researchmap

  • International development of occupational science: a Japanese point of view 査読

    Etsuko Odawara, Tomoko Kondo, Mari Sakaue, Hirokazu Nishikata

    First annual proceedings of the socoety for the study of occupation: USA from the twelfth annual research conference   76 - 77   2013年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    researchmap

  • Making Tea in Place: Experiences of Women Engaged in a Japanese Tea Ceremony? 査読

    Mari Sakuae, Denise Reid

    Journal of Occupational Science   19 ( 3 )   283 - 291   2012年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1080/14427591.2011.610775

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 介護予防人材育成プログラムが保健・医療・福祉専門職の当該領域の知識に及ぼす影響 査読

    古名 丈人, 池田 望, 後藤 葉子, 木島 輝美, 中村 眞理子, 坂上 真理, 安川 揚子, 小島 悟, 佐々木 健史, 根木 亨, 牧迫 飛雄馬

    日本公衆衛生学会総会抄録集   70回   283 - 283   2011年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本公衆衛生学会  

    医中誌

    researchmap

  • 老人保健施設における予防的作業療法プログラムの導入の可能性--「いきいき生活の会」を実施して 査読

    清水 麻衣子, 坂上 真理

    北海道作業療法   27 ( 3 )   86 - 92   2011年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:北海道作業療法士会  

    researchmap

  • ケアハウスに入居する高齢女性の転居後の自分らしさ発現過程 査読

    坂上 真理, 近藤 知子

    作業療法 = The Journal of Japanese Occupational Therapy Association   29 ( 5 )   587 - 596   2010年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本作業療法士協会  

    DOI: 10.11477/mf.6003900961

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 高齢期の危機と気づき--ユリとハナの新生活構築 査読

    小田原 悦子, 坂上 真理

    作業療法ジャーナル   44 ( 8 )   873 - 878   2010年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:三輪書店  

    researchmap

  • 札幌医科大学オープンキャンパスの現状と展開 査読

    三瀬 敬治, 旗手 俊彦, 杉山 厚子, 小林 宣道, 二宮 孝文, 木村 康利, 明石 浩史, 小塚 直樹, 坂上 真理, 石川 朗, 田中 豪一, 傳野 隆一

    札幌医科大学医療人育成センター紀要   1   33 - 39   2010年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    researchmap

  • ケアハウス居住者の今後新たにしたい作業の意味とその作業が開始されない理由 査読

    齋藤 さわ子, 坂上 真理, 向井 聖子

    作業科学研究   2 ( 1 )   18 - 25   2008年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本作業科学研究会  

    researchmap

  • 保健医療福祉施設における看護・理学・作業療法学科合同の実習科目「保健医療総論Ⅱ」に関する学生への質問紙調査 査読

    堀口 雅美, 澤田 雄二, 根本 愼, 片寄 正樹, 石川 朗, 上村 浩太, 奥宮 暁子, 坂上 真理, 杉山 厚子, 舘 延忠, 坪田 貞子, 正岡 経子, 松原 三智子, 吉野 淳一, 吉尾 雅春

    札幌医科大学保健医療学部紀要 = Bulletin of School of Health Sciences Sapporo Medical University   10   11 - 18   2007年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:札幌医科大学  

    本学部で開講している3学科合同科目のうち、保健医療総論Ⅱの学習状況を把握するため学生を対象に質問紙調査を行った。対象は平成17・18・19年度履修学生288名で、調査票の回収数は260部(90.3%)であった。調査内容は教員のオリエンテーション、実習、報告会準備、報告会、保健医療総論Ⅱ全体について尋ねる質問から構成した。教員のオリエンテーション、実習、全体に関する各質問への回答には3学科間の相異はほとんどなく、「良い」「やや良い」と肯定的な回答をした学生の割合が高かった。報告会への参加について尋ねた質問では「良い」「やや良い」「普通」と回答した割合が高かった。以上より保健医療総論Ⅱに対する学生の評価は概ね良好であった。ただし少数ではあるが、実習指導者との連絡や報告会の運営方法について改善を望む意見が出された。今後は実習施設との連携、教員のオリエンテーション、報告会の運営について検討する必要がある。

    DOI: 10.15114/bshs.10.11

    researchmap

  • 高齢期リロケーション研究における「場所」の再構築過程の検討 査読

    坂上 真理

    北星学園大学大学院社会福祉学研究科博士課程後期(社会福祉学)   2007年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:学位論文(博士)  

    researchmap

  • 医学・看護・保健医療系大学における多文化医療関連科目実施状況に関する調査 査読

    福良 薫, 坂上 真理, 青山 宏

    札幌医科大学保健医療学部紀要   9 ( 9 )   47 - 51   2006年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:札幌医科大学保健医療学部  

    平成17年度大学教育の国際化推進プログラムとして採択された取り組みの1つとして、医学・医療系大学における多文化医療関連科目の開講状況とその科目の概要について調査したのでその一部を報告する。①対象:日本の医療系大学155大学に質問紙を配布し、そのうち回答の得られた96大学(回収率61.9%)である。②調査方法:記述式質問紙を用い郵送法によって行った。③分析:質問紙について統計的処理、および科目内容はシラバスから抽出した。④結果:医療社会学を含む社会学はどの分野も約80%、心理学・行動科学は約90%の大学が開講していた。文化人類学の開講は医学約44%、看護学62%、理学療法学、作業療法学は約54%であった。その他、多文化・異文化に関する科目は医学が約56%、医療系は70%以上、他者理解・人間関係に関する科目は医学60%、看護学約90%、理学療法学、作業療法学は約80%であった。また、チーム医療に関する科目は、全体の平均では約65%であるが各大学によって開講にばらつきがあり、チーム連携能力育成等ユニークな取り組みを行っている大学もあった。This study, carried out as part of the program for promotion of globalized university education in 2005, investigated humanities courses, particularly those related to sociology at medical, nursing and health-sciences universities in Japan.1 Subjects: We distributed a questionnaire in Japanese to 96 medical and medical-related universities.2 Methods: We analyzed the replies to the questionnaire statistically and reviewed the contents of the syllabi of the universities.3 Results: About 80% of the universities had a course in sociology or medical sociology, and 90% taught psychology and behavioral sciences. We found that 44% of medical courses, 62% of nursing courses and 54% of physiotherapy and occupational therapy ones had cultural anthropology classes. Multicultural courses were taught at 56% of medical universities and more than 70% of medical-related universities. Courses about understanding others and human relations were given at 60% of medical universities, 90% of nursing universities and 80% of physiotherapy and occupational therapy universities.In addition, the team approach in medical care was taught at 65% of the universities, but the emphasis differed according to the field. One university even implemented a unique program to foster cooperation among teams.

    DOI: 10.15114/bshs.9.47

    researchmap

  • 保健医療学部における救急医療に関する教育の効果 -「救急法」履修前後のアンケート調査から- 査読

    門間 正子, 石川 朗, 坂上 真理

    札幌医科大学保健医療学部紀要   ( 8 )   33 - 39   2005年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:札幌医科大学  

    救急医療に関する教育効果を検討する目的で、「救急法」受講生94名(男性20名・女性74名、平均年齢20.4±1.4歳)に対し、科目開講前後に科目選択の理由、救急医療における各職種の果たす役割の有無(以下、役割の有無)、応急処置に関する意識についてアンケート調査を行った。選択理由では全体では「将来役に立ちそうだから」が多かった。学科間の比較では、他学科に比べ看護学科に「救急医療に興味があったから」が多く、有意差が認められた(p<0.001)。役割の有無については、履修前から看護学科は「あると思う」が多く有意差が認められた(p<0.001)。履修後は履修前に比べ全体として「あると思う」が有意に増加していた(p<0.05)。倒れている人を救助する意思は履修前から高く、先行研究と同様の結果であった。救急蘇生法や救急蘇生法以外の応急処置について、ほとんどの項目で履修前より履修後に有意に「知識あり」「実施の自信あり」が増加しており(p<0.05~p<0.001)、講義や実技演習の効果があったと考えられる。Ninety-four nursing, physical therapy and occupational therapy students(20 men and 74 women, average age 20.4 ± 1.4 years)who took"Methods of First Aid"were queried as to the reason for the subject selection, the roles of nurses, physical therapists and occupational therapists in first aid medical care, knowledge and confidence is using methods of first aid in a questionnaire survey performed before and after they took the course.Many students chose to take the course "because it seemed to be beneficial in the future". Nursing students answered"because I was interested in first aid medical care"more than the students of other departments (p<0.001). In the pre-study questionnaire survey, nursing students considered that it would "play a role"in their job more than others(p<0.001). The number of students who gave this answer in the post-study questionnaire survey increased compared to the pre-study questionnaire survey(p<0.05). Their intent to help the persons who fell down grew as a result of their study. As for having the knowledge and confidence to do cardiopulmonary resuscitation(CPR)and employ methods besides CPR, the number of students who answered"I think that I have"increased after they finished the course(p<0.05 ~ p<0.001).

    DOI: 10.15114/bshs.8.33

    researchmap

  • ケアハウス入居者の‘場所’の再構築過程に関する研究 査読

    坂上 真理

    高齢者問題研究   21   85 - 93   2005年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • ケアハウス入居高齢者のストレングスに関する一考察 査読

    坂上 真理

    北星学園大学大学院社会福祉学研究科北星学園大学大学院論集   5   45 - 53   2002年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:北星学園大学  

    researchmap

  • 高齢者の居住環境構造と意味空間 査読

    坂上 真理

    北星学園大学大学院文学研究科修士課程学位論文(社会福祉学)   2001年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:学位論文(修士)  

    researchmap

  • 高齢者の居住環境の現状と構成 査読

    坂上 真理, 千田 敏, 石澤 光郎, 米本 秀仁

    北海道作業療法.   18 ( 2 )   80 - 87   2001年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 老人保健施設におけるOTとPTの役割と課題 査読

    坂上 真理, 千田 敏, 石澤 光郎

    札幌医科大学保健医療学部紀要   ( 3 )   109 - 114   2000年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:札幌医科大学  

    老人保健施設(以下、老健施設)はリハビリテーションの効果が期待される施設である。この研究は、老健施設の作業療法士または理学療法士の役割の特徴と配置する職種によるリハビリテーションサービスの違いを明らかにすることを目的にした。対象は老健施設に勤務する作業療法士または理学療法士で、現状に関するアンケート調査を実施した。結果から、一部の項目を除きOTとPTでは優先的に行うリハビリテーションサービスに大きな違いが認められなかった。評価と会議への参加はほとんどのセラピストにより実施されていた。一方、ケアプラン策定会議への参加や家族指導はそれらより実施が少なかった。さらに、両職種を配置している施設では福祉機器に関してより多くのサービスが提供されていた。老健施設がリハビリテーション施設としてより効果的なサービスを提供できるOTとPTの配置を再検討する必要があると思われる。The effects of rehabilitation in the health care facilities for the elderly are expected in Japan. The purpose of this study was designed to clarify the roles of occupational therapist (OT) and physical therapist (PT), and differences of the priority of rehabilitation services among therapists posted in the facilities. OT and PT, who were working in the facilities, were surveyed about the current situations using the questionnaires. The results showed that there were not significant differences of the priority of rehabilitation services between OT and PT, except for a few services. Assessment and attending of the conference were practiced by the most of therapists. On the other hand, family education and attending of care plan conference were less practiced. Furthermore, the facilities, which had both OT and PT, provided more assistive device services.It is necessary for the facilities to reconsider the standard post of therapist for providing more effective services as one of rehabilitation institutions.

    DOI: 10.15114/bshs.3.109

    researchmap

  • 老人保健施設におけるリハビリテーションの活動実態と今後の展望 査読

    坂上 真理, 千田 敏, 石澤 光郎

    北海道作業療法   17   58 - 65   2000年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 在宅障害高齢者における福祉機器の活用実態と有効活用-不使用機器からの検討 査読

    千田 敏, 坂上 真理, 石澤 光郎

    北海道作業療法   16   29 - 39   1999年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 北海道における障害者・高齢者の住宅改善支援システムのあり方について-北海道高齢者等住宅改善支援システム推進モデル事業をとおして- 査読

    千田 敏, 坂上 真理, 菊地 啓介, 石澤 光郎

    北海道作業療法   15   18 - 25   1998年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 老人保健施設における作業療法士のケースマネージャーとしての可能性 査読

    坂上 真理, 小島 葉子, 千田 敏, 石澤 光郎

    北海道作業療法   14 ( 1 )   2 - 9   1997年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 痴呆を合併している患者への理学療法 査読

    富永 淳, 藤堂 真理, 小島 葉子

    理学療法   13   445 - 451   1996年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

▼全件表示

書籍等出版物

  • 作業療法の話をしよう

    吉川ひろみ( 担当: 分担執筆 範囲: 第2章3アメリカの作業療法から学ぶべきこと 第4章8偉大な書道家ふたたび)

    医学書院  2019年9月 

     詳細を見る

  • 熱可塑性スプリント作製マニュアル 基礎から臨床応用まで

    坪田 貞子( 担当: 分担執筆 範囲: Ⅳ スプリント作製に必要な道具)

    三輪書店  2012年6月 

     詳細を見る

  • 作業療法学全書改定第3版7作業療法治療学4老年期

    日本作業療法士協会( 担当: 分担執筆 範囲: 第2章 高齢社会Ⅲ社会制度 第3章老年期の特徴Ⅱ生活機能遂行要素 第5章作業療法の実際Ⅱ-1虚弱高齢者)

    協同医書出版  2008年9月 

     詳細を見る

  • 身体作業療法クイックリファレンス

    坪田貞子( 担当: 分担執筆 範囲: 介護老人保健施設における作業療法)

    文光堂  2008年6月 

     詳細を見る

  • 回想法ハンドブック

    回想法・ライフレヴュー研究会( 担当: 分担執筆 範囲: 作業活動を用いた回想法の実践例)

    中央法規  2001年2月 

     詳細を見る

  • 社会福祉士養成テキストブック5巻

    福山和女・米本秀仁( 担当: 分担執筆 範囲: 作業療法士養成における実習の意味と形態)

    ミネルヴァ  2002年2月 

     詳細を見る

▼全件表示

MISC

  • The meaning of work to older workers who choose to continue working 査読

    Yuino YOSHIDA, Mari SAKAUE

    8th Asian Pacific Occupational Therapy congress   2024年11月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)  

    researchmap

  • Experience of intervening in the life transition - from an occupational perspective -for a patient with Parkinson's disease who was about to be transferred to a convalescent hospital 査読

    Saori TSUCHIYA, Mari SAKAUE

    8th Asian Pacific Occupational Therapy congress   2024年11月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)  

    researchmap

  • A qualitative study of the characteristics of occupational experience related to the perception of occupational balance among elderly in Japan 査読

    Yuichiro SAITO, Mari SAKAUE

    8th Asian Pacific Occupational Therapy congress   2024年11月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)  

    researchmap

  • The Experiences of Occupational Transition in the Retirement Process for “Company People”: A Focus on the Structure of Isolation and Loneliness among Urban older Men in Japan 査読

    Rika HIRAYAMA, Mari SAKAUE, Eric ASABA, Urša BRATUN, Kim WALDER, Risa TAKASIMA

    8th Asian Pacific Occupational Therapy congress   2024年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)  

    researchmap

  • MTDLPと作業療法参加型臨床実習 養成教育における教育実践 養成校1札幌医科大学 招待

    坂上真理

    臨床作業療法NOVA 2023 Winter   20 ( 4 )   109 - 116   2023年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)  

    researchmap

  • 作業療法士の養成課程との融合を目指した作業と作業科学教育の取り組みの紹介 招待

    坂上真理, 森元隆文

    作業科学研究   15 ( 1 )   14 - 22   2021年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)   出版者・発行元:日本作業科学研究会  

    DOI: 10.32191/jjos.15.004

    医中誌

    researchmap

  • 【特集 現場で活かそう作業科学】作業科学とは 招待

    坂上 真理

    臨床作業療法   16 ( 5 )   331 - 336   2019年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)  

    researchmap

  • 書評 Journal of Occupational Science (2016) 第23巻4号 招待

    坂上 真理

    作業科学研究   12 ( 1 )   79 - 82   2018年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等  

    researchmap

  • 作業科学における場所の再考 トランザクションの視点から 招待

    坂上 真理

    作業科学研究   9 ( 1 )   2 - 11   2015年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)   出版者・発行元:日本作業科学研究会  

    医中誌

    researchmap

  • Changes to relationships, environments, and occupations for elderly persons with dementia following decrease physical mobility 査読

    Mari Sakaue, Ryoko Michinobu

    16th International congress of the world federation of occupational therapists   2014年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)  

    researchmap

  • 巻頭言 今,地に足をつけた作業の知識を作る時

    坂上 真理

    作業科学研究   12 ( 1 )   1 - 1   2018年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • リハビリテーション職種が実施する認知症カフェの意義 アクションリサーチによる検証

    池田 望, 伊藤 隆, 坂上 真理, 竹田 里江, 森元 隆文

    日本作業療法学会抄録集   50回   PN - 2   2016年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本作業療法士協会  

    医中誌

    researchmap

  • Making Tea in Place: Experiences of Women Engaged in a Japanese Tea Ceremony?

    Mari Sakuae, Denise Reid

    Journal of Occupational Science   19 ( 3 )   283 - 291   2012年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)  

    DOI: 10.1080/14427591.2011.610775

    researchmap

  • Occupational bridges to redeveloping a new lifestyle in assisted living: adaptive processes of the elderly 査読

    Mari Sakaue, Tomoko Kondo

    The 1st joint conference of the society for the study of occupation: USA and the Canadian Society of Occupational Scientists   2010年10月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)  

    researchmap

  • 作業療法学科におけるOSCE導入の試み

    坪田 貞子, 池田 望, 中村 眞理子, 坂上 真理, 中島 そのみ

    日本作業療法学会抄録集   43回   H4 - l   2009年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本作業療法士協会  

    医中誌

    researchmap

  • Two old women: occupational of resolving life crisis in old age 査読

    Etsuko Odawara, Mari Sakaue

    2008 Annual research conference of the Society for the study of occupation: USA   2008年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)  

    researchmap

  • The adaptive process of the frail elderly when relocating to an intermideiate care facility; a Japanese Study with implications for the Baby Boomer Generation 査読

    Mari Sakaue

    4th Canadian Occupational Science Symposium   2008年5月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)  

    researchmap

  • Creating a sense of place for elderly adults engaged in their daily occupations 査読

    Mari Sakaue

    14th International Congress of the World Federation of Occupational Therapists   2006年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)  

    researchmap

  • 南カリフォルニア大学のライフスタイル再構築プログラムの日本における実践の可能性 (特集 ヘルスプロモーション) 招待

    坂上 真理

    作業療法ジャーナル   38 ( 9 )   845 - 849   2004年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:三輪書店  

    researchmap

  • リロケーション後の場所の再構築過程 : あるケアハウス入居者の語りから

    坂上 真理

    作業療法 = The Journal of Japanese Occupational Therapy Association   23   426 - 426   2004年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 「したい作業」が「する」に至らない理由 : 予防的OTプログラムに向けて(2)

    齋藤 さわ子, 坂上 真理, 向井 聖子, 若井 亜矢子, 村井 真由美

    作業療法 = The Journal of Japanese Occupational Therapy Association   22   390 - 390   2003年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • ケアハウス入居者が行いたい作業とその理由 : 予防的OTプログラムに向けて(1)

    坂上 真理, 齋藤 さわ子, 若井 亜矢子, 向井 聖子, 村井 真由美

    作業療法 = The Journal of Japanese Occupational Therapy Association   22   389 - 389   2003年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 居住環境移行した虚弱高齢者が日常意識しているテーマ : 予防的作業療法プログラム立案のための予備的研究

    坂上 真理, 千田 敏

    作業療法 = The Journal of Japanese Occupational Therapy Association   21   354 - 354   2002年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 老人保健施設におけるOTおよびPTの活動実態と今後の活動

    坂上 真理, 千田 敏, 石澤 光郎

    北海道作業療法   18 ( 1 )   58 - 65   2001年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道作業療法士会  

    researchmap

  • ケアハウス入居者のストレングスとしての目標

    坂上 真理, 千田 敏, 石澤 光郎, 米本 秀仁

    作業療法 = The Journal of Japanese Occupational Therapy Association   20   320 - 320   2001年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 日常生活環境と要介護高齢者の活動量

    坂上 真理, 千田 敏, 石澤 光郎, 栄 志津江

    作業療法 = The Journal of Japanese Occupational Therapy Association   19   312 - 312   2000年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • The value of non-verbal activities in the reminiscence and life review grouopwork for the elders with dementia 査読

    Nozomu Ikeda, Mari Sakaue, Masumi Osaka, Tsuyoshi Sato

    The Second Asia-Pacific Occupational Therapy Congress   71 - 71   1999年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)  

    researchmap

  • Behavioral response in reminiscence & life review groupwork for the dementia; experiences of two different grouops 査読

    Mari Sakaue, Nozomu Ikeda, Masumi Osaka, Satoshi Senda, Mitsuo Ishizawa, Tsuyoshi Sato

    The Second Asia-Pacific Occupational Therapy Congress   103 - 103   1999年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)  

    researchmap

  • 老人保健施設におけるOTの役割と課題 : OTとPTの比較から

    坂上 真理, 千田 敏, 石澤 光郎

    作業療法 = The Journal of Japanese Occupational Therapy Association   18   290 - 290   1999年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • 「現職者共通研修」事例検討・事例報告 招待

    北海道作業療法士会  2025年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2025年2月

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • 「現職者選択研修」高齢期作業療法のトピックス

    北海道作業療法士会  2024年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年12月

    researchmap

  • 作業科学が伝える 作業の視点と批判的視点 招待

    坂上 真理

    令和6年度北海道作業療法士会主催新人研修(高齢期)7 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年8月

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • 作業科学入門 招待

    坂上真理

    社会医療法人社団カレスサッポロ時計台病院リハビリテーション部研究会  2022年1月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • 作業経験を共有する関わりにより諦めていた作業の再獲得に至った心疾患患者の一事例

    吉田 唯乃, 坂上 真理

    第58回日本作業療法学会  2024年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 作業的well-being-地域在住超高齢者は作業的生活でどのようにwell-beingを経験しているのか-

    坂上真理, 堀田典, 髙島理沙

    第58回日本作業療法学会  2024年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Negotiating occupations among older adults in rural areas with heavy snowfall

    Risa Takashima, Yuko Yoshida, Mari Sakaue

    the inaugural World Occupational Science Conference 2022  2022年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 基調講演 トランザクションの視点が作業の実践にもたらす可能性 招待

    坂上真理

    第8回日本臨床作業療法学会学術大会  2022年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • 高齢期の住まい方について~現場の実践と場の研究から~ 招待

    坂上真理

    NPO法人煌めく返り花研修会  2022年2月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • 地域在住高齢者におけるフレイル予防のための作業的戦略

    坂上真理, 堀田典, 髙島理沙

    第57回日本作業療法学会  2023年11月 

     詳細を見る

  • Current events in occupational science in the Asia-Pacific: A Global Cafe

    Michael Sy, Roi Charles Pineda, Ben Lee, Daniela Castro de Jong, Eric Asaba, Peter Bontje, Mari Sakaue, Hyub Kim, Erayanti Saloko, Risa Takashima

    8th Asia Pacific occupational therapy congress  2024年11月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    researchmap

  • Occupational place-making in elderly people experiencing a relocation of their residences 招待

    Mari Sakaue

    International Collaborative Symposium; LONELINESS, ISOLATION, AND DIVERSITY: PURSUING JUSTICE THROUGH OCCUPATIONAL THERAPY AND OCCUPATIONAL SCIENCE  2024年11月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

  • 作業的ストーリーテリングを活用した計画実行型・認知症予防介入”カラー・ナラティブ”の効果

    髙島理沙, 澤村大輔, 吉田祐子, 坂上真理

    第57回日本作業療法学会  2023年11月 

     詳細を見る

  • MTDLP授業設計と講義法 ~シラバス・カリキュラム・授業~ 招待

    坂上 真理

    2024年度日本作業療法士協会重点課題研修 MTDLP教育を理解する教員研修会  2024年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • 生活習慣病を見直して フレイル予防 招待

    坂上 真理

    令和6年度札幌医科大学保健医療学部公開講座  2024年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • 「現職者共通研修」作業療法の可能性

    北海道作業療法士会  2023年12月 

     詳細を見る

  • 暮らしの中からフレイル予防

    札幌医科大学地方公開講座  2020年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • Factors Predicting Occupational Dysfunction in Community-Dwelling Older Adults

    The Fifth FHS International Conference  2021年9月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    researchmap

  • 地域で生活する統合失調症を有する方の就労開始と継続を支えた訪問作業療法の一例

    森元 彩子, 髙島 理沙, 森元 隆文, 坂上 真理

    第51回北海道作業療法学会学術集会  2021年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 生活を見直してフレイル予防 招待

    坂上真理

    社会福祉法人釧路のぞみ協会 スキルアップ研修会  2023年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • 地域在住高齢者が作用バランスを経験するために行う日常生活における工夫についての質的研究

    齊藤雄一郎, 坂上真理

    日本作業科学研究会第26回学術大会  2023年11月 

     詳細を見る

  • 高齢労働者における仕事の意味に関する質的研究―なぜ仕事は選び続けられるのか―

    吉田唯乃, 坂上真理

    日本作業科学研究会第26回学術大会  2023年11月 

     詳細を見る

  • The Significance of “Loose and Safe Connections” Affecting Isolation and Loneliness in the Retirement Process

    Rika Hirayama Risa, Takashima Mari Sakaue

    The 6th FHS International Conference  2023年10月 

     詳細を見る

  • 高齢労働者における作業バランス達成のための戦略に関する質的研究

    吉田唯乃, 坂上真理

    第57回日本作業療法学会  2023年11月 

     詳細を見る

  • 「企業戦士」の退職における作業的トランジッションの葛藤経験―質的記述的研究

    平山理花, 髙島理沙, 坂上真理

    日本作業科学研究会第26回学術大会  2023年10月 

     詳細を見る

  • 作業の視点からの転居準備によって望む生活の実現に結び付いた神経難病事例

    土谷 里織, 坂上 真理

    日本作業療法学会抄録集  2019年9月  (一社)日本作業療法士協会

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年9月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 日本における「作業バランス」研究の現状と今後の課題 海外論文との比較から

    坂上 真理, 坂上 哲可, 齊藤 雄一郎

    日本作業療法学会抄録集  2019年9月  (一社)日本作業療法士協会

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年9月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 作業参加が良好な地域在住高齢者の余暇活動における満足感の背景

    金平 航, 坂上 真理, 浅野 雅子

    北海道作業療法  2019年5月  (公社)北海道作業療法士会

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年5月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 作業療法学科におけるOSCE導入の試み

    坪田 貞子, 池田 望, 中村 眞理子, 坂上 真理, 中島 そのみ

    日本作業療法学会抄録集  2009年6月  (一社)日本作業療法士協会

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年6月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • ケアハウス入居者のニーズ調査- 入居者が今後新たに行いたい作業-

    坂上真理, 斉藤さわ子, 向井聖子, 村井真由美, 若井亜矢子

    第33回北海道作業療法学会  2002年 

     詳細を見る

  • 高大一貫型プログラムによる効果的職業教育の取組

    三谷正信, 堀口雅美, 吉野淳一, 仙石康仁, 坂上真理, 古名丈人, 小塚直樹, 高橋義信, 明石浩史, 丸山知子

    日本情報教育開発協議会第3回全国大会  2007年 

     詳細を見る

  • 高齢期適応システムにおける作業と場所からの提言 招待

    坂上 真理

    吉備国際大学作業科学セミナー シンポジウム「作業科学と作業療法」  2005年 

     詳細を見る

    会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • 「札幌市認知症介護実務者研修」認知症高齢者に対するリハビリテーション・介護方法(6月,8月) 招待

    坂上真理

    NPO法人北海道痴呆性高齢者グループホーム協議会  2005年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • 高齢期作業療法におけるドレミパイプの有効性について

    北口佐和子, 長谷川貴宏, 山田大樹, 坂上真理

    第36回北海道作業療法学会  2005年 

     詳細を見る

  • 認知症高齢者に対する音読の有効性②~介入中における観察評価指標の検討

    岩見彩子, 堀口真依, 浅野葉子, 清水麻衣子, 坂上真理

    第36回北海道作業療法学会  2005年 

     詳細を見る

  • 認知症高齢者に対する音読の有効性①~音読サークルへの取り組み

    堀口真依, 岩見彩子, 嵯峨美和子, 清水麻衣子, 坂上真理

    第36回北海道作業療法学会  2005年 

     詳細を見る

  • 認知症の理解:どのように世界が見ているのか 招待

    札幌里塚病院研修会  2008年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • 施設で使える認知症高齢者のためのアクティビティ研修会(8月,1月) 招待

    坂上真理

    札幌市ボランティア研修センター  2008年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • 予防的な作業療法プログラムが参加者に与えた影響―変化が見られた事例の分析から―

    坂上真理, 清水麻衣子, 小竹春花, 藤田絵美, 萩原千絵

    第39回北海道作業療法士学会  2008年 

     詳細を見る

  • e-ラーニングによる高大連携―効果的職業教育の取組

    三谷正信, 仙石康仁, 坂上真理, 吉野淳一, 堀口雅美, 小塚直樹, 石川朗, 小松川浩, 丸山知子

    第33回教育システム情報学会全国大会  2008年 

     詳細を見る

  • Well elderly studyに基づいた予防的プログラムは虚弱高齢者にどのような影響を与えたのか―札幌版プログラムの試行から―

    坂上 真理

    第11回作業科学セミナー  2007年 

     詳細を見る

  • 重症心身障害児・者に対する唾液アミラーゼ活性値評価の試み―視覚刺激に配慮した環境設定との関係―

    中村裕二, 中島そのみ, 坂上真理, 仙石康仁, 小玉武志, 須鎌康介

    2007年 

     詳細を見る

  • Seatingが慢性期にある高齢障害者の心理面に与える影響

    馬渕由佳理, 萩野明日香, 坂上真理, 中島そのみ, 中村裕二, 仙石康仁

    第39回北海道作業療法士学会  2008年 

     詳細を見る

  • 意味ある作業をきっかけに,自ら自己を作り上げていった事例~「左手を治すこと」に執着していたAさん~

    岩見彩子, 浅野葉子, 坂上真理

    第39回北海道作業療法士学会  2008年 

     詳細を見る

  • 慢性障害を持つ高齢者に対する集団作業療法の効果に関する研究 第2報―唾液アミラーゼ活性値の意味の検討―

    鈴木麗子, 萩野明日香, 世良康彰, 坂上真理, 仙石康仁

    第39回北海道作業療法士学会  2008年 

     詳細を見る

  • 慢性障害を持つ高齢者に対する集団作業療法の効果に関する研究 第1報―活動中の唾液アミラーゼ活性値の変化から―

    坂本香代子, 岩永輝明, 世良彰康, 萩野明日香, 坂上真理, 仙石康仁

    第39回北海道作業療法士学会  2008年 

     詳細を見る

  • 介護予防人材育成プログラムが保健・医療・福祉専門職の当該領域の知識に及ぼす影響

    古名 丈人, 池田 望, 後藤 葉子, 木島 輝美, 中村 眞理子, 坂上 真理, 安川 揚子, 小島 悟, 佐々木 健史, 根木 亨, 牧迫 飛雄馬

    日本公衆衛生学会総会抄録集  2011年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 高齢男性メンバー間の交流を促進する集団作業療法の取り組み

    森元 彩子, 高島 理沙, 坂上 真理

    北海道作業療法  2011年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 作業科学入門

    北海道作業療法士会道南支部講習会  2009年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • 施設で使える認知症高齢者のためのアクティビティ研修会(8月,1月) 招待

    札幌市ボランティア研修センター・福祉事業従事者研修  2009年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • 機能訓練に固執したAさんから意味ある作業を引き出していった過程

    岩見彩子, 坂上真理

    第13回作業科学セミナー  2009年 

     詳細を見る

  • 「現職者共通研修」事例検討方法論 招待

    北海道作業療法士会  2010年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • 認知症高齢者に対するアクティビティケアの意義と効果 招待

    札幌市社会福祉協議会ボランティア研修センター「認知症高齢者のためのアクティビティ研修」  2010年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • ADL・APDLの質の評価:AMPS入門 招待

    北海道作業療法士会第6回講習会  2009年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • 「現職者共通研修」事例検討方法論 招待

    北海道作業療法士会  2009年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • 「現職者共通/選択研修会」日本と世界の作業療法の動向(9月),老年期の基礎知識(11月),事例検討(2月) 招待

    北海道作業療法士会  2014年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • 人ごとではない!高齢期のうつ病 招待

    幌延町地域包括支援センター講演会  2012年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • 「現職者共通研修」日本と世界の作業療法の動向 招待

    北海道作業療法士会  2012年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • 掌側型cock up splintの中手骨バーの有無が固定性と主観的評価に及ぼす影響

    渡邊 祐大, 白戸 力弥, 坂上 真理

    北海道作業療法  2012年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • レクリエーションを再考する 招待

    北海道作業療法士会「第4回講習会」  2012年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • 「オーガナイズセッション老年期障害領域の作業療法」自分らしさの実現を援助する高齢者施設の作業療法

    第46回日本作業療法士会学術大会  2012年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    researchmap

  • 「現職者共通/選択研修会」日本と世界の作業療法の動向(9月),老年期作業療法の基礎(11月),事例検討・発表(2月) 招待

    北海道作業療法士会  2013年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • 「意識障害・廃用性症候群の看護認定教育課程」脳卒中後の作業療法神経学的評価 招待

    日本ヒューマンナーシング研究学学会  2013年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • 認知症高齢者が行う環境への働きかけ グループホームにおける行為とその変容パターン

    坂上 真理

    日本作業療法学会抄録集  2013年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • "作業的喪失"の概念を用いた作業療法経過の省察 一事例の経験から

    高島 理沙, 坂上 真理, 佐伯 和子, 村田 和香

    作業科学研究  2012年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • MTDLP講義・演習の実際 授業設計と講義法~シラバス・カリキュラム・授業~ 招待

    坂上真理

    日本作業療法士協会 MTDLP教育を理解する教員研修  2022年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • 「現職者共通研修」作業療法の可能性 招待

    坂上真理

    北海道作業療法士会  2022年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • ストーリーテリングを活用した 計画実行型・認知症予防介入の効果: ランダム化比較試験

    髙島理沙, 澤村大輔, 大西竜太, 坂上真理

    第81回日本公衆衛生学会  2022年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 「現職者共通研修」事例検討・事例報告

    坂上真理

    北海道作業療法士会  2022年2月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • 「現職者選択講習会」老年期のトピック 招待

    北海道作業療法士会  2021年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 農業からの引退:OTが関わった高齢男性の作業的移行

    齋藤駿太, 坂上真理

    第24回日本作業科学研究会学術大会  2021年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 主婦としての役割獲得に向けた作業療法アプローチ~OSAが促進因子となった一症例

    笠原彩, 奥瀬祐子, 坂上真理, 村田和香

    第36回北海道作業療法学会  2005年 

     詳細を見る

  • リロケーション後の場所の再構築過程 : あるケアハウス入居者の語りから

    坂上 真理

    作業療法 = The Journal of Japanese Occupational Therapy Association  2004年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 「札幌市痴呆介護実務者研修」痴呆性高齢者に対するリハビリテーション・介護方法(5月,8月,10月,1月) 招待

    NPO法人北海道痴呆性高齢者グループホーム協議会  2004年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • 環境変化の影響に配慮したOTとは-糖尿病患者の転倒に対するアプローチを通して-

    工藤由佳子, 吉岡英章, 大平陽子, 山口竜也, 二川原浩司, 坂上真理

    第35回北海道作業療法学会  2004年 

     詳細を見る

  • 痴呆性高齢者へのリハビリテーション 招待

    北海道言語聴覚士の会研修会  2003年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • 認知症を有する高齢者への ADL・IADL支援と作業遂行 招待

    坂上 真理

    2024年度医療法人愛全会愛全病院研修会  2024年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • 「訪問看護のための痴呆ケア研修会」ADL・IADLのアセスメント技術 招待

    北海道看護協会  2004年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • 居住環境移行した虚弱高齢者が日常意識しているテーマ : 予防的作業療法プログラム立案のための予備的研究

    坂上 真理, 千田 敏

    作業療法 = The Journal of Japanese Occupational Therapy Association  2002年4月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 「現職者選択研修」高齢期作業療法のトピックス

    坂上真理

    北海道作業療法士会  2023年11月 

     詳細を見る

  • 「第2回講習会」老年期の作業療法 招待

    北海道作業療法士会  2003年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • 「したい作業」が「する」に至らない理由 : 予防的OTプログラムに向けて(2)

    齋藤 さわ子, 坂上 真理, 向井 聖子, 若井 亜矢子, 村井 真由美

    作業療法 = The Journal of Japanese Occupational Therapy Association  2003年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • ケアハウス入居者が行いたい作業とその理由 : 予防的OTプログラムに向けて(1)

    坂上 真理, 齋藤 さわ子, 若井 亜矢子, 向井 聖子, 村井 真由美

    作業療法 = The Journal of Japanese Occupational Therapy Association  2003年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 「現職者共通研修」事例検討・事例報告 招待

    坂上真理

    北海道作業療法士会  2024年2月 

     詳細を見る

  • 「札幌市痴呆介護実務者研修」痴呆性高齢者に対するリハビリテーション・介護方法,アクティビティプログラムの理解と実践(5月,10月,1月) 招待

    NPO法人北海道痴呆性高齢者グループホーム協議会  2003年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • 意識障害のある脳血管障害事例に対して回復期病棟入棟早期から作業の視点で行った転居準備とその効果

    土谷里織, 坂上真理

    第54回日本作業療法学会  2020年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 作業ストーリーテリング/メイキングの予防的作業療法での応用:豪雪地域の高齢者におけるパイロットスタディー

    高島理沙, 井上高雄, 坂上真理, 鈴木哲平, 小笠原克彦

    第23回作業科学研究会学術大会  2019年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 作業療法教育の中で作業科学をどのように取り入れるか

    日本作業科学研究会「OSカフェ」  2020年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • 「現職者選択研修会」老年期の基礎知識

    2020年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • 地域在住高齢者の主観的健康感を規定する要因について ―作業バランスと身体活動量の観点から―

    坂上哲可, 中島そのみ, 中村裕二, 坂上真理, 仙石泰仁

    第54回日本作業療法学会  2020年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • ファミリー教室を通しての地域におけるOTの役割

    藤堂真理, 斉藤美幸, 澄川洋一

    第1回東北作業療法学会  1990年 

     詳細を見る

  • 豪雪地域で暮らす高齢者におけるColor Narrativeの効果:混合研究法を用いたパイロットスタディー

    髙島理沙, 坂上真理, 井上貴雄, 吉田祐子

    第55回日本作業療法学会  2021年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • MTDLP講義・演習の実際 授業設計と講義法~シラバス・カリキュラム・授業~

    坂上真理

    日本作業療法士協会 MTDLP教育に携わる教員研修  2021年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • 高齢者福祉と住宅の連携を考える 招待

    坂上 真理

    95年全住協 シンポジウム  1995年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

  • 障害者・高齢者の住宅改善支援サービスの在り方と効果について

    千田敏, 坂上真理, 仙石泰仁, 石澤光郎

    第28回北海道作業療法学会  1997年 

     詳細を見る

  • 老人保健施設におけるケースマネージャーとしてのOTの可能性について

    藤堂真理, 小島葉子, 梅原茂樹, 千田敏

    第26回北海道作業療法学会  1995年10月 

     詳細を見る

  • 特別養護老人ホーム入所者の健康状態-移動自立者を対象として-.

    坂上真理, 千田敏, 石澤光郎

    第30回北海道作業療法学会  1999年 

     詳細を見る

  • 在宅高齢者における福祉機器の活用実態と有効活用. 第9回北海道作業療法学会

    千田敏, 坂上真理, 石澤光郎

    第9回北海道作業療法学会  1998年 

     詳細を見る

  • 老人保健施設における作業療法士の活動実態と今後の展望

    坂上真理, 千田敏, 石澤光郎

    第29回北海道作業療法学会  1998年 

     詳細を見る

  • 痴呆患者の問題行動と関連する要因.

    坂上真理, 仙石泰仁, 千田敏, 石澤光郎

    第28回北海道作業療法学会  1997年 

     詳細を見る

  • 回想を主体とするグループセラピーの有用性-グループに適応した一症例を通して-

    池田望, 坂上真理, 青山宏, 大坂真澄, 内野ゆり子

    第31回北海道作業療法学会  2000年 

     詳細を見る

  • 施設入所時における要介護高齢者の活動性

    坂上 真理

    第31回北海道作業療法学会  2000年 

     詳細を見る

  • 老人保健施設におけるOTの役割と課題 : OTとPTの比較から

    坂上 真理, 千田 敏, 石澤 光郎

    作業療法 = The Journal of Japanese Occupational Therapy Association  1999年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 老人保健施設通所利用者の日常生活パターン分類毎に見た主観的意識について

    荻野純一, 中村眞理子, 坂上真理

    第30回北海道作業療法学会  1999年 

     詳細を見る

  • 「第1回新人研修会」人間関係論Ⅰ(レクリエーション活動) 招待

    北海道作業療法士会  2000年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • 日常生活環境と要介護高齢者の活動量

    坂上 真理, 千田 敏, 石澤 光郎, 栄 志津江

    作業療法 = The Journal of Japanese Occupational Therapy Association  2000年4月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 高齢者の居場所とストレングスの相互関連に関する研究

    坂上 真理

    第18回北星学園大学社会福祉学会  2000年 

     詳細を見る

  • 予防のための作業療法プログラム実施にむけたニーズ調査-高齢期の健康的なライフスタイルを構築するための課題領域―

    坂上 真理

    日本健康行動科学学会  2006年 

     詳細を見る

  • 施設で使える認知症高齢者のためのアクティビティの理解と効果 招待

    札幌市ボランティア研修センター  2005年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • 痴呆予防のための回想法 招待

    江別痴呆の人の家族を支える会  2005年4月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • 「現職者共通研修」事例検討・事例報告 招待

    坂上真理

    北海道作業療法  2023年2月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • 臨床実習が学生の倫理観に及ぼす影響-学生の倫理観 その1-

    坂上真理, 後藤美奈子, 中村眞理子

    第33回北海道作業療法学会  2002年 

     詳細を見る

  • 作業療法における作業科学の役割 日本の作業科学の発展からの洞察

    近藤 知子, 小田原 悦子, 坂上 真理, 西方 浩一

    日本作業療法学会抄録集  2014年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 認知症高齢者の自立と尊厳 自立と尊厳の基盤を他者との関係性に求めて

    道信 良子, 坂上 真理

    日本保健医療行動科学会雑誌  2014年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 認知症ケア研修会 招待

    全国有料老人ホーム協会  2014年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • 人々を巻き込む"渦"となった「1本の木の制作プロジェクト」

    高島 理沙, 師岡 のぞみ, 高山 亜抄子, 坂上 真理

    北海道作業療法  2014年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 「意識障害・廃用性症候群の看護認定教育課程」脳卒中後の作業療法神経学的評価 招待

    日本ヒューマンナーシング研究学学会  2014年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • 移動能力の低下後に認知症高齢者に生じた環境との関係と作業の変化

    坂上 真理, 道信 良子

    日本作業療法学会抄録集  2014年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • グループホームに入居する認知症高齢者の馴染みの関係の再考

    坂上 真理

    日本作業療法学会抄録集  2015年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 外来作業療法において就労継続に向けて取り組んだ脳血管障害事例

    土谷 里織, 坂上 真理

    日本作業療法学会抄録集  2015年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 「現職者共通/選択研修会」日本と世界の作業療法の動向(9月),老年期の基礎知識,高齢者のADL・QOL評価(11月),事例検討(2月) 招待

    北海道作業療法士会  2015年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • 作業科学における場所の再考 トランザクションの視点から 招待

    坂上 真理

    作業科学研究  2014年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 超高齢者に対するOT支援のあり方 作業的アイデンティティを再認識した事例

    齊藤 雄一郎, 坂上 真理

    北海道作業療法  2015年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • トイレコール46回からほぼ0回に 施設が自宅のような環境になることでトイレ自立に至った事例

    高島 理沙, 坂上 真理

    北海道作業療法  2015年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 「意識障害・廃用性症候群の看護認定教育課程」脳卒中後の作業療法神経学的評価 招待

    日本ヒューマンナーシング研究学学会  2015年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • 「もう一度日本舞踊を披露したい」 作業形態の再現を重視した実践

    高島 理沙, 沼崎 佳奈, 坂上 真理

    北海道作業療法  2016年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 「現職者共通/選択研修会」日本と世界の作業療法の動向(9月),老年期の基礎知識,老年期作業療法の治療的枠組み(11月),事例検討(2月) 招待

    北海道作業療法士会  2016年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • 絶望している高齢者が自ら部屋を出るようになった関わり

    三原 孝太, 丹野 拓史, 坂上 真理

    北海道作業療法  2015年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 積雪地域に住む在宅女性に対し、"冬期の過ごし方"を共に考え展開した、訪問作業療法の一例

    森元 彩子, 大村田 昭乃, 正門 まゆみ, 菊地 啓介, 坂上 真理

    北海道作業療法  2015年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 重要他者を交えた作業的ストーリーテリングによる作業的な生活の再構築 妻を交えた介入が新たな作業につながった事例からの考察

    高島 理沙, 坂上 真理

    日本作業療法学会抄録集  2016年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 大切にしていますか?暮らし作りのABC:高齢期の住まい選びと健康

    平成28年度札幌医科大学保健医療学部公開講座  2016年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • 「意識障害・廃用性症候群の看護認定教育課程」脳卒中後の作業療法神経学的評価 招待

    日本ヒューマンナーシング研究学学会  2016年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • 作業形態の再考

    高島 理沙, 坂上 真理

    作業科学研究  2016年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 高齢者の冬季の外出行動に関する研究の動向と課題 最近10年間の文献レビューより

    坂上 哲可, 坂上 真理, 仙石 泰仁

    日本作業療法学会抄録集  2016年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • リハビリテーション職種が実施する認知症カフェの意義 アクションリサーチによる検証

    池田 望, 伊藤 隆, 坂上 真理, 竹田 里江, 森元 隆文

    日本作業療法学会抄録集  2016年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 誇りある生活を生きる narrative-in-actionによる認知症高齢者の作業経験の理解

    坂上 真理

    日本作業療法学会抄録集  2016年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 地域に住む要支援高齢男性の日常生活における価値を置く作業の特徴に関する質的研究

    中嶋 克行, 坂上 真理, 坂上 哲可, 仙石 泰仁

    日本作業療法学会抄録集  2017年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 知的障害者への英語教育における教員との協働的アプローチ 障害のある学習者に対して教員が経験しうる作業疎外

    高島 理沙, コホ・J.C. Jr, 坂上 真理

    日本作業療法学会抄録集  2017年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 「意識障害・廃用性症候群の看護認定教育課程」脳卒中後の作業療法神経学的評価 招待

    日本ヒューマンナーシング研究学学会  2017年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • 「現職者共通/選択研修会」実践のための作業療法研究(7月),老年期障害の基礎(11月),事例検討(2月) 招待

    北海道作業療法士会  2017年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • 「現職者共通/選択研修会」日本と世界の作業療法の動向(10月),実践のための作業療法研究(10月),老年期作業療法の基礎(11月) 招待

    北海道作業療法士会  2018年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • 何故ある高齢男性達は「気晴らし」を価値がある作業に選んだのか? 要支援高齢男性が価値を置く作業とその状況に関する質的研究

    坂上 真理, 中嶋 克行, 坂上 哲可, 仙石 泰仁

    日本作業療法学会抄録集  2017年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 障害者役割から主体的な社会との関わりへ変化した訪問作業療法の一例

    森元 彩子, 高島 理沙, 坂上 真理

    北海道作業療法  2018年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 「現職者共通/選択研修会」作業療法の可能性(9月),老年期の基礎知識,老年期作業療法の治療的枠組み(11月),事例検討・報告(2月) 招待

    北海道作業療法士会  2019年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • 「生活行為向上マネジメント教員および臨床実習指導者向け研修」MTDLPを深めるための取り組み 招待

    日本作業療法士会重点課題研修  2018年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • 「意識障害・廃用性症候群の看護認定教育課程」脳卒中後の作業療法神経学的評価

    日本ヒューマンナーシング研究学学会  2018年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • 質的研究法,作業科学研究の進め方 招待

    日本作業科学研究会第6回作業科学にまつわる研究法研修会  2018年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • 「意識障害・廃用性症候群の看護認定教育課程」脳卒中後の作業療法神経学的評価 招待

    日本ヒューマンナーシング研究学学会  2019年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • 作業バランス:文献レビューと展開 招待

    県立広島大学作業科学公開ゼミ  2019年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • 現職者選択研修「老年期作業療法のトピック」 招待

    坂上真理

    北海道作業療法士会  2022年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • 「MTDLP教育を理解する教員研修」MTDLP授業設計と講義法

    日本作業療法士協会  2023年9月 

     詳細を見る

  • 学年進行にともなう倫理観の変化-学生の倫理観 その2-

    後藤美奈子, 坂上真理, 中村眞理子

    第33回北海道作業療法学会  2002年 

     詳細を見る

  • ケアハウス入居者のストレングスとしての目標

    坂上 真理, 千田 敏, 石澤 光郎, 米本 秀仁

    作業療法 = The Journal of Japanese Occupational Therapy Association  2001年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 「札幌市痴呆介護実務者研修」痴呆性高齢者に対する日常生活の援助(7月,10月,1月) 招待

    NPO法人北海道痴呆性高齢者グループホーム協議会  2001年 

     詳細を見る

    会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • 「高齢者保健福祉サービス評価事業」からみた高齢者施設の現状と作業療法の課題.

    坂上真理, 千田敏, 石澤光郎

    第32 回北海道作業療法学会  2001年 

     詳細を見る

  • 「札幌市痴呆介護実務者研修」痴呆性高齢者に対する日常生活の援助(6月,9月,1月) 招待

    NPO法人北海道痴呆性高齢者グループホーム協議会  2002年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

▼全件表示

受賞

  • 優秀演題賞

    2024年11月   第58回日本作業療法学会   作業的well-being - 地域在住高齢者は作業的生活でどのようにwell-beingを経験しているのか-

    坂上 真理, 堀田, 典, 髙島 理沙

     詳細を見る

  • The Fifth FHS International Conference Best Poster Award

    2021年9月   Faculty of Health Sciences, Hokkaido University   Factors Predicting Occupational Dysfunction in Community-Dwelling Older Adults

    Shan Yun, Risa Takashima, Mari Sakaue, Daisuke Sawamura, Shinya Sakai

     詳細を見る

  • 2019年作業療法の実践と科学最優秀論文賞

    2020年3月   北海道作業療法士会   脳卒中後の高次脳機能障害者が就労継続に至るまでのプロセス

    〇江口 みのり, 高島 理沙, 坂上 真理, 村田 和香

     詳細を見る

  • 優秀演題賞

    2019年6月   第50回北海道作業療法学会学術大会   作業参加が良好な地域在住高齢者の余暇活動における満足感の背景

    〇金平 航, 坂上 真理, 浅野 雅子

     詳細を見る

  • 優秀演題賞

    2015年10月   第46回北海道作業療法学会学術大会   積雪地域に住む在宅女性に対し”冬期の過ごし方”を共に考え展開した訪問作業療法の一例

    〇森元 彩子, 大村田 昭乃, 正門 まゆみ, 菊地 啓介, 坂上 真理

     詳細を見る

  • 最優秀演題賞

    2015年10月   第46回北海道作業療法学会学術大会   絶望している高齢者が自ら部屋を出るようになった関わり

    〇三原 孝太, 丹野 拓史, 坂上 真理

     詳細を見る

  • 第26回北海道作業療法学会学術奨励賞

    1995年9月   老人保健施設におけるケースマネージャーとしてのOTの可能性について

    〇藤堂 真理, 小島 葉子, 梅原 茂樹, 千田 敏

     詳細を見る

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 言葉による自己の説明が困難な認知症高齢者のための『生活再構築アプローチ』の開発

    研究課題/領域番号:24650457  2012年4月 - 2015年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究  挑戦的萌芽研究

    坂上 真理, 道信 良子

      詳細を見る

    配分額:1820000円 ( 直接経費:1400000円 、 間接経費:420000円 )

    本研究は,作業科学の視座と研究方法を用い,言葉を使って自己の状況を十分に説明できない中等度から重度の「認知症高齢者」に対して,彼らが日常を過ごす居住環境での作業の発現と変容過程を明らかにし,『生活再構築アプローチ』の開発に向けた基礎資料の提供を行った.
    その結果,認知症高齢者には,居住環境との関わりの中で行為の発現が認められたが,それらが意味のある活動としてまとまりを得る過程においてはその意味や文脈を媒介する職員や人々の存在が重要であることが示唆された.

    researchmap

  • 高齢労働者における作業バランス達成のための戦略に関する質的研究

    2022年5月 - 2023年3月

    令和4年度札幌医科大学学術振興事業  教育研究事業

    吉田唯乃, 坂上真理

      詳細を見る

  • 学内科目間連携教育による学生の実践力強化に向けた取り組みー学生のクリニカルリーズニングを促す合同講義のための教育教材の開発ー

    2017年5月 - 2018年3月

    札幌医科大学  札幌医科大学特定医学研究推進事業・学術振興事業  学術振興事業(教育研究事業)

    坂上真理, 中村眞理子

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    researchmap

  • ケアハウス入居者の”場所”の再構築過程に関する研究

    2004年4月 - 2005年3月

    財団法人北海道高齢者問題研究協会  調査研究事業  自由課題研究

    坂上真理

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    researchmap

  • 日常生活環境が要介護高齢者の活動量に及ぼす影響に関する研究

    1999年7月 - 2000年3月

    財団法人札幌医科大学学術振興会  医学教育研究助成

    坂上真理, 千田敏, 石澤光郎, 栄志津江

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    researchmap

担当経験のある科目(授業)

社会貢献活動

  • 2025年度北海道作業療法士会新人研修プログラム高齢期障害

    役割:コメンテーター, 企画

    2025年7月 - 2025年9月

     詳細を見る

  • 第55回北海道作業療法学会シンポジウムMTDLP

    役割:司会

    2025年6月

     詳細を見る

  • 令和6年札幌医科大学保健医療学部公開講座 生活習慣を見直してフレイル予防

    役割:講師

    札幌医科大学保健医療学部  2024年6月

     詳細を見る

    種別:講演会

    researchmap

  • MTDLPを活用した作業療法参加型臨床実習 実例集

    役割:報告書執筆

    一般社団法人日本作業療法士協会  2024年3月

     詳細を見る

    種別:会誌・広報誌

    researchmap

  • 2024年度北海道作業療法士会新人研修プログラム高齢期障害

    役割:講師, 企画, 運営参加・支援

    2024年6月 - 2024年9月

     詳細を見る