2025/08/22 更新

写真a

ヒダ トキマサ
肥田 時征
所属
医学部 皮膚科学講座 准教授
職名
准教授
プロフィール

2025~ Associate Editor, Pigment Cell & Melanoma Research

ORCID ID
0000-0003-3662-0095
外部リンク

学位

  • MD, PhD

研究キーワード

  • 遺伝性皮膚疾患

  • 遺伝学

  • 遺伝カウンセリング

  • メラニン

  • メラノーマ

  • 臨床遺伝学

研究分野

  • ライフサイエンス / 皮膚科学  / メラニン生合成

  • ライフサイエンス / 皮膚科学  / 皮膚悪性腫瘍

  • ライフサイエンス / 医化学  / 臨床遺伝学

経歴

  • 札幌医科大学   皮膚科   准教授

    2022年6月 - 現在

      詳細を見る

    国名:日本国

    researchmap

  • 札幌医科大学   皮膚科   講師

    2014年4月 - 2022年5月

      詳細を見る

  • St George's University of London,   Basic Medical Sciences,   Visiting Research Fellow

    2005年8月 - 2007年8月

      詳細を見る

  • 札幌医科大学   皮膚科   助手(現,助教)

    2005年4月 - 2014年3月

      詳細を見る

  • 札幌医科大学   皮膚科   医員

    2002年4月 - 2005年3月

      詳細を見る

  • 札幌厚生病院   皮膚科

    2001年10月 - 2002年3月

      詳細を見る

  • 札幌医科大学   皮膚科

    2000年4月 - 2001年9月

      詳細を見る

▼全件表示

所属学協会

▼全件表示

委員歴

  • 日本皮膚悪性腫瘍学会   評議員  

    2024年 - 現在   

      詳細を見る

  • 日本皮膚科学会   代議員  

    2020年 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 札幌市指定難病審査会   特別委員  

    2018年4月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 日本研究皮膚科学会   評議員  

    2017年12月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

論文

  • Dominant inheritance in hereditary angioedema associated with carboxypeptidase N deficiency. 査読 国際誌

    Tokimasa Hida, Masashi Idogawa, Masae Okura, Takashi Tokino, Hisashi Uhara

    Allergology international : official journal of the Japanese Society of Allergology   2025年4月

     詳細を見る

  • Genomic profiling and personalized treatment strategies for skin malignancies: findings from the center for cancer genomics and advanced therapeutics database. 査読

    Tokimasa Hida

    International journal of clinical oncology   2025年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Immune checkpoint inhibitors and molecular-targeted therapies have dominated recent cancer treatment. However, these treatments face challenges, such as primary and acquired resistance, indicating that not all patients benefit from them. Therefore, the search for new molecular targets is crucial. In addition, immune checkpoint inhibitors have exhibited racial differences in their effectiveness for certain neoplasms. Hence, understanding the genomic landscape of cancers in various racial groups is important. In Japan, health insurance has covered comprehensive genomic profiling since 2019, and the Center for Cancer Genomics and Advanced Therapeutics (C-CAT) has accumulated genetic abnormalities along with clinical data of patients with various cancers. These data are crucial for advancing cancer research and drug development. This review discusses the genetic abnormalities of the major skin malignancies including melanoma, cutaneous squamous cell carcinoma (cSCC), and extramammary Paget's disease (EMPD), and proposes potential treatment strategies by comparing C-CAT data analysis with other genetic studies. The C-CAT data have emphasized unique genetic alterations in tumors of the Japanese population, particularly racial differences in tumor mutational burden in cutaneous melanoma and cSCC, indicating the importance of personalized treatment strategies that consider racial differences.

    DOI: 10.1007/s10147-025-02755-9

    PubMed

    researchmap

  • Efficacy of eribulin monotherapy for bone marrow carcinomatosis of breast cancer in a patient with Werner syndrome. 査読

    Akihito Fujimi, Yasuhiro Nagamachi, Naofumi Yamauchi, Riku Hasebe, Naoki Onoyama, Naotaka Hayasaka, Teppei Matsuno, Kazuhiko Koike, Yoshiro Gotoh, Kohji Ihara, Junji Kato, Takuji Nishisato, Kazuyuki Murase, Goro Kutomi, Tokimasa Hida, Hisashi Uhara, Kohichi Takada

    Geriatrics & gerontology international   2025年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Various complications and potential risks of serious adverse events lessens the intensity of chemotherapy in patients with Werner syndrome. Bone marrow carcinomatosis of breast cancer was developed in a patient with Werner syndrome. Eribulin proved well tolerated and effective in improving severe thrombocytopenia, leading to platelet transfusion-free status.

    DOI: 10.1111/ggi.15070

    PubMed

    researchmap

  • Joining PCMR: Aspirations for Editorial Contributions. 国際誌

    Tokimasa Hida

    Pigment cell & melanoma research   38 ( 1 )   e70000   2025年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: 10.1111/pcmr.70000

    PubMed

    researchmap

  • The genomic landscape of cutaneous squamous cell carcinoma in Japan. 査読 国際誌

    Junji Kato, Tokimasa Hida, Masashi Idogawa, Takashi Tokino, Hisashi Uhara

    The Journal of dermatology   2024年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Comprehensive studies of the genetic profiles of cutaneous squamous cell carcinoma (cSCC) in Japanese patients have been lacking, although an understanding of these profiles is crucial for improving treatment outcomes. Since 2019, comprehensive genomic profiling (CGP) has been covered by Japan's health insurance, and the resulting data have been compiled into a comprehensive database by the country's Center for Cancer Genomics and Advanced Therapeutics (C-CAT). In this retrospective study, we used CGP data from the C-CAT database to analyze genomic characteristics of cSCC in Japanese patients. The patients' clinical and genomic data, including the chemotherapy regimens, tumor mutational burden (TMB), and survival status, were obtained. We analyzed the cases of 152 patients, with only those evaluated by the FoundationOne® CDx included for accuracy. Among the 152 patients, the most common gene oncogenic alterations were observed in TP53 (67%), CDKN2A (54%), TERT (49%), CDKN2B (33%), and NOTCH1 (18%). TMB-high (≥10 mut/Mb) was observed in 27% (n = 41) of the patients, with a median age of 75 years for this group. TMB-low (<10 mut/Mb) was observed in 73% (n = 111) of the patients; their median age was 67 years.

    DOI: 10.1111/1346-8138.17592

    PubMed

    researchmap

  • Single-cell profiling of acral melanoma infiltrating lymphocytes reveals a suppressive tumor microenvironment. 査読 国際誌

    Tomoyuki Minowa, Kenji Murata, Yuka Mizue, Aiko Murai, Munehide Nakatsugawa, Kenta Sasaki, Serina Tokita, Terufumi Kubo, Takayuki Kanaseki, Tomohide Tsukahara, Toshiya Handa, Sayuri Sato, Kohei Horimoto, Junji Kato, Tokimasa Hida, Yoshihiko Hirohashi, Hisashi Uhara, Toshihiko Torigoe

    Science translational medicine   16 ( 776 )   eadk8832   2024年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Acral lentiginous melanoma (ALM) is the most common melanoma subtype in non-Caucasians. Despite advances in cancer immunotherapy, current immune checkpoint inhibitors remain unsatisfactory for ALM. Hence, we conducted comprehensive immune profiling using single-cell phenotyping with reactivity screening of the T cell receptors of tumor-infiltrating T lymphocytes (TILs) in ALM. Compared with cutaneous melanoma, ALM showed a lower frequency of tumor-reactive CD8 clusters and an enrichment of regulatory T cells with direct tumor recognition ability, suggesting a suppressive immune microenvironment in ALM. Tumor-reactive CD8 TILs showed heterogeneous expression of coinhibitory molecules, including KLRC1 (NKG2A), in subpopulations with therapeutic implications. Overall, our study provides a foundation for enhancing the efficacy of immunotherapy in ALM.

    DOI: 10.1126/scitranslmed.adk8832

    PubMed

    researchmap

  • Genetic Characteristics of Cutaneous, Acral, and Mucosal Melanoma in Japan. 査読 国際誌

    Tokimasa Hida, Masashi Idogawa, Junji Kato, Yukiko Kiniwa, Kohei Horimoto, Sayuri Sato, Masahide Sawada, Shoichiro Tange, Masae Okura, Ryuhei Okuyama, Takashi Tokino, Hisashi Uhara

    Cancer medicine   13 ( 22 )   e70360   2024年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    BACKGROUND: Acral and mucosal melanomas are more prevalent in Asians than in Caucasians, unlike cutaneous melanomas, which are predominant in Caucasians. Recent studies have suggested that non-Caucasian cutaneous melanomas responded less to immune checkpoint inhibitors, highlighting the need for genetic profiling across ethnicities. This study aimed to elucidate the genetic characteristics of Japanese melanomas, which is an under-researched topic. METHODS: Single-nucleotide variants, indels, and copy number alterations in 104 Japanese melanoma patients (37 cutaneous, 52 acral, and 15 mucosal) were analyzed using custom panel sequencing. RESULTS: Driver events were detected in 94% of the cases. Among cutaneous melanoma cases, 76% had BRAF mutations, and 8% had NRAS mutations. In acral melanoma, BRAF (9%), NRAS (17%), KRAS (8%), KIT (19%), and NF1 (7%) mutations were detected. Major driver mutations in mucosal melanoma were detected in NRAS, KRAS, NF1, PTEN, GNAQ, and KIT. The median tumor mutational burden across all melanoma types was 4.6 mutations/Mb, with no significant difference between the cutaneous and acral/mucosal types. Of the 21 patients with both primary and metastatic lesions, 11 showed distinct mutations in each. Potentially actionable mutations were detected in 58 patients in addition to BRAF V600E/K mutations in 31. CONCLUSIONS: This study highlights distinct genetic abnormalities and actionable alterations in Japanese melanoma patients. This suggests a lower tumor mutational burden in East Asian cutaneous melanoma, which may affect the efficacy of immune checkpoint inhibitors. The heterogeneity of driver mutations across and within individuals highlights the need for personalized treatment approaches.

    DOI: 10.1002/cam4.70360

    PubMed

    researchmap

  • Extramammary Paget's disease treated with of anti-programmed cell death protein 1 therapy after docetaxel therapy failure. 査読 国際誌

    Midori Narasaki, Junji Kato, Sayuri Sato, Tokimasa Hida, Kohei Horimoto, Yoshiyuki Matsui, Nobuaki Shigyo, Hisashi Uhara

    The Journal of dermatology   2024年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Extramammary Paget's disease (EMPD) is a rare skin cancer with no standard treatment for advanced-stage disease. Although docetaxel-based chemotherapy is common, no standard treatment exists. Pembrolizumab is approved for solid tumors with a high tumor mutation burden (TMB) and/or high microsatellite instability, and nivolumab was approved in Japan in February 2024 for unresectable advanced or recurrent epithelial skin malignancies. However, there is a lack of real-world data regarding the efficacy of anti-programmed cell death protein 1 (PD-1) therapy for EMPD. We present the case details of three EMPD patients treated with anti-PD-1 therapy after docetaxel treatment, with TMB values of 17.8, 14.3, and 5.0 mut/Mb, respectively, and we review similar reported cases. Even in the cases with a high TMB, the response to anti-PD-1 therapy was not sufficient. Most cases involve second-line or later treatments, so further research is needed to determine the precise effectiveness of anti-PD-1 therapy as a first-line treatment.

    DOI: 10.1111/1346-8138.17500

    PubMed

    researchmap

  • A case of familial progressive hyperpigmentation with or without hypopigmentation presenting with hypopigmented striae along the lines of Blaschko. 査読 国際誌

    Tokimasa Hida, Masashi Idogawa, Aki Ishikawa, Masae Okura, Satoru Sasaki, Takashi Tokino, Hisashi Uhara

    The Journal of dermatology   2024年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Familial progressive hyperpigmentation with or without hypopigmentation (FPHH) is an autosomal dominant disorder characterized by widespread skin hyperpigmentation, café-au-lait spots, and hypopigmented circular macules, resulting from KITLG variants. KITLG, expressed by keratinocytes, binds to KIT on melanocytes, stimulating melanogenesis. Disturbances in the KITLG-KIT interaction result in diffuse hyperpigmentation in FPHH. However, the mechanisms behind hypopigmented macule formation remain unclear. This report presents a unique FPHH case in a patient with a novel KITLG mutation (Ser78Leu). Notably, the patient showed multiple hypopigmented macules and striae along the lines of Blaschko. Digital polymerase chain reaction analysis of the DNA from skin and blood tissues indicated a copy-neutral loss of heterozygosity at the KITLG locus, only in the hypopigmented macule. These findings suggest that the hypopigmented macules might result from revertant mosaicism. Conversely, café-au-lait spots do not follow the lines of Blaschko and can superimpose on the hypopigmented striae, indicating a distinct pathogenesis. This case contributes to the understanding of the genetic mechanisms in FPHH.

    DOI: 10.1111/1346-8138.17459

    PubMed

    researchmap

  • Genomic landscape of cutaneous, acral, mucosal, and uveal melanoma in Japan: analysis of clinical comprehensive genomic profiling data. 査読

    Tokimasa Hida, Junji Kato, Masashi Idogawa, Takashi Tokino, Hisashi Uhara

    International journal of clinical oncology   2024年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    BACKGROUND: Cutaneous melanoma (CM) is the most common type in Caucasians, while acral melanoma (AM) and mucosal melanoma (MM), which are resistant to immunotherapies and BRAF/MEK-targeted therapies, are more common in East Asians. Genomic profiling is essential for treating melanomas, but such data are lacking in Japan. METHODS: Comprehensive genomic profiling data compiled in the Center for Cancer Genomics and Advanced Therapeutics (C-CAT) were analyzed. RESULTS: A total of 380 melanomas was analyzed, including 136 CM, 46 AM, 168 MM, and 30 uveal melanoma (UM). MM included conjunctival, sinonasal, oral, esophageal, anorectal, and vulvovaginal melanomas. No significant difference in the median tumor mutational burden (TMB) of CM (3.39 mutations/megabase), AM (2.76), and MM (3.78) was the key finding. Microsatellite instability-high status was found in one case. BRAF V600E/K was found in only 45 patients (12%). Key driver mutations in CM were BRAF (38%), NRAS (21%), NF1 (8%), and KIT (10%), with frequent copy number alterations (CNAs) of CDKN2A, CDKN2B, and MYC. AM was characterized by altered KIT (30%), NRAS (26%), and NF1 (11%) and CDKN2A, CDKN2B, CDK4, MDM2, and CCND1 CNAs. MM was characterized by altered NRAS (24%), KIT (21%), and NF1 (17%) and MYC, KIT, and CDKN2A CNAs, with differences based on anatomical locations. UM bore GNAQ or GNA11 driver mutations (87%) and frequent mutations in SF3B1 or BAP1. CONCLUSION: The distinct genomic profiling in Japanese patients, including lower TMB, compared to Caucasians, is associated with poorer treatment outcomes. This result underscores the need for more effective therapeutic agents.

    DOI: 10.1007/s10147-024-02615-y

    PubMed

    researchmap

  • Mosaic SUFU mutation associated with a mild phenotype of multiple hereditary infundibulocystic basal cell carcinoma syndrome. 査読 国際誌

    Marina Hamada, Tokimasa Hida, Masashi Idogawa, Shoichiro Tange, Takafumi Kamiya, Masae Okura, Toshiharu Yamashita, Takashi Tokino, Hisashi Uhara

    The Journal of dermatology   2024年8月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Multiple hereditary infundibulocystic basal cell carcinoma syndrome (MHIBCC), an autosomal dominant disorder caused by variants in SUFU, is characterized by numerous infundibulocystic basal cell carcinomas (IBCCs). In this report, we present a possible case of mosaic MHIBCC. A 57-year-old woman underwent the removal of four papules on her face, which were diagnosed as IBCCs. Exome sequencing revealed a SUFU c.1022+1G>A mutation within the skin tumor. The same mutation was detected in her blood but at a lower allele frequency. TA cloning revealed that the allele frequency of the mutation in the blood was 0.07. Additionally, tumor assessment revealed loss of heterozygosity (LOH) in chromosome 10, including the SUFU locus. These results indicate the patient had mosaicism for the SUFU mutation in normal tissues, aligning with the mosaic MHIBCC diagnosis. This, combined with LOH, likely contributed to IBCC development. Mosaic MHIBCC may present with milder symptoms. However, it may still increase the risk of developing brain tumors and more aggressive basal cell carcinoma. The possibility of mosaicism should be investigated in mild MHIBCC cases, where standard genetic tests fail to detect SUFU germline variants.

    DOI: 10.1111/1346-8138.17434

    PubMed

    researchmap

  • Genomic profiles of Merkel cell carcinoma in Japan. 査読 国際誌

    Junji Kato, Tokimasa Hida, Masashi Idogawa, Takashi Tokino, Hisashi Uhara

    The Journal of dermatology   2024年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/1346-8138.17401

    PubMed

    researchmap

  • Distinct induction pathways of heat shock protein 27 in human keratinocytes: Heat stimulation or capsaicin through phosphorylation of heat shock factor 1 at serine 326 and/or suppression of ΔNp63. 査読 国際誌

    Terufumi Kubo, Kenta Sasaki, Sayuri Sato, Tomoyuki Minowa, Tokimasa Hida, Kenji Murata, Takayuki Kanaseki, Tomohide Tsukahara, Yoshihiko Hirohashi, Hisashi Uhara, Toshihiko Torigoe

    Biochemical and biophysical research communications   708   149817 - 149817   2024年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Epidermal keratinocytes, forming the outermost layer of the human body, serve as a crucial barrier against diverse external stressors such as ultraviolet radiation. Proper keratinocyte differentiation and effective responses to external stimuli are pivotal for maintaining barrier integrity. Heat is one such stimulus that triggers the synthesis of heat shock proteins (HSPs) when cells are exposed to temperatures above 42 °C. Additionally, activation of the transient receptor potential cation channel subfamily V member 1 (TRPV1) occurs at 42 °C. Here, we explore the interplay between TRPV1 signaling and HSP induction in human keratinocytes. Both heat and capsaicin, a TRPV1 agonist, induce expression of HSP27, HSP70, and HSP90 in keratinocytes. Interestingly, pharmacological inhibition of TRPV1 attenuates heat-induced HSP27 expression, but not that of HSP70 or HSP90. Furthermore, both heat and capsaicin stimulation result in distinct phosphorylation patterns of heat shock factor 1 (HSF1), with phosphorylation at serine 326 being a common feature. Notably, genetic manipulation to mimic dephosphorylation of HSF1 at serine 326 reduces HSP27 levels. Additionally, ΔNp63, a key regulator of epidermal differentiation, negatively modulates HSP27 expression independently of HSF1 phosphorylation status. While heat stimulation has no effect on ΔNp63 expression, capsaicin reduces its levels. The precise role of TRPV1 signaling in keratinocytes warrants further investigation for a comprehensive understanding of its impact on barrier function.

    DOI: 10.1016/j.bbrc.2024.149817

    PubMed

    researchmap

  • Melanoma incidence on the non-weight-bearing areas of the sole. 査読 国際誌

    Kazuki Furudate, Junji Kato, Kohei Horimoto, Sayuri Sato, Tokimasa Hida, Masahide Sawada, Tomoyuki Minowa, Hisashi Uhara

    The Journal of dermatology   2024年2月

     詳細を見る

  • Significant and Various Effects of ML329-Induced MITF Suppression in the Melanoma Cell Line. 査読 国際誌

    Nami Nishikiori, Megumi Watanabe, Tatsuya Sato, Masato Furuhashi, Masae Okura, Tokimasa Hida, Hisashi Uhara, Hiroshi Ohguro

    Cancers   16 ( 2 )   2024年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    To study the inhibitory effects on microphthalmia-associated transcription factor (MITF)-related biological aspects in malignant melanomas (MMs) in the presence or absence of the low-molecular MITF specific inhibitor ML329, cell viability, cellular metabolic functions, and three-dimensional (3D) spheroid formation efficacy were compared among MM cell lines including SK-mel-24, A375, dabrafenib- and trametinib-resistant A375 (A375DT), and WM266-4. Upon exposure to 2 or 10 μM of ML329, cell viability was significantly decreased in WM266-4, SK-mel-24, and A375DT cells, but not A375 cells, in a dose-dependent manner, and these toxic effects of ML329 were most evident in WM266-4 cells. Extracellular flux assays conducted using a Seahorse bioanalyzer revealed that treatment with ML329 increased basal respiration, ATP-linked respiration, proton leakage, and non-mitochondrial respiration in WM266-4 cells and decreased glycolytic function in SK-mel-24 cells, whereas there were no marked effects of ML329 on A375 and A375DT cells. A glycolytic stress assay under conditions of high glucose concentrations also demonstrated that the inhibitory effect of ML329 on the glycolytic function of WM266-4 cells was dose-dependent. In addition, ML329 significantly decreased 3D-spheroid-forming ability, though the effects of ML329 were variable among the MM cell lines. Furthermore, the mRNA expression levels of selected genes, including STAT3 as a possible regulator of 3D spheroid formation, KRAS and SOX2 as oncogenic-signaling-related factors, PCG1a as the main regulator of mitochondrial biogenesis, and HIF1a as a major hypoxia transcriptional regulator, fluctuated among the MM cell lines, possibly supporting the diverse ML329 effects mentioned above. The findings of diverse ML329 effects on various MM cell lines suggest that MITF-associated biological activities are different among various types of MM.

    DOI: 10.3390/cancers16020263

    PubMed

    researchmap

  • Characterization of CD4 T-cell phenotype in human leukocyte antigen class II-positive acral melanoma. 査読 国際誌

    Nayuha Shogase, Tomoyuki Minowa, Junji Kato, Kohei Horimoto, Sayuri Sato, Tokimasa Hida, Yoshihiko Hirohashi, Toshihiko Torigoe, Hisashi Uhara

    The Journal of dermatology   2023年12月

     詳細を見る

  • Four cases of gnathostomiasis due to the ingestion of raw <i>Salangichthys microdon</i> 査読

    Takahiko Abe, Tokimasa Hida, Takafumi Kamiya, Kanako Ebata, Shintaro Sugita, Rie Kaneko, Mio Tanaka, Haruhiko Maruyama, Akira Suzuki, Hisashi Uhara

    The Journal of Dermatology   2023年10月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Wiley  

    DOI: 10.1111/1346-8138.16977

    researchmap

  • Effects of temozolomide on tumor mutation burden and microsatellite instability in melanoma cells. 査読 国際誌

    Masahide Sawada, Tokimasa Hida, Takafumi Kamiya, Tomoyuki Minowa, Junji Kato, Masae Okura, Masashi Idogawa, Takashi Tokino, Hisashi Uhara

    The Journal of dermatology   2023年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    The efficacy of combination therapy with an immune checkpoint inhibitor (ICI) and cytotoxic chemotherapeutic agents has been investigated in cancer, including melanoma. Before ICIs were introduced, dacarbazine or temozolomide (TMZ) were used to treat melanoma. Several studies using glioma or colorectal cancer cells showed that TMZ can increase the tumor mutation burden (TMB) and induce mismatch repair (MMR) deficiency associated with microsatellite instability (MSI). These could increase immunoreactivity to an ICI, but this has not been evaluated in melanoma cells. We investigated the effects of TMZ on MSI status and TMB in melanoma cells. To evaluate the TMB, we performed whole-exome sequencing using genomic DNA from the human melanoma cell lines Mel18, A375, WM266-4, G361, and TXM18 before and after TMZ treatment. Polymerase chain reaction amplification of five mononucleotide repeat markers, BAT25, BAT26, NR21, NR24, and MONO27, was performed, and we analyzed changes in the MSI status. In all cell lines, the TMB was increased after TMZ treatment (the change amount of TMB with ≤ 5% variant allele frequency [VAF] was 18.0-38.3 mutations per megabase) even in the condition without obvious cytological damage. MSI after TMZ treatment was not observed in any cells. TMZ increased TMB but did not change MSI status in melanoma cells.

    DOI: 10.1111/1346-8138.16925

    PubMed

    researchmap

  • Relationships between tumor thickness and the risk of sentinel node metastasis in acral and non-acral melanoma. 査読 国際誌

    Junji Kato, Tokimasa Hida, Takafumi Kamiya, Kohei Horimoto, Sayuri Sato, Masahide Sawada, Tomoyuki Minowa, Toshiya Handa, Sayuka Komatsu, Hisashi Uhara

    International journal of dermatology   2023年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: 10.1111/ijd.16771

    PubMed

    researchmap

  • A Japanese patient with hereditary angioedema caused by deep intron variation in the SERPING1 gene. 査読 国際誌

    Tokimasa Hida, Aki Ishikawa, Masae Okura, Mari Kishibe, Hisashi Uhara

    The Journal of dermatology   2023年5月

     詳細を見る

  • 3D Spheroid Configurations Are Possible Indictors for Evaluating the Pathophysiology of Melanoma Cell Lines. 査読 国際誌

    Hiroshi Ohguro, Megumi Watanabe, Tatsuya Sato, Fumihito Hikage, Masato Furuhashi, Masae Okura, Tokimasa Hida, Hisashi Uhara

    Cells   12 ( 5 )   2023年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    To study the molecular mechanisms responsible for inducing the spatial proliferation of malignant melanomas (MM), three-dimension (3D) spheroids were produced from several MM cell lines including SK-mel-24, MM418, A375, WM266-4, and SM2-1, and their 3D architectures and cellular metabolisms were evaluated by phase-contrast microscopy and Seahorse bio-analyzer, respectively. Several transformed horizontal configurations were observed within most of these 3D spheroids, and the degree of their deformity was increased in the order: WM266-4, SM2-1, A375, MM418, and SK-mel-24. An increased maximal respiration and a decreased glycolytic capacity were observed within the lesser deformed two MM cell lines, WM266-4 and SM2-1, as compared with the most deformed ones. Among these MM cell lines, two distinct cell lines, WM266-4 and SK-mel-24, whose 3D appearances were the closest and farthest, respectively, from being horizontally circular-shaped, were subjected to RNA sequence analyses. Bioinformatic analyses of the differentially expressed genes (DEGs) identified KRAS and SOX2 as potential master regulatory genes for inducing these diverse 3D configurations between WM266-4 and SK-mel-24. The knockdown of both factors altered the morphological and functional characteristics of the SK-mel-24 cells, and in fact, their horizontal deformity was significantly reduced. A qPCR analysis indicated that the levels of several oncogenic signaling related factors, including KRAS and SOX2, PCG1α, extracellular matrixes (ECMs), and ZO1 had fluctuated among the five MM cell lines. In addition, and quite interestingly, the dabrafenib and trametinib resistant A375 (A375DT) cells formed globe shaped 3D spheroids and showed different profiles in cellular metabolism while the mRNA expression of these molecules that were tested as above were different compared with A375 cells. These current findings suggest that 3D spheroid configuration has the potential for serving as an indicator of the pathophysiological activities associated with MM.

    DOI: 10.3390/cells12050759

    PubMed

    researchmap

  • Bacillus Calmette-Guérin-induced lupus vulgaris in a patient with Mendelian susceptibility to mycobacterial disease caused by a novel STAT1 variation. 査読 国際誌

    Aika Shionoya, Yuko Yoto, Tokimasa Hida, Aki Ishikawa, Tadashi Hasegawa, Takeshi Tsugawa, Hisashi Uhara

    The British journal of dermatology   188 ( 1 )   142 - 143   2023年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1093/bjd/ljac009

    PubMed

    researchmap

  • Functional Interplay between IL-9 and Peptide YY Contributes to Chronic Skin Inflammation. 査読 国際誌

    Shiori Kamiya, Ippei Ikegami, Masahiro Yanagi, Hiromi Takaki, Ryuta Kamekura, Taiki Sato, Keiju Kobayashi, Takafumi Kamiya, Yuka Kamada, Takaya Abe, Ken-Ichi Inoue, Tokimasa Hida, Hisashi Uhara, Shingo Ichimiya

    The Journal of investigative dermatology   142 ( 12 )   3222 - 3231   2022年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Complex interactions between keratinocytes and various cell types, such as inflammatory cells and stromal cells, contribute to the pathogenesis of chronic inflammatory skin lesions. In proinflammatory cytokine‒mediated disease settings, IL-9 plays a pathological role in inflammatory dermatitis. However, IL-9‒related mechanisms remain incompletely understood. In this study, we established tamoxifen-induced keratinocyte-specific IL-9RA-deficient mice (K14CRE/ERTIl9raΔ/Δ mice) to examine the role of IL-9 in multicellular interactions under chronic skin inflammatory conditions. Studies using an imiquimod-induced psoriasis-like model showed that K14CRE/ERTIl9raΔ/Δ mice exhibited a significantly reduced severity of dermatitis and mast cell infiltration compared with control K14WTIl9rafl/fl mice. Transcriptome analyses of psoriasis-like lesions showed that the level of peptide Y-Y (Pyy), a member of the neuropeptide Y family, was markedly downregulated in K14CRE/ERTIl9raΔ/Δ epidermis. Pyy blockade suppressed epidermal thickening and mast cell numbers in imiquimod-treated wild-type mice. Together with in vitro studies indicating that Pyy induced IL-9 production and chemotactic activity in bone marrow‒derived mast cells, these findings suggest that Pyy-mediated interplay between keratinocytes and mast cells contributes to psoriasiform inflammation. Further investigation focusing on the IL-9‒Pyy axis may provide valuable information for the development of new treatment modalities for inflammatory dermatitis.

    DOI: 10.1016/j.jid.2022.06.021

    PubMed

    researchmap

  • Molecular Events in the Melanogenesis Cascade as Novel Melanoma-Targeted Small Molecules: Principle and Development. 査読 国際誌

    Kazumasa Wakamatsu, Akira Ito, Yasuaki Tamura, Tokimasa Hida, Takafumi Kamiya, Toshihiko Torigoe, Hiroyuki Honda, Shosuke Ito, Kowichi Jimbow

    Cancers   14 ( 22 )   2022年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Malignant melanoma is one of the most malignant of all cancers. Melanoma occurs at the epidermo-dermal interface of the skin and mucosa, where small vessels and lymphatics are abundant. Consequently, from the onset of the disease, melanoma easily metastasizes to other organs throughout the body via lymphatic and blood circulation. At present, the most effective treatment method is surgical resection, and other attempted methods, such as chemotherapy, radiotherapy, immunotherapy, targeted therapy, and gene therapy, have not yet produced sufficient results. Since melanogenesis is a unique biochemical pathway that functions only in melanocytes and their neoplastic counterparts, melanoma cells, the development of drugs that target melanogenesis is a promising area of research. Melanin consists of small-molecule derivatives that are always synthesized by melanoma cells. Amelanosis reflects the macroscopic visibility of color changes (hypomelanosis). Under microscopy, melanin pigments and their precursors are present in amelanotic melanoma cells. Tumors can be easily targeted by small molecules that chemically mimic melanogenic substrates. In addition, small-molecule melanin metabolites are toxic to melanocytes and melanoma cells and can kill them. This review describes our development of chemo-thermo-immunotherapy based on the synthesis of melanogenesis-based small-molecule derivatives and conjugation to magnetite nanoparticles. We also introduce the other melanogenesis-related chemotherapy and thermal medicine approaches and discuss currently introduced targeted therapies with immune checkpoint inhibitors for unresectable/metastatic melanoma.

    DOI: 10.3390/cancers14225588

    PubMed

    researchmap

  • Linear lichen planus after COVID-19 vaccination. 査読 国際誌

    Junji Kato, Takafumi Kamiya, Toshiya Handa, Eri Kobayashi, Tokimasa Hida, Toshiharu Yamashita, Hisashi Uhara

    The Australasian journal of dermatology   63 ( 4 )   e385-e387   2022年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: 10.1111/ajd.13902

    PubMed

    researchmap

  • Difference in immunohistochemical findings among anti-PD-L1 antibodies and their relationships with CD4+ and CD8+ T cells in Japanese melanoma patients. 査読

    Daisuke Yoneta, Junji Kato, Takafumi Kamiya, Kohei Horimoto, Sayuri Sato, Masahide Sawada, Tomoyuki Minowa, Tokimasa Hida, Shintaro Sugita, Hisashi Uhara

    International journal of clinical oncology   27 ( 8 )   1364 - 1371   2022年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    BACKGROUND: The immunohistochemical evaluation of programmed death ligand 1 (PD-L1) is important for selecting treatments. Several antibodies are available for such evaluations, but data regarding the differences in the antibodies' positivity are limited in melanoma, particularly the acral and mucosal types. We investigated the differences in melanoma tissues' PD-L1 expression among the commonly used PD-L1 antibodies and then evaluated the relationship between PD-L1+ tumor cells and tumor-infiltrating lymphocytes (TILs). PATIENTS AND METHODS: We examined 56 primary lesions and 8 metastatic lymph node samples from 56 Japanese patients with melanoma (28 acral melanoma, 8 mucosal melanoma, 18 cutaneous melanoma, 2 unknown). Immunohistochemical staining was performed using three primary antibodies against PD-L1 (E1L3N, SP142, and 28-8). PD-L1-positive staining in tumor cells was defined as ≥ 1% expression. RESULTS: The positive rates were 25.0% for 28-8, 34.0% for E1L3N, and 34.0% for SP142 in 64 samples. The positive rates of acral melanoma were 10.7% for 28-8, 21.4% for E1L3N, and 21.4% for SP142. The positive rate of mucosal melanoma for which all three antibodies reacted was 12.5%. The positive rates of cutaneous melanoma were 55.6% for 28-8, 66.7% for E1L3N, and 66.7% for SP142. Significant relationships were observed among the PD-L1+ tumor cells, CD4+ TILs, and CD8+ TILs (p < 0.001). CONCLUSION: The staining results by E1L3N, SP142, and 28-8 antibodies were within the allowable range, although the positive rates by E1L3N and P142 were slightly higher than that of 28-8. CD4+ TILs and CD8+ TILs were quantitatively correlated with PD-L1-positive tumor cells.

    DOI: 10.1007/s10147-022-02189-7

    PubMed

    researchmap

  • Primary cutaneous diffuse large B-cell lymphoma, leg type, of the face that appeared on pre-existing T-cell pseudolymphoma clinically resembling actinic reticuloid. 査読 国際誌

    Yuna Hosokawa, Takafumi Kamiya, Shintaro Sugita, Tokimasa Hida, Kohichi Takada, Yasuyuki Sumikawa, Hiroyuki Takahashi, Hisashi Uhara

    The Journal of dermatology   49 ( 6 )   e206-e207   2022年6月

     詳細を見る

  • [Ⅰ. Genomic Alterations of Melanoma].

    Tokimasa Hida

    Gan to kagaku ryoho. Cancer & chemotherapy   49 ( 4 )   409 - 412   2022年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    PubMed

    researchmap

  • Anogenital skin necrosis with fibrin thrombosis induced by crotamiton. 査読 国際誌

    Toshiya Handa, Takafumi Kamiya, Yuji Kan, Tokimasa Hida, Yasuyuki Sumikawa, Tomoyuki Minowa, Hisashi Uhara

    Contact dermatitis   86 ( 3 )   221 - 223   2022年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/cod.14001

    PubMed

    researchmap

  • Case of immunoglobulin (Ig)M/IgG immune complex vasculitis associated with multicentric Castleman's disease. 査読 国際誌

    Aika Shionoya, Tokimasa Hida, Hiroshi Ikeda, Shintaro Sugita, Keiko Segawa, Tadashi Hasegawa, Hisashi Uhara

    The Journal of dermatology   48 ( 12 )   e614-e615   2021年12月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語  

    DOI: 10.1111/1346-8138.16180

    PubMed

    researchmap

  • Genetic analyses of a secondary poroma and trichoblastoma in a HRAS-mutated sebaceous nevus. 査読 国際誌

    Tomoyuki Minowa, Takafumi Kamiya, Tokimasa Hida, Masae Okura, Junji Kato, Masashi Idogawa, Shoichiro Tange, Tomomi Hirano, Takashi Tokino, Hisashi Uhara

    The Journal of dermatology   48 ( 8 )   1268 - 1272   2021年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    A sebaceous nevus is a congenital skin hamartoma caused by postzygotic HRAS or KRAS mosaic mutations. With age, affected individuals may develop secondary tumors within a sebaceous nevus. RAS mutations are harbored from the onset of sebaceous nevus, and further mutations can be expected to be required in order to explain the initiation of secondary tumors. However, genetic analyses of the secondary tumors have not been conducted. Herein, we describe the rare coexistence of a poroma and a trichoblastoma arising in a sebaceous nevus. This is the first report of an investigation of multiple genes in a secondary tumor in an SN. First, HRAS c.37G>C, which is the common mutation in sebaceous nevus, was detected in all three lesions (sebaceous nevus, poroma, and trichoblastoma). Next, to elucidate the potential second-hit mutations in the secondary poroma and trichoblastoma, we applied a panel sequencing for skin cancers that was newly developed in our institution. Our comparison of the mutational profile of 95 skin cancer-related genes in each of the three lesions newly revealed TP53 p.R158P in the poroma and NOTCH2 p.G329S in the trichoblastoma. TP53 p.R158P has been determined as a pathogenic mutation in other tumors, and NOTCH2 p.G329S was a novel mutation. We identified two novel mutations that may have contributed to the pathogenesis of the secondary tumor's development. The roles of the mutations remain unclear.

    DOI: 10.1111/1346-8138.15919

    PubMed

    researchmap

  • ALK-positive atypical Spitz tumour with conspicuous rosette-like structures. 査読 国際誌

    Tomoyuki Minowa, Tokimasa Hida, Kohei Horimoto, Junji Kato, Takafumi Kamiya, Shintaro Sugita, Masashi Idogawa, Toshiaki Saida, Tadashi Hasegawa, Takashi Tokino, Hisashi Uhara

    European journal of dermatology : EJD   31 ( 2 )   256 - 258   2021年4月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1684/ejd.2021.3997

    PubMed

    researchmap

  • IL-13 modulates ∆Np63 levels causing altered expression of barrier- and inflammation-related molecules in human keratinocytes: A possible explanation for chronicity of atopic dermatitis. 査読 国際誌

    Terufumi Kubo, Sayuri Sato, Tokimasa Hida, Tomoyuki Minowa, Yoshihiko Hirohashi, Tomohide Tsukahara, Takayuki Kanaseki, Kenji Murata, Hisashi Uhara, Toshihiko Torigoe

    Immunity, inflammation and disease   9 ( 3 )   734 - 745   2021年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    BACKGROUND: Barrier disruption and an excessive immune response in keratinocytes are now considered to have important roles in the pathophysiology of atopic dermatitis (AD). Furthermore, disturbed keratinocyte differentiation is considered to underlie AD. ΔNp63, a p53-like transcription factor, is a major regulator of keratinocyte differentiation. However, the functional significance of ΔNp63 in AD has not been clarified. OBJECTIVE: In this study, we aimed to investigate the influence of the type 2 inflammatory environment on ΔNp63 expression and AD-associated molecules regulated by ΔNp63 in keratinocytes. METHODS: The immunohistochemical expression profiles of ΔNp63 and AD-related molecules were evaluated in human skin tissue. The function of ΔNp63 in the regulation of AD-related molecules and the influence of the type 2 inflammatory environment on ΔNp63 expression were investigated using human primary keratinocytes. Expression of ΔNp63 was manipulated using the RNA interfering method. RESULTS: In healthy skin tissue, we observed an inverse expression pattern between ∆Np63 and some barrier-related proteins including filaggrin, caspase-14, claudin-1, and claudin-4. ΔNp63 regulated expression of these genes and proteins. In addition, production of IL-1β and IL-33, pro-inflammatory cytokines, was modulated by ΔNp63. Furthermore, prolonged IL-13 exposure increased the thickness of the three-dimensional culture of keratinocytes. IL-13 interfered with ΔNp63 downregulation during calcium-induced keratinocyte differentiation. IL-13 modulated some barrier-related and inflammation-related molecules, which were regulated by ΔNp63. CONCLUSIONS: We have shown that ΔNp63 modulated AD-related barrier and inflammatory molecules. In addition, ΔNp63 expression was affected by IL-4/IL-13. IL-13-ΔNp63 axis would integrate two major factors of AD pathogenesis: dysregulated barrier and inflammation.

    DOI: 10.1002/iid3.427

    PubMed

    researchmap

  • Neurofibromatosis type 1 without cutaneous neurofibromas: a rare genotype-phenotype correlation? 査読 国際誌

    Tokimasa Hida, Masashi Idogawa, Aki Ishikawa, Miyako Mizukami, Junji Kato, Yasuyuki Sumikawa, Masae Okura, Takashi Tokino, Hisashi Uhara

    European journal of dermatology : EJD   30 ( 5 )   608 - 609   2020年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1684/ejd.2020.3861

    PubMed

    researchmap

  • Elucidation of Melanogenesis Cascade for Identifying Pathophysiology and Therapeutic Approach of Pigmentary Disorders and Melanoma. 査読 国際誌

    Tokimasa Hida, Takafumi Kamiya, Akinori Kawakami, Jiro Ogino, Hitoshi Sohma, Hisashi Uhara, Kowichi Jimbow

    International journal of molecular sciences   21 ( 17 )   2020年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Melanogenesis is the biological and biochemical process of melanin and melanosome biosynthesis. Melanin is formed by enzymic reactions of tyrosinase family proteins that convert tyrosine to form brown-black eumelanin and yellow-red pheomelanin within melanosomal compartments in melanocytes, following the cascades of events interacting with a series of autocrine and paracrine signals. Fully melanized melanosomes are delivered to keratinocytes of the skin and hair. The symbiotic relation of a melanocyte and an associated pool of keratinocytes is called epidermal melanin unit (EMU). Microphthalmia-associated transcription factor (MITF) plays a vital role in melanocyte development and differentiation. MITF regulates expression of numerous pigmentation genes for promoting melanocyte differentiation, as well as fundamental genes for maintaining cell homeostasis. Diseases involving alterations of EMU show various forms of pigmentation phenotypes. This review introduces four major topics of melanogenesis cascade that include (1) melanocyte development and differentiation, (2) melanogenesis and intracellular trafficking for melanosome biosynthesis, (3) melanin pigmentation and pigment-type switching, and (4) development of a novel therapeutic approach for malignant melanoma by elucidation of melanogenesis cascade.

    DOI: 10.3390/ijms21176129

    PubMed

    researchmap

  • Usefulness of neuron-specific enolase as a serum marker of metastatic melanoma. 査読 国際誌

    Sayuri Sato, Junji Kato, Masahide Sawada, Kohei Horimoto, Masae Okura, Tokimasa Hida, Hisashi Uhara

    The Journal of dermatology   2020年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Treatment strategies for advanced melanoma are dramatically changing, due to immune-checkpoint inhibitors and BRAF/MEK inhibitors. Nevertheless, reliable serum markers for evaluation of treatment responses and the outcome are still limited. Some previous reports suggested that serum neuron-specific enolase (sNSE) may be a useful marker for melanoma; however, its usefulness is controversial. Moreover, NSE has not been examined in vitro by using melanoma cell lines. We retrospectively evaluated sNSE and serum lactate dehydrogenase (sLDH) levels at the initial diagnosis and during therapy in 33 melanoma patients of various stages. We analyzed the NSE concentrations in cell lysates and supernatants from melanoma cell lines by enzyme-linked immunosorbent assay. The median sNSE was significantly higher in stage IV patients compared with stages I/II and III (16.3, 12.7 and 12.1 ng/mL, respectively). sNSE was elevated in 20% (2/10) of stage III and 61.1% (11/18) of stage IV patients but not in stages I/II. sNSE and sLDH tended to correspond to the total tumor volume (P = 0.48 and 0.58; 95% confidence intervals, 0.005-0172 and 0.776-0.836, respectively). The coincidence rate of sNSE and sLDH in stage IV at the initial diagnosis was 11 of 18 (61.1%). Of the remaining patients, elevated sNSE but not sLDH was observed in five patients (27.8%) and elevated sLDH but not sNSE was observed in two (11.1%). Four of the five patients showing elevated sNSE and normal sLDH were of the mucosal type. NSE was detected in both supernatant and cell lysate of all four melanoma cell lines (0.30-237.32 ng/mL and 137-483.04 ng/mg, respectively). Two cell lines with a high supernatant NSE level contained many dead cells in the supernatant. The combination of sNSE and sLDH could contribute to the early detection of distant metastasis and disease condition evaluations for advanced melanoma patients.

    DOI: 10.1111/1346-8138.15502

    PubMed

    researchmap

  • Homozygous promoter variant of SLC45A2 causes diverse hair color and patterns. 査読 国際誌

    Tokimasa Hida, Katsuhiko Tsukamoto, Masae Okura, Hisashi Uhara

    The Journal of dermatology   2020年7月

     詳細を見る

  • Koebner phenomenon of vitiligo associated with Coffin-Siris syndrome. 査読 国際誌

    Tokimasa Hida, Aki Ishikawa, Miyako Mizukami, Hisashi Uhara

    European journal of dermatology : EJD   30 ( 3 )   310 - 311   2020年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1684/ejd.2020.3778

    PubMed

    researchmap

  • Genetic analyses of mosaic neurofibromatosis type 1 with giant café-au-lait macule, plexiform neurofibroma and multiple melanocytic nevi. 査読 国際誌

    Tokimasa Hida, Masashi Idogawa, Masae Okura, Shintaro Sugita, Taro Sugawara, Yasushi Sasaki, Takashi Tokino, Toshiharu Yamashita, Hisashi Uhara

    The Journal of dermatology   47 ( 6 )   658 - 662   2020年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Neurofibromatosis type 1 (NF1) is a genodermatosis caused by heterozygous germ line variations in the NF1 gene. A second-hit NF1 aberration results in the formation of café-au-lait macules, cutaneous neurofibroma and plexiform neurofibroma (PNF). Mosaic NF1 (mNF1), caused by a postzygotic NF1 mutation, is characterized by localized or generalized NF1-related manifestations. Although NF1 and mNF1 are associated with pigmentary skin lesions, clinically recognizable melanocytic nevi that developed over PNF have not been reported. Here, we report the first case of multiple melanocytic nevi that developed on a giant café-au-lait macule and PNF. The PNF had biallelic NF1 deletions, a whole deletion of NF1 and a novel intragenic deletion involving exons 25-30. The deletions were not detected in the blood, which resulted in the diagnosis of mNF1. Furthermore, the nevus cells had not only biallelic NF1 deletions but also NRAS Q61R, a common mutation found in congenital melanocytic nevi. These analyses revealed the coexistence of the two different mosaic diseases, mNF1 and congenital melanocytic nevi. For a diagnosis of cases with atypical NF1-like symptoms, genetic analyses using blood and lesional tissues are useful and aid in genetic counseling.

    DOI: 10.1111/1346-8138.15327

    PubMed

    researchmap

  • Renal angiomyolipoma (AML) harboring a missense mutation of TSC2 with copy-neutral loss of heterozygosity (CN-LOH). 査読 国際誌

    Masashi Idogawa, Tokimasa Hida, Toshiaki Tanaka, Noriaki Ohira, Shoichiro Tange, Yasushi Sasaki, Hisashi Uhara, Naoya Masumori, Takashi Tokino, Hiroshi Natori

    Cancer biology & therapy   21 ( 4 )   315 - 319   2020年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Angiomyolipoma (AML) is classified as a perivascular epithelioid cell neoplasm, mostly occurring in the kidney. Twenty percent of patients with renal AML have tuberous sclerosis complex (TSC) caused by germline variation in the TSC1 or TSC2 gene. In this paper, we report the first case of renal AML harboring somatic missense mutations of the TSC2 gene and concomitant copy-neutral loss of heterozygosity (CN-LOH). The patient presented with solitary renal AML and pulmonary lymphangiomyomatosis and without other findings suggestive of TSC. Exome sequencing analysis of the renal AML, however, identified a pathogenic somatic missense mutation in the TSC2 gene (NM_000548:c.5228G>A:p. R1743Q), although no other somatic mutation was detected. Furthermore, no germline mutation in TSC1 or TSC2 was detected. Interestingly, the mutant allele ratio was too high for a somatic heterozygous mutation without loss of heterozygosity (LOH). Furthermore, no copy number variation was detected around the TSC2 locus (16p13.3). To clarify the allelic status, we analyzed heterozygous single-nucleotide polymorphisms (SNPs) in chromosome 16. In these SNPs, an unbalanced allele ratio was accumulated inside the 16p13.3 region. These results suggested copy-neutral LOH (CN-LOH). Consequently, we concluded that the missense mutation of the TSC2 gene and CN-LOH of the TSC2 locus caused renal AML.

    DOI: 10.1080/15384047.2019.1702406

    PubMed

    researchmap

  • Association between PD-L1 expression and lymph node metastasis in cutaneous squamous cell carcinoma. 査読 国際誌

    Shiori Kamiya, Junji Kato, Takafumi Kamiya, Toshiharu Yamashita, Yasuyuki Sumikawa, Tokimasa Hida, Kohei Horimoto, Sayuri Sato, Hitomi Takahashi, Masahide Sawada, Terufumi Kubo, Toshihiko Torigoe, Hisashi Uhara

    Asia-Pacific journal of clinical oncology   16 ( 2 )   e108-e112   2020年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    AIM: To clarify the relationship between programmed cell death ligand 1 (PD-L1) expression in cutaneous squamous cell carcinoma (cSCC) and clinicopathological variables. METHODS: We examined PD-L1 expression in tumor cells (TCs) and tumor infiltrating immune cells (ICs) in 46 cases of cSCC by immunohistochemistry. In each case, we employed two methods-intensity and proportion scores-to evaluate PD-L1 expression in TCs. For the evaluation of PD-L1 expression in ICs, only the proportion score was used. Association between PD-L1 expression and clinicopathological variables was analyzed using Fisher's exact test. RESULTS: High intensity scores in TCs were observed in 18 of the 46 cases (39.1%) and low intensity scores were observed in 28 cases (60.9%). Applying the proportions, using cut-off values of ≥1% and 50%, positive scores in TCs were observed in 36 (78.3%) and 20 cases (43.5%), respectively. PD-L1-positive ICs were observed in 29 (63%) and seven cases (15.2%), using cut-off values of ≥1% and 10%, respectively. The high intensity scores in TCs correlated with lymph node metastasis (P = 0.008) and female gender (P = 0.017), although positive proportions in TCs or ICs were not significantly related to lymph node metastasis. A multivariate analysis showed that high intensity of PD-L1 expression in TCs was an independent risk factor for lymph node metastasis. CONCLUSIONS: The results suggested that high intensity of PD-L1 expression in TCs is associated with lymph node metastasis in cSCC.

    DOI: 10.1111/ajco.13102

    PubMed

    researchmap

  • Prognostic Factors and Long-Term Efficacy of Tonsillectomy in 17 Patients with Pustulotic Arthro-Osteitis. 査読 国際誌

    Yuji Kan, Yasuyuki Sumikawa, Tokimasa Hida, Saeko Ajiki, Hisashi Uhara

    The Eurasian journal of medicine   52 ( 1 )   103 - 105   2020年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    In this case study, we aimed to evaluate the disease condition of patients with pustulotic arthro-osteitis (PAO) at 36-month post-tonsillectomy. A retrospective analysis of the cases of 17 patients with PAO who were resistant to initial systemic treatments and underwent tonsillectomy at our hospital in 2006-2016 was conducted. The patients' disease condition at 1-, 24-, and 36-month post-tonsillectomy was assessed by the visual analog scale (VAS) score for osteoarthropathic pain, the disease duration, the area of palmoplantar lesions, and the Palmoplantar Pustular Psoriasis Area Severity Index (ppPASI). In the minimum follow-up of 36-month post-tonsillectomy in 17 patients, the median ppPASI and VAS scores decreased from 12 to 1 and from 80 to 20, respectively. Thirteen patients with ≥70% improvement in their VAS scores maintained the same good condition after ≥36 months, whereas four patients with <70% improvement in their VAS scores did not show remarkable improvement after that time point. Furthermore, we found that the improvement in VAS score was not associated with the disease duration or the patients' pre-tonsillectomy ppPASI values. Tonsillectomy might be an alternative treatment option for patients with PAO. Long-term efficacy against pain can be predicted by evaluating a patient's improvement at 1-month post-tonsillectomy.

    DOI: 10.5152/eurasianjmed.2019.19099

    PubMed

    researchmap

  • Significance of 5‐S‐Cysteinyldopa as a Marker for Melanoma 査読 国際誌

    Kazumasa Wakamatsu, Satoshi Fukushima, Akane Minagawa, Toshikazu Omodaka, Tokimasa Hida, Naohito Hatta, Minoru Takata, Hisashi Uhara, Ryuhei Okuyama, Hironobu Ihn

    International Journal of Molecular Sciences   21 ( 2 )   432   2020年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3390/ijms21020432

    PubMed

    researchmap

  • Current clinical issue of skin lesions in patients with inflammatory bowel disease. 査読

    Tomoya Iida, Tokimasa Hida, Minoru Matsuura, Hisashi Uhara, Hiroshi Nakase

    Clinical journal of gastroenterology   12 ( 6 )   501 - 510   2019年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Inflammatory bowel disease (IBD) is associated with a number of extraintestinal complications, including skin lesions. Most reports have shown that skin lesions are found in 10-15% of IBD cases, although this depends on the definition of skin lesions. The representative skin lesions in patients with IBD are erythema nodosum, pyoderma gangrenosum, Sweet's syndrome, and so on. These lesions are often associated with IBD progression, and intestinal lesions in particular require appropriate treatment. Recently, another clinical issue regarding skin lesions in patients with IBD, a so-called paradoxical reaction, during the treatment with anti-tumor necrosis factor (TNF)-α agents has emerged. These reactions are termed paradoxical reactions because the skin lesions sometimes resemble psoriasis, although the anti-TNF-α agents have been historically used to treat psoriasis. Paradoxical reactions are reportedly found in approximately 5-10% of patients using anti-TNF-α agents and are no longer rare. Now that the use of biologics is at its culmination, reports regarding paradoxical reactions are predicted to increase in number; thus, we must recognize skin lesions with IBD patients including this type of adverse events and manage them appropriately while consulting with dermatologists.

    DOI: 10.1007/s12328-019-00958-y

    PubMed

    researchmap

  • Durable response after cessation of anti-programmed death 1 therapy in four melanoma patients. 査読 国際誌

    Toshiya Handa, Junji Kato, Yasuyuki Sumikawa, Tokimasa Hida, Kohei Horimoto, Sayuri Sato, Masahide Sawada, Mao Fujioka, Tomoyuki Minowa, Yoshiyuki Matsui, Hisashi Uhara

    The Journal of dermatology   46 ( 12 )   e461-e462 - e462   2019年12月

     詳細を見る

  • Docetaxel therapy for classic Kaposi's sarcoma. 査読 国際誌

    Yuna Hosokawa, Junji Kato, Tokimasa Hida, Kohei Horimoto, Sayuri Sato, Masahide Sawada, Hiroshi Sasaki, Yoshiyuki Matsui, Toshiya Handa, Hisashi Uhara

    Asia-Pacific journal of clinical oncology   15 ( 3 )   181 - 182   2019年6月

     詳細を見る

  • Efficacy of combined radiotherapy and anti-programmed death 1 therapy in acral and mucosal melanoma. 査読 国際誌

    Junji Kato, Tokimasa Hida, Masanori Someya, Sayuri Sato, Masahide Sawada, Kohei Horimoto, Mao Fujioka, Tomoyuki Minowa, Yoshiyuki Matsui, Takaaki Tsuchiya, Mio Kitagawa, Kensei Nakata, Koh-Ichi Sakata, Toshihiko Torigoe, Hisashi Uhara

    The Journal of dermatology   46 ( 4 )   328 - 333   2019年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/1346-8138.14805

    PubMed

    Web of Science

    researchmap

  • Xeroderma pigmentosum group D: Report of a novel combination of ERCC2 variations and its phenotype. 査読 国際誌

    Tokimasa Hida, Masae Okura, Keiju Kobayashi, Toshiharu Yamashita, Chikako Nishigori, Hisashi Uhara

    The Journal of dermatology   46 ( 3 )   e81-e82 - e82   2019年3月

     詳細を見る

  • A case of childhood-onset cutaneous mastocytosis with loss of wild-type KIT allele. 査読

    Hida T, Okura M, Kamiya T, Yamamoto M, Hori T, Uhara H

    Journal of the European Academy of Dermatology and Venereology : JEADV   2019年2月

  • Successful rechallenge with nivolumab therapy after radiotherapy in mucosal melanoma. 査読 国際誌

    Junji Kato, Tokimasa Hida, Kohei Horimoto, Sayuri Sato, Keiju Kobayashi, Masahide Sawada, Mao Fujioka, Takaaki Tsuchiya, Masanori Someya, Hisashi Uhara

    The Journal of dermatology   46 ( 2 )   e72-e73 - e73   2019年2月

     詳細を見る

  • Halo formations around senile hemangiomas in diffuse plane normolipemic xanthomatosis associated with monoclonal gammopathy. 査読 国際誌

    Tokimasa Hida, Hiroki Takahashi, Kohichi Takada, Hisashi Uhara

    JAAD case reports   4 ( 10 )   1034 - 1036   2018年11月

     詳細を見る

  • Transient hypogammaglobulinemia of infancy with no evidence of immunodeficiency other than atopic dermatitis: A case report and review of literature 査読

    Minowa T, Sumikawa Y, Hida T, Uhara H

    J Cutan Immunol Allergy   1 ( 5 )   174 - 175   2018年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/cia2.12037

    Web of Science

    researchmap

  • Prognostic role of platelet to lymphocyte and lymphocyte to monocyte ratios in advanced melanoma treated with anti-programmed death-1. 査読 国際誌

    Tomoyuki Minowa, Junji Kato, Tokimasa Hida, Kohei Horimoto, Sayuri Sato, Masahide Sawada, Hisashi Uhara

    European journal of dermatology : EJD   28 ( 5 )   705 - 707   2018年10月

     詳細を見る

  • Nevus cells of cardiofaciocutaneous syndrome bear BRAF germ-line and somatic double mutations. 査読 国際誌

    Tokimasa Hida, Sayuri Sato, Masae Okura, Hisashi Uhara

    European journal of dermatology : EJD   28 ( 5 )   704 - 705   2018年10月

     詳細を見る

  • A case of subepidermal autoimmune bullous disease with autoantibodies against 200 and 290-kDa antigens 査読

    M. Sawada, T. Hida, H. Ujiie, H. Iwata, H. Uhara

    Journal of the European Academy of Dermatology and Venereology   32 ( 9 )   e354 - e355   2018年9月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者  

    DOI: 10.1111/jdv.14927

    PubMed

    researchmap

  • Prognostic role of neutrophil to lymphocyte ratio in advanced melanoma treated with anti-programmed death-1 therapy. 査読 国際誌

    Tomoyuki Minowa, Junji Kato, Tokimasa Hida, Kohei Horimoto, Sayuri Sato, Masahide Sawada, Hisashi Uhara

    The Journal of dermatology   45 ( 9 )   e250-e251 - e251   2018年9月

     詳細を見る

  • Novel COL7A1 mutation in a family with bullous dermolysis of the newborn: Phenotypic variability associated with a COL7A1 mutation within the same family. 査読 国際誌

    Shota Takashima, Satoru Shinkuma, Yasuyuki Fujita, Ken Natsuga, Toshifumi Nomura, Tokimasa Hida, Shuku Ishikawa, Hideki Nakamura, Riichiro Abe, Hiroshi Shimizu

    The Journal of dermatology   45 ( 9 )   e260-e261 - e261   2018年9月

     詳細を見る

  • Granulocyte colony-stimulating factor-producing melanoma treated with the combination of dabrafenib and trametinib 査読

    T. Minowa, J. Kato, T. Hida, K. Horimoto, S. Sato, M. Sawada, H. Takahashi, H. Uhara

    International Journal of Dermatology   57 ( 7 )   e31 - e33   2018年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Blackwell Publishing Ltd  

    DOI: 10.1111/ijd.14004

    PubMed

    researchmap

  • Cytokeratin 19 expression is a risk factor for metastasis in cutaneous squamous cell carcinoma 査読

    J. Kato, T. Hida, S. Sugita, T. Hasegawa, S. Kamiya, K. Horimoto, S. Sato, M. Sawada, H. Uhara

    Journal of the European Academy of Dermatology and Venereology   32 ( 7 )   e299 - e301   2018年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Blackwell Publishing Ltd  

    DOI: 10.1111/jdv.14845

    researchmap

  • Cytokeratin 19 expression as a risk factor for metastasis in cutaneous squamous cell carcinoma. 査読

    Uhara Hisashi, Kato Junji, Hida Tokimasa

    JOURNAL OF CLINICAL ONCOLOGY   36 ( 15 )   2018年5月

  • Rechallenge With Nivolumab After Vemurafenib Treatment of Initially Nivolumab-Resistant Advanced Melanoma. 査読 国際誌

    Junji Kato, Tokimasa Hida, Takafumi Kamiya, Sayuri Sato, Hitomi Takahashi, Toshihiko Torigoe, Hisashi Uhara

    JAMA dermatology   154 ( 5 )   621 - 622   2018年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1001/jamadermatol.2017.6400

    PubMed

    researchmap

  • Dermoscopic features distinctive for extraocular sebaceous carcinoma. 査読 国際誌

    Kohei Horimoto, Junji Kato, Yasuyuki Sumikawa, Tokimasa Hida, Takafumi Kamiya, Sayuri Sato, Hitomi Takahashi, Masahide Sawada, Toshiharu Yamashita, Hisashi Uhara

    The Journal of dermatology   45 ( 4 )   487 - 490   2018年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/1346-8138.14170

    PubMed

    Web of Science

    researchmap

  • Imiquimod 5% cream as a therapeutic option for extramammary Paget's disease. 査読 国際誌

    Masahide Sawada, Junji Kato, Toshiharu Yamashita, Akihiro Yoneta, Tokimasa Hida, Kohei Horimoto, Sayuri Sato, Hisashi Uhara

    The Journal of dermatology   45 ( 2 )   216 - 219   2018年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    A wide local excision is the standard treatment for extramammary Paget's disease (EMPD), though this treatment often leads to permanent anogenital mutilation and functional impairment. The purpose of our study is to evaluate the efficacy and safety of the topical application of imiquimod 5% cream for non-invasive EMPD. We examined nine patients with EMPD. Eight of the nine patients were treated with imiquimod 5% cream three times per week for 16 weeks; one case was treated for 6 weeks. The response rate was 100% including five complete remissions. Local irritation was observed in three patients, which was controlled by a provisional withdrawal of the treatment. These results suggest that imiquimod 5% cream may be considered an alternative therapeutic option for the treatment of non-invasive EMPD.

    DOI: 10.1111/1346-8138.14117

    PubMed

    researchmap

  • Successful TS-1 monotherapy as the second-line treatment for advanced extramammary Paget's disease: A report of two cases. 査読 国際誌

    Junji Kato, Tokimasa Hida, Toshiharu Yamashita, Shiori Kamiya, Kohei Horimoto, Sayuri Sato, Hitomi Takahashi, Masahide Sawada, Mao Yamada, Hisashi Uhara

    The Journal of dermatology   45 ( 1 )   80 - 82   2018年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    There is no standard chemotherapeutic treatment for advanced extramammary Paget's disease, though the effectiveness of some chemotherapy regimens, including docetaxel, has been reported. In this report, we report that TS-1 monotherapy was effective in two patients with advanced extramammary Paget's disease after docetaxel treatment failure. TS-1 monotherapy may be useful as the second-line treatment for patients with advanced extramammary Paget's disease.

    DOI: 10.1111/1346-8138.14017

    PubMed

    researchmap

  • Case of diffuse panbronchiolitis developed in a patient with epidermodysplasia verruciformis. 査読 国際誌

    Naomi Kitayama, Satoshi Nakamizo, Yumi Nonomura, Yo Kaku, Yuichiro Endo, Teruki Dainichi, Masae Okura, Tokimasa Hida, Toshiharu Yamashita, Atsushi Otsuka, Kenji Kabashima

    The Journal of dermatology   44 ( 12 )   e363-e364 - e364   2017年12月

     詳細を見る

  • An adult case of cardiofaciocutaneous syndrome with BRAF mutation. 査読 国際誌

    Sayuri Sato, Tokimasa Hida, Masae Okura, Aki Ishikawa, Toshiharu Yamashita

    European journal of dermatology : EJD   27 ( 4 )   412 - 413   2017年8月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語  

    DOI: 10.1684/ejd.2017.3017

    PubMed

    Web of Science

    researchmap

  • Psoriasiform mycosis fungoides masquerading as tumourous plaques. 査読 国際誌

    Yasuyuki Yamaguchi, Yasuyuki Fujita, Yu Hirata, Machiko Nishimura, Satoru Shinkuma, Ken Natsuga, Toshifumi Nomura, Tokimasa Hida, Naoko Kato, Hiroshi Shimizu

    European journal of dermatology : EJD   27 ( 3 )   295 - 296   2017年6月

     詳細を見る

  • Serum cytokeratin 19 fragment 21-1 is a useful tumor marker for the assessment of extramammary Paget's disease. 査読 国際誌

    Junji Kato, Yasuyuki Sumikawa, Tokimasa Hida, Takafumi Kamiya, Kohei Horimoto, Shiori Kamiya, Sayuri Sato, Hitomi Takahashi, Masahide Sawada, Toshiharu Yamashita

    The Journal of dermatology   44 ( 6 )   666 - 670   2017年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/1346-8138.13760

    PubMed

    Web of Science

    researchmap

  • Clinical and epidemiological analysis in 149 cases of rhododendrol-induced leukoderma. 査読 国際誌

    Momoko Yoshikawa, Yasuyuki Sumikawa, Tokimasa Hida, Takafumi Kamiya, Kimi Kase, Yasue Ishii-Osai, Junji Kato, Yuji Kan, Shiori Kamiya, Yuki Sato, Toshiharu Yamashita

    The Journal of dermatology   44 ( 5 )   582 - 587   2017年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/1346-8138.13694

    PubMed

    Web of Science

    researchmap

  • Muir-Torre syndrome caused by exonic deletion of MLH1 due to homologous recombination. 査読 国際誌

    Mirei Shiki, Tokimasa Hida, Kokichi Sugano, Rie Kaneko, Takafumi Kamiya, Akihiro Sakurai, Toshiharu Yamashita

    European journal of dermatology : EJD   27 ( 1 )   54 - 58   2017年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1684/ejd.2016.2916

    PubMed

    Web of Science

    researchmap

  • Diagnosis of eight groups of xeroderma pigmentosum by genetic complementation using recombinant adenovirus vectors. 査読 国際誌

    Toshiharu Yamashita, Masae Okura, Yasue Ishii-Osai, Tokimasa Hida

    The Journal of dermatology   43 ( 10 )   1167 - 1173   2016年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Because patients with xeroderma pigmentosum (XP) must avoid ultraviolet (UV) light from an early age, an early diagnosis of this disorder is essential. XP is composed of seven genetic complementation groups, XP-A to -G, and a variant type (XP-V). To establish an easy and accurate diagnosis of the eight disease groups, we constructed recombinant adenoviruses that expressed one of the XP cDNA. When fibroblasts derived from patients with XP-A, -B, -C, -D, -F or -G were infected with the adenovirus expressing XPA, XPB, XPC, XPD, XPF or XPG, respectively, and UV-C at 5-20 J/m2 was irradiated, cell viability was clearly recovered by the corresponding recombinant adenoviruses. In contrast, XP-E and XP-V cells were not significantly sensitive to UV irradiation and were barely complemented by the matched recombinant adenoviruses. However, co-infection of Ad-XPA with Ad-XPE increased survival rate of XP-E cells after UV-C exposure. When XP-V cell strains, including one derived from a Japanese patient, were infected with Ad-XPV, exposed to UV-B and cultured with 1 mmol/L of caffeine, flow cytometry detected a characteristic decrease in the S phase in all the XP-V cell strains. From these results, the eight groups of XP could be differentiated by utilizing a set of recombinant adenoviruses, indicating that our procedure provides a convenient and correct diagnostic method for all the XP groups including XP-E and XP-V.

    DOI: 10.1111/1346-8138.13333

    PubMed

    researchmap

  • Biochemical effects of the flavanol-rich lychee fruit extract on the melanin biosynthesis and reactive oxygen species. 査読 国際誌

    Kazuya Hagiwara, Masae Okura, Yasuyuki Sumikawa, Tokimasa Hida, Atsushi Kuno, Yoshiyuki Horio, Toshiharu Yamashita

    The Journal of dermatology   43 ( 10 )   1174 - 1183   2016年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    An ingredient of fruit polyphenol, resveratrol, is known to have an inhibitory effect on melanogenesis. In order to examine the functional differences between resveratrol and other fruit polyphenols, we compared biochemical effects of a resveratrol-free polyphenol, flavanol-rich lychee fruit extract (FRLFE), with other phenolic compounds including resveratrol. FRLFE as well as hydroquinone and resveratrol suppressed growth of B16F1 melanoma cells more significantly than rhododendrol or arbutin. Resveratrol suppressed mushroom tyrosinase at the lowest concentration (23.0 μmol/L) among the compounds tested. FRLFE and hydroquinone suppressed tyrosinase at almost the same concentration (half maximal inhibitory concentration [IC50 ], 83.5 and 94.6 μmol/L, respectively), which was higher than rhododendrol, ascorbic acid and arbutin (IC50 , 245, 345 and 421 μmol/L, respectively). Western blot analysis revealed that although resveratrol decreased expressions of tyrosinase and tyrosinase-related protein 1, FRLFE did not affect their expressions. Both FRLFE and resveratrol suppressed antimycin A-mediated reactive oxygen species (ROS) production in melanocytic cells. Resveratrol-mediated ROS suppression was inhibited by nicotinamide, a SIRT1 inhibitor. However, FRLFE-mediated suppression was not affected by nicotinamide. Moreover, FRLFE directly decreased superoxide in vitro, as detected by superoxide dismutase-like scavenging activity assay. These results suggest that FRLFE can protect melanocytes from cytotoxicity caused by an excess amount of melanin and ROS in a different manner from resveratrol.

    DOI: 10.1111/1346-8138.13326

    PubMed

    researchmap

  • Circulating melanoma cells as a potential biomarker to detect metastasis and evaluate prognosis. 査読 国際誌

    Tokimasa Hida, Akihiro Yoneta, Kazumasa Wakamatsu, Kenji Yanagisawa, Yasue Ishii-Osai, Yuji Kan, Junji Kato, Toshiharu Yamashita

    The Australasian journal of dermatology   57 ( 2 )   145 - 9   2016年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    TNM staging is mainly used to evaluate the prognosis of melanoma patients. Serum biomarkers such as 5-S-cysteinyldopa (5-S-CD) have occasionally been used but most do not respond until the tumour burden becomes high. Recently, circulating melanoma cells (CMC) have been reported as a possible new biomarker to detect metastasis, monitor treatment response and predict prognosis. The object of this exploratory study was to evaluate the efficacy of CMC to detect metastasis and predict prognosis by cross-sectional and prospective observational analyses, respectively. Altogether 15 patients with stages II-IV melanoma were enrolled and CMC were enumerated by CellSearch system with cut-off values of two cells/7.5 mL. Serum 5-S-CD and lactate dehydrogenase (LDH) were also measured. The sensitivity of CMC and 5-S-CD for the detection of metastasis was 33 and 50%, respectively. The combination of CMC and 5-S-CD showed a sensitivity of 67%, the best performance among CMC, 5-S-CD, LDH and any combination of two of the markers. Additionally, a 30-month prospective observation showed that CMC could segregate patients with poorer prognosis. The median survival time for the patients with <2 CMC and those with ≥2 CMC was 19.5 and 4.5 months, respectively. The limitation of this study is the small sample size. These preliminary results indicate CMC may complement the efficacy of 5-S-CD to detect metastasis and can be a prognostic marker. Although there is still room for improvement to maximise the sensitivity, the CellSearch system is reproducible, standardised and suitable for multi-centre studies.

    DOI: 10.1111/ajd.12455

    PubMed

    researchmap

  • Nagashima-type palmoplantar keratosis caused by compound heterozygous mutations in SERPINB7. 査読 国際誌

    Tokimasa Hida, Masae Okura, Takafumi Kamiya, Toshiharu Yamashita

    European journal of dermatology : EJD   25 ( 2 )   202 - 3   2015年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1684/ejd.2014.2515

    PubMed

    researchmap

  • Pigmented mammary Paget's disease presenting with dermoscopic features of multiple dots. 査読 国際誌

    Tokimasa Hida, Toshiharu Yamashita

    The Australasian journal of dermatology   55 ( 4 )   260 - 2   2014年11月

     詳細を見る

  • A case of oculocutaneous albinism type 4: aberrant expression of SLC45A2 transcript with exon skipping. 査読 国際誌

    Tokimasa Hida, Masae Okura, Toju Tanaka, Toshiharu Yamashita

    The Journal of dermatology   41 ( 11 )   1019 - 21   2014年11月

     詳細を見る

  • Development of sarcoidosis during β-interferon therapy for melanoma. 査読 国際誌

    Shiki M, Hida T, Yamashita T

    The Journal of dermatology   41 ( 9 )   862 - 3   2014年9月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語  

    DOI: 10.1111/1346-8138.12581

    PubMed

    Web of Science

    researchmap

  • Ankyloblepharon-ectodermal defects-cleft lip/palate syndrome: a case with a novelp63 mutation associated with abnormal keratohyalin granules 査読

    Tokimasa Hida, Kimi Kase, Takahiro Hamada, Mitsuhiro Matsuda, Takashi Hashimoto, Toshiharu Yamashita

    EUROPEAN JOURNAL OF DERMATOLOGY   24 ( 4 )   495 - 497   2014年7月

     詳細を見る

  • Influence of isoflavone intake and equol-producing intestinal flora on prostate cancer risk. 査読 国際誌

    Yukiko Sugiyama, Naoya Masumori, Fumimasa Fukuta, Akihiro Yoneta, Tokimasa Hida, Toshiharu Yamashita, Machiko Minatoya, Yoshie Nagata, Mitsuru Mori, Hirokazu Tsuji, Hideyuki Akaza, Taiji Tsukamoto

    Asian Pacific journal of cancer prevention : APJCP   14 ( 1 )   1 - 4   2013年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    BACKGROUND: The age-adjusted incidence rate of prostate cancer (PCa) has been reported to be lower among Asians than Western populations. A traditional Japanese meal, high in soybean products or isoflavones, may be associated with a decreased risk of PCa. Equol, which is converted from daidzein by human intestinal flora, is biologically more active than any other isoflavone aglycone. MATERIALS AND METHODS: We reviewed not only recent epidemiological studies on association of isoflavones with PCa risk, but also recent research on human intestinal bacteria responsible for converting daidzein into equol. Studies were systematically searched from the database published within the last 5 years of from 2008-2012. RESULTS: Five out of 6 articles showed significant association of isoflavones with a decreased risk of PCa, and two of them consistently showed that equol-producers carry a significantly reduced risk of PCa. Furthermore, 5 human intestinal bacteria that can convert daidzein into equol were identified in the last 5 years. CONCLUSIONS: If equol can reduce risk of PCa, a possible strategy for reducing the risk of PCa may be to increase the proportion of equol-producers by changing the intestinal flora to carrying an equol-producing bacterium with dietary alteration or probiotic technology.

    DOI: 10.7314/apjcp.2013.14.1.1

    PubMed

    researchmap

  • Etanercept-induced lichen planus-like eruptions following the lines of Blaschko 査読

    Momoko Utsu, Tokimasa Hida, Hiroki Takahashi, Toshiharu Yamashita

    EUROPEAN JOURNAL OF DERMATOLOGY   22 ( 4 )   544 - 545   2012年7月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語  

    DOI: 10.1684/ejd.2012.1747

    PubMed

    Web of Science

    researchmap

  • Pigmented mammary Paget's disease mimicking melanoma: report of three cases 査読

    Tokimasa Hida, Akihiro Yoneta, Takahiro Nishizaka, Tousei Ohmura, Yasuyo Suzuki, Hidekazu Kameshima, Toshiharu Yamashita

    EUROPEAN JOURNAL OF DERMATOLOGY   22 ( 1 )   121 - 124   2012年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1684/ejd.2011.1580

    PubMed

    Web of Science

    researchmap

  • Rab7 is a critical mediator in vesicular transport of tyrosinase-related protein 1 in melanocytes. 査読 国際誌

    Tokimasa Hida, Hitoshi Sohma, Yasuo Kokai, Akinori Kawakami, Kuninori Hirosaki, Masae Okura, Noriko Tosa, Toshiharu Yamashita, Kowichi Jimbow

    The Journal of dermatology   38 ( 5 )   432 - 41   2011年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    How melanosomal proteins such as enzymic proteins (tyrosinase and tyrosinase-related proteins, Tyrps) and structural protein (gp100) are transported from Golgi to melanosomal compartments is not yet fully understood. A number of small GTPases have been found to be associated with melanosomes and we have identified one of them, Rab7, a regulator of vesicular transport, organelle motility, phospholipid signaling and cytosolic degradative machinery, as being involved in the transport of Tyrp1 from Golgi to stage I melanosomes. This study further characterizes the role of Rab7 as a regulator of differential sorting of melanosomal proteins in this process. Murine melanocytes were transiently transfected with a plasmid encoding either wild-type (Rab7WT), constitutively active (Rab7Q67L) or dominant-negative (Rab7N125I and Rab7T22N) Rab7. Through immunocytostaining and confocal laser scanning microscopy, we quantitatively compared the bio-distribution of melanosomal proteins between Rab7WT-expressing cells and mutant Rab7-expressing cells. We also characterized their differential elimination from melanosomal compartments by Rab7 by utilizing a proteasome inhibitor, MG132. Our findings indicate that Rab7 plays an important role in differential sorting of tyrosinase, Tyrp1 and gp100 in early melanogenesis cascade, and that it is more specifically involved with Tyrp1 than tyrosinase and gp100 in the trafficking from Golgi to melanosomes and the specific exit from the degradative process.

    DOI: 10.1111/j.1346-8138.2010.01004.x

    PubMed

    researchmap

  • Cytokeratin expression patterns in multiple infundibulocystic basal cell carcinoma. 査読 国際誌

    Tokimasa Hida, Kenji Saga, Tetsunori Kimura

    Journal of cutaneous pathology   38 ( 3 )   309 - 13   2011年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Infundibulocystic basal cell carcinoma (IBCC) is a variant of basal cell carcinoma. Sporadic cases usually represent a solitary tumor and multiple IBCC is rare. There have been no reports in which the tumor differentiation is characterized immunohistochemically. We report a case of multiple IBCC which developed on a patient's scalp by performing histopathological and immunohistochemical examinations, using monoclonal antibodies against cytokeratins (CKs). A 76-year-old female had noticed multiple small papules on her scalp. She noticed that the tumors were growing when she underwent systemic chemotherapy for metastatic lung cancer. Routine histopathological specimens from skin biopsies revealed findings typical of IBCC. The tumor cells expressed CK14 and CK17. However, CK1 and CK10 were expressed only in a few cells in the inner area of the tumors. The present case is unique in two points. First, multiple tumors developed on the patient's scalp during the systemic chemotherapy for the lung cancer. Second, the tumor showed CK expression patterns characteristic to infundibular and trichilemmal epithelia.

    DOI: 10.1111/j.1600-0560.2009.01451.x

    PubMed

    researchmap

  • Agouti protein, mahogunin, and attractin in pheomelanogenesis and melanoblast-like alteration of melanocytes: a cAMP-independent pathway. 査読 国際誌

    Tokimasa Hida, Kazumasa Wakamatsu, Elena V Sviderskaya, Andrew J Donkin, Lluis Montoliu, M Lynn Lamoreux, Bin Yu, Glenn L Millhauser, Shosuke Ito, Gregory S Barsh, Kowichi Jimbow, Dorothy C Bennett

    Pigment cell & melanoma research   22 ( 5 )   623 - 34   2009年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Melanocortin-1 receptor (MC1R) and its ligands, alpha-melanocyte stimulating hormone (alphaMSH) and agouti signaling protein (ASIP), regulate switching between eumelanin and pheomelanin synthesis in melanocytes. Here we investigated biological effects and signaling pathways of ASIP. Melan-a non agouti (a/a) mouse melanocytes produce mainly eumelanin, but ASIP combined with phenylthiourea and extra cysteine could induce over 200-fold increases in the pheomelanin to eumelanin ratio, and a tan-yellow color in pelletted cells. Moreover, ASIP-treated cells showed reduced proliferation and a melanoblast-like appearance, seen also in melanocyte lines from yellow (A(y)/a and Mc1r(e)/ Mc1r(e)) mice. However ASIP-YY, a C-terminal fragment of ASIP, induced neither biological nor pigmentary changes. As, like ASIP, ASIP-YY inhibited the cAMP rise induced by alphaMSH analog NDP-MSH, and reduced cAMP level without added MSH, the morphological changes and depigmentation seemed independent of cAMP signaling. Melanocytes genetically null for ASIP mediators attractin or mahogunin (Atrn(mg-3J/mg-3J) or Mgrn1(md-nc/md-nc)) also responded to both ASIP and ASIP-YY in cAMP level, while only ASIP altered their proliferation and (in part) shape. Thus, ASIP-MC1R signaling includes a cAMP-independent pathway through attractin and mahogunin, while the known cAMP-dependent component requires neither attractin nor mahogunin.

    DOI: 10.1111/j.1755-148X.2009.00582.x

    PubMed

    researchmap

  • Macrophage inhibitory cytokine-1: a new player in melanoma development. 査読 国際誌

    Toshiharu Yamashita, Akihiro Yoneta, Tokimasa Hida

    The Journal of investigative dermatology   129 ( 2 )   262 - 4   2009年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Macrophage inhibitory cytokine-1 (MIC-1) is a divergent member of the TGF-beta superfamily. Although it has been reported to exhibit both tumorigenic and antitumorigenic activities, Boyle et al. report in this issue that MIC-1 expression was correlated with the tumorigenicity of melanoma cells. The elucidation of signaling pathways around MIC-1 might contribute to prospective targeting therapy for melanoma.

    DOI: 10.1038/jid.2008.366

    PubMed

    researchmap

  • Spontaneous regression of bowenoid papulosis in a patient with acquired immunodeficiency syndrome after an increase in peripheral CD4+ T lymphocytes. 査読 国際誌

    Akinori Kawakami, Kenji Saga, Ichiro Ono, Tokimasa Hida, Kowichi Jimbow, Toshiharu Yamashita

    International journal of dermatology   48 ( 2 )   210 - 2   2009年2月

     詳細を見る

  • Fulminant bowel-associated dermatosis-arthritis syndrome that clinically showed necrotizing fasciitis-like severe skin and systemic manifestations 査読

    A Kawakami, K Saga, T Hida, K Jimbow, H Takahashi

    JOURNAL OF THE EUROPEAN ACADEMY OF DERMATOLOGY AND VENEREOLOGY   20 ( 6 )   751 - 753   2006年7月

     詳細を見る

  • Testicular swelling as the presenting sign of cutaneous malignant melanoma 査読

    T Hida, K Saga, J Ogino, M Kagaya, A Kamada, R Kaneko, K Jimbow, R Inoue, A Takahashi

    JOURNAL OF THE EUROPEAN ACADEMY OF DERMATOLOGY AND VENEREOLOGY   20 ( 3 )   351 - 353   2006年3月

     詳細を見る

  • Exploitation of melanin and melanosome biogenesis for better management of malignant melanoma

    Kowichi Jimbow, Toshiharu Yamashita, Hidenobu Matsusaka, Kuninori Hirosaki, Akihiro Yoneta, Asako Kamada, Hiroyoshi Inoue, Tokimasa Hida, Akinori Kawakami, Takafumi Kamiya, Jiro Ogino, Tomoaki Takada, Makito Sato, Akiko Sakemoto, Ichiro Ono

    Sapporo Medical Journal   74 ( 3 )   23 - 31   2005年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:札幌医科大学  

    researchmap

  • Local administration of hepatocyte growth factor gene enhances the regeneration of dermis in acute incisional wounds. 査読 国際誌

    Ichiro Ono, Toshiharu Yamashita, Tokimasa Hida, Hai-Ying Jin, Yoshinori Ito, Hirobumi Hamada, Yoshikiyo Akasaka, Toshiharu Ishii, Kowichi Jimbow

    The Journal of surgical research   120 ( 1 )   47 - 55   2004年7月

     詳細を見る

  • Combined administration of basic fibroblast growth factor protein and the hepatocyte growth factor gene enhances the regeneration of dermis in acute incisional wounds 査読

    Ono, I, T Yamashita, T Hida, HY Jin, Y Ito, H Hamada, Y Akasaka, T Ishii, K Jimbow

    WOUND REPAIR AND REGENERATION   12 ( 1 )   67 - 79   2004年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/j.1067-1927.2004.012113.x

    PubMed

    Web of Science

    researchmap

  • Carney complex: report of a Japanese case associated with cutaneous superficial angiomyxomas, labial lentigines, and a pituitary adenoma. 査読 国際誌

    Hiroyuki Takahashi, Tokimasa Hida

    The Journal of dermatology   29 ( 12 )   790 - 6   2002年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    We report the case of a 12-year-old female patient who manifested multiple cutaneous angiomyxomas and labial pigmented lesions. Although the familial history was not confirmed in the present case, autosomal dominant inheritance has been reported to be involved in the pathogenesis of this condition. In addition to the cutaneous complications, magnetic resonance (MR) images revealed the presence of a pituitary adenoma, which provoked an elevation of serum growth hormone (GH) level. On the other hand, no significant symptoms such as cardiac myxoma, myxoid fibroadenoma of the breast, or adrenocortical complaints suggesting Cushing syndrome, were detected. In the Japanese literature, only a few cases of this disorder have been described in the form of brief reports. There have been only a few similar cases described in the dermatological field, except for one report diagnosed as Carney complex in 1990. Therefore, the present case seems to be the first Japanese case of typical Carney complex manifesting major clinical complications, including angiomyxomas, lentigines, and a pituitary adenoma, which induced endocrine overactivity.

    DOI: 10.1111/j.1346-8138.2002.tb00225.x

    PubMed

    researchmap

▼全件表示

MISC

  • 1.日本人のメラノーマの遺伝子異常と治療戦略

    肥田時征, 宇原久

    日本皮膚科学会雑誌   135 ( 2 )   2025年

     詳細を見る

  • 日本皮膚科学会ガイドライン 皮膚がん診療ガイドライン第4版 メラノーマ診療ガイドライン2025

    福島 聡, 伊東 孝通, 浅井 純, 井垣 浩, 田中 亮多, 並川 健二郎, 林 礼人, 皆川 茜, 宮川 卓也, 宮下 梓, 緒方 大, 奥村 真央, 木庭 幸子, 後藤 寛之, 並木 剛, 橋本 弘規, 肥田 時征, 平田 岳郎, 前田 拓, 松澤 高光, 柳 輝希, 杉本 香苗, 木村 絵美, 古賀 弘志, 内 博史, 宮垣 朝光, 中村 泰大, 猪爪 隆史, 公益社団法人日本皮膚科学会, 一般社団法人日本皮膚悪性腫瘍学会, 皮膚がん診療ガイドライン策定委員会(メラノーマ診療ガイドライングループ)

    日本皮膚科学会雑誌   134 ( 13 )   3149 - 3265   2024年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本皮膚科学会  

    医中誌

    researchmap

  • メラノジェネシス標的低分子NPrCAPとナノマグネタイト粒子結合による次世代型低侵襲性メラノーマ化学・温熱・免疫療法(CTI療法)の産学共同開発

    神保 孝一, 肥田 時征, 川上 聡経, 伊藤 祥輔, 若松 一雅, 井藤 彰, 本多 裕之, 田村 保明, 鳥越 俊彦

    日本皮膚科学会雑誌   134 ( 12 )   3017 - 3034   2024年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本皮膚科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 【メラノーマ診療Up-To-Date】メラノーマの治療選択における包括的がんゲノムプロファイリング検査

    肥田 時征, 加藤 潤史, 井戸川 雅史, 宇原 久

    皮膚病診療   46 ( 1 )   28 - 33   2024年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)協和企画  

    医中誌

    researchmap

  • 【新規知見の乏しい皮膚疾患】aquagenic wrinkling of the palmsの2例

    小松 彩友香, 肥田 時征, 黄倉 真恵, 宇原 久

    皮膚病診療   45 ( 9 )   802 - 805   2023年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)協和企画  

    医中誌

    researchmap

  • メラノーマの治療選択におけるがん遺伝子パネル検査

    肥田 時征

    日本皮膚科学会雑誌   133 ( 5 )   1275 - 1275   2023年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本皮膚科学会  

    医中誌

    researchmap

  • MYO5A-NTRK3融合遺伝子を検出したatypical Spitz tumor

    佐藤 さゆり, 肥田 時征, 井戸川 雅史, 黄倉 真恵, 宇原 久

    日本皮膚科学会雑誌   132 ( 5 )   1363 - 1363   2022年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本皮膚科学会  

    医中誌

    researchmap

  • Melanoma and Non-Melanoma Skin Cancers メラノーマ・皮膚癌 メラノーマのゲノム異常

    肥田 時征

    癌と化学療法   49 ( 4 )   409 - 412   2022年4月

  • 【遺伝性疾患と遺伝カウンセリング】Cowden症候群/PTEN過誤腫症候群

    塩野谷 愛香, 肥田 時征, 水上 都, 菅原 太郎, 長谷川 匡, 菅野 康吉, 宇原 久

    皮膚病診療   44 ( 3 )   210 - 214   2022年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)協和企画  

    医中誌

    researchmap

  • 【診断に苦慮した症例】初診時の主訴が上肢の片側性皮膚硬化であったWerner症候群

    古舘 和樹, 肥田 時征, 黄倉 真恵, 宇原 久

    皮膚病診療   44 ( 1 )   52 - 55   2022年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)協和企画  

    医中誌

    researchmap

  • 病理組織学的に顕著なロゼット様構造を呈したALK陽性atypical Spitz tumor

    箕輪 智幸, 肥田 時征, 堀本 浩平, 加藤 潤史, 神谷 崇文, 杉田 真太朗, 井戸川 雅史, 宇原 久

    日本皮膚科学会雑誌   131 ( 5 )   1417 - 1417   2021年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本皮膚科学会  

    医中誌

    researchmap

  • カスタムパネルシーケンスを用いた日本人メラノーマのドライバー遺伝子の検出

    肥田 時征, 井戸川 雅史, 堀本 浩平, 加藤 潤史, 佐藤 さゆり, 藤岡 茉生, 丹下 正一朗, 時野 隆至, 宇原 久

    日本皮膚科学会雑誌   131 ( 5 )   1363 - 1363   2021年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本皮膚科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 肺扁平上皮癌に合併したBazex症候群の1例

    塩野谷 愛香, 肥田 時征, 西坂 尚大, 汐谷 心, 宇原 久

    臨床皮膚科   74 ( 13 )   1101 - 1106   2020年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)医学書院  

    医中誌

    researchmap

  • 【皮膚がんの診断と治療】皮膚がんと腫瘍免疫

    肥田 時征

    美容皮膚医学Beauty   3 ( 12 )   54 - 62   2020年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)医学出版  

    医中誌

    researchmap

  • 【まるわかり皮膚科生体検査 診断ツールを完全マスター】(Part.2)皮膚の機能を評価しよう 遺伝子検査 皮膚悪性腫瘍

    肥田 時征, 宇原 久

    Visual Dermatology   19 ( 臨時増刊号 )   139 - 143   2020年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)学研メディカル秀潤社  

    医中誌

    researchmap

  • 進行期悪性黒色腫のバイオマーカーとしての血清NSEの有用性

    佐藤 さゆり, 加藤 潤史, 堀本 浩平, 黄倉 真恵, 肥田 時征, 宇原 久

    日本皮膚科学会雑誌   130 ( 5 )   1248 - 1248   2020年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本皮膚科学会  

    医中誌

    researchmap

  • Blastic plasmacytoid dendritic cell neoplasm(BPDCN)の2例

    執行 延明, 西田 彩華, 菅野 莉英, 藤岡 茉生, 大橋 隆宏, 堀本 浩平, 加藤 潤史, 肥田 時征, 宇原 久, 村瀬 和幸, 井山 諭, 須釜 佑介, 前田 和男

    日本皮膚科学会雑誌   130 ( 3 )   418 - 418   2020年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本皮膚科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 腹部に生じた巨大な尖圭コンジローマ

    石田 倫子, 三苫 千景, 中原 真希子, 内 博史, 肥田 時征, 黄倉 真恵, 宇原 久, 古江 増隆

    西日本皮膚科   82 ( 1 )   3 - 4   2020年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本皮膚科学会-西部支部  

    医中誌

    researchmap

  • 神経線維腫を伴わない神経線維腫症1型2家系の遺伝子解析

    肥田 時征, 井戸川 雅史, 石川 亜貴, 水上 都, 加藤 潤史, 澄川 靖之, 時野 隆至, 宇原 久

    日本レックリングハウゼン病学会学術大会プログラム・抄録集   11回   15 - 15   2020年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本レックリングハウゼン病学会  

    医中誌

    researchmap

  • カルシフィラキシスにガス壊疽を合併した1例

    小林 英理, 堀本 浩平, 西田 彩華, 執行 延明, 菅野 莉英, 箕輪 智幸, 藤岡 茉生, 肥田 時征, 宇原 久

    日本皮膚科学会雑誌   130 ( 1 )   39 - 39   2020年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本皮膚科学会  

    医中誌

    researchmap

  • メルケル細胞癌に対してアベルマブ投与を行った2例

    執行 延明, 細川 夕菜, 箕輪 智幸, 藤岡 茉生, 佐藤 さゆり, 堀本 浩平, 加藤 潤史, 肥田 時征, 宇原 久

    日本皮膚科学会雑誌   130 ( 1 )   40 - 40   2020年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本皮膚科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 肘に全周性に発症した熱傷瘢痕癌の1例

    西田 彩華, 堀本 浩平, 執行 延明, 半田 稔也, 菅野 莉英, 松井 馨之, 藤岡 茉生, 大橋 隆宏, 加藤 潤史, 肥田 時征, 宇原 久

    日本皮膚科学会雑誌   129 ( 11 )   2336 - 2336   2019年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本皮膚科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 腹部に生じた巨大尖圭コンジローマの1例

    石田 倫子, 中原 真希子, 内 博史, 和田 尚子, 宮崎 玲子, 辻 学, 中原 剛士, 三苫 千景, 肥田 時征, 黄倉 真恵, 宇原 久, 古江 増隆

    西日本皮膚科   81 ( 5 )   438 - 438   2019年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本皮膚科学会-西部支部  

    医中誌

    researchmap

  • メラノーマにおける抗PD-1抗体治療中止後の効果持続について

    加藤 潤史, 半田 稔也, 松井 馨之, 箕輪 智幸, 藤岡 茉生, 澤田 匡秀, 佐藤 さゆり, 堀本 浩平, 肥田 時征, 澄川 靖之, 宇原 久

    日本癌治療学会学術集会抄録集   57回   P160 - 2   2019年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本癌治療学会  

    医中誌

    researchmap

  • ニボルマブによってリウマチ性多発筋痛症様症状を呈した1例

    執行 延明, 西田 彩華, 菅野 莉英, 箕輪 智幸, 藤岡 茉生, 堀本 浩平, 加藤 潤史, 肥田 時征, 宇原 久, 津田 玲子, 高橋 裕樹

    日本皮膚科学会雑誌   129 ( 11 )   2336 - 2336   2019年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本皮膚科学会  

    医中誌

    researchmap

  • Blastic plasmacytoid dendritic cell neoplasm(BPDCN)の1例

    執行 延明, 西田 彩華, 菅野 莉英, 藤岡 茉生, 大橋 隆宏, 堀本 浩平, 加藤 潤史, 肥田 時征, 宇原 久, 井山 諭, 前田 和男, 須釜 佑介

    日本皮膚科学会雑誌   129 ( 9 )   1910 - 1910   2019年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本皮膚科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 放射線治療を行った基底細胞癌症例の検討

    西田 彩華, 堀本 浩平, 加藤 潤史, 執行 延明, 菅野 莉英, 藤岡 茉生, 大橋 隆宏, 肥田 時征, 宇原 久

    日本皮膚科学会雑誌   129 ( 9 )   1909 - 1909   2019年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本皮膚科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 当院の結節性硬化症ボードの現状と課題

    石川 亜貴, 田中 佑弥, 宮崎 幸子, 水上 都, 福村 忍, 越智 さと子, 鈴木 秀一郎, 肥田 時征, 廣川 直樹, 福多 史昌, 舛森 直哉, 櫻井 晃洋

    日本遺伝カウンセリング学会誌   40 ( 2 )   100 - 100   2019年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本遺伝カウンセリング学会  

    医中誌

    researchmap

  • 局所麻酔薬アレルギー疑い患者の皮膚テスト陽性率と発作時の症状の検討

    澄川 靖之, 江畑 加奈子, 神谷 崇文, 菅 裕司, 石井 泰江, 肥田 時征, 加藤 潤史, 堀本 浩平, 宇原 久

    西日本皮膚科   81 ( 3 )   253 - 253   2019年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本皮膚科学会-西部支部  

    医中誌

    researchmap

  • 悪性黒色腫における抗PD-1抗体と放射線治療

    加藤 潤史, 肥田 時征, 堀本 浩平, 佐藤 さゆり, 澤田 匡秀, 藤岡 茉生, 箕輪 智幸, 松井 馨之, 宇原 久

    日本皮膚科学会雑誌   129 ( 5 )   1177 - 1177   2019年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本皮膚科学会  

    医中誌

    researchmap

  • ペムブロリズマブの投与にて完全奏功を維持している陰部悪性黒色腫の1例

    堀本 浩平, 加藤 潤史, 松井 馨之, 佐々木 洋, 細川 夕菜, 澤田 秀匡, 佐藤 さゆり, 肥田 時征, 宇原 久

    日本皮膚悪性腫瘍学会学術大会プログラム・抄録集   35回   116 - 116   2019年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本皮膚悪性腫瘍学会  

    医中誌

    researchmap

  • 結節性硬化症の皮膚病変に対するシロリムス外用療法の効果

    肥田 時征, 神谷 崇文, 宇原 久, 石川 亜貴

    日本皮膚科学会雑誌   129 ( 3 )   356 - 356   2019年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本皮膚科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 抗PD-1抗体治療で著効し、治療中断後も再発のない悪性黒色腫の4例

    半田 稔也, 加藤 潤史, 松井 馨之, 箕輪 智幸, 藤岡 茉生, 澤田 匡秀, 佐藤 さゆり, 堀本 浩平, 肥田 時征, 澄川 靖之, 宇原 久

    日本皮膚科学会雑誌   129 ( 3 )   353 - 353   2019年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本皮膚科学会  

    医中誌

    researchmap

  • クローン型脂漏性角化症(clonal seborrheic keratosis)のダーモスコピー所見

    半田 稔也, 加藤 潤史, 藤岡 茉生, 堀本 浩平, 肥田 時征, 宇原 久

    日本皮膚科学会雑誌   129 ( 1 )   47 - 47   2019年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本皮膚科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 血清CYFRA21-1値が病勢を反映した汗孔癌の1例

    松井 馨之, 加藤 潤史, 藤岡 茉生, 澤田 匡秀, 佐藤 さゆり, 堀本 浩平, 肥田 時征, 宇原 久

    日本皮膚科学会雑誌   128 ( 12 )   2666 - 2666   2018年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本皮膚科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 【細菌・抗酸菌感染症】 壊疽性膿皮症との鑑別に苦慮した原発性皮膚ノカルジア症の1例

    福田 朝子, 竹内 理恵, 肥田 時征, 廣崎 邦紀

    皮膚科の臨床   60 ( 8 )   1194 - 1198   2018年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:金原出版(株)  

    医中誌

    researchmap

  • 【細菌・抗酸菌感染症】壊疽性膿皮症との鑑別に苦慮した原発性皮膚ノカルジア症の1例

    福田 朝子, 竹内 理恵, 肥田 時征, 廣崎 邦紀

    皮膚科の臨床   60 ( 8 )   1194 - 1198   2018年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:金原出版(株)  

    医中誌

    researchmap

  • ニボルマブ投与中に発症した扁平苔癬の1例

    松井 馨之, 加藤 潤史, 藤岡 茉生, 澤田 匡秀, 佐藤 さゆり, 堀本 浩平, 肥田 時征, 宇原 久

    日本皮膚科学会雑誌   128 ( 8 )   1665 - 1665   2018年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本皮膚科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 口唇,舌病変から診断に至った原発性ALアミロイドーシスの1例

    藤岡 茉生, 小林 景樹, 亀倉 南穂, 菅 裕司, 加藤 潤史, 肥田 時征, 山下 利春, 前田 和男, 石田 禎夫

    皮膚科の臨床   60 ( 7 )   1105 - 1108   2018年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:金原出版(株)  

    医中誌

    researchmap

  • 膝窩にセンチネルリンパ節を同定した足原発の悪性黒色腫の当科におけるまとめ

    堀本 浩平, 加藤 潤史, 肥田 時征, 佐藤 さゆり, 澤田 匡秀, 佐々木 洋, 井上 夕菜, 松井 馨之, 宇原 久

    日本皮膚悪性腫瘍学会学術大会プログラム・抄録集   34回   163 - 163   2018年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本皮膚悪性腫瘍学会  

    医中誌

    researchmap

  • 直腸癌の多発皮膚転移

    加瀬 貴美, 加藤 潤史, 澄川 靖之, 肥田 時征, 杉田 真太朗, 宇原 久

    西日本皮膚科   80 ( 3 )   181 - 182   2018年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本皮膚科学会-西部支部  

    医中誌

    researchmap

  • BRAF/MEK阻害薬が奏効したG-CSF産生悪性黒色腫の1例

    箕輪 智幸, 加藤 潤史, 江畑 可奈子, 高橋 仁美, 澤田 匡秀, 佐藤 さゆり, 堀本 浩平, 肥田 時征, 宇原 久, 佐藤 勉

    西日本皮膚科   80 ( 3 )   290 - 290   2018年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本皮膚科学会-西部支部  

    医中誌

    researchmap

  • 抗PD-1抗体で治療した悪性黒色腫における好中球リンパ球比、血小板リンパ球比、リンパ球単球比の意義

    箕輪 智幸, 加藤 潤史, 松井 馨之, 澤田 匡秀, 佐藤 さゆり, 堀本 浩平, 肥田 時征, 宇原 久

    日本皮膚悪性腫瘍学会学術大会プログラム・抄録集   34回   127 - 127   2018年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本皮膚悪性腫瘍学会  

    医中誌

    researchmap

  • 口唇,舌病変から診断に至った原発性ALアミロイドーシスの1例

    藤岡 茉生, 小林 景樹, 亀倉 南穂, 菅 裕司, 加藤 潤史, 肥田 時征, 山下 利春, 前田 和男, 石田 禎夫

    皮膚科の臨床   60 ( 7 )   1105 - 1108   2018年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:金原出版(株)  

    医中誌

    researchmap

  • 直腸癌の多発皮膚転移

    加瀬 貴美, 加藤 潤史, 澄川 靖之, 肥田 時征, 杉田 真太朗, 宇原 久

    西日本皮膚科   80 ( 3 )   181 - 182   2018年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本皮膚科学会-西部支部  

    医中誌

    researchmap

  • 乳房外Paget病に対するセカンドラインとしてのTS-1療法

    加藤 潤史, 肥田 時征, 堀本 浩平, 佐藤 さゆり, 澤田 匡秀, 藤岡 茉生, 松井 馨之, 宇原 久

    日本皮膚科学会雑誌   128 ( 5 )   1221 - 1221   2018年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本皮膚科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 悪性黒色腫における好中球・リンパ球比,血小板・リンパ球比,リンパ球・単球比と病期との関連

    松井 馨之, 加藤 潤史, 箕輪 智幸, 澤田 匡秀, 佐藤 さゆり, 堀本 浩平, 神谷 崇文, 肥田 時征, 澄川 靖之, 宇原 久

    日本皮膚科学会雑誌   128 ( 5 )   1235 - 1235   2018年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本皮膚科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 壊疽性膿皮症との鑑別に苦慮した原発性皮膚ノカルジア症の1例

    福田 朝子, 廣崎 邦紀, 竹内 理恵, 肥田 時征

    日本皮膚科学会雑誌   128 ( 4 )   607 - 608   2018年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本皮膚科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 右示指の黒色斑を伴った紅色結節

    箕輪 智幸, 神谷 崇文, 亀倉 南穂, 加藤 潤史, 肥田 時征, 宇原 久

    日本皮膚病理組織学会抄録集   34回   52,19 - 52,19   2018年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本皮膚病理組織学会  

    医中誌

    researchmap

  • 膝窩センチネルリンパ節を同定した右母趾悪性黒色腫の1例

    佐々木 洋, 堀本 浩平, 加藤 潤史, 肥田 時征, 佐藤 さゆり, 澤田 匡秀, 井上 夕菜, 松井 馨之, 宇原 久

    日本皮膚科学会雑誌   128 ( 4 )   608 - 608   2018年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本皮膚科学会  

    医中誌

    researchmap

  • ドセタキセル療法が奏効した古典型カポジ肉腫の1例

    井上 夕菜, 加藤 潤史, 肥田 時征, 堀本 浩平, 佐藤 さゆり, 澤田 匡秀, 佐々木 洋, 松井 馨之, 宇原 久

    日本皮膚科学会雑誌   128 ( 4 )   609 - 609   2018年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本皮膚科学会  

    医中誌

    researchmap

  • アトピー性皮膚炎を合併したtransient hypogammaglobulinemia of infancyの1例

    箕輪 智幸, 澄川 靖之, 肥田 時征, 宇原 久

    日本皮膚科学会雑誌   128 ( 4 )   607 - 607   2018年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本皮膚科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 【悪性上皮系腫瘍】高カルシウム血症を呈したPTHrP産生有棘細胞癌の1例

    大橋 隆宏, 加藤 潤史, 山田 茉生, 小林 景樹, 亀倉 南穂, 菅 裕司, 肥田 時征, 山下 利春, 阿久津 裕

    皮膚科の臨床   60 ( 3 )   313 - 317   2018年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:金原出版(株)  

    医中誌

    researchmap

  • 【フレッシャーズ特集:たった7つの質問でわかる、皮膚科の問診術】(Part2)基本中の基本(総説7) 見逃すな!危険な発疹 危険な水疱、膿疱、潰瘍

    肥田 時征

    Visual Dermatology   17 ( 4 )   354 - 357   2018年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)学研メディカル秀潤社  

    医中誌

    researchmap

  • 巨大な褐色斑と多発性色素性母斑を伴ったびまん性神経線維腫

    肥田 時征, 杉田 真太朗, 菅原 太郎, 山下 利春, 宇原 久

    日本レックリングハウゼン病学会学術大会プログラム・抄録集   9回   30 - 30   2018年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本レックリングハウゼン病学会  

    医中誌

    researchmap

  • 悪性黒色腫患者における好中球・リンパ球比の有用性

    松井 馨之, 加藤 潤史, 箕輪 智幸, 澤田 匡秀, 佐藤 さゆり, 堀本 浩平, 肥田 時征, 宇原 久

    日本皮膚科学会雑誌   128 ( 1 )   62 - 62   2018年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本皮膚科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 乳房Paget病のダーモスコピー所見の検討

    江畑 加奈子, 肥田 時征, 澄川 靖之, 宇原 久, 久冨 五郎, 前田 和男, 疋田 政博, 松本 光博

    日本皮膚科学会雑誌   128 ( 1 )   59 - 59   2018年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本皮膚科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 肺扁平上皮癌を合併したBazex症候群の1例

    塩野谷 愛香, 肥田 時征, 宇原 久, 西坂 尚大, 汐谷 心

    日本皮膚科学会雑誌   128 ( 1 )   63 - 63   2018年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本皮膚科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 局所麻酔薬による即時型アレルギーが疑われた38例についての検討

    江畑 加奈子, 澄川 靖之, 肥田 時征, 神谷 崇文, 石井 泰江, 菅 裕司, 加藤 潤史, 堀本 浩平, 宇原 久

    日本皮膚科学会雑誌   128 ( 1 )   62 - 62   2018年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本皮膚科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 【悪性黒色腫】播種性骨髄癌腫症を呈した悪性黒色腫の1例

    澤田 匡秀, 澄川 靖之, 佐藤 さゆり, 菅 裕司, 加藤 潤史, 肥田 時征, 山下 利春, 橋本 亜香利, 井山 諭

    皮膚科の臨床   59 ( 13 )   1963 - 1966   2017年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:金原出版(株)  

    DOI: 10.18888/hi.0000000391

    医中誌

    researchmap

  • 当院遺伝外来における先天性結合組織疾患の臨床的検討

    水上 都, 堤 裕幸, 石川 亜貴, 櫻井 晃洋, 平岡 美紀, 肥田 時征

    日本小児科学会雑誌   121 ( 11 )   1891 - 1891   2017年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本小児科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 【がん転移学(上)-がん転移のメカニズムと治療戦略:その基礎と臨床-】がん転移学の基礎研究 がんの発生進展の分子機構 皮膚悪性黒色腫の分子遺伝学

    肥田 時征, 加藤 潤史, 宇原 久

    日本臨床   75 ( 増刊8 がん転移学(上) )   246 - 251   2017年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)日本臨床社  

    医中誌

    researchmap

  • 早期治療介入した色素失調症の新生児例

    重冨 浩子, 田中 藤樹, 東梅 ひろみ, 榊原 菜々, 長岡 由修, 荒木 義則, 長尾 雅悦, 肥田 時征, 齋藤 哲哉

    日本小児科学会雑誌   121 ( 11 )   1889 - 1890   2017年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本小児科学会  

    医中誌

    researchmap

  • イミキモドで治療したBowen病の12例

    菅 裕司, 加藤 潤史, 肥田 時征, 山下 利春, 澄川 靖之

    皮膚科の臨床   59 ( 12 )   1839 - 1842   2017年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:金原出版(株)  

    DOI: 10.18888/hi.0000000353

    医中誌

    researchmap

  • セツキシマブ併用放射線療法を行った有棘細胞癌の3例

    神谷 詩織, 加藤 潤史, 高橋 仁美, 佐藤 さゆり, 肥田 時征, 廣崎 邦紀, 山下 利春

    Skin Cancer   32 ( 2 )   197 - 201   2017年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本皮膚悪性腫瘍学会  

    DOI: 10.5227/skincancer.32.197

    医中誌

    researchmap

  • メラノーマ診療

    加藤 潤史, 肥田 時征, 宇原 久

    皮膚病診療   39 ( 9 )   1002 - 1007   2017年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)協和企画  

    医中誌

    researchmap

  • Vemurafenib投与中に疣贅様病変を生じた1例

    高橋 仁美, 佐藤 さゆり, 黄倉 真恵, 神谷 詩織, 加藤 潤史, 神谷 崇文, 肥田 時征, 山下 利春

    日本皮膚科学会雑誌   127 ( 9 )   2112 - 2112   2017年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本皮膚科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 有棘細胞癌におけるPD-L1発現の検討

    神谷 詩織, 加藤 潤史, 澤田 匡秀, 高橋 仁美, 佐藤 さゆり, 堀本 浩平, 神谷 崇文, 肥田 時征, 澄川 靖之

    日本皮膚科学会雑誌   127 ( 9 )   2112 - 2112   2017年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本皮膚科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 複数の自己抗体を検出した自己免疫性表皮下水疱症の1例

    澤田 匡秀, 肥田 時征, 氏家 英之, 泉 健太郎, 西江 渉, 宇原 久

    日本皮膚科学会雑誌   127 ( 9 )   2117 - 2117   2017年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本皮膚科学会  

    医中誌

    researchmap

  • BRAF/MEK阻害薬が奏効した悪性黒色腫の2例

    箕輪 智幸, 加藤 潤史, 江畑 加奈子, 高橋 仁美, 澤田 匡秀, 佐藤 さゆり, 堀本 浩平, 肥田 時征, 宇原 久, 西川 武志

    日本皮膚科学会雑誌   127 ( 9 )   2121 - 2121   2017年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本皮膚科学会  

    医中誌

    researchmap

  • Imiquimodで加療した乳房外Paget病の検討

    澤田 匡秀, 加藤 潤史, 高橋 仁美, 佐藤 さゆり, 堀本 浩平, 石井 泰江, 肥田 時征, 米田 明弘, 山下 利春

    日本皮膚科学会雑誌   127 ( 9 )   2114 - 2115   2017年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本皮膚科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 眼瞼外脂腺癌のダーモスコピー所見の検討

    堀本 浩平, 加藤 潤史, 澤田 秀匡, 高橋 仁美, 佐藤 さゆり, 石井 泰江, 神谷 崇文, 肥田 時征, 澄川 靖之

    日本皮膚科学会雑誌   127 ( 9 )   2116 - 2116   2017年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本皮膚科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 眼瞼外脂腺癌のダーモスコピー所見と対応する皮膚病理所見の検討

    堀本 浩平, 加藤 潤史, 澤田 匡秀, 高橋 仁美, 佐藤 さゆり, 石井 泰江, 神谷 崇文, 肥田 時征, 澄川 靖之, 宇原 久

    日本皮膚病理組織学会抄録集   33回   59,36 - 59,36   2017年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本皮膚病理組織学会  

    医中誌

    researchmap

  • 左前腕腫瘍

    林 みゆき, 後田 優香, 持田 耕介, 前川 和也, 黄倉 真恵, 肥田 時征, 瀬戸山 充, 天野 正宏

    日本皮膚病理組織学会抄録集   33回   40,13 - 40,13   2017年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本皮膚病理組織学会  

    医中誌

    researchmap

  • 有棘細胞癌におけるサイトケラチン19の発現の検討

    加藤 潤史, 澤田 匡秀, 高橋 仁美, 佐藤 さゆり, 神谷 詩織, 堀本 浩平, 肥田 時征, 山下 利春, 宇原 久

    日本皮膚科学会雑誌   127 ( 5 )   1138 - 1138   2017年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本皮膚科学会  

    医中誌

    researchmap

  • ベムラフェニブ投与後にPD-L1の発現が増加した悪性黒色腫の1例

    加藤 潤史, 高橋 仁美, 澤田 匡秀, 佐藤 さゆり, 堀本 浩平, 神谷 崇文, 肥田 時征, 宇原 久

    日本皮膚悪性腫瘍学会学術大会プログラム・抄録集   33回   147 - 147   2017年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本皮膚悪性腫瘍学会  

    医中誌

    researchmap

  • ダーモスコピー所見を検討した眼瞼外脂腺癌の4例

    堀本 浩平, 加藤 潤史, 澤田 匡秀, 高橋 仁美, 佐藤 さゆり, 石井 泰江, 神谷 崇文, 肥田 時征, 澄川 靖之

    日本皮膚科学会雑誌   127 ( 6 )   1375 - 1375   2017年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本皮膚科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 乳房外Paget病における血清CYFRA21-1の有用性の検討

    加藤 潤史, 澤田 匡秀, 高橋 仁美, 佐藤 さゆり, 神谷 詩織, 堀本 浩平, 神谷 崇文, 肥田 時征, 澄川 靖之, 山下 利春

    日本皮膚科学会雑誌   127 ( 6 )   1375 - 1375   2017年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本皮膚科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 乳房外Paget病に対するイミキモドの有効性に関する検討

    澤田 匡秀, 加藤 潤史, 高橋 仁美, 佐藤 さゆり, 堀本 浩平, 石井 泰江, 肥田 時征, 米田 明弘, 山下 利春, 宇原 久

    日本皮膚悪性腫瘍学会学術大会プログラム・抄録集   33回   169 - 169   2017年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本皮膚悪性腫瘍学会  

    医中誌

    researchmap

  • BRAF遺伝子変異を認めたCFC症候群の1例

    佐藤 さゆり, 肥田 時征, 黄倉 真恵, 山下 利春, 石川 亜貴

    日本皮膚科学会雑誌   127 ( 2 )   219 - 219   2017年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本皮膚科学会  

    医中誌

    researchmap

  • Vemurafenib投与中に疣贅様病変を生じた1例

    高橋 仁美, 佐藤 さゆり, 黄倉 真恵, 神谷 詩織, 加藤 潤史, 神谷 崇文, 肥田 時征, 山下 利春

    日本皮膚科学会雑誌   127 ( 2 )   189 - 189   2017年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本皮膚科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 酒さ35症例に対する1%メトロニダゾール外用の有効性の検討

    菅 裕司, 加瀬 貴美, 肥田 時征, 澄川 靖之, 山下 利春

    Journal of Environmental Dermatology and Cutaneous Allergology   10 ( 4 )   480 - 480   2016年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本皮膚アレルギー・接触皮膚炎学会  

    医中誌

    researchmap

  • 皮膚有棘細胞癌におけるPD-L1発現の検討

    神谷 詩織, 加藤 潤史, 高橋 仁美, 佐藤 さゆり, 神谷 崇文, 肥田 時征, 澄川 靖之, 山下 利春

    日本癌治療学会学術集会抄録集   54回   P61 - 2   2016年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本癌治療学会  

    医中誌

    researchmap

  • 3年間にわたり皮膚症状の経過を追ったthymoma-associated multiorgan autoimmunityの1例

    神谷 詩織, 高橋 宏征, 菅 裕司, 加藤 潤史, 肥田 時征, 澄川 靖之, 花房 崇明

    Journal of Environmental Dermatology and Cutaneous Allergology   10 ( 4 )   464 - 464   2016年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本皮膚アレルギー・接触皮膚炎学会  

    医中誌

    researchmap

  • 【リンフォーマ・白血病】ブレンツキシマブベドチンで寛解に至った再発性Primary Cutaneous Anaplastic Large Cell Lymphomaの1例

    熊谷 綾子, 土井 裕美子, 佐藤 有紀, 桑田 依子, 筬井 泰江, 加藤 潤史, 肥田 時征, 山下 利春, 佐藤 勉, 滝本 理修, 長谷川 匡

    皮膚科の臨床   58 ( 10 )   1495 - 1498   2016年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:金原出版(株)  

    DOI: 10.18888/J01266.2016404555

    医中誌

    researchmap

  • 病理学的に乾癬様の変化を呈した菌状息肉症の2例

    山口 泰之, 藤田 靖幸, 平田 悠, 西村 真智子, 夏賀 健, 清水 宏, 肥田 時征, 加藤 直子

    日本皮膚科学会雑誌   126 ( 7 )   1331 - 1331   2016年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本皮膚科学会  

    医中誌

    researchmap

  • セツキシマブ併用放射線療法を行った有棘細胞癌の3例

    神谷 詩織, 加藤 潤史, 高橋 仁美, 佐藤 さゆり, 肥田 時征, 廣崎 邦紀, 山下 利春

    日本皮膚悪性腫瘍学会学術大会プログラム・抄録集   32回   164 - 164   2016年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本皮膚悪性腫瘍学会  

    医中誌

    researchmap

  • BRAF遺伝子に変異を認めたcardiofaciocutaneous(CFC)症候群の1例

    佐藤 さゆり, 肥田 時征, 黄倉 真恵, 山下 利春, 石川 亜貴

    日本皮膚科学会雑誌   126 ( 6 )   1127 - 1127   2016年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本皮膚科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 対側腋窩にセンチネルリンパ節を認めた左側腹部悪性黒色腫の1例

    山田 茉生, 加藤 潤史, 高橋 仁美, 佐藤 さゆり, 亀倉 南穂, 肥田 時征, 山下 利春

    日本皮膚科学会雑誌   126 ( 2 )   166 - 166   2016年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本皮膚科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 札幌医大皮膚科におけるセクキヌマブで加療した乾癬5例のまとめ

    加瀬 貴美, 澄川 靖之, 肥田 時征, 山下 利春

    日本皮膚科学会雑誌   126 ( 2 )   165 - 165   2016年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本皮膚科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 病理学的に乾癬様の変化を呈した菌状息肉症の2例

    山口 泰之, 藤田 靖幸, 平田 悠, 西村 真智子, 夏賀 健, 清水 宏, 肥田 時征, 加藤 直子

    日本皮膚科学会雑誌   126 ( 2 )   167 - 167   2016年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本皮膚科学会  

    医中誌

    researchmap

  • Localized Autosomal Recessive Hypotrichosis 2の1例

    亀倉 南穂, 肥田 時征, 黄倉 真恵, 山下 利春

    皮膚科の臨床   57 ( 13 )   2061,1975 - 1976   2015年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:金原出版(株)  

    医中誌

    researchmap

  • hMLH1遺伝子に変異を認めたMuir-Torre症候群

    志貴 美麗, 肥田 時征, 神谷 崇文, 山下 利春, 櫻井 晃洋, 兼古 理恵, 山口 華央, 菅野 康吉

    日本皮膚科学会雑誌   125 ( 12 )   2301 - 2301   2015年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本皮膚科学会  

    医中誌

    researchmap

  • ロドデノール誘発性脱色素斑患者における非塗布部拡大群の臨床的特徴の検討

    吉川 桃子, 澄川 靖之, 肥田 時征, 神谷 崇文, 加瀬 貴美, 加藤 潤史, 筬井 泰江, 菅 裕司, 神谷 詩織, 佐藤 有紀, 山下 利春

    Journal of Environmental Dermatology and Cutaneous Allergology   9 ( 5 )   474 - 474   2015年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本皮膚アレルギー・接触皮膚炎学会  

    医中誌

    researchmap

  • 皮膚コレステリン肉芽腫の2例

    佐藤 さゆり, 神谷 詩織, 肥田 時征, 阿久津 裕, 山下 利春

    皮膚科の臨床   57 ( 7 )   1175 - 1178   2015年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:金原出版(株)  

    医中誌

    researchmap

  • 色素性病変のみを示したmosaic localized neurofibromatosis type 1の4例

    肥田 時征, 澄川 靖之, 山下 利春, 堀 司, 石川 亜貴

    日本レックリングハウゼン病学会雑誌   6 ( 1 )   63 - 63   2015年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本レックリングハウゼン病学会  

    医中誌

    researchmap

  • PTHrP高値を呈した有棘細胞癌の1例

    大橋 隆宏, 加藤 潤史, 藤岡 茉生, 菊地 郁, 小林 景樹, 亀倉 南穂, 菅 裕司, 肥田 時征, 山下 利春, 阿久津 裕

    日本皮膚科学会雑誌   125 ( 4 )   935 - 935   2015年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本皮膚科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 当科で診療したロドデノール誘発性脱色素斑の色素再生経過

    吉川 桃子, 澄川 靖之, 肥田 時征, 神谷 崇文, 加瀬 貴美, 筬井 泰江, 菅 裕司, 神谷 詩織, 佐藤 有紀, 山下 利春

    日本皮膚科学会雑誌   125 ( 4 )   928 - 928   2015年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本皮膚科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 酒さ35症例に対する1%メトロニダゾール外用の有効性の検討

    菅 裕司, 加瀬 貴美, 肥田 時征, 澄川 靖之, 山下 利春

    日本皮膚科学会雑誌   125 ( 3 )   419 - 426   2015年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本皮膚科学会  

    DOI: 10.14924/dermatol.125.419

    医中誌

    researchmap

  • 異所性乳房外Paget病の1例

    小林 景樹, 加藤 潤史, 菅 裕司, 亀倉 南穂, 菊地 郁, 藤岡 茉生, 肥田 時征, 山下 利春

    日本皮膚科学会雑誌   125 ( 3 )   445 - 445   2015年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本皮膚科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 口唇・口腔内病変から診断に至った原発性ALアミロイドーシスの1例

    藤岡 茉生, 菊地 郁, 小林 景樹, 亀倉 南穂, 菅 裕司, 加藤 潤史, 肥田 時征, 山下 利春, 石田 禎夫, 前田 和男

    日本皮膚科学会雑誌   125 ( 3 )   448 - 448   2015年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本皮膚科学会  

    医中誌

    researchmap

  • Lymphoepithelioma-like carcinoma of the skinの1例

    佐藤 有紀, 肥田 時征, 山下 利春, 富永 晃広

    日本皮膚科学会雑誌   125 ( 1 )   104 - 104   2015年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本皮膚科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 高カルシウム血症を呈した有棘細胞癌の1例

    大橋 隆宏, 加藤 潤史, 藤岡 茉生, 菊地 郁, 小林 景樹, 亀倉 南穂, 菅 裕司, 肥田 時征, 山下 利春, 阿久津 裕

    日本皮膚科学会雑誌   125 ( 1 )   103 - 103   2015年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本皮膚科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 【細菌・抗酸菌感染症】G群溶連菌感染による壊死性筋膜炎の2例

    山口 華央, 高橋 仁美, 水柿 典子, 山田 南穂, 菅 裕司, 日景 聡子, 筬井 泰江, 柳澤 健二, 肥田 時征, 米田 明弘, 小野 一郎, 山下 利春, 寺本 篤史, 疋田 政博, 荻野 智

    皮膚科の臨床   56 ( 12 )   1945 - 1949   2014年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:金原出版(株)  

    医中誌

    researchmap

  • 当科で診断したロドデノール誘発性脱色素斑患者における色素再生経過の解析

    吉川 桃子, 澄川 靖之, 米田 明弘, 肥田 時征, 神谷 崇文, 加瀬 貴美, 筬井 泰江, 菅 裕司, 佐藤 有紀, 山下 利春

    Journal of Environmental Dermatology and Cutaneous Allergology   8 ( 5 )   535 - 535   2014年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本皮膚アレルギー・接触皮膚炎学会  

    医中誌

    researchmap

  • 色素性病変のみを示したmosaic localized neurofibromatosis type 1の4例

    肥田 時征, 澄川 靖之, 山下 利春, 堀 司, 石川 亜貴

    日本レックリングハウゼン病学会学術大会プログラム・抄録集   6回   35 - 35   2014年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本レックリングハウゼン病学会  

    医中誌

    researchmap

  • Localized autosomal recessive hypotrichosis 2の1例

    亀倉 南穂, 肥田 時征, 黄倉 真恵, 山下 利春

    日本皮膚科学会雑誌   124 ( 11 )   2129 - 2129   2014年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本皮膚科学会  

    医中誌

    researchmap

  • フルニエ壊疽の3例

    大橋 隆宏, 菅 裕司, 藤岡 茉生, 小林 景樹, 亀倉 南穂, 加藤 潤史, 肥田 時征, 米田 明弘, 山下 利春, 西山 直隆

    日本皮膚科学会雑誌   124 ( 11 )   2130 - 2131   2014年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本皮膚科学会  

    医中誌

    researchmap

  • イミキモド外用で治療したBowen病12例の検討

    菅 裕司, 肥田 時征, 澄川 靖之, 山下 利春

    日本皮膚科学会雑誌   124 ( 10 )   1940 - 1940   2014年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本皮膚科学会  

    医中誌

    researchmap

  • AEC症候群の1例

    肥田 時征, 加瀬 貴美, 山下 利春, 濱田 尚宏, 松田 光弘, 橋本 隆, 浅沼 秀臣

    日本皮膚科学会雑誌   124 ( 10 )   1929 - 1929   2014年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本皮膚科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 片側性Darier病の1例

    堀本 浩平, 黄倉 真恵, 肥田 時征, 宮澤 仁, 山下 利春

    日本皮膚科学会雑誌   124 ( 10 )   1936 - 1936   2014年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本皮膚科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 札幌医大皮膚科における基底細胞癌例61例の臨床型、病理型、ダーモスコピー所見の検討

    加瀬 貴美, 加藤 潤史, 澄川 靖之, 神谷 崇文, 肥田 時征, 熊谷 綾子, 山下 利春

    日本皮膚科学会雑誌   124 ( 10 )   1946 - 1946   2014年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本皮膚科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 腹部血管肉腫の1例

    藤井 日香留, 加藤 潤史, 菅 裕司, 菊池 裕美子, 小林 景樹, 高橋 宏征, 肥田 時征, 澄川 靖之, 山下 利春, 小林 依子, 佐藤 誠弘

    日本皮膚科学会雑誌   124 ( 10 )   1941 - 1941   2014年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本皮膚科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 当科で診断したロドデノール誘発性脱色素斑患者134人における予後因子と治療の有効性についての検討

    吉川 桃子, 澄川 靖之, 米田 明弘, 肥田 時征, 筬井 泰江, 菅 裕司, 山下 利春

    日本皮膚科学会雑誌   124 ( 10 )   1946 - 1946   2014年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本皮膚科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 当科で診断したロドデノール含有化粧品による白斑患者131人における予後因子の検討

    澄川 靖之, 米田 明弘, 肥田 時征, 筬井 泰江, 菅 裕司, 吉川 桃子, 山下 利春

    日本皮膚科学会雑誌   124 ( 10 )   1938 - 1938   2014年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本皮膚科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 【角化症・炎症性角化症】非特異的な皮疹分布を呈したDarier病の2例

    堀本 浩平, 黄倉 真恵, 宮澤 仁, 肥田 時征, 山下 利春

    皮膚科の臨床   56 ( 8 )   1092 - 1096   2014年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:金原出版(株)  

    医中誌

    researchmap

  • イミキモド外用で治療したBowen病12例の検討

    菅 裕司, 肥田 時征, 澄川 靖之, 山下 利春

    日本皮膚悪性腫瘍学会学術大会プログラム・抄録集   30回   146 - 146   2014年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本皮膚悪性腫瘍学会  

    医中誌

    researchmap

  • 札幌医大皮膚科における基底細胞癌61例の臨床型、病理型、ダーモスコピー所見の検討

    加瀬 貴美, 加藤 潤史, 澄川 靖之, 神谷 崇文, 肥田 時征, 熊谷 綾子, 山下 利春

    日本皮膚悪性腫瘍学会学術大会プログラム・抄録集   30回   135 - 135   2014年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本皮膚悪性腫瘍学会  

    医中誌

    researchmap

  • 札幌医大病院皮膚科で過去12年間に経験した乳房外Paget病47例の臨床的検討

    水柿 典子, 筬井 泰江, 加藤 潤史, 肥田 時征, 澄川 靖之, 米田 明弘, 小野 一郎, 山下 利春

    Skin Cancer   29 ( 1 )   12 - 17   2014年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本皮膚悪性腫瘍学会  

    DOI: 10.5227/skincancer.29.12

    医中誌

    researchmap

  • 札幌医科大学附属病院臨床遺伝外来開設と現状について

    石川 亜貴, 遠藤 俊明, 山下 健太郎, 鎌崎 穂高, 肥田 時征, 櫻井 晃洋

    日本遺伝カウンセリング学会誌   35 ( 2 )   108 - 108   2014年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本遺伝カウンセリング学会  

    医中誌

    researchmap

  • 【日常診療で遭遇する「ふつう」の薬疹】(Part2.)特徴あるふつうの薬疹(case018) プロピルチオウラシルによるANCA関連血管炎

    小林 依子, 佐藤 牧人, 肥田 時征, 廣崎 邦紀, 山下 利春, 澤田 光男, 兼古 理恵

    Visual Dermatology   13 ( 2 )   163 - 165   2014年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)学研メディカル秀潤社  

    医中誌

    researchmap

  • 肉芽腫性疾患をさらに深く知ろう 異物肉芽腫

    肥田 時征

    日本皮膚科学会雑誌   123 ( 13 )   2542 - 2544   2013年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本皮膚科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 札幌医大病院皮膚科で治療した日光角化症43症例49病変の解析 イミキモド外用療法と液体窒素凍結療法の治療効果の比較

    菅 裕司, 森 暁, 筬井 泰江, 肥田 時征, 米田 明弘, 山下 利春

    日本皮膚科学会雑誌   123 ( 12 )   2247 - 2255   2013年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本皮膚科学会  

    DOI: 10.14924/dermatol.123.2247

    医中誌

    researchmap

  • 【皮膚悪性腫瘍-基礎と臨床の最新研究動向-】悪性黒色腫 悪性黒色腫の分子生物学 分子生物学 p53経路 ARF

    山下 利春, 肥田 時征

    日本臨床   71 ( 増刊4 皮膚悪性腫瘍 )   154 - 156   2013年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)日本臨床社  

    医中誌

    researchmap

  • 【皮膚悪性腫瘍-基礎と臨床の最新研究動向-】悪性黒色腫 悪性黒色腫の検査・診断 腫瘍マーカー

    肥田 時征, 山下 利春

    日本臨床   71 ( 増刊4 皮膚悪性腫瘍 )   270 - 273   2013年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)日本臨床社  

    医中誌

    researchmap

  • 札幌医大病院皮膚科で過去12年間に経験した乳房外Paget病の検討

    水柿 典子, 筬井 泰江, 加藤 潤史, 肥田 時征, 澄川 靖之, 米田 明弘, 小野 一郎, 山下 利春

    日本皮膚悪性腫瘍学会学術大会プログラム・抄録集   29回   114 - 114   2013年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本皮膚悪性腫瘍学会  

    医中誌

    researchmap

  • エックスフォージ配合錠による薬疹の1例

    澤田 匡秀, 澄川 靖之, 肥田 時征, 山下 利春

    日本皮膚科学会雑誌   123 ( 8 )   1547 - 1547   2013年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本皮膚科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 札幌医大皮膚科で過去12年間に経験した乳房外Paget病の検討

    水柿 典子, 筬井 泰江, 加藤 潤史, 肥田 時征, 澄川 靖之, 米田 明弘, 小野 一郎, 山下 利春

    日本皮膚科学会雑誌   123 ( 8 )   1542 - 1542   2013年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本皮膚科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 悪性黒色腫に対するIFNβ維持療法中にサルコイドーシスを発症した1例

    志貴 美麗, 菅 裕司, 筬井 泰江, 加藤 潤史, 肥田 時征, 山下 利春

    日本皮膚科学会雑誌   123 ( 8 )   1548 - 1548   2013年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本皮膚科学会  

    医中誌

    researchmap

  • クロラムフェニコール腟錠によるsystemic contact dermatitisの1例

    志貴 美麗, 土井 裕美子, 佐藤 有紀, 熊谷 綾子, 石井 泰江, 加藤 潤史, 肥田 時征, 山下 利春, 三浦 俊祐

    臨床皮膚科   67 ( 8 )   579 - 582   2013年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)医学書院  

    DOI: 10.11477/mf.1412103712

    医中誌

    researchmap

  • 当科における過去6年の尋常性白斑の検討

    加藤 潤史, 肥田 時征, 澄川 靖之, 米田 明弘, 小野 一郎, 山下 利春

    日本皮膚科学会雑誌   123 ( 5 )   971 - 971   2013年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本皮膚科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 直腸肛門部悪性黒色腫の2例

    高橋 宏征, 澄川 靖之, 菊池 裕美子, 菅 裕司, 佐藤 誠弘, 加藤 潤史, 肥田 時征, 山下 利春, 野島 正寛

    日本皮膚科学会雑誌   123 ( 4 )   450 - 450   2013年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本皮膚科学会  

    医中誌

    researchmap

  • バリアント群色素性乾皮症の3例

    筬井 泰江, 黄倉 真恵, 森 暁, 肥田 時征, 米田 明弘, 山下 利春

    日本皮膚科学会雑誌   123 ( 4 )   461 - 461   2013年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本皮膚科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 原因物質により多彩な臨床像を示す異物肉芽腫 診断の第一歩として問診が重要な肉芽腫

    肥田 時征

    日本皮膚科学会雑誌   123 ( 5 )   777 - 777   2013年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本皮膚科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 直腸肛門部悪性黒色腫の2例

    高橋 宏征, 澄川 靖之, 菊池 裕美子, 佐藤 誠弘, 加藤 淳史, 菅 裕司, 肥田 時征, 山下 利春

    日本皮膚科学会雑誌   122 ( 12 )   2903 - 2903   2012年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本皮膚科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 【乾癬】ステロイド内服を行い帝王切開で出産した疱疹状膿痂疹の1例

    澤田 光男, 塚本 文人, 肥田 時征, 廣崎 邦紀, 山下 利春, 長澤 邦彦, 遠藤 俊明

    皮膚科の臨床   54 ( 10 )   1341 - 1344   2012年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:金原出版(株)  

    医中誌

    researchmap

  • 当科で経験した隆起性皮膚線維肉腫の検討

    米田 大介, 熊谷 綾子, 横山 佳子, 森 暁, 柳澤 健二, 肥田 時征, 米田 明弘, 小野 一郎, 山下 利春

    日本皮膚科学会雑誌   122 ( 10 )   2505 - 2505   2012年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本皮膚科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 無治療糖尿病患者に生じた非クロストリジウム性ガス壊疽の1例

    山口 華央, 山田 南穂, 菅 裕二, 筬井 泰江, 柳澤 健二, 肥田 時征, 小野 一郎, 山下 利春, 寺本 篤史, 疋田 政博

    日本皮膚科学会雑誌   122 ( 10 )   2506 - 2506   2012年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本皮膚科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 札幌医科大学皮膚科における帯状疱疹の統計解析

    熊谷 綾子, 柳澤 健二, 肥田 時征, 米田 明弘, 山下 利春

    日本皮膚科学会雑誌   122 ( 9 )   2342 - 2342   2012年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本皮膚科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 難治性蕁麻疹の治療経験

    筬井 泰江, 柳澤 健二, 肥田 時征, 山下 利春

    Journal of Environmental Dermatology and Cutaneous Allergology   6 ( 3 )   287 - 287   2012年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本皮膚アレルギー・接触皮膚炎学会  

    医中誌

    researchmap

  • 札幌医大病院皮膚科で経験した日光角化症65名の治療経験と統計的観察

    菅 裕司, 森 暁, 筬井 泰江, 肥田 時征, 米田 明弘, 山下 利春

    日本皮膚悪性腫瘍学会学術大会プログラム・抄録集   28回   144 - 144   2012年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本皮膚悪性腫瘍学会  

    医中誌

    researchmap

  • メシル酸ガベキサートによる静脈炎後に皮下膿瘍を形成した2例

    高橋 依子, 肥田 時征, 小野 一郎, 山下 利春

    Skin Surgery   21 ( 2 )   95 - 100   2012年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本臨床皮膚外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 手術時に転移が検出されなかった悪性黒色腫56例の術後転移の検討

    加藤 潤史, 高田 知明, 柳澤 健二, 肥田 時征, 米田 明弘, 小野 一郎, 山下 利春

    Skin Cancer   27 ( 1 )   33 - 36   2012年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本皮膚悪性腫瘍学会  

    DOI: 10.5227/skincancer.27.33

    医中誌

    researchmap

  • エタネルセプト投与中の慢性関節リウマチ患者に生じた線状扁平苔癬

    宇津 桃子, 肥田 時征, 山下 利春, 高橋 裕樹

    日本皮膚科学会雑誌   122 ( 6 )   1605 - 1605   2012年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本皮膚科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 放射線治療が著効した悪性黒色腫の2例

    西坂 尚大, 高田 知明, 柳澤 健二, 肥田 時征, 山下 利春, 坂田 耕一, 古畑 智久, 近藤 敦, 神保 孝一

    Skin Cancer   27 ( 1 )   107 - 113   2012年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本皮膚悪性腫瘍学会  

    DOI: 10.5227/skincancer.27.107

    医中誌

    researchmap

  • 壊死性筋膜炎の2例 術前評価についての考察

    米田 大介, 水柿 典子, 佐藤 さゆり, 熊谷 綾子, 桑田 依子, 加藤 潤史, 筬井 泰江, 肥田 時征, 小野 一郎, 山下 利春, 鎌田 麻子

    日本皮膚科学会雑誌   122 ( 6 )   1607 - 1607   2012年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本皮膚科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 札幌医科大学附属病院皮膚科で経験した掌蹠膿疱症66例の統計学的検討

    加瀬 貴美, 肥田 時征, 米田 明弘, 柳澤 健二, 山下 利春

    日本皮膚科学会雑誌   122 ( 5 )   1375 - 1380   2012年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本皮膚科学会  

    DOI: 10.14924/dermatol.122.1375

    医中誌

    researchmap

  • 特発性後天性全身性無汗症に対しステロイドパルス療法を施行した3例

    山田 南穂, 日景 聡子, 堀本 浩平, 吉川 桃子, 佐藤 牧人, 肥田 時征, 廣崎 邦紀, 荻野 次郎, 嵯峨 賢次, 山下 利春

    皮膚科の臨床   54 ( 4 )   595 - 599   2012年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:金原出版(株)  

    医中誌

    researchmap

  • インドシアニングリーン蛍光法を併用した悪性黒色腫センチネルリンパ節生検

    肥田 時征, 筬井 泰江, 小野 一郎, 山下 利春

    日本皮膚科学会雑誌   122 ( 4 )   1192 - 1192   2012年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本皮膚科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 右母趾に発症したエクリン汗孔腫の1例

    宇津 桃子, 米田 大介, 熊谷 綾子, 山田 南穂, 菅 裕司, 筬井 泰江, 柳澤 健二, 肥田 時征, 山下 利春, 前田 和男

    日本皮膚科学会雑誌   122 ( 3 )   632 - 632   2012年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本皮膚科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 手指爪部悪性黒色腫の3例

    宇津 桃子, 米田 大介, 熊谷 綾子, 山田 南穂, 菅 裕司, 筬井 泰江, 柳澤 健二, 肥田 時征, 小野 一郎, 山下 利春, 千葉 雅史

    日本皮膚科学会雑誌   122 ( 3 )   634 - 634   2012年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本皮膚科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 壊死性筋膜炎の2例

    米田 大介, 水柿 典子, 佐藤 さゆり, 熊谷 綾子, 桑田 依子, 筬井 泰江, 加藤 潤史, 肥田 時征, 小野 一郎, 山下 利春, 鎌田 麻子

    日本皮膚科学会雑誌   122 ( 3 )   628 - 628   2012年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本皮膚科学会  

    医中誌

    researchmap

  • エタネルセプト投与中に発症した線状扁平苔癬の1例

    宇津 桃子, 肥田 時征, 山下 利春, 高橋 裕樹

    日本皮膚科学会雑誌   122 ( 3 )   630 - 630   2012年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本皮膚科学会  

    医中誌

    researchmap

  • Primary cutaneous anaplastic large cell lymphomaの1例

    熊谷 綾子, 土井 裕美子, 佐藤 有紀, 桑田 依子, 筬井 泰江, 加藤 潤史, 肥田 時征, 山下 利春, 長谷川 匡

    日本皮膚科学会雑誌   122 ( 3 )   626 - 626   2012年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本皮膚科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 基底細胞母斑症候群の1例

    佐藤 さゆり, 水柿 典子, 桑田 依子, 加藤 潤史, 筬井 泰江, 肥田 時征, 山下 利春

    日本皮膚科学会雑誌   122 ( 3 )   626 - 626   2012年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本皮膚科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 当科における平15〜平22年の悪性黒色腫 経過中の転移経路についての考察

    加藤 潤史, 高田 知明, 柳澤 健二, 肥田 時征, 米田 明弘, 小野 一郎, 山下 利春

    日本皮膚科学会雑誌   122 ( 3 )   626 - 626   2012年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本皮膚科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 頭部血管肉腫の1例

    米田 大介, 宇津 桃子, 熊谷 綾子, 山田 南穂, 菅 裕司, 筬井 泰江, 柳澤 健二, 肥田 時征, 山下 利春, 前田 和男, 木村 鉄宣

    日本皮膚科学会雑誌   122 ( 3 )   633 - 633   2012年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本皮膚科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 左母指爪床部に生じた有棘細胞癌の1例

    米田 大介, 宇津 桃子, 熊谷 綾子, 山田 南穂, 菅 裕司, 筬井 泰江, 柳澤 健二, 肥田 時征, 山下 利春

    日本皮膚科学会雑誌   122 ( 3 )   631 - 631   2012年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本皮膚科学会  

    医中誌

    researchmap

  • メルケル細胞ポリオーマウイルスを検出したメルケル細胞癌の1例

    佐藤 有紀, 土井 裕美子, 熊谷 綾子, 日景 聡子, 桑田 依子, 筬井 泰江, 加藤 潤史, 肥田 時征, 山下 利春

    日本皮膚科学会雑誌   122 ( 2 )   384 - 384   2012年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本皮膚科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 免疫グロブリン大量静注療法(IVIG)を行った水疱性類天疱瘡の1例

    日景 聡子, 山田 南穂, 吉川 桃子, 佐藤 牧人, 肥田 時征, 廣崎 邦紀, 山下 利春

    日本皮膚科学会雑誌   122 ( 2 )   377 - 377   2012年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本皮膚科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 放射線治療が著効した悪性黒色腫の2例

    西坂 尚大, 高田 知明, 柳澤 健二, 肥田 時征, 米田 明弘, 山下 利春, 坂田 耕一, 神保 孝一

    日本皮膚科学会雑誌   122 ( 2 )   378 - 378   2012年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本皮膚科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 進行期悪性黒色腫に対するsequential biochemotherapyの有効性と有害反応の検討

    山田 南穂, 神谷 崇文, 柳澤 健二, 肥田 時征, 米田 明弘, 廣崎 邦紀, 山下 利春, 嵯峨 賢次, 神保 孝一

    日本皮膚科学会雑誌   122 ( 2 )   375 - 375   2012年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本皮膚科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 第2期梅毒の2例

    加瀬 貴美, 遠藤 元宏, 肥田 時征, 山下 利春

    日本皮膚科学会雑誌   122 ( 2 )   377 - 377   2012年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本皮膚科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 増殖因子投与前後の皮膚の粘弾性改善効果についての検討

    小野 一郎, 桑田 依子, 神谷 崇文, 肥田 時征

    日本皮膚科学会雑誌   122 ( 2 )   383 - 383   2012年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本皮膚科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 悪性末梢神経鞘腫瘍(MPNST)の1例

    土井 裕美子, 佐藤 有紀, 日景 聡子, 桑田 依子, 筬井 泰江, 加藤 潤史, 肥田 時征, 山下 利春

    日本皮膚科学会雑誌   122 ( 2 )   381 - 381   2012年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本皮膚科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 中高年者のアトピー性皮膚炎

    熊谷 綾子, 米田 明弘, 肥田 時征, 山下 利春

    日本皮膚科学会雑誌   122 ( 2 )   382 - 383   2012年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本皮膚科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 右頬部に生じたprimary cutaneous diffuse large B-cell lymphoma, leg typeの1例

    日景 聡子, 土井 裕美子, 佐藤 有紀, 菅 裕司, 桑田 依子, 筬井 泰江, 加藤 潤史, 肥田 時征, 山下 利春

    日本皮膚科学会雑誌   122 ( 2 )   381 - 381   2012年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本皮膚科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 足趾に発生したdigital papillary carcinomaの1例

    佐藤 有紀, 山田 南穂, 日景 聡子, 桑田 依子, 佐藤 牧人, 肥田 時征, 山下 利春, 武田 真太郎, 長谷川 匡, 廣崎 邦紀, 高橋 一朗

    日本皮膚科学会雑誌   122 ( 2 )   381 - 381   2012年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本皮膚科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 足趾に発生したDigital Papillary Carcinomaの1例

    佐藤 有紀, 肥田 時征, 山下 利春, 武田 真太郎, 長谷川 匡, 廣崎 邦紀

    皮膚科の臨床   54 ( 2 )   273 - 276   2012年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:金原出版(株)  

    医中誌

    researchmap

  • 非神経線維腫症患者に生じた悪性末梢神経鞘腫瘍の1例

    土井 裕美子, 佐藤 有紀, 日景 聡子, 桑田 依子, 筬井 泰江, 加藤 潤史, 肥田 時征, 山下 利春

    皮膚科の臨床   54 ( 2 )   304 - 305   2012年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:金原出版(株)  

    医中誌

    researchmap

  • クロラムフェニコール腟錠によるsystemic contact dermatitisの1例

    志貴 美麗, 土井 裕美子, 佐藤 有紀, 熊谷 綾子, 桑田 依子, 筬井 泰江, 加藤 潤史, 肥田 時征, 山下 利春

    日本皮膚科学会雑誌   122 ( 2 )   384 - 385   2012年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本皮膚科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 高齢者のアトピー性皮膚炎

    熊谷 綾子, 米田 明弘, 肥田 時征, 山下 利春

    日本皮膚科学会雑誌   122 ( 2 )   402 - 403   2012年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本皮膚科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 抗甲状腺薬内服中に発症したANCA関連血管炎の3例

    桑田 依子, 佐藤 牧人, 肥田 時征, 山下 利春, 高橋 博之, 加賀谷 真起子, 兼古 理恵, 澤田 光男, 矢沢 仁

    日本皮膚科学会雑誌   122 ( 2 )   384 - 384   2012年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本皮膚科学会  

    医中誌

    researchmap

  • テガフール・ギメラシル・オテラシルカリウムによる色素沈着型薬疹の1例

    日景 聡子, 澤田 詩織, 澤田 光男, 高田 知明, 肥田 時征, 遠藤 元宏, 廣崎 邦紀, 山下 利春

    日本皮膚科学会雑誌   122 ( 1 )   51 - 51   2012年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本皮膚科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 乳房外Paget病リンパ節転移に対しドセタキセル放射線併用療法を施行した2例

    山田 南穂, 堀本 浩平, 吉川 桃子, 佐藤 牧人, 肥田 時征, 廣崎 邦紀, 山下 利春

    日本皮膚科学会雑誌   122 ( 1 )   52 - 52   2012年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本皮膚科学会  

    医中誌

    researchmap

  • アレルギー性肉芽腫性血管炎の1例

    日景 聡子, 肥田 時征, 山下 利春, 古川 哲章, 石村 周太郎

    日本皮膚科学会雑誌   122 ( 1 )   53 - 53   2012年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本皮膚科学会  

    医中誌

    researchmap

  • Weekly Docetaxel・Bevacizumab併用化学療法を行った頭部血管肉腫の1例

    澤田 詩織, 廣崎 邦紀, 澤田 光男, 高田 知明, 肥田 時征, 山下 利春, 高橋 博之, 嵯峨 賢次

    日本皮膚科学会雑誌   122 ( 1 )   49 - 49   2012年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本皮膚科学会  

    医中誌

    researchmap

  • TS-1療法を施行した進行期有棘細胞癌の2例

    山田 南穂, 堀本 浩平, 吉川 桃子, 佐藤 牧人, 肥田 時征, 廣崎 邦紀, 山下 利春

    日本皮膚科学会雑誌   122 ( 1 )   56 - 56   2012年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本皮膚科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 特発性後天性全身性無汗症に対しステロイドパルス療法を施行した4例

    山田 南穂, 日景 聡子, 吉川 桃子, 佐藤 牧人, 肥田 時征, 廣崎 邦紀, 山下 利春, 荻野 次郎, 嵯峨 賢次

    日本皮膚科学会雑誌   122 ( 1 )   61 - 61   2012年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本皮膚科学会  

    医中誌

    researchmap

  • アグーチ蛋白質によるメラニン色素産生変換の解析

    肥田 時征, 神保 孝一, 山下 利春, 若松 一雅, 伊藤 祥輔, Bennett Dorothy C.

    日本皮膚科学会雑誌   121 ( 14 )   3355 - 3355   2011年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本皮膚科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 疱疹状膿痂疹の2例

    澤田 光男, 塚本 文人, 高田 知明, 肥田 時征, 廣崎 邦紀, 山下 利春

    日本皮膚科学会雑誌   121 ( 14 )   3358 - 3358   2011年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本皮膚科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 急速な進展をきたしたALK陽性未分化大細胞型リンパ腫の1例

    塚本 文人, 澤田 光男, 高田 知明, 肥田 時征, 廣崎 邦紀, 山下 利春

    日本皮膚科学会雑誌   121 ( 14 )   3359 - 3359   2011年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本皮膚科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 皮膚筋炎の2例

    澤田 詩織, 菅 裕司, 筬井 康江, 肥田 時征, 米田 明弘, 廣崎 邦紀, 山下 利春

    日本皮膚科学会雑誌   121 ( 14 )   3356 - 3356   2011年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本皮膚科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 上顎洞嚢胞摘出後に皮膚潰瘍改善を認めた1例

    塚本 文人, 高橋 依子, 荻野 次郎, 肥田 時征, 廣崎 邦紀, 小野 一郎, 山下 利春, 郷 充

    日本皮膚科学会雑誌   121 ( 14 )   3357 - 3357   2011年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本皮膚科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 右頬部に生じた原発性皮膚びまん性大細胞型B細胞リンパ腫、下肢型の1例

    日景 聡子, 土井 裕美子, 佐藤 有紀, 菅 裕司, 桑田 依子, 筬井 泰江, 加藤 潤史, 肥田 時征, 山下 利春

    皮膚科の臨床   53 ( 12 )   1835 - 1837   2011年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:金原出版(株)  

    医中誌

    researchmap

  • 胸腔内化学療法を行った頭部血管肉腫の一例

    廣崎 邦紀, 塚本 文人, 大坂 喜彦, 肥田 時征, 山下 利春

    国立病院総合医学会講演抄録集   65回   758 - 758   2011年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:国立病院総合医学会  

    医中誌

    researchmap

  • 進行期有棘細胞癌に対しテガフール・ギメラシル・オテラシルカリウム配合カプセル剤(TS-1)内服療法を施行した2例

    山田 南穂, 堀本 浩平, 吉川 桃子, 佐藤 牧人, 肥田 時征, 廣崎 邦紀, 山下 利春

    皮膚科の臨床   53 ( 9 )   1323 - 1327   2011年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:金原出版(株)  

    医中誌

    researchmap

  • 【抗癌剤とバイオマーカー-個別化医療を目指して】皮膚癌のバイオマーカー

    肥田 時征, 山下 利春

    成人病と生活習慣病   41 ( 9 )   1106 - 1109   2011年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)東京医学社  

    医中誌

    researchmap

  • 免疫抑制薬併用中に多発脳膿瘍をきたした結節性多発動脈炎の一例

    鈴木 知佐子, 田邉谷 徹也, 小原 美琴子, 山本 元久, 苗代 康可, 菅谷 壽晃, 高橋 裕樹, 篠村 恭久, 肥田 時征

    北海道医学雑誌   86 ( 4-5 )   241 - 242   2011年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道医学会  

    医中誌

    researchmap

  • 放射線治療が著効した悪性黒色腫の2例

    西坂 尚大, 高田 知明, 柳澤 健二, 肥田 時征, 米田 明弘, 山下 利春, 坂田 耕一, 近藤 敦, 古畑 智久, 神保 孝一

    日本皮膚悪性腫瘍学会学術大会プログラム・抄録集   27回   206 - 206   2011年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本皮膚悪性腫瘍学会  

    医中誌

    researchmap

  • 手術時に転移の検出されなかった悪性黒色腫85例の術後転移経路の検討

    加藤 潤史, 高田 知明, 柳澤 健二, 肥田 時征, 米田 明弘, 小野 一郎, 山下 利春

    日本皮膚悪性腫瘍学会学術大会プログラム・抄録集   27回   144 - 144   2011年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本皮膚悪性腫瘍学会  

    医中誌

    researchmap

  • 色素法とRI法併用によるセンチネルリンパ節生検を施行した悪性黒色腫44例の解析

    柳澤 健二, 高田 知明, 肥田 時征, 米田 明弘, 廣崎 邦紀, 小野 一郎, 山下 利春

    Skin Cancer   26 ( 1 )   85 - 88   2011年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本皮膚悪性腫瘍学会  

    DOI: 10.5227/skincancer.26.85

    医中誌

    researchmap

  • 色素性乳房Paget病の2例

    肥田 時征, 米田 明弘, 山下 利春, 亀嶋 秀和, 大村 東生

    日本皮膚科学会雑誌   121 ( 3 )   606 - 606   2011年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本皮膚科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 左大腿部に発生した悪性末梢神経鞘腫瘍(MPNST)の1例

    土井 裕美子, 佐藤 有紀, 日景 聡子, 桑田 依子, 筬井 泰江, 加藤 潤史, 肥田 時征, 山下 利春

    日本皮膚科学会雑誌   121 ( 4 )   741 - 741   2011年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本皮膚科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 札幌医科大学における掌蹠膿疱症66例の臨床的検討

    加瀬 貴美, 肥田 時征, 米田 明弘, 柳澤 健二, 山下 利春

    日本皮膚科学会雑誌   121 ( 4 )   746 - 746   2011年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本皮膚科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 進行期悪性黒色腫に対するCDDP、DTIC、IFN-β併用療法の奏功性と有害反応の検討

    山田 南穂, 神谷 崇文, 柳澤 健二, 肥田 時征, 米田 明弘, 廣崎 邦紀, 山下 利春, 嵯峨 賢次, 神保 孝一

    Skin Cancer   25 ( 3 )   348 - 352   2011年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本皮膚悪性腫瘍学会  

    DOI: 10.5227/skincancer.25.348

    医中誌

    researchmap

  • メシル酸ガベキサートによる静脈炎発症1年後に皮下膿瘍を形成した一例

    桑田 依子, 肥田 時征, 小野 一郎, 山下 利春

    Skin Surgery   20 ( 1 )   99 - 99   2011年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本臨床皮膚外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 著明な心嚢水および胸水を認めたアレルギー性肉芽腫性血管炎の1例

    日景 聡子, 肥田 時征, 山下 利春, 古川 哲章, 石村 周太郎

    皮膚科の臨床   52 ( 12 )   1865 - 1868   2010年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:金原出版(株)  

    医中誌

    researchmap

  • 進行期悪性黒色腫に対するCDDP/DTIC/IFN-β併用療法の奏功性と有害反応の検討

    山田 南穂, 神谷 崇文, 柳澤 健二, 肥田 時征, 米田 明弘, 廣崎 邦紀, 山下 利春, 嵯峨 賢次, 神保 孝一

    日本皮膚悪性腫瘍学会学術大会プログラム・抄録集   26回   189 - 189   2010年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本皮膚悪性腫瘍学会  

    医中誌

    researchmap

  • 【広範囲血液・尿化学検査免疫学的検査[第7版] その数値をどう読むか】免疫学的検査 感染症関連検査(抗原および抗体を含む) ウイルス感染症 水痘・帯状疱疹ウイルス

    山下 利春, 筬井 泰江, 西坂 尚大, 肥田 時征

    日本臨床   68 ( 増刊6 広範囲血液・尿化学検査 免疫学的検査(3) )   310 - 313   2010年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)日本臨床社  

    医中誌

    researchmap

  • 色素法、RI法併用によるセンチネルリンパ節生検を施行した悪性黒色腫44例の検討

    柳澤 健二, 高田 知明, 肥田 時征, 米田 明弘, 廣崎 邦紀, 小野 一郎, 山下 利春

    日本皮膚悪性腫瘍学会学術大会プログラム・抄録集   26回   127 - 127   2010年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本皮膚悪性腫瘍学会  

    医中誌

    researchmap

  • 第2期梅毒の2例

    加瀬 貴美, 肥田 時征, 遠藤 元宏, 山下 利春

    日本臨床皮膚科医会雑誌   27 ( 2 )   262 - 262   2010年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本臨床皮膚科医会  

    医中誌

    researchmap

  • 進行期乳房外Paget病に対し化学放射線療法を施行した3例

    山田 南穂, 日景 聡子, 堀本 浩平, 吉川 桃子, 佐藤 牧人, 肥田 時征, 廣崎 邦紀, 山下 利春

    日本皮膚科学会雑誌   120 ( 3 )   728 - 728   2010年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本皮膚科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 進行期有棘細胞癌に対しTS-1を施行した2例

    山田 南穂, 堀本 浩平, 吉川 桃子, 佐藤 牧人, 肥田 時征, 廣崎 邦紀, 山下 利春

    日本皮膚科学会雑誌   120 ( 1 )   89 - 89   2010年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本皮膚科学会  

    医中誌

    researchmap

  • ステロイド内服治療中にニューモシスチス肺炎を併発した2例

    森 暁, 山田 南穂, 堀本 浩平, 澤田 詩織, 吉川 桃子, 澤田 光男, 佐藤 牧人, 高田 知明, 肥田 時征, 米田 明弘, 廣崎 邦紀, 山下 利春

    日本皮膚科学会雑誌   120 ( 1 )   84 - 84   2010年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本皮膚科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 増殖因子(bFGF)投与による手背の若返り治療 皮膚粘弾性の改善効果から見た効果の解析

    小野 一郎, 神谷 崇文, 桑田 依子, 肥田 時征

    日本創傷治癒学会プログラム・抄録集   39回   70 - 70   2009年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本創傷治癒学会  

    医中誌

    researchmap

  • 増殖因子(bFGF)投与による手背の若返り治療 皮膚粘弾性の改善効果から見た効果の解析

    小野 一郎, 神谷 崇文, 桑田 依子, 肥田 時征

    Skin Surgery   18 ( 3 )   137 - 145   2009年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本臨床皮膚外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • Weekly Docetaxel・Bevacizumab併用化学療法を行った頭部血管肉腫の1例

    澤田 詩織, 廣崎 邦紀, 澤田 光男, 高田 知明, 肥田 時征, 山下 利春, 高橋 博之, 嵯峨 賢次

    日本皮膚悪性腫瘍学会学術大会プログラム・抄録集   25回   155 - 155   2009年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本皮膚悪性腫瘍学会  

    医中誌

    researchmap

  • 再発・進行頭部血管肉腫に対するlow dose weekly docetaxelの検討

    廣崎 邦紀, 澤田 詩織, 塚本 文人, 澤田 光男, 高田 知明, 肥田 時征, 山下 利春, 嵯峨 賢次

    日本皮膚科学会雑誌   119 ( 4 )   777 - 777   2009年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本皮膚科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 再発性多発軟骨炎の1例

    澤田 詩織, 中橋 佳子, 堀本 浩平, 吉川 桃子, 筬井 泰江, 荻野 次郎, 肥田 時征, 米田 明弘, 廣崎 邦紀, 山下 利春

    日本皮膚科学会雑誌   119 ( 2 )   221 - 221   2009年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本皮膚科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 増殖因子(bFGF)投与による手背の若返り治療

    小野 一郎, 神谷 崇文, 肥田 時征

    Skin Surgery   18 ( 1 )   54 - 54   2009年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本臨床皮膚外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 再発性多発軟骨炎の1例

    澤田 詩織, 中橋 佳子, 堀本 浩平, 平野 桃子, 筬井 泰江, 荻野 次郎, 肥田 時征, 米田 明弘, 廣崎 邦紀, 山下 利春

    日本皮膚科学会雑誌   119 ( 1 )   84 - 84   2009年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本皮膚科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 紫外線障害皮膚に対するbFGF局所投与による若返り効果についての研究

    小野 一郎, 神谷 崇文, 肥田 時征

    日本創傷治癒学会プログラム・抄録集   38回   64 - 64   2008年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本創傷治癒学会  

    医中誌

    researchmap

  • 電子線照射およびlow dose weekly TXTが有効であった頭部血管肉腫の1例

    廣崎 邦紀, 肥田 時征, 堀本 浩平, 高橋 依子, 荻野 次郎, 山下 利春, 高橋 博之, 嵯峨 賢次

    日本皮膚悪性腫瘍学会学術大会プログラム・抄録集   24回   150 - 150   2008年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本皮膚悪性腫瘍学会  

    医中誌

    researchmap

  • 脳回転状皮膚を合併した末端肥大症

    肥田 時征, 神保 孝一, 八巻 稔明, 今井 富裕

    日本皮膚科学会雑誌   116 ( 10 )   1493 - 1493   2006年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本皮膚科学会  

    医中誌

    researchmap

  • メラノソーム局在蛋白質の小胞輸送におけるRab7の機能解析

    肥田 時征, 山下 利春, 廣崎 邦紀, 金 海英, 小海 康夫, 神保 孝一

    日本研究皮膚科学会年次学術大会・総会プログラム   30回   144 - 144   2005年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本研究皮膚科学会  

    医中誌

    researchmap

  • Rab7のdominant-negative変異体はメラニン産生機構を抑制する

    肥田 時征, 山下 利春, 小海 康夫, 廣崎 邦紀, 金 海英, 神保 孝一

    日本病理学会会誌   94 ( 1 )   234 - 234   2005年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本病理学会  

    医中誌

    researchmap

  • 頭部に多発したInfundibulocystic basal cell carcinoma

    肥田 時征, 嵯峨 賢次, 神保 孝一, 木村 鉄宣, 干野 英明

    日本皮膚科学会雑誌   115 ( 3 )   507 - 507   2005年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本皮膚科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 末端肥大症に脳回転状皮膚を合併した1例

    肥田 時征, 神保 孝一, 八巻 稔明, 今井 富裕

    日本皮膚科学会雑誌   114 ( 11 )   1817 - 1817   2004年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本皮膚科学会  

    医中誌

    researchmap

  • acquired immunodeficiency syndrome(AIDS)患者に発症したbowenoid papulosis

    川上 聡経, 肥田 時征, 南辻 泰志, 大森 房之, 嵯峨 賢次, 神保 孝一

    日本皮膚科学会雑誌   114 ( 11 )   1812 - 1812   2004年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本皮膚科学会  

    医中誌

    researchmap

  • チロシナーゼ関連蛋白1を用いたメラノサイトの色素産生能,紫外線誘導性アポトーシスの検討

    肥田 時征, 小海 康夫, 山下 利春, 神保 孝一

    日本病理学会会誌   93 ( 1 )   295 - 295   2004年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本病理学会  

    医中誌

    researchmap

  • Melan-bへのTYRP1遺伝子導入によるmelanogenesis,紫外線誘導性アポトーシスの検討

    肥田 時征, 小海 康夫, 伊藤 祥輔, 若松 一雅, 金 海英, 山下 利春, 神保 孝一

    日本研究皮膚科学会年次学術大会・総会プログラム   29回   119 - 119   2004年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本研究皮膚科学会  

    医中誌

    researchmap

  • NK cell lymphomaの1例

    山田 康博, 柳澤 健二, 肥田 時征, 南辻 泰志, 大森 房之, 嵯峨 賢次, 神保 孝一, 高平 尚季, 蟹沢 祐司, 大島 孝一

    Skin Cancer   18 ( 2 )   243 - 243   2003年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本皮膚悪性腫瘍学会  

    医中誌

    researchmap

  • 精巣転移を伴った悪性黒色腫

    肥田 時征, 加賀谷 真起子, 鎌田 麻子, 兼古 理恵, 大森 房之, 嵯峨 賢次, 神保 孝一, 塚本 泰司

    日本皮膚科学会雑誌   113 ( 10 )   1577 - 1577   2003年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本皮膚科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 血管芽細胞腫の1例

    肥田 時征, 高橋 博之, 後藤田 裕子, 村岡 俊二, 佐藤 利宏, 伝法 玲子

    日本皮膚科学会雑誌   113 ( 10 )   1567 - 1567   2003年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本皮膚科学会  

    医中誌

    researchmap

  • bowel-associated dermatosis-arthritis syndrome

    川上 聡経, 肥田 時征, 南辻 泰志, 大森 房之, 嵯峨 賢次, 神保 孝一, 高橋 裕樹

    日本皮膚科学会雑誌   113 ( 10 )   1565 - 1565   2003年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本皮膚科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 下垂体腺腫を合併したCarney's complexの1例

    高橋 博之, 肥田 時征, 高橋 美智子, 今野 武津子, 今井 敏夫, 坂本 徹, 後藤田 裕子, 村岡 俊二, 佐藤 利宏, 藤枝 憲二

    日本皮膚科学会雑誌   113 ( 10 )   1565 - 1565   2003年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本皮膚科学会  

    医中誌

    researchmap

  • シクロスポリン及び分層植皮が奏効した壊疽性膿皮症

    肥田 時征, 山田 康博, 廣崎 邦紀, 南辻 泰志, 大森 房之, 嵯峨 賢次, 神保 孝一

    日本皮膚科学会雑誌   113 ( 10 )   1571 - 1571   2003年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本皮膚科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 多形紅斑様皮疹から発症した薬剤性無顆粒球症の1例

    高橋 博之, 本間 光一, 肥田 時征

    日本皮膚科学会雑誌   113 ( 10 )   1576 - 1577   2003年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本皮膚科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 糖尿病に合併したpapillomatosis cutis carcinoides(Gottron)

    肥田 時征, 高橋 博之, 後藤田 裕子, 村岡 俊二, 佐藤 利宏

    日本皮膚科学会雑誌   113 ( 10 )   1569 - 1569   2003年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本皮膚科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 妊娠後期に発症した疱疹状膿痂疹の1例

    中山 尋基, 肥田 時征, 南辻 泰志, 大森 房之, 嵯峨 賢次, 神保 孝一

    日本皮膚科学会雑誌   113 ( 10 )   1570 - 1570   2003年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本皮膚科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 脳膿瘍を生じた易感染性患者の1例

    南辻 泰志, 肥田 時征, 廣崎 邦紀, 神保 孝一

    日本皮膚科学会雑誌   113 ( 8 )   1292 - 1292   2003年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本皮膚科学会  

    医中誌

    researchmap

  • malignant melanoma of soft partsの1例

    南辻 泰志, 肥田 時征, 濱田 有紀, 近藤 靖児, 神保 孝一, 和田 卓郎, 川口 哲, 塚原 智英, 成田 寛志

    日本皮膚科学会雑誌   113 ( 8 )   1289 - 1289   2003年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本皮膚科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 限局性リンパ腫様丘疹症の1例

    肥田 時征, 濱田 有紀, 南辻 泰志, 近藤 靖児, 神保 孝一, 晴山 雅人, 深谷 徹

    日本皮膚科学会雑誌   113 ( 8 )   1290 - 1290   2003年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本皮膚科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 鼠径リンパ節転移巣で発見された悪性黒色腫の1例

    肥田 時征, 矢沢 典子, 矢沢 仁, 米田 明弘, 南辻 泰史, 近藤 靖児, 神保 孝一

    日本皮膚科学会雑誌   113 ( 8 )   1281 - 1282   2003年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本皮膚科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 巨大な潰瘍局面を呈した有棘細胞癌の1例

    肥田 時征, 矢沢 典子, 濱田 有紀, 南辻 泰志, 近藤 靖児, 神保 孝一, 成田 寛志, 小野寺 英夫

    日本皮膚科学会雑誌   113 ( 8 )   1286 - 1287   2003年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本皮膚科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 多発性脳神経障害と髄膜炎を伴った帯状疱疹の1例

    矢沢 典子, 肥田 時征, 南辻 泰志, 近藤 靖児, 神保 孝一

    日本皮膚科学会雑誌   113 ( 8 )   1280 - 1281   2003年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本皮膚科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 腹部腫瘤から発見された悪性黒色腫

    肥田 時征, 廣崎 邦紀, 南辻 泰志, 近藤 靖児, 神保 孝一, 秦 史壯

    日本皮膚科学会雑誌   113 ( 8 )   1293 - 1294   2003年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本皮膚科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 糖尿病に合併したPapillomatosis Cutis Carcinoides(Gottron)

    肥田 時征, 高橋 博之, 後藤田 裕子, 村岡 俊二, 佐藤 利宏

    皮膚科の臨床   45 ( 5 )   634 - 635   2003年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:金原出版(株)  

    医中誌

    researchmap

  • 丘疹状の臨床像を呈した血管芽細胞腫の1例

    肥田 時征, 高橋 博之, 後藤田 裕子, 村岡 俊二, 佐藤 利宏, 伝法 玲子

    臨床皮膚科   57 ( 3 )   303 - 305   2003年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)医学書院  

    DOI: 10.11477/mf.1412101192

    医中誌

    researchmap

  • 腹部転移巣から発見された直腸肛門部悪性黒色腫

    肥田 時征, 廣崎 邦紀, 南辻 泰志, 近藤 靖児, 神保 孝一, 秦 史壮

    日本皮膚科学会雑誌   113 ( 2 )   205 - 205   2003年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本皮膚科学会  

    医中誌

    researchmap

  • ノカルジアによる皮下及び筋肉内膿瘍後に脳膿瘍を生じた1例

    南辻 泰志, 肥田 時征, 広崎 邦紀, 神保 孝一

    日本皮膚科学会雑誌   113 ( 2 )   202 - 202   2003年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本皮膚科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 縫合後の全創切開創に対するHepatocyte growth factor(HGF)遺伝子治療の効果に関する研究

    小野 一郎, 肥田 時征, 金 海英, 山下 利春, 神保 孝一, 伊藤 克礼, 濱田 洋文, 赤坂 喜清, 石井 壽晴

    日本研究皮膚科学会年次学術大会・総会プログラム   27回   190 - 190   2002年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本研究皮膚科学会  

    医中誌

    researchmap

  • Bowel-associated dermatosis-arthritis syndrome

    川上 聡経, 肥田 時征, 南辻 泰志, 大森 房之, 嵯峨 賢次, 神保 孝一, 高橋 裕樹

    日本皮膚科学会雑誌   112 ( 5 )   633 - 633   2002年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本皮膚科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 多発性脳神経障害と髄膜炎を伴った帯状疱疹の1例

    矢沢 典子, 肥田 時征, 南辻 泰志, 近藤 靖児, 神保 孝一

    皮膚科の臨床   43 ( 10 )   1237 - 1240   2001年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:金原出版(株)  

    医中誌

    researchmap

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • RNA-based multiplex polymerase chain reaction and sequencing to detect fusion genes in melanoma

    Hida T., Idogawa M., Kato J., Horimoto K., Sato S., Kiniwa Y., Sugita S., Okura M., Okuyama R., Tokino T., Uhara H.

    ESMO Asia Congress 2024, Singapore  2024年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Mutation landscape of melanomas among Japanese: Custom panel sequencing of 77 cases

    Hida T, Idogawa M, Kato J, Horimoto K, Sato S, Kiniwa Y, Okura M, Okuyama R, Tokino T, Uhara H

    25th World Congress of Dermatology  2023年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年7月

    記述言語:英語  

    researchmap

  • Copy number variations and fusion genes in driver mutation-negative melanoma

    Hida T, Idogawa M, Kato J, Horimoto K, Sato S, Kiniwa Y, Sugita S, Okura M, Okuyama R, Tokino T, Uhara H

    25th International Pigment Cell Conference  2023年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年5月 - 2023年6月

    記述言語:英語  

    researchmap

  • 線状の脱色素斑を伴ったfamilial progressive hyperpigmentation with or without hypopigmentationの1例

    肥田時征, 宇原 久

    第31回日本色素細胞学会学術大会  2022年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年11月

    researchmap

  • 教育講演. 神経線維腫症1型 up date 招待

    肥田 時征

    第424回日本皮膚科学会北海道地方会  2020年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年12月

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • Agouti protein modifies melanocyte shape and melanogenesis through cAMP-independent signaling pathway. 国際会議

    Hida Tokimasa

    The 20th International pigment cell conference  2008年5月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 神経線維腫を伴わない神経線維腫症1型2家系の遺伝子解析

    肥田時征, 井戸川雅史, 石川亜貴, 水上 都, 加藤潤史, 澄川靖之, 時野隆至, 宇原 久

    第11回日本レックリングハウゼン病学会学術大会  2020年2月 

     詳細を見る

  • メラノーマに特化したシーケンスパネルの開発

    肥田時征, 堀本浩平, 加藤潤史, 佐藤さゆり, 藤岡茉生, 札幌医大, 井戸川雅史, 丹下正一朗, 時野隆至, 宇原 久

    第425回日本皮膚科学会北海道地方会  2021年2月 

     詳細を見る

  • 教育講演.メラノーマの治療選択におけるがん遺伝子パネル検査 招待

    肥田時征

    第122回日本皮膚科学会総会  2023年6月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • シンポジウム. 末端型、粘膜型、Spitz型メラノーマの遺伝子異常 招待

    肥田時征

    第31回日本色素細胞学会学術大会  2022年11月 

     詳細を見る

  • Pre-opening symposium. Genetic Abnormalities of Melanoma in Asians 招待

    Hida T

    The 12th Asian Dermatological Congress  2022年8月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    researchmap

  • スポンサードセミナー.遺伝性血管性浮腫の遺伝学的背景と診断 招待

    肥田時征

    第86回日本皮膚科学会東部支部学術大会  2022年8月 

     詳細を見る

  • カスタムパネルシーケンスを用いた日本人メラノーマのドライバー遺伝子の検出

    肥田時征, 井戸川雅史, 堀本浩平, 加藤潤史, 佐藤さゆり, 藤岡茉生, 丹下正一朗, 時野隆至, 宇原 久

    第120回日本皮膚科学会総会  2021年6月 

     詳細を見る

  • 教育講演.メラノーマの分子生物学的背景 招待

    肥田時征

    第121回日本皮膚科学会総会  2022年6月 

     詳細を見る

  • 遺伝性血管性浮腫:診断と現状における課題 招待

    肥田時征

    第88回日本皮膚科学会東部支部学術大会(仙台)モーニングセミナー  2024年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • International Federation of Pigment Cell Societies Symposium. Deciphering driver gene alterations of melanoma in Japan 招待

    第32回日本色素細胞学会学術大会(岐阜)  2024年11月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

  • Dominant negative Rab7 differentiates vesicular transport of Tyrp1 from other melanosomal proteins. 国際会議

    Hida Tokimasa

    The 19th international pigment cell research  2005年9月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Induction of pheomelanogenesis in cultured murine melanocytes. 国際会議

    Hida Tokimasa

    The 13th meeting of the European Society of Pigment Cell Research  2006年9月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • PYODERMA GANGRENOSUM;Successful treatment by cyclosporine with/or without skin graft. 国際会議

    Hida Tokimasa

    The 12th Japan-Korea Joint Meeting of Dermatology  2001年10月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Induction of dominant negative mutant Rab7 causes vesicular transport of TYRP1 different from that of other melanosomal proteins, tyrosinase and gp100. 国際会議

    Hida Tokimasa

    The 66th Annual Meeting of the Society for Investigative Dermatology  2005年5月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Giant café-au-lait macule, plexiform neurofibroma and multiple melanocytic nevi in a patient with mosaic neurofibromatosis type 1 caused by somatic biallelic NF1 microdeletions 国際会議

    Hida Tokimasa

    The 49th European Society of Dermatological Research Annual Meeting  2019年9月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    researchmap

  • Differential activity of human tyrosinase proteins with variation in the transmembrane domain

    Hida Tokimasa

    The 44th Annual Meeting of the Japanese Society of Investigative Dermatology  2019年11月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    researchmap

  • Genetic analysis of nevi in cardiofaciocutaneous syndrome. 国際会議

    Hida Tokimasa

    XXIII International Pigment Cell Conferenc  2017年8月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • A case of xeroderma pigmentosum group D successfully diagnosed by adenovirus-mediated genetic complementation test.

    Hida Tokimasa

    The 63rd Annual Meeting of the Japan Society of Human Genetics  2018年10月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Dermoscopic findings of pigmented mammary Paget’s disease. 国際会議

    Hida Tokimasa

    The 9th Asian Dermatological Congress  2013年7月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Detection of circulating melanoma cells (CMCs) in melanoma patients. 国際会議

    Hida Tokimasa

    The 22th International Pigment Cell Conference.  2014年9月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 日本人メラノーマのドライバー変異と融合遺伝子の網羅的解析

    研究課題/領域番号:21K08304  2021年4月 - 2024年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    肥田 時征, 井戸川 雅史

      詳細を見る

    配分額:4290000円 ( 直接経費:3300000円 、 間接経費:990000円 )

    researchmap

  • 美白化合物のメラノーマ細胞障害作用を利用した新規メラノーマ治療薬の開発

    研究課題/領域番号:19H00333  2019年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  奨励研究

    黄倉 真恵, 宇原 久, 肥田 時征

      詳細を見る

    配分額:540000円 ( 直接経費:540000円 )

    BRAF遺伝子変異を有するメラノーマには分子標的薬が奏効するものの、のちに薬剤耐性が生じる場合が多い。本研究は、分子標的薬の耐性をアスコルビン酸、ロドデノールの併用で克服できるかどうかを検討した。結果、アスコルビン酸はBRAF/MEK阻害剤耐性メラノーマ細胞株SK-me1-23DT, ロドデノールはBRAF/MEK阻害剤耐性メラノーマ細胞株A375DTに強い細胞障害を誘発した。以上の結果から、アスコルビン酸とロドデノールは、分子標的薬(BRAF/MEK阻害薬)による耐性を克服しうる治療薬の候補となり得ることがわかった。

    researchmap

  • 機能的アッセイによる悪性黒色腫の腫瘍関連遺伝子の同定と解析

    研究課題/領域番号:25461705  2013年4月 - 2016年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    山下 利春, 鈴木 拓, 肥田 時征

      詳細を見る

    配分額:4940000円 ( 直接経費:3800000円 、 間接経費:1140000円 )

    DNA脱メチル化剤5-aza-dC存在下でIFN-βによるアポトーシスが誘導されるメラノーマ細胞株を用いて, 細胞死に関係するmiRNAを網羅的に解析した。発現抑制と上流配列のメチル化を認めた6種類のmiRANAを同定した。そのうちmiR-596は20株のメラノーマ細胞において上流配列に高度メチル化を認め, miR-596前駆体の導入によりメラノーマ細胞の増殖が抑制された。5-aza-dC + IFN-βによるメラノーマ細胞の増殖抑制はmiR-596が関与することが示唆された。外科切除したメラノーマ検体は色素性母斑に比べてmir-598のメチル化レベルが高かった。

    researchmap

  • メラノサイト・ケラチノサイト共培養系を用いた細胞間メラノソーム転送機構の解析

    研究課題/領域番号:23770233  2011年 - 2013年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  若手研究(B)

    肥田 時征

      詳細を見る

    配分額:4420000円 ( 直接経費:3400000円 、 間接経費:1020000円 )

    新しいメラノサイト-ケラチノサイト共培養法を用いて,メラノサイトからケラチノサイトへのメラノソーム転送を解析した.メラノサイトとケラチノサイトの境界でのメラノソーム転送を電子顕微鏡,光学顕微鏡を用いて観察し,さらに,転送されたメラニン量を計測することができた.この系を用いることにより,各種メラニン合成阻害剤のメラノソーム転送への影響を解析することが可能であることが明らかとなった.また,臨床応用として,色素性乳房パジェット病における表皮メラニン分布について解析し,腫瘍細胞に転送されたメラノソームが受動的に経表皮性排泄されることを示し,ダーモスコープがその診断に有用であることを明らかにした.

    researchmap

  • SIRT1 を標的とする新しいメラノーマ治療の展開

    研究課題/領域番号:22591228  2010年 - 2012年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    山下 利春, 堀尾 嘉幸, 肥田 時征

      詳細を見る

    配分額:4550000円 ( 直接経費:3500000円 、 間接経費:1050000円 )

    SIRT1 はメラノーマ細胞の細胞質に局在し, 発現抑制によりメラノーマ細胞の移動が抑制された. SIRT1 は突起部分の細胞膜直下で F-actin と共局在し, 血清増殖因子により SIRT1, PIP-3, Akt の集積を認めた. B16F1 メラノーマ移植マウスに SIRT1 阻害剤を投与した群では腫瘍細胞の腹腔内浸潤およびリンパ節転移が抑制され, 担癌マウスの生存期間が延長した. 以上より, SIRT1 阻害はメラノーマ転移の抑制に応用できる可能性が示された.

    researchmap

  • 悪性黒色腫個別化治療を目指した薬剤感受性と遺伝子異常の関連解析

    研究課題/領域番号:20790808  2008年 - 2010年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  若手研究(B)

    肥田 時征

      詳細を見る

    配分額:4160000円 ( 直接経費:3200000円 、 間接経費:960000円 )

    本研究は悪性黒色腫の個別化治療を目指して、悪性黒色腫、特に日本人に多い末端黒子型悪性黒色腫の手術検体からの細胞培養法を確立する目的のもとに行われた。結果、同意の得られた19人の患者から手術検体を得、このうち14の検体から細胞培養を行い、3系統の悪性黒色腫細胞の培養に成功した。同時に採取した組織からDNA、RNAの抽出・解析を行い、N-ras、BRAF、c-kitの遺伝子変異を解析したが、末端黒子型悪性黒色腫にこれらの変異は認められなかった。手術検体から細胞培養、遺伝子解析を同時に行う本システムが確立されたことにより、今後症例を蓄積することによって腫瘍の薬剤感受性と遺伝子変異との関連が明らかになることが期待される。

    researchmap

▼全件表示