井山 諭 (イヤマ サトシ)

写真a

所属

医学部 血液内科学

職名

助教

ホームページ

https://kaken.nii.ac.jp/d/r/50398319.ja.html

経歴 【 表示 / 非表示

  • 2022年04月
    -
    継続中

    札幌医科大学   検査部   副部長

  • 2021年02月
    -
    継続中

    札幌医科大学   血液内科学   講師

  • 2007年
    -
    2021年02月

    札幌医科大学   医学部   助教

研究分野 【 表示 / 非表示

  • ライフサイエンス   血液、腫瘍内科学  

researchmapの所属 【 表示 / 非表示

  • 札幌医科大学   検査部   副部長  

 

研究キーワード 【 表示 / 非表示

  • シグナル伝達

  • 分子標的

  • 活性酸素

  • 内科

  • CD34陽性細胞

全件表示 >>

論文 【 表示 / 非表示

  • Humanized <scp>anti‐IL</scp> ‐26 monoclonal antibody as a novel targeted therapy for chronic graft‐versus‐host disease

    Ryo Hatano, Takumi Itoh, Haruna Otsuka, Harumi Saeki, Ayako Yamamoto, Dan Song, Yuki Shirakawa, Satoshi Iyama, Tsutomu Sato, Noriaki Iwao, Norihiro Harada, Thomas M. Aune, Nam H. Dang, Yutaro Kaneko, Taketo Yamada, Chikao Morimoto, Kei Ohnuma

    American Journal of Transplantation ( Wiley )   2022年08月

    DOI

  • 血液疾患患者におけるCOVID-19感染症4例の報告(Four cases of COVID-19 patients with hematological malignancy)

    小野 賢人, 堀口 拓人, 下山 紗央莉, 藤田 千紗, 後藤 亜香利, 池田 博, 井山 諭, 村瀬 和幸, 高田 弘一, 藤谷 好弘, 高橋 聡, 黒沼 幸治, 小船 雅義

    日本血液学会学術集会 ( (一社)日本血液学会 )  83回   OS3 - 4  2021年09月

  • 未分化大細胞リンパ腫の加療中に発症したCOVID-19関連肺炎

    小野 賢人, 堀口 拓人, 下山 紗央莉, 藤田 千紗, 後藤 亜香利, 池田 博, 井山 諭, 藤谷 好弘, 高橋 聡, 黒沼 幸治, 小船 雅義

    臨床血液 ( (一社)日本血液学会-東京事務局 )  62 ( 7 ) 852 - 852  2021年07月

  • Six-transmembrane epithelial antigen of the prostate 1 accelerates cell proliferation by targeting c-Myc in liver cancer cells

    Kazutaka Iijima, Hajime Nakamura, Kohichi Takada, Naotaka Hayasaka, Tomohiro Kubo, Yui Umeyama, Satoshi Iyama, Koji Miyanishi, Masayoshi Kobune, Junji Kato

    Oncology Letters ( Spandidos Publications )  22 ( 1 )  2021年05月

    DOI

  • Intravenous infusion of auto serum-expanded autologous mesenchymal stem cells in spinal cord injury patients: 13 case series.

    Osamu Honmou, Toshihiko Yamashita, Tomonori Morita, Tsutomu Oshigiri, Ryosuke Hirota, Satoshi Iyama, Junji Kato, Yuichi Sasaki, Sumio Ishiai, Yoichi M Ito, Ai Namioka, Takahiro Namioka, Masahito Nakazaki, Yuko Kataoka-Sasaki, Rie Onodera, Shinichi Oka, Masanori Sasaki, Stephen G Waxman, Jeffery D Kocsis

    Clinical neurology and neurosurgery   203   106565 - 106565  2021年04月  [国際誌]

     概要を見る

    BACKGROUND: Although spinal cord injury (SCI) is a major cause of disability, current therapeutic options remain limited. Recent progress in cellular therapy with mesenchymal stem cells (MSCs) has provided improved function in animal models of SCI. We investigated the safety and feasibility of intravenous infusion of MSCs for SCI patients and assessed functional status after MSC infusion. METHODS: In this phase 2 study of intravenous infusion of autologous MSCs cultured in auto-serum, a single infusion of MSCs under Good Manufacturing Practice (GMP) production was delivered in 13 SCI patients. In addition to assessing feasibility and safety, neurological function was assessed using the American Spinal Injury Association Impairment Scale (ASIA), International Standards for Neurological and Functional Classification of Spinal Cord (ISCSCI-92). Ability of daily living was assessed using Spinal Cord Independence Measure (SCIM-III). The study protocol was based on advice provided by the Pharmaceuticals and Medical Devices Agency in Japan. The trial was registered with the Japan Medical Association (JMA-IIA00154). RESULTS: No serious adverse events were associated with MSC injection. There was neurologic improvement based on ASIA grade in 12 of the 13 patients at six months post-MSC infusion. Five of six patients classified as ASIA A prior to MSC infusion improved to ASIA B (3/6) or ASIA C (2/6), two ASIA B patients improved to ASIA C (1/2) or ASIA D (1/2), five ASIA C patients improved and reached a functional status of ASIA D (5/5). Notably, improvement from ASIA C to ASIA D was observed one day following MSC infusion for all five patients. Assessment of both ISCSCI-92, SCIM-III also demonstrated functional improvements at six months after MSC infusion, compared to the scores prior to MSC infusion in all patients. CONCLUSION: While we emphasize that this study was unblinded, and does not exclude placebo effects or a contribution of endogenous recovery or observer bias, our observations provide evidence supporting the feasibility, safety and functional improvements of infused MSCs into patients with SCI.

    DOI PubMed

全件表示 >>

Misc 【 表示 / 非表示

  • Prospective evaluation of alternative donor from unrelated donor and cord blood in adult acute leukemia and myelodysplastic syndrome

    Seitaro Terakura, Tetsuya Nishida, Masashi Sawa, Tomonori Kato, Kotaro Miyao, Yukiyasu Ozawa, Tatsunori Goto, Akio Kohno, Kazutaka Ozeki, Yasushi Onishi, Noriko Fukuhara, Nobuharu Fujii, Hisayuki Yokoyama, Masanobu Kasai, Hiroatsu Iida, Nobuhiro Kanemura, Tomoyuki Endo, Hiroatsu Ago, Makoto Onizuka, Satoshi Iyama, Yuichiro Nawa, Mika Nakamae, Yasuyuki Nagata, Shingo Kurahashi, Yasuo Tomiya, Atsumi Yanagisawa, Ritsuro Suzuki, Yachiyo Kuwatsuka, Yoshiko Atsuta, Koichi Miyamura, Makoto Murata

    Bone Marrow Transplantation ( Springer Science and Business Media LLC )  55 ( 7 ) 1399 - 1409  2020年07月  [査読有り]   [ 国際誌 ]

     概要を見る

    A prospectively registered observational study was conducted to assess the significance of allogeneic hematopoietic stem cell transplantation from highly HLA-matched unrelated donors (UD) and cord blood (CB) on outcomes in adult acute leukemia (AL) and myelodysplastic syndrome (MDS). Between 2007 and 2015, 231 transplant-eligible patients were registered for a phase 2 study of alternative donor transplantation. After registration, a sufficient time period was given to find appropriate UD. Patients received CB transplantation (CBT) if an appropriate UD was unavailable. In total, 119 patients received CBT (106 AL and 13 MDS) and 91 patients received UD transplantation (UDT) (86 AL and 5 MDS). The median age was 39 years in both groups. The primary objective was overall survival (OS); secondary objectives included cumulative incidences of non-relapse mortality (NRM) and relapse, and disease-free survival. Diagnosis, disease status at transplantation, refined disease risk index, and hematopoietic cell transplant-specific comorbidity index did not differ between UDT and CBT. In multivariate analyses, graft source was not a significant risk factor for all objectives. In adjusted analyses, UDT and CBT showed similar OS, NRM, and relapse in this prospective study. CB can be a comparable alternative stem cell source to UD by achieving a timely transplant.

    DOI PubMed

  • Prospective Evaluation of Alternative Donor from Unrelated Volunteer Donor and Cord Blood in Adult Acute Leukemia and Myelodysplastic Syndrome: No Difference between Unrelated Donor and Cord Blood

    Seitaro Terakura, Tetsuya Nishida, Masashi Sawa, Tomonori Kato, Kotaro Miyao, Yukiyasu Ozawa, Tatsunori Goto, Akio Kohno, Kazutaka Ozeki, Yasushi Onishi, Noriko Fukuhara, Nobuharu Fujii, Hisayuki Yokoyama, Masanobu Kasai, Hiroatsu Iida, Nobuhiro Kanemura, Tomoyuki Endo, Hiroatsu Ago, Makoto Onizuka, Satoshi Iyama, Yuichiro Nawa, Mika Nakamae, Yasuyuki Nagata, Shingo Kurahashi, Yasuo Tomiya, Atsumi Yanagisawa, Ritsuro Suzuki, Yachiyo Kuwatsuka, Yoshiko Atsuta, Koichi Miyamura, Makoto Murata

    BLOOD ( AMER SOC HEMATOLOGY )  134  2019年11月

    研究発表ペーパー・要旨(国際会議)  

     概要を見る

    0

    DOI

  • 【悪性黒色腫】 播種性骨髄癌腫症を呈した悪性黒色腫の1例

    澤田 匡秀, 澄川 靖之, 佐藤 さゆり, 菅 裕司, 加藤 潤史, 肥田 時征, 山下 利春, 橋本 亜香利, 井山 諭

    皮膚科の臨床 ( 金原出版(株) )  59 ( 13 ) 1963 - 1966  2017年12月

     概要を見る

    79歳女。約2年前に左第4趾に黒色結節を自覚し、徐々に増大した。全切除生検を施行し、病理組織学的所見より悪性黒色腫と診断した。全身検索で他臓器転移を認めず、足趾離断術とセンチネルリンパ節生検を施行した。摘出した4個のリンパ節全てに転移を認めたため、鼠径、外腸骨、閉鎖リンパ節郭清を追加した。郭清したリンパ節に転移はなかった。pT3bN3M0 Stage IIICと診断し、術後化学療法としてDAV-Feron療法を計6クール施行した。以後はフェロン局注療法を継続していたが、術後約3年3ヵ月で突然強い腰痛が出現した。各種画像所見、臨床検査所見、骨髄生検の病理組織所見より、悪性黒色腫による播種性骨髄癌腫症とした。化学療法を施行するも改善なく、入院から19日後に永眠された。

    DOI

  • P53-RESTORING SMALL MOLECULE CP-31398 INDUCES APOPTOSIS VIA INDUCTION OF REACTIVE OXIDATIVE SPECIES IN HUMAN MULTIPLE MYELOMA

    Y. Arihara, K. Takada, Y. Kawano, N. Hayasaka, H. Nakamura, S. Kikuchi, Y. Kamihara, K. Murase, H. Ikeda, S. Iyama, T. Sato, K. Miyanishi, M. Kobune, J. Kato

    HAEMATOLOGICA ( FERRATA STORTI FOUNDATION )  102   498 - 498  2017年06月

    研究発表ペーパー・要旨(国際会議)  

  • Next Generation Sequencing of CD138+Myeloma Cells Could Predict Response Rate and Appropriate Therapy at Diagnosis

    Hiroshi Ikeda, Yasushi Sasaki, Soushi Ibata, Masahiro Yoshida, Ayumi Tatekoshi, Satoshi Iyama, Kazuyuki Murase, Kohichi Takada, Shohei Kikuchi, Tsutomu Sato, Masayoshi Kobune, Junji Kato

    BLOOD ( AMER SOC HEMATOLOGY )  128 ( 22 )  2016年12月

    研究発表ペーパー・要旨(国際会議)  

全件表示 >>

受賞 【 表示 / 非表示

  • 小越章平記念 Best Paer in The Year 2021

    2022年05月   日本臨床栄養代謝学会   Possible clinical outcomes using early enteral nutrition in individuals with allogeneic hematopoietic stem cell transplantation: A single-center retrospective study.  

    受賞者: 井山 諭

共同研究・競争的資金等の研究課題 【 表示 / 非表示

  • 造血微細環境における神経ペプチド-PTH2R系に着目した新規AML治療法の開発

    基盤研究(C)

    研究期間:

    2022年04月
    -
    2025年03月
     

    小船 雅義, 井山 諭, 池田 博, 後藤 亜香利, 堀口 拓人

  • 骨髄内細胞外小胞によるAML/MDSの病態進展機構の解析

    基盤研究(C)

    研究期間:

    2019年04月
    -
    2022年03月
     

    小船 雅義, 井山 諭, 池田 博, 後藤 亜香利, 菊地 尚平

    担当区分: 研究分担者

     研究概要を見る

    急性骨髄性白血病(AML)由来の細胞外小胞中に高濃度に内包されるマイクロRNAであるmiR-7977について解析を行った。AML細胞内および骨髄間葉系幹細胞(MSC)内のmiR-7977濃度を定量的PCRで測定したところ、AML細胞内のmiR-7977は、MSC内のそれに比べ、約100倍高度であった。申請者らは、これまで骨髄間質液中の細胞外小胞中にmiR-7977が高度に内包されていることを報告してきたが、miR-7977は細胞外小胞が骨髄性白血病細胞由来であることを示すマーカーの一つと考えられた。また、骨髄間質液中の細胞外小胞中miR-7977は白血病細胞由来であることが示唆された。次に、miR-7977の機能について解析を行った。miR-7977のmimicを市販のMSCに導入し、コントロールを導入したMSCと比較解析を行った。その結果、miR-7977導入MSC細胞内で、STEAP3, GDF15, SLC7A11の遺伝子発現が増加し、STK4, ZNF439, STEAP1, SOD2, ZNF383, PCBP1, MT1X, VAMP3の発現低下が認められた。これらの遺伝子は、スプライシングの他、鉄、銅、亜鉛代謝、Hippoシグナルに係わることから、今後、パスウエイ解析やGene set enrichment(GSEA)解析などを用い、miR-7977がMSCに引き起こす異常に関して、より詳細な検討が必要と考えられた。また、急性骨髄性白血病(AML)由来の細胞外小胞中には、miR-7977の他に、miR-8073やmiR-4286が高濃度に内包されていることも明らかとなった。文献を検索するとmiR-8073およびmiR-4286の機能の解析は他の癌腫で進められているが、造血組織での解析は進められておらず、今後の研究の進展状況によっては、これらのマイクロRNAの解析も必要と考えられる。

  • DPP8/9阻害剤を用いた新たな多発性骨髄腫の治療法の開発

    基盤研究(C)

    研究期間:

    2015年04月
    -
    2018年03月
     

    井山 諭, 佐藤 勉, 小船 雅義

    担当区分: 研究代表者

     研究概要を見る

    多発性骨髄腫の予後は新薬の登場によって改善されたものの、造血幹細胞移植を行ってすら治癒を得られる症例はなく、新たな機序の治療法が希求されている。我々はこれまでにDPP4ファミリーに属するDPP8/9の活性を阻害する1G244 は骨髄腫細胞にアポトーシス細胞死を誘導することを見出した。このことはDPP8/9 の阻害を機序とする新たな骨髄腫の治療を示唆していると考えている。そこで本研究では、1G244 の抗骨髄腫効果を検討し、更にそのシグナルを解析した。

  • ナローバンドUVBによる制御性T細胞の誘導を介したGVHDに対する新規治療の開発

    基盤研究(C)

    研究期間:

    2013年04月
    -
    2016年03月
     

    佐藤 勉, 井山 諭, 河野 豊, 河野 豊

    担当区分: 研究分担者

     研究概要を見る

    Graft versus host disease (GVHD)は、同種造血幹細胞移植における代表的な合併症であり、免疫抑制剤などでこれの十分なコントロールが得られない場合、患者の生命予後は著しく不良である。一方、これまで申請者らは、難治性皮膚GVHDの症例にnarrow-band ultraviolet B (NB-UVB)を照射する自主臨床研究を行って、この紫外線療法の優れた効果を報告してきた。そこで今回、マウスの移植モデルを用いて、NB-UVB照射が消化管や肝のGVHDにも有効か検討した。

  • MDS進展における酸化的DNA傷害の意義とその修復を目論んだ鉄キレート療法の確立

    挑戦的萌芽研究

    研究期間:

    2012年04月
    -
    2015年03月
     

    小船 雅義, 菊地 尚平, 井山 諭, 加藤 淳二

    担当区分: 研究分担者

     研究概要を見る

    MDSにおける遊離鉄とそれを介した酸化ストレスの病態生理に与える影響は不明である。本研究では、鉄キレート剤デフェラシロクス投与前後の、末梢血単核球 (PBMC) 中の8-OHdG量を解析した。MDS 患者のPBMC の8-OHdG量は、健常人に比べて有意に高かった。さらに、血清フェリチン量、8-OHdG量および染色体異常との間に、正の相関が認められた。MDS 患者のPBMC 中の8-OHdG量は、鉄キレート剤投与により有意に減少した。したがって、MDS の病態生理に過剰鉄は関与し、鉄キレート療法が、MDSの病態進行を抑制できる可能性が示された。

全件表示 >>