Updated on 2025/08/22

写真a

 
NAKAMURA Madoka
 
Organization
School of Health Science Department of Nursing Division of Fundamental and Adult Nursing Lecturer
Title
Lecturer
External link

Research Interests

  • アドバンス・ケア・プランニング

  • 意思決定支援

  • 退院支援

  • エンドオブライフケア

Research Areas

  • Life Science / Fundamental of nursing

Research History

  • 札幌医科大学保健医療学部看護学科   講師

      More details

Professional Memberships

  • JAPAN ACADEMY OF NURSING SCIENCE

      More details

  • Japanese Society of Nursing Art and Science

      More details

  • JAPAN ACADEMY OF NURSING EDUCATION

      More details

  • Japan Society for End-of-Life Care

      More details

  • JAPAN SOCIETY OF NURSING RESEARCH

      More details

Papers

  • Exploration of candidate odorants derived from patient skin lesions using gas chromatography-mass spectrometry

    IIZAWA Ryosuke, HORIGUCHI Masami, UHARA Hisashi, KAN Yuji, TOGASHI Kunihiro, SUZUKI Makoto, NOMURA Takafumi, ITAGAKI Shiro, UNO Tomoko, NAKAMURA Madoka

    Journal of Japan Association on Odor Environment   55 ( 5 )   315 - 318   2024.9

     More details

    Language:Japanese   Publisher:Japan Association on Odor Environment  

    We used gas chromatography-mass spectrometry (GC-MS) to identify odor components adhering to the covering material that protects the skin lesions of hospitalized patients. Acetoin, acetol, diacetyl, and isovaleric acid, which are classified as malodors, were identified as qualitative candidate components that adhered to the covering material protecting the skin lesions. These results suggest that the GC-MS method can be used to qualitatively detect candidate odor components from covering materials that protect skin lesions.

    DOI: 10.2171/jao.55.315

    CiNii Research

    researchmap

  • e-learningを活用した床上移動援助技術の教育的介入に関する検討

    飯澤 良祐, 首藤 英里香, 中村 円, 武田 利明, 大日向 輝美

    日本看護技術学会学術集会講演抄録集   20回   94 - 94   2022.10

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本看護技術学会  

    Ichushi

    researchmap

  • COVID-19感染拡大により遠隔代理実践を導入した看護技術総合演習に関する教育実践報告

    中村 円, 宇野 智子, 飯澤 良祐, 首藤 英里香, 堀口 雅美, 大日向 輝美

    札幌保健科学雑誌   ( 11 )   99 - 103   2022.3

     More details

    Language:Japanese   Publisher:札幌医科大学保健医療学部  

    Ichushi

    researchmap

  • COVID-19感染拡大により学内実習に変更した基礎看護実習1に関する教育実践報告

    飯澤 良祐, 宇野 智子, 中村 円, 首藤 英里香, 堀口 雅美, 大日向 輝美

    札幌保健科学雑誌   ( 11 )   93 - 97   2022.3

     More details

    Language:Japanese   Publisher:札幌医科大学保健医療学部  

    Ichushi

    researchmap

  • COVID-19感染拡大により学内実習に変更した基礎看護実習2に関する教育実践報告

    宇野 智子, 中村 円, 飯澤 良祐, 首藤 英里香, 堀口 雅美, 大日向 輝美

    札幌保健科学雑誌   ( 11 )   87 - 91   2022.3

     More details

    Language:Japanese   Publisher:札幌医科大学保健医療学部  

    Ichushi

    researchmap

  • 退院に伴う意思決定支援における病棟看護師と退院調整看護師の役割認識 Reviewed

    中村 円

    日本看護研究学会雑誌   44 ( 1 )   99 - 110   2021.4

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)   Publisher:(一社)日本看護研究学会  

    Ichushi

    researchmap

  • 高齢者を安楽に床上移動するための援助方法の検討

    首藤 英里香, 武田 利明, 飯澤 良祐, 中村 円, 大日向 輝美

    日本看護科学学会学術集会講演集   40回   P6 - 017   2020.12

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(公社)日本看護科学学会  

    Ichushi

    researchmap

  • 卒後6ヵ月の新人看護師における看護実践能力の自己評価 シミュレーション学習経験後からの変化

    中村 円, 大塚 知子, 鳥谷 めぐみ, 佐藤 公美子

    日本看護科学学会学術集会講演集   38回   [P2 - 5]   2018.12

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(公社)日本看護科学学会  

    Ichushi

    researchmap

  • 卒業年次学生における看護技術総合演習の評価(第1報) 学習活動自己評価尺度の分析

    大塚 知子, 中村 円, 佐藤 公美子, 鳥谷 めぐみ, 田畑 久江, 澄川 真珠子, 横山 まどか, 大日向 輝美

    日本看護学教育学会誌   27   165 - 165   2017.7

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本看護学教育学会  

    Ichushi

    researchmap

  • 卒業年次学生における看護技術総合演習の評価(第2報) 看護実践能力に対する学生の認識

    中村 円, 大塚 知子, 佐藤 公美子, 鳥谷 めぐみ, 田畑 久江, 澄川 真珠子, 横山 まどか

    日本看護学教育学会誌   27   165 - 165   2017.7

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本看護学教育学会  

    Ichushi

    researchmap

  • 卒業年次学生を対象とする看護技術総合演習の実践報告

    佐藤 公美子, 鳥谷 めぐみ, 澄川 真珠子, 田畑 久江, 横山 まどか, 中村 円, 大塚 知子, 大日向 輝美

    日本看護科学学会学術集会講演集   36回   590 - 590   2016.11

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(公社)日本看護科学学会  

    Ichushi

    researchmap

  • 看護基礎教育における看護技術習得に向けた教育的介入方法の検討

    佐藤 公美子, 鳥谷 めぐみ, 澄川 真珠子, 田畑 久江, 仲田 みぎわ, 横山 まどか, 中村 円, 齋 若奈, 大日向 輝美

    日本看護科学学会学術集会講演集   35回   420 - 420   2015.11

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(公社)日本看護科学学会  

    Ichushi

    researchmap

▼display all

MISC

▼display all

Presentations

▼display all

Research Projects

  • 地域在住高齢者が自分らしい生き方を実現するためのACP実践モデルの開発と検証

    Grant number:23K10289  2023.4 - 2027.3

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    中村 円, 長江 弘子

      More details

    Grant amount:\3900000 ( Direct Cost: \3000000 、 Indirect Cost:\900000 )

    researchmap

  • Implementation of Educational Intervention and Social Schemes through the Japanese ACP Model of Promoting Dialogue in Collaboration with the Government

    Grant number:23K24686  2022.4 - 2027.3

    Japan Society for the Promotion of Science  Grants-in-Aid for Scientific Research  Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

      More details

    Grant amount:\17030000 ( Direct Cost: \13100000 、 Indirect Cost:\3930000 )

    researchmap

  • Implementation of Educational Intervention and Social Schemes through the Japanese ACP Model of Promoting Dialogue in Collaboration with the Government

    Grant number:22H03428  2022.4 - 2027.3

    Japan Society for the Promotion of Science  Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (B)  Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

      More details

    Grant amount:\17030000 ( Direct Cost: \13100000 、 Indirect Cost:\3930000 )

    researchmap

  • 対象者の安楽性に着目した床上移動援助技術の創出と看護技術習得支援システムの構築

    Grant number:19K10800  2019.4 - 2023.3

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    首藤 英里香, 武田 利明, 大日向 輝美, 中村 円, 飯澤 良祐

      More details

    Grant amount:\2860000 ( Direct Cost: \2200000 、 Indirect Cost:\660000 )

    2021年度は、看護基礎教育において移動補助具を用いた床上移動援助に関する看護技術についてe-learningを活用した教育的介入を行い、その学習効果を評価することを目的に実施した。
    看護系大学の1年次学生27名に動画教材の視聴と自己練習を実施してもらい、前後で自己の実施動作を撮影した動画と30項目のチェックリストを用いた自己評価の提出を求めた。介入後にはアンケート調査を実施した。また、提出された学生の動画を研究者が確認し他者評価を行った。評価は、できる:3点、不十分:2点、できない:1点として点数化した。なお、作成した動画教材は研究Ⅰ・Ⅱの結果を踏まえて作成したオリジナルであり、実施前の環境調整⇒移動補助具の挿入・上方への移動援助・移動補助具の除去・体位の調整⇒実施後の環境調整 の一連の流れを含む動画とした。
    介入後のアンケート調査では、動画教材に関する評価として「動画は理解しやすかった」「動画は学習に役立った」「動画のナレーションは聞き取りやすかった」「映像は適切であった」の項目で全員が「そう思う」との回答であった。自由記載では、【動画教材による学習効果】として〈動画の視聴による実施のイメージの促進〉〈場所を問わず繰り返し視聴できる動画教材の効果〉〈複数アングルからの映像による手技の見えやすさ〉〈動画教材との比較による自己課題の明確化〉等、【自己練習のよる学習効果】として〈復習の機会による理解の深まり〉〈反復練習の効果〉等があげられた。
    チェックリストの評価では、学生の自己評価は、介入前80.1±4.4点、介入後83.5±2.4点、教員の他者評価は、介入前66.5±4.6点、介入後79.3±4.0点であり、いずれも介入後の点数が高くなっていた。
    以上より、作成した動画教材を用いてe-learningを活用した床上移動援助に関する看護技術の教育的介入の効果が示唆された。

    researchmap

  • 高齢者ケア施設における本人・家族・専門職が協働するACP看護支援モデルの構築

    2019.4 - 2022.3

    文部科学省  科学研究費補助金(若手研究) 

    中村 円

      More details

    Authorship:Principal investigator  Grant type:Competitive

    researchmap

  • 退院調整看護師と病棟看護師の思考過程に着眼した連携・協働による退院支援のあり方

    2016.4 - 2019.3

    文部科学省  科学研究費補助金(若手研究(B)) 

    中村 円

      More details

    Authorship:Principal investigator  Grant type:Competitive

    researchmap

▼display all