論文 - 舩木 祝
-
比較による乗り越え―コロナ禍における一人暮らし高齢者の生活―
船木祝, 宮嶋俊一, 山本武志, 粟屋剛
北海道生命倫理研究 12 11 - 29 2024年03月 [査読有り]
担当区分: 筆頭著者
-
地域で開催される「カフェ」という取組みの意義―コロナ禍での独居高齢者へのインタビュー調査から―
小館貴幸, 船木祝
地域ケアリング 25 ( 13 ) 52 - 55 2023年12月 [査読有り]
-
カントの人間学講義における、個人の「性格」概念を巡る思想発展
船木 祝
日本カント研究 24 13 - 24 2023年09月 [招待有り]
-
コロナ禍による独居高齢者の孤立や孤独感への影響
船木 祝
地域ケアリング 25 ( 5 ) 40 - 44 2023年05月 [査読有り]
担当区分: 筆頭著者
-
新型コロナウイルス感染症拡大下における独居高齢者の孤独
船木 祝
地域ケアリング 24 ( 12 ) 71 - 74 2022年10月 [査読有り]
担当区分: 筆頭著者
-
高齢者の孤独の緩和――情緒的支援についての一考察
船木 祝
人体科学 31 ( 1 ) 13 - 22 2022年08月 [査読有り]
担当区分: 筆頭著者
-
独居高齢者と孤独-自律と共同体の二元的対立を超える視点-
船木祝
地域ケアリング 21 ( 14 ) 72 - 73 2019年11月 [招待有り]
担当区分: 筆頭著者
-
船木祝, 宮嶋俊一, 山本武志, 粟屋剛
北海道生命倫理研究 ( 北海道生命倫理研究会 ) 7 19 - 35 2019年03月 [査読有り]
担当区分: 筆頭著者
-
独居高齢者の個人としての生活
船木祝
地域ケアリング 20 ( 14 ) 62 - 64 2018年11月 [招待有り]
-
独居高齢者の生活―共同体へ入る側面及び共同体から離れる側面について
船木祝
地域ケアリング 20 ( 6 ) 79 - 81 2018年06月 [招待有り]
-
共同体形成の困難な社会――高齢者との関連において――
船木祝
北海道生命倫理研究 6 1 - 12 2018年03月 [査読有り]
-
独居高齢者とともに生きる私たちの社会
船木祝, 宮嶋俊一, 山本武志, 道信良子, 粟屋剛
地域ケアリング ( (株)北隆館 ) 19 ( 9 ) 52 - 53 2017年08月 [招待有り]
担当区分: 筆頭著者
-
孤独圏と共同体
船木祝
人体科学 26 ( 1 ) 13 - 23 2017年05月 [査読有り]
-
弱い立場の人々を支える社会の倫理についての一考察――「強さの倫理」と「弱さの倫理」
船木祝
人体科学 25 ( 1 ) 13 - 22 2016年05月 [査読有り]
-
独居高齢者を支える社会について哲学・倫理学的に考える
船木祝
地域ケアリング 18 ( 4 ) 60 - 61 2016年04月 [招待有り]
-
「人格の内なる人間性」についてのカントの思想形成―「個人」の道徳から「社会」の道徳へ―
船木祝
医療人育成センター紀要 ( 札幌医科大学医療人育成センター ) ( 6 ) 9 - 16 2015年03月 [査読有り]
-
船木祝, 山本武志, 旗手俊彦, 粟屋剛
北海道生命倫理研究 ( 北海道生命倫理研究会 ) 3 13 - 26 2015年03月 [査読有り]
担当区分: 筆頭著者
-
苦痛緩和処置についての哲学的考察
船木祝
医療と倫理 ( 9 ) 28 - 36 2013年03月 [査読有り]