2025/08/22 更新

写真a

ハタケナカ マサミツ
畠中 正光
所属
医学部 放射線医学講座放射線診断学分野 教授
職名
教授
外部リンク

研究キーワード

  • テンソル

  • 画像診断学

  • 消火器癌

  • 機能画像

  • 放射線科学

  • Radiology

  • MRI

  • 筋肉

  • 緩和時間

  • 拡散

  • 骨格筋

  • 拡散係数

  • 心筋

  • ADC

研究分野

  • ライフサイエンス / 放射線科学

学歴

  • 九州大学

    - 1993年

      詳細を見る

  • 九州大学大学院   医学研究科   分子薬理学

    1989年 - 1993年

      詳細を見る

    国名: 日本国

    researchmap

  • 九州大学   医学部   医学

    1979年 - 1985年

      詳細を見る

    国名: 日本国

    researchmap

  • 九州大学

    - 1985年

      詳細を見る

経歴

  • 札幌医科大学   医学部   教授

    2011年 - 現在

      詳細を見る

  • 九州大学

    2006年 - 2011年

      詳細を見る

  • 九州大学

    2001年 - 2006年

      詳細を見る

  • - Lecturer, Kyushu University

    2001年

      詳細を見る

  • 九州大学

    1995年 - 2001年

      詳細を見る

  • Research Associate, Kyushu University

    1995年 - 2001年

      詳細を見る

▼全件表示

所属学協会

委員歴

  • 日本北欧放射線医学協会   幹事  

    2015年 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

論文

  • Deep learning algorithm to detect fibrosing interstitial lung disease on chest radiographs. 国際誌

    Hirotaka Nishikiori, Koji Kuronuma, Kenichi Hirota, Naoya Yama, Tomohiro Suzuki, Maki Onodera, Koichi Onodera, Kimiyuki Ikeda, Yuki Mori, Yuichiro Asai, Yuzo Takagi, Seiwa Honda, Hirofumi Ohnishi, Masamitsu Hatakenaka, Hiroki Takahashi, Hirofumi Chiba

    The European respiratory journal   2022年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    BACKGROUND: Antifibrotic therapies are available to treat chronic fibrosing interstitial lung diseases (CF-ILDs), including idiopathic pulmonary fibrosis. Early use of these treatments is recommended to slow deterioration of respiratory function and to prevent acute exacerbation. However, identifying patients in the early stages of CF-ILD using chest radiographs (CRs) is challenging. In this study, we developed and tested a deep learning algorithm to detect CF-ILD using CR images. METHOD: From the image archive of Sapporo Medical University Hospital, 653 CRs from 263 patients with CF-ILDs and 506 from 506 patients without CF-ILD were identified; 921 were used for deep learning and 238 were used for algorithm testing. The algorithm was designed to output a numerical score ranging from 0 to 1, representing the probability of CF-ILD. Using the testing dataset, the algorithm's capability to identify CF-ILD was compared with that of doctors. A second dataset, in which CF-ILD was confirmed using computed tomography images, was used to further evaluate the algorithm's performance. RESULTS: The area under the curve of the receiver operating characteristic curve, which indicates the algorithm's detection capability, was 0.979. Using a score cutoff of 0.267, the sensitivity and specificity of detection were 0.896 and 1.000, respectively. These data showed that the algorithm's performance was non-inferior to that of doctors, including pulmonologists and radiologists; performance was verified using the second dataset. CONCLUSIONS: We developed a deep learning algorithm to detect CF-ILDs using CR images. The algorithm's detection capability was non-inferior to that of doctors.

    DOI: 10.1183/13993003.02269-2021

    PubMed

    researchmap

  • Diagnosis of prosthetic joint infection at the hip using the standard uptake value of three-phase 99mTc-hydroxymethylene diphosphonate SPECT/CT

    2022年4月

     詳細を見る

  • DWI-related texture analysis for prostate cancer: differences in correlation with histological aggressiveness and data repeatability between peripheral and transition zones

    6 ( 1 )   2022年3月

     詳細を見る

  • Abnormal [18F]fluorodeoxyglucose accumulation to tori tubarius in IgG4-related disease

    36 ( 2 )   200 - 207   2022年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    その他リンク: https://link.springer.com/article/10.1007/s12149-021-01691-8/fulltext.html

    DOI: 10.1007/s12149-021-01691-8

    PubMed

    researchmap

  • 胸部X線写真から間質性肺陰影を検出するAIソフトウェアの開発研究

    錦織 博貴, 千葉 弘文, 廣田 健一, 鈴木 朋浩, 本田 聖和, 山 直也, 池田 貴美之, 森 勇樹, 浅井 悠一郎, 大西 浩文, 畠中 正光, 高橋 弘毅

    日本呼吸器学会誌   10 ( 増刊 )   184 - 184   2021年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本呼吸器学会  

    医中誌

    researchmap

  • MRI-detected extramural vascular invasion potentiates the risk for pathological metastasis to the lateral lymph nodes in rectal cancer.

    Atsushi Hamabe, Masayuki Ishii, Koichi Onodera, Kenji Okita, Toshihiko Nishidate, Koichi Okuya, Emi Akizuki, Ryo Miura, Takahiro Korai, Masamitsu Hatakenaka, Ichiro Takemasa

    Surgery today   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    PURPOSE: Multidisciplinary treatment for locally advanced rectal cancer requires an accurate assessment of the risk of metastasis to the lateral lymph nodes (LNs). We herein aimed to stratify the risk of pathological metastasis to lateral LNs based on the preoperatively detected malignant features. METHODS: All patients with rectal cancer who underwent surgery from January 2016 to July 2020 were identified. We recorded the TNM factors; perirectal and lateral LN sizes; and MRI findings, including mesorectal fascia involvement, extramural vascular invasion (EMVI), tumor site, and tumor distance from the anal verge. RESULTS: 101 patients underwent rectal resection with lateral lymph node dissection, of whom 16 (15.8%) exhibited pathological metastases to the lateral LNs. Univariate analyses demonstrated that lateral LN metastasis was significantly correlated with mrEMVI positivity (p = 0.0023) and a baseline lateral LN short-axis length of ≥ 5 mm (p < 0.0001). These significant associations were confirmed by a multivariate analysis (p = 0.0254 and 0.0027, respectively). The lateral LN metastasis rate was as high as 44% in cases bearing both risk factors, compared to 0% in cases lacking both risk factors. CONCLUSION: The results elucidated in this study may contribute to risk stratification, which can be used when determining the indications for lateral lymph node dissection.

    DOI: 10.1007/s00595-021-02250-4

    PubMed

    researchmap

  • CT reconstruction with thick slices not only underestimates lymph node size but also reduces data reproducibility in colorectal cancer. 国際誌

    Yurina Onuma, Chie Tsuruta, Kenji Okita, Atsushi Hamabe, Keishi Ogura, Ichiro Takemasa, Masamitsu Hatakenaka

    Acta radiologica (Stockholm, Sweden : 1987)   284185120968569 - 284185120968569   2020年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    BACKGROUND: Reliable size measurement of lymph node (LN) metastases is important for the evaluation of cancer treatment. However, image analyses without proper settings may result in inappropriate diagnoses and staging. PURPOSE: To investigate whether reconstruction slice thickness in computed tomography (CT) affects measurements of LN size and reproducibility. MATERIAL AND METHODS: We analyzed 48 patients with histological diagnoses of sigmoid colon and rectal cancer who underwent contrast-enhanced CT colonography as part of a surgical treatment preparation. A board-certified radiologist selected 106 LNs whose short-axis diameter was ≥5 mm on 1-mm-thick images; the short-axis diameters were measured on 1- and 5-mm-thick images by the radiologist and residents and compared using Wilcoxon matched-pairs signed rank test. Data variation and reproducibility were evaluated using the F test and Bland-Altman analysis. P<0.05 was considered significant. RESULTS: Short-axis diameters measured on 5-mm-thick images were significantly lower than those measured on 1-mm-thick images (P<0.01), even in the LNs whose short-axis diameters were over twice the slice thickness (P<0.05). Of the 106 LNs, 57 showed short-axis diameter <5 mm on 5-mm-thick images; the maximum short-axis diameter was 6.7 mm on a 1-mm thick image. Data variation was significantly larger on 5-mm thick images than 1-mm-thick images in small LNs (P<0.05) and reproducibility on 5-mm-thick images was inferior to that on 1-mm-thick images. CONCLUSION: Thick reconstruction slices in CT can result in an underestimation of LN size and reduce data reproducibility. When measuring LN size, a thin reconstruction slice would be recommended based on targeted LN size.

    DOI: 10.1177/0284185120968569

    PubMed

    researchmap

  • IgG4関連尿細管間質性腎炎に対するMRI拡散強調像(DWI-b800)の有用性に関する検討

    雨池 秀憲, 菅原 正成, 神田 真聡, 鈴木 知佐子, 畠中 正光, 高橋 裕樹

    日本臨床免疫学会総会プログラム・抄録集   48回   106 - 106   2020年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本臨床免疫学会  

    医中誌

    researchmap

  • Lateral Position With Gantry Tilt Further Improves Computed Tomography Image Quality Reconstructed Using Single-Energy Metal Artifact Reduction Algorithm in the Oral Cavity

    Maki Onodera, Kazunori Aratani, Takaharu Shonai, Keishi Ogura, Ken-ichi Kamo, Kazuhiro Ogi, Atsushi Kondo, Masamitsu Hatakenaka

    Journal of Computer Assisted Tomography   44 ( 4 )   553 - 558   2020年7月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Ovid Technologies (Wolters Kluwer Health)  

    DOI: 10.1097/rct.0000000000001029

    researchmap

  • Spatial resolution of CT

    45 ( 9 )   1748 - 1748   2019年9月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.ejso.2019.03.008

    researchmap

  • Optimizing T1rho and T2 Values for Intervertebral Discs Obtained from the Combined T1rho and T2 Sequence 査読

    Imamura Rui, Takashima Hiroyuki, Nakanishi Mitsuhiro, Akatsuka Yoshihiro, Nagahama Hiroshi, Okuaki Tomoyuki, Yoneyama Masami, Hatakenaka Masamitsu

    APPLIED MAGNETIC RESONANCE   50 ( 8 )   959 - 966   2019年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s00723-019-01123-x

    Web of Science

    researchmap

  • Optimization of MR Signal Contrast of the Lumbar Cartilaginous Endplates Using Ultra-Short TE

    Hiroyuki Takashima, Mika Yanagida, Rui Imamura, Mitsunori Yoshimoto, Izaya Ogon, Mitsuhiro Nakanishi, Yoshihiro Akatsuka, Tomoyuki Okuaki, Masami Yoneyama, Masamitsu Hatakenaka, Toshihiko Yamashita

    APPLIED MAGNETIC RESONANCE   50 ( 1-3 )   381 - 389   2019年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s00723-018-1100-4

    Web of Science

    researchmap

  • Clinical utility of 18F-fluorodeoxyglucose/positron emission tomography in diagnosis of immunoglobulin G4–related sclerosing sialadenitis 査読

    Kenichi Takano, Ryoto Yajima, Ryuta Kamekura, Motohisa Yamamoto, Hiroki Takahashi, Naoya Yama, Masamitsu Hatakenaka, Tetsuo Himi

    Laryngoscope   128 ( 5 )   1120 - 1125   2018年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:John Wiley and Sons Inc.  

    DOI: 10.1002/lary.26945

    researchmap

  • Repeatability analysis of ADC histogram metrics of the uterus. 査読

    Onodera K, Hatakenaka M, Yama N, Onodera M, Saito T, Kwee TC, Takahara T

    Acta Radiol.   2018年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • Three cases of implantation of a SureScan(A (R)) system and MRI for investigating causes of pain 査読

    Kazunobu Takahashi, Atsushi Sawada, Soshi Iwasaki, Naoya Yama, Hiroyuki Takashima, Maki Onodera, Masamitsu Hatakenaka, Michiaki Yamakage

    JOURNAL OF ANESTHESIA   31 ( 6 )   915 - 917   2017年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s00540-017-2413-4

    Web of Science

    researchmap

  • Improvement in automated quantitation of myocardial perfusion abnormality by using iterative reconstruction image in combination with resolution recovery, attenuation and scatter corrections for the detection of coronary artery disease 査読

    Taiki Chono, Masahisa Onoguchi, Takayuki Shibutani, Akiyoshi Hashimoto, Tomoaki Nakata, Naoya Yama, Kazufumi Tsuchihashi, Masamitsu Hatakenaka

    ANNALS OF NUCLEAR MEDICINE   31 ( 2 )   181 - 189   2017年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s12149-016-1146-z

    Web of Science

    researchmap

  • Influence of the Different Primary Cancers and Different Types of Bone Metastasis on the Lesion-based Artificial Neural Network Value Calculated by a Computer-aided Diagnostic System, BONENAVI, on Bone Scintigraphy Images. 査読

    畠中 正光

    Asia Ocean J Nucl Med Biol.   5 ( 1 )   49 - 55   2017年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • Balanced MR cholangiopancreatography with motion-sensitised driven-equilibrium (MSDE) preparation: feasibility of Gd-EOB-DTPA-enhanced biliary examination 査読

    T. Nakayama, T. Yoshiura, A. Nishie, Y. Asayama, K. Ishigami, D. Kakihara, Y. Takayama, M. Hatakenaka, M. Obara, H. Honda

    CLINICAL RADIOLOGY   71 ( 12 )   1284 - 1288   2016年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.crad.2016.03.019

    Web of Science

    researchmap

  • The signal intensity ratio of the optic nerve to ipsilateral frontal white matter is of value in the diagnosis of acute optic neuritis 査読

    Maki Onodera, Naoya Yama, Masato Hashimoto, Takaharu Shonai, Kazunori Aratani, Hiroyuki Takashima, Ken-ichi Kamo, Hiroshi Nagahama, Hiroshi Ohguro, Masamitsu Hatakenaka

    EUROPEAN RADIOLOGY   26 ( 8 )   2640 - 2645   2016年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s00330-015-4114-4

    PubMed

    Web of Science

    researchmap

  • Trials of vaccines for pancreatic ductal adenocarcinoma: Is there any hope of an improved prognosis? 査読

    Toru Mizuguchi, Toshihiko Torigoe, Fukino Satomi, Hiroaki Shima, Goro Kutomi, Shigenori Ota, Masayuki Ishii, Hiroshi Hayashi, Sumiyo Asakura, Yoshihiko Hirohashi, Makoto Meguro, Yasutoshi Kimura, Toshihiko Nishidate, Kenji Okita, Masaho Ishino, Atsushi Miyamoto, Masamitsu Hatakenaka, Noriyuki Sato, Koichi Hirata

    SURGERY TODAY   46 ( 2 )   139 - 148   2016年2月

     詳細を見る

  • Risk of node metastasis of sentinel lymph nodes detected in level II/III of the axilla by single-photon emission computed tomography/computed tomography 査読

    Hiroaki Shima, Goro Kutomi, Fukino Satomi, Hideki Maeda, Tomoko Takamaru, Hidekazu Kameshima, Tosei Omura, Mitsuru Mori, Masamitsu Hatakenaka, Tadashi Hasegawa, Koichi Hirata

    EXPERIMENTAL AND THERAPEUTIC MEDICINE   8 ( 5 )   1447 - 1452   2014年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3892/etm.2014.1968

    PubMed

    Web of Science

    researchmap

  • Many Methods of Mediastinal Division 査読

    Satoru Yoshida, Masamitsu Hatakenaka

    RADIOLOGY   272 ( 1 )   302 - 303   2014年7月

     詳細を見る

  • Quantitative Analysis of 1.5-T Whole-Heart Coronary MR Angiograms Obtained with 32-Channel Cardiac Coils: A Comparison with Conventional Quantitative Coronary Angiography 査読

    Masato Yonezawa, Motonori Nagata, Kakuya Kitagawa, Shingo Kato, Yeonyee Yoon, Hiroshi Nakajima, Shiro Nakamori, Hajime Sakuma, Masamitsu Hatakenaka, Hiroshi Honda

    RADIOLOGY   271 ( 2 )   356 - 364   2014年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1148/radiol.13122491

    PubMed

    Web of Science

    researchmap

  • PARP阻害剤オラパリブの放射線増感効果のメカニズム

    染谷 正則, 三浦 勝利, 坂田 耕一, 中田 健生, 堀 正和, 畠中 正光

    Japanese Journal of Radiology   32 ( Suppl. )   5 - 5   2014年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本医学放射線学会  

    医中誌

    researchmap

  • Apparent diffusion coefficient is a prognostic factor of head and neck squamous cell carcinoma treated with radiotherapy 査読

    Masamitsu Hatakenaka, Katsumasa Nakamura, Hidetake Yabuuchi, Yoshiyuki Shioyama, Yoshio Matsuo, Takeshi Kamitani, Masato Yonezawa, Takashi Yoshiura, Torahiko Nakashima, Mitsuru Mori, Hiroshi Honda

    JAPANESE JOURNAL OF RADIOLOGY   32 ( 2 )   80 - 89   2014年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s11604-013-0272-y

    PubMed

    Web of Science

    researchmap

  • Feasibility of low-radiation-dose CT for abdominal examinations with hybrid iterative reconstruction algorithm: Low-contrast phantom study 査読

    Masatoshi Kondo, Masamitsu Hatakenaka, Ko Higuchi, Taisuke Fujioka, Takashi Shirasaka, Yasuhiko Nakamura, Katsumasa Nakamura, Takashi Yoshiura, Hiroshi Honda

    Radiological Physics and Technology   6 ( 2 )   287 - 292   2013年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:2  

    DOI: 10.1007/s12194-012-0197-7

    PubMed

    researchmap

  • Differences in Tibiotalar Joint Alignment During Non-loaded and Axial Loaded Condition in Intact Male Feet 査読

    Nozaki Shuhei, Taniguchi Keigo, Takashima Hiroyuki, Watanabe Kota, Hatakenaka Masamitsu, Katayose Masaki

    MEDICINE AND SCIENCE IN SPORTS AND EXERCISE   45 ( 5 )   55 - 56   2013年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    Web of Science

    researchmap

  • [Optimized magnetic resonance sequences and parameters with operative assisted images for radical prostatectomy at 3 tesla-magnetic resonance image]. 査読

    Shirase R, Sakurai Y, Nagahama H, Harada K, Takashima H, Nakanishi M, Harada K, Shishido H, Imamura R, Sakata M, Hatakenaka M

    Nihon Hoshasen Gijutsu Gakkai zasshi   69 ( 5 )   529 - 534   2013年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:5  

    DOI: 10.6009/jjrt.2013_JSRT_69.5.529

    PubMed

    researchmap

  • 3T-MR装置を用いた根治的前立腺全摘除術における手術支援用3D画像作成のための適切なMR撮像シーケンスと撮像条件の検討 査読

    白勢 竜二, 櫻井 佑樹, 長濱 宏史, 原田 邦明, 高島 弘幸, 中西 光広, 原田 耕平, 宍戸 博紀, 今村 塁, 坂田 元道, 畠中 正光

    日本放射線技術学会雑誌   69 ( 5 )   529 - 534   2013年5月

  • Diffusion-weighted imaging (b value = 1500 s/mm2) is useful to decrease false-positive breast cancer cases due to fibrocystic changes 査読

    Miho Ochi, Toshiro Kuroiwa, Shunya Sunami, Junji Murakami, Shinichiro Miyahara, Takashi Nagaie, Masafumi Oya, Hidetake Yabuuchi, Masamitsu Hatakenaka

    Breast Cancer   20 ( 2 )   137 - 144   2013年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:2  

    DOI: 10.1007/s12282-011-0319-9

    PubMed

    researchmap

  • T1ρ is superior to T2 mapping for the evaluation of articular cartilage denaturalization with osteoarthritis: radiological-pathological correlation after total knee arthroplasty. 査読

    Takayama Y, Hatakenaka M, Tsushima H, Okazaki K, Yoshiura T, Yonezawa M, Nishikawa K, Iwamoto Y, Honda H

    European journal of radiology   82 ( 4 )   E192 - E198   2013年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.ejrad.2012.11.031

    PubMed

    Web of Science

    researchmap

  • Detection of axillary node metastasis using diffusion-weighted MRI in breast cancer 査読

    Takeshi Kamitani, Masamitsu Hatakenaka, Hidetake Yabuuchi, Yoshio Matsuo, Nobuhiro Fujita, Mikako Jinnouchi, Michinobu Nagao, Kengo Shirahane, Eriko Tokunaga, Hiroshi Honda

    Clinical Imaging   37 ( 1 )   56 - 61   2013年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:1  

    DOI: 10.1016/j.clinimag.2012.02.014

    PubMed

    researchmap

  • Vascular measurement changes observed using postmortem computed tomography 査読

    Hideki Hyodoh, Taishi Sato, Maki Onodera, Hirokazu Washio, Tadashi Hasegawa, Masamitsu Hatakenaka

    JAPANESE JOURNAL OF RADIOLOGY   30 ( 10 )   840 - 845   2012年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s11604-012-0134-z

    PubMed

    Web of Science

    researchmap

  • Evaluation of cartilage degradation in arthritis using T1ρ magnetic resonance imaging mapping. 査読

    Tsushima H, Okazaki K, Takayama Y, Hatakenaka M, Honda H, Izawa T, Nakashima Y, Yamada H, Iwamoto Y

    Rheumatology international   32 ( 9 )   2867 - 2875   2012年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s00296-011-2140-3

    PubMed

    Web of Science

    researchmap

  • Pharmacokinetic analysis based on dynamic contrast-enhanced MRI for evaluating tumor response to preoperative therapy for oral cancer 査読

    Toru Chikui, Erina Kitamoto, Shintaro Kawano, Tsuyoshi Sugiura, Makoto Obara, Arjan W. Simonetti, Masamitsu Hatakenaka, Yoshio Matsuo, Shoichi Koga, Masahiro Ohga, Katsumasa Nakamura, Kazunori Yoshiura

    JOURNAL OF MAGNETIC RESONANCE IMAGING   36 ( 3 )   589 - 597   2012年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/jmri.23704

    PubMed

    Web of Science

    researchmap

  • Acute Cardiac Impairment Associated With Concurrent Chemoradiotherapy for Esophageal Cancer: Magnetic Resonance Evaluation 査読

    Masamitsu Hatakenaka, Masato Yonezawa, Takeshi Nonoshita, Katsumasa Nakamura, Hidetake Yabuuchi, Yoshiyuki Shioyama, Michinobu Nagao, Yoshio Matsuo, Takeshi Kamitani, Taiki Higo, Kei Nishikawa, Taro Setoguchi, Hiroshi Honda

    INTERNATIONAL JOURNAL OF RADIATION ONCOLOGY BIOLOGY PHYSICS   83 ( 1 )   E67 - E73   2012年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.ijrobp.2011.12.018

    PubMed

    Web of Science

    researchmap

  • 喉頭癌の軟骨浸潤の評価

    北川 未央, 玉川 光春, 兵頭 秀樹, 兵頭 かずさ, 山 直也, 佐藤 大志, 河合 友里子, 晴山 雅人, 畠中 正光, 長谷川 匡

    日本医学放射線学会学術集会抄録集   71回   S339 - S339   2012年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本医学放射線学会  

    医中誌

    researchmap

  • Subendocardial contractile impairment in chronic ischemic myocardium: assessment by strain analysis of 3T tagged CMR 査読

    Michinobu Nagao, Masamitsu Hatakenaka, Yoshio Matsuo, Takeshi Kamitani, Ko Higuchi, Fumiaki Shikata, Mitsugi Nagashima, Teruhito Mochizuki, Hiroshi Honda

    JOURNAL OF CARDIOVASCULAR MAGNETIC RESONANCE   14   14   2012年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1186/1532-429X-14-14

    PubMed

    Web of Science

    researchmap

  • Angiomyolipomas of the Mediastinum and the Lung 査読

    Koichiro Morita, Yoshitaka Shida, Kenji Shinozaki, Satoru Uehara, Takashi Seto, Kenji Sugio, Yukito Ichinose, Kenichi Nishiyama, Yoshio Matsuo, Masamitsu Hatakenaka, Hiroshi Honda

    JOURNAL OF THORACIC IMAGING   27 ( 1 )   W21 - W23   2012年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1097/RTI.0b013e31823150c7

    PubMed

    Web of Science

    researchmap

  • Exogenous Lipoid Pneumonia Induced by Aspiration of Insecticide 査読

    Keisuke Ishimatsu, Takeshi Kamitani, Yoshio Matsuo, Masamitsu Hatakenaka, Shunya Sunami, Mikako Jinnouchi, Michinobu Nagao, Hidetake Yabuuchi, Hiroshi Honda

    JOURNAL OF THORACIC IMAGING   27 ( 1 )   W18 - W20   2012年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1097/RTI.0b013e3182294a02

    PubMed

    Web of Science

    researchmap

  • Reduction of the unnecessary dose from the over-range area with a spiral dynamic z-collimator: Comparison of beam pitch and detector coverage with 128-detector row CT 査読

    Takashi Shirasaka, Yoshinori Funama, Mutsukazu Hayashi, Shinichi Awamoto, Masatoshi Kondo, Yasuhiko Nakamura, Masamitsu Hatakenaka, Hiroshi Honda

    Radiological Physics and Technology   5 ( 1 )   53 - 58   2012年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:1  

    DOI: 10.1007/s12194-011-0135-0

    PubMed

    researchmap

  • Ytterbium-based PARACEST Agent: Feasibility of CEST Imaging on a Clinical MR Scanner 査読

    Yukihisa Takayama, Takashi Yoshiura, Akihiro Nishie, Tomohiro Nakayama, Masamitsu Hatakenaka, Naoki Kato, Satoshi Yoshise, Jochen Keupp, Dirk Burdinski, Hiroshi Honda

    MAGNETIC RESONANCE IN MEDICAL SCIENCES   11 ( 1 )   35 - 41   2012年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2463/mrms.11.35

    PubMed

    Web of Science

    researchmap

  • Apparent Diffusion Coefficient Calculated with Relatively High b-Values Correlates with Local Failure of Head and Neck Squamous Cell Carcinoma Treated with Radiotherapy 査読

    M. Hatakenaka, Y. Shioyama, K. Nakamura, H. Yabuuchi, Y. Matsuo, S. Sunami, T. Kamitani, T. Yoshiura, T. Nakashima, K. Nishikawa, H. Honda

    AMERICAN JOURNAL OF NEURORADIOLOGY   32 ( 10 )   1904 - 1910   2011年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3174/ajnr.A2610

    PubMed

    Web of Science

    researchmap

  • Non-Small Cell Lung Cancer: Detection of Early Response to Chemotherapy by Using Contrast-enhanced Dynamic and Diffusion-weighted MR Imaging 査読

    Hidetake Yabuuchi, Masamitsu Hatakenaka, Koichi Takayama, Yoshio Matsuo, Shunya Sunami, Takeshi Kamitani, Mikako Jinnouchi, Shuji Sakai, Yoichi Nakanishi, Hiroshi Honda

    RADIOLOGY   261 ( 2 )   598 - 604   2011年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1148/radiol.11101503

    PubMed

    Web of Science

    researchmap

  • PRETREATMENT APPARENT DIFFUSION COEFFICIENT OF THE PRIMARY LESION CORRELATES WITH LOCAL FAILURE IN HEAD-AND-NECK CANCER TREATED WITH CHEMORADIOTHERAPY OR RADIOTHERAPY 査読

    Masamitsu Hatakenaka, Katsumasa Nakamura, Hidetake Yabuuchi, Yoshiyuki Shioyama, Yoshio Matsuo, Kayoko Ohnishi, Shunya Sunami, Takeshi Kamitani, Taro Setoguchi, Takashi Yoshiura, Torahiko Nakashima, Kei Nishikawa, Hiroshi Honda

    INTERNATIONAL JOURNAL OF RADIATION ONCOLOGY BIOLOGY PHYSICS   81 ( 2 )   339 - 345   2011年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.ijrobp.2010.05.051

    PubMed

    Web of Science

    researchmap

  • Diagnostic performance in differentiation of breast lesion on digital mammograms: comparison among hard-copy film, 3-megapixel LCD monitor, and 5-megapixel LCD monitor 査読

    Takeshi Kamitani, Hidetake Yabuuchi, Yoshio Matsuo, Taro Setoguchi, Shuji Sakai, Takashi Okafuji, Shunya Sunami, Masamitsu Hatakenaka, Nobuhide Ishii, Makoto Kubo, Eriko Tokunaga, Hidetaka Yamamoto, Hiroshi Honda

    CLINICAL IMAGING   35 ( 5 )   341 - 345   2011年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.clinimag.2010.08.015

    PubMed

    Web of Science

    researchmap

  • Prediction and monitoring of the response to chemoradiotherapy in oral squamous cell carcinomas using a pharmacokinetic analysis based on the dynamic contrast-enhanced MR imaging findings 査読

    Toru Chikui, Shintaro Kawano, Toshiyuki Kawazu, Masamitsu Hatakenaka, Syouzou Koga, Masahiro Ohga, Yoshio Matsuo, Syunya Sunami, Tsuyoshi Sugiura, Yoshiyuki Shioyama, Makoto Obara, Kazunori Yoshiura

    EUROPEAN RADIOLOGY   21 ( 8 )   1699 - 1708   2011年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s00330-011-2102-x

    PubMed

    Web of Science

    researchmap

  • Correlation between pretreatment or follow-up CT findings and therapeutic effect of autologous peripheral blood stem cell transplantation for interstitial pneumonia associated with systemic sclerosis 査読

    Hidetake Yabuuchi, Yoshio Matsuo, Hiroshi Tsukamoto, Shunya Sunami, Takeshi Kamitani, Shuji Sakai, Masamitsu Hatakenaka, Koji Nagafuji, Takahiko Horiuchi, Mine Harada, Koichi Akashi, Hiroshi Honda

    EUROPEAN JOURNAL OF RADIOLOGY   79 ( 2 )   E74 - E79   2011年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.ejrad.2011.03.078

    PubMed

    Web of Science

    researchmap

  • Prediction of Local Failures with a Combination of Pretreatment Tumor Volume and Apparent Diffusion Coefficient in Patients Treated with Definitive Radiotherapy for Hypopharyngeal or Oropharyngeal Squamous Cell Carcinoma 査読

    Kayoko Ohnishi, Yoshiyuki Shioyama, Masamitsu Hatakenaka, Katsumasa Nakamura, Koichiro Abe, Takashi Yoshiura, Saiji Ohga, Takeshi Nonoshita, Tadamasa Yoshitake, Torahiko Nakashima, Hiroshi Honda

    JOURNAL OF RADIATION RESEARCH   52 ( 4 )   522 - 530   2011年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1269/jrr.10178

    PubMed

    Web of Science

    researchmap

  • A case of localized amyloidosis in the mediastinum, CT, MRI, and 18F-FDG-PET/CT findings 査読

    Mikako Jinnouchi, Masamitsu Hatakenaka, Hidetake Yabuuchi, Yoshio Matsuo, Shunya Sunami, Takeshi Kamitani, Masahiro Komori, Yuko Kitajima, Nobuhiro Fujita, Hiroshi Honda

    European Journal of Radiology Extra   77 ( 2 )   e39 - e42   2011年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.ejrex.2010.12.003

    researchmap

  • Detection of non-palpable breast cancer in asymptomatic women by using unenhanced diffusion-weighted and T2-weighted MR imaging: comparison with mammography and dynamic contrast-enhanced MR imaging 査読

    Hidetake Yabuuchi, Yoshio Matsuo, Shunya Sunami, Takeshi Kamitani, Satoshi Kawanami, Taro Setoguchi, Shuji Sakai, Masamitsu Hatakenaka, Makoto Kubo, Eriko Tokunaga, Hidetaka Yamamoto, Hiroshi Honda

    EUROPEAN RADIOLOGY   21 ( 1 )   11 - 17   2011年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s00330-010-1890-8

    PubMed

    Web of Science

    researchmap

  • Volumetric Asymmetry and Differential Aging Effect of the Human Caudate Nucleus in Normal Individuals: A Prospective MR Imaging Study 査読

    Koji Yamashita, Takashi Yoshiura, Akio Hiwatashi, Tomoyuki Noguchi, Osamu Togao, Yukihisa Takayama, Eiki Nagao, Hironori Kamano, Masamitsu Hatakenaka, Hiroshi Honda

    JOURNAL OF NEUROIMAGING   21 ( 1 )   34 - 37   2011年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/j.1552-6569.2009.00403.x

    PubMed

    Web of Science

    researchmap

  • Non-mass-like enhancement on contrast-enhanced breast MR imaging: Lesion characterization using combination of dynamic contrast-enhanced and diffusion-weighted MR images 査読

    Hidetake Yabuuchi, Yoshio Matsuo, Takeshi Kamitani, Taro Setoguchi, Takashi Okafuji, Hiroyasu Soeda, Shuji Sakai, Masamitsu Hatakenaka, Makoto Kubo, Eriko Tokunaga, Hidetaka Yamamoto, Hiroshi Honda

    EUROPEAN JOURNAL OF RADIOLOGY   75 ( 1 )   E126 - E132   2010年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.ejrad.2009.09.013

    PubMed

    Web of Science

    researchmap

  • Assessment of the sequential change of the masseter muscle by clenching: A quantitative analysis of T-1, T-2, and the signal intensity of the balanced steady-state free precession 査読

    Toru Chikui, Tomoko Shiraishi, Kenji Tokumori, Daisuke Inatomi, Masamitsu Hatakenaka, Kenji Yuasa, Kazunori Yoshiura

    ACTA RADIOLOGICA   51 ( 6 )   669 - 678   2010年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3109/02841851003702180

    PubMed

    Web of Science

    researchmap

  • [Future of diagnostic radiology: prediction of treatment outcome using MRI]. 査読

    Hatakenaka M, Yoshiura T, Shioyama Y, Honda H

    Fukuoka igaku zasshi = Hukuoka acta medica   101   41 - 45   2010年3月

     詳細を見る

    出版者・発行元:3  

    PubMed

    researchmap

  • Detection of Hepatocellular Carcinoma (HCC) Using Super Paramagnetic Iron Oxide (SPIO)-Enhanced MRI: Added Value of Diffusion-Weighted Imaging (DWI) 査読

    Akihiro Nishie, Tsuyoshi Tajima, Kousei Ishigami, Yasuhiro Ushijima, Daisuke Okamoto, Masakazu Hirakawa, Yunosuke Nishihara, Akinobu Taketomi, Masamitsu Hatakenaka, Hiroyuki Irie, Kengo Yoshimitsu, Hiroshi Honda

    JOURNAL OF MAGNETIC RESONANCE IMAGING   31 ( 2 )   373 - 382   2010年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/jmri.22059

    PubMed

    Web of Science

    researchmap

  • Joint Position Affects Muscle Proton Diffusion: Evaluation With a 3-T MR System 査読

    Masamitsu Hatakenaka, Hidetake Yabuuchi, Shunya Sunami, Takeshi Kamitani, Yukihisa Takayama, Kei Nishikawa, Hiroshi Honda

    AMERICAN JOURNAL OF ROENTGENOLOGY   194 ( 2 )   W208 - W211   2010年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2214/AJR.09.3167

    PubMed

    Web of Science

    researchmap

  • Effect of clenching on T-2 and diffusion parameters of the masseter muscle 査読

    Toru Chikui, Tomoko Shiraishi, Takahiro Ichihara, Toshiyuki Kawazu, Masamitsu Hatakenaka, Yukiko Kami, Kenji Yuasa, Kazunori Yoshiura

    ACTA RADIOLOGICA   51 ( 1 )   58 - 63   2010年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3109/02841850903280508

    PubMed

    Web of Science

    researchmap

  • Detection of breast cancer by soft-copy reading of digital mammograms: Comparison between a routine image-processing parameter and high-contrast parameters 査読

    Takeshi Kamitani, Hidetake Yabuuchi, Hiroyasu Soeda, Yoshio Matsuo, Takashi Okafuji, Shuji Sakai, Taro Setoguchi, Masamitsu Hatakenaka, Nobuhide Ishii, Hiroshi Honda

    ACTA RADIOLOGICA   51 ( 1 )   15 - 20   2010年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3109/02841850903321625

    PubMed

    Web of Science

    researchmap

  • Can calcification predict I-131 accumulation on metastatic lymph nodes in papillary thyroid carcinoma patients receiving I-131 therapy? Comparison of CT, I-131 WBS and F-18-FDG PET/CT 査読

    Koichiro Kaneko, Koichiro Abe, Shingo Baba, Yoshitaka Tanabe, Hidetake Yabuuchi, Masamitsu Hatakenaka, Masayuki Sasaki, Hiroshi Honda

    EUROPEAN RADIOLOGY   20 ( 2 )   477 - 483   2010年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s00330-009-1557-5

    PubMed

    Web of Science

    researchmap

  • Detection of Residual Lymph Node Metastases in High-Risk Papillary Thyroid Cancer Patients Receiving Adjuvant I-131 Therapy The Usefulness of F-18 FDG PET/CT 査読

    Koichiro Kaneko, Koichiro Abe, Shingo Baba, Takuro Isoda, Hidetake Yabuuchi, Masayuki Sasaki, Masamitsu Hatakenaka, Hiroshi Honda

    CLINICAL NUCLEAR MEDICINE   35 ( 1 )   6 - 11   2010年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1097/RLU.0b013e3181c3b737

    PubMed

    Web of Science

    researchmap

  • A simplified method of T(1)ρ mapping in clinical assessment of knee joint. 査読

    Takayama Y, Hatakenaka M, Yoshiura T, Okazaki K, Nishikawa K, Okuaki T, Zimine I, Honda H

    Magnetic resonance in medical sciences : MRMS : an official journal of Japan Society of Magnetic Resonance in Medicine   9 ( 4 )   209 - 215   2010年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2463/mrms.9.209

    PubMed

    Web of Science

    researchmap

  • A fast Look-Locker method for T (1) mapping of the head and neck region 査読

    Toru Chikui, Kenji Tokumori, Ryosuke Zeze, Tomoko Shiraishi, Takahiro Ichihara, Masamitsu Hatakenaka, Kazunori Yoshiura

    ORAL RADIOLOGY   25 ( 1 )   22 - 29   2009年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s11282-009-0005-1

    Web of Science

    researchmap

  • Nonspecific Interstitial Pneumonia After Peripheral Blood Stem Cell Transplantation in an 11-year-old boy 査読

    Keiji Matsumoto, Hidetake Yabuuchi, Yoshio Matsuo, Takeshi Kamitani, Taro Setoguchi, Shuji Sakai, Masamitsu Hatakenaka, Aiko Suminoe, Ichiro Yoshino, Masazumi Tsuneyoshi, Hiroshi Honda

    JOURNAL OF THORACIC IMAGING   24 ( 1 )   59 - 61   2009年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1097/RTI.0b013e31818a0856

    PubMed

    Web of Science

    researchmap

  • Parotid Gland Tumors: Can Addition of Diffusion-weighted MR Imaging to Dynamic Contrast-enhanced MR Imaging Improve Diagnostic Accuracy in Characterization? 査読

    Hidetake Yabuuchi, Yoshio Matsuo, Takeshi Kamitani, Taro Setoguchi, Takashi Okafuji, Hiroyasu Soeda, Shuji Sakai, Masamitsu Hatakenaka, Torahiko Nakashima, Yoshinao Oda, Hiroshi Honda

    RADIOLOGY   249 ( 3 )   909 - 916   2008年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1148/radiol.2493072045

    PubMed

    Web of Science

    researchmap

  • Computed tomographic and magnetic resonance features of inflammatory myofibroblastic tumor of the lung in children 査読

    Yukihisa Takayama, Hidetake Yabuuchi, Yoshio Matsuo, Hiroyasu Soeda, Takashi Okafuji, Takeshi Kamitani, Yoshiaki Kinoshita, Naoya Kubokura, Shuji Sakai, Yoshinao Oda, Masamitsu Hatakenaka, Hiroshi Honda

    Radiation Medicine - Medical Imaging and Radiation Oncology   26 ( 10 )   613 - 617   2008年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:10  

    DOI: 10.1007/s11604-008-0284-1

    PubMed

    researchmap

  • Computed tomographic and magnetic resonance features of inflammatory myofibroblastic tumor of the lung in children 査読

    Yukihisa Takayama, Hidetake Yabuuchi, Yoshio Matsuo, Hiroyasu Soeda, Takashi Okafuji, Takeshi Kamitani, Yoshiaki Kinoshita, Naoya Kubokura, Shuji Sakai, Yoshinao Oda, Masamitsu Hatakenaka, Hiroshi Honda

    RADIATION MEDICINE   26 ( 10 )   613 - 617   2008年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s11604-008-0284-1

    Web of Science

    researchmap

  • Enhanced Mass on Contrast-Enhanced Breast MR Imaging: Lesion Characterization Using Combination of Dynamic Contrast-Enhanced and Diffusion-Weighted MR Images 査読

    Hidetake Yabuuchi, Yoshio Matsuo, Takashi Okafuji, Takeshi Kamitani, Hiroyasu Soeda, Taro Setoguchi, Shuji Sakai, Masamitsu Hatakenaka, Makoto Kubo, Noriaki Sadanaga, Hidetaka Yamamoto, Hiroshi Honda

    JOURNAL OF MAGNETIC RESONANCE IMAGING   28 ( 5 )   1157 - 1165   2008年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/jmri.21570

    PubMed

    Web of Science

    researchmap

  • Optimal gradation processing parameter for soft-copy reading of digital mammogram: Comparison between the parameter recommended for hard-copy and other parameters 査読

    Takeshi Kamitani, Hidetake Yabuuchi, Hiroyasu Soeda, Yoshio Matsuo, Takashi Okafuji, Taro Setoguchi, Shuji Sakai, Masamitsu Hatakenaka, Nobuhide Ishii, Hiroshi Honda

    EUROPEAN JOURNAL OF RADIOLOGY   66 ( 2 )   309 - 312   2008年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.ejrad.2007.06.013

    PubMed

    Web of Science

    researchmap

  • Alteration of proton diffusivity associated with passive muscle extension and contraction 査読

    Masamitsu Hatakenaka, Yoshio Matsuo, Taro Setoguchi, Hidetake Yabuuchi, Takashi Okafuji, Takeshi Karnitani, Kei Nishikawa, Hiroshi Honda

    JOURNAL OF MAGNETIC RESONANCE IMAGING   27 ( 4 )   932 - 937   2008年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/jmri.21302

    PubMed

    Web of Science

    researchmap

  • Circumscribed mass lesions on mammography: Dynamic contrast-enhanced MR imaging to differentiate malignancy and benignancy 査読

    Takashi Okafuji, Hidetake Yabuuchi, Hiroyasu Soeda, Yoshio Matsuo, Takeshi Kamitani, Shuji Sakai, Masamitsu Hatakenaka, Syoji Kuroki, Eriko Tokunaga, Hidetaka Yamamoto, Hiroshi Honda

    Magnetic Resonance in Medical Sciences   7 ( 4 )   195 - 204   2008年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:4  

    DOI: 10.2463/mrms.7.195

    PubMed

    researchmap

  • Effect of passive muscle length change on apparent diffusion coefficient: Detection with clinical MR imaging 査読

    Masamitsu Hatakenaka, Hidetake Yabuuchi, Yoshio Matsuo, Takashi Okafuji, Takeshi Kamitani, Taro Setoguchi, Kei Nishikawa, Hiroshi Honda

    Magnetic Resonance in Medical Sciences   7 ( 2 )   59 - 63   2008年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:2  

    DOI: 10.2463/mrms.7.59

    PubMed

    researchmap

  • Apparent diffusion coefficients of breast tumors: Clinical application 査読

    Masamitsu Hatakenaka, Hiroyasu Soeda, Hidetake Yabuuchi, Yoshio Matsuo, Takeshi Kamitani, Yoshinao Oda, Masazumi Tsuneyoshi, Hiroshi Honda

    Magnetic Resonance in Medical Sciences   7 ( 1 )   23 - 29   2008年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:1  

    DOI: 10.2463/mrms.7.23

    PubMed

    researchmap

  • In vitro imaging of human monocytic cellular activity using superparamagnetic iron oxide 査読

    Akihiro Nishie, Kengo Yoshimitsu, Tomohiro Nakayama, Masamitsu Hatakenaka, Hiroyuki Irie, Yoshiyuki Shioyama, Shuji Matsuura, Yunosuke Nishihara, Koji Kobayashi, Hiroshi Honda

    COMPUTERIZED MEDICAL IMAGING AND GRAPHICS   31 ( 8 )   638 - 642   2007年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.compmedimag.2007.07.004

    PubMed

    Web of Science

    researchmap

  • Detection of masses and microcalcifications of breast cancer on digital mammograms: comparison among hard-copy film, 3-megapixel liquid crystal display (LCD) monitors and 5-megapixel LCD monitors: an observer performance study 査読

    Takeshi Kamitani, Hidetake Yabuuchi, Hiroyasu Soeda, Yoshio Matsuo, Takashi Okafuji, Shuji Sakai, Akio Furuya, Masamitsu Hatakenaka, Nobuhide Ishii, Hiroshi Honda

    EUROPEAN RADIOLOGY   17 ( 5 )   1365 - 1371   2007年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s00330-006-0452-6

    PubMed

    Web of Science

    researchmap

  • Familial turner mosaicism 46XX/45XO with brain calcification [5] 査読

    Toyoki Maeda, Masahiro Sugano, Jing-Zhi Guan, Jun-Ichi Oyama, Yoshihiro Higuchi, Naoki Makino, Masamitsu Hatakenaka, Hiromi Muta, Masaharu Nakayama, Yukoh Nakazaki, Ryo Kurita, Takashi Hiroyama, Tomokazu Suzuki, Kenzaburo Tani

    Journal of Neuropsychiatry and Clinical Neurosciences   19 ( 3 )   342 - 343   2007年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:American Psychiatric Publishing Inc.  

    DOI: 10.1176/jnp.2007.19.3.342

    PubMed

    researchmap

  • MR imaging features of pure mucinous carcinoma of the breast 査読

    Takashi Okafuji, Hidetake Yabuuchi, Shuji Sakai, Hiroyasu Soeda, Yoshio Matsuo, Takahiro Inoue, Masamitsu Hatakenaka, Naoki Takahashi, Syoji Kuroki, Eriko Tokunaga, Hiroshi Honda

    EUROPEAN JOURNAL OF RADIOLOGY   60 ( 3 )   405 - 413   2006年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.ejrad.2006.08.006

    PubMed

    Web of Science

    researchmap

  • Phyllodes tumor of the breast: Correlation between MR findings and histologic grade 査読

    Hidelake Yabuuchi, Hiroyasu Soeda, Yoshio Matsuo, Takashi Okafuji, Takashi Eguchi, Shuji Sakai, Syoji Kuroki, Eriko Tokunaga, Shinji Ohno, Kenichi Nishiyama, Masamitsu Hatakenaka, Hiroshi Honda

    RADIOLOGY   241 ( 3 )   702 - 709   2006年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1148/radiol.2413051470

    PubMed

    Web of Science

    researchmap

  • Pulmonary lesions associated with visceral larva migrans due to Ascaris suum or Toxocara canis: Imaging of six cases 査読

    S Sakai, Y Shida, N Takahashi, H Yabuuchi, H Soeda, T Okafuji, M Hatakenaka, H Honda

    AMERICAN JOURNAL OF ROENTGENOLOGY   186 ( 6 )   1697 - 1702   2006年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2214/AJR.04.1507

    PubMed

    Web of Science

    researchmap

  • A case of lymphangioleiomyomatosis affecting the supraclavicular lymph nodes 査読

    T Kamitani, H Yabuuchi, H Soeda, Y Matsuo, T Okafuji, S Sakai, M Hatakenaka, T Minami, H Inoue, A Tanaka, H Kohno, M Tanaka, Y Nakashima, H Honda

    JOURNAL OF COMPUTER ASSISTED TOMOGRAPHY   30 ( 2 )   279 - 282   2006年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1097/00004728-200603000-00022

    PubMed

    Web of Science

    researchmap

  • Steroid myopathy: Evaluation of fiber atrophy with T2 relaxation time - Rabbit and human study 査読

    M Hatakenaka, H Soeda, T Okafuji, H Yabuuchi, S Shiokawa, J Nishimura, H Honda

    RADIOLOGY   238 ( 2 )   650 - 657   2006年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1148/radiol.2381041720

    PubMed

    Web of Science

    researchmap

  • Gorham's disease of the chest wall - CT and MR characteristics 査読

    T Okafuji, H Yabuuchi, H Soeda, N Takahashi, M Hatakenaka, S Sakai, Y Nishihara, N Noda, Inoshima, I, H Honda

    JOURNAL OF THORACIC IMAGING   20 ( 4 )   284 - 287   2005年11月

  • Clinically mild, atypical, and aged craniofacial syndrome is diagnosed as Crouzon syndrome by identification of a point mutation in the fibroblast growth factor receptor 2 gene (FGFR2) 査読

    T Maeda, M Hatakenaka, H Muta, M Nakayama, Y Nakazaki, T Hiroyama, T Suzuki, K Tani

    INTERNAL MEDICINE   43 ( 5 )   432 - 435   2004年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2169/internalmedicine.43.432

    PubMed

    Web of Science

    researchmap

  • Transient uterine myometrial contraction associated with moles 査読

    M Hatakenaka, K Yoshimitsu, T Adachi, T Matsuda, N Wake, H Honda

    JOURNAL OF MAGNETIC RESONANCE IMAGING   19 ( 2 )   182 - 187   2004年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/jmri.10445

    PubMed

    Web of Science

    researchmap

  • Xanthogranulomatous cholecystitis: importance of chemical-shift gradient-echo MR imaging 査読

    M Hatakenaka, T Adachi, A Matsuyama, M Mori, Y Yoshikawa

    EUROPEAN RADIOLOGY   13 ( 9 )   2233 - 2235   2003年9月

     詳細を見る

  • Gallium-67 scintigraphy in the diagnosis and the management of chronic sarcoid myopathy 査読

    S. Suehiro, Sahasu Shiokawa, S. Taniguchi, Y. Sakai, H. Goda, M. Shiratsuchi, T. Sugimura, M. Hatakenaka, Y. Yoshikawa, S. Ikuyama, J. Nishimura

    Clinical Rheumatology   22 ( 2 )   146 - 148   2003年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s10067-002-0686-x

    PubMed

    researchmap

  • Effect of muscular contraction on magnetization transfer detected at 1.5T 査読

    Masamitsu Hatakenaka

    Magnetic Resonance in Medical Sciences   2 ( 3 )   151 - 154   2003年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:3  

    DOI: 10.2463/mrms.2.151

    PubMed

    researchmap

  • Expression of the c-myc end c-fos genes as a potential indicator of late radiation damage to the kidney 査読

    M Otsuka, M Hatakenaka, K Ishigami, K Masuda

    INTERNATIONAL JOURNAL OF RADIATION ONCOLOGY BIOLOGY PHYSICS   49 ( 1 )   169 - 173   2001年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

    researchmap

  • MR imaging findings of uterine endometrial stromal sarcoma: differentiation from endometrial carcinoma 査読

    M Ueda, M Otsuka, M Hatakenaka, S Sakai, M Ono, K Yoshimitsu, H Honda, Y Torii

    EUROPEAN RADIOLOGY   11 ( 1 )   28 - 33   2001年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

    researchmap

  • Gene and protein expression of epidermal growth factor measured on the kidney 24 hours after irradiation correlates to late radiation damage 査読

    Makoto Otsuka, Masamitsu Hatakenaka

    Journal of JASTRO   13 ( 4 )   197 - 201   2001年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.11182/jastro1989.13.197

    researchmap

  • Uterine endometrial stromal sarcoma located in uterine myometrium: MRI appearance 査読

    M Ueda, M Otsuka, M Hatakenaka, Y Torii

    EUROPEAN RADIOLOGY   10 ( 5 )   780 - 782   2000年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

    researchmap

  • Penetrating atherosclerotic ulcer at the proximal aorta complicated with cardiac tamponade and aortic valve regurgitation 査読

    K. I. Yano, N. Makino, H. Hirayama, M. Hatakenaka, H. Matsui, T. Soeda, T. Hadama

    Japanese Circulation Journal   63 ( 3 )   228 - 230   1999年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1253/jcj.63.228

    PubMed

    researchmap

  • Effect of caffeine on the mental calculation 査読

    N. Suenaga, T. Inamitsu, M. Hatakenaka, F. Yanaga, F. Shiraishi

    Fukuoka Acta Medica   88 ( 2 )   27 - 29   1997年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    PubMed

    researchmap

  • Phosphatidic acid induces the release of β-glucuronidase but not lactoferrin from electropermeabilized human neutrophils 査読

    Wahid Zaman, Takashi Mitsuyama, Masamitsu Hatakenaka, Dongchon Kang, Shigeki Minakami, Koichiro Takeshige

    Journal of Biochemistry   115 ( 2 )   238 - 244   1994年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Oxford University Press  

    DOI: 10.1093/oxfordjournals.jbchem.a124324

    PubMed

    researchmap

▼全件表示

MISC

  • IgG4関連尿細管間質性腎炎に対するMRI拡散強調像(DWI-b800)の有用性に関する検討

    雨池秀憲, 菅原正成, 神田真聡, 鈴木知佐子, 畠中正光, 高橋裕樹

    日本臨床免疫学会総会プログラム・抄録集   48th   2020年

     詳細を見る

  • SPECT/CTにおけるセンチネルリンパ節集積部位とリンパ節転移についての検討

    島 宏彰, 九冨 五郎, 里見 蕗乃, 高丸 智子, 前田 豪樹, 鈴木 やすよ, 亀嶋 秀和, 大村 東生, 森 満, 畠中 正光, 長谷川 匡, 平田 公一

    日本乳癌学会総会プログラム抄録集   22回   464 - 464   2014年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本乳癌学会  

    医中誌

    researchmap

  • Epithelioid Sarcomaの画像

    土屋 高旭, 玉川 光春, 河合 有里子, 荒谷 和紀, 兵藤 秀樹, 山 直也, 庄内 孝春, 佐藤 大志, 小野寺 麻希, 鷲尾 嘉一, 浅井 真友美, 畠中 正光

    Japanese Journal of Radiology   32 ( Suppl. )   3 - 3   2014年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本医学放射線学会  

    医中誌

    researchmap

  • 当科の食道がんに対する放射線治療成績

    堀 正和, 中田 健生, 染谷 正則, 高木 克, 三浦 勝利, 北川 未央, 長谷川 智一, 坂田 耕一, 畠中 正光

    Japanese Journal of Radiology   32 ( Suppl. )   5 - 5   2014年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本医学放射線学会  

    医中誌

    researchmap

  • 当院における中下咽頭癌IMRTの治療成績

    中田 健生, 北川 未央, 堀 正和, 長谷川 智一, 三浦 勝利, 染谷 正則, 舘岡 邦彦, 坂田 耕一, 畠中 正光

    Japanese Journal of Radiology   32 ( Suppl. )   5 - 5   2014年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本医学放射線学会  

    医中誌

    researchmap

  • 上咽頭癌に対する強度変調放射線治療 当院での治療成績

    北川 未央, 中田 健生, 坂田 耕一, 染谷 正則, 舘岡 邦彦, 堀 正和, 高木 克, 三浦 勝利, 畠中 正光

    Japanese Journal of Radiology   32 ( Suppl. )   5 - 5   2014年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本医学放射線学会  

    医中誌

    researchmap

  • SPECT/CTによるセンチネルリンパ節の局在の検討

    島 宏彰, 鈴木 やすよ, 里見 蕗乃, 高丸 智子, 亀嶋 秀和, 大村 東生, 九冨 五郎, 畠中 正光, 平田 公一

    日本乳癌学会総会プログラム抄録集   21回   374 - 374   2013年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本乳癌学会  

    医中誌

    researchmap

  • PS-271-5 SPECT/CTによるセンチネルリンパ節の局在の検討(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)

    島 宏彰, 鈴木 やすよ, 里見 蕗乃, 高丸 智子, 九冨 五郎, 畠中 正光, 平田 公一

    日本外科学会雑誌   114 ( 2 )   899 - 899   2013年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本外科学会  

    researchmap

  • SPECT/CTによるセンチネルリンパ節の局在の検討

    島 宏彰, 鈴木 やすよ, 里見 蕗乃, 高丸 智子, 九冨 五郎, 畠中 正光, 平田 公一

    日本外科学会雑誌   114 ( 臨増2 )   899 - 899   2013年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本外科学会  

    医中誌

    researchmap

  • Acute Cardiac Impairment Associated With Concurrent Chemoradiation Therapy for Esophageal Cancer

    M. Hatakenaka, M. Yonezawa, T. Nonoshita, K. Nakamura, H. Yabuuchi, Y. Shioyama, M. Nagao, Y. Matsuo, T. Kamitani, H. Honda

    INTERNATIONAL JOURNAL OF RADIATION ONCOLOGY BIOLOGY PHYSICS   84 ( 3 )   S40 - S40   2012年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)  

    Web of Science

    researchmap

  • 頭頸部癌化学放射線治療における治療前原発巣ADC値と局所再発との関連

    畠中 正光, 中村 和正, 塩山 善之, 薮内 英剛, 長尾 充展, 松尾 芳雄, 神谷 武志, 陣内 三佳子, 米澤 政人, 樋口 江, 山崎 誘三, 本田 浩

    日本磁気共鳴医学会雑誌   32 ( 1 )   1 - 4   2012年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • Hibernating Myocardium in Chronic Ischemic Heart: Demonstration by 256-MSCT 4-D Color-coded Perfusion Imaging

    Michinobu Nagao, Masamitsu Hatakenaka, Yoshio Matsuo, Shunya Sunami, Takeshi Kamitani, Mikako Zinnouchi, Ko Higuchi, Koichiro Abe, Shingo Baba, Yashushi Mukai, Taiki Higo, Kenji Sunagawa, Hiroshi Honda

    CIRCULATION   122 ( 21 )   2010年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)  

    Web of Science

    researchmap

  • Pretreatment ADC of the Primary Lesion Correlates with Local Failure in Head and Neck Cancer Treated with Chemoradiotherapy or Radiotherapy

    M. Hatakenaka, K. Nakamura, H. Yabuuchi, Y. Shioyama, Y. Matsuo, K. Ohnishi, S. Sunami, T. Kamitani, T. Yoshiura, H. Honda

    INTERNATIONAL JOURNAL OF RADIATION ONCOLOGY BIOLOGY PHYSICS   78 ( 3 )   S445 - S446   2010年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)  

    Web of Science

    researchmap

  • Steroid myopathy: Evaluation of fiber atrophy with T2 relaxation time - Rabbit and human study

    M Hatakenaka, H Soeda, T Okafuji, H Yabuuchi, S Shiokawa, J Nishimura, H Honda

    RADIOLOGY   238 ( 2 )   650 - 657   2006年2月

     詳細を見る

  • 3次元集光照射後肺障害のCT像の経時的変化に関する検討(36 画像診断1, 第46回 日本肺癌学会総会)

    松尾 芳雄, 藪内 英剛, 塩山 善之, 添田 博康, 岡藤 孝史, 神谷 武志, 畠中 正光, 中村 和正, 本田 浩, 坂井 修二

    肺癌   45 ( 5 )   612 - 612   2005年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本肺癌学会  

    researchmap

  • Transient uterine myometrial contraction associated with moles

    M Hatakenaka, K Yoshimitsu, T Adachi, T Matsuda, N Wake, H Honda

    JOURNAL OF MAGNETIC RESONANCE IMAGING   19 ( 2 )   182 - 187   2004年2月

     詳細を見る

  • Xanthogranulomatous cholecystitis: importance of chemical-shift gradient-echo MR imaging

    M Hatakenaka, T Adachi, A Matsuyama, M Mori, Y Yoshikawa

    EUROPEAN RADIOLOGY   13 ( 9 )   2233 - 2235   2003年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:速報,短報,研究ノート等(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s00330-002-1731-5

    Web of Science

    researchmap

  • Effect of muscular contraction on magnetization transfer detected at 1.5T

    Magnetic Resonance in Medical Sciences   2(3); 151-154   2003年

     詳細を見る

  • Effect of muscular contraction on magnetization transfer detected at 1.5T

    Magnetic Resonance in Medical Sciences   2(3); 151-154   2003年

     詳細を見る

  • Effects of aging on muscle T2 relaxation time - Difference between fast- and slow-twitch muscles

    M Hatakenaka, M Ueda, K Ishigami, M Otsuka, K Masuda

    INVESTIGATIVE RADIOLOGY   36 ( 12 )   692 - 698   2001年12月

     詳細を見る

  • Early expression of c-myc and c-fos genes as potential early indicators for late radiation damage of the mouse kidney measured by BUN evaluation

    M Otsuka, M Hatakenaka, K Masuda

    RADIOLOGY   217   156 - 156   2000年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)  

    Web of Science

    researchmap

  • Epidermal growth factor gene expression: Another potential early indicator for late radiation damage of the mouse kidney

    M Otsuka, M Hatakenaka, K Ishigami, K Masuda

    RADIOLOGY   217   156 - 156   2000年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)  

    Web of Science

    researchmap

  • 増殖関連遺伝子は晩発性放射線腎障害の早期指標になりうるか

    大塚 誠, 畠中 正光, 石神 康生, 増田 康治

    日本放射線腫瘍学会誌   11 ( Suppl.1 )   160 - 160   1999年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本放射線腫瘍学会  

    医中誌

    researchmap

  • 腎放射線晩発障害の早期指標としての増殖関連遺伝子

    大塚 誠, 畠中 正光, 石神 康生, 増田 康二

    日本医学放射線学会雑誌   59 ( 2 )   S111 - S111   1999年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本医学放射線学会  

    医中誌

    researchmap

  • Magnetization transfer contrast(MTC)に及ぼす筋収縮の影響について

    畠中 正光, 大塚 誠, 石神 康生

    日本医学放射線学会雑誌   59 ( 2 )   S56 - S57   1999年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本医学放射線学会  

    医中誌

    researchmap

  • Acute suppurative perithyroiditis: MR findings

    M Hatakenaka, J Murakami, S Murayama, S Sakai, N Hashiguchi, Y Zaizen, S Suita, K Sakamoto, K Kusuhara, K Masuda

    PEDIATRIC RADIOLOGY   27 ( 4 )   353 - 355   1997年4月

     詳細を見る

  • Acute suppurative perithyroiditis: MR findings

    M Hatakenaka, J Murakami, S Murayama, S Sakai, N Hashiguchi, Y Zaizen, S Suita, K Sakamoto, K Kusuhara, K Masuda

    PEDIATRIC RADIOLOGY   27 ( 4 )   353 - 355   1997年4月

     詳細を見る

  • The Ca2+-activation profile of rabbit fast skeletal myofibrils is not affected by troponin T isoforms

    M Hatakenaka

    BIOMEDICAL RESEARCH-TOKYO   17 ( 1 )   95 - 100   1996年2月

     詳細を見る

  • The Ca2+-activation profile of rabbit fast skeletal myofibrils is not affected by troponin T isoforms

    Masamitsu Hatakenaka

    Biomedical Research   17 ( 1 )   95 - 100   1996年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Biomedical Research Foundation  

    DOI: 10.2220/biomedres.17.95

    researchmap

  • EFFECT OF REMOVAL AND RECONSTITUTION OF TROPONIN-C AND TROPONIN-I ON THE CA2+-ACTIVATED TENSION DEVELOPMENT OF SINGLE GLYCERINATED RABBIT SKELETAL-MUSCLE FIBERS

    M HATAKENAKA, OHTSUKI, I

    EUROPEAN JOURNAL OF BIOCHEMISTRY   205 ( 3 )   985 - 993   1992年5月

  • REPLACEMENT OF 3 TROPONIN COMPONENTS WITH CARDIAC TROPONIN COMPONENTS WITHIN SINGLE GLYCERINATED SKELETAL-MUSCLE FIBERS

    M HATAKENAKA, OHTSUKI, I

    BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS   181 ( 3 )   1022 - 1027   1991年12月

     詳細を見る

▼全件表示

受賞

  • 優秀査読者賞

    2021年4月   日本医学放射線学会  

     詳細を見る

  • 査読者 銀メダル

    2019年3月   米国放射線学会  

     詳細を見る

  • 査読感謝状

    2018年   日本医学放射線学会  

    畠中 正光

     詳細を見る

  • 査読感謝状

    2017年   ヨーロッパ放射線学会  

    畠中 正光

     詳細を見る

  • 特別査読者賞

    2016年5月   ISMRM  

    畠中 正光

     詳細を見る

  • Certificate of Merit

    2015年12月   北米放射線学会  

    畠中 正光

     詳細を見る

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 直腸癌の個別的リスク評価を目的とした人工知能MRI解析アルゴリズムの確立

    研究課題/領域番号:22H03150  2022年4月 - 2025年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    竹政 伊知朗, 渡辺 昌彦, 内藤 剛, 浜部 敦史, 奥谷 浩一, 石井 雅之, 畠中 正光, 森 正樹, 土岐 祐一郎, 江口 英利, 坂井 義治, 肥田 侯矢, 吉野 孝之, 沖 英次

      詳細を見る

    配分額:17420000円 ( 直接経費:13400000円 、 間接経費:4020000円 )

    researchmap

  • MR画像から計算したconductivity値に基づく直腸がん悪性度評価法確立

    研究課題/領域番号:18K07635  2018年4月 - 2022年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    畠中 正光, 山 直也, 小野寺 麻希, 杉田 真太朗, 西舘 敏彦

      詳細を見る

    配分額:4290000円 ( 直接経費:3300000円 、 間接経費:990000円 )

    データの再現性に関して懸念があったので、現時点でデータ会で気が可能であるconductivity計算画像8症例のtexture analysisを行い、そのICCおよびその95%confidence interval(95%CI)をIVIM計算画像21例のパラメータ内最も再現性が高いと考えられているD値のICCおよびその95%CIと比較した。
    Conductivityのminimum: ICC=0.752, 95%CI=0.219-0.944、25%:ICC=0.844, 95%CI=0.446-0.966, 50%: ICC=0.791, 95%CI=0.308-0.953, mean: ICC=0.745, 95%CI=0.204-0.942, 75%: ICC=0.554, 95%CI=-0.13-0.889, maximum: ICC=0.596, 95%CI=-0.069-0.902, skewness: ICC=-0.061, 95%CI=-0.673-0.625, kurtosis: ICC=0.035, 95%CI=-0.617-0.680に対し、D値のminimum: ICC=0.386, 95% CI=-0.048-0.700, 25%: ICC=0.709, 95%CI=0.405-0.873, 50%: ICC=0.829, 95%CI=0.624-0.928, mean: ICC=0.791, 95%CI=0.551-0.911, 75%: ICC=0.813, 95%CI=0.592-0.921, maximum: ICC=0.787, 95%CI=0.544-0.909, skewness: ICC=0.300, 95%CI=-0.144-0.647, kurtosis: ICC=0.636, 95%CI=0.288-0.837であった。

    researchmap

  • PC-cineMRIによる肺高血圧症の早期発見と治療効果判定法の確立

    研究課題/領域番号:16K10323  2016年4月 - 2019年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    村山 貞之, 山 直也, 畠中 正光, 岩澤 多恵, 土屋 奈々絵

      詳細を見る

    配分額:4550000円 ( 直接経費:3500000円 、 間接経費:1050000円 )

    本研究の目的は肺高血圧症の予後評価に非侵襲的な検査法であるフェーズコントラストMRI(PC-MRI)が有用であるかを検討することであった。PC-MRIで測定した右心拍出量低下は間質性肺炎に関連した肺高血圧症の予後不良に関連することが判明した。右心機能の評価は心臓MRIで行うのがゴールドスタンダードとなっているが,肺高血圧症により右心に大きな負荷がかかると,右心系は著明に拡大し,心臓MRIでの解析は煩雑になる。一方PC-MRIによる肺血流評価は疾患により肺動脈が拡張しても,解析が容易で,安定した結果が得られるので,優れた予後評価指標になりうると考えられる。

    researchmap

  • IVIMイメージングによる化学放射線治療効果・予後予測法確立

    研究課題/領域番号:26461831  2014年 - 2016年

    文部科学省  科学研究費補助金(基盤研究(C))  基盤研究(C)

    畠中 正光

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:4550000円 ( 直接経費:3500000円 、 間接経費:1050000円 )

    28例の登録を行ったが画質不良や臨床データ不足のため十分な解析が行えたのは10例であった。再発が認められなかった6例の治療前D値は0.640±0.168 mm2/s、再発が認められた4例の治療前D値は0.921±0.204 mm2/sであり両者に有意差(p<0.05)を認めた。治療開始後早期(10Gy)時点でのD値の上昇率((D10Gy/Dpre)-1)は、再発無し群では0.350±0.533に対し、再発群では-0.04±0.174と値に差はあったが統計学上有意差は認められなかった(p=0.28)。IVIMイメージングから計算されるFおよびD*はデータのバラツキが大きく解析は行わなかった。

    researchmap

  • MRI所見による新たな食道癌治療効果判定法の確立

    研究課題/領域番号:23591773  2011年 - 2013年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    平賀 聖久, 鶴丸 大介, 本田 浩, 松尾 芳雄, 宮坂 光俊, 西牟田 雄祐, 佐々木 智成, 畠中 正光, 塩山 善之, 柿原 大輔, 古森 正宏, 内田 耕栄, 米澤 政人

      詳細を見る

    配分額:5330000円 ( 直接経費:4100000円 、 間接経費:1230000円 )

    本研究では、食道癌に対する放射線・化学療法の治療効果を予測する画像パラメーターについて研究した。予備研究として食道造影での治療効果判定に関する研究をおこなった。この結果、治療前後での狭窄率の変化が治療効果と相関していることが判明した。主研究はMRI拡散強調画像を用い、治療効果判定について検討した。登録症例31例のうち、20例で治療効果判定が可能であった。根治的放射線化学療法を行った10例では、治療前および治療後のMRI所見と治療効果との関連は認められなかった。術前放射線化学療法を行った10例では、治療後のADC値と治療前後での変化率が、治療効果と有意に関連していた。

    researchmap

  • 機能画像を用いた低リスク肺癌高精度放射線治療の最適化に関する研究

    研究課題/領域番号:22591387  2010年4月 - 2014年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    塩山 善之, 中村 和正, 有村 秀孝, 吉武 忠正, 本田 浩, 畠中 正光, 阿部 光一郎

      詳細を見る

    配分額:3510000円 ( 直接経費:2700000円 、 間接経費:810000円 )

    肺癌に対する高精度放射線治療(強度変調放射線治療や定位放射線治療)において、従来の解剖学的画像(CT画像)のみを用いて最適化する治療計画と機能画像を融合したCT画像を用いて最適化する治療計画を比較検討した。機能画像を用いた治療計画は、治療後の肺機能低下を最小限に留める上で有用な方法であり、特に感受性の高い(リスクの高い)症例でその有用性が高いと考えられた。また、その最適化を行うにあたっては、同一平面ビームのみではなく、非同一平面ビームを用いることで更に効果的なものとなる可能性が示唆された。

    researchmap

  • 拡散テンソル画像による神経筋疾患の非侵襲的病勢評価方法確立

    研究課題/領域番号:22591341  2010年 - 2013年

    文部科学省  科学研究費補助金(基盤研究(C))  基盤研究(C)

    畠中 正光, 松尾 芳雄, 大八木 保政, 栄 信孝, 西川 啓, 本田 浩, 高島 弘幸

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:4160000円 ( 直接経費:3200000円 、 間接経費:960000円 )

    九州大学ではPhilips社の装置を使用していたが札幌医科大学ではGE社製の装置を使用することになったので基礎的データの収集を行った。前脛骨筋(TA)の計測結果はneutral position(NP)でλ1=2.28±0.22 x10-3 mm2/s,λ2=1.75±0.08, λ3=1.5±0.1、dorsiflexion(DF)でλ1=2.21±0.18 x10-3 mm2/s, λ2=1.83±0.15, λ3=1.57±0.1、plantar flexion(PF)でλ1=2.37±0.39, λ2=1.89±0.26, λ3=1.47±0.1となった。PFのλ2のデータを除いて、筋の短縮・進展を反映したデータを示している。内側腓腹筋(MG)の計測結果は、NPでλ1=2.00±0.04, λ2=1.46±0.05, λ3=1.34±0.1、DFでλ1=1.87±0.12, λ2=1.47±0.1, λ3=1.26±0.08、PFでλ1=1.94±0.11, λ2=1.58±0.05, λ3=1.40±0.07とDFのλ1のデータを除いて筋の短縮・進展を反映した結果を示しており、装置および解析プログラムの信頼性が確認できた。更に人為的にうっ血状態でのDTIを測定すると、TAでは、FA:0.21±0.06>0.15±0.03, λ1:2.28±0.22>2.02±0.09, λ2:1.75±0.08>1.71±0.1, λ3:1.5±0.1>1.49±0.1、MGではFA:0.22±0.20>0.19±0.02, λ1:2.00±0.04>1.91±0.06,λ2:1.46±0.05>1.50±0.07, λ3:1.34±0.03>1.32±0.04とMGのλ2を除いて計測値の低下を認めた。

    researchmap

  • 虚血性心疾患診断におけるシネタギングとファーストパス心筋血流 MRIの有用性の検討

    研究課題/領域番号:22591339  2010年 - 2012年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    長尾 充展, 畠中 正光, 松尾 芳雄, 角南 俊也, 神谷 武志, 本田 浩, 望月 輝一, 東野 博

      詳細を見る

    配分額:3770000円 ( 直接経費:2900000円 、 間接経費:870000円 )

    安静時心筋タギングMRIを用いて心臓の内膜・外膜の心筋ストレイン値〔心筋の歪み〕を測定し、内膜側のストレイン値が重症虚血心筋において、正常心筋よりも有意に低下することを報告した。内膜ストレインを用いた虚血診断能は、心臓カテーテルの結果を基準とした場合正確度75%、負荷心筋シンチグラフィーを基準とした場合正確度85%であった。本法は放射線被ばくなく、薬剤負荷や造影剤を使わない非侵襲的な手法で、安全かつ広く臨床利用可能な心筋虚血検出法である。

    researchmap

  • 心筋収縮能に関連する新たな磁気共鳴パラメータの開発

    研究課題/領域番号:18591353  2006年 - 2008年

    文部科学省  科学研究費補助金(基盤研究(C))  基盤研究(C)

    畠中 正光, 藪内 英剛, 戸高 浩司, 西川 啓

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:4100000円 ( 直接経費:3500000円 、 間接経費:600000円 )

    左室心筋は収縮時には血流が少なく、逆に拡張時に血流が多くなることが知られている。この性質を利用して、black blood法によって血液の信号を抑制した状況下で、拡張期と収縮期の左室信号値を比較し、拡張期の信号値が低いことを示した。拡張期は組織の血液量が多いためblock blood法によって抑制される割合が大きく、信号が低下したものと推測される。左室虚血評価の新たなパラメータとしての発展が期待される。

    researchmap

  • 大腿骨頭の局所血流量を評価する新たな磁気共鳴パラメータ開発

    研究課題/領域番号:18659350  2006年 - 2008年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  萌芽研究

    本田 浩, 畠中 正光, 薮内 英剛

      詳細を見る

    配分額:3100000円 ( 直接経費:3100000円 )

    1.5T-MRI装置を用いて、Spin Echo法にてEcho timeを変化させて(Repetition time2000msec, Echo time 20-120 msec)、大腿骨頭にRegion of Interest(ROI)を設定し、ROIのSignal intensityの変化を以下の数式にfittingし、T2緩和時間の測定を行った。SI=Me-(TE/T2)SI: Signal intensity M:Spin density TE: Echo time T2:T2緩和時間
    頭側の総腸骨動脈に対しSaturation pulseを印加した場合と印加しなかった場合とでT2緩和時間を比較検討した。
    Saturation pulseを印加しない場合では、T2緩和時間は77.6±4.4 msecであったが、大腿骨頭の上下にsaturation pulseを印加した場合は、75.6±5.2msecと、T2緩和時間は2msec程度短縮した。(p<0.05)しかしこの差は小さく、T2緩和時間の2.5%程度であり、計算上は有意差を認めたが、画像から視覚的に両者の差を判断することは困難であった。
    緩和時間の差を用いる方法では、差はわずかであったので、弱いMotion probing Gradient(MPG)を印加して、Diffusion Weighted Image(DWI)を撮像し、Apparent Diffusion Coefficient(ADC)の違いから、血流(perfusion)の違いを検出する方法を試みた。3.OT MRI装置を用い、血管造影検査時の止血用具にて片側の外腸骨動脈の圧迫前後で、弱いMPGを印加してDWIを撮影しDWI上の信号強度変化,ADCの変化を計算した。結果は予想とは逆に、圧迫が無い状態、つまり血流(perfusion)が多い状態の方がDWI上での信号減衰が弱くADCが小さな値を示す傾向にあった。B0,B1の不均一に伴う骨髄脂肪信号の抑制不均一などの影響があるのかもしれないと考えられるが、詳細に関しては更なる検討が必要と考えられる。

    researchmap

  • Evaluation of cardiac muscle function with MR imaging

    2005年

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • Evaluation of radiotherapy respnse with MR imaging

    2005年

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • MRIによる拡散強調画像を応用した新たな筋力評価方法開発

    研究課題/領域番号:15500365  2003年 - 2005年

    文部科学省  科学研究費補助金(基盤研究(C))  基盤研究(C)

    畠中 正光, 前田 豊樹, 足立 利貞, 吉満 研吾, 本田 浩, 薮内 英剛, 高橋 直幹, 藪内 英剛

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:3500000円 ( 直接経費:3500000円 )

    臨床研究Steroid治療中の患者群と健常者の腓腹筋のT2緩和時間は、36.4±2.43ms/30.7±1.10msで、両者に有意差(p,.05)を認めた。ヒラメ筋のT2緩和時間は、36.8±2.47ms/33.5±1.66msで、両者に有意差を認めなかった動物研究Steroid剤の投与を行ったウサギでは、腓腹筋(速筋)のT2緩和時間は有意に増加したが(24.6±1.9ms/29.7±1.8ms)、ヒラメ筋(遅筋)では有意な変化は認められなかった(33.0±1.4ms/33.8±1.3ms)。生理食塩水を投与した対照群では腓腹筋(25.4±1.9ms/25.7±1.2ms)、ヒラメ筋(32.0±1.4ms/32.3±1.4ms)ともに有意な変化は認められなかった。筋肉内の脂肪含有量には、Steroid投与群、対照群ともに変化はなかった。T2緩和時間延長の原因を探るために、MR検査後、液体窒素を用いて筋肉を凍結し、凍結切片のHE、NADH-TR染色を行った。その結果、steroid投与群では速筋に多く分布する2型筋線維径が萎縮し(55.6±6.9μm/40.8±2.5μm)、細胞外液量比(0.048±0.007/0.142±0.002)が増加していることがわかった。遅筋に多く分布する1型筋線維の太さ(57.7±2.9μm/56.1±3.7μm)には有意な変化は認めなかった。2型筋線維が多く分布する腓腹筋では、steroid投与による2型筋線維の萎縮により細胞外液の割合が増加し、その結果T2緩和時間が延長したものと考えられる。1型筋線維が多く分布するヒラメ筋では、萎縮の影響は少なく、T2緩時間にも変化が生じなかったものと考えられる。速筋におけるsteroid myopathyの指標として、T2緩和時間は有用であるとの可能性が示唆された。現在、ADC(apparent diffusion coefficient)についても検討を重ねている。上記の結果は2004 第90回北米放射線学会、2005 第64回日本医学放射線学術集会で発表した。論文としては、Radiology 238:650-657,2006に掲載された。

    researchmap

  • 放射線防護剤の新たな投与法の開発

    研究課題/領域番号:15659281  2003年 - 2005年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  萌芽研究

    足立 利貞, 吉武 慎一郎, 前田 豊樹, 上田 真信, 畠中 正光, 福谷 龍郎

      詳細を見る

    配分額:3300000円 ( 直接経費:3300000円 )

    本年度は、放射線照射によるDNA損傷の一般的な評価方法である小核試験法を用いて以下のことを調べた。1.ラットの肝臓に放射線を照射した場合の放射線の線量と小核出現頻度の関係。2.放射線防護剤(アミフォスチン)を局所投与または全身投与した後に放射線を照射した場合の放射線防護剤の投与経路および用量に対する小核出現頻度の依存性。3.各投与経路における放射線防護剤の用量と小核出現頻度の関係。
    方法は以下のとおりである。1.オスのフィッシャー344ラットをペントバルビタールナトリウム60mg/kg腹腔内注射により麻酔する。2.門脈(局所投与)または下大静脈(全身投与)にカニューレを挿入し、生理食塩水または放射線防護剤を注入する。3.肝臓を中心に放射線を照射する。4.肝臓の一部を切除して肝細胞の分裂を促進する。5.前潅流液およびコラーゲナーゼ液で肝臓を潅流する。6.単離された肝細胞を固定・DAPI染色後に蛍光顕微鏡で観察する。
    結果は以下のとおりである。1.放射線の線量と小核出現頻度の間には直線関係が認められた(P<0.01)。2.分散分析の結果、放射線防護剤の投与経路および用量により小核出現頻度に差があると認められた(投与経路:P<0.05、用量:P<0.01)。3.各投与経路において、放射線防護剤の用量と小核出現頻度の間には直線関係が認められた(局所投与:P<0.01、全身投与:P<0.05)。局所投与の回帰直線の傾きは全身投与の約2倍であった。
    結論として、同量の放射線防護剤を投与した場合、局所投与のほうが全身投与より放射線防護効果が高いことが明らかになった。

    researchmap

  • 加齢やリハビリテーションによる筋機能変化のMRIによる新たな客観的評価方法開発

    研究課題/領域番号:12832035  2000年 - 2002年

    文部科学省  科学研究費補助金(基盤研究(C))  基盤研究(C)

    畠中 正光, 大塚 誠, 増田 康治, 吉満 研吾, 牧野 直樹, 足立 利貞

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:4000000円 ( 直接経費:4000000円 )

    22歳から76歳までの健康な59名(女性37名、男性22名)の被験者に対し、同意を得て、右下肢のgastrocnemius muscle(速筋)とsoleus muscle(遅筋)のT2緩和時間を調べた。gastrocnemius m.では、年齢とT2緩和時間との間に有意な相関(r=0.53,P<0.01)を認めた。soleus m.では両者に有意な相関はなかった。被験者を20代、30代、40代、50代、60歳以上の5グループに分類し、グループ間でT2緩和時間を比較すると、gastrocnemius m.では60歳以上のグループは他のグループと比較して有意に(P<0.05)T2緩和時間は延長していた。soleus m.ではグループ間に有意差はなかった。gastrocnemius m.とsoleusm.とのT2緩和時間を比較すると60歳未満のグループではsoleus m.のT2緩和時間は有意に(P<0.05)延長していたが、60歳以上のグループでは有意差を認めなかった。これらの結果から、T2緩和時間は速筋の加齢の指標として有用であると考えられる。MRIは非侵襲的方法であり経過観察や繰り返しての計測にも有用と考えられる。加齢に伴うT2延長のメカニズムとしては、typeIIファイバー(速筋に多く分布)の萎縮に伴う細胞外腔の拡張が推定され、動物実験を進めた結果、T2緩和時間と速筋の細胞外液量との間に強い相関を認めた(r=0.84)。したがって、加齢に伴うT2緩和時間の延長は、typeIIファイバーの萎縮に伴う細胞外液量の増加を反映したものと考えられる。これらの結果は、Investigative Radiology誌(36(12),692-698,2001)に発表した。また、steroid myopathyとT2緩和時間との関係を調べる動物実験では、steriod筋肉注射後速筋であるgastrocnemius m.およびtibialis anterior m.ではT2緩和時間の有意な延長を認めたが、遅筋であるSoleus m.では有意な変化はなかった。凍結切片で筋肉標本の細胞外液量を調べてみると、Control群と比較してsteroid投与群では有意に細胞外液量が増加しており、steriod myopathyによるtypeIIファイバーの萎縮を反映した所見と考えられた。ステロイド治療に伴う筋肉障害の指標としても有用性があると考えられた。この結果については、現在投稿準備中である。

    researchmap

  • 抗アポトーシス遺伝子の血管内皮導入による新たな動脈硬化の予防及び治療

    研究課題/領域番号:12670678  2000年 - 2001年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    菅野 公浩, 畠中 正光, 牧野 直樹

      詳細を見る

    配分額:3400000円 ( 直接経費:3400000円 )

    予備研究により、腫瘍壊死因子(TNF)で誘発される血管内皮細胞のアポトーシスをHDLが、予防することが明らかになった。HDLはsoluble TNF receptor 1の増加とCPP32 like proteaseの減少により、抗アポトーシス作用を示した。次に、soluble TNF receptor 1の遺伝子導入において、抗アポトーシス及び血管内皮の新生が起こるか、in vitroで検討した。soluble TNF receptor 1の遺伝子導入した血管内皮細胞は、TNFに対して、抗アポトーシス作用を示すだけでなく、NF-Kappa Bを増加させ、細胞増殖作用を示した。即ち、soluble TNF receptor 1にVEGF様の血管内皮細胞増殖作用があることが、明らかになった。これらの結果は、論文として、発表及び印刷中である。又、心筋梗塞では、サイトカイン特にTNFが増加することが知られ、TNFは心筋のアポトーシスを起こし心筋梗塞の範囲の範囲を増加させることが知られている。TNFに拮抗するsoluble TNF receptor 1の遺伝子を用いて、抗アポトーシスによる心筋梗塞の遺伝子治療の研究を行った。ラットの心筋梗塞モデルにおいて、soluble TNF receptor 1の遺伝子を心筋に導入したところ、心筋梗塞の範囲が有意に減少した。この結果は、2002年4月の日本循環器学会で、発表の予定である。その他、カルシウム拮抗剤の一つであるニフェヂピンに血管内皮細胞の抗アポトーシス作用が有ることを示し、ニフェヂピンの抗動脈硬化作用の一つのメカニズムと考えられた。この結果は、論文として発表した。

    researchmap

  • Early detection of the effect of aging or drug on muscle using MR

    2000年

    Grant-in-Aid for Scientific Research 

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 癌放射線療法に伴う晩発性正常組織障害の早期指標の開発

    研究課題/領域番号:10670858  1998年 - 1999年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    大塚 誠, 畠中 正光

      詳細を見る

    配分額:3200000円 ( 直接経費:3200000円 )

    1.腎における遺伝子発現法の開発
    腎晩発障害の比較的早期の指標であるDNA合成促進をさらにそれに先立つ増殖関連遺伝子のmRNAレベルでの発現として捉える方法を検討した。K-ras,c-fosおよびc-mycのmRNAの発現について照射24時間後のマウスで検討した。9Gy照射例ではそれぞれ6、4、1個体が、12Gy照射例では7、4、6個体が、また、15Gy照射例では6、7、9個体が陽性であった。三者の中ではc-mycの陽性頻度が以前に検討した腎重量の低下と最もよく相関した。また、遺伝子の発現した個体がのちに腎晩発障害をきたすことの検討のため、左腎の半分と右腎の全部を照射し、24時間後に左腎を摘出して、増殖関連遺伝子測定用のサンプルとした。そして、照射した右腎のみとなったマウスの腎機能の変化をBUNの測定により長期に観察した。BUNの経時的変化を観察できたマウスは15匹で、うち11匹に腎機能の低下がみられたが、4匹の腎機能は不変であった。腎機能が低下した11匹のうち8匹でc-fosおよびo-myc遺伝子の発現がみられたが、3匹ではc-fosおよびc-myc遺伝子の発現がみられなかった。腎機能の不変であった4匹のいずれでもc-fos遺伝子の発現はみられなかったが、1匹でo-myc遺伝子の発現がみられた。以上よりc-fosおよびc-mrc遺伝子の晩発性放射線腎障害の早期指標としての可能性が示唆された。
    2.小腸晩発障害の早期指標
    子宮頸癌患者の放射線治療後に生ずる小腸晩発障害は、治療中に頑固な下痢の生じた例に多くみられたが、下痢と障害の程度とには相関はみられず、他の指標の開発が望まれた。腎におけると同様に、実験動物の腹部を照射し、24時間後に照射された小腸と非照射小腸を取り出し、RNAを抽出してc-myc等の有無を検討したが、これまでに傾向のあるデータは得られなかった。

    researchmap

  • マトリックスメタプロテナーゼ(MMP7)の消化器癌の浸潤・転位への関与

    研究課題/領域番号:10671198  1998年 - 1999年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    吉河 康二, 渋田 健二, 定永 倫明, 森 正樹, 宇都宮 徹, 畠中 正光, 山縣 基維

      詳細を見る

    配分額:3200000円 ( 直接経費:3200000円 )

    われわれは、臨床消化器癌にけるMMP-7の発現を調べ、大腸癌では臨床病気の進行に伴ってMMP-7の発現が亢進すること(Mori et al.1995 Cancer)、胃癌ではリンパ節転移、リンパ管侵襲、静脈侵襲に相関すること(Honda et al.1996 Gut)を明らかにしてきた。今回、48例の食道臨床癌の検討によって、MMP-7の発現亢進はリンパ節転移、予後と相関していることが判明した。また、予後に関して多変量解析をおこなったところ臨床病理学的因子とは独立した予後因子であるこ事が示された(p=0.0005)(Yamashita et al.2000 Clin.Cancer Res.in press)。MMP-7は癌組織において主として癌細胞で発現していることが知られているし、われわれも食道癌を用いた免疫染色で癌細胞での発現を確認している。ところが、13個の食道癌株化細胞を調べた結果MMP-7を発現していたものは1例もなく臨床検体とのdiscrepancyを示した。これは、MMP-7の発現が癌間質相互作用によって誘導されることを示唆している。そこでMMP-7を発現していない食道癌株化細胞(KY150)をもちいてMMP-7の遺伝子導入株(KY-7)を作成し親株(KY-P)との比較を行い検討している。KY-7はKY-Pに比較して細胞がconfluentになった後cyclinD1,c-myc遺伝子の亢進、p27蛋白の低下を認めS期の細胞の増加をみとめた。この現象にともなってBrdU uptakeの亢進を認め細胞の増殖能の亢進を示した。KY-7とKY-Pのin vitroにおける細胞増殖は細胞密度の上昇にともなって強い差を認めた。MMP-7の発現は腫瘍細胞の腫瘍原性に関連する事はすでに知られていたが今回の実験でG1/S期の亢進によってtumorigenicityに関与する事が示唆された。(792字)

    researchmap

  • 腎放射線晩発障害の早期予知法の開発

    研究課題/領域番号:08671039  1996年 - 1997年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    大塚 誠, 畠中 正光

      詳細を見る

    配分額:2300000円 ( 直接経費:2300000円 )

    1.早期指標としてのDNA合成促進のフローサイトメトリー法による測定
    DNA合成をフローサイトメトリー法で測定を行った。腎組織を機械的に分散した後、トリプシン処理により細胞を完全に分離して、フローサイトメトリー用試料を作成した。細胞の分離はほぼ良好であった。しかし、照射一週間後の試料ではDNA合成促進の兆候はみられず、早期指標として有望ではないようであった。
    2.遺伝子発現法の開発
    腎放射線晩発障害の早期指標としてのDNA合成促進をさらにそれに先立つc-myc、c-H-ras、c-K-rasなどの増殖関連遺伝子の発現として捉えうるか否かを検討した。マウスの左腎に9、12、および15Gyの一回照射をそれぞれ10匹ずつ行い、照射24時間後に摘出した腎からRNAを抽出して、非照射の右腎を対照としてc-mycのmRNAレベルでの発現を解析した。
    非照射マウスでは10個体中1個体に、9Gy照射マウスでは10個体中1個体に、12Gy照射マウスでは10個体中6個体に、また15Gy照射マウスでは10個体中9個体に左腎(照射腎)におけるc-mycのmRNAの発現増加がみられた。この線量と発現率との関係は以前に観察した12ヶ月後の腎重量の減少とよい相関がみられた。
    この遺伝子発現法は生検標本で検索可能で、また照射24時間後の超早期に発現しており、腎晩発障害の早期指標として臨床応用が有望である。腎重量の観察との比較でも、c-mycのmRNA発現頻度の増加は腎重量の減少に一致してみられており、腎晩発障害の超早期予知法としての期待が高まる。今後はc-mycの発現した固体がのちに腎晩発障害をきたすことを確認する実験を計画している。またc-myc以外の増殖関連遺伝子についてもそれらの発現を検討し、より感度と特異性の高い早期指標の開発を目指している。

    researchmap

  • 消火器癌における免疫関連接着因子(B7-1,2)の発現と増強に関する基礎的研究

    研究課題/領域番号:08671377  1996年 - 1997年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    原口 勝, 畠中 正光, 山懸 基維, 馬場 欽也

      詳細を見る

    配分額:2200000円 ( 直接経費:2200000円 )

    免疫関連接着因子であるB7-1,B7-2,の発現は、T細胞による初期抗原認識応答に必要であると考えられているが、今回我々は種々の消火器癌細胞株を用いてその発現の検索と、その発現のサイトカインによる修飾を検討した。18種の消火器癌細胞株(食道癌6種、胃癌8種、大腸癌4種)を対象とし,RT-PCR法によるB7-1,B7-2mRNAの発現およびFlowcytometry法によるB7-1,B7-2細胞表面抗原の発現を検索した。B7-1mRNAの発現は18種全種に、B7-2mRNAの発現は17種(94%)に認めた。細胞表面抗原の発現は10%以上を陽性とすると、B7-1発現陽性は72%(13/18)、B7-2発現陽性は67%(12/18)の癌細胞株に認められた。さらに、腫瘍細胞のB7-1,B7-2細胞表面抗原発現の修飾を検討する目的で、B7-1,B7-2細胞表面抗原陰性のKATO-III(胃癌細胞株)、COLO205(大腸癌)に10種類のサイトカインの存在下でその発現の変化を検索した。KATO-IIIでIL-2,IFN-α,IFN-γによってB71-,B7-2の発現増強が認められた。またCOLO205では、IL-2,IL-6,TNF-α,GM-CSF,IFN-α,IFN-γでB7-1の発現増強が、またIL-2,TNF-α,IFN-α,IFN-γ,でB7-2の発現増強が認められ、その中でも特にIL-2とIFN-γの増強作用が強かった。さらに、9種類の細胞株でIFN-γの存在下の培養でIL-10を添加したところ、B7-1,B7-2の発現増強が抑制された。今回の研究から消火器癌細胞でのB7-1,B7-2の発現が認められ、その発現がサイトカインによって修飾を受けることが明らかになり、消火器癌の免疫学的治療への応用が期待される。

    researchmap

  • 遺伝子多型を用いた消火器癌の疾患感受性(癌へのかかりやすさ)の検討と臨床応用

    研究課題/領域番号:08671458  1996年 - 1997年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    吉河 康二, 畠中 正光, 原口 勝, 森 正樹

      詳細を見る

    配分額:2300000円 ( 直接経費:2300000円 )

    L-myc遺伝子をはじめとする癌関連遺伝子の遺伝子多型が消火器癌(食道癌、胃癌、大腸癌)の癌疾患感受性(癌へのかかりやすさ)に関っているか、発癌の予防的パラメーターになりえるかどうかを解析した。癌患者(食道癌50人、胃癌61人、大腸癌54人)と健常日本人107人から抽出したゲノムDNAを対象に、イントロン2内に設定したプライマーを用いてL-myc遺伝子を特異的に増幅し、そのPCR産物を制限酵素EcoRIで切断した後、アガロースゲルにて電気詠動し、613bpのLバンドと481bpのSバンドを確認した。出現したバンドの種類により各人の遺伝子型をSS型、LS型及びLL型に分類し、健常者と癌患者の遺伝子型の分布を比較検討した。その結果、SS、LS、LLの割合は健常者で17%、51%、32%であったのに対し、食道癌患者では28%、62%、10%、胃癌では25%、62%、13%であり、S型遺伝子を有する人はL型遺伝子を持つ人に比べて食道癌で約4倍、胃癌では約3倍、癌にかかりやすいことが示された。これらの多型分布は癌の臨床病理学的悪性度を反映するものではなかったが、癌患者の予後はS型遺伝子を有する人がL型の人よりも不良である傾向が示された。なお大腸癌患者での多型分布は健常者と有意な差を認めなかった。以上よりL-myc遺伝子多型は食道癌、胃癌の疾患感受性(癌へのかかりやすさ)を予測するのに有用なマーカーになりうる可能性が示唆された。今後、標的遺伝子の枠を拡大し癌へのかかりやすさを様々な遺伝子多型の観点から予測できる様になれば将来発癌に対する予防策を講じる一助となることが期待される。

    researchmap

  • 骨格筋筋線維分化と緩和時間との関係の解明

    研究課題/領域番号:08770735  1996年

    文部科学省  科学研究費補助金(奨励研究(A))  奨励研究(A)

    畠中 正光

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:900000円 ( 直接経費:900000円 )

    実験動物はウサギを用い、ペントバルビタールにて麻酔下に実験を行った。MRI装置はGE社製Signa Advantage 1.5Tを用い、Extremity coilを使用した。目的とする筋肉の位置決め後、T1緩和時間の計測にはInversion Recovery系列を、T2緩和時間の計測にはSpin Echo系列を用いた。Inversion Recovery系列ではT1時間を6種類、Spin Echo系列ではTE時間を6種類変化させて得られたdata pointsからNon linear regressionによってパラメーターの推定を行いT1,T2緩和時間を計算した。slow twitch muscleとしては、soleusを、fast twitch muscleとしてはgastrocnemiusおよびextensor digitorum longusを選定した。T2緩和時間に関してはslow twitch muscleの値の方が大きいとの結果が出ているが、実験数が十分でなく結論には至っていない。今後実験数を増やしより正確に評価していく予定である。緩和時間の差の原因に関しては、slow twitch muscleでは筋小胞体構造が発達し細胞外液の割合が高いためとする意見(Polak.J.F.Investigative Radiology)があるが、この説が正しいとするT1,T2緩和時間ともにslow twitch muscleの値の方が大きくなると考えらえ、研究結果と矛盾し説明することはできない。原因に関しては、血流、筋小胞体構造、収縮関連蛋白アイソホーム等との関連について現在研究を進めている。

    researchmap

  • Diagnostic radiology using MRI

    1995年 - 2002年

    Grant-in-Aid for Scientific Research 

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • MR画像から計算したconductivity値に基づく直腸がん悪性度評価方法確立

    日本学術振興会  基盤研究(C) 

      詳細を見る

▼全件表示