岩本 えりか (イワモト エリカ)

写真a

所属

保健医療学部 理学療法学科 理学療法学第二講座

職名

助教

ホームページ

http://kaken.nii.ac.jp/d/r/40632782.ja.html

学歴 【 表示 / 非表示

  • 2010年
    -
    2013年

    名古屋大学   医学系研究科 短縮修了(医学博士)  

  • 2008年
    -
    2010年

    広島大学   保健学研究科 修了(保健学修士)  

学位 【 表示 / 非表示

  • 名古屋大学   博士(医学)

経歴 【 表示 / 非表示

  • 2020年04月
    -
    継続中

    札幌医科大学 保健医療学部 講師   School of Health Sciences  

  • 2019年10月
    -
    2019年12月

    University of Iowa, Human Integrative and Cardiovascular Physiology Laboratory  

  • 2016年09月
    -
    2017年09月

    University of Iowa   Human Integrative and Cardiovascular Physiology Laboratory  

  • 2013年04月
    -
    2020年03月

    札幌医科大学   保健医療学部   助教

    助教

  • 2012年04月
    -
    2013年03月

    札幌医科大学   保健医療学部   助手

    助手

所属学協会 【 表示 / 非表示

  •  
     
     

    日本理学療法士協会

  •  
     
     

    日本体力医学会

  •  
     
     

    American Physiological Society

  •  
     
     

    American College of Sports Medicine

  •  
     
     

    日本基礎理学療法学会

研究分野 【 表示 / 非表示

  • ライフサイエンス   スポーツ科学  

  • ライフサイエンス   リハビリテーション科学  

researchmapの所属 【 表示 / 非表示

  • University of Iowa / Human Integrative and Cardiovascular Physiology Laboratory   Visiting scholar  

  • 札幌医科大学   保健医療学部   講師  

 

研究キーワード 【 表示 / 非表示

  • 脳血管

  • 血管内皮機能

  • 血流依存性血管拡張

  • 運動療法

  • 血流調節

全件表示 >>

論文 【 表示 / 非表示

  • Acute aerobic exercise enhances cerebrovascular shear-mediated dilation in young adults: the role of cerebral shear.

    Rintaro Sakamoto, Tatsuki Kamoda, Kohei Sato, Shigehiko Ogoh, Masaki Katayose, Toru Neki, Erika Iwamoto

    Journal of applied physiology (Bethesda, Md. : 1985)   136 ( 3 ) 535 - 548  2024年03月  [国際誌]

     概要を見る

    Exercise-induced increases in shear rate (SR) acutely improve peripheral endothelial function, but the presence of this mechanism in cerebral arteries remains unclear. Thus, we evaluated shear-mediated dilation of the internal carotid artery (ICA), which is an index of cerebrovascular endothelial function, before and after exercise. Shear-mediated dilation was measured with 30 s of hypercapnia in 16 young adults before and 10 min after 30 min of sitting rest (CON) or three cycling exercises on four separate days. The target exercise intensity was 80% of oxygen uptake at the ventilatory threshold. To manipulate the ICA SR during exercise, participants breathed spontaneously (ExSB, SR increase) or hyperventilated without (ExHV, no increase in SR) or with ([Formula: see text], restoration of SR increase) addition of CO2 to inspiratory air. Shear-mediated dilation was calculated as a percent increase in diameter from baseline. Doppler ultrasound measures ICA velocity and diameter. The CON trial revealed that 30 min of sitting did not alter shear-mediated dilation (4.34 ± 1.37% to 3.44 ± 1.23%, P = 0.052). ICA dilation after exercise compared with preexercise levels increased in the ExSB trial (3.32 ± 1.37% to 4.74 ± 1.84%, P < 0.01), remained unchanged in the ExHV trial (4.07 ± 1.55% to 3.21 ± 1.48%, P = 0.07), but was elevated in the [Formula: see text] trial (3.35 ± 1.15% to 4.33 ± 2.12%, P = 0.04). Our results indicate that exercise-induced increases in cerebral shear may play a crucial role in improving cerebrovascular endothelial function after acute exercise in young adults.NEW & NOTEWORTHY We found that 30-min cycling (target intensity was 80% of the ventilatory threshold) with increasing shear of the internal carotid artery (ICA) enhanced transient hypercapnia-induced shear-mediated dilation of the ICA, reflecting improved cerebrovascular endothelial function. This enhancement of ICA dilation was diminished by suppressing the exercise-induced increase in ICA shear via hyperventilation. Our results indicate that increases in cerebral shear may be a key stimulus for improving cerebrovascular endothelial function after exercise in young adults.

    DOI PubMed

  • Handgrip exercise does not alter CO<sub>2</sub>‐mediated cerebrovascular flow‐mediated dilation

    Shotaro Saito, Hironori Watanabe, Erika Iwamoto, Shigehiko Ogoh

    Experimental Physiology ( Wiley )  108 ( 10 ) 1337 - 1346  2023年08月

     概要を見る

    Abstract Handgrip exercise (HG), a small muscle exercise, improves cognitive function and is expected to provide a useful exercise mode to maintain cerebral health. However, the effect of HG on cerebral blood flow regulation is not fully understood. The present study aimed to examine the effect of acute HG on cerebral endothelial function as one of the essential cerebral blood flow regulatory functions. Thirteen healthy young participants performed interval HG, consisting of 4 sets of 2 min HG at 25% of maximum voluntary contraction with 3 min recovery between each set. Cognitive performance was evaluated before and at 5 and 60 min after interval HG using the Go/No‐Go task (reaction time and accuracy). The diameter and blood velocity of the internal carotid artery (ICA) were measured using a duplex Doppler ultrasound system. To assess cerebral endothelial function, hypercapnia (30 s of hypercapnia stimulation, end‐tidal partial pressure of CO2: +9 mmHg)‐induced cerebrovascular flow‐mediated dilatation (cFMD) was induced, calculated as relative peak dilatation from baseline diameter. The shear rate (SR) was calculated using the diameter and blood velocity of the ICA. As a result, cognitive performance improved only at 5 min after interval HG (reaction time, P = 0.008; accuracy, P = 0.186), whereas ICA SR during interval HG and cFMD after interval HG were unchanged (P = 0.313 and P = 0.440, respectively). These results suggest that enhancement in cerebral endothelial function is not an essential mechanism responsible for acute HG‐induced cognitive improvement. New Findings What is the central question of this study? Does handgrip exercise, a small muscle exercise, improve cerebral endothelial function? What is the main finding and its importance? Acute interval isometric handgrip exercise (2 min of exercise at 25% maximum voluntary contraction, followed by 3 min of recovery, repeated for a total of 4 sets) did not improve cerebral endothelial function. Since the cerebrovascular shear rate did not change during exercise, it is possible that acute handgrip exercise is not sufficient stimulation to improve cerebral endothelial function.

    DOI

  • Skipping breakfast does not accelerate the hyperglycemia-induced endothelial dysfunction but reduces blood flow of the brachial artery in young men.

    Tatsuki Kamoda, Rintaro Sakamoto, Masaki Katayose, Saki Yamamoto, Toru Neki, Kohei Sato, Erika Iwamoto

    European journal of applied physiology    2023年07月  [査読有り]  [国際誌]

    担当区分:   最終著者  , 責任著者

     概要を見る

    PURPOSE: Postprandial hyperglycemia is assumed to have a negative impact on flow-mediated dilation (FMD), an index of endothelial function, and blood flow of the peripheral conduit arteries. This study aimed to determine whether the enhancement of postprandial hyperglycemia by skipping breakfast accelerates endothelial dysfunction and reduces the blood flow in the brachial artery in young men. METHODS: Using a randomized cross-over design, ten healthy men completed two trials: with and without breakfast (Eating and Fasting trials, respectively). Venous blood sampling and brachial FMD tests were conducted before, 30, 60, 90, and 120 min after a 75-g oral glucose tolerance test (OGTT). RESULTS: Skipping breakfast boosted post-OGTT glucose levels than having breakfast (P = 0.01). The magnitude of the decrease in FMD via OGTT did not vary between trials (main effect of trial P = 0.55). Although brachial blood flow tended to decrease after OGTT in both trials (interaction and main effect of time P = 0.61 and P = 0.054, respectively), the decrease in blood flow following OGTT was greater in the Fasting trial than in the Eating trial (main effect of trial, mean difference =  - 15.8 mL/min [95%CI =  - 25.6 to - 6.0 mL/min], P < 0.01). CONCLUSION: Skipping breakfast did not enhance the magnitude of the decrease in FMD following glucose loading, but did accelerate hyperglycemia-induced reduction in brachial blood flow. Current findings suggest that even missing one breakfast has negative impacts on the blood flow regulation of the peripheral conduit arteries in young men who habitually eat breakfast.

    DOI PubMed

  • 呼気終末二酸化炭素分圧の低下が内頸動脈の血流依存性血管拡張反応に与える影響

    坂本 琳太郎, 鴨田 樹, 佐藤 晃平, 片寄 正樹, 根木 亨, 岩本 えりか

    基礎理学療法学 ( (一社)日本基礎理学療法学会 )  25 ( Suppl.1 ) 89 - 89  2023年01月

  • Can alterations in cerebrovascular CO2 reactivity be identified using transfer function analysis without the requirement for carbon dioxide inhalation?

    Shigehiko Ogoh, Hironori Watanabe, Shotaro Saito, James Fisher, Erika Iwamoto

    Journal of Clinical Medicine ( MDPI AG )  12 ( 6 ) 2441 - 2441  2023年

    担当区分:   最終著者

     概要を見る

    The present study aimed to examine the validity of a novel method to assess cerebrovascular carbon dioxide (CO2) reactivity (CVR) that does not require a CO2 inhalation challenge, e.g., for use in patients with respiratory disease or the elderly, etc. In twenty-one healthy participants, CVR responses to orthostatic stress (50° head-up tilt, HUT) were assessed using two methods: (1) the traditional CO2 inhalation method, and (2) transfer function analysis (TFA) between middle cerebral artery blood velocity (MCA V) and predicted arterial partial pressure of CO2 (PaCO2) during spontaneous respiration. During HUT, MCA V steady-state (i.e., magnitude) and MCA V onset (i.e., time constant) responses to CO2 inhalation were decreased (p < 0.001) and increased (p = 0.001), respectively, indicative of attenuated CVR. In contrast, TFA gain in the very low-frequency range (VLF, 0.005–0.024 Hz) was unchanged, while the TFA phase in the VLF approached zero during HUT (−0.38 ± 0.59 vs. 0.31 ± 0.78 radians, supine vs. HUT; p = 0.003), indicative of a shorter time (i.e., improved) response of CVR. These findings indicate that CVR metrics determined by TFA without a CO2 inhalation do not track HUT-evoked reductions in CVR identified using CO2 inhalation, suggesting that enhanced cerebral blood flow response to a change in CO2 using CO2 inhalation is necessary to assess CVR adequately.

    DOI

全件表示 >>

Misc 【 表示 / 非表示

  • Effect of cigarette smoking on hypercapnia induced shear-mediated dilation in the internal carotid artery

    Kazuya Suzuki, Takuro Washio, Shingo Tsukamoto, Kazunori Kato, Erika Iwamoto, Shigehiko Ogoh

    FASEB JOURNAL ( WILEY )  33  2019年04月

    研究発表ペーパー・要旨(国際会議)  

     概要を見る

    0

  • Respiratory Muscle Endurance And Cardiovascular Response To Hyperpnoea After Respiratory Muscle Training In Hypoxia

    Keisho Katayama, Erika Iwamoto, Toshiyuki Ohya, Kazushige Goto, Kenji Takao, Nobukazu Kasai, Daichi Sumi, Koji Ishida, Yasuhiro Suzuki

    MEDICINE AND SCIENCE IN SPORTS AND EXERCISE ( LIPPINCOTT WILLIAMS & WILKINS )  49 ( 5 ) 796 - 796  2017年05月

    研究発表ペーパー・要旨(国際会議)  

    DOI

  • Combined Effect of Heating and Electrical Stimulation on Endothelial Vasodilator Function

    Erika Iwamoto, Shotaro Oiwa, Jiro Takami, Ryohei Nagaoka, Shota Ito, Toru Neki, Masaki Katayose

    FASEB JOURNAL ( FEDERATION AMER SOC EXP BIOL )  31  2017年04月

    研究発表ペーパー・要旨(国際会議)  

  • 急性の電気刺激が血流依存性の血管調節機能に与える影響

    大岩 正太郎, 岩本 えりか, 長岡 凌平, 伊藤 翔太, 高見 次郎, 根木 亨, 片寄 正樹

    理学療法科学 ( 理学療法科学学会 )  32 ( 2 ) 249 - 254  2017年

     概要を見る

    〔目的〕血管内皮機能の指標である血流依存性血管拡張反応(以下,FMD)および低血流依存性血管収縮反応(以下,L-FMC)に着目し, 急性的な電気刺激が血流依存性の血管調節機能に与える影響を明らかにすることを目的とした.〔対象と方法〕健常成人男性8名.被験者の右前腕に対して30分間の電気刺激介入を行い, 介入前後で右上腕動脈のFMDおよびL-FMCを測定し,介入前後で比較した.〔結果〕FMDとL-FMCは介入により増加を示したが有意差は認めなかった.一方,FMD+L-FMCは介入前と比較して介入後に有意に増加を示した.〔結語〕急性的な筋への電気刺激は血流依存性の血管収縮・拡張能に影響を与える可能性があるが,今後電気刺激の設定について更なる検討が必要である.

    DOI CiNii

  • 弾性胸帯を用いた胸郭制限が定常負荷運動時の自律神経活動に及ぼす影響

    根木 亨, 岩本 えりか, 片野 唆敏, 大岩 正太郎, 澤口 雄治, 角谷 尚哉, 佐藤 太軌, 片寄 正樹

    日本基礎理学療法学雑誌 ( 日本基礎理学療法学会学術誌局 )  19 ( 2 ) 29 - 38  2016年08月

     概要を見る

    健常成人男性21名(22.4±1.9歳)を対象とした。漸増運動負荷試験により換気性作業閾値(VT)の80%の負荷量(80%VT)を算出し、80%VT強度での定常負荷運動にて弾性胸帯を使用しない条件(N条件)と、弾性胸帯を用いた胸部圧迫による胸郭制限を加えた条件(C条件)の2条件で、呼吸循環諸量の測定を行った。定常負荷運動前の胸郭制限前後において、肺活量は、胸郭制限前に対して胸郭制限後が有意に低値であった。胸郭制限前後での肺活量の低下率は16.3±7.7%であった。自覚的運動強度を両条件間で比較し、安静時から定常負荷運動9分にかけてC条件がN条件よりも高い値を示した。心拍数は、定常負荷運動開始から両条件ともに増加し、定常負荷運動終了にかけてC条件がN条件に対して有意に高かった。LF/HFは、C条件で定常負荷運動開始から増加し、定常負荷運動終了にかけてN条件に対して有意に高値を示した。

全件表示 >>

受賞 【 表示 / 非表示

  • 最優秀若手演題賞

    2022年11月   日本血管血流学会  

    受賞者: 坂本琳太郎 (指導教員 岩本えりか)

  • John F. Perkins, Jr. Memorial Award for International Physiologists

    2019年06月   アメリカ生理学会  

    受賞者: 岩本えりか

  • International Early Career Physiologist Travel Award

    2018年04月   アメリカ生理学会  

    受賞者: 岩本えりか

  • 最優秀演題賞

    2015年11月   日本血管血流学会  

    受賞者: 岩本えりか

共同研究・競争的資金等の研究課題 【 表示 / 非表示

  • 体・脳循環機能とその運動昇圧応答及び脳解剖学的特性の日本人と白人米国人との差異

    国際共同研究加速基金(海外連携研究)

    研究期間:

    2023年09月
    -
    2029年03月
     

    小河 繁彦, 菅原 順, 岩本 えりか, 樽味 孝, 塚本 敏人

  • 運動による脳血管シェアレイト応答が脳内皮機能や認知機能に及ぼす影響

    基盤研究(B)

    研究期間:

    2022年04月
    -
    2026年03月
     

    小河 繁彦, 岩本 えりか, 橋本 健志

  • 高齢者における運動時の過剰昇圧応答に対する心肺圧受容器反射の役割の解明

    基盤研究(B)

    研究期間:

    2022年04月
    -
    2025年03月
     

    片山 敬章, 岩本 えりか, 石田 浩司, 小河 繁彦

  • 閉塞性睡眠時無呼吸の根治を目指した個別化医療の確立

    基盤研究(C)

    研究期間:

    2021年04月
    -
    2024年03月
     

    宇野 英二, 岩本 えりか, 片寄 正樹, 角谷 尚哉

     研究概要を見る

    本研究は、医療施設およびそれに附置する医療法42条施設が連携して実施している。研究体制は、医療施設の医師、看護師、臨床検査技師、放射線技師、および医療法42条施設の理学療法士、健康運動指導士、管理栄養士が連携することで、研究組織を構築している。 初年度は、閉塞性睡眠時無呼吸に対する運動療法導入に向けたメディカルチェックの方法を確立し、その安全性および有効性を検証した。メディカルチェックの実施項目は、①終夜ポリグラム検査、②問診、③体成分分析、④身体機能評価、⑤栄養評価、⑥心肺運動負荷試験とした。医療施設では主に閉塞性睡眠時無呼吸の診断、および併存疾患のコントロール状況を把握することで運動に伴うリスクを判断することを目的に選定した。また医療法42条施設においては、効果的な運動療法を実施するための情報収集を目的に選定した。また、糖尿病に対する運動処方を参考に、閉塞性睡眠時無呼吸に対する運動処方を考案した。運動内容は、コンディショニング、ファンクショナルトレーニング、ウエイトトレーニング、インターバルトレーニングから構成される。行動変容ステージに応じて段階的に運動強度を変更し、コンディショニングやファンクショナルトレーニング中心から、徐々にウエイトトレーニングやインターバルトレーニングを導入することが特徴的である。運動療法導入時には、迷走神経反射によるめまいなどの自覚症状を認めたが、治療を有する有害事象は発生しなかった。 メディカルチェックおよびその後の運動療法実施時に有害事象は認めず、安全性および有効性が示された。

  • 女性アスリートの足アーチ構造とジャンプ着地動作に与えるエストロゲン濃度の影響

    基盤研究(C)

    研究期間:

    2021年04月
    -
    2024年03月
     

    片寄 正樹, 寒川 美奈, 谷口 圭吾, 岩本 えりか, 戸田 創, 青木 信裕

     研究概要を見る

    本研究の目的は、エストロゲン濃度が足内側縦アーチ高に及ぼす影響を検証し、さらに月経周期中の足内側縦アーチ高の変化がジャンプ着地動作時の下肢アライメントに及ぼす影響を検証することである。 2021年度は、研究計画の通り実験環境の準備を整え、月経周期中の血液データ採取および三次元動作解析の実験を開始することができた。結果的に31名の被験者を対象に、月経期・卵胞期後期・黄体期中期の3つのフェーズで安静立位および片脚ジャンプ着地時の足内側縦アーチ高と下肢アライメントの計測を実施した。 現在得られたデータの解析を実施中で、2022年度中の学会発表・論文執筆に向けた作業を進めている。

全件表示 >>

 

社会貢献活動 【 表示 / 非表示

  • Review Editor, Frontiers in Physiology

    2022年06月
     
     

  • Reviewer, Journal of Applied Physiology

    2019年03月
     
     

  • Reviewer, Clinical Physiology and Functional Imaging

  • Reviewer, Physiological Reports

  • Reviewer, The Journal of Physiological Sciences

全件表示 >>