杉田 真太朗

写真a

所属

医学部 病理診断学

職名

准教授

学歴 【 表示 / 非表示

  • 1993年
    -
    1999年

    筑波大学   医学専門学群  

学位 【 表示 / 非表示

  • 2011年07月   筑波大学   医学博士

経歴 【 表示 / 非表示

  • 2023年04月
    -
    継続中

    札幌医科大学附属病院   病院教授

  • 2017年04月
    -
    継続中

    札幌医科大学医学部病理診断学   准教授

  • 2015年04月
    -
    2017年03月

    札幌医科大学医学部病理診断学   講師

  • 2013年04月
    -
    2015年03月

    札幌医科大学医学部病理診断学   助教

  • 2011年10月
    -
    2013年03月

    日立製作所日立総合病院   病理科   主任医長

全件表示 >>

所属学協会 【 表示 / 非表示

  •  
     
     

    日本臨床細胞学会

  •  
     
     

    日本病理学会

  •  
     
     

    日本整形外科学会

  •  
     
     

    日本癌学会

  •  
     
     

    日本臨床分子形態学会

研究分野 【 表示 / 非表示

  • ライフサイエンス   人体病理学  

researchmapの所属 【 表示 / 非表示

  • 札幌医科大学   病理診断学   准教授  

 

研究キーワード 【 表示 / 非表示

  • 病理診断学

  • 骨軟部腫瘍

論文 【 表示 / 非表示

  • Identification and phenotypic characterization of neoantigen-specific cytotoxic CD4+ T cells in endometrial cancer

    Minami Fusagawa, Serina Tokita, Kenji Murata, Tasuku Mariya, Mina Umemoto, Shintaro Sugita, Kazuhiko Matsuo, Yoshihiko Hirohashi, Tsuyoshi Saito, Takayuki Kanaseki, Toshihiko Torigoe

    Cancer Immunology Research ( American Association for Cancer Research (AACR) )   2024年12月

     概要を見る

    Abstract Tumor-reactive CD4+ T cells often accumulate in the tumor microenvironment (TME) in human cancer, but their functions and roles in antitumor responses remain elusive. Here, we investigated the immunopeptidome of HLA class II–positive (HLA-II+) endometrial cancer with an inflamed TME using a proteogenomic approach. We identified HLA-II neoantigens, one of which induced polyclonal CD4+ tumor-infiltrating lymphocyte (TIL) responses. We then experimentally demonstrated that neoantigen-specific CD4+ TILs lyse target cells in an HLA-II–dependent manner. Single cell transcriptomic analysis of the TME coupled with T-cell receptor (TCR) sequencing revealed the presence of CD4+ T-cell clusters characterized by CXCL13 expression. The CXCL13+ clusters contained two subclusters with distinct cytotoxic gene expression patterns. The identified neoantigen-specific CD4+ T cells were found exclusively in one of the CXCL13+ subclusters characterized by granzyme B and CCL5 expression. These results demonstrate the involvement of tumor-reactive CD4+ T cells with cytotoxic function in immune surveillance of endometrial cancer and reveal their transcriptomic signature.

    DOI

  • Establishment and characterization of the novel myxofibrosarcoma cell line, SMU-MFS

    Naoya Nakahashi, Makoto Emori, Kohichi Takada, Yasutaka Murahashi, Junya Shimizu, Kazuyuki Murase, Tomohide Tsukahara, Shintaro Sugita, Akira Takasawa, Kousuke Iba, Atsushi Teramoto, Makoto Osanai

    Human Cell ( Springer Science and Business Media LLC )  38 ( 1 )  2024年12月

    DOI

  • Secondary Osteosarcoma After Carbon‐Ion Radiotherapy for Desmoid‐Type Fibromatosis: A Case Report

    Mizuki Aketo, Makoto Emori, Kohichi Takada, Kazuyuki Murase, Yohei Arihara, Junya Shimizu, Yasutaka Murahashi, Masahiko Okamoto, Shintaro Sugita, Atsushi Teramoto

    Cancer Reports ( Wiley )  7 ( 11 )  2024年11月

     概要を見る

    ABSTRACT Background Radiotherapy is considered an alternative treatment for unresectable or pharmacologically resistant desmoid‐type fibromatosis. While it results in relatively good local control, the risk of secondary malignancy remains a concern. Case We present a case of secondary osteosarcoma after carbon‐ion radiation therapy (CIRT). A 31‐year‐old male patient presented with left thigh pain. The tumor was located between the left gluteus maximus and gluteus medius and extended to the vastus lateralis and biceps femoris. It was diagnosed as desmoid‐type fibromatosis after needle biopsy. The patient was treated with several medications, including a cyclooxygenase 2 inhibitor and tamoxifen; however, his left thigh pain did not improve. He was treated with CIRT 1 year after diagnosis (67.2 Gy [relative biological effectiveness] 16fr/4wks). He developed osteosarcoma of the left femur 8 years later. He underwent chemotherapy and tumor excision with disarticulation of the left hip. Pulmonary metastasis was detected 6 and 17 months after the definitive surgery and excised using metastasectomy. However, he died due to the recurrence of multiple pulmonary metastases 29 months after the definitive surgery. Conclusions In this case, we believe that the low radiation dose to the femur may have caused secondary malignancy.

    DOI

  • Germline <scp><i>BRCA1</i></scp>‐Mutated Synchronous and Metachronous Pancreatic Acinar Cell Carcinoma With Long‐Term Survival

    Tomohiro Kubo, Yuki Ikeda, Joji Muramatu, Kazuma Ishikawa, Makoto Yoshida, Kazuharu Kukita, Masafumi Imamura, Shintaro Sugita, Akihiro Sakurai, Kohichi Takada

    Cancer Reports ( Wiley )  7 ( 8 )  2024年08月

     概要を見る

    ABSTRACT Background Pancreatic acinar cell carcinoma (PACC) is a rare pancreatic neoplasm. Recently, molecular analysis revealed that PACC shows a high frequency of the BRCA1/2 mutation and is likely to be considered a cancer associated with hereditary breast and ovarian cancer (HBOC). Hereditary cancers, including HBOC, are characterized by multifocal and/or metachronous tumors. However, no case reports exist of germline BRCA1‐mutated synchronous and metachronous PACC. Case A 58‐year‐old man was diagnosed with synchronous and metachronous PACC at the age of 56 and underwent two surgeries. Ten months after the second surgery, the patient developed multiple liver metastases. Gemcitabine plus nab‐paclitaxel therapy was administered as first‐line chemotherapy. After seven cycles, computed tomography examination revealed progressive disease (PD). Therefore, modified FOLFIRINOX (mFFX) was administered as second‐ line chemotherapy. After 19 cycles of mFFX, comprehensive cancer genomic profiling (CGP) identified a BRCA1 pathogenic variant that was confirmed to be germline origin. Accordingly, we treated the patient with olaparib; however, he was diagnosed with PD after 4 months. He subsequently died 5 years and 9 months after the initial surgery, and 3 years and 10 months after chemotherapy. Based on the genetic data of the patients, his family members received genetic counseling followed by cascade testing. Consequently, the same gBRCA1 pathogenic variant was detected in the son and his surveillance for HBOC‐related cancers was initiated. Conclusion We diagnosed a 58‐year‐old man with a synchronous and metachronous PACC with germline BRCA1 pathogenic variant. Considering that PACC is likely to have BRCA1/2 mutations responsible for HBOC, we need to be aware of the possible presence of multifocal and/or metachronous tumors in patients with PACC. Additionally, patients with PACC should undergo genetic examinations, which would be beneficial in determining treatment strategies and health care for blood relatives.

    DOI

  • LMNA::NTRK1 Fusion-positive Leiomyosarcoma: Discrepancy between DNA-based Comprehensive Genomic Profiling and RNA Sequencing.

    Norito Suzuki, Masashi Idogawa, Makoto Emori, Kazuyuki Murase, Yohei Arihara, Hajime Nakamura, Makoto Usami, Tomohiro Kubo, Ichiro Kinoshita, Shintaro Sugita, Takashi Tokino, Tadashi Hasegawa, Akihiro Sakurai, Kohichi Takada

    Internal medicine (Tokyo, Japan)   63 ( 15 ) 2215 - 2219  2024年08月  [国内誌]

     概要を見る

    A 26-year-old man presented with a tumor in the left soleus muscle. The tumor was diagnosed as a locally advanced leiomyosarcoma. The patient was treated with irradiation followed by wide resection. One year after surgery, the patient presented with multiple lung metastases. Despite aggressive sequential chemotherapy, systemic metastatic tumors continued to develop. To explore therapeutic options for the patient, we performed DNA-based CGP with FoundationOne® CDx (F1). F1 identified an out-of-strand rearrangement of the NOS1AP::NTRK1 gene, which has not been previously reported. In contrast, RNA sequencing revealed an in-frame LMNA::NTRK1 gene, which is an oncogenic fusion gene.

    DOI PubMed

全件表示 >>

書籍等出版物 【 表示 / 非表示

  • 腫瘍病理鑑別診断アトラス縦隔腫瘍・胸膜腫瘍第2版

    松野吉弘, 鍋島一樹( 担当: 分担執筆,  担当範囲: VI. 胸腺および縦隔の軟部腫瘍)

    文光堂  2022年04月

  • 腫瘍病理鑑別診断アトラス骨腫瘍第2版

    小田義直, 吉田朗彦( 担当: 分担執筆,  担当範囲: 骨腫瘍の頻度, 年齢, 発生部位)

    文光堂  2021年

  • 腫瘍病理鑑別診断アトラス悪性軟部腫瘍第1版

    長谷川匡, 小田義直( 担当: 分担執筆,  担当範囲: 筋上皮腫)

    文光堂  2021年

  • 腫瘍病理鑑別診断アトラス骨腫瘍第2版

    小田義直, 吉田朗彦( 担当: 分担執筆,  担当範囲: 特殊型軟骨肉腫)

    文光堂  2021年

  • 腫瘍病理鑑別診断アトラス悪性軟部腫瘍第1版

    長谷川匡, 小田義直( 担当: 分担執筆,  担当範囲: 隆起性皮膚線維肉腫)

    文光堂  2021年

全件表示 >>

Misc 【 表示 / 非表示

  • 軟部腫瘍の遺伝子検査(FISHなど)について具体的に教えてください

    杉田真太朗

    Visual Dermatology   33 ( 3 ) 267 - 268  2024年03月

    担当区分:   筆頭著者

  • 直腸に発生したGL11-altered soft tissue tumorの1例

    佐々木健太, 杉田真太朗, 菅原太郎, 藤田裕美, 久保輝文, 大沼啓之, 長谷川匡

    診断病理   41   69 - 73  2024年01月

    担当区分:   責任著者

  • 病理診断クイックリファレンス2023 第17章 骨・軟部 デスモイド型線維腫症

    杉田真太朗

    病理と臨床 41(臨時増刊号)     266 - 266  2023年04月

    担当区分:   筆頭著者

  • 病理診断クイックリファレンス2023 第17章 骨・軟部 軟骨肉腫

    杉田真太朗

    病理と臨床 41(臨時増刊号)     256 - 256  2023年04月

    担当区分:   筆頭著者

  • 病理診断クイックリファレンス2023 第17章 骨・軟部 骨肉腫

    杉田真太朗

    病理と臨床 41(臨時増刊号)     255 - 255  2023年04月

    担当区分:   筆頭著者

全件表示 >>

その他 【 表示 / 非表示

  • 希少がん診断のための病理医育成事業における骨軟部腫瘍画像問題提供

    2018年
    -
    2020年

共同研究・競争的資金等の研究課題 【 表示 / 非表示

  • てんかん発作誘発機構解明のための病理組織学的研究

    基盤研究(C)

    研究期間:

    2021年04月
    -
    2024年03月
     

    三國 信啓, 杉田 真太朗

     研究概要を見る

    発作を引き起こす持続性素因を持つネットワーク病である「てんかん」において、持続性状態から突発的に発作を生じるスイッチ(病態)を明らかにすることが本研究の目的である。この目的を達成するため、申請者自身が経験豊富な病理学的基礎研究手法と、臨床的手法つまり慢性硬膜下電極による焦点診断、てんかん波解析、ネットワークとしての解剖学的機能的異常回路診断を行いその総合結果から研究を進める。当科常勤脳神経外科専門医かつ日本てんかん学会専門医6名によって例年年間40-50件の実績がある。 ところが2020年からのCOVID19感染拡大により、患者側からの延期中止要望があり、また当院でも医療体制縮小のために延期せざるを得なかった症例がある。このために2021年度の研究は十分に行えなかったと判断している。そのような状況においても、日本のてんかん外科手術の現状を把握し論文発表した。限局性皮質形成異常や腫瘍性病変、海馬硬化との病理学的重複や個体差を含め、てんかん発作を生じる病態は複雑と予想され、その全体像の解明のために手術症例を用いて前向きの系統的研究を行う。術前、術中検査として必要な長時間ビデオEEGモニタリング用デジタル脳波計、PET/SPECT、MEG、ニューロナビゲーションシステムを使用して、脳波測定と摘出脳の組織に関する研究を継続する。てんかんは、発作を引き起こす持続性素因を持つネットワーク病である。有病率は約1%で、小 児期から高齢までのどの段階にでも発生し成長を傷害し、また自動車運転を含む社会的制約を受け、さらに認知症を加速することが知られている。本疾患の病態を解明し新たな治療に貢献する本研究は学術的意義はもちろん、社会的にも有意義である。

  • MR画像から計算したconductivity値に基づく直腸がん悪性度評価法確立

    基盤研究(C)

    研究期間:

    2018年04月
    -
    2022年03月
     

    畠中 正光, 山 直也, 小野寺 麻希, 杉田 真太朗, 西舘 敏彦

     研究概要を見る

    データの再現性に関して懸念があったので、現時点でデータ会で気が可能であるconductivity計算画像8症例のtexture analysisを行い、そのICCおよびその95%confidence interval(95%CI)をIVIM計算画像21例のパラメータ内最も再現性が高いと考えられているD値のICCおよびその95%CIと比較した。 Conductivityのminimum: ICC=0.752, 95%CI=0.219-0.944、25%:ICC=0.844, 95%CI=0.446-0.966, 50%: ICC=0.791, 95%CI=0.308-0.953, mean: ICC=0.745, 95%CI=0.204-0.942, 75%: ICC=0.554, 95%CI=-0.13-0.889, maximum: ICC=0.596, 95%CI=-0.069-0.902, skewness: ICC=-0.061, 95%CI=-0.673-0.625, kurtosis: ICC=0.035, 95%CI=-0.617-0.680に対し、D値のminimum: ICC=0.386, 95% CI=-0.048-0.700, 25%: ICC=0.709, 95%CI=0.405-0.873, 50%: ICC=0.829, 95%CI=0.624-0.928, mean: ICC=0.791, 95%CI=0.551-0.911, 75%: ICC=0.813, 95%CI=0.592-0.921, maximum: ICC=0.787, 95%CI=0.544-0.909, skewness: ICC=0.300, 95%CI=-0.144-0.647, kurtosis: ICC=0.636, 95%CI=0.288-0.837であった。

  • てんかん発作誘発機構解明のための病理組織学的研究

    基盤研究(C)

    研究期間:

    2018年04月
    -
    2022年03月
     

    三國 信啓, 杉田 真太朗

     研究概要を見る

    てんかんは、発作を引き起こす持続性素因を持つネットワーク病である。 持続性状態から突発的に発作を生じるスイッチ(病態)を明らかにすることが本研究の目的である。この目的を達成するため、申請者自身が経験豊富な病理組織学的基礎研究手法と、臨床的手法つまり慢性硬膜下電極による焦点診断、てんかん波解析、ネットワークとしての解剖学的機能的異常回路診断を行いその総合結果から研究を進めている。 病理診断と発作時脳波周波数解析の結果は一致しない。皮質形成異常や腫瘍性病変、海馬硬化との組織学的特徴と発作との関連を手術症例を通じて研究中である。 当科常勤には日本てんかん学会専門医6名によって年間40-50件の手術実績があるが、2020年はCOVID19対応のために手術延期が相次ぎ研究実施が困難であった。 未だ感染収束には至らないが、術前、術中検査として必要な長時間ビデオEEGモニタリング用デジタル脳波計、PET/SPECT、MEG、ニューロナビゲーションシステムを使用して、脳波測定と摘出脳の組織に関する研究を継続している。

講演・口頭発表等 【 表示 / 非表示

  • Atypical spindle cell/pleomorphic lipomatous tumorとはなにか.

    杉田真太朗, 長谷川匡  [招待有り]

    第110回日本病理学会総会 ワークショップ 2020年骨軟部腫瘍WHO分類における新規疾患概念  

    発表年月: 2021年04月

    開催年月日:
    2021年04月
     
     
  • 新しい疾患概念の軟部腫瘍 組織像と細胞像

    杉田真太朗, 長谷川匡  [招待有り]

    第58回日本臨床細胞学会秋期総会 ワークショップ 軟部腫瘍における細胞診の有用性  

    発表年月: 2019年11月

    開催年月日:
    2019年11月
     
     
  • 骨軟部腫瘍病理におけるFISHの現状と展望

    杉田真太朗, 長谷川匡  [招待有り]

    第108回日本病理学会総会 ワークショップ 臓器病理学の最近の進歩 骨軟部腫瘍  

    発表年月: 2019年05月

    開催年月日:
    2019年05月
     
     
  • 骨軟部腫瘍における遺伝子異常検索法について

    杉田真太朗, 長谷川匡  [招待有り]

    第107回日本病理学会総会 ワークショップ 骨軟部腫瘍の遺伝子解析と病理診断への応用  

    発表年月: 2018年06月

    開催年月日:
    2018年06月
     
     
 

委員歴 【 表示 / 非表示

  • 2021年01月
    -
    2023年06月

      細胞診ガイドライン改訂ワーキンググループ上気道小委員会委員

  • 2021年01月
    -
    2023年06月

      細胞診ガイドライン改訂ワーキンググループ軟部・骨小委員会委員

  • 2018年04月
    -
    2022年03月

      「診断病理」編集委員会委員

  • 2015年01月
    -
    2024年12月

      Pathology International刊行委員会委員