松浦 基樹

写真a

所属

医学部 産婦人科学講座産婦人科学分野

職名

准教授

プロフィール

2004年 札幌医科大学医学部卒業
2010年 札幌医科大学大学院医学研究科卒業
2012年10月~2015年3月 日鋼記念病院 産婦人科 科長
2015年4月~2017年3月 がん研有明病院
2017年4月 札幌医科大学産婦人科 助教
2018年4月~ 札幌医科大学産婦人科 講師

学位 【 表示 / 非表示

  • 札幌医科大学   医学博士

研究分野 【 表示 / 非表示

  • ライフサイエンス   産婦人科学  

researchmapの所属 【 表示 / 非表示

  • 札幌医科大学   産婦人科   講師  

 

研究キーワード 【 表示 / 非表示

  • 婦人科腫瘍

論文 【 表示 / 非表示

  • Risk-reducing salpingo-oophorectomy for hereditary breast and ovarian cancer patients with vaginal natural orifice transluminal endoscopic surgery (vNOTES)

    Masato Tamate, Motoki Matsuura, Sachiko Nagao, Shoko Kurokawa, Taishi Akimoto, Tsuyoshi Saito

    International Journal of Gynecological Cancer    2025年04月

    DOI

  • 【エネルギーデバイス アラカルト-知っておきたい使い方の留意点と技術革新】総論 モードの特性と使い分け

    玉手 雅人, 松浦 基樹, 齋藤 豪

    臨床婦人科産科 ( (株)医学書院 )  78 ( 12 ) 1083 - 1090  2024年12月

     概要を見る

    <文献概要>●電気メスのモードと本体の使い分け:電気メスの効果と性能は,モードと出力設定で変化するが,電気メスを接続する本体の種類によっても異なる.●他の手術機器との使い分け,バイポーラ・アドバンスドバイポーラ・バイクランプの使い分け:電気メス,バイポーラ,アドバンスドバイポーラ,超音波凝固切開装置の組み合わせは術式・手技・コストで考慮する.●機械の特性を理解して,術者が自身の技量や手術スタイルに合わせてエネルギーデバイスを扱うことが重要と思われる.

  • 【エネルギーデバイス アラカルト-知っておきたい使い方の留意点と技術革新】各種デバイスの原理・有用性と使用上の注意点 シーリングデバイス

    松浦 基樹, 玉手 雅人, 齋藤 豪

    臨床婦人科産科 ( (株)医学書院 )  78 ( 12 ) 1104 - 1111  2024年12月

     概要を見る

    <文献概要>●シーリングデバイスは直径7mmまでの血管や組織束がシール可能であり,超音波凝固切開装置より太い血管をシールすることができる.●シーリングデバイスは高周波エネルギーを瞬時に供給して血管のシールを行うため,手術効率が向上するだけではなく,熱の拡散を極力抑えることで周囲の組織への影響を最小限に抑えることができる.●外科医は各デバイスの原理や有用性・注意点などを習熟したうえで,これらのデバイスを使用するべきである.

  • Human papillomavirus self‐sampling and urine‐sampling tests and the management and short‐term outcomes of cervical intraepithelial neoplasia: A prospective observational study

    Motoki Matsuura, Masato Tamate, Sachiko Nagao, Taishi Akimoto, Fukiko Kasuga, Kimihito Saito, Satoshi Shikanai, Yoko Nishimura, Mizue Teramoto, Tsuyoshi Saito

    Journal of Obstetrics and Gynaecology Research    2024年10月

    DOI

  • Successful Outcome of Stage IB3 Cervical Cancer Treated With Neoadjuvant Chemotherapy Followed by Vaginal Radical Trachelectomy: A Case Report.

    Masato Tamate, Motoki Matsuura, Masayuki Someya, Tasuku Mariya, Shinichi Ishioka, Tsuyoshi Saito

    Cureus   16 ( 10 ) e71626  2024年10月  [国際誌]

     概要を見る

    Vaginal trachelectomy, which involves resecting the cervix and its parametrium, is a fertility-sparing option for the treatment of early-stage cervical cancer. Although no consensus has been reached on whether simple or radical trachelectomy is preferable, the vaginal approach is typically avoided for tumors larger than 2 cm due to concerns about recurrence. However, some evidence suggests that fertility preservation may still be viable for select patients with larger tumors. This case report describes a woman with bulky cervical cancer who wished to preserve her fertility. After undergoing neoadjuvant chemotherapy (NAC) and vaginal radical trachelectomy (VRT), she achieved a favorable oncological and perinatal outcome, successfully giving birth to a near-full-term baby. The report outlines the patient's management before, during, and after the procedure, including perinatal care. While careful selection of candidates is crucial, accumulating case reports and future trials are expected to shed more light on this treatment approach.

    DOI PubMed

全件表示 >>

Misc 【 表示 / 非表示

  • 子宮内膜疾患のリキッドバイオプシーによるドライバー遺伝子変異の同定

    高根希世子, 松浦基樹, 山口貴世志, 池上恒雄, 畠山晴良, 黒川晶子, 玉手雅人, 秋元太志, 岩崎雅宏, 杉田慎太郎, 長谷川匡, 大田泰徳, 齋藤豪, 古川洋一

    日本癌学会学術総会抄録集(Web)   82nd  2023年

    J-GLOBAL

  • LBC検体によるNGSを子宮体癌早期スクリーニングにどう応用するべきか

    松浦基樹, 玉手雅人, 秋元太志, 幅田周太朗, 岩崎雅宏, 畠山晴良, 高根希世子, 山口貴世志, 古川洋一, 齋藤豪

    日本臨床細胞学会雑誌(Web)   62  2023年

    J-GLOBAL

  • 前治療歴を有する高悪性度漿液性卵巣癌患者を対象としたニラパリブの国内第II相臨床試験の最終結果(The Final Results of a Japanese Phase 2 Study of Niraparib in Heavily Pretreated, HRd High-grade Serous Ovarian Cancer Patients)

    中村 俊昭, 田畑 務, 柳田 聡, 近藤 英司, 濱西 潤三, 原野 謙一, 長谷川 幸清, 平澤 猛, 堀 謙輔, 小宮山 慎一, 松浦 基樹, 中井 英勝, 中村 紘子, 坂田 純, 竹原 和宏, 武隈 宗孝, 横山 良仁, 加瀬 陽一, 杉山 徹, 青木 大輔

    日本婦人科腫瘍学会学術講演会プログラム・抄録集 ( (公社)日本婦人科腫瘍学会 )  64回   193 - 193  2022年07月

  • プラチナ製剤感受性の日本人再発卵巣癌患者を対象としたニラパリブの第II相臨床試験の最終結果(The Final Results of a Phase 2 Study of Niraparib in Japanese Patients with Platinum-Sensitive Recurrent Ovarian Cancer)

    竹島 信宏, 安岡 稔晃, 濱西 潤三, 長谷川 幸清, 松浦 基樹, 三浦 清徳, 長尾 昌二, 中井 英勝, 田中 尚武, 徳永 英樹, 牛嶋 公生, 渡利 英道, 横山 良仁, 加瀬 陽一, 角野 修司, Suri Ajit, 板持 広明, 竹原 和宏

    日本婦人科腫瘍学会学術講演会プログラム・抄録集 ( (公社)日本婦人科腫瘍学会 )  64回   192 - 192  2022年07月

  • 血中エクソソーム由来miRNAを用いた子宮頸癌の治療効果予測

    染谷正則, 土屋高旭, 福島悠希, 長谷川智一, 井戸川雅史, 松浦基樹, 岩崎雅宏, 廣橋良彦, 鳥越俊彦, 齋藤豪, 坂田耕一

    日本癌治療学会学術集会(Web)   60th  2022年

    J-GLOBAL

全件表示 >>