2025/08/22 更新

写真a

アオキ アサコ
青木 亜砂子
所属
保健医療学部 看護学科 看護学第二講座 講師
職名
講師
外部リンク

学位

  • 修士(看護学) ( 2016年3月   天使大学大学院 )

研究分野

  • ライフサイエンス / 生涯発達看護学

  • ライフサイエンス / 高齢者看護学、地域看護学

学歴

  • 天使大学大学院   看護栄養学研究科看護学専攻

    2014年4月 - 2016年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

    researchmap

  • 札幌医科大学大学院   医学研究科博士課程

    2023年4月

      詳細を見る

    国名: 日本国

    researchmap

経歴

  • 札幌医科大学   保健医療学部看護学科/専攻科公衆衛生看護学専攻

    2019年4月 - 現在

      詳細を見る

  • 北海道文教大学   看護学科

    2017年4月 - 2019年3月

      詳細を見る

  • 北海道職員(保健師)

    1993年5月 - 2013年3月

      詳細を見る

所属学協会

論文

  • パートナーが妊娠期にある父親を対象とした支援ニーズの実態調査~パートナーシップを強化する観点から~ 査読

    青木亜砂子, 上田泉, 深川周平, 村川奨, 本田光

    北海道公衆衛生学雑誌   37 ( 2 )   129 - 135   2024年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 最終著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • Creating a Class Plan to Strengthen Marital Relationships During Pregnancy in Japan 査読

    Izumi Ueda, Shuhei Fukagawa, Sho Murakawa, Asako Aoki, Hikaru Honda

    International Journal of Studies in Nursing   8 ( 3 )   15 - 15   2024年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:July Press Pte. Ltd.  

    BackgroundChild-rearing support programs in Japan have focused on supporting families (especially mothers) after their children are born. Maternal and child healthcare services during pregnancy mainly target mothers and their children. Although programs for fathers (such as parent–teacher classes) are gradually being implemented, support for fathers will become more important in the future.ObjectivesWe reviewed studies conducted in Japan on support for fathers during pregnancy (especially those focusing on the content of classes) and examined the content and methods of classroom approaches for fathers. Then, the content of the exercises related to the Becoming Parents Program was examined. The BPP, which was developed in Washington D.C., is an experiential program that focuses on strengthening the couple’s partnership, particularly in the transition to fatherhood. Focusing on the father–partner relationship itself, this study aimed to examine the kind of support methods and content would be best for planning a class during pregnancy in Japan and developing a class plan.MethodsWe searched the nursing literature for studies on classes or classes for expectant fathers that included educational content on fathers during pregnancy. Thirteen domestic studies were included in the literature review. Next, 16 exercises from the BPP book were analyzed for content.ResultsExpectant fathers sought specific information on support for their spouses. The 16 exercises in the BPP book entitled “The Speaker-Listener Technique and Problem Solving” were found to be fundamental skills. A proposed class for expectant parents incorporating the basics of BPP was designed.ConclusionsAlthough there are differences in social backgrounds, cultures, and family backgrounds between Japan and other countries, we believe that the basic skills can be commonly used. In Japan, it is necessary to consider holding classes for parents to strengthen their marital relationship during pregnancy.

    DOI: 10.20849/ijsn.v8i3.1400

    researchmap

  • 新型コロナウイルス感染症流行(第1派)下での産業保健師がメンタルヘルス対策上で感じた困難 査読

    中村将大, 太田実穂, 佐藤由起, 先崎芽衣, 青木亜砂子

    北海道公衆衛生学雑誌   36 ( 2 )   75 - 80   2023年3月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 子ども虐待予防を重視した妊娠期の父親に必要なコンピテンシー~妊娠後期の第1子の父親へのインタビュー調査から~ 査読

    青木亜砂子, 上田泉

    札幌保健科学雑誌   ( 11 )   39 - 44   2022年11月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    researchmap

  • 外国人である父親が構築している子育てのつながり~札幌市に在住する外国人である父親へのインタビュー~ 査読

    成田陽香, 小倉未久, 本田 光, 村川 奨, 深川周平, 青木亜砂子, 上田 泉

    北海道公衆衛生学雑誌   35 ( 2 )   119 - 124   2022年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:北海道公衆衛生学会  

    医中誌

    researchmap

  • 外国人である父親が日本での子育てを通して獲得している父親役割 査読

    小倉未久, 成田陽香, 本田 光, 村川 奨, 深川周平, 青木亜砂子, 上田 泉

    北海道公衆衛生学雑誌   35 ( 2 )   125 - 132   2022年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:北海道公衆衛生学会  

    医中誌

    researchmap

  • A Review of Issues Concerning the Support for Fathers During Pregnancy: Research: Trends in Japan 査読

    Izumi Ueda, Asako Aoki, Michiyo Hirano, Naomi Okada, Kazuko Saeki

    International Journal of Studies in Nursing   6 ( 4 )   16 - 26   2021年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 新卒訪問看護師育成プログラムの分析 めざす訪問看護実践能力と実務到達目標の検討 査読

    村川 奨, 上田 泉, 岡田 尚美, 青木 亜砂子, 菊地 ひろみ

    北海道公衆衛生学雑誌   34 ( 2 )   139 - 147   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:北海道公衆衛生学会  

    医中誌

    researchmap

  • 中堅保健師が認識する「対象としての地域」とその認識に影響する経験 査読

    青木亜砂子

    日本公衆衛生看護学会誌   9 ( 2 )   101 - 111   2020年8月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

▼全件表示

MISC

  • 基礎看護教育における清拭演習についての研究動向

    佐々木律子,青木亜砂子

    北海道文教大学研究紀要   ( 45 )   2021年3月

     詳細を見る

    掲載種別:速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要)  

    researchmap

  • 看護学生の看護観の形成に関する文献検討

    青木 亜砂子, 佐々木 律子

    北海道文教大学研究紀要   ( 43 )   107 - 116   2019年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要)   出版者・発行元:北海道文教大学  

    医中誌

    researchmap

  • 管内小規模町村における新任保健師の現任教育体制整備の取り組み

    青木 亜砂子, 浪内 淳子, 小林 由美子, 池田 栄子, 相田 一郎, 松木 美穂, 河原田 まり子

    北海道公衆衛生学雑誌   23 ( 2 )   142 - 149   2010年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道公衆衛生学会  

    医中誌

    researchmap

講演・口頭発表等

  • Analyzing the Becoming Parents Program to Examine the Japanese Version of a Father Support Program Focusing on Child Abuse Prevention

    Shuhei Fukagawa, Izumi Ueda, Asako Aoki, Sho Murakawa, Hikaru Honda

    6th Global Network of Public Health Nursing  2022年12月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • SUPPORT FOR FATHERS DURING PREGNANCY IN JAPAN: A STUDY OF PROGRAM PLANNING TO STRENGTHEN PARTNERSHIPS

    A. Aoki, U. Izumi, S. Fukagawa, S. Murakawa, H. Honda

    ICN Congress in Montreal, Canada  2023年7月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 妊娠期における父親支援プログラムの開発ー日本版BPPアウトラインの明確化

    上田泉, 深川周平, 村川奨, 青木亜砂子, 本田光

    日本子ども虐待防止学会第28回学術集会ふくおか大会  2022年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • パンデミックに備える市町村保健師のリスクコミュニケーション:検証と準備への提言

    研究課題/領域番号:25K14354  2025年4月 - 2028年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    青木亜砂子, 秋原志穂, 田口裕紀子, 山本武志

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    researchmap

  • 子ども虐待予防:妊娠期の父親支援ニーズに立脚した日本版BPPの実証的研究

    研究課題/領域番号:20K11127  2020年4月 - 2024年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    上田 泉, 青木 亜砂子, 本田 光, 村川 奨

      詳細を見る

    配分額:4290000円 ( 直接経費:3300000円 、 間接経費:990000円 )

    本研究は,子ども虐待予防を重視した妊娠期における父親支援ニーズを明確にして,米国のBecoming Parents Program(以下,BPP)を活用し,日本版BPPを開発し,効果を検証すること,多職種による包括的アプローチの課題を明らかにすることである。
    科研会議を今年度はZOOMで5回実施し,研究の方向性を確認した。BPPの書籍を入手し著者へ連絡を取って情報交換する機会を得た。著者への連絡をとることに多くの時間を費やした。BPPの翻訳は終了しておりエクササイズの骨子・内容は抽出でき,日本版BPP案の作成を試みた。今年度中に試行ができるよう進めている。企画書は出来たため,今後は講義に用いるスライドや台本,ワークの進め方等実際に使用する教材,シナリオ作成等が必要となる。
    妊娠期における父親への支援ニーズの実態を把握するため,妊娠期のパートナーをもつ父親への質問紙調査案を作成した。当初,限定された市町村への配布を予定していたが,A県全体で配布できるように研究計画を修正した。またA市内近隣の地区で父親が育児に困っている状況を把握するために父親を対象にインタビューを検討し実施した。地区の特徴から外国籍の父親を対象に日本における子育ての現状及び実態,ニーズ等を質的記述的に把握することができた。米国のBPPの視察調査は,コロナ禍の影響により研究計画を変更せざるを得なかった。文献検討およびBPPの書籍を翻訳し結果を得た。
    以上の研究計画については研究者所属の倫理審査委員会へ申請中である。倫理審査の承認を得た後,質問紙調査を実施する。その後,教室企画案に基づき,教室開催に向けて教材づくり,参加者のリクルート等を行い教室を実際に試行する予定である。教室試行前後には参加者に対してアンケート調査も実施する。教室を実際に試行した後は,学会等でのワークショップも企画している。

    researchmap

  • 保健師教育課程の地域アセスメント演習に用いる動画教材の開発と効果の検証

    札幌医科大学 令和4年度札幌医科大学 学術振興事業(教育研究事業) 

    青木亜砂子, 上田泉, 岡田尚美, 深川周平, 村川奨

      詳細を見る

担当経験のある科目(授業)

  • 災害医療・保健活動論

    2020年4月 - 現在 機関名:札幌医科大学保健医療学部

     詳細を見る

  • 公衆衛生看護管理論

    機関名:札幌医科大学専攻科

     詳細を見る

  • 災害保健指導

    機関名:札幌医科大学専攻科

     詳細を見る

  • 地域精神保健

    機関名:札幌医科大学専攻科

     詳細を見る

  • 公衆衛生看護活動展開論2

    2020年4月 - 現在 機関名:札幌医科大学専攻科公衆衛生看護学

     詳細を見る

  • 公衆衛生看護活動展開論1

    2020年4月 - 現在 機関名:札幌医科大学専攻科公衆衛生看護学専攻

     詳細を見る

  • 産業保健指導

    機関名:札幌医科大学専攻科公衆衛生看護学

     詳細を見る

  • 公衆衛生看護学原論1

    機関名:札幌医科大学専攻科

     詳細を見る

  • 成人保健指導

    機関名:札幌医科大学専攻科

     詳細を見る

▼全件表示