Tomoko UNO

写真a

Affiliation

School of Health Science, Department of Nursing, Division of Fundamental and Adult Nursing

Job title

Associate Professor

Homepage URL

http://kaken.nii.ac.jp/d/r/60576180.ja.html

Education 【 display / non-display

  • 2003
    -
    2005

    Yamagata University   Graduate School of Medical Science   Major of Nursing  

  •  
    -
    2023

    Hokkaido University  

  •  
    -
    2003

    Yamagata University   Faculty of Medicine   School of Nursing  

Degree 【 display / non-display

  • Hokkaido University   PhD

  • 山形大学   修士(看護学)

Research Experience 【 display / non-display

  • 2020
    -
    Now

    Sapporo Medical University   保健医療学部看護学科   講師

  • 2010
    -
    2020

    Hokkaido University   大学院 保健科学研究院   助教

Professional Memberships 【 display / non-display

  •  
     
     

    JAPAN ACADEMY OF NURSING ADMINISTRATION AND POLICIES

  •  
     
     

    THE JAPANESE ASSOCIATION FOR INFECTIOUS DISEASES

  •  
     
     

    日本循環器看護学会

  •  
     
     

    日本静脈経腸栄養学会

  •  
     
     

    日本摂食嚥下リハビリテーション学会

display all >>

Research Areas 【 display / non-display

  • Life sciences   Basic nursing  

  • Life sciences   Clinical nursing  

Affiliation 【 display / non-display

  • 札幌医科大学   保健医療学部 看護学科  

 

Research Interests 【 display / non-display

  • 食事

  • 食道がん

  • 評価システム

  • Lamp法

  • 遠隔相談

display all >>

Papers 【 display / non-display

  • A diet supplemented with cholic acid elevates blood pressure accompanied by albuminuria in rats

    Tomoko Shimoda, Hidehisa Shimizu, Wakana Iwasaki, Hongxia Liu, Yoshie Kamo, Koji Tada, Taketo Hanai, Shota Hori, Ga-Hyun Joe, Yasutake Tanaka, Masao Sato, Hitoshi Miyazaki, Satoshi Ishizuka

    Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry ( Oxford University Press (OUP) )   2023.01

     View Summary

    Abstract A diet supplemented with cholic acid (CA), the primary 12α-hydroxylated bile acid, can induce hepatic lipid accumulation in rats without obesity. This study examined the effects of a CA-supplemented diet on blood pressure (BP). After acclimation, WKAH/HkmSlc rats (3 week old) were divided into two groups and fed with a control AIN-93-based diet or a CA-supplemented diet (0.5 g CA/kg) for 13 weeks. The CA diet increased systolic and diastolic BP as well as hepatic lipid concentrations in the rats. No changes were found in the blood sodium concentration. Urinary albumin concentration increased in CA-fed rats. An increase was observed in the hepatic expression of ATP binding cassette subfamily B member 1B that correlated BPs and urinary albumin concentration accompanied by an increase in portal taurocholic acid concentration. These results suggest that 12α-hydroxylated bile acids are involved in increased BP and albuminuria via alteration of hepatic function.

    DOI

  • Cognitive changes with psychomotor skill acquisition through blended learning among nursing students: A qualitative study.

    Yuko Yoshida, Tomoko Uno, Hiroaki Tanaka, Itsuka Hakosaki, Katsusuke Shigeta, Rika Yano

    Nurse education in practice   65   103486 - 103486  2022.11  [International journal]

     View Summary

    AIM: This study described nursing students' cognitive changes as they acquire psychomotor skills through blended learning. BACKGROUND: Deliberate practice, including feedback from teachers, is vital for acquiring psychomotor skills. Blended learning, a program that allows students to deepen their learning and improve their skills even when students and faculty are physically separated has attracted significant attention in recent years. Although blended learning has been used for learning in the cognitive domain, no study has examined its effectiveness in the acquisition of psychomotor skills. Understanding how students' cognition changes as they acquire skills in a blended learning environment could be a valuable resource for effective teaching. DESIGN: An inductive, qualitative description approach was adopted. METHODS: The program involved a basic nursing skill: making an occupied bed. Eleven second-year nursing students participated. The participants attended face-to-face lectures and e-learning courses comprising self-study content that was designed for easy and frequent reference. Students practiced for a skill test, which was conducted one month after the first lecture. Two interviews were conducted approximately one month apart. Before each interview, the participants' current practices were videotaped. During the interviews, they explained their thought processes and conscious awareness of their actions as they watched the videos. This study was conducted between April and May 2019. RESULTS: Six categories related to changes in participants' cognitive processes while acquiring the skill of making an occupied bed were identified: "feeling that it is easy to acquire," "practicing without much thought," "realizing the difficulty in translating thoughts into practice," "experiencing a sense of purpose in each technique," "gaining a perspective to evaluate one's skills," and "developing one's unique approach." CONCLUSIONS: In a blended learning environment, where a practice environment and audiovisual materials were provided, students could practice and improve their skills at their own pace even without the instructor's frequent advice. The findings show that metacognitive skills are essential to the development of psychomotor skills in a blended learning program because this program requires practicing while monitoring one's skills. Metacognitive skills affect the development of psychomotor skills and the ability to provide care. Therefore, initiatives that address the development of metacognitive skills, such as the current program, during the early stages of basic education programs can contribute to the development of nursing students' practical skills.

    DOI PubMed

  • COVID-19感染拡大により学内実習に変更した基礎看護実習1に関する教育実践報告

    飯澤 良祐, 宇野 智子, 中村 円, 首藤 英里香, 堀口 雅美, 大日向 輝美

    札幌保健科学雑誌 ( 札幌医科大学保健医療学部 )  ( 11 ) 93 - 97  2022.03  [Refereed]

     View Summary

    本報告はCOVID-19感染拡大により学内実習に変更した基礎看護実習1の教育実践を振り返り,基礎看護学における看護実践能力の育成につなげるための学内実習の有効であった点と課題を明確にすることを目的とした.学内実習では看護の役割や連携に関する講義,病院と病棟ならびに看護活動に関する動画の視聴,看護師へのインタビューを実施した.学習内容の順序性を考慮し,関連付けて学習できるようにした.学生は臨床の場での看護活動や対象者との関わりを知り,対象者やチーム医療に必要な対人関係能力,倫理観について学ぶことができたと考える.学内実習により対象者との援助関係の構築や学生指導看護師と関わりチームの一員として役割を果たすことは実際の体験を通して学ぶことはできず,この点は2年次以降の学習で補う必要がある.基礎看護学において看護実践能力の基盤を形成し,看護に対する洞察を深めていけるよう教育活動を行う必要がある.(著者抄録)

  • COVID-19感染拡大により遠隔代理実践を導入した看護技術総合演習に関する教育実践報告

    中村 円, 宇野 智子, 飯澤 良祐, 首藤 英里香, 堀口 雅美, 大日向 輝美

    札幌保健科学雑誌 ( 札幌医科大学保健医療学部 )  ( 11 ) 99 - 103  2022.03  [Refereed]

     View Summary

    学生の看護実践能力を育成するためには看護実践の基礎である看護過程の理解が不可欠である.本報告はCOVID-19感染拡大により遠隔授業に変更した演習科目「看護技術総合演習」の実践過程からその学習効果と今後の課題について報告し,ICTを活用した看護技術教育の授業設計を行う上での基礎資料とすることを目的とした.遠隔授業での演習には,学生が立案した看護計画を教員が代理で実践する「遠隔代理実践」を導入し,学生が間接的に看護実践を体験できるようにした.遠隔代理実践を通して,学生は計画を立案するだけでなく,患者へのケアを行う際に看護師がどのような思考で状況を判断して観察を行い,一つ一つの看護行為を省察しながら次の看護行為を決定しているということを学んでいた.遠隔代理実践を用いることは学生の臨床判断能力の醸成と,患者の反応や状況に応じて計画を修正しながら実践するという看護のプロセスを理解することにつながっていた.(著者抄録)

  • COVID-19感染拡大により学内実習に変更した基礎看護実習2に関する教育実践報告

    宇野 智子, 中村 円, 飯澤 良祐, 首藤 英里香, 堀口 雅美, 大日向 輝美

    札幌保健科学雑誌 ( 札幌医科大学保健医療学部 )  ( 11 ) 87 - 91  2022.03  [Refereed]

     View Summary

    本報告は新型コロナウイルス感染症の拡大前後の実践過程を通して,臨地実習を学内実習へ変更したことにより,看護実践能力を育成する上で基礎看護学領域が担う課題を明らかにすることを目的とした.学内実習は,感染対策を講じた上で対面での模擬実践と自宅からの遠隔での学内実習(模擬患者の看護過程)を組み合わせた.このような教育方法によって看護過程の思考を学ぶことが可能だと考えた.一方,直接的な患者とのコミュニケーションや援助関係の構築,学生指導看護師への報告や相談といった対人的な経験および看護過程の実施と評価の学習は限界があった.患者に看護を提供するには,健康状態の変化に対応した思考力や判断力,対人関係能力といった看護実践能力を高めることが重要である.今後,基礎看護学領域が担うべき課題は,学生が知識や技術および態度を主体的にその後の講義や臨地実習の学習と統合させ,看護実践能力の基盤を育成することである.(著者抄録)

display all >>

Misc 【 display / non-display

  • 病室不快臭の科学分析に基づく入院高齢者の生活環境改善に関する基礎研究

    板垣 史郎, 大日向 輝美, 堀口 雅美, 宇原 久, 首藤 英里香, 宇野 智子, 菅 裕司, 中村 円, 飯澤 良祐, 野村 隆文, 森 武士, 冨樫 邦弘

    研究結果報告書集 : 交通安全等・高齢者福祉 ( 東京 : 三井住友海上福祉財団 )  25   93 - 96  2019

    CiNii

  • 食道がん

    加藤広行, 中島政信, 室井大人, 下田智子

    クリニカルスタディ   38 ( 2 ) 137‐160  2017.02

    J-GLOBAL

  • 疾患と看護がわかる看護過程 ナーシングプロセス 食道がん 看護編

    下田 智子

    クリニカルスタディ ( (株)メヂカルフレンド社 )  38 ( 2 ) 49 - 64  2017.02

  • マイクローブトランスファー 身の回りの環境に潜む病原細菌の生態deja vuと健康リスク 病院での環境清浄度評価の盲点と院内細菌叢の実態

    矢野 理香, 山口 博之, 松尾 淳司, 大久保 寅彦, 良村 貞子, 下田 智子

    日本細菌学雑誌 ( 日本細菌学会 )  71 ( 1 ) 56 - 56  2016.02

  • 疑似病棟における看護行為時に発生する音量と音への意識との関連

    浅井 真里亜, 吉田 鈴, 青木 梨理子, 下田 智子, 矢野 理香

    日本看護技術学会学術集会講演抄録集 ( (一社)日本看護技術学会 )  13回   73 - 73  2014.11

display all >>

Research Projects 【 display / non-display

  • 入院患者の日常生活動作レベルがベッド周辺環境の微生物汚染に及ぼす影響

    基盤研究(C)

    Project Year :

    2020.04
    -
    2024.03
     

    下田 智子, 矢野 理香, 山口 博之, 大久保 寅彦

     View Summary

    本研究は、患者の周辺環境への接触とその接触面での細菌の生存を具体的な患者の日常生活動作レベルを精査し、適切な看護実践(環境整備)へ応用することを目指す。 医療施設において、病原体は手指やその他の媒介物による接触を介して、感受性のある人に移動する可能性があるため病原体で汚染された環境表面の接触伝播経路に着目した。特に患者や医療従事者の手指が接触する機会が多い、ベッド柵やオーバーベッドテーブル等の患者周辺環境に着目した環境の調査研究を計画した。 2020年度は、新型コロナウイルス感染症の影響を受け、患者が療養している環境での調査が困難となった。そこで、2021年度は新型コロナウイルス感染症が発生する前に調査した結果から交絡因子を検討し、患者周辺の環境微生物汚染度と日常生活動作レベルの差異との関連について、準実験研究を用いて検討する計画へ変更した。 準実験研究の目的は、模擬病室内の患者周辺環境において、日常生活動作レベルの差異と模擬患者の手が触れる接触面積やアデノシン3リン酸(ATP)値との関連を検討した。模擬患者(12名)に先行研究で看護師の動作が分析されている車いすへの移乗を依頼した。その際のベッド周辺環境への接触面積やATP値を測定した。日常生活動作レベルの差異と模擬患者の手が触れる接触面積には相関関係がなかった。しかし、ATPで評価した環境微生物汚染度は、日常生活動作レベルが高くなるほど高値を示した。本結果は、模擬患者の日常生活動作レベルの差異とベッド周辺環境の汚染度に関連がある可能性を示唆したと考える。

  • 食道癌患者の周術期から外来看護への継続した栄養評価の検証

    Project Year :

    2017
    -
    2019
     

    下田智子

    Authorship: Principal investigator

  • 脳卒中手浴ケアプログラムのランダム化試験による長期的効果の実証とガイドライン作成

    Project Year :

    2016
    -
    2018
     

    下田智子

    Authorship: Principal investigator

  • 病院と連携する在宅遠隔相談看護師のアセスメント能力向上プログラムの開発と検証

    Project Year :

    2015
    -
    2018
     

    下田智子

    Authorship: Principal investigator

  • 食品機能性成分の吸収・活性評価プラットフォームの構築

    Project Year :

    2015
    -
    2018
     

    下田智子

    Authorship: Principal investigator

display all >>

Presentations 【 display / non-display

  • 高度遠隔健康相談システムを用いた薬局における健康相談の臨床実証実験報告(一般演題(口頭)4,地域・在宅医療(1),Enjoy Pharmacists' Lifestyles)

    岡崎 光洋, 吉町 昌子, 後藤 輝明, 田村 信吾, 岩丸 宏明, 下田 智子, 良村 貞子, 小笠原 克彦

    日本医療薬学会年会講演要旨集 

    Presentation date: 2011.09

  • 遠隔健康相談システムを用いた薬局における健康相談の臨床実証報告

    岡崎 光洋, 小笠原 克彦, 阿部 保, 下田 智子, 良村 貞子, 中安 一幸, 後藤 輝明, 吉町 昌子, 岩丸 宏明, 田村 信吾

    日本薬学会年会要旨集 

    Presentation date: 2012.03

  • 周術期食道がん患者への看護師と管理栄養士と言語聴覚士介入による栄養管理の有用性

    新谷 理恵子, 下田 智子, 熊谷 聡美, 堤 昌恵, 本間 美恵, 三浦 巧, 七戸 俊明

    日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 

    Presentation date: 2010.12

  • Analysis of Nurses’ Observations (MIMAMORI) of Self-Feeding by Dysphagic Patients

    Tomoko Shimoda, Sadako Yoshimura

    International Nursing Conference 

    Presentation date: 2011.10

  • 豪雪地域に居住する高齢者の骨密度と食品摂取の実態

    下田 智子, 良村 貞子

    日本静脈経腸栄養学会雑誌 

    Presentation date: 2017.01

display all >>