大橋 伸英

写真a

所属

医学部 衛生学講座

職名

助教

プロフィール

摂食嚥下障害に関する研究,化学放射線療法時に生じる口腔粘膜炎に関する研究栄養学的指標と口腔癌に関する研究を行っています。

学歴 【 表示 / 非表示

  • 2013年
    -
    2019年

    横浜市立大学大学院   医学研究科   顎顔面口腔機能制御学  

  • 2005年
    -
    2011年

    北海道大学   歯学部   歯学科  

学位 【 表示 / 非表示

  • 横浜市立大学   医学博士

経歴 【 表示 / 非表示

  • 2021年04月
    -
    継続中

    札幌医科大学医学部   衛生学講座,口腔外科学講座   助教(兼任)

  • 2020年04月
    -
    2021年03月

    横浜市立大学   附属病院 歯科・口腔外科・矯正歯科,周術期管理センター,リハビリテーション部   助教,副センター長

  • 2019年04月
    -
    2020年03月

    横浜市立大学附属病院   歯科・口腔外科・矯正歯科,周術期管理センター   助教,副センター長

  • 2018年04月
    -
    2019年03月

    横浜市立大学附属病院   周術期管理センター   指導診療医 副センター長

  • 2016年04月
    -
    2018年03月

    横浜市立大学附属病院   歯科・口腔外科・矯正歯科   指導診療医

全件表示 >>

所属学協会 【 表示 / 非表示

  •  
     
     

    日本口腔外科学会

  •  
     
     

    日本摂食嚥下リハビリテーション学会

  •  
     
     

    日本口腔科学会

  •  
     
     

    日本口腔腫瘍学会

  •  
     
     

    日本顎顔面補綴学会

全件表示 >>

研究分野 【 表示 / 非表示

  • ライフサイエンス   外科系歯学  

researchmapの所属 【 表示 / 非表示

  • 札幌医科大学医学部   衛生学講座,口腔外科学講座   助教  

 

研究キーワード 【 表示 / 非表示

  • 摂食嚥下

  • 臨床栄養

  • 口腔癌

  • NST

  • 支持療法

論文 【 表示 / 非表示

  • Molecular Epidemiological Characterization of Methicillin-Resistant Staphylococcus aureus from Bloodstream Infections in Northern Japan: Increasing Trend of CC1 and Identification of ST8-SCCmec IVa USA300-Like Isolate Lacking Arginine Catabolic Mobile Element.

    Meiji Soe Aung, Noriko Urushibara, Mitsuyo Kawaguchiya, Nobuhide Ohashi, Mina Hirose, Yuuki Kimura, Kenji Kudo, Masahiko Ito, Nobumichi Kobayashi

    Microbial drug resistance (Larchmont, N.Y.)    2023年12月  [国際誌]

     概要を見る

    Methicillin-resistant Staphylococcus aureus (MRSA) is a major infectious disease pathogen, and its molecular epidemiological profile has been changing. In this study, a total of 279 MRSA isolates were collected from patients with bloodstream infection (BSI) in Hokkaido, northern main island of Japan, for a 2-year period from August 2019 to July 2021. CC5 (ST5/ST764)-MRSA-IIa (SCCmec-IIa) (47%, n = 132) and CC1 (ST1/ST2725/ST2764)-MRSA-IVa (42%, n = 116) were found to be major lineages, with CC8-MRSA-IVa being lower prevalence (5%, n = 13). CC1-MRSA-IVa showed a relatively increased proportion compared with our previous study (22%, 2017-2019). Seven isolates with SCCmec IVa (2.5%) were positive for Panton-Valentine leukocidin genes on ΦSa2usa and belonged to ST8/spa-t008/agr-I/coa-IIIa, showing genetic features of the USA300 clone. Among these isolates, six isolates harbored arginine catabolic mobile element (ACME) type I typical to the USA300 clone, while it was not detected in an isolate (strain R3-8). Whole genomic analysis of strain R3-8 revealed that its chromosome was highly similar to the USA300 strain TCH1516, but lacked ACME, carrying a plasmid genetically close to that of USA300 strains. The present study revealed increasing trend of CC1-MRSA-IV and occurrence of a novel variant of the USA300 clone among MRSA from BSI in northern Japan.

    DOI PubMed

  • Spread of multidrug resistance in non-PCV13/PCV20 serotypes of Streptococcus pneumoniae: A cross-sectional study ten years after the introduction of pneumococcal conjugate vaccine in Japan.

    Mitsuyo Kawaguchiya, Noriko Urushibara, Meiji Soe Aung, Nobuhide Ohashi, Rika Takamatsu, Sho Tsutida, Masahiko Ito, Nobumichi Kobayashi

    Journal of microbiology, immunology, and infection = Wei mian yu gan ran za zhi   56 ( 6 ) 1288 - 1292  2023年12月  [国際誌]

     概要を見る

    Ten years after the introduction of the pneumococcal conjugate vaccine (PCV) in Japan, the prevalence rates of non-PCV13 and non-PCV20 serotypes among pediatric pneumococcal isolates were 94.0% and 73.7%, respectively. The predominant non-PCV13/PCV20 serotypes (15A, 35B, and 23A) were mostly multidrug-resistant (≥80.5%), exhibiting non-susceptibility to penicillin.

    DOI PubMed

  • Prevalence, clonal diversity, and antimicrobial resistance of hypervirulent Klebsiella pneumoniae and Klebsiella variicola clinical isolates in northern Japan.

    Norifumi Matsuda, Meiji Soe Aung, Noriko Urushibara, Mitsuyo Kawaguchiya, Nobuhide Ohashi, Kenji Taniguchi, Kenji Kudo, Masahiko Ito, Nobumichi Kobayashi

    Journal of global antimicrobial resistance   35   11 - 18  2023年12月  [国際誌]

     概要を見る

    OBJECTIVES: Hypervirulent Klebsiella pneumoniae (hvKp) and Klebsiella variicola (hvKv) cause hospital/community-acquired infections, often associated with antimicrobial resistance (AMR). This study aimed to investigate the molecular epidemiology of hvKp and hvKv in northern Japan. METHODS: A total of 500 K. pneumoniae and 421 K. variicola clinical isolates collected from August to December 2021 were studied. Prevalence of virulence factor-encoding genes, wzi sequence and associated K/KL type, sequence type (ST), and beta-lactamases and their types were characterized. RESULTS: Any virulence gene (rmpA, rmpA2, peg-344, iucA, iutA, and iroB) and/or magA was detected in 25% (n = 125) of K. pneumoniae and 1% (n = 5) of K. variicola. Among these hvKp/hvKv, 22 wzi types (18 and 4 types, respectively) and 24 STs (20 and 4 STs, respectively) were identified. Sequence types of hvKp were classified into some clonal groups (CGs), among which CG35, including six STs, was the most common (n = 59; 47%), followed by CG23, and CG65. ST268 (CG35) associated with wzi95-K20 or wzi720 was the dominant lineage (n = 43, 34%), while K1:ST23/ST249 and K2:ST65/ST86 accounted for 26% and 13% of hvKp, respectively. Extended-spectrum beta-lactamase (ESBL) genes (blaCTX-M-2, blaCTX-M-3, blaCTX-M-15, and blaCTX-M-27) were detected in only ST23 and CG35 (ST268 and ST412) hvKp. No isolate was resistant to carbapenems, without detection of the ESBL gene in K. variicola. Phylogenetically, wzi was differentiated into two main clusters of K. pneumoniae and K. variicola. A major clonal group CG347 was identified in K. variicola. CONCLUSION: Clonal structures were revealed for hvKp and hvKv clinical isolates with their AMR status in northern Japan.

    DOI PubMed

  • Genome analysis of an SCCmec element in ST9-MRSA from Myanmar with a unique mec gene complex and two ccr gene complexes (ccrA1B1 and ccrA5B7).

    Noriko Urushibara, Meiji Soe Aung, Mitsuyo Kawaguchiya, Nobuhide Ohashi, Nobumichi Kobayashi

    The Journal of antimicrobial chemotherapy   78 ( 7 ) 1805 - 1806  2023年05月  [国際誌]

    DOI PubMed

  • Antimicrobial Resistance, Virulence Factors, and Genotypes of Enterococcus faecalis and Enterococcus faecium Clinical Isolates in Northern Japan: Identification of optrA in ST480 E. faecalis

    Meiji Soe Aung, Noriko Urushibara, Mitsuyo Kawaguchiya, Nobuhide Ohashi, Mina Hirose, Kenji Kudo, Naoyuki Tsukamoto, Masahiko Ito, Nobumichi Kobayashi

    Antibiotics ( MDPI AG )  12 ( 1 ) 108 - 108  2023年01月  [国際誌]

     概要を見る

    Enterococcus faecalis and E. faecium are the major pathogens causing community- and healthcare-associated infections, with an ability to acquire resistance to multiple antimicrobials. The present study was conducted to determine the prevalence of virulence factors, drug resistance and its genetic determinants, and clonal lineages of E. faecalis and E. faecium clinical isolates in northern Japan. A total of 480 (426 E. faecalis and 54 E. faecium) isolates collected over a four-month period were analyzed. Three virulence factors promoting bacterial colonization (asa1, efaA, and ace) were more prevalent among E. faecalis (46–59%) than E. faecium, while a similar prevalence of enterococcal surface protein gene (esp) was found in these species. Between E. faecalis and E. faecium, an evident difference was noted for resistance to erythromycin, gentamicin, and levofloxacin and its responsible resistance determinants. Oxazolidinone resistance gene optrA and phenicol exporter gene fexA were identified in an isolate of E. faecalis belonging to ST480 and revealed to be located on a cluster similar to those of isolates reported in other Asian countries. The E. faecalis isolates analyzed were differentiated into 12 STs, among which ST179 and ST16 of clonal complex (CC) 16 were the major lineage. Nearly all the E. faecium isolates were assigned into CC17, which consisted of 10 different sequence types (STs), including a dominant ST17 containing multidrug resistant isolates and ST78 with isolates harboring the hyaluronidase gene (hyl). The present study revealed the genetic profiles of E. faecalis and E. faecium clinical isolates, with the first identification of optrA in ST480 E. faecalis in Japan.

    DOI PubMed

全件表示 >>

Misc 【 表示 / 非表示

  • 広範囲顎骨支持型補綴治療における当科での非可動粘膜獲得のための一工夫

    都倉 尭明, 出張 裕也, 西山 廣陽, 宮本 昇, 大橋 伸英, 佐々木 敬則, 宮崎 晃亘

    Japanese Journal of Maxillo Facial Implants ( (公社)日本顎顔面インプラント学会 )  22 ( 3 ) 177 - 177  2023年11月

  • 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)を契機に診断され、COVID-19が遷延したHIV感染症

    須釜 佑介, 堀口 拓人, 稗田 広美, 川村 志野, 平賀 多絵子, 宮越 郁子, 又村 了輔, 國本 雄介, 種村 理絵子, 大橋 伸英, 小船 雅義

    日本エイズ学会誌 ( (一社)日本エイズ学会 )  25 ( 4 ) 416 - 416  2023年11月

  • ProPlan CMFを用いた,簡便な3Dサージカルガイドの作製の試み

    都倉 尭明, 出張 裕也, 橋 雄馬, 木山 望, 上田 愛, 大橋 伸英, 佐々木 敬則, 宮崎 晃亘

    日本顎変形症学会雑誌 ( (NPO)日本顎変形症学会 )  33 ( 2 ) 154 - 154  2023年05月

  • 当院周術期等口腔機能管理患者における口腔Candida症の検討

    上野 智史, 大橋 伸英, 大西 みちよ, 荻 和弘, 出張 裕也, 宮崎 晃亘

    日本口腔ケア学会雑誌 ( (一社)日本口腔ケア学会 )  17 ( 3 ) 196 - 196  2023年04月

  • 市販鶏・豚肉より分離されたブドウ球菌属細菌の性状解析

    漆原 範子, アウン・メイジソウ, 川口谷 充代, 大橋 伸英, 小林 宣道

    日本衛生学雑誌 ( (一社)日本衛生学会 )  78 ( Suppl. ) S227 - S227  2023年03月

全件表示 >>

その他 【 表示 / 非表示

  • 日本口腔外科学会認定医・専門医

  • 歯科医師臨床研修指導医

  • 日本口腔科学会認定医

  • 日本摂食嚥下リハビリテーション学会認定士

  • インフェクションコントロールドクター

全件表示 >>

共同研究・競争的資金等の研究課題 【 表示 / 非表示

  • アジアにおける高病原性ブドウ球菌の分子疫学および新規病原因子・機序の網羅的探索

    国際共同研究加速基金(海外連携研究)

    研究期間:

    2023年09月
    -
    2027年03月
     

    小林 宣道, 漆原 範子, 川口谷 充代, アウン メイジソウ, 大橋 伸英

  • 放射線誘発口腔粘膜炎発症マウスモデルの確立と新規口腔粘膜炎治療法の開発

    若手研究

    研究期間:

    2023年04月
    -
    2026年03月
     

    大橋 伸英

  • 重症心疾患患者の全身・嚥下・栄養状態に応じた介入プログラム開発と効果検証

    基盤研究(B)

    研究期間:

    2022年04月
    -
    2026年03月
     

    千葉 由美, 戸原 玄, 野原 幹司, 渡邊 裕, 三枝 祐輔, 内海 桃絵, 石上 友章, 佐々木 康之輔, 吉田 俊子, 二藤 隆春, 山田 律子, 大橋 伸英

  • 人工知能を利用した高齢者の口腔アセスメントのスクーリニング構築の基礎研究

    基盤研究(B)

    研究期間:

    2021年04月
    -
    2024年03月
     

    村松 真澄, 出張 裕也, 村松 宰, 藤井 瑞恵, 越智 守生, 竹川 政範, 三谷 篤史, 大橋 伸英, 高橋 尚人, 長内 さゆり, 大渕 一博, 小神 順也, 山中 大寛, 山口 摂崇

  • 化学放射線療法による口腔粘膜炎に対する治療法の開発

    若手研究

    研究期間:

    2019年04月
    -
    2022年03月
     

    大橋 伸英

    担当区分: 研究代表者

     研究概要を見る

    がん治療で化学療法・放射線療法を施行する場合,口腔内の有害事象として口腔粘膜炎を生じることがある.口腔粘膜炎が重篤化すると,治療の完遂率を低下させ患者のQOL低下を招くことが危惧される.特に,頭頸部癌に対し化学療法や放射線療法を施行する場合,口腔粘膜炎が重症化しやすい.現在,口腔粘膜炎に対する有効な治療法はなく,含嗽や鎮痛薬などを使用し局所炎症のコントロールや疼痛コントロールを主とした対症療法が一般的に行われている.近年,栄養学的観点からグルタミンなどのアミノ酸投与により口腔粘膜炎の重篤化を防ぎ,治癒促進に効果があることが報告されている.本研究では口腔粘膜炎に対する栄養学的な治療法として,皮膚において創傷治癒促進効果が示唆されているジペプチドのプロピルヒドロキシプロリンに注目した.ジペプチド投与による粘膜炎の治癒促進効果が示されれば,化学放射線性口腔粘膜炎に対する新しい治療法となることが期待される.2年目の研究として,Balb/cマウスで放射線性口腔粘膜炎モデルの構築を行った.放射線性口腔粘膜炎は放射線照射後7日~11日の間に増悪することがわかった.プロピルヒドロキシプロリン投与による影響についてはプロピルヒドロキシプロリンが創傷治癒に良い効果を表しているかどうかは,今年度の研究で行ったBalb/cマウスの個体数では明らかではなかった.令和3年度ではin vitro,in vivoでの研究をさらに進めていく予定である.

全件表示 >>

講演・口頭発表等 【 表示 / 非表示

  • 逆行性超選択的動注化学放射線療法と両側頸部郭清術後の進行舌癌患者の嚥下動態解析

    大橋伸英, 岩井俊憲, 大屋貴志, 飯田昌樹, 小栗千里, 小泉敏之, 廣田 誠, 來生 知, 光藤健司, 藤内 祝

    第62回日本口腔外科学会総会・学術大会  

    発表年月: 2017年10月

    開催年月日:
    2017年10月
     
     
  • 口腔癌における遊離組織皮弁再建術後のSSIに対する術前プラークフリー法の介入効果の検討

    大橋 伸英, 光永 幸代, 岩井 俊憲, 中島 英行, 小栗 千里, 筑丸 寛, 小泉 敏之, 廣田 誠, 來生 知, 光藤 健司, 藤内 祝

    頭頸部癌   日本頭頸部癌学会  

    発表年月: 2015年05月

    開催年月日:
    2015年05月
     
     
  • 医科病院の中で歯科医師が嚥下障害治療にどうかかわるか?

    大橋 伸英

    平成30年度 耳鼻咽喉科医による嚥下機能評価と嚥下内視鏡セミナー)  

    発表年月: 2018年10月

  • 口腔外科領域における周術期感染性合併症のコントロールを目的としたオーラルマネジメント

    大橋 伸英  [招待有り]

    第63回日本口腔衛生学会・総会,シンポジウム 口腔の健康に関するエンドポイントの再考  

    発表年月: 2014年05月

  • オーラルフレイルについて

    大橋伸英  [招待有り]

    第48期 ゆめクラブ南足柄シニアセミナー  

    発表年月: 2020年01月

全件表示 >>

 

委員歴 【 表示 / 非表示

  • 2020年07月
     
     

      がん診療医科歯科連携検討委員会 委員

  • 2020年06月
    -
    継続中

      ガイドライン委員会 委員

  • 2018年04月
    -
    継続中

      学術評議員