2025/08/22 更新

写真a

ヤスダ ミツル
安田 満
所属
医学部 感染制御・臨床検査医学講座 准教授
職名
准教授
プロフィール
尿路性器感染症
外部リンク

学位

  • 医学博士

研究キーワード

  • gyrA

  • 尿道炎

  • 性器感染症

  • 排尿障害

  • parC

  • MIC

  • 最小発育阻止濃度

  • 薬剤耐性

  • 淋菌

  • 尿路感染症

  • 尿路性器感染症

  • アジスロマイシン

  • penB

  • penA

  • mtrR

  • セフェム系抗菌剤

  • Mycoplasma genitalium

  • 遺伝子診断

  • 性感染症

  • 23S rRNA

研究分野

  • ライフサイエンス / 泌尿器科学  / 感染症学

  • ライフサイエンス / 泌尿器科学

学歴

経歴

  • 札幌医科大学   医学部感染制御・臨床検査医学講座   准教授

    2021年7月 - 現在

      詳細を見る

  • 岐阜大学   医学部附属病院 生体支援センター   准教授

    2020年5月 - 2021年6月

      詳細を見る

  • 岐阜大学   医学部附属病院 生体支援センター   講師

    2018年5月 - 2020年4月

      詳細を見る

  • 岐阜大学   医学部附属病院 泌尿器科   講師

    2012年4月 - 2018年4月

      詳細を見る

  • 岐阜大学   医学部附属病院 泌尿器科   併任講師

    2006年11月 - 2012年3月

      詳細を見る

  • 岐阜大学 医学部 医学科 泌尿器科   助手

      詳細を見る

▼全件表示

論文

  • Detection of Novel US <i>Neisseria meningitidis</i> Urethritis Clade Subtypes in Japan

    Hideyuki Takahashi, Masatomo Morita, Mitsuru Yasuda, Yuki Ohama, Yoshitomo Kobori, Munekado Kojima, Ken Shimuta, Yukihiro Akeda, Makoto Ohnishi

    Emerging Infectious Diseases   29 ( 11 )   2023年11月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Centers for Disease Control and Prevention (CDC)  

    DOI: 10.3201/eid2911.231082

    researchmap

  • The third nationwide surveillance of antimicrobial susceptibility against Neisseria gonorrhoeae from male urethritis in Japan, 2016-2017. 国際誌

    Mitsuru Yasuda, Satoshi Takahashi, Jun Miyazaki, Koichiro Wada, Kanao Kobayashi, Masahiro Matsumoto, Hiroshi Hayami, Shingo Yamamoto, Hiroshi Kiyota, Junko Sato, Tetsuya Matsumoto, Hiroshi Yotsuyanagi, Hideaki Hanaki, Naoya Masumori, Yoshiki Hiyama, Hiroyuki Nishiyama, Takahiro Kimura, Hiroki Yamada, Kazumasa Matsumoto, Kiyohito Ishikawa, Yoshikazu Togo, Kazushi Tanaka, Takuya Sadahira, Junichi Inokuchi, Ryoichi Hamasuna, Kenji Ito, Hideo Hirayama, Kenji Hayashi, Yuichiro Kurimura, Hitoshi Kadena, Shin Ito, Yutaka Shiono, Takahiro Maruyama, Masayasu Ito, Koichi Hatano, Hirofumi Chokyu, Hideari Ihara, Satoshi Uno, Koichi Monden, Teruhiko Yokoyama, Motonori Kano, Shinichi Kaji, Motoshi Kawahara, Toru Sumii, Takanori Tojo, Takahide Hosobe, Kazuhiko Naito, Shuichi Kawai, Hirofumi Nishimura, Masanobu Izumitani, Mutsumasa Yoh, Masaru Matsumura, Ryuji Fujita, Kazuo Takayama, Makoto Hara, Shohei Nishi

    Journal of infection and chemotherapy : official journal of the Japan Society of Chemotherapy   29 ( 11 )   1011 - 1016   2023年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Neisseria gonorrhoeae is one of the important pathogens of sexually transmitted infections. N. gonorrhoeae is rapidly becoming antimicrobial resistant, and there are few drugs that are effective in the initial treatment of gonorrhea. To understand the trends of antimicrobial susceptibility of N. gonorrhoeae, the Surveillance Committee of the Japanese Society of Infectious Diseases, the Japanese Society for Chemotherapy, and the Japanese Society of Clinical Microbiology conducted the third nationwide antimicrobial susceptibility surveillance of N. gonorrhoeae isolated from male urethritis. The specimens were collected from male patients with urethritis at 30 facilities from May 2016 to July 2017. From the 159 specimens collected, 87 N. gonorrhoeae strains were isolated, and 85 were tested for susceptibility to 21 antimicrobial agents. All strains were non-susceptible to penicillin G. Seven strains (8.2%) were β-lactamase-producing strains. The rates of susceptibility to cefixime and cefpodoxime were 96.5% and 52.9%, respectively. Three strains were non-susceptible with a minimum inhibitory concentration (MIC) of 0.5 mg/L for cefixime. None of the strains were resistant to ceftriaxone or spectinomycin. The susceptibility rate for ciprofloxacin was 23.5% (20 strains), and no strains showed intermediate susceptibility. The susceptibility rate against azithromycin was 81.2%, with one strain isolated with a MIC of 8 mg/L against azithromycin. The results of this surveillance indicate that ceftriaxone and spectinomycin, which are currently recommended for gonococcal infections in Japan, appear to be effective. It will be necessary to further expand the scale of the next surveillance to understand the current status of drug-resistant N. gonorrhoeae in Japan.

    DOI: 10.1016/j.jiac.2023.08.003

    PubMed

    researchmap

  • AAUS guideline for chlamydial urethritis. 国際誌

    Yoshiki Hiyama, Satoshi Takahashi, Mitsuru Yasuda

    Journal of infection and chemotherapy : official journal of the Japan Society of Chemotherapy   28 ( 2 )   142 - 145   2022年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Urogenital chlamydial infection is the most common sexually transmitted infection. Many cases of chlamydial infection are reported worldwide every year. Genital chlamydial infection in women can also cause obstetric issues, including infertility and miscarriage. For that purpose, appropriate care should be conducted with the latest knowledge. Only few guidelines come from Asian countries. The Asian Association of Urinary Tract Infection and Sexually Transmitted Infection (AAUS) belonging to the Urological Association of Asia (UAA) had developed the guidelines regarding chlamydial urethritis. We have collected the feedback and updated the guidelines which is now submitted for consideration of publication. In addition to the levels of evidence, the recommendation grades were defined using the modified GRADE methodology. Herein, we present the new edition of the UAA-AAUS guidelines for chlamydial urethritis.

    DOI: 10.1016/j.jiac.2021.11.024

    PubMed

    researchmap

  • Nationwide surveillance of the antimicrobial susceptibility of Chlamydia trachomatis from male urethritis in Japan: Comparison with the first surveillance report. 国際誌

    Satoshi Takahashi, Mitsuru Yasuda, Koichiro Wada, Masahiro Matsumoto, Hiroshi Hayami, Kanao Kobayashi, Jun Miyazaki, Hiroshi Kiyota, Tetsuya Matsumoto, Hiroshi Yotsuyanagi, Kazuhiro Tateda, Junko Sato, Hideaki Hanaki, Naoya Masumori, Yoshiki Hiyama, Shin Egawa, Hiroki Yamada, Kazumasa Matsumoto, Kiyohito Ishikawa, Shingo Yamamoto, Yoshikazu Togo, Kazushi Tanaka, Katsumi Shigemura, Shinya Uehara, Hiroyuki Kitano, Keijiro Kiyoshima, Ryoichi Hamasuna, Kenji Ito, Hideo Hirayama, Shuichi Kawai, Yutaka Shiono, Takahiro Maruyama, Shin Ito, Mutsumasa Yoh, Masayasu Ito, Koichi Hatano, Hideari Ihara, Satoshi Uno, Koichi Monden, Teruhiko Yokoyama, Kazuo Takayama, Toru Sumii, Hitoshi Kadena, Motoshi Kawahara, Takahide Hosobe, Masanobu Izumitani, Motonori Kano, Hirofumi Nishimura, Ryuji Fujita, Shinichi Kaji, Kenji Hayashi, Takanori Tojo, Masaru Matumura

    Journal of infection and chemotherapy : official journal of the Japan Society of Chemotherapy   28 ( 1 )   1 - 5   2021年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    The Urogenital Sub-committee and the Surveillance Committee of the Japanese Society of Chemotherapy, The Japanese Association for Infectious Diseases, and the Japanese Society for Clinical Microbiology conducted the second nationwide surveillance of the antimicrobial susceptibility of Chlamydia trachomatis. In this second surveillance study, clinical urethral discharge specimens were collected from patients with urethritis in 26 hospitals and clinics from May 2016 to July 2017. Based on serial cultures, the minimum inhibitory concentration (MIC) could be determined for 41 isolates; the MICs (MIC90) of ciprofloxacin, levofloxacin, tosufloxacin, sitafloxacin, doxycycline, minocycline, erythromycin, clarithromycin, azithromycin and solithromycin were 2 μg/ml (2 μg/ml), 1 μg/ml (0.5 μg/ml), 0.25 μg/ml (0.25 μg/ml), 0.125 μg/ml (0.063 μg/ml), 0.125 μg/ml (0.125 μg/ml), 0.25 μg/ml (0.25 μg/ml), 0.031 μg/ml (0.031 μg/ml), 0.25 μg/ml (0.125 μg/ml), and 0.016 μg/ml (0.008 μg/ml), respectively. In summary, this surveillance project did not identify any strains resistant to fluoroquinolone, tetracycline, or macrolide agents in Japan. In addition, the MIC of solithromycin was favorable and lower than that of other antimicrobial agents. However, the MIC of azithromycin had a slightly higher value than that reported in the first surveillance report, though this might be within the acceptable margin of error. Therefore, the susceptibility of azithromycin, especially, should be monitored henceforth.

    DOI: 10.1016/j.jiac.2021.09.012

    PubMed

    researchmap

  • Guidelines for Infection Control in the Urological Field, including Urinary Tract Management (revised second edition). 国際誌

    Satoshi Takahashi, Soichi Arakawa, Kiyohito Ishikawa, Jun Kamei, Kanao Kobayashi, Katsumi Shigemura, Satoru Takahashi, Yoshiki Hiyama, Ryoichi Hamasuna, Hiroshi Hayami, Satoshi Yazawa, Mitsuru Yasuda, Yoshikazu Togo, Shingo Yamamoto, Koichiro Wada, Toyohiko Watanabe

    International journal of urology : official journal of the Japanese Urological Association   28 ( 12 )   1198 - 1211   2021年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    The Committee for the Development of Guidelines for Infection Control in the Urological Field, including Urinary Tract Management of the Japanese Urological Association, together with its systematic review team and external reviewers, have prepared a set of practice guidelines, an abridged version of which is published herein. These guidelines cover the following topics: (i) foundations of infection control, standard precautions, route-specific precautions, and occupational infection control (including vaccines); (ii) the relationship between urologists and infection control; (iii) infection control in urological wards and outpatient clinics; (iv) response to hepatitis B virus reactivation; (v) infection control in urological procedures and examinations; (vi) prevention of infections occurring in conjunction with medical procedures and examinations; (vii) responses to urinary tract tuberculosis and bacillus Calmette-Guérin; (viii) aseptic handling, cleaning, disinfection, and sterilization of urinary tract endoscopes (principles of endoscope manipulation, endoscope lumen cleaning, and disinfection); (ix) infection control in the operating room (principles of hand washing, preoperative rubbing methods, etc.); (x) prevention of needlestick and blood/bodily fluid exposure and response to accidental exposure; (xi) urinary catheter-associated urinary tract infection and purple urinary bag syndrome; and (xii) urinary catheter-associated urinary tract infections in conjunction with home care. In addressing these topics, the relevant medical literature was searched to the extent possible, and content was prepared for the purpose of providing useful information for clinical practice.

    DOI: 10.1111/iju.14684

    PubMed

    researchmap

  • Nationwide surveillance of bacterial pathogens isolated from patients with acute uncomplicated cystitis in 2018: Conducted by the Japanese Research Group for Urinary Tract Infections (JRGU). 国際誌

    Koichiro Wada, Teruhiko Yokoyama, Satoshi Uno, Motoo Araki, Takuya Sadahira, Yuki Maruyama, Herik Acosta, Hirochika Nakajima, Yoshiki Hiyama, Yasuharu Kunishima, Yoshikazu Togo, Takuhisa Nukaya, Hiroki Yamada, Katsumi Shigemura, Shin Ito, Masanobu Tanimura, Kanao Kobayashi, Hiroyuki Kitano, Jun Teishima, Mitsuru Yasuda, Shinya Uehara, Ryoichi Hamasuna, Toyohiko Watanabe, Tohru Nakagawa, Hiroshi Hayami, Jun Miyazaki, Satoshi Takahashi, Naoya Masumori, Kiyohito Ishikawa, Hiroshi Kiyota, Masato Fujisawa, Soichi Arakawa, Yasutomo Nasu, Shingo Yamamoto

    Journal of infection and chemotherapy : official journal of the Japan Society of Chemotherapy   27 ( 8 )   1169 - 1180   2021年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    INTRODUCTION: The aim of this study was to monitor the development of drug-resistant bacteria isolated from acute uncomplicated cystitis (AUC) and to evaluate methodology of the survey conducted by collecting only clinical data. METHODS: We enrolled female patients at least 16 years of age diagnosed with AUC in 2018. Patient information including age, menopausal status, and results of bacteriological examination were collected and analyzed regardless of bacterial identification, antimicrobial susceptibility testing or extended-spectrum β-lactamase (ESBL) detection method. RESULTS: A total of 847 eligible cases were collected. Escherichia coli (E. coli) was the most frequently isolated bacterial species at about 70%, with proportions of fluoroquinolone-resistant E. coli (QREC) and ESBL-producing E. coli isolates at 15.6% and 9.5% of all E. coli isolates, respectively. The proportion of Staphylococcus saprophyticus (S. saprophyticus) was significantly higher in premenopausal women. Regarding the drug susceptibility of E. coli, isolates from Eastern Japan had significantly higher susceptibility to cefazolin, cefotiam and cefpodoxime and lower susceptibility to levofloxacin in postmenopausal women. ESBL-producing E. coli isolates had a high susceptibility to tazobactam-piperacillin, cefmetazole, carbapenems, aminoglycosides, and fosfomycin. In S. saprophyticus, the susceptibility to β-lactams including carbapenems was 40-60%. CONCLUSIONS: The proportions of QREC and ESBL-producing E. coli were increasing trends and lower susceptibility to LVFX in postmenopausal women was observed. Such surveillance, consisting of the collecting only clinical data, could be conducted easily and inexpensively. It is expected to be continuously performed as an alternative survey to conventional one collecting bacterial strains.

    DOI: 10.1016/j.jiac.2021.03.012

    PubMed

    researchmap

  • 2019年にわが国で分離された淋菌の薬剤感受性報告

    安田 満, 志牟田 健, 中山 周一, 高橋 英之, 小林 寅哲, 大澤 佳代, 陳内 理生, 三宅 啓文, 大西 真

    日本性感染症学会誌   31 ( 2 )   93 - 93   2020年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本性感染症学会  

    医中誌

    researchmap

  • Human Adenovirus B7d-Associated Urethritis after Suspected Sexual Transmission, Japan. 国際誌

    Nozomu Hanaoka, Shin Ito, Naomi Nojiri, Masami Konagaya, Mitsuru Yasuda, Takashi Deguchi, Tsuguto Fujimoto

    Emerging infectious diseases   26 ( 10 )   2444 - 2447   2020年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Outbreaks of acute respiratory disease associated with human adenovirus (HAdV) B7d have been reported, including fatal cases in the United States. In 2018, we detected HAdV-B7d in a patient with urethritis, probably transmitted through sexual contact. Infectious HAdV-B7d was excreted in urine and gargle for >10 days after the disappearance of symptoms.

    DOI: 10.3201/eid2610.191538

    PubMed

    researchmap

  • Characterization of two Neisseria gonorrhoeae strains with high-level azithromycin resistance isolated in 2015 and 2018 in Japan

    Ken Shimuta, Kenichi Lee, Mitsuru Yasuda, Keiichi Furubayashi, Chiaki Uchida, Shu-ichi Nakayama, Hideyuki Takahashi, Makoto Ohnishi

    Sexually Transmitted Diseases   Publish Ahead of Print ( 7 )   e85 - e87   2020年9月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Ovid Technologies (Wolters Kluwer Health)  

    Abstract

    We identified and characterized the first 2 Neisseria gonorrhoeae strains with high-level azithromycin resistance isolated in Japan. These were in the clade of ceftriaxone- and azithromycin-resistant strains isolated in Australia and the United Kingdom. The multilocus sequence typing, N. gonorrhoeae multiantigen sequence typing, and N. gonorrhoeae sequence typing for antimicrobial resistance types of these strains were found in gonococci from eastern Asia.

    DOI: 10.1097/olq.0000000000001303

    researchmap

  • The third national Japanese antimicrobial susceptibility pattern surveillance program: Bacterial isolates from complicated urinary tract infection patients. 国際誌

    Kanao Kobayashi, Shingo Yamamoto, Satoshi Takahashi, Kiyohito Ishikawa, Mitsuru Yasuda, Koichiro Wada, Ryoichi Hamasuna, Hiroshi Hayami, Shinichi Minamitani, Tetsuya Matsumoto, Hiroshi Kiyota, Kazuhiro Tateda, Junko Sato, Hideaki Hanaki, Naoya Masumori, Yoshiki Hiyama, Hiroki Yamada, Shin Egawa, Takahiro Kimura, Hiroyuki Nishiyama, Jun Miyazaki, Kazumasa Matsumoto, Yukio Homma, Jun Kamei, Kiyohide Fujimoto, Kazumasa Torimoto, Kazushi Tanaka, Yoshikazu Togo, Shinya Uehara, Akio Matsubara, Koichi Shoji, Hirokazu Goto, Hisao Komeda, Toru Ito, Katsuhisa Mori, Koji Mita, Masao Kato, Yoshinori Fujimoto, Takako Masue, Hisato Inatomi, Yoshito Takahashi, Satoshi Ishihara, Kazuo Nishimura, Kenji Mitsumori, Noriyuki Ito, Sojun Kanamaru, Daisuke Yamada, Maeda Hiroshi, Masuo Yamashita, Masaya Tsugawa, Tadasu Takenaka, Koichi Takahashi, Yasuhiko Oka, Tomihiko Yasufuku, Shuji Watanabe, Yoshitomo Chihara, Kazuhiro Okumura, Hiroaki Kawanishi, Masanori Matsukawa, Masanobu Shigeta, Shuntaro Koda

    Journal of infection and chemotherapy : official journal of the Japan Society of Chemotherapy   26 ( 5 )   418 - 428   2020年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    The antimicrobial susceptibility patterns of bacterial pathogens isolated from patients with complicated urinary tract infections were analyzed using national surveillance data. The data consisted of 881 bacterial strains from eight clinically relevant species. The data were collected for the third national surveillance project from January 2015 to March 2016 by the Japanese Society of Chemotherapy, the Japanese Association for Infectious Disease, and the Japanese Society of Clinical Microbiology. Surveillance was undertaken with the cooperation of 41 medical institutions throughout Japan. Fluoroquinolone required a MIC90 of 2-64 mg/L to inhibit the 325 Escherichia coli strains tested and the proportion of levofloxacin resistant E. coli strains increased to 38.5% from 29.6% in 2011 and 28.6% in 2008. The proportion of levofloxacin resistant strains of Pseudomonas aeruginosa and Enterococcus faecalis decreased from previous reports and the proportion of multidrug-resistant P. aeruginosa and carbapenem-resistant Enterobacteriaceae remained low. Among methicillin-resistant Staphylococcus aureus (MRSA) strains, strains with reduced susceptibility to vancomycin (minimum inhibitory concentration, 2 μg/mL) increased to 14.7% from 5.5%. Bacterial strains that produced extended-spectrum β-lactamase included E. coli (79 of 325 strains, 24.3%), Klebsiella pneumoniae (9 of 177 strains, 7.7%), and Proteus mirabilis (6 of 55 strains, 10.9%). The proportion of extended-spectrum β-lactamase producing E. coli and K. pneumoniae strains increased from previous surveillance reports.

    DOI: 10.1016/j.jiac.2020.01.004

    PubMed

    researchmap

  • The third national Japanese antimicrobial susceptibility pattern surveillance program: Bacterial isolates from complicated urinary tract infection patients

    Kanao Kobayashi, Shingo Yamamoto, Satoshi Takahashi, Kiyohito Ishikawa, Mitsuru Yasuda, Koichiro Wada, Ryoichi Hamasuna, Hiroshi Hayami, Shinichi Minamitani, Tetsuya Matsumoto, Hiroshi Kiyota, Kazuhiro Tateda, Junko Sato, Hideaki Hanaki, Naoya Masumori, Yoshiki Hiyama, Hiroki Yamada, Shin Egawa, Takahiro Kimura, Hiroyuki Nishiyama, Jun Miyazaki, Kazumasa Matsumoto, Yukio Homma, Jun Kamei, Kiyohide Fujimoto, Kazumasa Torimoto, Kazushi Tanaka, Yoshikazu Togo, Shinya Uehara, Akio Matsubara, Koichi Shoji, Hirokazu Goto, Hisao Komeda, Toru Ito, Katsuhisa Mori, Koji Mita, Masao Kato, Yoshinori Fujimoto, Takako Masue, Hisato Inatomi, Yoshito Takahashi, Satoshi Ishihara, Kazuo Nishimura, Kenji Mitsumori, Noriyuki Ito, Sojun Kanamaru, Daisuke Yamada, Maeda Hiroshi, Masuo Yamashita, Masaya Tsugawa, Tadasu Takenaka, Koichi Takahashi, Yasuhiko Oka, Tomihiko Yasufuku, Shuji Watanabe, Yoshitomo Chihara, Kazuhiro Okumura, Hiroaki Kawanishi, Masanori Matsukawa, Masanobu Shigeta, Shuntaro Koda

    JOURNAL OF INFECTION AND CHEMOTHERAPY   26 ( 5 )   418 - 428   2020年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.jiac.2020.01.004

    Web of Science

    researchmap

  • Update on the treatment of sexually transmitted infections diseases-significance of a single 1 g dose of ceftriaxone and single 2 g dose of azithromycin for urethritis in Japan and comparison with guidelines from western countries

    Mitsuru Yasuda, Katsumi Shigemura, Shin Ito

    Japanese Journal of Chemotherapy   68 ( 2 )   186 - 197   2020年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Japan Society of Chemotherapy  

    researchmap

  • Comparison of single- and multiple-dose cefazolin as prophylaxis for transurethral enucleation of prostate: A multicenter, prospective, randomized controlled trial by the Japanese Research Group for Urinary Tract Infection

    Yoshikazu Togo, Koji Fukui, Yasuo Ueda, Sojun Kanamaru, Yosuke Shimizu, Koichiro Wada, Takuya Sadahira, Yusuke Yamada, Masahiro Matsumoto, Ryoichi Hamasuna, Kiyohito Ishikawa, Manabu Takai, Yuka Maekawa, Mitsuru Yasuda, Koji Kokura, Nobuyuki Kondoh, Hidekazu Takiuchi, Shingo Yamamoto

    INTERNATIONAL JOURNAL OF UROLOGY   27 ( 3 )   244 - 248   2020年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/iju.14181

    Web of Science

    researchmap

  • The resonance® metallic ureteral stent in the treatment of malignant ureteral obstruction: a prospective observational study. 査読 国際誌

    Jun Miyazaki, Mizuki Onozawa, Satoshi Takahashi, Yuka Maekawa, Mitsuru Yasuda, Koichiro Wada, Yuji Maeda, Takuro Masaki, Akito Yamaguchi, Masahiko Suzuki, Yasuyuki Sakai, Tomokazu Kimura, Manabu Takai, Kensaku Seike, Takahiko Hashimoto, Shingo Yamamoto

    BMC urology   19 ( 1 )   137 - 137   2019年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    BACKGROUND: To study the outcomes and experiences of using metallic stents in treating patients with malignant ureteral obstruction (MUO), we examined the effects of metallic ureteral stenting using the Cook Resonance® stent in the treatment of MUO. METHODS: All patients who had a Resonance metallic stent inserted between April 2015 and March 2018 at one of multiple facilities were prospectively observed with a 1-year follow-up. The primary outcome was the patency rate of the metallic ureteral stent. The secondary outcomes included the complications (e.g., infection and fever). RESULTS: Although stent insertion was attempted in 50 patients, the stent could not be inserted as a ureteral stent in three patients due to severe ureteral stricture, and one ureteral cancer patient was excluded from the analysis. The remaining 46 patients' median age was 67 years (range 28-85 years) (16 males, 30 females). Twenty-four patients died during the study; their median survival time was 226 days. The median follow-up period for the censored patients was 355 days (range 16-372 days), and just seven patients were still alive without Resonance failure > 1 year later. The women's IPSS scores tended to be lower than those of the men. Regarding the OABSS score, although the women's total score tended to be low, the difference between the men's and women's scores was nonsignificant. The bacteria detected from urine culture after stent insertion were more gram-positive than gram-negative. CONCLUSION: Metallic ureteric stenting using the Resonance stent is safe and effective for treating MUO. Subjective symptoms were relatively less in the female patients.

    DOI: 10.1186/s12894-019-0569-y

    PubMed

    researchmap

  • アデノウイルス・単純ヘルペスウイルス性尿道炎診断における迅速免疫クロマトキットの有用性に関する検討(第2報) - 尿沈湾検体ではアデノウイルスを高感度・高特異度に検出可能- 招待 査読

    花岡希, 伊藤晋, 藤本嗣人, 安田満, 出口隆

    日本性感染症誌   30 ( 1 )   1 - 5   2019年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 2018年にわが国で分離された淋菌の薬剤感受性報告

    安田 満, 志牟田 健, 中山 周一, 高橋 英之, 小林 寅哲, 大澤 佳代, 陳内 理生, 三宅 啓文, 大西 真

    日本性感染症学会誌   30 ( 2 )   228 - 228   2019年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本性感染症学会  

    医中誌

    researchmap

  • クラミジア診断における3つの核酸増幅キット(APTIMA Combo2、Cobas4800、ProbeTec)の比較

    伊藤 晋, 高橋 聡, 花岡 希, 高梨 真樹, 桧山 佳樹, 安田 満, 出口 隆

    日本性感染症学会誌   30 ( 2 )   258 - 258   2019年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本性感染症学会  

    医中誌

    researchmap

  • 本邦のAPTIMA Combo2クラミジア偽陰性株の解析

    伊藤 晋, 花岡 希, 高梨 真樹, 高橋 聡, 伊藤 貴子, 安田 満, 出口 隆

    日本性感染症学会誌   30 ( 2 )   257 - 257   2019年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本性感染症学会  

    医中誌

    researchmap

  • アデノウイルス・単純ヘルペスウイルス性尿道炎診断における迅速免疫クロマトキットの有用性に関する検討(第2報) 尿沈渣検体ではアデノウイルスを高感度・高特異度に検出可能

    花岡 希, 伊藤 晋, 藤本 嗣人, 安田 満, 出口 隆

    日本性感染症学会誌   30 ( 1 )   45 - 49   2019年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本性感染症学会  

    医中誌

    researchmap

  • Urinary exosome as a potential biomarker for urinary tract infection. 査読 国際誌

    Mizutani K, Kawakami K, Horie K, Fujita Y, Kameyama K, Kato T, Nakane K, Tsuchiya T, Yasuda M, Masunaga K, Kasuya Y, Masuda Y, Deguchi T, Koie T, Ito M

    Cellular microbiology   21 ( 7 )   e13020   2019年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/cmi.13020

    PubMed

    researchmap

  • Second nationwide surveillance of bacterial pathogens in patients with acute uncomplicated cystitis conducted by Japanese Surveillance Committee from 2015 to 2016: antimicrobial susceptibility of Escherichia coli, Klebsiella pneumoniae, and Staphylococcus 査読

    Hayami H, Takahashi S, Ishikawa K, Yasuda M, Yamamoto S, Wada K, Kobayashi K, Hamasuna R, Minamitani S, Matsumoto T, Kiyota H, Tateda K, Sato J, Hanaki H, Masumori N, Nishiyama H, Miyazaki J, Fujimoto K, Tanaka K, Uehara S, Matsubara A, Ito K, Hayashi K, Kurimura Y, Ito S, Takeuchi T, Narita H, Izumitani M, Nishimura H, Kawahara M, Hara M, Hosobe T, Takashima K, Chokyu H, Matsumura M, Ihara H, Uno S, Monden K, Sumii T, Kawai S, Kariya S, Sato T, Yoshioka M, Kadena H, Matsushita S, Nishi S, Hosokawa Y, Shirane T, Yoh M, Watanabe S, Makinose S, Uemura T, Goto H

    Journal of infection and chemotherapy : official journal of the Japan Society of Chemotherapy   25 ( 6 )   413 - 422   2019年6月

  • 非淋菌性尿道炎の治療効果判定における初尿白血球濃度の有用性

    伊藤 晋, 安田 満, 花岡 希, 出口 隆

    日本泌尿器科学会総会   107回   AOP - 037   2019年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本泌尿器科学会総会事務局  

    医中誌

    researchmap

  • 2015〜2017年にわが国で分離された淋菌の薬剤感受性について

    安田 満, 籏崎 恭子, 小林 寅哲, 大澤 佳代, 濱砂 良一, 荒川 創一, 志牟田 健, 中山 周一, 大西 真, 陳内 理生, 三宅 啓文

    日本化学療法学会雑誌   67 ( Suppl.A )   240 - 240   2019年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本化学療法学会  

    医中誌

    researchmap

  • 2017年に男子淋菌性尿道炎患者より分離された淋菌の薬剤感受性について 査読

    安田 満, 伊東 晋, 楊 睦正, 伊藤 雅康, 西村 昌宏, 川原 元司, 平山 英雄, 宮田 和豊, 出口 隆, 田中 香お里, 村上 啓雄, 旗崎 恭子, 鷺山 和幸, 小島 宗門, 松木 孝和, 成田 晴紀, 木戸 雅人, 伊東 健治, 川井 修一, 上床 典康, 花井 俊典, 重原 一慶, 中嶋 一史, 沼崎 進, 内田 千秋, 竹内 敏視, 佐藤 嘉一, 楠山 弘之, 岩澤 晶彦, 野口 武俊, 土屋 博, 川野 尚, 小林 峰男, 山田 拓己, 内島 豊, 宮村 隆三, 米田 尚生, 久保田 恵章, 伊藤 康久, 岡野 学, 濱野 公成, 増栄 成泰

    感染症学雑誌   93 ( 2 )   235 - 236   2019年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本感染症学会  

    医中誌

    researchmap

  • A real-time PCR assay for detecting a penA mutation associated with ceftriaxone resistance in Neisseria gonorrhoeae. 査読

    Shimuta K, Igawa G, Yasuda M, Deguchi T, Nakayama SI, Ohnishi M

    Journal of global antimicrobial resistance   19   46 - 49   2019年2月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.jgar.2019.02.011

    PubMed

    researchmap

  • Etiological role of human papillomavirus infection in the development of penile cancer. 国際誌

    Jiro Sakamoto, Kazuyoshi Shigehara, Kazufumi Nakashima, Shohei Kawaguchi, Takao Nakashima, Masayoshi Shimamura, Mitsuru Yasuda, Taku Kato, Toru Hasegawa, Yoshitomo Kobori, Hiroshi Okada, Takashi Deguchi, Kouji Izumi, Yoshifumi Kadono, Atsushi Mizokami

    International journal of infectious diseases : IJID : official publication of the International Society for Infectious Diseases   78   148 - 154   2019年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    OBJECTIVE: To examine the association between human papillomavirus (HPV) infection and penile cancer among Japanese patients. METHODS: Thirty-four patients with penile cancer were enrolled in this study. DNA was extracted from paraffin-embedded tumor tissue samples, and HPV-DNA tests and genotyping were performed. For all of the samples, in situ hybridization (ISH) was performed to locate HPV-DNA in tumor tissue. Furthermore, expression levels of p16-INK4a, mini-chromosome maintenance protein 7(mcm-7), HPV-L1, and Ki-67 were analyzed using immunohistochemical methods. RESULTS: HPV and high-risk (HR)-HPV were detected in 14 (41.1%; 95% confidence interval (CI) 24.6-57.7%) and 12 (35.2%; 95% CI 19.2-51.4%) cases, respectively. HPV16 was the most frequently detected HPV type. Among the HR-HPV-positive cases, a punctate HR-HPV-DNA signal pattern was detected by ISH in tumor cell nuclei. P16-INK4a was expressed in 66.7% (95% CI 42.8-90.1%) of HR-HPV-positive cases and was significantly more frequent and stronger in HR-HPV-positive cases than in HPV-negative cases. There was no significant difference in the occurrence or distribution of mcm-7 or Ki-67 expression between HPV-positive and HPV-negative cases. HPV-L1 expression was not observed in any of the cases examined. CONCLUSIONS: HPV infection may have had an etiological role in 41% of the examined cases of penile cancer in Japan.

    DOI: 10.1016/j.ijid.2018.11.003

    PubMed

    researchmap

  • Infectious human adenoviruses are shed in urine even after disappearance of urethral symptoms. 国際誌

    Nozomu Hanaoka, Shin Ito, Masami Konagaya, Naomi Nojiri, Mitsuru Yasuda, Tsuguto Fujimoto, Takashi Deguchi

    PloS one   14 ( 3 )   e0212434   2019年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    BACKGROUND: Urethritis is a common sexually transmitted disease, and human adenoviruses (HAdVs) have been found to be associated with nonchlamydial nongonococcal urethritis. However, the level and viability of HAdV in the urine of patients with urethritis remain unclear. METHODS: Male patients with urethritis and an asymptomatic group were screened using their First-void urine (FVU) for urethritis-related pathogens to identify those with HAdV DNA. FVU and gargle fluid were collected from all patients including from those in the asymptomatic group. A swab of eye discharge was also collected from patients with eye symptoms. The pharyngeal and/ or ocular fluid was also screened only in cases in which FVU was positive for HAdV DNA. HAdVs were isolated using A549 cell lines and typed by sequencing, and viral shedding during 2 years was quantified using real-time PCR. The prevalence of HAdV was assessed in the urethritis and asymptomatic groups, and viral load, isolated HAdV types, and urethral symptoms were compared between the groups. RESULTS: The positive detection rate of HAdV DNA was significantly higher in the urethritis group than in the asymptomatic group. Of 398 patients with urethritis, HAdV was isolated in all 32 cases (23 cases in which only HAdV DNA was detected with a mean of 2 × 109 copies/mL in urine samples). Of 124 control cases, one had HAdV monoinfection. The most frequently detected HAdV type was 56, followed by types 37 and 64. Regarding the relationship between symptoms and isolated HAdVs, the virus was isolated for up to 12 days after urethritis symptoms disappeared. CONCLUSIONS: HAdVs were significantly detected and isolated from the FVU of patients with urethritis. Furthermore, high levels of infectious HAdVs are excreted in urine for a long period even after urethritis symptoms disappear.

    DOI: 10.1371/journal.pone.0212434

    PubMed

    researchmap

  • Surveillance of the prevalence of macrolide and/or fluoroquinolone resistance-associated mutations in Mycoplasma genitalium in Japan

    Takashi Deguchi, Shin Ito, Mitsuru Yasuda, Yuko Sato, Chiaki Uchida, Masayuki Sawamura, Kazushi Manda, Masaki Takanashi, Hiroshi Kiyota

    Journal of Infection and Chemotherapy   24 ( 11 )   861 - 867   2018年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier B.V.  

    DOI: 10.1016/j.jiac.2018.08.009

    PubMed

    researchmap

  • 尿道炎原因微生物の診断に関する検討 原因微生物と排尿痛の程度

    伊藤 晋, 伊藤 貴子, 花岡 希, 安田 満, 出口 隆

    日本性感染症学会誌   29 ( 2 )   240 - 240   2018年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本性感染症学会  

    医中誌

    researchmap

  • 2015〜2017年にわが国で分離された淋菌の薬剤感受性報告

    安田 満, 志牟田 健, 中山 周一, 小林 寅哲, 大澤 佳代, 陣内 理生, 三宅 啓文, 濱砂 良一, 荒川 創一, 大西 真

    日本性感染症学会誌   29 ( 2 )   239 - 239   2018年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本性感染症学会  

    医中誌

    researchmap

  • 尿道炎原因微生物の診断に関する検討 迅速免疫クロマトキットを用いたヒトアデノウイルスおよび単純ヘルペスウイルスの検出

    伊藤 晋, 花岡 希, 伊藤 貴子, 安田 満, 出口 隆

    日本性感染症学会誌   29 ( 2 )   241 - 241   2018年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本性感染症学会  

    医中誌

    researchmap

  • 尿道炎原因微生物の診断に関する検討 原因微生物と潜伏期間

    伊藤 晋, 伊藤 貴子, 花岡 希, 安田 満, 出口 隆

    日本性感染症学会誌   29 ( 2 )   240 - 240   2018年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本性感染症学会  

    医中誌

    researchmap

  • Corrigendum: Genomic surveillance of Neisseria gonorrhoeae to investigate the distribution and evolution of antimicrobial-resistance determinants and lineages. 国際誌

    Koji Yahara, Shu-Ichi Nakayama, Ken Shimuta, Ken-Ichi Lee, Masatomo Morita, Takuya Kawahata, Toshiro Kuroki, Yuko Watanabe, Hitomi Ohya, Mitsuru Yasuda, Takashi Deguchi, Xavier Didelot, Makoto Ohnishi

    Microbial genomics   4 ( 9 )   2018年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1099/mgen.0.000215

    PubMed

    researchmap

  • Genomic surveillance of Neisseria gonorrhoeae to investigate the distribution and evolution of antimicrobial-resistance determinants and lineages. 査読 国際誌

    Koji Yahara, Shu-Ichi Nakayama, Ken Shimuta, Ken-Ichi Lee, Masatomo Morita, Takuya Kawahata, Toshiro Kuroki, Yuko Watanabe, Hitomi Ohya, Mitsuru Yasuda, Takashi Deguchi, Xavier Didelot, Makoto Ohnishi

    Microbial genomics   4 ( 8 )   2018年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    The first extensively drug resistant (XDR) Neisseria gonorrhoeae strain with high resistance to the extended-spectrum cephalosporin ceftriaxone was identified in 2009 in Japan, but no other strain with this antimicrobial-resistance profile has been reported since. However, surveillance to date has been based on phenotypic methods and sequence typing, not genome sequencing. Therefore, little is known about the local population structure at the genomic level, and how resistance determinants and lineages are distributed and evolve. We analysed the whole-genome sequence data and the antimicrobial-susceptibility testing results of 204 strains sampled in a region where the first XDR ceftriaxone-resistant N. gonorrhoeae was isolated, complemented with 67 additional genomes from other time frames and locations within Japan. Strains resistant to ceftriaxone were not found, but we discovered a sequence type (ST)7363 sub-lineage susceptible to ceftriaxone and cefixime in which the mosaic penA allele responsible for reduced susceptibility had reverted to a susceptible allele by recombination. Approximately 85 % of isolates showed resistance to fluoroquinolones (ciprofloxacin) explained by linked amino acid substitutions at positions 91 and 95 of GyrA with 99 % sensitivity and 100 % specificity. Approximately 10 % showed resistance to macrolides (azithromycin), for which genetic determinants are less clear. Furthermore, we revealed different evolutionary paths of the two major lineages: single acquisition of penA X in the ST7363-associated lineage, followed by multiple independent acquisitions of the penA X and XXXIV in the ST1901-associated lineage. Our study provides a detailed picture of the distribution of resistance determinants and disentangles the evolution of the two major lineages spreading worldwide.

    DOI: 10.1099/mgen.0.000205

    PubMed

    researchmap

  • Macrolide and fluoroquinolone resistance is uncommon in clinical strains of Chlamydia trachomatis. 査読

    Deguchi T, Hatazaki K, Ito S, Kondo H, Horie K, Nakane K, Mizutani K, Tsuchiya T, Yasuda M, Yokoi S, Nakano M

    Journal of infection and chemotherapy : official journal of the Japan Society of Chemotherapy   24 ( 8 )   610 - 614   2018年8月

  • Oral administration of cernitin pollen extract (Cernilton<sup>®</sup> ) for 30 days might be useful to avoid unnecessary biopsy in prostate biopsy candidates: A preliminary study. 査読 国際誌

    Togo Y, Ichioka D, Miyazaki J, Maeda Y, Kameyama K, Yasuda M, Hiyama Y, Takahashi S, Nagae H, Hirota S, Yamamoto S, Japanese Research Group for Urinary Tract Infection (JRG

    International journal of urology : official journal of the Japanese Urological Association   25 ( 5 )   479 - 485   2018年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/iju.13549

    PubMed

    researchmap

  • GyrA and/or ParC alterations of Haemophilus influenzae strains isolated from the urethra of men with acute urethritis. 査読

    Kondo H, Ito S, Hatazaki K, Horie K, Nakane K, Mizutani K, Tsuchiya T, Yasuda M, Yokoi S, Nakano M, Deguchi T

    Journal of infection and chemotherapy : official journal of the Japan Society of Chemotherapy   24 ( 3 )   232 - 235   2018年3月

  • 'Haemophilus quentini' in the urethra of men complaining of urethritis symptoms 査読

    Kengo Horie, Shin Ito, Kyoko Hatazaki, Mitsuru Yasuda, Masahiro Nakano, Kyojiro Kawakami, Yasunori Fujita, Masafumi Ito, Takayuki Ezaki, Takashi Deguchi

    JOURNAL OF INFECTION AND CHEMOTHERAPY   24 ( 1 )   71 - 74   2018年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.jiac.2017.08.007

    PubMed

    Web of Science

    researchmap

  • Evaluation of the Microbiological Efficacy of a Single 2-Gram Dose of Extended-Release Azithromycin by Population Pharmacokinetics and Simulation in Japanese Patients with Gonococcal Urethritis. 査読 国際誌

    Soda M, Ito S, Matsumaru N, Nakamura S, Nagase I, Takahashi H, Ohno Y, Yasuda M, Yamamoto M, Tsukamoto K, Itoh Y, Deguchi T, Kitaichi K

    Antimicrobial agents and chemotherapy   62 ( 1 )   2018年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1128/AAC.01409-17

    PubMed

    researchmap

  • Antimicrobial susceptibility of Haemophilus influenzae strains isolated from the urethra of men with acute urethritis and/or epididymitis 査読

    Takashi Deguchi, Shin Ito, Kyoko Hatazaki, Kengo Horie, Mitsuru Yasuda, Keita Nakane, Kosuke Mizutani, Tomohiro Tsuchiya, Shigeaki Yokoi, Nozomu Hanaoka, Ken Shimuta, Makoto Ohnishi, Tetsuro Muratani, Masahiro Nakano

    JOURNAL OF INFECTION AND CHEMOTHERAPY   23 ( 11 )   804 - 807   2017年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.jiac.2017.05.009

    PubMed

    Web of Science

    researchmap

  • Clinical courses of herpes simplex virus-induced urethritis in men 査読

    Shin Ito, Mitsuru Yasuda, Hiromi Kondo, Yoshiteru Yamada, Keita Nakane, Kosuke Mizutani, Tomohiro Tsuchiya, Shigeaki Yokoi, Masahiro Nakano, Takashi Deguchi

    JOURNAL OF INFECTION AND CHEMOTHERAPY   23 ( 10 )   717 - 719   2017年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.jiac.2017.03.017

    PubMed

    Web of Science

    researchmap

  • Emergence of Mycoplasma genitalium with clinically significant fluoroquinolone resistance conferred by amino acid changes both in GyrA and ParC in Japan 査読

    Takashi Deguchi, Shin Ito, Mitsuru Yasuda, Hiromi Kondo, Yoshiteru Yamada, Keita Nakane, Kosuke Mizutani, Tomohiro Tsuchiya, Shigeaki Yokoi, Masahiro Nakano

    JOURNAL OF INFECTION AND CHEMOTHERAPY   23 ( 9 )   648 - 650   2017年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.jiac.2017.03.008

    PubMed

    Web of Science

    researchmap

  • 陰茎癌におけるHPV感染の役割と発癌のメカニズムについての検討

    坂本 次郎, 重原 一慶, 中嶋 一史, 川口 昌平, 中嶋 孝夫, 島村 正喜, 安田 満, 長谷川 徹, 小堀 善友, 岡田 弘, 出口 隆, 並木 幹夫, 溝上 敦

    日本性感染症学会誌   28 ( 1 )   85 - 91   2017年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本性感染症学会  

    医中誌

    researchmap

  • Haemophilus influenzae Isolated From Men With Acute Urethritis: Its Pathogenic Roles, Responses to Antimicrobial Chemotherapies, and Antimicrobial Susceptibilities 査読

    Shin Ito, Kyoko Hatazaki, Ken Shimuta, Hiromi Kondo, Kosuke Mizutani, Mitsuru Yasuda, Keita Nakane, Tomohiro Tsuchiya, Shigeaki Yokoi, Masahiro Nakano, Makoto Ohinishi, Takashi Deguchi

    SEXUALLY TRANSMITTED DISEASES   44 ( 4 )   205 - 210   2017年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1097/OLQ.0000000000000573

    PubMed

    Web of Science

    researchmap

  • Antimicrobial Susceptibility of Neisseria gonorrhoeae in Japan from 2000 to 2015 査読

    Mitsuru Yasuda, Kyoko Hatazaki, Shin Ito, Masataka Kitanohara, Mutsumasa Yoh, Munekado Kojima, Harunori Narita, Akira Kido, Kazutoyo Miyata, Takashi Deguch

    SEXUALLY TRANSMITTED DISEASES   44 ( 3 )   149 - 153   2017年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1097/OLQ.0000000000000556

    Web of Science

    researchmap

  • Remarkable increase of Neisseria gonorrhoeae with decreased susceptibility of azithromycin and increase in the failure of azithromycin therapy in male gonococcal urethritis in Sendai in 2015 査読

    Mitsuru Yasuda, Shin Ito, Kyoko Hatazaki, Takashi Deguchi

    JOURNAL OF INFECTION AND CHEMOTHERAPY   22 ( 12 )   841 - 843   2016年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.jiac.2016.07.012

    Web of Science

    researchmap

  • 単純ヘルペスウイルスが原因と考えられ症状が遷延した後淋菌性尿道炎の2例

    伊藤 晋, 伊藤 貴子, 花岡 希, 山田 壮一, 安田 満, 出口 隆

    日本性感染症学会誌   27 ( 2 )   259 - 259   2016年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本性感染症学会  

    医中誌

    researchmap

  • Essential Japanese guidelines for the prevention of perioperative infections in the urological field: 2015 edition

    Shingo Yamamoto, Katsumi Shigemura, Hiroshi Kiyota, Koichiro Wada, Hiroshi Hayami, Mitsuru Yasuda, Satoshi Takahashi, Kiyohito Ishikawa, Ryoichi Hamasuna, Soichi Arakawa, Tetsuro Matsumoto

    INTERNATIONAL JOURNAL OF UROLOGY   23 ( 10 )   814 - 824   2016年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/iju.13161

    PubMed

    Web of Science

    researchmap

  • Japanese guideline for clinical research of antimicrobial agents on urogenital infections: Second edition 査読

    Mitsuru Yasuda, Tetsuro Muratani, Kiyohito Ishikawa, Hiroshi Kiyota, Hiroshi Sakata, Katsumi Shigemura, Satoshi Takahashi, Ryoichi Hamasuna, Hiroshi Hayami, Hiroshige Mikamo, Shingo Yamamoto, Toyohiko Watanabe, Soichi Arakawa

    JOURNAL OF INFECTION AND CHEMOTHERAPY   22 ( 9-10 )   651 - 661   2016年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.jiac.2016.07.018

    PubMed

    Web of Science

    researchmap

  • 単純ヘルペスウイルス1型が原因と考えられ症状が遷延した後淋菌性尿道炎の1例

    伊藤 晋, 花岡 希, 山田 壮一, 安田 満, 出口 隆

    泌尿器外科   29 ( 9 )   1499 - 1499   2016年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:医学図書出版(株)  

    医中誌

    researchmap

  • Microbiological efficacy and tolerability of a single-dose regimen of 1 g of ceftriaxone in men with gonococcal urethritis. 査読

    Ito S, Yasuda M, Hatazaki K, Mizutani K, Tsuchiya T, Yokoi S, Nakano M, Deguchi T

    The Journal of antimicrobial chemotherapy   71 ( 9 )   2559 - 2562   2016年9月

  • Novel penA mutations identified in Neisseria gonorrhoeae with decreased susceptibility to ceftriaxone isolated between 2000 and 2014 in Japan. 査読

    Seike K, Yasuda M, Hatazaki K, Mizutani K, Yuhara K, Ito Y, Fujimoto Y, Ito S, Tsuchiya T, Yokoi S, Nakano M, Deguchi T

    The Journal of antimicrobial chemotherapy   71 ( 9 )   2466 - 2470   2016年9月

  • Postoperative infectious complications in patients undergoing holmium laser enucleation of the prostate: Risk factors and microbiological analysis 査読

    Mina Kikuchi, Koji Kameyama, Mitsuru Yasuda, Shigeaki Yokoi, Takashi Deguchi, Kosei Miwa

    INTERNATIONAL JOURNAL OF UROLOGY   23 ( 9 )   791 - 796   2016年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/iju.13139

    Web of Science

    researchmap

  • 尿路性器感染症に関する臨床試験実施のためのガイドライン(第2版) ガイドラインの改訂にあたって

    荒川 創一, 石川 清仁, 清田 浩, 坂田 宏, 重村 克巳, 高橋 聡, 濱砂 良一, 速見 浩士, 三鴨 廣繁, 村谷 哲郎, 安田 満, 山本 新吾, 渡邉 豊彦, 公益社団法人日本化学療法学会尿路性器感染症に関する臨床試験実施のためのガイドライン改訂委員会

    日本化学療法学会雑誌   64 ( 3 )   479 - 493   2016年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本化学療法学会  

    医中誌

    researchmap

  • 2014年に収集された複雑性尿路感染症分離菌の薬剤感受性について

    安田 満, 亀山 紘司, 山田 佳輝, 江原 英俊, 原田 吉将, 小出 卓也, 小林 覚, 米田 尚生, 高橋 義人, 林 秀治, 篠田 育男, 石原 哲, 武田 明久, 岡野 学, 伊藤 康久, 藤本 佳則, 藤広 茂, 出口 隆, 旗崎 恭子, 増栄 孝子, 藤本 祥太, 中井 千愛, 川瀬 紘太

    日本化学療法学会雑誌   64 ( 2 )   360 - 360   2016年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本化学療法学会  

    医中誌

    researchmap

  • Nationwide surveillance of the antimicrobial susceptibility of Chlamydia trachomatis from male urethritis in Japan 査読 国際誌

    Takahashi, Satoshi, Hamasuna, Ryoichi, Yasuda, Mitsuru, Ishikawa, Kiyohito, Hayami, Hiroshi, Uehara, Shinya, Yamamoto, Shingo, Minamitani, Shinichi, Kadota, Junichi, Iwata, Satoshi, Kaku, Mitsuo, Watanabe, Akira, Sato, Junko, Hanaki, Hideaki, Masumori, Naoya, Kiyota, Hiroshi, Egawa, Shin, Tanaka, Kazushi, Arakawa, Soichi, Fujisawa, Masato, Kumon, Hiromi, Wada, Koichiro, Kobayashi, Kanao, Matsubara, Akio, Matsumoto, Tetsuro, Eto, Masatoshi, Tatsugami, Katsunori, Kuroiwa, Kentaro, Ito, Kenji, Hosobe, Takahide, Hirayama, Hideo, Narita, Harunori, Yamaguchi, Takamasa, Ito, Shin, Sumii, Toru, Kawai, Shuichi, Kanokogi, Mototsugu, Kawano, Hiromi, Chokyu, Hirofumi, Uno, Satoshi, Monden, Koichi, Kaji, Shinichi, Kawahara, Motoshi, Takayama, Kazuo, Ito, Masayasu, Yoshioka, Masaru, Kano, Motonori, Konishi, Takatoshi, Kadena, Hitoshi, Nishi, Shohei, Nishimura, Hirofumi, Yamauchi, Takamine, Maeda, Shinichi, Horie, Masanobu, Ihara, Hideari, Matsumura, Masaru, Shirane, Takeshi, Takeyama, Koh, Akiyama, Kikuo, Takahashi, Koichi, Ikuyama, Toshihiro, Inatomi, Hisato, Yoh, Mutsumasa

    JOURNAL OF INFECTION AND CHEMOTHERAPY   22 ( 9-10 )   581 - 586   2016年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:ELSEVIER SCIENCE BV  

    Genital chlamydial infection is a principal sexually transmitted infection worldwide. Chlamydia trachomatis can cause male urethritis, acute epididymitis, cervicitis, and pelvic inflammatory disease as sexually transmitted infections. Fortunately, homotypic resistant C. trachomatis strains have not been isolated to date; however, several studies have reported the isolation of heterotypic resistant strains from patients. In this surveillance study, clinical urethral discharge specimens were collected from patients with urethritis in 51 hospitals and clinics in 2009 and 38 in 2012. Based on serial cultures, the minimum inhibitory concentration (MIC) could be determined for 19 isolates in 2009 and 39 in 2012. In 2009 and 2012, the MICs (MIC90) of ciprofloxacin, levofloxacin, tosufloxacin, sitafloxacin, doxycycline, minocycline, erythromycin, clarithromycin, and azithromycin were 2 mu g/ml and 1 mu g/ml, 0.5 mu g/ml and 0.5 mu g/ml, 0.125 mu g/ml and 0.125 mu g/ml, 0.063 mu g/ml and 0.063 mu g/ml, 0.125 mu g/ml and 0.125 mu g/ml, 0.125 mu g/ml and 0.125 mu g/ml, 0.016 mu g/ml and 0.016 mu g/ml, and 0.063 mu g/ml and 0.063 mu g/ml, respectively. In summary, this surveillance project did

    DOI: 10.1016/j.jiac.2016.06.010

    PubMed

    researchmap

  • MLVAによって見出されたNG-MAST ST1407型淋菌の遺伝学的特徴

    中西 典子, 田中 忍, 志牟田 健, 石原 朋子, 中山 周一, 大澤 佳代, 吉田 弘之, 重村 克巳, 荒川 創一, 安田 満, 出口 隆, 岩本 朋忠, 大西 真

    日本性感染症学会誌   26 ( 2 )   72 - 72   2015年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本性感染症学会  

    医中誌

    researchmap

  • 男性性器感染症に対する治療を考える 前立腺生検に伴う尿路性器感染症の発生頻度の検討 後ろ向き多施設共同研究 UTI共同研究会

    東郷 容和, 安田 満, 宮崎 淳, 高橋 聡, 速見 浩士, 田中 一志, 石川 清仁, 濱砂 良一, 山本 新吾, 清田 浩, 荒川 創一, 松本 哲朗

    感染症学雑誌   89 ( 1 )   123 - 123   2015年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本感染症学会  

    医中誌

    researchmap

  • 男性性器感染症に対する治療を考える 前立腺生検に伴う尿路性器感染症の発生頻度の検討 後ろ向き多施設共同研究 UTI共同研究会

    東郷 容和, 安田 満, 宮崎 淳, 高橋 聡, 速見 浩士, 田中 一志, 石川 清仁, 濱砂 良一, 山本 新吾, 清田 浩, 荒川 創一, 松本 哲朗

    日本化学療法学会雑誌   63 ( 1 )   76 - 77   2015年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本化学療法学会  

    医中誌

    researchmap

  • 泌尿器科領域 2012年における淋菌の薬剤感受性サーベイランス

    安田 満, 濱砂 良一, 上原 慎也, 高橋 聡, 速見 浩士, 石川 清仁, 山本 新吾, 松本 哲朗, 門田 淳一, 渡辺 彰, 三学会合同抗菌薬感受性サーベイランス委員会

    日本臨床微生物学雑誌   25 ( Suppl.1 )   150 - 150   2014年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本臨床微生物学会  

    医中誌

    researchmap

  • 集学的治療にて比較的長期予後を得られている前立腺小細胞癌の1例

    堀江 憲吾, 亀山 紘司, 水谷 晃輔, 菅原 崇, 清家 健作, 土屋 朋大, 安田 満, 横井 繁明, 仲野 正博, 出口 隆, 酒々井 夏子, 広瀬 善信

    泌尿器科紀要   60 ( 10 )   517 - 521   2014年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:泌尿器科紀要刊行会  

    医中誌

    researchmap

  • 尿道炎におけるアデノウイルスについて

    花岡 希, 伊藤 晋, 高梨 真樹, 安田 満, 出口 隆, 山岸 拓也, 藤本 嗣人

    日本性感染症学会誌   25 ( 2 )   64 - 64   2014年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本性感染症学会  

    医中誌

    researchmap

  • 2012年における淋菌の薬剤感受性サーベイランス(3学会合同サーベイランス報告)

    濱砂 良一, 安田 満, 上原 慎也, 高橋 聡, 速見 浩士, 石川 清仁, 山本 新吾, 松本 哲朗, 門田 淳一, 3学会合同サーベイランス委員会

    感染症学雑誌   88 ( 5 )   735 - 735   2014年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本感染症学会  

    医中誌

    researchmap

  • 2012年における淋菌の薬剤感受性サーベイランス(3学会合同サーベイランス報告)

    濱砂 良一, 安田 満, 上原 慎也, 高橋 聡, 速見 浩士, 石川 清仁, 山本 新吾, 松本 哲朗, 門田 淳一, 3学会合同サーベイランス委員会

    日本化学療法学会雑誌   62 ( Suppl.A )   227 - 227   2014年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本化学療法学会  

    医中誌

    researchmap

  • 泌尿器科領域における抗癌化学療法に伴う発熱性好中球減少症に関する多施設共同調査

    和田 耕一郎, 谷本 竜太, 能勢 宏幸, 上原 慎也, 渡辺 豊彦, 速見 浩士, 永井 真吾, 安田 満, 出口 隆, 茂田 啓介, 矢澤 聰, 菊地 栄次, 大家 基嗣, 橋本 次朗, 上原 央久, 栗村 雄一郎, 桧山 佳樹, 高橋 聡, 塚本 泰司, 庄 武彦, 濱砂 良一, 宮崎 淳, 東郷 容和, 田岡 利宜也, 中尾 篤, 山本 新吾, 小林 加直, 松原 昭郎, 石川 清仁, 公文 裕巳, 松本 哲朗

    日本化学療法学会雑誌   62 ( 3 )   374 - 381   2014年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本化学療法学会  

    医中誌

    researchmap

  • 陰茎-尿道海綿体シャント術で勃起機能を温存しえたLow-flow型持続勃起症の1例

    亀山 紘司, 清家 健作, 堀江 憲吾, 菊地 美奈, 水谷 晃輔, 菅原 崇, 土屋 朋大, 安田 満, 横井 繁明, 仲野 正博, 出口 隆, 加藤 博基, 近藤 浩史, 小林 覚

    泌尿器科紀要   60 ( 4 )   202 - 202   2014年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:泌尿器科紀要刊行会  

    医中誌

    researchmap

  • 複雑性尿路感染症由来株の抗菌薬感受性サーベイランス報告

    石川 清仁, 山本 新吾, 上原 慎也, 高橋 聡, 浜砂 良一, 安田 満, 速見 浩士, 松本 哲朗, 門田 淳一

    日本泌尿器科学会総会   102回   553 - 553   2014年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本泌尿器科学会総会事務局  

    医中誌

    researchmap

  • 尿管ステントの長期留置に関するアンケート調査

    和田 耕一郎, 山本 新吾, 松崎 純一, 麦谷 荘一, 山田 仁, 安田 満, 宮崎 淳, 高橋 聡, 山口 秋人, 奴田原 紀久雄

    Japanese Journal of Endourology   27 ( 1 )   79 - 83   2014年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:Japanese Society of Endourology  

    その他リンク: https://jlc.jst.go.jp/DN/JALC/10036464578?from=CiNii

    DOI: 10.11302/jsejje.27.79

    researchmap

  • 三学会合同抗菌薬感受性サーベイランス委員会報告 泌尿器科領域 複雑性尿路感染症

    石川 清仁, 山本 新吾, 上原 慎也, 高橋 聡, 濱砂 良一, 安田 満, 速見 浩士, 松本 哲朗, 門田 淳一

    感染症学雑誌   87 ( 4 )   532 - 532   2013年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本感染症学会  

    医中誌

    researchmap

  • 「泌尿器科領域における周術期感染予防ガイドライン」に関する多施設共同研究

    和田 耕一郎, 上原 慎也, 吉良 慎一郎, 松本 正広, 庄 武彦, 栗村 雄一郎, 橋本 次朗, 上原 央久, 山根 隆史, 金丸 聰淳, 東郷 容和, 田岡 利宜也, 高橋 彰, 山田 祐介, 横溝 晃, 安田 満, 田中 一志, 濱砂 良一, 高橋 聡, 速見 浩士, 渡邉 豊彦, 門田 晃一, 清田 浩, 出口 隆, 内藤 誠二, 塚本 泰司, 荒川 創一, 藤澤 正人, 山本 新吾, 公文 裕巳, 松本 哲朗, UTI共同研究会

    日本泌尿器科学会雑誌   104 ( 3 )   505 - 512   2013年5月

  • 再発を繰り返す尿路感染症患者に対するクランベリー果汁飲料の再発予防効果

    高橋 聡, 濱砂 良一, 安田 満, 荒川 創一, 田中 一志, 石川 清仁, 清田 浩, 速見 浩士, 山本 新吾, 松本 哲朗, UTI共同研究会

    日本化学療法学会雑誌   60 ( Suppl.A )   272 - 272   2012年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本化学療法学会  

    医中誌

    researchmap

  • PP-949 急性精巣上体炎におけるMycoplasma genitaliumの起炎菌としての意義は明白ではない(発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)

    伊藤 晋, 安田 満, 前田 真一, 出口 隆

    日本泌尿器科学会雑誌   102 ( 2 )   563 - 563   2011年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本泌尿器科学会  

    DOI: 10.5980/jpnjurol.102.563_5

    researchmap

  • めざせ3 座長のメッセージ(研究のすゝめ-研究で世界一になる必要があるんでしょうか?臨床だけじゃダメなんでしょうか?-,めざせ!泌尿器科の星3,第99回日本泌尿器科学会総会)

    安田 満, 高橋 聡, 山本 新吾

    日本泌尿器科学会雑誌   102 ( 2 )   271 - 271   2011年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本泌尿器科学会  

    DOI: 10.5980/jpnjurol.102.271

    researchmap

  • OP-133 岐阜大学病院における腹腔鏡下ドナー腎採取術の経験(腎移植2,一般演題口演,第99回日本泌尿器科学会総会)

    伊藤 慎一, 横井 繁明, 石田 健一郎, 三輪 好生, 中根 慶太, 佐藤 啓美, 清家 健作, 安田 満, 仲野 正博, 出口 隆

    日本泌尿器科学会雑誌   102 ( 2 )   363 - 363   2011年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本泌尿器科学会  

    DOI: 10.5980/jpnjurol.102.363_1

    researchmap

  • OP-109 男子淋菌性尿道炎患者より分離された淋菌の薬剤感受性について(感染症1,一般演題口演,第99回日本泌尿器科学会総会)

    安田 満, 中根 慶太, 清家 健作, 楊 睦正, 原田 吉将, 石原 哲, 斉藤 昭弘, 藤本 佳則, 前田 真一, 藤広 茂, 堀江 正宣, 伊藤 晋, 出口 隆

    日本泌尿器科学会雑誌   102 ( 2 )   359 - 359   2011年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本泌尿器科学会  

    DOI: 10.5980/jpnjurol.102.359_1

    researchmap

  • VP-015 腹腔鏡下左副腎摘除術 : 当院における工夫(副腎・尿管・腹部,一般演題ビデオ,第99回日本泌尿器科学会総会)

    横井 繁明, 三輪 好生, 中根 慶太, 佐藤 啓美, 加藤 卓, 清家 健作, 石田 健一郎, 安田 満, 伊藤 慎一, 仲野 正博, 出口 隆

    日本泌尿器科学会雑誌   102 ( 2 )   397 - 397   2011年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本泌尿器科学会  

    DOI: 10.5980/jpnjurol.102.397_3

    researchmap

  • 小児泌尿器科周術期感染予防のための抗菌薬投与に関するアンケート調査結果について

    石川 清仁, 松本 哲朗, 村谷 哲郎, 山田 陽司, 塚本 泰司, 松川 雅則, 小野寺 昭一, 清田 浩, 安田 満, 石原 哲, 出口 隆, 山本 新吾, 荒川 創一, 田中 一志, 門田 晃一, 上原 慎也, 公文 裕巳, 江頭 稔久, 野村 博之

    尿路感染症研究会記録集   21回   35 - 35   2010年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:尿路感染症研究会  

    医中誌

    researchmap

  • 尿路感染症主要原因菌の各種抗菌薬に対する感受性

    松本 哲朗, 濱砂 良一, 石川 清仁, 高橋 聡, 安田 満, 速見 浩士, 田中 一志, 清田 浩, 村谷 哲郎, 門田 晃一, 荒川 創一, 山本 新吾

    日本化学療法学会雑誌   58 ( 4 )   466 - 482   2010年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本化学療法学会  

    医中誌

    researchmap

  • 尿路性器結核症の全国的調査

    中根 慶太, 安田 満, 石原 哲, 出口 隆, 高橋 聡, 田中 一志, 速見 浩士, 石川 清仁, 門田 晃一, 濱砂 良一, 山本 新吾, 荒川 創一, 松本 哲朗

    日本泌尿器科学会雑誌   101 ( 2 )   237 - 237   2010年2月

  • OP-014 ヨウ素125密封小線源永久挿入療法における抗菌剤の予防投与に関する検討(感染症2,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)

    仲野 正博, 南館 謙, 佐藤 啓美, 輪 好生, 安田 満, 横井 繁明, 出口 隆, 大宝 和博, 林 真也, 宇野 裕己

    日本泌尿器科学会雑誌   101 ( 2 )   236 - 236   2010年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本泌尿器科学会  

    DOI: 10.5980/jpnjurol.101.236_2

    researchmap

  • PP-624 非クラミジア性非淋菌性尿道炎の起炎菌に関する検討(発表・討論,一般演題ポスター,第98回日本泌尿器科学総会)

    伊藤 晋, 安田 満, 前田 真一, 出口 隆

    日本泌尿器科学会雑誌   101 ( 2 )   524 - 524   2010年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本泌尿器科学会  

    DOI: 10.5980/jpnjurol.101.524_4

    researchmap

  • OP-373 当院における新規生体腎移植患者におけるグラセプターの使用経験 : 1日用量はプログラフと々でいいのか?(腎移植3,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)

    石田 健一郎, 佐藤 啓美, 菊地 美奈, 中根 慶太, 土屋 朋大, 三輪 好生, 南舘 譲, 安田 満, 横井 繁明, 伊藤 慎一, 仲野 正博, 出口 隆

    日本泌尿器科学会雑誌   101 ( 2 )   326 - 326   2010年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本泌尿器科学会  

    DOI: 10.5980/jpnjurol.101.326_1

    researchmap

  • 尿路性器感染症に関する臨床試験実施のためのガイドライン(第1版)

    松本 哲朗, 高橋 聡, 清田 浩, 安田 満, 石川 清仁, 高橋 彰, 山本 新吾, 荒川 創一, 門田 晃一, 村谷 哲郎, 濱砂 良一, 速水 浩士, 公文 裕巳, 渡辺 豊彦, 上原 慎也, 川原 元司, 中川 昌之, 山根 隆史, 石原 哲, 出口 隆, 菊池 達也, 内藤 誠二, 野村 博之, 平賀 紀行, 金丸 聰淳, 小川 修, 守殿 貞夫, 重村 克巳, 田中 一志, 中野 雄造, 藤澤 正人, 三浦 徹也, 国島 康晴, 塚本 泰司, 松川 雅則, 山田 陽司, 赤坂 聡一郎, 小野寺 昭一, 島 博基, 繁田 正信, 星長 清隆, 長田 幸夫, 和田 耕一郎, 日本化学療法学会UTI薬効評価基準見直しのための委員会

    日本化学療法学会雑誌   57 ( 6 )   511 - 525   2009年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本化学療法学会  

    医中誌

    researchmap

  • 膀胱炎由来キノロン耐性大腸菌株のキノロン耐性決定領域変異と系統分類・病原因子の相関

    高橋 彰, 山本 新吾, 村谷 哲郎, 石川 清仁, 安田 満, 高橋 聡, 門田 晃一, 清田 浩, 荒川 創一, 松本 哲朗

    尿路感染症研究会記録集   19回   66 - 66   2009年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:尿路感染症研究会  

    医中誌

    researchmap

  • Retrospective cohort chart review study of factors associated with the development of thrombocytopenia in adult Japanesepatients who received intravenous linezolid therapy. 査読

    Niwa Takashi, Suzuki Akio, Sakakibara Seiji, Kasahara Senji, Yasuda Mitsuru, Fukao Ayumi, Matsuura Katsuhiko, Goto Chitoshi, Murakami Nobuo, Itoh Yoshinori

    Clinical therapeutics   31 ( 10 )   2126 - 33   2009年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Linezolid is an oxazolidinone antibiotic agent active against Gram-positive bacteria. It has been associated with hematologic adverse effects such as thrombocytopenia. Little is known about the mechanism underlying thrombocytopenia in patients who receive intravenous linezolid.

    DOI: 10.1016/j.clinthera.2009.10.017

    PubMed

    researchmap

  • 泌尿器科領域における感染制御ガイドライン

    松本 哲朗, 荒川 創一, 高橋 聡, 濱砂 良一, 山本 新吾, 矢内原 仁, 石川 悟, 石川 清仁, 石原 哲, 上原 慎也, 江田 晋一, 小野寺 昭一, 金丸 聰淳, 守殿 貞夫, 菊池 達也, 清田 浩, 公文 裕巳, 栗村 雄一郎, 島 博基, 高橋 彰, 田中 一志, 谷村 正信, 塚本 泰司, 出口 隆, 内藤 誠二, 中野 雄造, 速見 浩士, 平賀 紀行, 藤澤 正人, 三浦 徹也, 村谷 哲郎, 門田 晃一, 安田 満, 安福 富彦, 渡辺 豊彦, 和田 耕一郎, 日本泌尿器科学会泌尿器科領域における感染制御ガイドライン作成委員会

    日本泌尿器科学会雑誌   100 ( 4 )   np1,np2,1 - 27   2009年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本泌尿器科学会  

    医中誌

    researchmap

  • 尿路性器感染症に関する臨床試験実施のためのガイドライン 第1版 最終案

    松本 哲朗, 荒川 創一, 村谷 哲郎, 安田 満, 高橋 彰, 公文 裕巳, 門田 晃一, 渡辺 豊彦, 上原 慎也, 川原 元司, 中川 昌之, 速見 浩士, 山根 隆史, 石原 哲, 出口 隆, 菊池 達也, 内藤 誠二, 野村 博之, 平賀 紀行, 金丸 聰淳, 小川 修, 守殿 貞夫, 重村 克巳, 田中 一志, 中野 雄造, 藤澤 正人, 三浦 徹也, 国島 康晴, 高橋 聡, 塚本 泰司, 松川 雅則, 山田 陽司, 赤坂 聡一郎, 小野寺 昭一, 清田 浩, 島 博基, 山本 新吾, 繁田 正信, 石川 清仁, 星長 清隆, 濱砂 良一, 長田 幸夫, 日本化学療法学会臨床評価法制定委員会

    日本化学療法学会雑誌   57 ( 2 )   np1 - 20   2009年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本化学療法学会  

    医中誌

    researchmap

  • PP-320 非淋菌性尿道炎治療後のMycoplasma genitalium除菌は初尿白血球数で推定可能か?(感染症2,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)

    伊藤 晋, 前田 真一, 安田 満, 出口 隆

    日本泌尿器科学会雑誌   100 ( 2 )   396 - 396   2009年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本泌尿器科学会  

    DOI: 10.5980/jpnjurol.100.396_4

    researchmap

  • 尿路由来キノロン耐性大腸菌株の系統分類、保有病原因子検討

    高橋 彰, 山本 新吾, 石川 清仁, 安田 満, 高橋 聡, 門田 晃一, 村谷 哲郎, 清田 浩, 荒川 創一, 松本 哲朗

    日本泌尿器科学会雑誌   99 ( 2 )   460 - 460   2008年2月

  • 尿路由来キノロン耐性大腸菌株の系統分類、保有病原因子検討

    高橋 彰, 山本 新吾, 石川 清仁, 安田 満, 高橋 聡, 門田 晃一, 村谷 哲郎, 清田 浩, 荒川 創一, 松本 哲朗

    尿路感染症研究会記録集   ( 16 )   22 - 24   2008年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:尿路感染症研究会  

    医中誌

    researchmap

  • PP-332 尿道分泌物を認める男子症例における初尿白血球数と淋菌、クラミジア、マイコプラズマの検出率について(感染症/基礎/尿道、前立腺、性器1,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)

    伊藤 晋, 前田 真一, 安田 満, 出口 隆

    日本泌尿器科学会雑誌   99 ( 2 )   460 - 460   2008年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本泌尿器科学会  

    DOI: 10.5980/jpnjurol.99.460_4

    researchmap

  • PP-220 夜間頻尿は睡眠時無呼吸症候群の治療で改善するのか(第95回日本泌尿器科学会総会)

    守山 洋司, 三輪 好生, 安田 満, 出口 隆, 藤広 茂, 西野 好則

    日本泌尿器科学会雑誌   98 ( 2 )   451 - 451   2007年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本泌尿器科学会  

    DOI: 10.5980/jpnjurol.98.451_4

    researchmap

  • PP-274 前立腺肥大症にともなう pelvic pain syndrome に対するエビプロスタットの有効性の検討(第95回日本泌尿器科学会総会)

    三輪 好生, 守山 洋司, 増栄 孝子, 西野 好則, 加藤 成一, 安田 満, 宇野 雅博, 米田 尚生, 岡野 学, 竹内 敏視, 藤本 佳則, 坂 義人, 出口 隆

    日本泌尿器科学会雑誌   98 ( 2 )   465 - 465   2007年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本泌尿器科学会  

    DOI: 10.5980/jpnjurol.98.465_2

    researchmap

  • 泌尿器科領域における周術期感染予防ガイドライン

    松本 哲朗, 村谷 哲郎, 山田 陽司, 塚本 泰司, 松川 雅則, 小野寺 昭一, 清田 浩, 頴川 晋, 星長 清隆, 石川 清仁, 出口 隆, 安田 満, 石原 哲, 小川 修, 山本 新吾, 藤澤 正人, 荒川 創一, 田中 一志, 公文 裕巳, 門田 晃一, 上原 慎也, 内藤 誠二, 江頭 稔久, 野村 博之, UTI共同研究会周術期感染予防ガイドライン作成ワーキンググループ

    日本泌尿器科学会雑誌   97 ( 6 )   np1,1 - 35   2006年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本泌尿器科学会  

    医中誌

    researchmap

  • S3-4 男子尿道炎におけるマイコプラズマ感染症について(シンポジウム3「性感染症の現状と対策」,第94回日本泌尿器科学会総会)

    出口 隆, 安田 満, 横井 繁明, 仲野 正博, 伊藤 慎一, 江原 英俊, 高橋 義人, 久保田 恵章, 前田 慎一

    日本泌尿器科学会雑誌   97 ( 2 )   136 - 136   2006年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本泌尿器科学会  

    DOI: 10.5980/jpnjurol.97.136_1

    researchmap

  • APP-018 免疫組織化学的手法による腎細胞癌(clear cell carcinoma)の予後因子の検討(総会賞応募ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)

    ウェン フック・バ, 江原 英俊, 萩原 徳康, 安田 満, 横井 繁明, 伊藤 慎一, 仲野 正博, 山本 直樹, 高橋 義人, 出口 隆

    日本泌尿器科学会雑誌   97 ( 2 )   231 - 231   2006年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本泌尿器科学会  

    DOI: 10.5980/jpnjurol.97.231_2

    researchmap

  • MP-194 当科における最近5年間の腎移植の臨床的検討(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)

    土屋 朋大, 伊藤 慎一, 萩原 徳康, 久保田 恵章, 亀井 信吾, 安田 満, 横井 繁明, 仲野 正博, 山田 徹, 江原 英俊, 高橋 義人, 出口 隆

    日本泌尿器科学会雑誌   97 ( 2 )   415 - 415   2006年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本泌尿器科学会  

    DOI: 10.5980/jpnjurol.97.415_2

    researchmap

  • In vitro activity of fluoroquinolones against Mycoplasma genitalium and their bacteriological efficacy for treatment of m. genitalium-positive nongonococcal urethritis in men

    M. Yasuda, S. Maeda, Takashi Deguchi

    Clinical Infectious Diseases   41 ( 9 )   1357 - 1359   2005年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1086/496983

    PubMed

    researchmap

  • 髄膜炎菌が分離された男子尿道炎の1例

    林 美佳, 萩原 徳康, 安田 満, 山羽 正義, 堀江 正宣, 大楠 清文, 江崎 孝行, 出口 隆

    日本性感染症学会誌   16 ( 2 )   51 - 51   2005年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本性感染症学会  

    医中誌

    researchmap

  • Efficacy of 1-day prophylaxis medication with fluoroquinolone for prostate biopsy

    K Shigemura, K Tanaka, M Yasuda, S Ishihara, T Muratani, T Deguchi, T Matsumoto, S Kamidono, Y Nakano, S Arakawa, M Fujisawa

    WORLD JOURNAL OF UROLOGY   23 ( 5 )   356 - 360   2005年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s00345-005-0024-4

    Web of Science

    researchmap

  • Neisseria meningitidis(髄膜炎菌)Y群による男子尿道炎の1例

    大楠 清文, 安田 満, 大塚 喜人, 河村 好章, 江崎 孝行, 出口 隆

    感染症学雑誌   79 ( 9 )   797 - 797   2005年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本感染症学会  

    医中誌

    researchmap

  • Cultivation of Neisseria gonorrhoeae in liquid media and determination of its in vitro susceptibilities to quinolones

    M Takei, Y Yamaguchi, H Fukuda, M Yasuda, T Deguchi

    JOURNAL OF CLINICAL MICROBIOLOGY   43 ( 9 )   4321 - 4327   2005年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1128/JCM.43.9.4321-4327.2005

    Web of Science

    researchmap

  • Polymerase chain reaction-based subtyping of Ureaplasma parvum and Ureaplasma urealyticum in first-pass urine samples from men with or without urethritis

    T Yoshida, H Ishiko, M Yasuda, Y Takahashi, Y Nomura, Y Kubota, M Tamaki, S Maeda, T Deguchi

    SEXUALLY TRANSMITTED DISEASES   32 ( 7 )   454 - 457   2005年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1097/01.olq.0000158932.78183.95

    Web of Science

    researchmap

  • Neisseria meningitidis(髄膜炎菌)Y群による男子尿道炎の1例

    大楠 清文, 安田 満, 大塚 喜人, 河村 好章, 江崎 孝行, 出口 隆

    感染症学雑誌   79 ( 臨増 )   307 - 307   2005年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本感染症学会  

    医中誌

    researchmap

  • 腎盂腎炎患者の尿より分離されたLeclercia adecarboxylata

    澤村 治樹, 河村 好章, 安田 満, 大楠 清文, 高橋 義人, 石原 哲, 出口 隆, 江崎 孝行

    日本感染症学雑誌   79 ( 10 )   831 - 835   2005年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:The Japanese Association for Infectious Diseases  

    その他リンク: https://jlc.jst.go.jp/DN/JALC/00271379058?from=CiNii

    DOI: 10.11150/kansenshogakuzasshi1970.79.831

    researchmap

  • 泌尿器科系感染症Neisseria meningitidis(髄膜炎菌)Serogroup Yによる男子尿道炎の一例

    大楠 清文, 萩原 徳康, 河村 好章, 安田 満, 大塚 喜人, 江崎 孝行, 出口 隆

    症例から学ぶ感染症診療のポイント   137 - 142   2005年1月

     詳細を見る

  • 尿膜管臍瘻に対する腹腔鏡下手術

    高橋 義人, 横井 繁明, 安田 満, 出口 隆

    手術   59   1591 - 1597   2005年1月

     詳細を見る

  • Emergence and spread of Neisseria gonorrhoeae clinical isolates harboring mosaic-like structure of penicillin-binding protein 2 in central Japan

    M Ito, T Deguchi, KS Mizutani, M Yasuda, S Yokoi, SI Ito, Y Takahashi, S Ishihara, Y Kawamura, T Ezaki

    ANTIMICROBIAL AGENTS AND CHEMOTHERAPY   49 ( 1 )   137 - 143   2005年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1128/AAC.49.1.137-143.2005

    Web of Science

    researchmap

  • 腎不全症例に対する鏡視下腎摘除術の経験(第93回日本泌尿器科学会総会)

    横井 繁明, 中根 慶太, 加藤 卓, 水谷 晃輔, 萩原 徳康, 安田 満, 仲野 正博, 伊藤 慎一, 江原 英俊, 高橋 義人, 石原 哲, 出口 隆

    日本泌尿器科学会雑誌   96 ( 2 )   348 - 348   2005年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本泌尿器科学会  

    DOI: 10.5980/jpnjurol.96.348_3

    researchmap

  • Mycoplasma genitalium urethritis in men

    S Ishihara, M Yasuda, S Ito, S Maeda, T Deguchi

    INTERNATIONAL JOURNAL OF ANTIMICROBIAL AGENTS   24   S23 - S27   2004年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.ijantimicag.2004.02.006

    Web of Science

    researchmap

  • Remarkable increase in central Japan in 2001-2002 of Neisseria gnorrrhoeae isolated with decreased susceptibility to penicillin,tetracycline oral cephalosporins,and fluoroquinolones.

    Yasuda M, Yokoi S(Urology, Ito S(Urology, Deguchi T

    Amtimicrob Agent Chemother.   48 ( 8 )   3185 - 3187   2004年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1128/AAC.48.8.3185-3187.2004

    Web of Science

    researchmap

  • Association of Ureaplasma urealyticum (Biovar 2) with nongonococcal urethritis

    T Deguchi, T Yoshida, T Miyazawa, M Yasuda, M Tamaki, H Ishiko, SI Maeda

    SEXUALLY TRANSMITTED DISEASES   31 ( 3 )   192 - 195   2004年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1097/01.OLQ.0000114653.26951.71

    Web of Science

    researchmap

  • 血清CA19とCAEが異常高値を示した尿管癌の1例

    加藤 成一, 安田 満, 仲野 正博, 江原 英俊, 石原 哲, 出口 隆, 坂田 佳子, 森, 秀樹, 下川 邦泰

    泌尿器科紀要   50   99 - 102   2004年1月

     詳細を見る

  • 泌尿器科周術期における抗菌薬の使用方法についてのアンケート報告

    山本 新吾, 竹山 康, 塚本 泰司, 清田 浩, 小野寺 昭一, 頴川 晋, 門田 晃一, 公文 裕巳, 江頭 稔久, 内藤 誠二, 田中 一志, 金丸 聰淳, 荒川 創一, 守殿 貞夫, 安田 満, 石原 哲, 出口 隆, 山田 陽司, 村谷 哲郎, 松本 哲朗, 小川 修, 石川 清仁, 星長 清隆, 岩村 正嗣, 斉藤 威文, 馬場 志郎, 松川 雅則

    泌尿器科紀要   50   779 - 786   2004年1月

     詳細を見る

  • マイコプラズマ

    出口 隆, 安田 満, 前田 真一

    性感染症 STD   160 - 168   2004年1月

     詳細を見る

  • 非淋菌性尿道炎難治例におけるマイコプラズマの関与

    前田 真一, 久保田 恵章, 玉木 正義, 安田 満, 出口 隆, 吉田 隆史, 石古 博昭

    日本性感染症学会誌   15   139 - 143   2004年1月

     詳細を見る

  • APP-114 ペニシリン結合蛋白2のモザイク様構造変化を有する淋菌臨床分離株の出現(総会賞応募(ポスター))

    安田 満, 水谷 晃輔, 石原 哲, 篠田 育男, 林 秀治, 斉藤 昭弘, 藤本 佳則, 前田 真一, 藤広 茂, 蟹本 雄右, 堀江 正宣, 説田 修, 出口 隆

    日本泌尿器科学会雑誌   95 ( 2 )   343 - 343   2004年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本泌尿器科学会  

    DOI: 10.5980/jpnjurol.95.343_2

    researchmap

  • PP4-016 タクロリムス,バシリキシマブ併用療法におけるCD25陽性細胞数の推移に関する検討(一般演題(ポスター))

    伊藤 慎一, 萩原 徳康, 増栄 成泰, 水谷 晃輔, 安田 満, 横井 繁明, 江原 英俊, 高橋 義人, 石原 哲, 出口 隆

    日本泌尿器科学会雑誌   95 ( 2 )   534 - 534   2004年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本泌尿器科学会  

    DOI: 10.5980/jpnjurol.95.534_2

    researchmap

  • PP3-185 複雑性尿路感染症起因菌の耐性率の変化(一般演題(ポスター))

    石原 哲, 水谷 晃輔, 亀井 信吾, 増栄 成泰, 後藤 高広, 萩原 徳康, 安田 満, 横井 繁明, 仲野 正博, 伊藤 慎一, 江原 英俊, 高橋 義人, 出口 隆

    日本泌尿器科学会雑誌   95 ( 2 )   520 - 520   2004年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本泌尿器科学会  

    DOI: 10.5980/jpnjurol.95.520_1

    researchmap

  • PP3-217 腹腔鏡手術の開腹移行例の検討(一般演題(ポスター))

    高橋 義人, 横井 繁明, 安田 満, 亀井 信吾, 伊藤 慎一, 江原 英俊, 水谷 晃輔, 中根 慶太, 加藤 卓, 宇野 裕巳, 玉木 正義, 前田 真一, 出口 隆

    日本泌尿器科学会雑誌   95 ( 2 )   528 - 528   2004年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本泌尿器科学会  

    DOI: 10.5980/jpnjurol.95.528_1

    researchmap

  • 外来診療のすべて改訂第3版

    安田 満, 出口 隆

    124 - 125   2003年1月

     詳細を見る

  • 尿路感染症の薬物治療 細菌感染症のトピックス

    安田 満, 出口 隆

    MEDICAMENT NEWS   1764   1 - 3   2003年1月

     詳細を見る

  • Mycoplasma genitaliumと尿道炎

    安田 満, 出口 隆

    日本マイコプラズマ学会誌   30   52 - 55   2003年1月

     詳細を見る

  • 男子淋菌性尿道炎に対するセフィキシム400mg,分2,3日間投与の細菌学的効果の検討

    前田 真一, 久保田 恵章, 玉木 正義, 安田 満, 出口 隆

    日本性感染症学会誌   14   121 - 124   2003年1月

     詳細を見る

  • Treatment of uncomplicated gonococcal urethritis by double-dosing of 200mg cefixime at a 6-h interval

    Takashi Deguchi, Mitsuru Yasuda, Shigeaki Yokoi, Ken-Ichiro Ishida, Masayasu Ito, Satoshi Ishihara, Ken Minamidate, Yoshimasa Harada, Kanhin Tei, Kentaro Kojima, Masayoshi Tamaki, Shin-Ichi Maeda

    Journal of Infection and Chemotherapy   9 ( 1 )   35 - 39   2003年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Springer Japan  

    DOI: 10.1007/s10156-002-0204-8

    PubMed

    researchmap

  • Grade3表在性膀胱癌の臨床的検討

    楊 睦正, 土屋 朋大, 亀井 信吾, 山田 徹, 安田 満, 西野 好則, 西田 泰幸, 谷口 光宏, 永井 司, 竹内 敏視, 出口 隆

    日本泌尿器科学会雑誌   94 ( 2 )   266 - 266   2003年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本泌尿器科学会  

    DOI: 10.5980/jpnjurol.94.266_1

    researchmap

  • 膀胱全摘除症例における術前化学療法の有用性の検討

    土屋 朋大, 亀井 信吾, 山田 徹, 安田 満, 楊 睦正, 西野 好則, 西田 泰幸, 谷口 光宏, 永井 司, 竹内 敏視, 出口 隆

    日本泌尿器科学会雑誌   94 ( 2 )   213 - 213   2003年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本泌尿器科学会  

    DOI: 10.5980/jpnjurol.94.213_2

    researchmap

  • Association of mycoplasma genitalium persistence in the urethra with recurrence of nongonococcal urethritis 査読

    S Maeda, M Tamaki, K Kojima, T Yoshida, H Ishiko, M Yasuda, T Deguchi

    SEXUALLY TRANSMITTED DISEASES   28 ( 8 )   472 - 476   2001年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

    researchmap

  • 上部尿路上皮内癌におけるBCG灌流療法の検討

    西野 好則, 安田 満, 横井 繁明, 江原 英俊, 山本 直樹, 原田 吉將, 米田 尚生, 高橋 義人, 石原 哲, 竹内 敏視, 酒井 俊助, 鄭 漢彬, 出口 隆

    日本泌尿器科学会雑誌   91 ( 3 )   400 - 400   2000年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本泌尿器科学会  

    DOI: 10.5980/jpnjurol.91.400_2

    researchmap

  • 1998年に当科で分離された尿路由来緑膿菌の抗菌剤耐性関連遺伝子の状況について

    石原 哲, 安田 満, 横井 繁明, 西野 好則, 江原 英俊, 山本 直樹, 高橋 義人, 出口 隆

    日本泌尿器科学会雑誌   91 ( 3 )   198 - 198   2000年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本泌尿器科学会  

    DOI: 10.5980/jpnjurol.91.198_1

    researchmap

  • 腎細胞癌におけるcentrosomal kinase AIK1およびAIK3発現の免疫組織化学的検討

    江原 英俊, 横井 繁明, 山田 徹, 玉木 正義, 安田 満, 西野 好則, 山本 直樹, 高橋 義人, 石原 哲, 出口 隆, 木村 正志, 岡野 幸雄

    日本泌尿器科学会雑誌   91 ( 3 )   395 - 395   2000年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本泌尿器科学会  

    DOI: 10.5980/jpnjurol.91.395_1

    researchmap

  • Improved antimicrobial activity of DU-6859a, a new fluoroquinolone, against quinolone-resistant Klebsiella pneumoniae and Enterobacter cloacae isolates with alterations in GyrA and ParC proteins 査読

    T Deguchi, M Yasuda, T Kawamura, M Nakano, S Ozeki, E Kanematsu, Y Nishino, Y Kawada

    ANTIMICROBIAL AGENTS AND CHEMOTHERAPY   41 ( 11 )   2544 - 2546   1997年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

    researchmap

  • Detection of mutations in the gyrA and parC genes in quinolone-resistant clinical isolates of Enterobacter cloacae 査読

    T Deguchi, M Yasuda, M Nakano, S Ozeki, E Kanematsu, Y Nishino, S Ishihara, Y Kawada

    JOURNAL OF ANTIMICROBIAL CHEMOTHERAPY   40 ( 4 )   543 - 549   1997年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

    researchmap

  • Development of a rapid assay for detecting gyrA mutations in Escherichia coli and determination of incidence of gyrA mutations in clinical strains isolated from patients with complicated urinary tract infections 査読

    S Ozeki, T Deguchi, M Yasuda, M Nakano, T Kawamura, Y Nishino, Y Kawada

    JOURNAL OF CLINICAL MICROBIOLOGY   35 ( 9 )   2315 - 2319   1997年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

    researchmap

  • In-vitro antimicrobial activity of HSR-903, a new fluoroquinolone, against clinical isolates of Neisseria gonorrhoeae with quinolone resistance-associated alterations in GyrA and ParC 査読

    T Deguchi, M Yasuda, S Ishihara, Y Takahashi, E Okezaki, O Nagata, Saito, I, Y Kawada

    JOURNAL OF ANTIMICROBIAL CHEMOTHERAPY   40 ( 3 )   437 - 439   1997年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

    researchmap

  • Mutations in the gyrA and parC genes associated with fluoroquinolone resistance in clinical isolates of Citrobacter freundii 査読

    Y Nishino, T Deguchi, M Yasuda, T Kawamura, M Nakano, E Kanematsu, S Ozeki, Y Kawada

    FEMS MICROBIOLOGY LETTERS   154 ( 2 )   409 - 414   1997年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

    researchmap

  • In vivo selection of Klebsiella pneumoniae strains with enhanced quinolone resistance during fluoroquinolone treatment of urinary tract infections 査読

    T Deguchi, T Kawamura, M Yasuda, M Nakano, H Fukuda, H Kato, N Kato, Y Okano, Y Kawada

    ANTIMICROBIAL AGENTS AND CHEMOTHERAPY   41 ( 7 )   1609 - 1611   1997年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

    researchmap

  • Comparison of in vitro antimicrobial activity of AM-1155 with those of tosufloxacin and fleroxacin against clinical isolates of Neisseria gonorrhoeae harboring quinolone resistance alterations in GyrA and ParC 査読

    T Deguchi, M Yasuda, M Nakano, S Ozeki, E Kanematsu, H Fukuda, S Maeda, Saito, I, Y Kawada

    CHEMOTHERAPY   43 ( 4 )   239 - 244   1997年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

    researchmap

  • Fluoroquinolone treatment failure in gonorrhea - Emergence of a Neisseria gonorrhoeae strain with enhanced resistance to fluoroquinolones 査読

    T Deguchi, Saito, I, M Tanaka, K Sato, K Deguchi, M Yasuda, M Nakano, Y Nishino, E Kanematsu, S Ozeki, Y Kawada

    SEXUALLY TRANSMITTED DISEASES   24 ( 5 )   247 - 250   1997年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

    researchmap

  • Prevalence of Mycoplasma genitalium in asymptomatic men in Japan 査読

    M Uno, T Deguchi, A Saito, M Yasuda, H Komeda, Y Kawada

    INTERNATIONAL JOURNAL OF STD & AIDS   8 ( 4 )   259 - 260   1997年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

    researchmap

  • Rapid screening of point mutations of the Neisseria gonorrhoeae parC gene associated with resistance to quinolones 査読

    T Deguchi, M Yasuda, M Nakano, E Kanematsu, S Ozeki, Y Nishino, T Ezaki, S Maeda, Saito, I, W Kawada

    JOURNAL OF CLINICAL MICROBIOLOGY   35 ( 4 )   948 - 950   1997年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

    researchmap

  • Alterations in the GyrA subunit of DNA gyrase and the ParC subunit of topoisomerase IV in quinolone-resistant clinical isolates of Klebsiella pneumoniae 査読

    T Deguchi, A Fukuoka, M Yasuda, M Nakano, S Ozeki, E Kanematsu, Y Nishino, S Ishihara, Y Ban, Y Kawada

    ANTIMICROBIAL AGENTS AND CHEMOTHERAPY   41 ( 3 )   699 - 701   1997年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

    researchmap

  • Antimicrobial activity of a new fluoroquinolone, DU-6859a, against quinolone-resistant clinical isolates of Neisseria gonorrhoeae with genetic alterations in the GyrA subunit of DNA gyrase and the ParC subunit of topoisomerase IV 査読

    T Deguchi, M Yasuda, M Nakano, E Kanematsu, S Ozeki, S Ishihara, Saito, I, Y Kawada

    JOURNAL OF ANTIMICROBIAL CHEMOTHERAPY   39 ( 2 )   247 - 249   1997年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

    researchmap

  • Prevalence of Mycoplasma genitalium in men with gonococcal urethritis 査読

    M Uno, T Deguchi, H Komeda, M Yasuda, M Tamaki, S Maeda, Saito, I, Y Kawada

    INTERNATIONAL JOURNAL OF STD & AIDS   7 ( 6 )   443 - 444   1996年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

    researchmap

  • Rapid detection of point mutations of the Neisseria gonorrhoeae gyrA gene associated with decreased susceptibilities to quinolones 査読

    T Deguchi, M Yasuda, M Nakano, S Ozeki, T Ezaki, SI Maeda, Saito, I, Y Kawada

    JOURNAL OF CLINICAL MICROBIOLOGY   34 ( 9 )   2255 - 2258   1996年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

    researchmap

  • Comparison among performances of a ligase chain reaction-based assay and two enzyme immunoassays in detecting Chlamydia trachomatis in urine specimens from men with nongonococcal urethritis 査読

    T Deguchi, M Yasuda, M Uno, K Tada, H Iwata, H Komeda, S Maeda, Latila, V, Saito, I, Y Kawada

    JOURNAL OF CLINICAL MICROBIOLOGY   34 ( 7 )   1708 - 1710   1996年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

    researchmap

  • Quinolone-resistant Neisseria gonorrhoeae: Correlation of alterations in the GyrA subunit of DNA gyrase and the ParC subunit of topoisomerase IV with antimicrobial susceptibility profiles 査読

    T Deguchi, M Yasuda, M Nakano, S Ozeki, T Ezaki, Saito, I, Y Kawada

    ANTIMICROBIAL AGENTS AND CHEMOTHERAPY   40 ( 4 )   1020 - 1023   1996年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

    researchmap

  • 腎細胞癌におけるProgesterone receptorの発現に関する免疫組織学的検討

    楊 睦正, 江原 英俊, 出口 隆, 仲野 正博, 安田 満, 土屋 博, 河田 幸道

    日本泌尿器科学会雑誌   87 ( 2 )   390 - 390   1996年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本泌尿器科学会  

    DOI: 10.5980/jpnjurol.87.390_2

    researchmap

  • Polymerase chain reaction法による男子非淋菌性尿道炎患者からの<I>Mycoplasma genitalium</I>の検出

    米田 尚生, 出口 隆, 安田 満, 多田 晃司, 岩田 英樹, 石原 哲, 坂 義人, 河田 幸道, 江崎 孝行, 斉藤 功

    感染症学雑誌   68 ( 11 )   1376 - 1380   1994年

     詳細を見る

    出版者・発行元:The Japanese Association for Infectious Diseases  

    <I>Mycoplasma genitalium</I>は非淋菌性尿道炎患者から分離されるが, 分離培養が困難なため, ヒトの尿道炎の起炎菌であるか, 否かの検討は進んでいない. われわれはpolymerase chain reaction (PCR) 法を用いて, 非淋菌性尿炎患者における<I>M. genitalium</I>の役割を検討した. PCRによる<I>M.genitalium</I> 検出のためのプライマーとして, <I>M.genitalium</I>の140-KDaadhesingeneの一部の塩基配列に相補的なoligonucleotideを用いた. 本PCM法は<I>Mycoplasma hominis, Mycoplasma pneumoniae</I>を含め, 他の菌種ではDNAの増幅を認めず. <I>M.genitalium</I>に特異的であった. 非淋菌性尿道炎患者および健常男子の尿道擦過物から本PCR法にて, <I>M.genitalium</I>DNAの検出を行った. 非淋菌性クラミジア性尿道炎患者33例中3例 (9.1%) および非淋菌性非クラミジア性尿道炎患者81例中14例 (17.3%) から<I>M.genitalium</I>DNAが検出され, 非淋菌性尿道炎患者全体では114例中14.9%の検出率であったが, 健常男子29例からは1例も検出されなかった. <I>M. genitalium</I>は非淋菌性クラミジア性尿道炎患者からの検出率が健常男子と比較して有意に高く, 非淋菌性尿道炎の起炎菌であると示唆された.

    その他リンク: https://jlc.jst.go.jp/DN/JALC/00081008476?from=CiNii

    DOI: 10.11150/kansenshogakuzasshi1970.68.1376

    researchmap

▼全件表示

MISC

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • 「Mycoplasma genitaliumと尿道炎」

    安田 満

    第30回日本マイコプラズマ学会学術集会  2003年10月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 「Mycoplasma genitaliumと男子非淋菌性尿道炎」

    安田 満

    第53回日本泌尿器科学会中部総会  2003年11月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Multidisciplinary studies on the human diseases caused by mycoplasmas. Mycoplasma genitalium and Ureaplasma urealyticum in urethritis

    安田 満

    oint congress of The 1st Meeting of The Asian Organization for Mycoplasmology and The 31st Meeting of the Japanese Society of Mycoplasmology  2004年10月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Tokyo  

    researchmap

  • Epidemiology and Treatumeut for STIs. Neisseria gonorrhoeae intection 国際会議

    安田 満

    Joint Meeting of International Disease Management Symposium and 3rd Asian UTI/STD Fourm  2005年5月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 淋菌薬剤感受性サーベイランスによる薬剤耐性淋菌に対する有効な抗菌化学療法の検討

    研究課題/領域番号:22K09533  2022年4月 - 2025年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    安田 満, 高橋 聡, 佐藤 勇樹

      詳細を見る

    配分額:4290000円 ( 直接経費:3300000円 、 間接経費:990000円 )

    researchmap

  • 淋菌薬剤感受性サーベイランスによる薬剤耐性淋菌検出および耐性機序、分子型別の検討

    研究課題/領域番号:18K09163  2018年4月 - 2021年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    安田 満, 仲野 正博, 飯沼 光司, 竹内 慎一, 林 将大

      詳細を見る

    配分額:4420000円 ( 直接経費:3400000円 、 間接経費:1020000円 )

    2018年から2020年までに臨床検体より2131株(2018年608株、2019年654株、2020年869株)の淋菌を分離、保存した。このうち2018年および2019年の全株と2020年の414株について薬剤感受性試験を実施した。わが国で推奨されているCTRXとSPCMに対してはほぼ全株が感受性であった。CPFXに対しては30%が感受性株であり、CFIXに対しては90%が感受性株であった。CPFX、CFIXに対し感受性菌であることが担保されればこれらの薬剤が初期治療薬として使用可能と考えられた。

    researchmap

  • 淋菌咽頭感染の効果的な治療法の確立

    2014年4月 - 2017年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    安田満

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:2210000円 ( 直接経費:1700000円 、 間接経費:510000円 )

    researchmap

  • 淋菌咽頭感染の効果的な治療法の確立

    2014年4月 - 2017年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    安田満

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:1430000円 ( 直接経費:1100000円 、 間接経費:330000円 )

    researchmap

  • 淋菌咽頭感染の効果的な治療法の確立

    2014年 - 2016年

    文部科学省  科学研究費補助金(基盤研究(C))  基盤研究(C)

    安田 満

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:5070000円 ( 直接経費:3900000円 、 間接経費:1170000円 )

    researchmap

  • 淋菌咽頭感染の効果的な治療法の確立

    2014年 - 2016年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    安田 満

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:1430000円 ( 直接経費:1100000円 、 間接経費:330000円 )

    researchmap

  • 男子尿道炎における病原体抗菌薬耐性サーベイランスの構築

    研究課題/領域番号:25462509  2013年4月 - 2016年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    出口 隆, 安田 満

      詳細を見る

    配分額:5070000円 ( 直接経費:3900000円 、 間接経費:1170000円 )

    男子尿道炎の起炎菌である淋菌とMycoplasma genitaliumの抗菌薬感受性について検討した。淋菌については、セフィキシム低感受性株、キノロン耐性株、アジスロマシン耐性株の出現を認めるも、セフトリアキソンに対しては感受性を維持していた。しかし、2014年にセフトリアキソン低感受性株、GU140106を見出した。M. genitaliumについては、マクロライド耐性とキノロン耐性に関わる遺伝子変異が検出され、さらに、両者を同時に有するものも検出され、M. genitaliumの多剤耐性化が示唆された。引き続き、これら細菌の薬剤感受性を継続的に注視する必要があるものと思われた。

    researchmap

  • 淋菌におけるアジスロマイシン耐性化の経時的変化および耐性化機序の解析

    研究課題/領域番号:22591788  2010年 - 2012年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    出口 隆, 安田 満, 中根 慶太

      詳細を見る

    配分額:4420000円 ( 直接経費:3400000円 、 間接経費:1020000円 )

    淋菌臨床分離株に対するアジスロマイシンの感受性の検討では、2010 年、2011 年と2012 年の分離菌に対する50%および90%の菌株の発育を抑制する濃度、MIC50 とMIC90 は、それぞれ0.25 μg/ml と0.5 μg/ml、 0.5 μg/ml と1 μg/ml、0.25 μg/ml と1 μg/ml であった。アジスロマイシンの耐性化機序の解析では、アジスロマイシン耐性に関連する23SrRNA 遺伝子の変異を認めた。本研究において、アジスロマイシンに対する中等度耐性菌が既に日本で出現していることとその耐性機序として23SrRNA 遺伝子の変異であることを明らかにした。

    researchmap

  • 分子生物学的手法を用いた淋菌のセフェム系抗菌剤耐性機構の解析

    2004年1月

    科学研究費補助金若手研究(B) 

    安田 満

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 分子生物学的手法を用いた淋菌のセフェム系抗菌剤耐性機構の解析

    2004年 - 2005年

    文部科学省  科学研究費補助金(若手研究(B))  若手研究(B)

    安田 満

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:3400000円 ( 直接経費:3400000円 )

    岐阜大学医学部附属病院およびその関連病院泌尿器科に来院した淋菌性男子尿道炎が疑われる患者から尿道分泌物を採取し、分離培養および同定を行った。得られた淋菌臨床分離株は、専用の保存培地に懸濁後-70℃にて各施設にて冷凍保存を行っており一部については当教室に送付され、当教室にて保存を行った。また淋菌臨床分離株の保存を行った淋菌性尿道炎患者より感染源、治療内容など疫学的・臨床的背景を収集した。-70℃にて保存してある淋菌臨床分離菌株のうち当大学に送付・保存された菌株についてはβラクタマーゼ産生の有無を確認の上penicillin G、ampicillin、cefodizime、ceftriaxone、cefpodoxime proxetil、cefxime、cefdinir、levofloxacin、azithromycin、tetracycline、spectinomycin等の抗菌剤のMimimal Inhibitory Concentration(MIC)をCLSI(Clinical and Laboratory Standards Institute)法に準じ寒天平板希釈法にて測定した。感受性測定結果の一部についてはすでに学会にて報告を行っている。またMICを測定した菌株について

    researchmap

  • 尿路・性器感染症病原微生物の迅速かつ包括的遺伝子診断システムの開発

    研究課題/領域番号:16591590  2004年 - 2005年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    出口 隆, 安田 満, 石原 哲

      詳細を見る

    配分額:3600000円 ( 直接経費:3600000円 )

    細菌の16s rRNA遺伝子に対するuniversal primerを用いたPCR法にて増幅されたDNA断片を、ヒトから検出される可能性のある各種の細菌のDNAを網羅したDNAチップ上でハイブリダイズさせることにより病原微生物を検出し、尿路・性器感染症すべての細菌感染症の遺伝子診断を可能とするシステムの構築を目的としている。その中心的な課題である細菌一般に共通するDNAの塩基配列(16s rRNA遺伝子)を対象としたuniversal primerを用いたPCR法の確立のための基礎実験を行った。
    性器感染症を引き起こすhuman papilloma virus、herpes simplex virus、Trichomonas vaginalisなどの細菌以外の微生物については、それぞれに特異的なprimerを同一条件下で効率よく遺伝子増幅が可能なように設計し、multiplex PCR法での遺伝子増幅系の検討を行った。
    Neisseria gonorrhoeae, Chlamydia trachomatis, Ureaplasma urealyticum, Mycoplasma genitaliumなどの病原性が明らかな微生物に対しては、迅速に測定するために特異的なprimerを用いたreal time PCRによる検出系の開発を行い、また、尿を検体としてその中に含まれる最近の遺伝子のコピー数の定量測定を行った。
    淋菌については、抗菌剤に対する耐性化が進んでおり、耐性化に関わる遺伝子変異の迅速な検出系が求められており、そのための遺伝子診断システムを開発中である。

    researchmap

  • クラミジア・トラコマティスにおけるニューキノロン耐性機構の分子生物学的解析

    2000年

    文部科学省  科学研究費補助金(奨励研究(A))  奨励研究(A)

    安田 満

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:1100000円 ( 直接経費:1100000円 )

    researchmap

  • 尿路性器感染症、排尿障害

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

▼全件表示

社会貢献活動

  • 非常勤講師

    役割:講師

    愛知医科大学  非常勤講師  愛知医科大学  2018年4月 - 2019年3月

     詳細を見る

    対象: 大学生, 大学院生

    2

    researchmap

  • 非常勤講師

    役割:講師

    愛知医科大学  非常勤講師  2018年4月 - 2019年3月

     詳細を見る

  • 非常勤講師

    愛知医科大学  愛知医科大学  2016年9月 - 2017年3月

     詳細を見る

  • 非常勤講師

    愛知医科大学  愛知医科大学  2016年4月 - 2017年3月

     詳細を見る

  • 非常勤講師

    愛知医科大学  愛知医科大学  2015年9月 - 2016年3月

     詳細を見る

  • 非常勤講師

    愛知医科大学  愛知医科大学  2015年4月 - 2016年3月

     詳細を見る

  • 非常勤講師

    愛知医科大学  愛知医科大学  2014年4月 - 2015年3月

     詳細を見る

  • 非常勤講師

    ネットワーク大学コンソーシアム岐阜  ネットワーク大学コンソーシアム岐阜  2013年10月 - 2014年3月

     詳細を見る

  • M, genitalium由来の非淋菌性尿道炎にGFLXが有用

    Medical Tribune  Medical Tribune  2005年1月

     詳細を見る

▼全件表示