Updated on 2025/08/22

写真a

 
KIMURA Minami
 
Organization
Medical Development Center Dean Department of Admissions and High School Liaison Lecturer
Title
Lecturer
Contact information
メールアドレス
External link

Degree

  • 博士(教育学) ( 東北大学 )

Research Interests

  • 外国人女性

  • 大学入試

  • 日本・中国・韓国の大学入試

  • 社会教育

Education

  • Tohoku University   Graduate School of Education

    2009.4 - 2015.3

      More details

  • 宮城教育大学大学院   修士課程

    2007.4 - 2009.3

      More details

  • Miyagi University of Education   Faculty of Education

    2003.4 - 2007.3

      More details

Research History

  • Sapporo Medical University   Center for Medical Education   Lecturer

    2021.10

      More details

  • Tohoku University   Institute for Excellence in Higher Education Admission Center   Assistant Professor

    2020.4 - 2021.9

      More details

  • Tohoku University   Assistant Professor

    2017.4 - 2020.3

      More details

  • 東北大学教育学研究科   博士研究員

    2016.4 - 2017.3

      More details

Professional Memberships

Committee Memberships

  • 東北大学   国際交流オアシス事業実施委員  

    2018.4 - 2020.3   

      More details

    Committee type:Other

    researchmap

  • 仙台国際交流協会   留学生国際交流委員  

    2005.4 - 2007.3   

      More details

    Committee type:Other

    researchmap

Papers

▼display all

MISC

▼display all

Research Projects

  • 「大学入試学」基盤形成への挑戦――真正な評価と実施可能性の両立に向けて――

    Grant number:20K20421  2020.4 - 2023.3

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  挑戦的研究(開拓)

    倉元 直樹, 宮本 友弘, 久保 沙織, 田中 光晴, 南 紅玉, 小泉 利恵, 安成 英樹, 西郡 大, 銀島 文, 伊藤 博美, 内田 照久, 山地 弘起, 泉 毅

      More details

    Grant amount:\25740000 ( Direct Cost: \19800000 、 Indirect Cost:\5940000 )

    大学入学者選抜に抜本的な改革が図られる中で,高大接続改革の導入がとん挫した。さらに,新型コロナウイルス感染症(以後,COVID-19と表記する)が蔓延し,令和3(2021)年度入試は特別な対応が迫られた。未曽有の困難が重なった中,受験者や実施者,全ての関係者の過剰な負担によって現実の大学入学者選抜が実施された。従来,わが国の大学入試改革では常に多様化が追求され,近年は評価の真正性が志向されてきた。実際に実行可能なことは何か,大学入試で真に重要なことは何かを追求しなければ現場が崩壊しかねない事態に直面している。本研究は従来からの「労力注入型」の発想を転換し,真正性と同時に効率性,信頼性,公平性を追求する大学入学者選抜方法の確立を模索している。
    2年目となる令和2(2020)年度は,初年度に東北大学大学入試研究シリーズ第1巻「『大学入試学』の誕生」によって着手した「大学入試学(Admission Studies)」の研究を進化させ、展開していく予定であった。第3巻「変革期の大学入試」を上梓した一方で,COVID-19の影響で研究の方向性が一変した。海外調査に関わる活動が制約を受けたが,前年度に当たる1月に行った中国調査の成果を基に東アジア4カ国の入試改革に関する研究成果を上げた。COVID-19対策の国際比較,オンライン入試の可能性に関する研究は当初計画したものではなかったが,「大学入試学」の構想の中でも「挑戦型選抜方法」に関する実践研究に位置付けられる。「堅実型選抜方法」については,一般入試個別試験における英語の設問形式の識別性能や特定大学における個別試験前期日程の受験者の学力水準の変化など,地道な研究成果を積み上げることができた。
    当初の想定とはやや異なる経過をたどっているが,厳しい研究環境の下,研究成果としては期待以上の水準を上げたと評価できる。

    researchmap

  • Edumetric, cognitive scientific, and comparative pedagogical evaluations on new methods of admissions under the reform for articulation between high schools and universities

    Grant number:16H02051  2016.4 - 2021.3

    Japan Society for the Promotion of Science  Grants-in-Aid for Scientific Research  Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

    Naoki T. Kuramoto

      More details

    Grant amount:\38480000 ( Direct Cost: \29600000 、 Indirect Cost:\8880000 )

    The purpose of this research was to closely observe the currently ongoing reform of university admissions and to contribute to the individual universities interdisciplinarily. As is well known, the reform policy reached a change of direction at the end of 2019 just before its introduction, but this research saw the whole story and influenced policy making, which is more than expected. It can be summarized that there was a fruit.
    Studies related to individual academic ability tests at national universities, such as Miyamoto and Kuramoto (2017), were reported in the media from the beginning, and provided evidence that would be the decisive factor in abandoning the introduction of descriptive questions into the common test during the policy change period. Regarding the evaluation of proactive learning attitude, the results of interdisciplinary approaches such as comparative education and educational psychology were produced, which influenced individual universities’ admission system.

    researchmap

Teaching Experience

  • ジェンダー論

    2020.4 Institution:仙台白百合女子大学

     More details

  • 持続可能な社会

    2018.4 Institution:宮城教育大学

     More details

  • 教育学

    2014.4 - 2021.3 Institution:宮城県白石高等学校看護科

     More details

  • 中国語実践会話

    2012.4 - 2018.3 Institution:聖和学園短期大学

     More details

Media Coverage

  • 一橋大入試不正 「IT悪用 手口多様化 中国」 Newspaper, magazine

    読売新聞  2022.6

     More details

    Author:Other 

    researchmap

  • 入試不正「見抜く巡視」模索 Newspaper, magazine

    読売新聞  2022.6

     More details

    Author:Other 

    researchmap

  • 入試不正対策実効性カギ スマホ禁止 徹底 Newspaper, magazine

    読売新聞  3 総合13番  2022.6

     More details

    Author:Other 

    researchmap