Misc - 田所 重紀
-
親しみやすいキャラクターの活用により森田療法の導入が容易になった一例 マイカ君に預けてみよう
出利葉 健太, 田所 重紀
日本森田療法学会雑誌 ( 日本森田療法学会 ) 34 ( 1 ) 67 - 67 2023年04月
-
多汗症を背景とした不適応行動に関する調査 森田療法的視座を取り入れた心理教育プログラムの開発に向けての予備調査
藤後 悦子, 山極 和佳, 田所 重紀
メンタルヘルス岡本記念財団研究助成報告集 ( (公財)メンタルヘルス岡本記念財団 ) ( 34 ) 39 - 44 2023年03月
-
新型コロナ・ウイルス感染拡大下における医学部新入生の生活・健康問題とその推移
津山雄亮, 津山雄亮, 松浦久美子, 橋本恵理, 田所重紀, 河西千秋, 河西千秋
日本自殺予防学会総会プログラム・抄録集 47th 2023年
-
大学保健管理センターのメンタルヘルス相談者にみるCOVID-19感染拡大の影響
津山 雄亮, 松浦 久美子, 高橋 聡, 田所 重紀, 河西 千秋
精神神経学雑誌 ( (公社)日本精神神経学会 ) 124 ( 5 ) 361 - 361 2022年05月
-
北海道の性別違和専門外来における当事者の自殺リスク
望月 真里菜, 大江 開, 佐野 智章, 久保 みのり, 小笠原 雅美, 田所 重紀, 池田 官司, 河西 千秋
精神神経学雑誌 ( (公社)日本精神神経学会 ) 124 ( 4付録 ) S - 400 2022年04月
-
精神疾患の境界と本質-精神医学の哲学の観点から- 「感情の障害」とはどのようなことか?
田所 重紀
精神神経学雑誌 ( (公社)日本精神神経学会 ) 124 ( 4付録 ) S - 466 2022年04月
-
正々堂々と戦わないことを誓います 「いじめこじらせ体験」に対する自然人間学的アプローチの有用性
田所 重紀
日本森田療法学会雑誌 ( 日本森田療法学会 ) 33 ( 1 ) 74 - 74 2022年04月
-
精神療法と技法-治療理論との必然的結びつきに着目して 精神療法の技法はなぜ逆説的にならざるを得ないのか?
田所 重紀
精神神経学雑誌 ( (公社)日本精神神経学会 ) 124 ( 4付録 ) S - 332 2022年04月
-
自殺未遂者家族への支援のありかたに関する予備的研究:就職後に自殺企図した20代の未遂者の家族から語られた思い・苦悩
煤賀隆宏, 岩木敦子, 石井貴男, 田所重紀, 河西千秋
日本自殺予防学会総会プログラム・抄録集 46th 2022年
-
北日本大都市圏における性別違和専門外来における当事者の心理社会的特徴
大江 開, 河西 千秋, 久保 みのり, 小笠原 雅美, 新井田 愛美, 長尾 智誠, 佐野 智章, 橋本 恵理, 田所 重紀, 池田 官司
精神神経学雑誌 ( (公社)日本精神神経学会 ) ( 2021特別号 ) S639 - S639 2021年09月
-
精神療法と身体 精神療法は本当に「精神に対する治療」なのか?
田所 重紀
精神神経学雑誌 ( (公社)日本精神神経学会 ) ( 2021特別号 ) S492 - S492 2021年09月
-
北日本大都市圏における性別違和専門外来における当事者の心理社会的特徴
大江 開, 河西 千秋, 久保 みのり, 小笠原 雅美, 新井田 愛美, 長尾 智誠, 佐野 智章, 橋本 恵理, 田所 重紀, 池田 官司
精神神経学雑誌 ( (公社)日本精神神経学会 ) ( 2021特別号 ) S639 - S639 2021年09月
-
精神医学における合理性と責任-哲学的観点から- 感情は適切にコントロールされるべきものなのか?
田所 重紀
精神神経学雑誌 ( (公社)日本精神神経学会 ) ( 2021特別号 ) S332 - S332 2021年09月
-
精神療法と身体 精神療法は本当に「精神に対する治療」なのか?
田所 重紀
精神神経学雑誌 ( (公社)日本精神神経学会 ) ( 2021特別号 ) S492 - S492 2021年09月
-
精神医学における合理性と責任-哲学的観点から- 感情は適切にコントロールされるべきものなのか?
田所 重紀
精神神経学雑誌 ( (公社)日本精神神経学会 ) ( 2021特別号 ) S332 - S332 2021年09月
-
精神医学は心の医学か、脳の医学か?-精神医学の哲学から切り込む心身問題 精神医学は人間の行動生態に関する医学である
田所 重紀
精神神経学雑誌 ( (公社)日本精神神経学会 ) ( 2020特別号 ) S385 - S385 2020年09月