講演・口頭発表等 - 坂上 真理
-
「意識障害・廃用性症候群の看護認定教育課程」脳卒中後の作業療法神経学的評価
[招待有り]
日本ヒューマンナーシング研究学学会
発表年月: 2017年07月
-
グループホームに入居する認知症高齢者の馴染みの関係の再考
坂上 真理
日本作業療法学会抄録集
発表年月: 2015年06月
-
施設で使える認知症高齢者のためのアクティビティ研修会(8月,1月)
[招待有り]
札幌市ボランティア研修センター・福祉事業従事者研修
発表年月: 2009年
-
「したい作業」が「する」に至らない理由 : 予防的OTプログラムに向けて(2)
齋藤 さわ子, 坂上 真理, 向井 聖子, 若井 亜矢子, 村井 真由美
作業療法 = The Journal of Japanese Occupational Therapy Association
発表年月: 2003年05月
-
慢性障害を持つ高齢者に対する集団作業療法の効果に関する研究 第1報―活動中の唾液アミラーゼ活性値の変化から―
坂本香代子, 岩永輝明, 世良彰康, 萩野明日香, 坂上真理, 仙石康仁
第39回北海道作業療法士学会
発表年月: 2008年
-
"作業的喪失"の概念を用いた作業療法経過の省察 一事例の経験から
高島 理沙, 坂上 真理, 佐伯 和子, 村田 和香
作業科学研究
発表年月: 2012年12月
-
高齢者の居場所とストレングスの相互関連に関する研究
坂上 真理
第18回北星学園大学社会福祉学会
発表年月: 2000年
-
施設で使える認知症高齢者のためのアクティビティ研修会(8月,1月)
坂上真理 [招待有り]
札幌市ボランティア研修センター
発表年月: 2008年
-
主婦としての役割獲得に向けた作業療法アプローチ~OSAが促進因子となった一症例
笠原彩, 奥瀬祐子, 坂上真理, 村田和香
第36回北海道作業療法学会
発表年月: 2005年
-
「現職者共通/選択研修会」日本と世界の作業療法の動向(9月),老年期作業療法の基礎(11月),事例検討・発表(2月)
[招待有り]
北海道作業療法士会
発表年月: 2013年09月
-
老人保健施設におけるOTの役割と課題 : OTとPTの比較から
坂上 真理, 千田 敏, 石澤 光郎
作業療法 = The Journal of Japanese Occupational Therapy Association
発表年月: 1999年05月
-
掌側型cock up splintの中手骨バーの有無が固定性と主観的評価に及ぼす影響
渡邊 祐大, 白戸 力弥, 坂上 真理
北海道作業療法
発表年月: 2012年09月
-
レクリエーションを再考する
[招待有り]
北海道作業療法士会「第4回講習会」
発表年月: 2012年08月
-
「現職者共通/選択研修会」日本と世界の作業療法の動向(9月),老年期の基礎知識,高齢者のADL・QOL評価(11月),事例検討(2月)
[招待有り]
北海道作業療法士会
発表年月: 2015年
-
作業療法における作業科学の役割 日本の作業科学の発展からの洞察
近藤 知子, 小田原 悦子, 坂上 真理, 西方 浩一
日本作業療法学会抄録集
発表年月: 2014年06月
-
「訪問看護のための痴呆ケア研修会」ADL・IADLのアセスメント技術
[招待有り]
北海道看護協会
発表年月: 2004年09月
-
認知症高齢者の自立と尊厳 自立と尊厳の基盤を他者との関係性に求めて
道信 良子, 坂上 真理
日本保健医療行動科学会雑誌
発表年月: 2014年06月
-
Seatingが慢性期にある高齢障害者の心理面に与える影響
馬渕由佳理, 萩野明日香, 坂上真理, 中島そのみ, 中村裕二, 仙石康仁
第39回北海道作業療法士学会
発表年月: 2008年
-
学年進行にともなう倫理観の変化-学生の倫理観 その2-
後藤美奈子, 坂上真理, 中村眞理子
第33回北海道作業療法学会
発表年月: 2002年
-
「札幌市痴呆介護実務者研修」痴呆性高齢者に対する日常生活の援助(7月,10月,1月)
[招待有り]
NPO法人北海道痴呆性高齢者グループホーム協議会
発表年月: 2001年